下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

デニーズ

池袋 デニーズ 6th

君子危うきに近寄らず
新年になりました。
昨年は多分人生の中でトップ3に入る良い年でしたね。
今年も去年同様に良い年になることを願っています。
と言いながら、新年3日目辺りで、私を除く家族が風邪を引きました。
今年の風邪は咳がひどいのです。
奥様はかなり重症なので医者に連れて行こうとしました。
しか〜し、1月1日から3日までは急患用の病院はあったのですが、1月4日の土曜日にやっている病院はありませんでした。それでもなんとか探して見つけて奥様を車に乗せて連れていきました。

駐車場
始めて訪れる病院は、駐車場が混んでいて、しばらく駐車場内で待機していました。
しばらくしましたら空いている駐車スペースができたのでそこに停めました。
車の中で待っているとその9分後に、ニット帽をかぶりグレイのフード付きのパーカーを着た40代くらいの女性が来て、ウィンドウを下すように指示しました。
何かなと思ったら、あなた私の車(緑色の車)が待っていたのに気が付かなかったの、といわれたので気が付かない以前に順番を守って駐車しましたが,何か?というと、私はあなたより先に来て待っていたのよ、どういうこと,と言われたので、私の前にあった赤い車が駐車していた車がでたので入れ替わり入ったので、次は私の番だと思って待っていたら、後方の車が出たのでそこに停めただけですよ、と言いました。
私はこの病院の駐車場ははじめでなので、ここのルールは知りませんが、今、説明したとおり順番とおりに止めたはずです,というと,私が先なのよ、というので、私は付き添いなので急いで停める必要もないので、それではどきますよ、いうと、もう止めたわよ、それより人としてルールを守らないのはどういうことなの、と言われたので、それは,見解の相違と言わざる得ないでしょう。
私の視界の中では、貴方の車は見えていませんので、私は間違えた停め方はしていません、と言いますと、貴方は見えてたはずです、しらばくれるの、と言い切りました。
初対面なのにずいぶん失礼な言い方をされますね、それに、私は駐車することに急ぐ理由はないので人を押しのけて停める理由はありません、この言葉でご理解ください、と言いますと、自分の不正を正当化するのですか、と言われましので、もし何か他にできることがあれば教えてください、と婉曲的に話題を変えました。
すると、なにその偉そうな態度は何なの!と激高してきました。
もしかするとこの人は正月の間、病気の家族の為に異常なストレスを抱えていて、冷静な判断ができないのだと思い、急な他用を思い出しました。
ここから出ますので、道を開けてもらえますか、と言って駐車場から立ち去りました。
この人の留飲が下がるにはどうしたらよかったのでしょうか、離れた場所のロイヤルホストで濃い珈琲を飲みながら考えていました。
考えた結論は、君子危うきに近寄らず、でした。
これが正解でしょう、多分・・・


IMG_1024
今日は池袋に出没です。
デニーズはテーブルが広いので好きです。
ということで今日のお店は「デニーズ 」池袋明治通り店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-8-9 CENTURION HOTEL IKEBUKURO 2F
電話:080-3457-5872
休日: 無休

IMG_1025
お店の外観です。

IMG_1026
店内の雰囲気です。

今日のオーダー「照りタルチキン&ベーコンコーン+ダイヤモンド会員パンケーキ」@990+@0=990円です。

IMG_0683
待つこと3分で全て出そろいました。
照りタルチキン&ベーコンコーンはチキンが柔らかいです。
タルタルソースもいいですね。

IMG_0684
ダイヤモンド会員パンケーキは@freeなのでこんなもんでしょう。
珈琲にはよく合います。
今年もデニーズさんにお世話になります。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

