下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

ニラ玉

続 池袋 大門

今日は「担任の先生」の話です。 
中学の担任の先生は宮下先生でした。
担当学科は英語です。
ある授業の時クラスがざわざわし始めたのです。すると黒板に例文を書いていた先生が突然怒気を含んだ顔をして振り返りました。
そしてクラスの中で一番騒いでいた原田君に向かって右手をカッと開き一言いいました。
「原田、おれの右手をなんと見る」と、すると原田君は「チョークの白い粉がついている汚れた右手だと思うのですが」と答えました。
すると即座に宮下先生は「原田!お前の眼は節穴だ、すぐに目医者に行け。この右手は世界の王選手を3m先まで張り飛ばした手だ。分ったか」と言ったのです。
宮下先生のこの発言は、俺の授業中に騒ぐと張り飛ばすぞ、という意味だと忖度しました。
確かに世界の王選手は我が中学校の大先輩であることは百も承知していましたし、宮下先生は体罰大好き先生でしたので多分本当の事なのでしょうが、この役者がかかったプラフには皆で驚いたものです。
昔は色々な先生がいたものですね・・・

この動画は私の好きな動画です、何故か?って、とても気持ちをactivatingにさせてくれますもの。UNIQLOさんでやってくれれば毎日見に行くのに、違うか買いに行くのにか(笑)



珍しく居酒屋編です。
久々にdeepなところで飲みたいなと思い出向いたお店がこちら「大門」さんです。

住所: 東京都豊島区西池袋1-13-7
電話:03-3985-1558
定休日:不明(多分日曜日)

IMG_9529
お店の外観です。

IMG_9526
店内の雰囲気です 。
真中の白い調理服をきた大将がストーブ前(調理主任)さんです。
ここのフライパン料理はすべて大将自ら作ります。

IMG_9522
それではまずホッピー@400で乾杯です。

IMG_9525
この画像をみてピンときた方は常連さんです。
このオシボリは疑似チャームなのです、従って伝票には@100円加算されます。

IMG_9523

IMG_9524
まずは私の一押し「ニラ玉」@500です。
このニラ玉の作り方を紹介します。先ず卵を二個割その上に魔法の液体、醤油、味の素、塩、胡椒を大将の掴みで適度にいれ掻き混ぜます。
そしてフライパンを熱しその上にバターを投じます。それからニラを入れ炒め、卵がトロトロになる前のギリギリのタイミングに焼酎「ナポレオン」をお猪口に一杯このニラ玉の上に注ぎこんで完成です。
味ですかホッペタが落ちます。
後半は紅生姜と混ぜて食べるのがお約束です。

IMG_9527

IMG_9528
そして忘れちゃいけない「白モツミソ炒め」@650円です。
ちょっと辛めの味付けですが、プリンプリンしたモツが美味しいこと美味しいこと。
この白モツを食べたら他所のお店では食べられませんという位の一品です。
久々にきた「大門」さんですが、大門だけに大満足でした・・・ちょっと痛イか(笑)

それでは(^_-)

池袋 大門

今日は池袋最高のB級居酒屋「大門」です
仕事が大崎で19時に終わり帰社するのもかったるく、尚且つ今日は独り飯の日なのでそのまま池袋「大門」に直行です。このお店B級居酒屋としては東京では多分Best3に入るでしょう。

住所: 東京都豊島区西池袋1-13-7
電話:03-3985-1558
定休日:不明(多分日曜日)

このお店通い始めて長いのですネ。お客さんは場所柄西武、東武デパート及びJR関係の人が常連ですが、あまりお高く止まった方はいないPureなB級居酒屋です。

ここから先はパチリでご覧下さい。
大門1
乾杯ビール@580です。

大門2
タン塩焼×2本@260です

大門3
ご酒代えのホッピー@400です。

大門4
本日の目玉「ニラ玉」@600です。
これは美味しいですhappy01

大門5
このニラ玉の作り方を紹介します。先ず卵を二個割その上に魔法の液体、醤油、味の素、塩、胡椒を親父さんのの掴みで適度にいれ掻き混ぜます。そしてフライパンを熱しその上にバターを投じます。それからニラを入れ炒め、卵がトロトロになる前のギリギリのタイミングに焼酎「ナポレオン」をお猪口に一杯このニラ玉の上に注ぎこんで完成です
簡単そうに見えますがここの親父さんの伝統芸ですから一見の価値はありますヨ。

大門6
締めの「豚肉とネギのニンニク炒め」@630です。これはネギの香りが秀逸です。ニンニクの匂いは隠し味ですか、あまり感じません。これも親父さんの伝統芸ですので味は最高です。豚肉はホコホコしています。

ここのお店に来るといつもヘラヘラになるのですが、今日は多分初めてですかねしっかりして歩いて帰ったのは(笑)
いずれにしてもこのお店は、焼物ではなく料理の美味しいB級居酒屋さんです。そうそう煮込みも美味しいのですが今日は紹介できませんでした(残念)また来よう!

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