携帯電話を買い替えました
携帯電話を買い替えました。
私は最新の機能が搭載されたスマホを使いたいので、必ず2年毎に買い替えています。
とくにドコモは48回分割払いですが、前半の支払額が後半の支払額より格安なので、100%、2年毎に買い替えた方がお得なのです。
前回は、データの移行は自らが行いましたが、LINEの移行は分かりにくく苦労しました。
今回の移行値段が1,700円と高いので今年も自分でやろうと思っていましたら、ドコモショップのスタッフさんから、セキュリティレベルが上がったので、自らでやるより、スタッフに任せた方が安心ですよ、と言われたので、そのアドバイスに従いました。
結果、40分位でデータ移行が終了しました。
FACE IDを自らの手で行いさえすれば、従来通りに使えますよ、と言われたのですが、そんなことはありません。まずは、銀行のAPPは、ドコモにとっては「触れてはいけない聖域」なので、アドバイスがなかったのです。
結果、二手間が必要でした。
当初はこの二手間が面倒くさいので、安直に、アンインストールして再インストールすればいいのかなと簡単に思っていたのですが、万が一、これをすると三井住友銀行は使えなくなり再申請が必要です。
郵貯銀行はサービスが極端に下がります。
簡単に移行できたのは三菱UFJだけです。
さら〜に、いちばん、よく使うグーグルは、IDとPWをいれないと全く使えませんでした。それ以外にも細かい事は他にもありますが割愛します。
イチバン驚いたのは、ドトールです。
この店は、勉強するためによく訪れます。
ドトールで携帯APPを使って支払いをしようとしたら全くAPPが使えません。
そこで店舗スタッフに、どうしたらいいのですか、と聞きますと、プラスチックカードに書かれているID番号とPIN番号を再入力したら使えます、というので、プラスチックカードはもう携帯APPにしたので捨てました、というと、それなら店舗では対応いたしかねるので、本部に電話してください、とのことでした。携帯には2,000円近くあったのですが、それはドブ捨てになってしまいました。
この対応はドトールの珈琲より苦く感じました。
さら〜に、ドコモショップより200千円を超える携帯電話は「保険」を入るのが「must-do」ですといわれたのですが、ためらってしまいました。
理由は、携帯電話を使い始めてから、お酒を飲まないこともあり、一度も無くしたり、壊したりしたことがないからで。
奥様からは1,500円/月位のことだから入ってください、と言われたので入ることにしました。
しか〜し、二日後、これだけ携帯電話を大事に使ってきたので金額の多寡ではなく、自らの携帯電話との向き合い方を考えて申し込みをキャンセしました。
保険に入らなかった場合は、買ってから1年たって新機種の携帯が変えないこと、携帯電話のガラスが破損等で初期化できない場合です。
このようなことはないので入らないので良かったと思いました。

さら〜に、なくされ場合は「デバイスを探せ」をPCに入れておいてください、と言われたので、すぐに入れました。
APPの中に「消去」というのがありました。
なんだかわからないのでアップルに聞きましたら、それは携帯電話をなくした場合に、悪用されないために、お客様のデータを初期化するためのものす。
このAPPは無くした時以外は開けないでください、と言われたので震えました。
実は、試しにやってみようと思ったからです。
ついでに、携帯電話に入っている「シムピン」の用途を聞きましたら、これは携帯電話がフリーズした時に、シムピンを外すと元に戻るために入れているのです。
勿論、シムを変える用途もありますが、普通は、業者が持っているので、お客様が使う事はあまりないと思われますよ、との事でした。
全く知りませんでした。
色々と勉強になりました。



私の名前に「彰義隊」の「彰」がついていたことから、父親から「彰義隊」のような人間に成れと言われて育ってきましたので、それはどういうことなのかと「彰義隊」の講演に友人と行ってきました。
友人は、まったく理解できず、不完全燃焼のようでしたので、反省会に行きました。
今日のお店は「山鶏」湯島本店さんです。
住所: 東京都文京区湯島3丁目38-10 ハニービル3F
電話:050-5868-2601
定休日:無休


お店の外観です。

店内の雰囲気です。

まずは「お疲れ様乾杯!」です。

突き出しです。
ミミガです。
コリコリして美味しいです。

タコのから揚げ@858円です。
カラッと揚がっていて美味しいです。
イボがコリコリしていて口内感触最高です。

かわ@352円と白レバ@462円です。
かわはあまめ(柔らかく)焼いてもらいました。
脂がのって美味しかったです。
白レバは今年食べたレバの中でトップ3に入ります。
これは美味しいです。

ぼんじり@418円と手羽先@385円です。
ぼんじりは肉がミッシリしていて美味しです。
手羽先はこれも肉がミッシリしていて美味しいです。
二つともレベルが高いですね。