池袋 デニーズ 5th

ミスエックスは誰だ?
IMG_6901a
剣道部の同期会での出来事です。
案内状を出すときに、当時のスナップを載せました。
しばらくするとこの女性は誰だ?という話になりました。
私たちの剣道部は、後輩には女子部員がいましたが、同期にはいませんでした。
剣道部全員に聞いても誰だかわかりません。
そこでミスエックスは誰だという話になりました。
もしかして後輩の2年生かと思い、知っている2年生からアルバムを借りました。
そこで家族全員で調べたのですが、似た顔の子がいました。
確認のため、ITで画像診断をしましたら、同一人物率は15%と判定されました。
要は全く関係ない人だったのです。
この時点で迷宮入りしました。
それから2カ月後に高校の同期会がありました。
私は他用が有って参加しませんでした。
そこで仲間がこのミスエックスについて同期の女子達に聞いて廻ってくれました。
いろいろ聞いたところ、田中好子という女子が、これは可愛い田中好子さんよ、と言ったので、同期からミスエックスは、田中好子さんということになりましたとさ、という勝ち誇ったメッセージが私のLINEに飛び込んできました。
私はこの田中好子さんとは中学校も一緒で当然のことながら高校も同じです。
この5年間には2回ほど、同級生の寿司屋で飲んだこともあり、旧知の仲です。
しか〜し、これまで彼女が剣道部だった事は、聞いたことがありませんでした。
家に帰ってから、アルバムを見比べてみても、ミスエックスと田中好子は似ても非なるものでした、前回同様ITで画像診断をしましたら、同一人物率は5%と判定されました。
さらに剣道部の元部長から、よくよく考えたら、田中好子は剣道部に在籍していたよ、というグループLINEが入ってきました。
いくら考えてもそんなことはありません。
私は頭が混乱してきました。
とうとう痴呆症になったかと大きなため息をつきました。
夕方、違う剣道部の友達から別件でLINEがはいったので、再度、田中好子について
聞いてみました。すると△△、おまえ完璧に勘違いしているんだ、田中は田中でも剣道部にいたのはもう一人の田中だよ、よく卒業アルバムをみてみたら、と書かれていました。
その後、卒業アルバムを見て全てが分かりました。
我が高校には同姓同名の田中好子が2人いたのです。
みんなが話していた田中好子は可愛い田中好子で、私が知っている田中好子は可愛くない田中好子だったのです。
田中好子は仮名ですが、ほんとうの名前は、よくある名前ではありませんので、まさか
高校におなじ名前の女子がいるとはイチミリも思いませんでした。
それなら、うちの高校には田中好子は二人いてその片割れが剣道部にいたんだよ、といってくれればよかったのにと思いました。
不親切な奴等であります。
そういわれてみれば、最近、間違いなく可愛い田中好子は剣道部にいたことを思い出してきました。
よかったです・・・


IMG_0422
今日は池袋に出没です。
デニーズはテーブルが広いので好きです。
ということで今日のお店は「デニーズ 」池袋明治通り店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-8-9 CENTURION HOTEL IKEBUKURO 2F
電話:080-3457-5872
休日: 無休

IMG_0423
お店の外観です。

IMG_0424
店内の雰囲気です。

今日のオーダー「黒酢チキンプレート&飲み物」@1,287円&「バースデイデザート」@0円です。

IMG_0425
待つこと8分で「黒酢チキンプレート&飲み物」が到着しました。
なんかゴチャゴチャしています。
気を取り直して実食です。
不味からず美味からずです。
量が少ないですね。

IMG_0426

IMG_0427
食後には「バースデイデザート」を頂きました。
これもゴチャゴチャしています。
しか〜し、こっちは美味しいです。
珈琲を飲みながら外国人生徒用の教案をゆっくりとチェックできました。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

池袋 デニーズ 4th

日本語教師
a0004578_main
二つの教室の日本語教師をしています。
うち一つはイギリス人女性を教えています。
ケンブリッジ大学卒業の卒業の女性です。
余談ですが、イギリス人は英語でなんていうか知っています。
私は浅学のためにEngland peopleと言っていました。
実はこれは通じないことありませんがあまり使いません。
といいますのも知り合いのイギリス人におかしいと笑われました。
彼曰く、Englandは地理的な場所や地域を指し、Englishはその地域に関連する言語や人々、文化を指す言葉だそうです。
そのため“Japan people”と“Japanese people”の違いのように「イギリス国の人」と「イギリス人」のような感じになるかと思います。
結論をいいますと、イギリス人は「British people」という英語を使いましょう。
閑話休題(お話は戻りまして)
前回彼女が突然泣き始めたことを書きました。
そこで先ほどのイギリス人に聞いてみました。
彼は、彼女はまだ日本に来て日が浅いんだろう、私もそうだったけど、言葉も通じなくて知り合いも少ないのであれば、気分がメイってしまうんだよ。
私の場合は、酒を飲んで気分転換していたけど、彼女はそうもいかないんじゃないか。
要は精神が不安定だったんだと思うよ、と言ってました。
そうかなと思って聞いていました。
授業の日、彼女は日本語のロゴの入ったTシャツをやってきました。
それを褒めてから授業を始めました。
今日は、授業の初めに、今週のトッピクスを話してください、といいましたら、驚くことにうまく彼女は日本語が上手に話せないことが分かりました。
今まで読み書きを主体に授業をやっていて、そこでは彼女はほとんど正しく答えていたので、話すことも同様にできるのだと思っていたのでした。
私は彼女をケンブリッジ大学卒業という事で過大視していたみたいです。
そこで今日は普段やる文法を主体とした「読み書き」ではなく「話す」を主体に授業を組み立てました。
最初は戸惑っていましたが、間違える楽しみも覚えてくれたみたいで、時折笑顔も交えて日本語の会話を楽しんでいました。
日本語ではこのような事を「愁眉を開く」というのでしょうね。
めでたしめでたしであります。
日本語教師としてのキャリアの中で、優秀な生徒は数多くいましたが、彼女は歴代の2番目です。
教える事はまるで撒いた水が渇いた土が地面に染み入るように習得します。
これは教師冥利に尽きます。
そのため最近は彼女に適した教案を作るのに一生懸命です。
この様な事は日本語で「啐啄同時(学ぼうとする者と教え導く者の息が合って、相通じること)」というのでせうね。
日本語教師は面白いです。

