今日はフリネタはありません。
ネタばれになりますが、この動画に驚きました。
私は“全員ここで死ぬんだよ!”って言っている男性に注目したわけではありません。
このような事態でも警察官を線路内に立ち入れさせなかったJRの対応に驚いたのです。実際に一人の警察官がこの男の捕獲の為に線路に降り立ったらすぐに”警察は上がって!”と警察官に怒鳴っていました・・・流石!
そもそも線路内は、列車の来ていない踏切(駅構内の通路を含む)以外は、一般の人の立ち入りは禁止されています。作業員でさえ、線路内でのヘルメットの色や安全着の着用、歩いて良い方向、列車見張員の配置などが定められているのですね・・・
しかし“全員ここで死ぬんだよ!”って言っている方、JRからの損害賠償金額をみたらまた死にたくなるのかもしれません、そりやそうでしょう帰宅時のJR、しかも山手線止めたんだから(笑)
![e7109ecc[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/0/2/029a4fae-s.jpg?2db6fce4)
このフィンガーポーズは英会話圏では禁止されているものです。良い子もこのblogを見ているかもしれませんので、あえて禁止の理由は差し控えさせて頂きます。
英国のテレビやアニメにおいては、手の部分をそのものをモザイクで消されるケースもあるようですよ。しかしこのゴジラ、じゃないゴリラ君目がヤラシゲですネ
![04560a6f-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/e/6/e6468982-s.jpg?4a2726d7)
これは笑えますね、私はチラ見ではてっきりズラが外れたものだと思っていました。
![64a374e3-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/1/a/1a1381b9-s.jpg?a5cc1bf7)
この象さん痛げです、というかマジに痛そうです。しかしよせばいいのにこのワニ君、この後相手を変えて赤ちゃん象さんの鼻を噛みにいったものですから、周りにいた大勢の象さん達に滅茶苦茶に踏みつぶされてなめし皮状態になってしまいました。
今日のお店は珍しく居酒屋さんです。
妹が私の誕生日を祝ってくれるというので日暮里は「喜多八」さんに兄妹特攻です。
住所: 東京都荒川区西日暮里5-21-4
電話:03-3801-5268
定休日:日曜日

お店の外観です。 このお店は板橋駅近くの「喜多八」の創業者が昭和60年に西日暮里店に構えた支店です。店では厳しく優しい創業者のマスターが、ベテラン店長や働き者の若いスタッフに指示を出しながらもご常連さんの相手をしています。本店同様、数十年変わらぬ味のモツ鍋やもつ焼きが人気メニューです。
「吉田類の酒場放浪記」より転載

店内の雰囲気です。

メニューです。

マスターと妹です。

まずはここにきたら必ず頼まなければいけないバイス(梅シソ味ドリンク)@300です。
このバイスは先にコンクだけがきて、後からマスターがまるで水を注ぐような感じでドバッドバッと焼酎を流し込みます、そんなに入れたら酔ってしまう・・・すでに酔っている!
これって美味しいですね、何杯でも飲めそうです

きのこのバター焼き@350です。

エシャレット@350です。
![IMG_0389_kita83_3[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/8/0/80fc35d2.jpg?f6997696)
本当は「酒場放浪記」で吉田類さんが番組中に美味しそうに食べていた「ジャガベー」@400を食べに来たのに。
お酒を飲むと食べるより飲む方に夢中になってしまい、結局頼みませんでした、否(イナ)飲みすぎてしまい頼めませんでした、ハイ。
上記画像は「もつ焼き・オリジナル」さんより転載


最後に親しくお話しさせてもらった日暮里の農機具メーカーのお兄さん達です。
ご迷惑だったでしょう、私達兄妹はクドいものですから・・・
またお店でお会いしましょう
ネタばれになりますが、この動画に驚きました。
私は“全員ここで死ぬんだよ!”って言っている男性に注目したわけではありません。
このような事態でも警察官を線路内に立ち入れさせなかったJRの対応に驚いたのです。実際に一人の警察官がこの男の捕獲の為に線路に降り立ったらすぐに”警察は上がって!”と警察官に怒鳴っていました・・・流石!
そもそも線路内は、列車の来ていない踏切(駅構内の通路を含む)以外は、一般の人の立ち入りは禁止されています。作業員でさえ、線路内でのヘルメットの色や安全着の着用、歩いて良い方向、列車見張員の配置などが定められているのですね・・・
しかし“全員ここで死ぬんだよ!”って言っている方、JRからの損害賠償金額をみたらまた死にたくなるのかもしれません、そりやそうでしょう帰宅時のJR、しかも山手線止めたんだから(笑)
![e7109ecc[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/0/2/029a4fae-s.jpg?2db6fce4)
このフィンガーポーズは英会話圏では禁止されているものです。良い子もこのblogを見ているかもしれませんので、あえて禁止の理由は差し控えさせて頂きます。
英国のテレビやアニメにおいては、手の部分をそのものをモザイクで消されるケースもあるようですよ。しかしこのゴジラ、じゃないゴリラ君目がヤラシゲですネ
![04560a6f-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/e/6/e6468982-s.jpg?4a2726d7)
これは笑えますね、私はチラ見ではてっきりズラが外れたものだと思っていました。
![64a374e3-s[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/1/a/1a1381b9-s.jpg?a5cc1bf7)
この象さん痛げです、というかマジに痛そうです。しかしよせばいいのにこのワニ君、この後相手を変えて赤ちゃん象さんの鼻を噛みにいったものですから、周りにいた大勢の象さん達に滅茶苦茶に踏みつぶされてなめし皮状態になってしまいました。
今日のお店は珍しく居酒屋さんです。
妹が私の誕生日を祝ってくれるというので日暮里は「喜多八」さんに兄妹特攻です。
住所: 東京都荒川区西日暮里5-21-4
電話:03-3801-5268
定休日:日曜日

お店の外観です。 このお店は板橋駅近くの「喜多八」の創業者が昭和60年に西日暮里店に構えた支店です。店では厳しく優しい創業者のマスターが、ベテラン店長や働き者の若いスタッフに指示を出しながらもご常連さんの相手をしています。本店同様、数十年変わらぬ味のモツ鍋やもつ焼きが人気メニューです。


店内の雰囲気です。

メニューです。

マスターと妹です。

まずはここにきたら必ず頼まなければいけないバイス(梅シソ味ドリンク)@300です。
このバイスは先にコンクだけがきて、後からマスターがまるで水を注ぐような感じでドバッドバッと焼酎を流し込みます、そんなに入れたら酔ってしまう・・・すでに酔っている!
これって美味しいですね、何杯でも飲めそうです

きのこのバター焼き@350です。

エシャレット@350です。
![IMG_0389_kita83_3[1]](https://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/8/0/80fc35d2.jpg?f6997696)
本当は「酒場放浪記」で吉田類さんが番組中に美味しそうに食べていた「ジャガベー」@400を食べに来たのに。
お酒を飲むと食べるより飲む方に夢中になってしまい、結局頼みませんでした、否(イナ)飲みすぎてしまい頼めませんでした、ハイ。
上記画像は「もつ焼き・オリジナル」さんより転載


最後に親しくお話しさせてもらった日暮里の農機具メーカーのお兄さん達です。
ご迷惑だったでしょう、私達兄妹はクドいものですから・・・
またお店でお会いしましょう

自分は動物ネタのゴリラの流し目と
象の結束力に仰天しました、はい