下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

R

浅草 R レストラン&バー 5th

今日は「2019年始動」の話です。
2019年が動き始めました。
本年もよろしくお願いいたします。
恒例の浅草年始です。
宜しかったらお付き合いください。

#亀十
IMG_2043

IMG_2042
浅草には50年以上は来ていますが「亀十」の和菓子が美味しいなんて数年前までは聞いた事がありません、とうそぶいていましたら新年にはこのような行列ができるような有名店に成長されていました。
というか亀十さんの行列は今や浅草の風物詩であります。
確かに美味しいのですが、並んでまで求めるものではないような気がします・・・
和菓子の王者は「きんつば」でしょう。
個人的には「きんつば」といえばこのお店あさくさ梅源さんでしょう。

#浅草で赤丸急上昇
IMG_2071

IMG_2072 (2)

IMG_2073

今、浅草で人気沸騰中なのはこのお店です。
IMG_2068

IMG_20691

95289236
先ずはSUKIYAKI BAR asakusa 浅草店さんです。
SUKIYAKI BARさんのブレイクは、一過性のものか、ホンマモンかは時間が証明してくれる事でしょう。

IMG_2074

IMG_2075
そしておにぎり浅草宿六 さんです。
宿六さんは大昔からありましたが、おにぎり専門店として初めて「ミシュランガイド」に掲載されたてから大ブレイクしています。
実際に並んだ義妹の談では行列がハンパないみたいです。

#被官稲荷
IMG_2077

IMG_2078

IMG_2079

IMG_2080
この神社に初詣をはじめて約40年です。
出世の神様ではありますが、個人的にご利益がありませんでした。
従いまして、今まで投資したお賽銭を返してほしいものです、なんて事をいうから出世しなかったのでしょう(笑)

IMG_2082

IMG_2083
従いまして、浅草神社も浅草寺でも初詣はした事がありません、ハイ。

#スカイツリーとエメラルダス
IMG_2084

IMG_2085

IMG_2086
「ヒミコ」の就航から約14年、その姉妹船である「ホタルナ」の就航から約6年「エメラルダス」はシリーズ第三弾となるようです。見てくれがオサレですね。
「ヒミコ」は乗ったことがありますが「エメラルダス」は未体験です。
多分乗っても違いがわかないような気がします・・・


IMG_2050 (2)

IMG_2049

IMG_2061
ということでランチです。
新年はこのお店です。
家族×3人で訪れました。
今日のお店は「R レストラン&バー」さんです。

住所: 東京都台東区雷門2-16-11 ザ・ゲートホテル雷門 13F
電話:03-5826-3877
定休日:年中無休

IMG_20511
店内の雰囲気です。

IMG_2052
メニューです。

今日のオーダーは以下の通りです。
次男は「平田牧場三元豚ロースト スパイシージンジャーソース」@1,850円
奥様は「本日の鮮魚のポワレ青海苔のクリームソース季節野菜添え」@1,850円
私は「煮込みハンバーグステーキ トマト&デミグラソース ストウブ仕立て」@1,850円
全員で「本日のケーキとシャーベットの盛合せ」@500円

IMG_2054
待つこと15分で「クリスピーベーコンとサラダほうれん草のグリーンサラダ」の到着です。
見た目、彩りが鮮やかです。
クリスピーベーコンが美味しいです。
ケレンみのないサラダです。

IMG_2055
待つこと28分でメインディシュが到着しました。
「本日の鮮魚のポワレ青海苔のクリームソース季節野菜添え」です。
青海苔のクリームソースはコクがあって宜しいのですが魚が少し小さすぎますね。

IMG_2057
「平田牧場三元豚ロースト スパイシージンジャーソース」です。
三元豚ローストはイケます。スパイシージンジャーソースは意外に刺激的でした。

IMG_2058

IMG_2060 (2)
「煮込みハンバーグステーキ トマト&デミグラソース ストウブ仕立て」です。
個人的には「ストウブ仕立て」は肉に火が入り過ぎて好きではないのですが、デミグラスソースの味わいで美味しくいただきました。

IMG_2062
デザートは平板でした。
もう少し頑張って欲しかったですが、このレストランは雰囲気も味の内ですので由としています。
眼下に広がる初詣の群衆を見ていますとまさに「新年」という気分になります。

それでは(^_-)

続 浅草 R レストラン&バー

今日は「やっぱ観に行っちゃうんだな♪」です
IMG_3558
今年も浅草に祭り囃子が鳴り響く頃になりました。
今年の三社祭は、伊勢志摩サミット開催に伴い日程が一週間前倒しされて5月13日(金)〜15日(日)になりました。
やはり、三社祭は観ておかないと夏を迎えらません。
奥様同伴で行ってまいりました。
2016年の三社祭です。
宜しかったらお付きあいください。

#神輿渡御
IMG_3488

IMG_3535

IMG_3530

IMG_3531

IMG_3536
本当はご神体を見下ろしてはいけないのですがごめんなさい今年も撮ってしまいました。
ヒートアップした担ぎ手の体から湯気が立ち昇っているのがわかりますか?