IMG_9331
今日は池袋に出没です。
デニーズはテーブルが広いので好きです。
ということで今日のお店は「デニーズ 」池袋明治通り店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-8-9 CENTURION HOTEL IKEBUKURO 2F
電話:080-3457-5872
休日: 無休

IMG_9511
お店の外観です。

IMG_9512
店内の雰囲気です。

今日のオーダー「TKP(玉子かけパスタ)+ドリンクバー」@1,276円です。

IMG_9513
座るやいなやサラダが到着しました。
これは普通に美味しいです。

IMG_9514
待つこと4分でTKP(玉子かけパスタ)が到着しました。
見た目、普通のパスタです。

IMG_9515
玉子のマイルドさを醤油の塩味で味を引き締めます。
昔でしたらこれにパルメザンチーズを掛けまわすのですが今はパルメザンチーズが有料ですから外しました。
美味しいですね。
このようなシンプルな料理はセントラルキッチンでも美味しくいただけます。
食後の後は、広いテーブルで資料を拡げて勉強できるのがいいですね。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

池袋 デニーズ リターンズ

大相撲アレコレ
私は大相撲ファンです。
贔屓力士は熱海富士(アタミン)です。
彼は親孝行ですし性格がとてもいいです。
イチニチも早く大関になってほしいと思って応援しています。

#国技館
IMG_9407

IMG_9408
国技館では、年に6回(1月、5月、9月)大相撲の東京場所が開催されます。
大相撲は15日間にわたり、朝8時から夕方6時まで6つのランクに分かれた力士が取り組みを行います。
場所中には幟旗や板番付が掲げられ、櫓太鼓が朝8時(よせ太鼓)、16時前、18時(はね太鼓)に鳴ります。ち
なみに本場所の優勝賞金は10百万円プラスアルファの懸賞の数々です。
現在の国技館は1984年に旧両国貨物駅跡に建てられ、収容人数は11,000人です。
地上3階、地下2階の施設で、地下には焼き鳥工場があり、国技館の焼き鳥は名物となっています。
その他の日には格闘技やコンサート会場としても利用されています。

#隅田川
IMG_9409
隅田川は元々「大川」と呼ばれており、防衛上の理由から千住大橋しかありませんでした。しかし、1657年の明暦の大火で多くの市民が川を渡れずに亡くなったため、幕府は4本の橋を架けました。
そのうちの一本が両国橋で、当初は「大橋」と呼ばれていましたが、新大橋ができたことで「両国橋」と名前が変わりました。旧武蔵側は広小路(火除け地)となりました。

#回向院
IMG_9420

IMG_9421
回向院は1657年に創建された浄土宗の寺で、四代将軍家綱公が明暦の大火で焼死した霊を弔うために設けた万人塚が始まりとされています。
この寺は宗派に関わらず、動物も含めた生あるものすべてを供養しています。
18世紀後半からは勧進相撲が始まり、19世紀になると定場所となりました。

#春日野部屋
IMG_9414

IMG_9415
春日野部屋は1925年に創設された比較的古い部屋で、親方の住み家、力士の寝泊まりする場所、稽古の場として機能しています。
現在、関東を中心に45部屋あり、力士は一定の実績を残すと親方株を受け継ぐ資格が与えられます。
親方の数は105、部屋の数は50前後で均衡が保たれています。
関取の車の運転は認められていません。
そこで長距離の移動は自転車が使われています。
彼らが自転車に乗ると、タイヤがいつも悲鳴をあげています。
加えてサドルが特注で大きくなっています。

#出羽海部屋
IMG_9419

IMG_9418
出羽海部屋は1862年から続く由緒ある部屋で、5つの一門の内の一つです。
部屋には親方、行司、呼出し、床山も所属しており、力士の朝は早く、朝6時ごろから稽古が始まります。食事は稽古後の遅い朝食と夕食の2回です。

#国技館通り
IMG_9426

IMG_9422

IMG_9423

IMG_9424

IMG_9425
国技館通りは回向院から両国駅までのメイン通りの通称で、通りの両端には力士の像が立っています。
これは横綱の土俵入りを表しいます。
横綱の土俵入りは、雲竜型と不知火型があります。
四股しこのあと、せり上がりのときに左手を脇につけ右手をのばします。
イチバン分かり易いのはしめ縄の形です。
丸いのが雲竜型です。
不知火型はせり上がりの時に両腕を左右ともいっぱいに伸ばす攻め一辺倒の豪快さが特徴です。
しめ縄の形は丸まっていなく上に伸びています。
現在横綱の土俵入りは幕内の取り組みの前(15時50分頃)と幕内土俵入りが終わった後に行われます。
大相撲観戦のハイライトの一つです。
TCGC両国が「大相撲」の聖地になるんでより転載


IMG_9469
今日は池袋に出没です。
デニーズのダイヤモンドステージに昇進したのでそのクーポンを使おうと入店しました。
ということで今日のお店は「デニーズ 」池袋明治通り店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-8-9 CENTURION HOTEL IKEBUKURO 2F
電話:080-3457-5872
休日: 無休

