信任状奉呈式を見てきました!
IMG_2655
信任状奉呈式を奥様と見てきました。
以前から、見たかったのですがなかなか情報が取れません
それでは何で知り得たのかといいますと丸の内ガイドで会ったガイド仲間に聞いたからです。

信任状奉呈式を簡単に説明しますね。
信任状奉呈式で使用される「行幸通り」は、東京駅丸の内中央口から皇居前内堀通りを結ぶ位置にあります。ここは「ぎょうこうどおり」または「みゆきどおり」とも呼ばれていますが、正式名称は「東京都道404号皇居前東京停車場線」です。長さ190メートル、幅73メートルのこの通りは普段通行止めになっており、皇室行事や外国大使の信任状奉呈式の馬車列が東京駅から皇居に向かうときのみ利用されます。
大使一行の皇居への送迎に際しては、大使の希望により皇室用の自動車か馬車が提供されていますが、ほとんどの国が馬車を依頼しているようです。世界的に見ても、馬車での送迎は珍しいとされています。また、馬は皇居内で飼育されています。
馬車列の日は多くの人が沿道に並び、馬車列を歓迎する様子が見られます。

馬車列を見た際のことですが、非常識なサラリーマンが会社に遅刻しそうだったため、道路閉鎖を無視して突破しようとし、警官と小競り合いになっていました。また、東南アジアの方々が警備で忙しい警官に写真撮影を依頼するなど、場違いな行動が見受けられ、笑えない状況が随所で起きていました。
このような事態を避けるために、宮内庁のホームページの情報提供は非常に分かりづらくされています。そのため、一般の人々が信任状奉呈式の日を簡単に調べるのは少し難しいのではないかと思います。

私はこのスライドショーを色々なグループに送りました。
その中で、とても驚いたコメントがありました。
会員の中には、例えば、新選組の隊士の子孫の方がおられるやもしれません。その方にとって、明治維新政府の欧米文明に対する劣等感の裏返しのような儀式が継続していることは、許しがたい事かもしれませんのでこのようなスライドショーは以後止めていただきくお願いします。
確かにこのグループは最近入会したので、このようなルールは知らなかったので不可抗力ではありますが、まさか「新選組」と言う言葉が、メールで見るとは、まだまだ知らない世界があるのですね・・・

それではスライドショーを貼付します。
スライドショー をご確認ください。


IMG_2476

IMG_2484
今日は曳舟に出没です。
この街は食べるところがありません。
そこでエキナカでお店を探しました。
今日のお店は「大阪王将 」エキア曳舟店さんです。

住所: 東京都墨田区東向島2-26-6 東武鉄道 曳舟駅エキア曳舟内
電話番号:03-6657-5275
定休日:無休

IMG_2477
お店の外観です。

IMG_2479
店内の雰囲気です。

IMG_2480
メニューです。

今日のオーダー、「ふわとろ麻婆天津飯」@1,050円です
店内はお昼時で満員でした。

IMG_2481
お水はセルフサービスです。

IMG_2482
待つこと6分で「ふわとろ麻婆天津飯」が着丼しました。
それでは実食です。
玉子がフワフワです。
天津餡も辛めで好きな味わいです。
これはご飯が進みます。
美味しいですね、

IMG_2483
玉子スープも塩味控えめで美味しいです。
大満足のランチでした。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)