オリンピック応援で元気になる

オリンピックも後半戦に入り一段と日本人選手に声援を送っています。
色々な感動をもらっています。
卑近な例でいえば、女子フェザー級で、日本女子史上初の金メダルに輝いた入江聖奈さんです。
彼女はファイティングスピリッツが高く、技術的には左ストレートが良かったですね。
勘がいいというか目が良いというか、完全に相手の足も手も見えていました。
大学卒業後は、好きなカエルの研究のできるところからスカウトが来たらいいですね。
もしかしましたらたら水族館あたりからスカウトが来るかもしれませんよ。
野球はまさに神逆転の連続で決勝進出を決めました。
ここまでドミニカ戦、アメリカ戦、韓国戦と苦境を逆転でひっくり返してきました。
いきおい応援していてもチカラが入ります。
是非とも金メダルも取ってもらいたいものです。
5人制女子バスケットボール準々決勝で、日本代表がベルギー代表を86-85で破り、日本の女子バスケットボール史上初めてとなるオリンピックでの準決勝進出に成功しました。
この日ベルギー代表の厳しいディフェンスの前に思うように得点できていなかった林咲希さんが、トップ付近で町田からボールを受け、まとわりつくディフェンスをかわして3Pショットを狙いました。これがみごとにネットを揺らし、日本代表に86-85と再びリードをもたらしました。
このシュートは残り16秒でした。
これには感動しました。
なんで応援するとこのような感動するのでしょうか。
応援することで多くの感動をもらえるということがあるかとおもいますが、その選手を応援することでその頑張っている姿、そして結果を見ることで応援している自分も感動をもらえるというのが大きいと思うのです。
そして、それは本気で応援すればするほど落胆も大きいけど、感動も大きいと思います。
逆に、どっちでもいいと思って見ていても、あまり感動も落胆も無いと思います。
だからこそ、その選手とともに感動を共有したいからこそ応援するというのが一番の理由だと思います。
他には、「応援することで自分が元気になる」というのもあると思います。
人は応援することで、いつの間にかスイッチが入り、自分のモチベーションがあがっていったり、自然とやる気になったりしていたりするものです。
人は応援すると心の状態がプラスになるといいます。
それは、人は応援する方が心の状態が良くなるからこそ、常に応援する自分でいる事で自分のベストパフォーマンスをできるようにするという理由があるそうです。
そう考えていくと、誰かを応援しているのは、本当は「自分自身を応援している」のかもしれません。
私達も仕事や大きく言えば人生の中で常に闘っています。
だからこそ、スポーツという勝敗がわかりやすく出る世界で闘っている選手たちを見て、その人たちを応援しながら、自分自身を一番応援しているのではないかと思うのです。
だから、応援は素晴らしいものだと思います。
【韓国・済州 あおもり女子旅】鰺ヶ沢町「わさおとの出会い」

今日は「本当に住みやすい街大賞」第二位の大泉学園に出没です。
今日のお店は当地の人気ラーメン屋北海道ラーメン「龍源
」大泉店さんです。
住所: 東京都練馬区東大泉2-34-1 オズスタジオシティ 1F
電話:03-3867-4130
定休日:無休

お店の外観です。


店内の雰囲気です。


隣に東映大泉撮影所がありますので芸能人が数多く訪れています。

メニューです。
今日のオーダー「オロチョン」@910円です。

座るやいなやお水が到着しました。

待つこと4分で「オロチョン」が到着しました。
オロチョンラーメンとは北海道の味噌ベースのスープに唐辛子で辛く味付けしたものです。オロチョンとはアイヌ語で「勇敢な」という意味みたいですよ。


味変は「ニラ元気」を投入しました。
ニンニクの風味、そして豆板醤や唐辛子のような辛味が合わさった調味料です。

それでは実食です。
スープは想像以上に辛いですね。
でもコクがあってイケます。
麺は北海道特有の固くてやや太めの熟成縮れ麺です。
スープに良くからんで美味しいですね。
やはり北海道ラーメンはこの麺でないといけません。
後半、「ニラ元気」をさらに追加しましたら味がしまりました。
久々に汗をかきながら美味しいラーメンを頂きました。
芸能人に人気なのも納得です。

