今日は「歩きたいのよ赤阪♪」です。
今日は夏休みの単独行動です。
どうしても行きたいところがあって赤阪に出没です。
よろしかったら私の目的地まで画像でお付き合いください。
◆赤坂Bizタワー
14時すぎだったので赤坂離宮でランチと思っていたのですが、冷麺が@2,940円ですと・・・
さすがにtoo expensiveなのでpassしました。





◆赤阪サカス
赤阪サカスでは夏サカスが開催中です。
夏休みということもあって賑わっていました。




◆指田郁也
金曜ドラマ「なるようになるさ。」主題歌「バラッド」(8月7日発売)を歌う指田郁也さんが、夏サカスに初登場していました。

◆TBSテレビ
TBSテレビの背面からのパチリです。
珍しいでしょう・・・

◆Hotel the bakaska
ホテルザ馬鹿坂と読んではいけません。
ホテル“ザ・ビー 赤坂”は「赤坂駅」から徒歩5分。東京の中心、赤坂にあるスタイリッシュで隠れ家的なホテルなのです。ホテル正面にはTBSや赤坂サカスがあり、ビジネスやレジャーに幅広く利用することができます。

◆三分坂
「三分坂(さんぷんさか)」です。


説明書きによりますと、急坂のため通る車賃を銀3分(さんぷん:百円あまり)増したためだそうです。坂下の渡し賃一分に対していったとの説もあるそうです。さんぶでは四分の三両になるので誤りとしておりますがこの説明書きを書いた人は数学的センスがないと思います。
何を説明したいのか全くもって理解できません・・・
この坂は傾斜角30度位ありそうです。スキー場でこの角度を直滑降で滑れと言われたらすこしヘジリますね。
なぜか車の往来が頻繁です。青山通りから赤坂通りへショートカットができるためでしょうか?
◆練塀
報土寺の築地塀(練塀)です。

◆雷電為衛門の墓
雷電為衛門の墓です。ここにお墓があったのですね、知りませんでした。


◆喫茶室まつもと
妙に気になる喫茶店だったのでパチリしました。
黒い魔女のコーヒーは、アメリカンで、酸味があり、美味しいそうですよ



◆目的地近く

この何気ない緩やかな坂を上っていきますと本日の目的地に着きます。
◆DIAMOND MOON


ここが目的地の入り口です。
◆OWNER

この方がこの店のOWNER兼BOSSです。
◆これで分かったでしょう・・・

まだ分かりませんか?
◆これなら分かるでしょう・・・



そのものですものね(笑)
◆DIAMOND MOONとは
DIAMOND MOONとは矢沢永吉グッズが買える唯一のオフィシャルショップなのです。
オープンと同時にCafe&Barとしても営業しています。
過去のファンクラブ会報や矢沢情報掲載誌を眺めたり、アンケートBOXに矢沢永吉へのメッセージを残したりと、 矢沢ファンが思い思いのひとときを過ごせるオアシスなのです。
後は一気に店内を大公開します。
◆Cafeです。
大迫力の大型プロジェクターで映像と音楽を楽しむことができます






◆BARです。
アルコールメニューは想像以上に充実しています。


◆SHOPです。
この階段をあがっていくと2階がSHOPになっています。



1時間位ステージ上のスクリーンで矢沢WORLDにひたっていました。
おかげさまで日頃の仕事の疲れがぬけました。
やはり永ちゃんはかっけーですね・・・
カップルがちらほらといましたが、お客はほとんどが男性客ばかりです。
しかも単独客がおおいのです、たまたまかな?
そして私以外は全員アルコールを飲(や)っていました。
皆さんくつろいだ顔でそれぞれの思いで永ちゃんを楽しんでいました。
こういう雰囲気いいですね。
ちなみに肖像権管理が厳しい矢沢さんですが、動画以外なら撮影OKでしたので思う存分パチリすることができてこの面でも大満足でした。
ということで今日のお店は「DIAMOND MOON」さんです。
住所: 東京都港区赤坂7-4-8
TEL:03-3587-9760
定休日:第1月曜日

メニューです。
このお店はお酒を飲むところです。
従いまして食事メニューはあまり充実していません。


今日のオーダーは「ホットドッグ+コーヒー」@600+@400=1,000円です。
ホットドッグもマスタードでE.YAZAWAと書いてくるのかと思いきや、それはチョリソーソーセージのみのserviceのようです。
味ですか、イケてますよ。
コーヒー二杯までは@400円です。
うれしい気配りです・・・
すごく気にいりました、今度は奥様と行こうっと!
今日は夏休みの単独行動です。
どうしても行きたいところがあって赤阪に出没です。
よろしかったら私の目的地まで画像でお付き合いください。
◆赤坂Bizタワー
14時すぎだったので赤坂離宮でランチと思っていたのですが、冷麺が@2,940円ですと・・・
さすがにtoo expensiveなのでpassしました。