IMG_9470
お店の外観です。

IMG_9471
店内の雰囲気です。

今日のオーダー「とろーり玉子とチーズのオムライス&ドリンクバー」@1,292円です。
今日は、ドリンクバーが壊れていて、珈琲とジュースしか飲めません。
でも教案をチエックしないといけないのでテーブルの広いデニーズが好きなのです。
IMG_9473

IMG_9475
待つこと9分で「とろーり玉子とチーズのオムライス」が到着しました。
見た目、トロトロで美味しそうです。
それでは実食です。
やはりトロ玉は美味しいですね。
なかのケチャップライスもご機嫌です。
早々と食事をしてゆっくりと教案のチェックができました。
帰りに今日のご迷惑をおかけしましたとのことでドリンクバーのタダ券をもらいました。
うれしかったですあんどごちそうさまでした

多忙につき1週間休みますm(_ _)m

続 池袋 デニーズ

合成の誤謬
file_5f6315f3963cc
私はマンションに住んでいます。
以前、マンションの理事長をしていた時に、環境整備には力をいれていたので、敷地内はとてもきれいです。
そこに独りだけ駐輪指定場所に自転車を停めない人がいます。
すでに理事会の関係者でもないのですが、この1台がどうにも気になります。
そこで匿名で注意喚起の張り紙をしました。
それで改善されました。
しか〜し、それから1カ月しましたら、また停めています。
その人間はマンションの2階に住んでいて、そこから階段でおりてきて、ドアを開けた脇に自転車を停めていました。推測するにたんに便利だからでしょう。
もし理由があるのなら、掲示板に公開して住民の了解を取ってください、と書いておきましたが、特段の反応もないので、この理由で合っていると思います。
「合成の誤謬」という言葉があります。
合成の誤謬を野球の観客席の事例で説明します。
例えば、試合中に一人の観客が立ち上がって観戦すると、その人にとっては視界が良くなり、試合がよく見えるため合理的な行動です。
しか〜し、、もし全ての観客が同じように立ち上がった場合、後ろの方の観客は前の人たちに視界を遮られてしまい、試合が見えなくなってしまいます。
このように、個々の行動が合理的であっても、全体としては逆効果をもたらすことが合成の誤謬です。
要はこの人間の行為を許しますと、折角、良い環境になったのが、皆が、いいわ、いいわ、で勝手に自転車を、指定場所以外に停めてしまうことになります。
これが嫌だったのです。
2回目の張り紙を貼った時に、その家族がその張り紙を見ているところに、出くわしました。
以前ならすぐに、その家族にクレイムをつけていたでしょう。
しか〜し、今、そのようなことをして問題が起きたら、奥様が激怒すると思い止めました。
その家族は父、母、息子の3人家族です。
息子は高校生みたいで、しまりのない顔をしています。
犯人は、この高校生の息子だと思いました。
2回目の張り紙をした後、その後しばらくは止まりました。
しか〜し、2週間後にまた再現されました。
今回は家に直接注意をしに行こうかと思い、奥様に相談しました。
すると想定通り、貴方はもう理事長でないので、マンション理事会に任せてください、と怒りはじめました。
今回の3回目は、自転車に貼るのを止めて、直接、自宅のポストに投函しました。
その効果はあったみたいで数日間はきちんと止めています。
しか〜し、令和の世の中でこのような公序良俗に反する人がいるとは驚きました。
かつて我がマンションのマンションデベロッパーの担当が言っていました。
100戸を超すマンションなら必ずおかしな人がいます。
これは経験上間違いがありません。
仕方ない事だと受け付けてください、との事でした。


IMG_9330

IMG_9331
今日は池袋に出没です。
デニーズのステージに昇進したのでそのクーポンを使おうと入店しました。
ということで今日のお店は「デニーズ 」池袋明治通り店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-8-9 CENTURION HOTEL IKEBUKURO 2F
電話:080-3457-5872
休日: 無休

IMG_9332
お店の外観です。

IMG_9333
店内の雰囲気です。

今日のオーダー「シャインマスカットのふわふわショートケーキ」@1,034円=>0円です。
シャインマスカット
待つこと5分で到着しました。
すみません。考えことをしていて写真を撮り忘れましたのデニーズさんから画像をお借りしました。
見た目、きれいです。
シャインマスカットはさすがに美味しいです。
生クリームも美味しいです。
ショートケーキは普通の味でした。
とてもお得感がありましたがランチにデザートはたまにはいいですね。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

池袋 デニーズ

明日への備え
政府の地震調査委員会は、首都直下地震が30年以内に起きる確率について、70%程度と予測しています。
2013年時点の分析では、死者が最大2万3千人にのぼるとの分析も明らかにしました。
南海トラフ地震については、政府の予測はさらに切迫しています。
30年以内の確率は70〜80%、2012年の分析では死者が最大32万3千人に達しかねません。
気が遠くなるような被害です。
しかも理屈からいえば、今日起きても不思議ではない確率の高さであります。
自衛隊はもちろん、大地震をにらんだ訓練を重ねていますが、それだけでは国としての対策は不十分です。
道路や鉄道、エネルギーなどのインフラが壊れ、社会の機能がマヒしたらどうするのでしょうか。
政府と自治体、民間が連携し、対策を急がないと対応できません。

