下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

生姜焼き

池袋 キッチンチェック 4th

今日は「a big mouth」です。
馬がしゃべる、そんなバカな🎵
私がしゃべらない、そんなバカな🎵
という様に私は饒舌です。
下町っ子という下地に饒舌というキャラがたてばまさに立て板に水状態であります。
特に心がけているのは、軽妙洒脱、当意即妙を旨としていますので、私との会話を楽しみにしている人は数多(あまた)おります。
そこまででもありませんが・・・
ということで今日のふりネタおしゃべり(a big mouth)です。
私がお仕事且つ家族以外でよく会話する面々を紹介します。

#マックのオバサンクルー。
マッククルー
朝早く会社に行きますのでモーニングコーヒーは必須であります。
私はどういう訳かマックのコーヒーが好きなのです。

サラカサノバ
ちなみに脂ぎったサラ・カサノバ日本マクドナルド社長は嫌いです。
あの不健康な洋梨体型は絶対にマックの食べ過ぎだと憶断しています。
完璧に常連ですので、マックのカウンターに立てば、何も言わずに高級アラビカ豆だけを使用したマクドナルドのオリジナルブレンドが出て参ります。
話す内容は他愛もない話ですが、女性クルーのシフト情報が多いのです。
特段私が聞いても活用できないシフト情報なのですがなぜか話題になります。
たまに会社の近辺で彼女たちに会いますが、普段はセレブのようでパリッとした格好をしていますので、所謂有閑マダムの暇つぶし的なアルバイトなのだなと思っております。

#トイレ清掃のおばさん。
なぜかよくトイレ清掃の最中にあいます。
この人は絶対にセレブです。
話し方素振りに加えて身に着けている装身具でわかります。
会話は他愛ないものですがいつも二言三言話しています。
働く理由は健康維持みたいです。
なんでセレブのご婦人がトイレ清掃という仕事を選んだのかは不明ですが、トイレが綺麗になる事が幸せ=働き甲斐のような事をいっておられました。奇特なセレブであります。

#周富徳愛弟子の中華料理店のオーナー夫婦。
美味しいレストランの情報交換を話題として定期的に会話しています。
私のブログのグルメネタとかレストランのトリビア情報はこの夫婦から入手しています。
ご主人は私の顔が育ての親の周富徳さんに似ている(私は、目以外は似ていないと思っています)ので、私の事をどうやら疑似respectしているようです。
特に奥様が話し好きで、興が乗ると1時間以上話し込む事もマレではありません。
料理がとても美味しいのでお気に入りのお店でもあります。

#超有名パティシエのマダム。
ご主人はよくTVにでており名前を出せば、あぁあのお店ね、とほとんどの方が答えてくれます。
このマダムは話し好きです。
私がケーキを買いに行くと店内からすっ飛んで迎えてくれます。
道産子なので札幌にいた私とは話が合い、会話のほとんどが北海道の思い出話です。
いつも従業員には上から目線で指示をだされていますが、それは超有名パティシエのマダムを演じているだけで、実態は素朴な道産娘なのでした。

#近所のカナダ人。
話し始めたきっかけは思い出せませんが不定期に会話しています。
日本に来て9年になりますが、日常会話は英語でのコミュニケーションで通しており、日本が外国人天国である事の生きた見本であります。
私の英語をJANGLISHといつも馬鹿にして喜んでいてその点は腹がたつのですが、私のCLOSE CULTUREの大事な情報源であります。
ちなみに奥様はクオーターの新潟美人です。


Water Car into the future powered by Honda



IMG_8067
今日は雨そぼ降る池袋に出没です。
こういう日は洋食でしょう。
今日のお店は「キッチンチェック」さんです。

住所: 東京都豊島区西池袋1-37-12 ロサ会館1F
電話:03-3985-1926
定休日:無休

IMG_8068
お店の外観です。

IMG_8071
店内の雰囲気です。

IMG_8070
メニューです。

今日のオーダー「ポークショウガ焼き+味噌汁」@1,200+@50=1,250円です。

IMG_8073
待つこと5分で「ポークショウガ焼き+味噌汁」の到着です。
見た目グズグズです。

IMG_8074
それでは実食です。
肉は薄いですが香り高い生姜バターソースをしっかりと肉の中にも浸み込ませてていてウマしです。
このような生姜焼きもあるのですね。
ヘタヘタな玉葱も乙であります。
デラ美味ではありませんが昭和の生姜焼きを心置きなく堪能しました。
プチ満足の夕食であります。

それでは(^_-)

勝どき まんぷく苑 リターンズ

今日は「マヨネーズとの相性」の話です。
私はマヨラーではないですが、マヨネーズは好きなほうです。
そこで私が調べた、こんなんものにマヨネーズ入れていいのですかリストです。

