私の苗字はかわっていますと唐突に枕をふります。
江戸時代に変わった名前を蒐集する人がいてその人の名前は徳川家重、要するに九代将軍ですね。この方将軍家の権威を駆使して全国の珍名を集めていました。
その中で私が気に入った名前を二つほど紹介しましょう。
谷谷谷谷(タニガエ・ヤツヤ)
平平平平(ヒラタイラ・ヘッペイ)
このお二人は幼少の頃は虐められたでしょうね。
【江戸の悪知恵 氏家幹人著 より転載】

逆によくある名前は日本なら山田太郎(なんで判子の名前は皆山田太郎なんだろう?)、英語圏ならばジョン・スミス、ドイツ語圏ならばウォルフガング・ミッターマイヤーだそうです。

個人的に浮き立つ名前は「大和」さん。中学校の時に生徒会長選挙で選挙管理委員に「大和」さんが選ばれました。みんなでこれが本当の「戦艦大和」だと大笑いしていました。
そして大阪時代の東三国にあった「いたい外科」です。
何で「板井外科」にしないんだろうって見るたんびに笑っていました。絶対子供は行きたがならないですよね(笑)

夢物語1
今日のお店は最近できた居酒屋「夢物語」です。これは店内のパチリです。

住所: 東京都中央区月島3-28-12
電話番号:03-5560-1129
定休日:不明

夢物語2
お通し@300です。キャベツの葉っぱで@300は高いのでは(笑)

夢物語3
鮪ブツ@390です。こんなものでしょうか

夢物語4
佐助豚のモツ煮ミニ@390です。煮込みレベルの高い月島でこの味なら勝ち抜けはできないでしょう…更なる精進が必要です。

夢物語5
ここのウリの佐助豚のポスターです。酔っていて現物は取り忘れました。
ここのお店の串焼きはとても美味しいのです。
私的Top3は
1. 鶏もも
2. 佐助豚のカシラ
3. 佐助豚のツクネ
です。とても美味しいhappy01のでお勧めできます。

それでは(^_-)