日本リスク
2024年は多くの主要国で選挙があり、少なからぬ変動が考えられます。
根拠が乏しい楽観論に陥らないよう気をつけ、世界に向き合いわなければなりません。
まず想定すべきなのが、11月の米大統領選でトランプ前大統領が勝つことです。
トランプ氏はさまざまな訴訟を抱えていますが、世論調査だけでみれば、十分、当選はあり得ます。
調査によっては複数の重要州で、バイデン大統領の支持率を超えています。
トランプ氏は同盟国よりも、プーチン・ロシア大統領ら強権リーダーに親近感を抱いています。
トランプ氏がホワイトハウスに戻れば、名実ともに戦後秩序は壊れていくでしょう。
真っ先に影響を受けるのが、ウクライナと欧州の同盟国です。
大統領だった2018年当時、トランプ氏は北大西洋条約機構(NATO)から抜けようとしましたが、側近らに説得されて踏みとどまりました。
欧州の複数の元高官は、トランプ氏が再選すれば、今度こそ離脱すると恐れています。
トランプ政権当時、安倍晋三首相はトランプ氏と良好な関係を築きました。
そのおかげもあって、日本は欧州ほどには深刻な同盟危機にさらされずにすみました。
だが、安倍氏はもう不在なうえ、2期目のトランプ氏はより強引にわが道を突き進むとみられています。日本は今から真剣に対策を考えるべきです。
ウクライナでの戦争は、ロシアが武器を量産し、攻勢を強める恐れがあります。
中東ではレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとイスラエルの戦闘も激しくなっており、紛争が地域全体に飛び火しないか心配です。
緊張が高まる台湾海峡でも、まさかの展開がないとは言い切れないだでしょう。
2014年の私たちは想定外のできごとを真剣に考えなければならないでしょう。
まずは台湾総統選挙の結果に注目しましょう。
日本経済新聞 Deep Insight引用


IMG_6566
今日は池袋に出没です。
デニーズのステージがプラチナに昇進したのでそのクーポンを使おうと入店しました。
ということで今日のお店は「デニーズ 」池袋明治通り店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-8-9 CENTURION HOTEL IKEBUKURO 2F
電話:080-3457-5872
休日: 無休

IMG_6567
お店の外観です。

IMG_6568
店内の雰囲気です。

今日のオーダー、ハンバーグカレードリア・チェダーチーズ・セットドリンクバー@940+@154+@352=1,446円です。

IMG_6569
待つこと11分で「ハンバーグカレードリア」が到着しました。
ドリンクはノンシュガーコーラです。
見た目、ノッペリしています。

IMG_6570

IMG_6571
それでは実食です。
ハンバーグを切ってもジュワっと肉汁がでてきません。
これはミートローフ(挽肉を塊状に成型して加熱調理した肉料理)ですね。
不味くもなく美味しくもなくしいていえばチェダーチーズの味わいが良いくらいですか。
デニーズに期待してはいけません。
空間を利用するところですから。
食後、珈琲を飲みながら、溜まっていた書類の整理をしていました。
テーブルが広いのでこのような作業には適しています。

それでは(^_-)

小川町 デニーズ

今日は「減畜の進め」です。
人間の命は、まことに侈(はかな)い。 
このところ三年半あまり、ずっと『謹訳 源氏物語』を書き続けてきて、思ったことは、なによりこの「命の侈さ」ということであった。作中人物が、次々に炎の消え行くように死んでいく、その無常のありさまを見続けてきたこともあるけれど、それよりなにより、体への尋常ならぬ負担から、命の危険を感じずにはいられなかったのだ。目もひどく見えにくくなり、最後のほうは狭心症の発作にも見舞われ、さまざまな不定愁訴にも絶えず苦しめられるようになった。  
兼好法師は『徒然草』に、こう言っている。「死は前よりしも来たらず、かねて後ろに迫れり」と。考えるほどに恐ろしい言葉である。それは死が恐ろしいというよりも、死の訪れの得体のしれない不確定性に、私はおののくのである。そこで、以前『臨終力』という拙著に書いたとおり、私は、俄然、このだにれにもかならず訪れてくる一期の終焉に向けて、覚悟を決め、今から着々と備を進めることにしたのである。
その第一は、遺言の作成である。  
これは毎年元旦に書くことにした。すべては具体的に実体的に進捗せしめなくてはならぬ。  
その第二は、財産の始末である。  
なに、大した資産などありはしないので、そんなに心配することもないのだが、ただ、私の家の家訓で、「親子は同じ職業に就くべからず」というこがことがあるのが問題だ。そのため、息子は、射線科医となって、しかもアメリカに住んでいるし、娘もアメリカ人牧師の妻として、やはりアメリカに住んでいる。たとえば、私か営々として買い集めた蔵書の始末である。本などというものは、価値の分かる人には分かるけれど、分からない人には、たんなる紙くずのようなものだ。私か若いころから衣食を節し、爪に火を灯すようにしつつ、あらゆる金を投じて買い集めてきた二万冊ほどの蔵書も、専門違いの子供たちにとっては、たんなるボロな本で、それは妻とて同じことであろう。
しかも、いつ直下型の大地震や放射能拡散などの危機がやってくるか、それも図りしれぬ。
如かず、我が目の黒い内に、しっかりと己の手をもて、これらの思いを込めた蔵書を始末せんには。
そう思って私はまずわが書室の蔵書の内から、もっとも価値の高い、ものを選び出して、順次古書の市に出展することにした。
日本経済新聞「減畜の弁」林望著より転載