#雷門ニャンコ
IMG_3537
飼い猫みたいです。
なぜか雷門の雷神側の中段の段差に座っていました。
可愛いですね。

#三社がいない神輿蔵
IMG_3541

IMG_3542

IMG_3543
一年に一回三社(三基の神輿)がいなくなる日があります。
今年は5月15日(日)です。
浅草神社には3基のお神輿があり、祭礼の際は、一之宮には土師真中知命、二之宮には桧前浜成命、三之宮には桧前竹成命の御神霊をそれぞれ移し町中を渡御します。
なんで神輿を担ぐときに静々と進まないのかといえば、神様は暇があれば寝てしまうからです。
当然のことながら神様は、寝ていますと何もしてくれません。
その為に上下左右に振り動かしたり、わざと荒々しく揺さぶったりしたり、この事とは「神輿をもむ」というのですが、これにより神様の霊威を高め、豊作や豊漁、疫病の退散がかなうと信じられていたからです。
そう言われてみれば、神社をお参りするときに、鈴を鳴らすのも、寝ている神様に来訪を告げる為ですし、柏手を高らかに鳴らすのも、寝ないで「お願いをきちんと聞き届けてくれましたね」という為です。
要は、神様はかなり面倒くさいのです。
神様が一番目を覚ます物音は?
勿論お賽銭の音であります。
これは嘘です、シッツレイしました・・・

#お暑いのにご苦労様です
IMG_3557
浅草のすし屋通りにあるお煎餅屋さん「入山煎餅」さん です。
美味しんぼの三谷さんちのモデルはこのお店と言われています。
しか〜し因果なご商売です。
皆様にお願いです。
歯が丈夫かどうかの確認の為にここの煎餅を買わないでください。

#まるごとにっぽん
IMG_3555

IMG_3554

IMG_3552

IMG_3547

IMG_3548

IMG_3550

IMG_3553
知らないあいだにできていました。
ネットで調べましたら昨年の12月17日にグランドオープンしたみたいです。
まるごとにっぽんとは、47都道府県の「ふるさと」が一堂に会する試みの「まるごとにっぽんプロジェクト」から命名されたみたいです。

私と奥様のお気に入りは「夢写楽」さんです。
yumesyaraku
二人で約40,000円ですか。
ちょっとお高いですけれどこの修正技術には引きこまれました。


IMG_3517
今日のランチは、「さりげない上質」が体感できる「R レストラン&バー」さんです。
このお店は奥様のお気に入りのレストランであります。

住所: 東京都台東区雷門2-16-11 ザ・ゲートホテル雷門 13F
電話:03-5826-3877
定休日:年中無休

IMG_3526
お店の外観です。


IMG_3498

IMG_3500
店内の雰囲気です。

IMG_3491
メニューです。

今日のオーダー
私は「平田牧場三元豚ロース はちみつと黒胡椒のロースト」@1,850円
奥様は「牛バラ肉の煮込み マッシドュポテト添え」@1,850円
二人でシェアした「本日のケーキとシャーベットの盛り合わせ」@500
です。

IMG_3499
待つこと10分でセッティングが完了しました。

待つこと1分で「サラダ」の到着です。
IMG_3503
和風サラダですね。
山芋とオクラにオカカはよく合います。
和風ドレッシングも過不足なく良い味わいです。
出足よいですね。

待つこと2分でパンの到着です。
IMG_3504
暖められたここのパンはお気に入りです。
二人ともお腹がすいていたみたいで三回もお代わりしてしまいました。
IMG_3514
最初はオリーブオイルで後半はホームメードバターでいただきました。
美味しいですね。

待つこと12分で「平田牧場三元豚ロース はちみつと黒胡椒のロースト」と「牛バラ肉の煮込み マッシドュポテト添え」の到着です。

まずは私の「平田牧場三元豚ロース はちみつと黒胡椒のロースト」です。
IMG_3510
今まで知らなかったのですが豚と蜂蜜と黒胡椒って合うのですね。
ほのかな蜂蜜の甘さが豚肉の滋味を際だたせます。
とても美味しいです。

そして奥様の「牛バラ肉の煮込み マッシドュポテト添え」です。
IMG_3511
これもすごいですね。
バラ肉にナイフを入れますとトロトロの肉が崩れてきます。
ブラウンソースがこの牛バラ肉によく合っています。
とても美味しいです。

食後のデザートです。
IMG_3516
シャーベットとキャラメルムースです。
これもイケますね。
甘さ控えめは高評価です。

IMG_3518

IMG_3519
珈琲と紅茶を飲みながらしばらく他愛もない話をしていましたが、メインの話は私の三社祭での武勇伝です。
話せば話すほど記憶の扉が次々と開いてきました。
今は昔の話ですが、こんな話を聞いてくれるのも今や奥様だけです。
大事にしませんと・・・
正直に申しますと「R レストラン&バー」さんとても美味しくなりました。
また来ましょう・・・

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