下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

唐揚

茅場町 宮川

DQN(ドキュン)とはネット用語の一つ。ヤンキー(不良)など頭の悪そうな暴力的な感じの人、または、非常識、知識が乏しそうな人を指すときに用いられます。特徴としては人相の悪さ、目つきの悪さがあげられるそうです。
こんな本当にどうでもいいこの言葉(DQN)の意味が分からず随分悩まされていたのには久々のトホホです(笑)

今日のお店は半年ぶりに再訪するサラリーマン大行列の茅場町焼鳥の名門「宮川」です。
鳥徳1
「宮川」のお店の外観です。

住所: 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6
電話:03-3251-4307
定休日:日曜・祝日

鳥徳2
まずはお約束の鷄スープです。これは着席時に一杯、料理が供された時一杯という大判振る舞いの一品です。これは本当に美味しいhappy01ですね。
しかし少し胡椒が効き過ぎているかもしれません。

鳥徳3
今日の獲物「手羽先定食」@850円です。

鳥徳4
上のパチリは本日のメインイベントの手羽先です。
今日は敢えて逆張りです。というのはここのお店ご来店の95%以上の方が美味しいと絶賛しています。私はこのお店にはかなり来ていますが、まずいとは思わないもののあまり美味しいとも思いません。
とくにこのお店一押しの「唐揚げ定食」ですが、肉がジューシーでないので私的には評価は低いのです。
ところで今日の手羽先定食ですが、この手羽先は鶏肉がガス臭く感じられるのです。そのことをすっかり忘れていて又又手羽先定食を頼んでしまいました。
そして歴史は繰り返しされたのです、今日も肉の表面がガス臭く、尚且つ硬く、ジューシーではありませんでした。まさか鷄肉を都市ガスで焼いているのではないと思いますが、美味しくないのは仕方ありません(失礼)
こんな事を書くからBlogが荒らされるのでしょうネ

それでは(^_-)

立石 鳥房

昨日父の話しを書いた後アド街ック天国立石版の「鳥房(亡父鳥房大好き)」を見ていたら,何故かここの唐揚が食べたくなって立石「鳥房」に行ってしまいました。
このお店5歳くらいから行っているので本当に腐れ縁のお店です。
今日は特に昨日アド街ック天国でオンエアーされたものですからお店は15:00の開店(日曜日のみ)から鈴なりとなっていました。
昔から変わらずお店のオバサン達の接客はヒドク、余りの混雑なのでかかってくる全ての電話を「本日閉店」で断っていました(最低ですね

仕方ないですね、下町のお店ですから・・・でも二代目の若女将とても感じが良いので許しましょう、癖の悪いオバサン達はそのうち死んでしまいますから(今日は15時から鳥房で飲んでいたのでマジコメントです)

ということで今日はヘラなのでパチリでお楽しみください。
今日のお店は「鳥房」です。

住所: 東京都葛飾区立石7-1-3
電話番号:03-3697-7025
定休日:火曜日


IMG_1402
 犬が字が読めるわけナイジャンとからんではいけません。これは飼い主の問題ですね(笑)


鳥房玄関

鳥房店舗です。これだけは変わりませんね
七桁の電話番号が歴史を感じさせます


鳥房メニュー

鳥房メニューです。この四十年間値段はあまり変わってないような気がします(徐くお酒)


突き出し
定番鳥皮生姜煮のお通し。個人的にはこここの唐揚よりこのお通しの方が美味しいと思うのですが(笑)


鳥ポン
2押しのぽんずさしです。これひそかに隠れている「鷹の爪」に当ると頭が破裂します。


600圓
メインエベンタの唐揚です。ビール飲みすぎてパチリ忘れました。よって家でのオミヤ(持帰り)のパチリです。久々に食べる下町ソールフードに子供達も舌鼓をうっていました。でも私は9:30に予約したのでお持ち帰りができたのですが、15:00に来た人は可哀相に15:00という時間帯にも係わらずオミヤ(持帰り)を拒否られていました。


宮田ジム
世界チャンピオン内藤の宮田ボクシングジムです。


宮田ジム内
宮田ジム内練習風景です。残念なことにチャンピオン内藤の出迎えはありませんでした(悲)



飲みい横丁
立石名物(笑)呑んべ横丁です。アド街で親しみやすいような感じで言っていましたが、100%嘘です。私はかなり恐ろしい目に会いました。


それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