今日は「オムニバスな一日」の話です。


#scene1 法明戦
法政対明治による法明戦は「華の早慶戦」と共に「血の法明戦」として六大学の伝統の一戦として知られています。早慶戦がお祭りムードなのに対し法明戦は優勝争いがかかったガチの試合になることが多く毎年注目されています。
ということで法政にいっている次男の付き合いでこの一カ月の間法政を応援していたのです。
5月28日(火)の優勝を賭けた試合の結果は3対2で明治に凱歌があがり、明治は春季リーグのchampion flagを自らの手で奪い取ったのです。
本当に拮抗したよい試合でした。
学生野球のよいところは年齢が離れていない若者が全身全霊をかけて母校の名誉をかけて戦うところです。
すがすがしいですね、秋季リーグは母校の優勝をねがっていましたが、それよりも応援していたら情が移ってしまった法政の優勝を切望しています。
法政、revenge明治、借りた貸しは倍にして返せ!
※この画像は5月26日(日)の法名戦です。決勝戦は平日ですので、さすがに球場にはいっていませんから・・・

#scene2 ツール・ド・フランス100回大会記念「外苑RIDE」
法名戦の帰り路に神宮外苑に黄色い服を着た人が多いと思っていましたら、今日5月26日(日)は明治神宮外苑・絵画館前にて、ツール・ド・フランス100回大会記念「外苑RIDE」イベントを開催されていたのですね。
表彰台に加え、個人TTのスタート台も登場!自分の自転車に乗って、是非記念撮影してくださいとのことでした。
昨年新城選手が獲得したトロフィーも登場しますので、黄色いものを身に着けて外苑前に是非お立ち寄りくださいとの案内がありました。
今日の神宮外苑は黄色一色でした・・


#scene3 日本ダービー
5月26日(日)東京優駿(GI)「日本ダービー」
このレースは武豊騎手騎乗のキズナが、末脚を炸裂させて節目の日本ダービーを制したようですね。
若い時にJRAさんには大分お金を預けたのですが、おろし方が分からず現在にいたります。
そのお金を元手に株式投資信託でもやっていたら、今頃はHawaiiに別荘でも持っていたでしょう。
Experience is the best of schoolmaster, only the school-fees are heavy.
経験は 最上の教師である しかし 授業料は高くつく。
トーマス・カーライル
リアルマリオカート 【渋谷・原宿・表参道】 Real Mario Kart
これは実際に日本の公道を走れるカート!
今日は法名戦の応援で次男と一緒です。
今日のお店は、前回訪れて美味しかったタイ飯屋さんの再訪です。
という事で今日のお店はタイ屋台料理「グリーンパッタイ」さんです。
住所: 東京都千代田区神田駿河台3-7-15
電話:03-5282-8205
定休日:無休

お店の外観です。
ちなみに次男はタイ飯屋を鯛飯屋と勝手にかんちがいしていたようで、このお店の前にきたらその落差にのけ反っていました(笑)



店内の雰囲気です。




メニューです。



今日の私のオーダー「ガイガパオラーカオ(とり挽肉バジル炒めゴハン)とTHAIしょう油ラーメン(センレック=中細米麺)・ハーフサイズ)」@880円です。
待つこと5分で「ガイガパオラーカオとTHAIしょう油ラーメン」の到着です。
ここのとり挽肉は大ぶりですね。
普通はミンチ状の挽肉が多いのですが、この方が食べやすくて結構です。
味ですか、すごく美味しいですね。
あまり香辛料がキツクないのでタイ人の女性ホールスッタフに聞きましたら、このお店は日本人の舌に合わせて味付けをしているそうです。
それですので違和感なく美味しいのです。
THAIしょう油ラーメンは透き通った深みのあるスープにシンプルなストレート麺が合います。
ご機嫌な一品です。


次男のオーダー「グリーンパッタイ(緑の中華麺焼きそば)」@780円です。
待つこと8分で「グリーンパッタイ」の到着です。
この「グリーンパッタイ」は店名にもなっているので日本の製麺業者に頼んでわざわざ緑色麺を作らせたそうです。
味ですか、これはかなりTHAIの味わいになっていますがイケますね。
ちょっとoilyなところもありますがethnicな塩味系の味付けは秀逸です。
THAI料理のお約束、海老もたんまり入っております。


食後の「THAI ICE COFFEE」@200円です。
「THAI ICE COFFEE」は初体験ですが、あまり珈琲感がなくてほのかに甘い(練乳入り)のです。
くどくなくてとても飲みやすいですね。
日本人向きの飲み物だと思います。
とても結構でした。