オリンピックも後半戦に入り一段と日本人選手に声援を送っています。
色々な感動をもらっています。
卑近な例でいえば、女子フェザー級で、日本女子史上初の金メダルに輝いた入江聖奈さんです。
彼女はファイティングスピリッツが高く、技術的には左ストレートが良かったですね。
勘がいいというか目が良いというか、完全に相手の足も手も見えていました。
大学卒業後は、好きなカエルの研究のできるところからスカウトが来たらいいですね。
もしかしましたらたら水族館あたりからスカウトが来るかもしれませんよ。
野球はまさに神逆転の連続で決勝進出を決めました。
ここまでドミニカ戦、アメリカ戦、韓国戦と苦境を逆転でひっくり返してきました。
いきおい応援していてもチカラが入ります。
是非とも金メダルも取ってもらいたいものです。
5人制女子バスケットボール準々決勝で、日本代表がベルギー代表を86-85で破り、日本の女子バスケットボール史上初めてとなるオリンピックでの準決勝進出に成功しました。
この日ベルギー代表の厳しいディフェンスの前に思うように得点できていなかった林咲希さんが、トップ付近で町田からボールを受け、まとわりつくディフェンスをかわして3Pショットを狙いました。これがみごとにネットを揺らし、日本代表に86-85と再びリードをもたらしました。
このシュートは残り16秒でした。
これには感動しました。
なんで応援するとこのような感動するのでしょうか。
応援することで多くの感動をもらえるということがあるかとおもいますが、その選手を応援することでその頑張っている姿、そして結果を見ることで応援している自分も感動をもらえるというのが大きいと思うのです。
そして、それは本気で応援すればするほど落胆も大きいけど、感動も大きいと思います。
逆に、どっちでもいいと思って見ていても、あまり感動も落胆も無いと思います。
だからこそ、その選手とともに感動を共有したいからこそ応援するというのが一番の理由だと思います。
他には、「応援することで自分が元気になる」というのもあると思います。
人は応援することで、いつの間にかスイッチが入り、自分のモチベーションがあがっていったり、自然とやる気になったりしていたりするものです。
人は応援すると心の状態がプラスになるといいます。
それは、人は応援する方が心の状態が良くなるからこそ、常に応援する自分でいる事で自分のベストパフォーマンスをできるようにするという理由があるそうです。
そう考えていくと、誰かを応援しているのは、本当は「自分自身を応援している」のかもしれません。
私達も仕事や大きく言えば人生の中で常に闘っています。
だからこそ、スポーツという勝敗がわかりやすく出る世界で闘っている選手たちを見て、その人たちを応援しながら、自分自身を一番応援しているのではないかと思うのです。
だから、応援は素晴らしいものだと思います。
【韓国・済州 あおもり女子旅】鰺ヶ沢町「わさおとの出会い」

今日は「本当に住みやすい街大賞」第二位の大泉学園に出没です。
今日のお店は当地の人気ラーメン屋北海道ラーメン「龍源

住所: 東京都練馬区東大泉2-34-1 オズスタジオシティ 1F
電話:03-3867-4130
定休日:無休

お店の外観です。


店内の雰囲気です。


隣に東映大泉撮影所がありますので芸能人が数多く訪れています。

メニューです。
今日のオーダー「オロチョン」@910円です。

座るやいなやお水が到着しました。

待つこと4分で「オロチョン」が到着しました。
オロチョンラーメンとは北海道の味噌ベースのスープに唐辛子で辛く味付けしたものです。オロチョンとはアイヌ語で「勇敢な」という意味みたいですよ。


味変は「ニラ元気」を投入しました。
ニンニクの風味、そして豆板醤や唐辛子のような辛味が合わさった調味料です。

それでは実食です。
スープは想像以上に辛いですね。
でもコクがあってイケます。
麺は北海道特有の固くてやや太めの熟成縮れ麺です。
スープに良くからんで美味しいですね。
やはり北海道ラーメンはこの麺でないといけません。
後半、「ニラ元気」をさらに追加しましたら味がしまりました。
久々に汗をかきながら美味しいラーメンを頂きました。
芸能人に人気なのも納得です。