◆赤阪サカス
赤阪サカスでは夏サカスが開催中です。
夏休みということもあって賑わっていました。




◆指田郁也
金曜ドラマ「なるようになるさ。」主題歌「バラッド」(8月7日発売)を歌う指田郁也さんが、夏サカスに初登場していました。

◆TBSテレビ
TBSテレビの背面からのパチリです。
珍しいでしょう・・・

◆Hotel the bakaska
ホテルザ馬鹿坂と読んではいけません。
ホテル“ザ・ビー 赤坂”は「赤坂駅」から徒歩5分。東京の中心、赤坂にあるスタイリッシュで隠れ家的なホテルなのです。ホテル正面にはTBSや赤坂サカスがあり、ビジネスやレジャーに幅広く利用することができます。

◆三分坂
「三分坂(さんぷんさか)」です。


説明書きによりますと、急坂のため通る車賃を銀3分(さんぷん:百円あまり)増したためだそうです。坂下の渡し賃一分に対していったとの説もあるそうです。さんぶでは四分の三両になるので誤りとしておりますがこの説明書きを書いた人は数学的センスがないと思います。
何を説明したいのか全くもって理解できません・・・
この坂は傾斜角30度位ありそうです。スキー場でこの角度を直滑降で滑れと言われたらすこしヘジリますね。
なぜか車の往来が頻繁です。青山通りから赤坂通りへショートカットができるためでしょうか?
◆練塀
報土寺の築地塀(練塀)です。

◆雷電為衛門の墓
雷電為衛門の墓です。ここにお墓があったのですね、知りませんでした。


◆喫茶室まつもと
妙に気になる喫茶店だったのでパチリしました。
黒い魔女のコーヒーは、アメリカンで、酸味があり、美味しいそうですよ




◆目的地近く

この何気ない緩やかな坂を上っていきますと本日の目的地に着きます。
◆DIAMOND MOON


ここが目的地の入り口です。
◆OWNER

この方がこの店のOWNER兼BOSSです。
◆これで分かったでしょう・・・

まだ分かりませんか?
◆これなら分かるでしょう・・・



そのものですものね(笑)
◆DIAMOND MOONとは
DIAMOND MOONとは矢沢永吉グッズが買える唯一のオフィシャルショップなのです。
オープンと同時にCafe&Barとしても営業しています。
過去のファンクラブ会報や矢沢情報掲載誌を眺めたり、アンケートBOXに矢沢永吉へのメッセージを残したりと、 矢沢ファンが思い思いのひとときを過ごせるオアシスなのです。
後は一気に店内を大公開します。
◆Cafeです。
大迫力の大型プロジェクターで映像と音楽を楽しむことができます






◆BARです。
アルコールメニューは想像以上に充実しています。


◆SHOPです。
この階段をあがっていくと2階がSHOPになっています。



1時間位ステージ上のスクリーンで矢沢WORLDにひたっていました。
おかげさまで日頃の仕事の疲れがぬけました。
やはり永ちゃんはかっけーですね・・・
カップルがちらほらといましたが、お客はほとんどが男性客ばかりです。
しかも単独客がおおいのです、たまたまかな?
そして私以外は全員アルコールを飲(や)っていました。
皆さんくつろいだ顔でそれぞれの思いで永ちゃんを楽しんでいました。
こういう雰囲気いいですね。
ちなみに肖像権管理が厳しい矢沢さんですが、動画以外なら撮影OKでしたので思う存分パチリすることができてこの面でも大満足でした。
ということで今日のお店は「DIAMOND MOON」さんです。
住所: 東京都港区赤坂7-4-8
TEL:03-3587-9760
定休日:第1月曜日

メニューです。
このお店はお酒を飲むところです。
従いまして食事メニューはあまり充実していません。


今日のオーダーは「ホットドッグ+コーヒー」@600+@400=1,000円です。
ホットドッグもマスタードでE.YAZAWAと書いてくるのかと思いきや、それはチョリソーソーセージのみのserviceのようです。
味ですか、イケてますよ。
コーヒー二杯までは@400円です。
うれしい気配りです・・・
すごく気にいりました、今度は奥様と行こうっと!
思わず、ドアを開けたくなります。
矢沢永吉さんのSHOPが あるとは知りまんでした
書かれてた通り、写真
友人の愛犬の名は エイキチ です。
気軽に エイキチ と呼ぶのが、うらやましかったです