久々にドキッとしたエッセイです。
人間は無一物で生まれたのに死ぬ時はなんと多くの物を残して死ぬのでしょうか。
林望先生ご指摘の通り、特に残していくtop oneは本です。
我が家は文字通り汗牛充棟(かんぎゅうじゅうとう=蔵書が非常に多いことの例え)状態であります。
特に次男の部屋は夥しい本が積み上げられておりまさに足の踏み場もない状態です。
この夥しい本が次男のアルバイト等の副収入で求めたのならともかく私達夫婦の所得が形を変えたものなので悲しいものがあります。
個人的には結婚する時に新居に移り住んでくる奥様に夥しい本を捨てさせられて、札幌に転勤する時も夥しい本を捨てさせられて、いつも割の合わない仕打ちを受けているのです。

趣味のコレクションをすべてcompleteしたがるのは男性に多い傾向だそうです。
私の場合がそうです、例えば司馬遼太郎が好きになるとその全集を揃えたくなります。
しか〜し一度読んだものを読みかえすかといえばそんなことは少なく、どこかのtimingで処分しないと過去の汗牛充棟状態に陥るのです。
今回家をreformするので第三次蔵書掃討指令が奥様大本営から発令されました。
その命に従い、捨てる?捨てない?本を取捨選択したのですが、私の場合は簡単です。
こんな本があったのかと認識した時点で、その本は即廃棄です。
多分残した本でも読み返す事はあまりないのでしょうが那辺が限界です。
今このように書いていてふと思ったのですが自分の好きな作家をcompleteしたいのなら図書館を自分の蔵書置場とすべきでしょう。
これにつきます。

特に積極的に排除しましたのはビジネス書です。
この手の情報は新鮮さが命です。古い情報は役に立たないことも多いので廃棄対象にしました。
しか〜しビジネス書ってあるビジネス真理を展開しているので不変のような気もします。その検証の為に二三冊読みかえしましたが、やはり内容そのものが色あせていました。多分ですよ、ビジネスを取り巻く急速な環境の変化がそのようにさせているのでしょうね・・・

処分するものの次の障壁は服飾です。
これは捨てないですね、特に我が奥様は!
今は使わないけど、いつか使うかもしれないから、取って置くということで宜しいかとおもいます。
特に我が夫婦は結婚以来ともに体型がほとんど変わってないので過去服が着られてしまうのです。
奥様は長男が生まれた頃の服を今でも大事に着ています、実話です。
私も30年ものの服はかなりあります。
これはかなり難しいです、どうせませう。

いずれにしてもどこかでケジメないと私達夫婦が残した所有物は、子供達にその処分のために余計な手間暇をかけることになります。
減畜しましょう、そしていつか二人に訪れる天に召される日には、生まれた状態に戻しておくのです・・・


不倫を推奨するかのようなケータイゲームのCMに批判の声があがっている。ゲームの主人公は女性で、結婚3カ月目の新婚ラブラブ状態。しかし夫の浮気現場を目撃してしまったため、そこから不倫ストーリーがはじまる。
そのゲームのCMが不倫を推奨するかのような内容になっているとして、強い批判の声が出ているのである。特にCMの放送時間帯に対して怒りの声が出ているようだ。実際にCMを視聴してみたが「不倫が美化されている」と言われても仕方がないように感じた。
皆さんはどう思われますか?



IMG_6316

IMG_6315
今日は小川町に出没です。
今日は打合せの前に二三書類を作らなければならなく、ゆったりとテーブルが使える
デニーズさんをえらびました。
今日のお店は「デニーズ」神田小川町店です。

住所: 東京都千代田区神田美土代町7
電話:03-3233-0195
定休日:無休

IMG_6317
お店の外観です。

IMG_6322
店内の雰囲気です。

IMG_6318

IMG_6319
メニューです。

今日のオーダーは「彩り野菜と黒酢のチキン」980円です。
待つこと16分で「彩り野菜と黒酢のチキン」の到着です。
見た目ワンプレートランチじゃなでいですか。

IMG_6323

IMG_6325
黒酢のチキンはまずまずです。
チキンの揚がり方もよいし、黒酢も程よい酸味が高評価です。
五穀米もそれなりに楽しめました。

IMG_6326
デザートの杏仁豆腐はちょっと味がおちますがファミレスさんなのでこんなものでしょうか・・・

IMG_6320
うれしいのは珈琲の飲み放題です。
結構これのおかげで集中して仕事をすることができました。
こういう時のファミレスって便利ですよね。

ところで「デニーズ」トリビアです。
実は、「デニーズ」を作ったのはデニーさんではなく、ダニーさんなのだそうです。
そういうことで当初は「ダニーズ」というお店にする予定だったのですね。
しか〜し店名を付ける時にもう「ダニーズ」というお店が存在していたので仕方なく「デニーズ」に変えたらしいのです。「ダニーズ」より「デニーズ」の方が日本人としては耳触りがよいのでダニーさんの不幸は、われわれ日本人にとっては幸福だと思います。

