今日は「多事小運」です
o0400030013420672284
私が日々心がけているのは、日々コツコツ小さな運気を重ねることです。
小さな運気を重ねていくと、ベースの運気がどんどん上がって、普段の生活からプチラッキーが起こるのです。
幸せだと自分自身で思い込むのです。
もちろん、あまり良い状況じゃない時に幸せを数えることなんてできません。
そのため、どんなにささいなこと、どんなに小さな幸せでも良いのであなたの生活の中にある小さな幸せをみつけていくのです。
幸せを数えることで、小さな幸せがどんどん大きな幸せに育っていき、いい運気を引き寄せられるようになるのです。
さら〜に申せば「今日はついている」という事だけを頭に格納して、アンラッキーな事は瞬時にイレーズすることですね。

最近の小運は、やはり桑田佳祐さんのご生家に行った事ですね。
私はある仮説を立てて実行したのですが、確率的には33%位です。
しか〜し、一発で成功させました。
これもこれだけ熟考したのでしたので、失敗するワケがないと軽く思っていたのが良かったのでしょう。
その後、江の島に行き、江の島展望台に登り、サザエを食べる予定でしたが、あいにくの曇天なのでヘジったのです。ところがここまで来て帰るのはシャクなので、行ったら晴れるさ、というポジティブな気持ちで向かったのです。
着きましたら「世の中そんなに甘くない」の例えのとおり、江の島の空は腐った海鞘(ほや)を食べたかのような渋い顔をしていました。

IMG_9181
ところが120Mの高さにある展望台近くにきましたら破顔一笑の空となり太陽がその顔をだしたのです。
おかげで大汗をかくという副作用があったものの、カラカラの喉にはビールを、ヘコヘコのお腹にはサザエの壺焼きを与える事ができたのでした。

夏季休暇中は、小事の買い物は近隣のセブンイレブンで買いものをします。
理由はnanacoカードを持って行くだけで買い物ができるからです。
ある早朝、家に買い置きのパンがない事に気が付き、セブンイレブンにパンを求めに行きました。
ところが私が食べたかった食パンは払底していました。
いくら近いといっても家に現金を取りに戻ってから、再度、他のコンビニエンスストアに行くのは面倒だと思いました。

IMG_9363
セブンイレブンから歩く事5分にファミリーマートがあります。
そこで考えてついたのは、携帯していたカードホルダーの中に、ファミリーマートのTポイントカードがありましたのでその残金で一発勝負をしようと思ったのです。
勿論、残金が食パンの料金に足りてなければ全て振り出しに戻ります。

IMG_20180818_0001
ファミリーマートに着いて、そこで美味しそうな食パンを求めてレジに行きました。
レジではTポイントの残高をまず最初に確認しました。
レジのパネルにインジケートされた残金額は108円でした。
奇しくも求めた食パンも108円でした。
夏季休暇中で一番の幸運の一致とあいなりました。


掛川西高校 ダンス部 ”栄冠は君に輝く”



IMG_9270

IMG_9271
今日は奥様と吉祥寺4Kテレビを物色にきました。

IMG_93621
結果、シャープのアクオスを買ったのですが、その価格の攻防戦は後日紹介します。
という事でランチです。
今日のお店は「ピッツェリア バール ナポリ」吉祥寺本店さんです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-12 三次ビル1F・2F・3F
電話番号:050-5594-6878
定休日: 無休

IMG_9272
お店の外観です。

IMG_9274

IMG_9278
店内の雰囲気です。

IMG_9273

IMG_9276

IMG_9277
メニューです。

今日のオーダー
私は「スパイシーミートと九条ネギのチーズピッツア ドリンク&サラダバー付」@1,000円です。
奥様は「ベーコンとツルムラサキのガーリックパスタ ドリンク&サラダバー付」@1,000円です。
2人でシェアした
「ティラミス」@480円
「ガトーショコラ」@480円
です。

店内の席に着くと、店内のオペレーションは厨房×1人、ホールのスタッフ×1人という、ほとんど自転車操業で繰り回している事が分りました。
この時点で、絶対に冷めた料理がくるなという予感がしました。

IMG_9275
待つこと1分でお水がきました。

IMG_9281

IMG_9279

IMG_9283
上述のことから料理の大幅遅延が予想されることから、まずはサラダバーに行きました。
サラダは充実しています。
サラダの味は新鮮で結構でした。

待つこと30分で「スパイシーミートと九条ネギのチーズピッツア」と「ベーコンとツルムラサキのガーリックパスタ」の到着です。
IMG_9286
それでは実食です。
ピッツアの温度は午後3時ですか。
おやつ頃のピッツアはほのかに暖かさが残っている程度です。
かろうじて食べられる味わいです。
ここのピッツアは熱々では美味しいのは知っているので残念な限りです。

続いて「ベーコンとツルムラサキのガーリックパスタ」です。
IMG_9285
ここのパスタは生パスタ用にブレンドした小麦で、日本ではまだ数台しかないイタリア製の製麺機を輸入使用し「もちもち食感」を表しています。
これは午後4時頃のパスタです。
言い換えますと、ピッツアよりは多少熱を帯びている程度です。
それにしましても量が少ないですね。
熱々でないパスタにはモチモチ感は必要ありあせん。
ここのパスタはもともと美味しくないので特段のサプライズはありません。

食後のデザートです。
IMG_9284

IMG_9287

IMG_9289

IMG_9288
ジンジャーエールと珈琲は普通の味わいです。
「ティラミス」と「ガトーショコラ」はできあいなのですかね。
流石にこの味わいはセントラルキッチンでしょう?
味わいは不味からずです。
このお店は店内には陽の光がふんだんに入り、店内はオサレなので気にいっています。
しか〜し、2人で店内を繰り回すのであれば、敢えてお店はクローズにして欲しかったものです。
サラダバーがあるのでそれがお腹に入っていたのでそれ程の空腹感は感じなかったのですが、これがなければ30分の空白には耐えられなかった事でしょう・・・・

それでは(^_-)