最後はにんにくもも焼き@550円です。
これはサプライズもなく普通の串でした。
こここはとても美味しいが、しいていえばコスパは悪いかもしれません。
ごちそうさまでした。
携帯電話を買い替えました。
私は最新の機能が搭載されたスマホを使いたいので、必ず2年毎に買い替えています。
とくにドコモは48回分割払いですが、前半の支払額が後半の支払額より格安なので、100%、2年毎に買い替えた方がお得なのです。
前回は、データの移行は自らが行いましたが、LINEの移行は分かりにくく苦労しました。
今回の移行値段が1,700円と高いので今年も自分でやろうと思っていましたら、ドコモショップのスタッフさんから、セキュリティレベルが上がったので、自らでやるより、スタッフに任せた方が安心ですよ、と言われたので、そのアドバイスに従いました。
結果、40分位でデータ移行が終了しました。
FACE IDを自らの手で行いさえすれば、従来通りに使えますよ、と言われたのですが、そんなことはありません。まずは、銀行のAPPは、ドコモにとっては「触れてはいけない聖域」なので、アドバイスがなかったのです。
結果、二手間が必要でした。
当初はこの二手間が面倒くさいので、安直に、アンインストールして再インストールすればいいのかなと簡単に思っていたのですが、万が一、これをすると三井住友銀行は使えなくなり再申請が必要です。
郵貯銀行はサービスが極端に下がります。
簡単に移行できたのは三菱UFJだけです。
さら〜に、いちばん、よく使うグーグルは、IDとPWをいれないと全く使えませんでした。それ以外にも細かい事は他にもありますが割愛します。
イチバン驚いたのは、ドトールです。
この店は、勉強するためによく訪れます。
ドトールで携帯APPを使って支払いをしようとしたら全くAPPが使えません。
そこで店舗スタッフに、どうしたらいいのですか、と聞きますと、プラスチックカードに書かれているID番号とPIN番号を再入力したら使えます、というので、プラスチックカードはもう携帯APPにしたので捨てました、というと、それなら店舗では対応いたしかねるので、本部に電話してください、とのことでした。携帯には2,000円近くあったのですが、それはドブ捨てになってしまいました。
この対応はドトールの珈琲より苦く感じました。
さら〜に、ドコモショップより200千円を超える携帯電話は「保険」を入るのが「must-do」ですといわれたのですが、ためらってしまいました。
理由は、携帯電話を使い始めてから、お酒を飲まないこともあり、一度も無くしたり、壊したりしたことがないからで。
奥様からは1,500円/月位のことだから入ってください、と言われたので入ることにしました。
しか〜し、二日後、これだけ携帯電話を大事に使ってきたので金額の多寡ではなく、自らの携帯電話との向き合い方を考えて申し込みをキャンセしました。
保険に入らなかった場合は、買ってから1年たって新機種の携帯が変えないこと、携帯電話のガラスが破損等で初期化できない場合です。
このようなことはないので入らないので良かったと思いました。

さら〜に、なくされ場合は「デバイスを探せ」をPCに入れておいてください、と言われたので、すぐに入れました。
APPの中に「消去」というのがありました。
なんだかわからないのでアップルに聞きましたら、それは携帯電話をなくした場合に、悪用されないために、お客様のデータを初期化するためのものす。
このAPPは無くした時以外は開けないでください、と言われたので震えました。
実は、試しにやってみようと思ったからです。
ついでに、携帯電話に入っている「シムピン」の用途を聞きましたら、これは携帯電話がフリーズした時に、シムピンを外すと元に戻るために入れているのです。
勿論、シムを変える用途もありますが、普通は、業者が持っているので、お客様が使う事はあまりないと思われますよ、との事でした。
全く知りませんでした。
色々と勉強になりました。



私の名前に「彰義隊」の「彰」がついていたことから、父親から「彰義隊」のような人間に成れと言われて育ってきましたので、それはどういうことなのかと「彰義隊」の講演に友人と行ってきました。
友人は、まったく理解できず、不完全燃焼のようでしたので、反省会に行きました。
今日のお店は「山鶏」湯島本店さんです。
住所: 東京都文京区湯島3丁目38-10 ハニービル3F
電話:050-5868-2601
定休日:無休


お店の外観です。

店内の雰囲気です。

まずは「お疲れ様乾杯!」です。

突き出しです。
ミミガです。
コリコリして美味しいです。

タコのから揚げ@858円です。
カラッと揚がっていて美味しいです。
イボがコリコリしていて口内感触最高です。

かわ@352円と白レバ@462円です。
かわはあまめ(柔らかく)焼いてもらいました。
脂がのって美味しかったです。
白レバは今年食べたレバの中でトップ3に入ります。
これは美味しいです。

ぼんじり@418円と手羽先@385円です。
ぼんじりは肉がミッシリしていて美味しです。
手羽先はこれも肉がミッシリしていて美味しいです。
二つともレベルが高いですね。

最後はにんにくもも焼き@550円です。
これはサプライズもなく普通の串でした。
こここはとても美味しいが、しいていえばコスパは悪いかもしれません。
ごちそうさまでした。