#scene1 法明戦
法政対明治による法明戦は「華の早慶戦」と共に「血の法明戦」として六大学の伝統の一戦として知られています。早慶戦がお祭りムードなのに対し法明戦は優勝争いがかかったガチの試合になることが多く毎年注目されています。
ということで法政にいっている次男の付き合いでこの一カ月の間法政を応援していたのです。
5月28日(火)の優勝を賭けた試合の結果は3対2で明治に凱歌があがり、明治は春季リーグのchampion flagを自らの手で奪い取ったのです。
本当に拮抗したよい試合でした。
学生野球のよいところは年齢が離れていない若者が全身全霊をかけて母校の名誉をかけて戦うところです。
すがすがしいですね、秋季リーグは母校の優勝をねがっていましたが、それよりも応援していたら情が移ってしまった法政の優勝を切望しています。
法政、revenge明治、借りた貸しは倍にして返せ!
※この画像は5月26日(日)の法名戦です。決勝戦は平日ですので、さすがに球場にはいっていませんから・・・

#scene2 ツール・ド・フランス100回大会記念「外苑RIDE」
法名戦の帰り路に神宮外苑に黄色い服を着た人が多いと思っていましたら、今日5月26日(日)は明治神宮外苑・絵画館前にて、ツール・ド・フランス100回大会記念「外苑RIDE」イベントを開催されていたのですね。
表彰台に加え、個人TTのスタート台も登場!自分の自転車に乗って、是非記念撮影してくださいとのことでした。
昨年新城選手が獲得したトロフィーも登場しますので、黄色いものを身に着けて外苑前に是非お立ち寄りくださいとの案内がありました。
今日の神宮外苑は黄色一色でした・・


#scene3 日本ダービー
5月26日(日)東京優駿(GI)「日本ダービー」
このレースは武豊騎手騎乗のキズナが、末脚を炸裂させて節目の日本ダービーを制したようですね。
若い時にJRAさんには大分お金を預けたのですが、おろし方が分からず現在にいたります。
そのお金を元手に株式投資信託でもやっていたら、今頃はHawaiiに別荘でも持っていたでしょう。
Experience is the best of schoolmaster, only the school-fees are heavy.
経験は 最上の教師である しかし 授業料は高くつく。
トーマス・カーライル
リアルマリオカート 【渋谷・原宿・表参道】 Real Mario Kart
これは実際に日本の公道を走れるカート!
今日は法名戦の応援で次男と一緒です。
今日のお店は、前回訪れて美味しかったタイ飯屋さんの再訪です。
という事で今日のお店はタイ屋台料理「グリーンパッタイ」さんです。
住所: 東京都千代田区神田駿河台3-7-15
電話:03-5282-8205
定休日:無休

お店の外観です。
ちなみに次男はタイ飯屋を鯛飯屋と勝手にかんちがいしていたようで、このお店の前にきたらその落差にのけ反っていました(笑)



店内の雰囲気です。




メニューです。



今日の私のオーダー「ガイガパオラーカオ(とり挽肉バジル炒めゴハン)とTHAIしょう油ラーメン(センレック=中細米麺)・ハーフサイズ)」@880円です。
待つこと5分で「ガイガパオラーカオとTHAIしょう油ラーメン」の到着です。
ここのとり挽肉は大ぶりですね。
普通はミンチ状の挽肉が多いのですが、この方が食べやすくて結構です。
味ですか、すごく美味しいですね。
あまり香辛料がキツクないのでタイ人の女性ホールスッタフに聞きましたら、このお店は日本人の舌に合わせて味付けをしているそうです。
それですので違和感なく美味しいのです。
THAIしょう油ラーメンは透き通った深みのあるスープにシンプルなストレート麺が合います。
ご機嫌な一品です。


次男のオーダー「グリーンパッタイ(緑の中華麺焼きそば)」@780円です。
待つこと8分で「グリーンパッタイ」の到着です。
この「グリーンパッタイ」は店名にもなっているので日本の製麺業者に頼んでわざわざ緑色麺を作らせたそうです。
味ですか、これはかなりTHAIの味わいになっていますがイケますね。
ちょっとoilyなところもありますがethnicな塩味系の味付けは秀逸です。
THAI料理のお約束、海老もたんまり入っております。


食後の「THAI ICE COFFEE」@200円です。
「THAI ICE COFFEE」は初体験ですが、あまり珈琲感がなくてほのかに甘い(練乳入り)のです。
くどくなくてとても飲みやすいですね。
日本人向きの飲み物だと思います。
とても結構でした。
連ちゃんの掲載ですね〜グリーンパッタイさん
そうですか、日本人の舌に合わせて味付しているんですか、
ならば食べれそうな感じです
にしても、次男さんの
タイ飯屋を鯛飯屋と勘違いは、プッ!