今日は久々のSplash(ダラダラ話)ネタです
土、日と二日間もお仕事でさすがに疲れが溜まりました
。夜は弟から私と妹に何やら相談事があるというのでホームタウン下町に出没です。話が終わり、義理の弟も参加して想定内の飲み会
です。
いつもの通りなのですが、あまりに皆の飲むスピードが速い
のでコワレそうな予感がしてまいりました。暫くすると胸のカラータイマーがピコピコと光り
始めましたので、M78星雲に帰らねば、ということで、緊急退避して事なきを得ました。酔い覚ましに上野までブラブラと歩いて帰ったのです。
ダラダラ話しにお付き合いください。

アサヒビールのシンボルオブジェ、通称「ウ×コビル(正しくは“ウ×コ”ではなく”躍進するアサヒビールの心”を象徴)」です。僕らの子供の頃は、ここにあった朝日ビール吾妻橋工場で工場見学をして三ツ矢サイダーをお土産(オミヤ)でもらって帰るのがお約束でした。

夜の雷門参道です、猫一匹おりません。

昔ここに都電の停留所がありました。ヘベレケに飲んだ真冬の明け方あまりに寒いので、一緒に飲んでいた先輩たちと停留所の端の窪みで新聞紙を燃やして焚き火をしていましたら、目の前の交番からお巡りさんがすっ飛んできて捕まりました。

この交番で説諭されていたのですが、お巡りさんが先輩の後輩だと分かった途端、潮目が変わり浅草同窓会になってしまいました。結局、呑み過ぎないようにして下さい、と注意されただけでお咎めなしでした(笑)
今日のお店は、私達夫婦のお気に入りSpot
「天狗」池袋東口店さんです。
住所: 東京都豊島区東池袋1-3-6 山手ビルB1F
電話:03-3894-4551
定休日:無休
お店の惹句です。
「居酒屋なんて安いだけさ」、あなたが、もしそう思っているのだとしたら、天狗にきたときびっくりされることでしょう。だってあなたが口に運ぶのは、さっきまで漁港で跳ねていた魚たちなのですから。天狗にあるのは質にこだわって選び抜いた食材ばかり。もちろん、海と大地の恵みに感謝を込めて、すべての料理は丁寧に、手づくりで仕上げました。旬がある、本物がある。天狗はあなたを待っています
私達夫婦は「天狗」さんが好きなのではなく、この池袋東口店が好きなのです。このお店何故か料理が美味くサービスが良いのですね、他店はこのレベルに至っておりません、ハイ!
トップバッターは「サイコロステーキ」@399です。ビールのツマミに最高です、色んな居酒屋さんに行くのですが、ここの「サイコロステーキ」最高です。柔らかかくて、肉汁がほとばしります、ニンニクの香りはお酒を進ませてくれます。
そして「青唐辛子チャーハン」@399です。これデラ美味です



青唐辛子の辛さと、チャーハンの美味しさが融合しています。どうしたらこんなに美味しく作れるんだろう、やはり火の管理かな?
さらに「もち明太チーズ焼き」@294です。もち、明太子、チーズ、このトリオにかなう組合せは存在しません。もちのトローリとチーズのトローリに明太子の辛さ、口福という言葉はこの食べ物のためにあるのでしょうか。
そして「だし巻玉子」@294です。すこしオイリーな食べ物が続いたので、口直しです。この「だし巻玉子」美味く仕上げていますね。ここでは出汁に山葵をつけて食べるのがお約束です、イケますね〜
ラストオーダー「いか一夜干し」@504です。これは単に私がイカ好きなので頼んだのですが、やはりいかはいかします…仕事の疲れかな(笑)いかは毎日たべても私的には
です。
何度来てもこのお店は美味しい、また来ます!ご馳走様でした
土、日と二日間もお仕事でさすがに疲れが溜まりました


いつもの通りなのですが、あまりに皆の飲むスピードが速い


ダラダラ話しにお付き合いください。
アサヒビールのシンボルオブジェ、通称「ウ×コビル(正しくは“ウ×コ”ではなく”躍進するアサヒビールの心”を象徴)」です。僕らの子供の頃は、ここにあった朝日ビール吾妻橋工場で工場見学をして三ツ矢サイダーをお土産(オミヤ)でもらって帰るのがお約束でした。
夜の雷門参道です、猫一匹おりません。
昔ここに都電の停留所がありました。ヘベレケに飲んだ真冬の明け方あまりに寒いので、一緒に飲んでいた先輩たちと停留所の端の窪みで新聞紙を燃やして焚き火をしていましたら、目の前の交番からお巡りさんがすっ飛んできて捕まりました。
この交番で説諭されていたのですが、お巡りさんが先輩の後輩だと分かった途端、潮目が変わり浅草同窓会になってしまいました。結局、呑み過ぎないようにして下さい、と注意されただけでお咎めなしでした(笑)
今日のお店は、私達夫婦のお気に入りSpot

住所: 東京都豊島区東池袋1-3-6 山手ビルB1F
電話:03-3894-4551
定休日:無休
お店の惹句です。
「居酒屋なんて安いだけさ」、あなたが、もしそう思っているのだとしたら、天狗にきたときびっくりされることでしょう。だってあなたが口に運ぶのは、さっきまで漁港で跳ねていた魚たちなのですから。天狗にあるのは質にこだわって選び抜いた食材ばかり。もちろん、海と大地の恵みに感謝を込めて、すべての料理は丁寧に、手づくりで仕上げました。旬がある、本物がある。天狗はあなたを待っています
私達夫婦は「天狗」さんが好きなのではなく、この池袋東口店が好きなのです。このお店何故か料理が美味くサービスが良いのですね、他店はこのレベルに至っておりません、ハイ!
トップバッターは「サイコロステーキ」@399です。ビールのツマミに最高です、色んな居酒屋さんに行くのですが、ここの「サイコロステーキ」最高です。柔らかかくて、肉汁がほとばしります、ニンニクの香りはお酒を進ませてくれます。
そして「青唐辛子チャーハン」@399です。これデラ美味です





さらに「もち明太チーズ焼き」@294です。もち、明太子、チーズ、このトリオにかなう組合せは存在しません。もちのトローリとチーズのトローリに明太子の辛さ、口福という言葉はこの食べ物のためにあるのでしょうか。
そして「だし巻玉子」@294です。すこしオイリーな食べ物が続いたので、口直しです。この「だし巻玉子」美味く仕上げていますね。ここでは出汁に山葵をつけて食べるのがお約束です、イケますね〜

ラストオーダー「いか一夜干し」@504です。これは単に私がイカ好きなので頼んだのですが、やはりいかはいかします…仕事の疲れかな(笑)いかは毎日たべても私的には

何度来てもこのお店は美味しい、また来ます!ご馳走様でした
