今日会社の講習会での雑談
です。
ABC株式会社御中 イロハ部長殿
良く使われていますが、この使い方はは間違いです。理由は御中という言葉はその会社のどなたかにお渡しくださいということですのでその後に特定するのはおかしいからです。
ABC株式会社 イロハ部長様
この使い方も間違いのようです。様を使うときは
ABC株式会社 部長 イロハ ニホヘト様
とするのが正解です。
しいて使うとしたら
ABC株式会社 イロハ部長殿
とのことです。
しかし殿は目上の人が目下の人に使う言葉なので取引様に使うのはおかしいのではと切り返すとビジネスレター教書にはそのように書かれているとのことでした。
たしか役所が発信するレターにはかつて殿が使われていて、それは不遜だということで様に変えられたのを新聞で読んだ記憶があります。
さて様の水の部分ですが、一番丁寧な様は永、その次は次、続いて水、そしてぞんざいなのは草です。明治の頃は相手によってこの部分を使い分けて使用されていました。
たまに永でくる手紙
がありますね、間違いではありませんよ。
今日のお店は有楽町交通会館B1にある長崎チャンポン: 「桃園」です。

珍しい暖簾が逆ですね(笑)
住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館B1F
電話: 03-3214−9048
定休日: 日曜日・祝祭日
獲物は「皿ウドン」@900です。
このお店本場チャンポンのお店ということで有名です。

具はキャベツ、モヤシ、鶏肉、肉団子、キノコ、ニンジン、ニラ、錦糸卵、チャーシュー、蒲鉾、イカと盛りだくさんです。

さらに胡麻油で揚げた太麺はヘルシーです。
味ですか、個人的にはあまりおいしいとは思えません。
まず私の一番嫌いな麺が熱くないこと。そしてここのご主人はヘルシーに気を使い鶏肉を多用しているのですがそれがかえって味を全体的に淡白にしています。
麺もモサモサして口の中で絡み合いません。
そして致命的なのは値段です。皿ウドンで@900は高すぎますネ。
ということで今日はスベッタのでした。

ABC株式会社御中 イロハ部長殿
良く使われていますが、この使い方はは間違いです。理由は御中という言葉はその会社のどなたかにお渡しくださいということですのでその後に特定するのはおかしいからです。
ABC株式会社 イロハ部長様
この使い方も間違いのようです。様を使うときは
ABC株式会社 部長 イロハ ニホヘト様
とするのが正解です。
しいて使うとしたら
ABC株式会社 イロハ部長殿
とのことです。
しかし殿は目上の人が目下の人に使う言葉なので取引様に使うのはおかしいのではと切り返すとビジネスレター教書にはそのように書かれているとのことでした。
たしか役所が発信するレターにはかつて殿が使われていて、それは不遜だということで様に変えられたのを新聞で読んだ記憶があります。
さて様の水の部分ですが、一番丁寧な様は永、その次は次、続いて水、そしてぞんざいなのは草です。明治の頃は相手によってこの部分を使い分けて使用されていました。
たまに永でくる手紙

今日のお店は有楽町交通会館B1にある長崎チャンポン: 「桃園」です。

珍しい暖簾が逆ですね(笑)
住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1東京交通会館B1F
電話: 03-3214−9048
定休日: 日曜日・祝祭日
獲物は「皿ウドン」@900です。
このお店本場チャンポンのお店ということで有名です。

具はキャベツ、モヤシ、鶏肉、肉団子、キノコ、ニンジン、ニラ、錦糸卵、チャーシュー、蒲鉾、イカと盛りだくさんです。

さらに胡麻油で揚げた太麺はヘルシーです。
味ですか、個人的にはあまりおいしいとは思えません。
まず私の一番嫌いな麺が熱くないこと。そしてここのご主人はヘルシーに気を使い鶏肉を多用しているのですがそれがかえって味を全体的に淡白にしています。
麺もモサモサして口の中で絡み合いません。
そして致命的なのは値段です。皿ウドンで@900は高すぎますネ。
ということで今日はスベッタのでした。