それでは(^_-)

中村橋 デニーズ

今日は「外国人にはわからないQuiz」の話です。 
今日、日本語の少し喋れるイギリス人と雑談しているとき、ひょっとして彼なら分るかなとおもって以下のQuizをだしてみました。
皆さんもお暇でしたら考えてみてください。答えは最後にあります。
ヒントは漢字に関係があります。そして答えは食べ物です。

I am black and shiny.
People often ask for me at 3 o’clock.
I am normally given as a present.
Water, sweat potato, chestnut(栗)are my good friends.
People like me best where I am born from tiger.
Actually I am a sheep.
Who am I?


このQuiz、結局イギリス人は分らずで、No idea、Give up!でチャンチャンでした。
そりゃそうでしょう、私でさえわからなかったのですから、当り前です(笑)
その後も引き続き雑談していたら、このイギリス人が東京近郊のどこかでhaeadcut△△△という名前のbarberを見かけたらしくて、日本人は腹以外に頭も切るのか、と笑いながら英語で質問していました。
たしかに日本人は床屋で頭は切らないけれど頭は刈るとは言うので、その床屋さんは“頭を刈ります”という意味でhaeadcutってしたんじゃないのかな、と英語で説明すると、ウーン日本語は難しいねィ、と今度は彼が日本語でぼやいていました。
さらに奥さん(奥さんは日本人)がこの間、神社に行って“家内安全”というお守りを買ってきたので、なんで“旦那安全”は買ってこなかったのよ、とcomplainしたら、意味が違うわよ、と笑いながら日本語で言うだけで、その意味の違いを英語で説明してくれないんだヨ、とまたまたぼやいていました。
“家内(妻)安全”は日本人でもレベルの高い使い分けなので仕方ないとおもいますが、事程左様に外国人にとって日本語は難しいと思います。
David君(上述のイギリス人)、確かに英語は美味いかもしれないが日本語はまだまだ修行が足りないよ!

そうそう床屋といえば床屋での耳かき。終了直前にふわふわの毛でではたいた後、指を耳穴に突っ込んでとんとんされますよね、あれは一体何のオマジナイなのでしょうか。
それと札幌にいたときは手の指にとどまらず足の指の爪まで切ってもらったのですが、札幌だけのサービスなのでしょうか。
両者ともどうでもよい私の解決されない疑問です、ハイ。


今日の動画は前述のDavid君の奥さんが今年一番に驚いたLolongという巨大鰐の動画です。Lolongはフィリッピンのミンダナオ島で捕獲されました。捕獲された鰐では世界最大だそうです。Lolongの名前はフィリッピンの鰐取り名人にちなんで付けられました。体長は6.2m、体重は1075kgです。鰐というか恐竜ですね。この動画は、たしかにすごいのですがフィリッピン語の字幕がないので少しわかりにくいかもしれませんm(__)m



今日は家で午後から積み残した仕事を片付けて、その後体育館に走りに行って、シャワーを浴びてサッパリし、おもむろに時計を見たら20時半です。
夕飯は何を食べようかな、としばし熟考していたら、一本の電話がかかってきました。
IMG_0346
発信人は奥様からです。電話の内容は、学校の同級生と懇親会をして今終わったので、新宿NSビルまでpickupしに来てほしい、とのことです。
仕方ないので夕めし付条件でアッシー君となったのです。
ということで今日のお店は「デニーズ中村橋店」さんです。

住所: 東京都練馬区中村北1−22−1
電話:03-3970-7391
定休日:無休

IMG_0351
お店の外観です。

IMG_0347
店内の雰囲気です。

IMG_0348

IMG_0349
今日のオーダー「すき焼仕立てのハンバーグ」@850円です。
結局、薬局で夕飯にありつけたのは22時40分でした。
う~ん、とてもお腹すいたぞ(笑)
この料理はデニーズ自信のハンバーグをすきやき風に仕立てたものです。
白菜、長ねぎ、しめじなど、すき焼きには欠かせないたっぷりの野菜、豆腐が加えられています。
IMG_0350
半熟卵を別皿で添えていますので、卵好きな私にはうれしい一品です。
味ですか、空腹のせいかとても美味しいですね。
ふっくらしたハンバーグがすき焼風割下とよくなじんでおり、それを半熟卵にからませると和風のtasteが口内にじんわりと広がります。
とてもたおやかな一品でした、美味しゅうございました。

