今年も三社祭が始まります
下町っ子の為30歳位までは三社祭が始まると目がつりあがって
いたのです。当時は毎年浅草公園町会で神輿を担いでいました。下町っ子にとっては三社祭で神輿を担ぐっていうのは一つのステータスだったのですね。昔18:00から始まるTBSのテレポート6というニュース番組のオープニングで花棒を担いでいるところをオンエアされたことがありました。
しばらくの間友人、知人、町内の人から「TV見たよ、思い切りアップだったね」って言われ続け、その度に嬉しくて嬉しくってそっくり帰って歩いていたのでした。しかしTVの撮影の直前迄は花棒の取り合いでボコボコに殴り殴られ結構痛い代償のオンエアだったのです。

この画像は5月15日宵宵宮の浅草象潟(二宮東部町会)の町内巡行です。
今日のお店はアニマル浜口一家御用達の浅草千束「なると」です。


お店の外観です。

個人的には「なると」というと小樽の「なると」を思いだしてしまいます。ここは若鶏の名店なのですが、あまりにここの唐揚が美味しいので小樽にはKFCが出店できないとされていました…本当かな(笑)
たしかにここの唐揚は美味しかったですね。「なると」の唐揚を食べる度に東京は葛飾立石にある「鳥房」を思い出していました。
住所: 東京都台東区浅草4-39-2Yコーポ1F
電話:03-3872-7560
定休日:水曜日

バンチャ(突き出しのようなアテ)@500は四種類です。卵が美味しいでしたね。

「なると」オリジナルマッコリ「沸谷山」@1,700です。ほのかに甘くて飲みやすいのでお酒じゃないような感じでゴクゴク飲んでいたのですがやはりお酒
です…酔っ払いました。

本日の獲物「海鮮チジミ」@800です。私が今まで食べたチジミの中では一番美味しいですね。本場韓国でもこのレベルのチジミは食べたことがありません。
韓国版キッシュと言っていいのかな…フワフワでサクサクって感じです。冷めても美味しいのも魅力です。
近所のスナックのママは「プルコギ」を一押していましたが、個人的には「茹でかしら」を食べてみたいですね。
いずれにしてもここのレベル最高ですので、アニマル浜口一家ばっかりに美味しいおもいをさせてはいけません、近々再訪しましょう(笑)
もしよろしければ続編です。
下町っ子の為30歳位までは三社祭が始まると目がつりあがって

しばらくの間友人、知人、町内の人から「TV見たよ、思い切りアップだったね」って言われ続け、その度に嬉しくて嬉しくってそっくり帰って歩いていたのでした。しかしTVの撮影の直前迄は花棒の取り合いでボコボコに殴り殴られ結構痛い代償のオンエアだったのです。
この画像は5月15日宵宵宮の浅草象潟(二宮東部町会)の町内巡行です。
今日のお店はアニマル浜口一家御用達の浅草千束「なると」です。
お店の外観です。

個人的には「なると」というと小樽の「なると」を思いだしてしまいます。ここは若鶏の名店なのですが、あまりにここの唐揚が美味しいので小樽にはKFCが出店できないとされていました…本当かな(笑)
たしかにここの唐揚は美味しかったですね。「なると」の唐揚を食べる度に東京は葛飾立石にある「鳥房」を思い出していました。
住所: 東京都台東区浅草4-39-2Yコーポ1F
電話:03-3872-7560
定休日:水曜日
バンチャ(突き出しのようなアテ)@500は四種類です。卵が美味しいでしたね。
「なると」オリジナルマッコリ「沸谷山」@1,700です。ほのかに甘くて飲みやすいのでお酒じゃないような感じでゴクゴク飲んでいたのですがやはりお酒

本日の獲物「海鮮チジミ」@800です。私が今まで食べたチジミの中では一番美味しいですね。本場韓国でもこのレベルのチジミは食べたことがありません。
韓国版キッシュと言っていいのかな…フワフワでサクサクって感じです。冷めても美味しいのも魅力です。
近所のスナックのママは「プルコギ」を一押していましたが、個人的には「茹でかしら」を食べてみたいですね。
いずれにしてもここのレベル最高ですので、アニマル浜口一家ばっかりに美味しいおもいをさせてはいけません、近々再訪しましょう(笑)
もしよろしければ続編です。