今日は「手強い女医さん」の話です。
永年コンタクトレンズを使用しいるためにひどいドライアイになっていました。
眼鏡にすれば良いのです・・・
老眼ではないのですが、近くを見るための眼鏡になっている為に業務では使えないのです。
本来なら時間を見つけて眼鏡を変えればいいのですが、目の視力検査が嫌なのです。
視力検査って目が悪いだけで全人格を否定されるような気がします。
もしかしましたら意図的にそのように言っているのかもしれません。
そうしませんと、患者が反省しないからでしょう。
そもそも私の目が悪くなった最大の原因は寝転びながら本を多読していたからです。
眼科医からは姿勢を良くして本を読みましょう、と再三再四注意されていたのに厳守しなかったからです。
閑話休題(おはなしはもどりまして)

ドライアイなのですが女医先生が処方してくれた薬は点眼するとかえってドライアイが進むのです。
そこで他の薬を処方してもらおうと病院に訪れたのでした。
そして診断です。
先生は光干渉断層計や無散瞳3D眼底カメラを駆使して私の眼をチェックしています。
先生はカメラを見ながら、目の表面に無数の細かな傷があります。
ドライアイは改善されていませんね。
おかしいですね、と言いながら今度はピンセットで私の眼をつまみます。
これがすごく痛いのです。
たまらず涙がでてきました。
すると先生は、涙の量も少ないですがマイボーム腺の働(はたら)きが良くありませんね。
マイボーム腺は油(脂質)を分泌していて、この油がまばたきで涙の表面にひろがり、涙が蒸発するのを防いでくれているのです。
△△さん、処方している目薬を点眼していないでしょう、と言われたので、あの薬を使うとかえって目が乾くのです、といえば、それは最初のうちです。
処方した通りに点眼していれば、その内に脂分がでてくるので、ドライアイは改善されます。
いいですか、勝手に素人判断せず、処方した通りに点眼してください。
その結果を見て、改善していなければ処方を変えるのが眼科医の仕事なのです、と一刀両断にバサッと切り捨てられました。
美人の女医先生ですが、いう事は厳しいのです。
というかこの場合は私が天の邪鬼でしたね。
反省しています・・・
岡田将生号泣…鉄拳の名作パラパラ漫画がついに映画化 映画『家族のはなし』予告編







今日はラン靴を求めに上野に出没です。
その帰りに東日本橋に出没です。
今日のお店はチャイニーズレストラン「虎穴(フーシュエ)」さんです。
住所: 東京都中央区東日本橋3-5-16 仙石ビル1階
電話:03-6661-9811
定休日:月曜日

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。

今日のオーダー「担々麺」@850円です。
待つこと12分で「担々麺」の到着です。
見た目、美味しそうです

久々に単独でリフティングの画像を撮りました(汗)
それでは実食です。
太縮れ麺が美味しいです。
香ばしくて上質の讃岐うどんみたいにコシがあります。
これは絶ウマです。
汁は辛さ控えめです。
花椒の香りはもう少しほしかったですが、胡麻のまろやかさとコクが全面に出ていました。
太麺との絡みもよいです。
これまた美味しいです。
穴あきレンゲで、味が染み入った挽肉そぼろも余すことなくいただきました。
このパフォーマンスなら東東京NO.1でしょう。
大満足なランチでした。
永年コンタクトレンズを使用しいるためにひどいドライアイになっていました。
眼鏡にすれば良いのです・・・
老眼ではないのですが、近くを見るための眼鏡になっている為に業務では使えないのです。
本来なら時間を見つけて眼鏡を変えればいいのですが、目の視力検査が嫌なのです。
視力検査って目が悪いだけで全人格を否定されるような気がします。
もしかしましたら意図的にそのように言っているのかもしれません。
そうしませんと、患者が反省しないからでしょう。
そもそも私の目が悪くなった最大の原因は寝転びながら本を多読していたからです。
眼科医からは姿勢を良くして本を読みましょう、と再三再四注意されていたのに厳守しなかったからです。
閑話休題(おはなしはもどりまして)

ドライアイなのですが女医先生が処方してくれた薬は点眼するとかえってドライアイが進むのです。
そこで他の薬を処方してもらおうと病院に訪れたのでした。
そして診断です。
先生は光干渉断層計や無散瞳3D眼底カメラを駆使して私の眼をチェックしています。
先生はカメラを見ながら、目の表面に無数の細かな傷があります。
ドライアイは改善されていませんね。
おかしいですね、と言いながら今度はピンセットで私の眼をつまみます。
これがすごく痛いのです。
たまらず涙がでてきました。
すると先生は、涙の量も少ないですがマイボーム腺の働(はたら)きが良くありませんね。
マイボーム腺は油(脂質)を分泌していて、この油がまばたきで涙の表面にひろがり、涙が蒸発するのを防いでくれているのです。
△△さん、処方している目薬を点眼していないでしょう、と言われたので、あの薬を使うとかえって目が乾くのです、といえば、それは最初のうちです。
処方した通りに点眼していれば、その内に脂分がでてくるので、ドライアイは改善されます。
いいですか、勝手に素人判断せず、処方した通りに点眼してください。
その結果を見て、改善していなければ処方を変えるのが眼科医の仕事なのです、と一刀両断にバサッと切り捨てられました。
美人の女医先生ですが、いう事は厳しいのです。
というかこの場合は私が天の邪鬼でしたね。
反省しています・・・
岡田将生号泣…鉄拳の名作パラパラ漫画がついに映画化 映画『家族のはなし』予告編







今日はラン靴を求めに上野に出没です。
その帰りに東日本橋に出没です。
今日のお店はチャイニーズレストラン「虎穴(フーシュエ)」さんです。
住所: 東京都中央区東日本橋3-5-16 仙石ビル1階
電話:03-6661-9811
定休日:月曜日

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。

今日のオーダー「担々麺」@850円です。
待つこと12分で「担々麺」の到着です。
見た目、美味しそうです

久々に単独でリフティングの画像を撮りました(汗)
それでは実食です。
太縮れ麺が美味しいです。
香ばしくて上質の讃岐うどんみたいにコシがあります。
これは絶ウマです。
汁は辛さ控えめです。
花椒の香りはもう少しほしかったですが、胡麻のまろやかさとコクが全面に出ていました。
太麺との絡みもよいです。
これまた美味しいです。
穴あきレンゲで、味が染み入った挽肉そぼろも余すことなくいただきました。
このパフォーマンスなら東東京NO.1でしょう。
大満足なランチでした。