それでは(^_-)


答えは「羊羹」です。虎は虎屋さんのことです。羊は「羊羹」の羊です。

和光市 大鷹ラーメン 

今日は「マジカルナンバー7」の話です
人にランダムに数字を暗記させる課題をさせたところ、7桁までは記憶できるのですが、8桁以上になると、覚えきれなくなるという結果があります。これは、心理学的にはしっかりとした裏づけはできていないのですが、こうした7という数字のもつ不思議な性質をマジカルナンバー7というのです。
米国の心理学者ジョージ・ミラー氏は研究の結果、人間が瞬時に記憶、確認できるのは7つ(個人差を含めると7±2)が限界だと突き止めました。だから7(厳密には5〜9)の容量を超えてしまうと、脳の構造上、覚えたり、認識したりするが難しくなるのです。
鳩を使った手品をするマジシャンの人が、こんなことを言っていました。(鳩を使った手品は、カラダの色々なところに鳩を隠し持っていて、それをどんどん出していくものです。)そのマジシャンが言うには、「1羽目の鳩を見ると、観客からワッと歓声があがる。2羽目も、もう割れんばかりの大歓声。3羽目、4羽目と、観客の驚く顔、驚く顔って、すごいよ。それで、5羽目を出すと、またワーって歓声がでて、6羽目も喜んでくれる。7羽目をだすと、どこから出てくるか不思議そうな顔をしている。でも、8羽目をだすと、観客は7羽目に比べると、ちょっと反応が悪いんだ」そうです。【NIKKEI PLUS1「裏読みWAVE」】より転載
そうか七不思議、七福神、七草、七味唐辛子等7をひとかたまりにした言葉は多いのですが、別に八不思議、八福神、八草、八味唐辛子にもできるのですが覚えられないことを経験上知悉していて七という数字にまとめたのですね。

ここのところ強烈に忙しく土、日はデニーズで仕事(アルバイトではなく会社の仕事)をしているのですが、日本人って昼間からこんなにお酒を飲むのかと思わされます。今日も2時半頃から例によって仕事をしていたのですが私の視界の11テーブルの内5テーブルの方々はしっかりとヘロヘロ若しくは目の辺りがうっすら赤い状態でした…羨ましいゾ

今日のお店は秘伝の究極スープで有名な「大鷹」です。
大鷹1
お店の外観です。
大鷹2
店内の雰囲気です。

住所: 埼玉県和光市南1-10-9
電話番号:.048-466-1388
休日:無休
大鷹3
今日の私のオーダー「マー油坦々麺」@750です。
大鷹4
次男のオーダー「しおらーめん(ゆず胡椒風味)」@650です。
大鷹5
味ですか、麺は中太縮れ麺でモチモチしてイケます。しかしこのラーメンは私が一番嫌いなスープがぬるいのです。
「マー油坦々麺」のマー油はスープ表面に浮いているものの風味がありません。坦々麺お約束のゴマペースト&カリカリ挽肉は、唐辛子入り挽肉炒めをデイッシャーで固めて代用し、風味もヘッタクレもありませんし辛くもありません。
次男の「しおらーめん(ゆず胡椒風味)」は味が薄くてほとんどスープの味で、ゆず胡椒の香りだけが際立っています。味付けに問題がありそうです。
一体どうしたんでしょう秘伝の究極スープは、出し惜しみしてはいけませんよ(笑)

それでは(^_-)

デニーズ

B級グルメというより身体障害者日記みたいになってきました。
今日は怪我後初出勤です。
生憎の門出を祝うように雨です。
そうなのです、先生から患部を雨に濡らすことは厳禁とされているため、今日の朝は患部を濡らさない雨対策からスタートです。要はビニール袋でグルグル巻きです。
そして雨合羽の用意です。
三本足には雨は不倶戴天的な存在ですね。
何とかバスに乗り継ぎながら重役出勤です。
やはり階段は苦手です。
会社に行けば担当役員から何で手術して休まないのだと叱責されましたが、休んだらどんなことになるのか・・・それこそ怖くてデキナイデキナイです。
それにしても三本足歩行がこんなにきついとは今日は会社に着いただけでスゴイ疲労感に包まれました。もう仕事モード気分エンプティです。

今日は先日食べに行ったデニーズの「ひとくちロースステーキ」@1390円です。


ソースはおろしポン酢、香味しょうゆ、わさびおろしポン酢、にんにく醤油、マスタードソース、から選べますのでおろしポン酢を選びました。
味ですか、味以前にこの肉硬すぎます。まるで石です。
歯が欠けたら一体どうしてくれるのでしょうか
天狗のサイコロステーキと比べると月とスッポンです。
ちなみにオリコンランキングは19位です(当たり前か
最下位はスカイラークです。
頼むからこのメニュー抹殺してください、できない場合は潰れてくださいネ(笑)

そうそう帰宅途中社員食堂のベトナム料理のおばさんに心からのお見舞いの言葉をかけられ、思わずホロリとなりました。私のこと覚えていてくれたんですね、カレーしか頼まないのに(涙)

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