柿の種やかっぱえびせん☆☆☆おいしそう
冷やし中華☆☆☆☆☆定番でしょう
ソース焼きそば☆☆くどそう
ツナサラダ☆☆☆☆☆定番でしょう
亀田のカレーせん☆☆ありえるかも
バナナ☆☆イヤダ、試したくない
焼肉☆☆☆☆☆定番でしょう
冷麺☆☆☆☆ありえるかも
鰹のたたき☆☆☆☆試してみたい
ゆでたてブロッコリー☆☆☆☆定番では
トースト☆☆☆☆☆バターを塗ってとろけるチーズ、最高!
醤油堅焼きせんべい☆☆☆☆☆プラス一味アンド醤油、かかってきなさい!
シーフードカップヌードル☆☆☆☆試してみたいプラス牛乳
そうめんつゆ☆☆ありえるかも
焼いた塩鮭☆☆☆☆☆定番では、もちろんプラス醤油!
カレーライス☆☆☆ありえるかも
納豆☆☆☆☆超ありえるかも
たくあん☆☆試したくない
ごはん☆☆☆どうかな?
こまい☆☆☆☆☆定番では、もちろんプラス醤油アンド七味!
ボイルしたエビ☆☆☆☆☆定番では
高菜☆☆☆どうかな?
カリっと焼いたかまぼこ☆☆☆☆☆ありえる、わさびマヨにしたら、絶品!
かぼちゃの煮つけ☆☆☆☆ありえる   
塩らっきょ☆☆☆どうかな?
豆腐☆☆☆どうかな?
キムチ納豆☆☆☆☆☆ありえる、試してみたい!
おでん☆☆☆どうかな?
肉じゃが☆☆☆☆☆ありえる、試してみたい!
コンビーフ☆☆☆どうかな、くどいのでは?
天ぷら☆☆試したくない
生姜焼き一押し、マヨのない生姜焼きなんて信じられない!


私の英会話の先生は日本にきて初めてpizzaを食べたとき、マヨネーズが入っていてとても驚いたそうです、日本人の味覚はとてもおかしい、マヨネーズの使い方を分かっていないとまで申していました。しかしジャンクフード王国のアメリカ人にはいわれたくもありません(怒)
ところで今回☆マークつけていて思ったのですが、私はすでにマヨラーかも(笑)

最近体がカラムーチョ(辛い物をもっと)になってきており、今日も辛い物をのを求めてお店を探しました。
今日のお店は、勝ちどき「まんぷく苑」さんです。

住所: 東京都中央区勝どき1-7-1サンスクエアビル2F
:03-3531-2989
定休日:無休

まんぷく苑31
お店の外観です。

まんぷく苑32
店内の雰囲気です。あまりコスパは良くないのですが超満員です、やはり美味しいからですかね。

まんぷく苑33
ランチメニューです。

まんぷく苑34
side dishのサラダです。これはただの葉っぱです(笑)

まんぷく苑35

まんぷく苑36
今日のオーダーは「ユッケジャンクッパ」@850です。ここでユッケジャンうどんを頼むとうどんにごはんがつくだけで100円増しです。ということであまり大食いでない私はside dishのごはんを顧みず、ひたすら コスパを追及したのです。味ですか安定しています。辛さに微妙に酸味が感じられて気になるのですが、カラムーチョの私には大満足です。特にカルビがトロトロで美味しいです・・・サスガ!
相変わらず盛りが多く閉口してしまうのですが、ムシムシした梅雨空ですからスタミナつけませんと(笑)

それでは(^_-)

勝どき ユキ

お腹がはち切れそうになった夢をみたのには訳があります。
昨日勝どきの東京タワーズの方に仕事があり何気に入ったお店「YUYKI(ユキ)」に起因するのです。

今日のお店はキッチン&バー「YUKI(ユキ)」です。
このお店勝どきでは一番古いお店らしくて、今のハワイフリークのマスターはこのお店のおバアサンの孫です。もともと店名の「YUKI(ユキ)」はおアバさんの祖母が当地で美容院をやっておりその当時にオバアサンの名前「ユキコ」から店名がつけられました。今のように飲食店になったのは昭和42年からだそうです・・・詳しい

しかしお店の雰囲気は体育会そのものです。
例えばマスターが「生姜焼きハイルよ」というと、奥様が「分かりました」と必ず呼応しています。もしその応対がなければフライパンでぶっ飛ばされそうな雰囲気が横溢しているのです、今時珍しい(笑)

ユキ1
お店の外観です・・・さすがに勝どき一番の老舗の雰囲気がうかがえますね(笑)

ユキ2
店内の雰囲気です。これはマスターのHPからコピペした画像ですがこんなにカッコよくもありませんヨ

住所: 東京都中央区勝どき4−11−9
電話: 03−3533−5741
定休日:日曜日

ユキ3
今日の獲物は「ナポリタン」@800です。最初は付きだしのスパサラダです。丁度良く冷やされており美味しい。野菜もシャキシャキして申し分ありませんhappy01

ユキ4
ナメコの味噌汁です。マスターの奥様が絶えず塩加減をチエックしています。これは美味しい合格合格合格合格合格・・・この段階で「ナポリタン」を頼んだことを後悔し始めました。
これだけ味噌汁が美味しいのなら「生姜焼き」か「海鮮丼」にすれば良かったのかな、しかし後の祭りです
私が食べているときオバアサンは内の「海鮮丼」は美味しいのよといわれ、配膳される刺身の盛り付けを見ていてナルホドと得心しました。

ユキ5
本日の目玉「ナポリタン」です。平打麺ににんじん、たまねぎ、ベーコン、ピーマンで炒めています。味ですか・・・喫茶店風ではなく本格的な味付けです。少し酸味が強いような気がしましたが、これは好き好きなので読み流してください。

ユキ6
問題は量です。オープンキッチンなので作るところが見えるのですが最初二人分を作っているのかなと思っていましたら、どうやら一人分らしくて・・・さすがにこれは残すなと思い、盛り付けは半分にしてもらったのです。これでも食べても食べてもヘリマセン。おバアサンは「勝どきは体を使う人が食べに来るのでこの位の量がなければネ」とのたまいますが、私はB級グルメであってグルマンではないのでとてもシンドイ思いをしました。
次回連食することがあれば「生姜焼き」にしようと思う今日この頃です

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