今日は「すぐに人を殴れない国民性」の話です
ニュージーランドのテロ事件を巡り、差別的な発言をした議員に少年が卵を投げ付けました。
記者からインタビューを受けているのは、オーストラリアの国会議員です。
後ろにいた17歳の少年がスマートフォンを取り出し突然、議員の頭に生卵をぶつけました。
実はこの動画を見て私は驚きました。
日本人なら基本的にはすぐこのようなパンチはくりださなかったでしょう。
大半の人は、なんで卵を投げたかを聞いて、その返答の如何によっては、このような応酬をしたでしょう。
外国人ならではの反撃です。
多くの外国人は,長い歴史の中で隣国・他国からの侵略を受けてきました。
その歴史の中で「自分を守る」=「他を攻撃する」という図式が身についているでしょう。
その一方で日本人は、日本人は長い歴史の中で外国から侵略されたことは一度もありません。
だからすぐに簡単に謝りますし、我慢や辛抱が大事、謙虚さが美徳とまでされているのです。

個人的には、高倉健さん主演の「夜叉」のように、刃物での乱闘で背中を切り裂かれ15年のあいだ隠し通してきた背中の夜叉の彫り物が顔を覗かせてしまったので昔の凶暴性をみせる流れの方が収まりは良いです。
従いまして、卵を投げつけられたくらいでティーンエージャーを殴りかかるこの議員は大人げがないと断じさせていただきます。
大分県臼杵市の斬新すぎるPR映像
今日はある事を聞きたくてこのお店に次男の運転でやって参りました。
今日のお店は「泡ぐら」さんです。
住所: 東京都練馬区大泉学園町2-20-38
電話:03-3921-2007
定休日:不定休

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

今月もツネさんのライブがあるみたいです。
今日オーダーは以下の通りです。

まずはチャームのミミンガー@350円です。
コリコリしていて美味しいです。

そして島らっきょう@450円です。
個人的にはエシャレットに似ていると思っています。
爽やかな辛味が高評価です。

さら〜にスパイラルポテトフライ@550円です。
食べていて楽しくなります。

このお店の名物のゴーヤちゃんぷる@700円です。
ゴーヤのエグサが楽しめます。
しか〜し、モヤシが多いですね。

ほるもん炒め@700円です。
臭みのないホルモンは美味しいです。
この口内で弾む弾力が好きなのです。

締めはソース焼きそば@700円です。
ここのソース焼きそばはコッテリしています。
トッピングのトマトケチャップが味を深めています。
ほとんど居酒屋でのお酒のツマミですが、なぜか二人ともお酒なしで頂いています。
別に飲まなくても充分に美味しいですよ。

ところで私が聞きたいある事とは、このお店の沖縄出身の方に今度食べに行く「浜珍長」さんの評価を聞きたかったのです。
ま万が一「浜珍長」の事を知らなくても、「イラブー汁」即ちイラブ=海蛇料理は、はるばる沖縄にまで出向いて食べる価値があるかどうかの確認にきたのです。
今日はオーナーがいなかったので美人の店員さんに聞きましたら、このお店には誰も沖縄出身の人間はいないのです、と申し訳なそうに答えてくれました。
これにはあたかも私の頭にマサカリが突き刺さったかのような感じがしました。
為念、オーナーはさすがに沖縄出身でしょう、と聞きますと、残念ながら違います、とさら〜に申し訳なそうに答えてくれました。
確かに沖縄料理店の経営は、沖縄県出自以外の人間はたずさわってはイケないという法律は存在していません。
このような過ちを先入観のなせる擦り込みと申します・・・
ニュージーランドのテロ事件を巡り、差別的な発言をした議員に少年が卵を投げ付けました。
記者からインタビューを受けているのは、オーストラリアの国会議員です。
後ろにいた17歳の少年がスマートフォンを取り出し突然、議員の頭に生卵をぶつけました。
実はこの動画を見て私は驚きました。
日本人なら基本的にはすぐこのようなパンチはくりださなかったでしょう。
大半の人は、なんで卵を投げたかを聞いて、その返答の如何によっては、このような応酬をしたでしょう。
外国人ならではの反撃です。
多くの外国人は,長い歴史の中で隣国・他国からの侵略を受けてきました。
その歴史の中で「自分を守る」=「他を攻撃する」という図式が身についているでしょう。
その一方で日本人は、日本人は長い歴史の中で外国から侵略されたことは一度もありません。
だからすぐに簡単に謝りますし、我慢や辛抱が大事、謙虚さが美徳とまでされているのです。

個人的には、高倉健さん主演の「夜叉」のように、刃物での乱闘で背中を切り裂かれ15年のあいだ隠し通してきた背中の夜叉の彫り物が顔を覗かせてしまったので昔の凶暴性をみせる流れの方が収まりは良いです。
従いまして、卵を投げつけられたくらいでティーンエージャーを殴りかかるこの議員は大人げがないと断じさせていただきます。
大分県臼杵市の斬新すぎるPR映像
今日はある事を聞きたくてこのお店に次男の運転でやって参りました。
今日のお店は「泡ぐら」さんです。
住所: 東京都練馬区大泉学園町2-20-38
電話:03-3921-2007
定休日:不定休

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

今月もツネさんのライブがあるみたいです。
今日オーダーは以下の通りです。

まずはチャームのミミンガー@350円です。
コリコリしていて美味しいです。

そして島らっきょう@450円です。
個人的にはエシャレットに似ていると思っています。
爽やかな辛味が高評価です。

さら〜にスパイラルポテトフライ@550円です。
食べていて楽しくなります。

このお店の名物のゴーヤちゃんぷる@700円です。
ゴーヤのエグサが楽しめます。
しか〜し、モヤシが多いですね。

ほるもん炒め@700円です。
臭みのないホルモンは美味しいです。
この口内で弾む弾力が好きなのです。

締めはソース焼きそば@700円です。
ここのソース焼きそばはコッテリしています。
トッピングのトマトケチャップが味を深めています。
ほとんど居酒屋でのお酒のツマミですが、なぜか二人ともお酒なしで頂いています。
別に飲まなくても充分に美味しいですよ。

ところで私が聞きたいある事とは、このお店の沖縄出身の方に今度食べに行く「浜珍長」さんの評価を聞きたかったのです。
ま万が一「浜珍長」の事を知らなくても、「イラブー汁」即ちイラブ=海蛇料理は、はるばる沖縄にまで出向いて食べる価値があるかどうかの確認にきたのです。
今日はオーナーがいなかったので美人の店員さんに聞きましたら、このお店には誰も沖縄出身の人間はいないのです、と申し訳なそうに答えてくれました。
これにはあたかも私の頭にマサカリが突き刺さったかのような感じがしました。
為念、オーナーはさすがに沖縄出身でしょう、と聞きますと、残念ながら違います、とさら〜に申し訳なそうに答えてくれました。
確かに沖縄料理店の経営は、沖縄県出自以外の人間はたずさわってはイケないという法律は存在していません。
このような過ちを先入観のなせる擦り込みと申します・・・
投げられた後の議員の態度が、
大人げないです
泡ぐらさん
店には、オーナーをはじめ、
沖縄出身かた、いないのですか
それは、ショックなことですよ。
なぜ沖縄料理を、選んだのでしょうか。
東京でイラブー汁で食べれるとこ探しましたが、
見つかりませんでした