今日は「歌姫伝説」 です
地元の人は「あの肉屋の不良娘」と揶揄するけれど、私はこの「不良娘」のファンなのです。
地元清瀬では知らない人はいません。
地元では今でも彼女の自宅前の通りを「明菜通り」と呼んでいて「平成の歌姫」のpresenceの揺るぎはありません。
その「不良娘」とは「中森明菜」さんです。

NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で脚本担当の宮藤官九郎さんはあまちゃん(天野アキ=能年玲奈)の母親の春子(天野春子=小泉今日子)は「中森明菜」さんをイメージして書いているのでしょう、自信アリです。
なんと申しても春子は県内最大の暴走族グループ解散に追い込んだ伝説のスケ番ですから。
キョンキョンの演技も実は「素」だったりして・・・
明菜のどこがいいかと申しますと、清純な一途なイメージとその真逆な不良性という対照的な世界を交互にみせる二面性です。
端的にもうしますと不良娘が演技でみせているというか、私がもし不良娘になっていなければこのような清純な娘(女の子)になっていたのだろうなというしぐさというかそのふるまいの落差がタマラナイのです。
さらに一瞬でせつなさを伝える高い歌唱力、ステージを最大化する舞い踊る振付の妙、本人のideaをモチーフにした斬新な衣裳等全てが際立っているのです。
換言すればsinger actressの明菜がいいのです。
明菜はいい歌手だと思います。
こういう色気と情熱にあふれる歌手を昨今では探すことができないでしょう。
もしかして、歌に感情移入しすぎて、歌の情熱もろとも自分自身まで焼き尽くしてしまったのかなとも思っています。
しか〜し復活を遂げた今ではメンヘラの歌姫といわれていますが、歌唱力というか表現力はデビュー当時と比べると格段にあがっています。
私はほぼほぼ毎日明菜を聴いていますが、その度に明菜に包み込まれ幸せを感じています。

画像はnetより転載
実は2015年に復活コンサートをやるというので見に行こうと思っていました。
しか〜しこのように画像でみると、最初は「石田あゆみ」さんかと見間違えたほどです。
激辛が大好きなので胃が弱ったのでしょうか。
それともメンヘラからくる「拒食症」からでしょうか。
ファンとしてはもう少し素敵に老いてもらいたかったものです。
かなり残念というか正直見なければ良かったとも後悔しています。
最近ではカバー主体です。
それはそれで大好きなのですが新曲も待望しています。
健康をとり戻して下さい。
昔の明るい笑顔も取り戻して下さい。
最後にmy favorite songの「スローモーション」を紹介させて終わらせていただきます。
宜しかったらご静聴ください・・・
今日は亀戸に出没です。
亀戸にあやしいラーメン屋さんがあるということでお訪(とない)を入れてみました。
今日のお店は「らーめん なが田
」さんです。
住所: 東京都江東区亀戸5-17-22
電話:03-5626-3013
定休日:水曜日



お店の行き方です。
ちょっとわかりにくいです。

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。


今日のオーダー「鶏だし らーめん(塩)」@790円です。
待つこと10分で着丼です。
見た目simpleですよね。
それでは実食です。
まずはスープをいただきました。
クリーム色のスープを一口ふくむと口の中でスープがみるみるうちにまろやかになり、細胞のひとつひとつに養分が行きわたっていくようです。
これは美味しいですね、ちょっと言葉がありません。
麺は中太麺でモチモチしていてこの濃厚スープをしっかりと受け止めています
豚チャーシューは、軽く炙ってあり、香気があり肉の旨みがほとばしる結構な味わいです。
海苔、メンマ、カイワレは良い彩りになっています。

このラーメンはすごいですね・・・
結果このようにスープを全部飲み干してしまいました。
こんな美味しいラーメンをいただいたのはここ最近記憶がありません。
ごちそうさまでした
地元の人は「あの肉屋の不良娘」と揶揄するけれど、私はこの「不良娘」のファンなのです。
地元清瀬では知らない人はいません。
地元では今でも彼女の自宅前の通りを「明菜通り」と呼んでいて「平成の歌姫」のpresenceの揺るぎはありません。
その「不良娘」とは「中森明菜」さんです。

NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」で脚本担当の宮藤官九郎さんはあまちゃん(天野アキ=能年玲奈)の母親の春子(天野春子=小泉今日子)は「中森明菜」さんをイメージして書いているのでしょう、自信アリです。
なんと申しても春子は県内最大の暴走族グループ解散に追い込んだ伝説のスケ番ですから。
キョンキョンの演技も実は「素」だったりして・・・
明菜のどこがいいかと申しますと、清純な一途なイメージとその真逆な不良性という対照的な世界を交互にみせる二面性です。
端的にもうしますと不良娘が演技でみせているというか、私がもし不良娘になっていなければこのような清純な娘(女の子)になっていたのだろうなというしぐさというかそのふるまいの落差がタマラナイのです。
さらに一瞬でせつなさを伝える高い歌唱力、ステージを最大化する舞い踊る振付の妙、本人のideaをモチーフにした斬新な衣裳等全てが際立っているのです。
換言すればsinger actressの明菜がいいのです。
明菜はいい歌手だと思います。
こういう色気と情熱にあふれる歌手を昨今では探すことができないでしょう。
もしかして、歌に感情移入しすぎて、歌の情熱もろとも自分自身まで焼き尽くしてしまったのかなとも思っています。
しか〜し復活を遂げた今ではメンヘラの歌姫といわれていますが、歌唱力というか表現力はデビュー当時と比べると格段にあがっています。
私はほぼほぼ毎日明菜を聴いていますが、その度に明菜に包み込まれ幸せを感じています。

画像はnetより転載
実は2015年に復活コンサートをやるというので見に行こうと思っていました。
しか〜しこのように画像でみると、最初は「石田あゆみ」さんかと見間違えたほどです。
激辛が大好きなので胃が弱ったのでしょうか。
それともメンヘラからくる「拒食症」からでしょうか。
ファンとしてはもう少し素敵に老いてもらいたかったものです。
かなり残念というか正直見なければ良かったとも後悔しています。
最近ではカバー主体です。
それはそれで大好きなのですが新曲も待望しています。
健康をとり戻して下さい。
昔の明るい笑顔も取り戻して下さい。
最後にmy favorite songの「スローモーション」を紹介させて終わらせていただきます。
宜しかったらご静聴ください・・・
今日は亀戸に出没です。
亀戸にあやしいラーメン屋さんがあるということでお訪(とない)を入れてみました。
今日のお店は「らーめん なが田

住所: 東京都江東区亀戸5-17-22
電話:03-5626-3013
定休日:水曜日



お店の行き方です。
ちょっとわかりにくいです。

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。


今日のオーダー「鶏だし らーめん(塩)」@790円です。
待つこと10分で着丼です。
見た目simpleですよね。
それでは実食です。
まずはスープをいただきました。
クリーム色のスープを一口ふくむと口の中でスープがみるみるうちにまろやかになり、細胞のひとつひとつに養分が行きわたっていくようです。
これは美味しいですね、ちょっと言葉がありません。
麺は中太麺でモチモチしていてこの濃厚スープをしっかりと受け止めています
豚チャーシューは、軽く炙ってあり、香気があり肉の旨みがほとばしる結構な味わいです。
海苔、メンマ、カイワレは良い彩りになっています。

このラーメンはすごいですね・・・
結果このようにスープを全部飲み干してしまいました。
こんな美味しいラーメンをいただいたのはここ最近記憶がありません。
ごちそうさまでした
