コロナの急拡大

コロナが急拡大していますね。
私の友人の子供がコロナになり、運の悪い事にコロナになった日が大学入試で、その大学は受験できませんでした。救済措置はないみたいです。
それはそうでしょう、コロナだけ特別扱いにはできませんからね。
重要なイベントを控えているなら体調管理には気をつけませんと。
これまた知り合いですが、コロナになったのですが、検体採取日の翌日から7日間経過して引き続き症状がなければ療養解除となるのですが、体調が平常に戻ったので5日目に会社に出社しました。するとしばらくしてチームの4名がコロナになってしまい、非常に肩身の狭い思いをしてしまいました。
やはりルールは守りませんとね。
コロナといえば中国です、
中国ではゼロコロナ政策の緩和を打ち出してから、感染が拡大してきました。
今までゼロコロナ政策だったので集団免疫が1%以下なので仕方ないでしょう。
12月20日までの累計で2億4800万人がコロナに感染しています。
日本の人口のバイ半分であります。
感染拡大にともない、医療機関では人手不足が深刻化しており、退職した医療従事者を再雇用したり、医学生を動員したりして、急場をしのいでいます。
すでに中国製薬大手の復星医薬は、アメリカの製薬大手ファイザーとドイツのバイオテクノロジー企業のビオンテックが共同開発したメッセンジャーRNA(mRNA)と呼ばれる新技術を用いた新型コロナウイルスワクチンの、中国本土および香港・マカオ地区での独占販売権を持っているのだから使用すればいいのでしょうが、いまだフェイズ2で、販売にはいたっていません。
症状の緩和に役立つとされる風邪薬が中国国内で品切れが深刻なため、親戚や友人のために海外で買いだめする動きが起きています。特にパブロンは既に品薄になっているとか。
やはり用法・用量は守りませんとね。
14億の人口を抱える中国での大規模感染で新たな変異株が発生する懸念については米政府なども指摘しています 。中国の保健当局は解析や分析を続けるとみられるが、民間企業や研究機関が自主的に行う解析を制限し、情報統制を強めれば、ウイルスの変異の早期発見やワクチンなどの開発に影響を及ぼす懸念もあります。
いまの変異株は弱毒ですがこの変異によって強毒の変異株がでてくれば新たな問題となってきます。多分、中国はそのようなコロナがでれば隠すでしょうから問題は多いですね。
まあこれでしばらくは中国の台湾攻撃はなくなるでしょう。これくらいですか、中国コロナでのいい事は・・・

今日は旧知の方と忘年会です。
今日は焼鳥屋さんです。
今日のお店は「勇」さんです。
住所: 東京都豊島区西池袋1-37-16 大雄ビル1F・2F
電話:03-4400-1368
休日:無休

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。
それでは忘年会のはじまりです。

まずは突き出しのキャベツ@352です。
ウサギになったような気分です。

待つこと9分、ぼんじり@150、ハツ@150です。
これは両方とも美味しいです。
ハツがいい味しています。

待つこと6分、モモで@180です 。
これは脂が足りないですか。
でもそれなりにいただけました。

鶏塩もつ鍋@480円です。
これは好き好きですが私たちの口には合いませんでした。
砂肝が沢山あったこれがくどかったですね。

イカの一夜干しです。
これは激ウマでした。
マヨネーズにと醤油でいただきますとご機嫌度があがります。

締めはせせり@200です。
だいぶ遅くなってでできたので美味しさも半減です。
このお店は混み始めると出が遅くなりますね。
まぁそれでも全体的にはまずまずでした。
※1月8日まで正月休みです。
気が向いたら掲載します。

コロナが急拡大していますね。
私の友人の子供がコロナになり、運の悪い事にコロナになった日が大学入試で、その大学は受験できませんでした。救済措置はないみたいです。
それはそうでしょう、コロナだけ特別扱いにはできませんからね。
重要なイベントを控えているなら体調管理には気をつけませんと。
これまた知り合いですが、コロナになったのですが、検体採取日の翌日から7日間経過して引き続き症状がなければ療養解除となるのですが、体調が平常に戻ったので5日目に会社に出社しました。するとしばらくしてチームの4名がコロナになってしまい、非常に肩身の狭い思いをしてしまいました。
やはりルールは守りませんとね。
コロナといえば中国です、
中国ではゼロコロナ政策の緩和を打ち出してから、感染が拡大してきました。
今までゼロコロナ政策だったので集団免疫が1%以下なので仕方ないでしょう。
12月20日までの累計で2億4800万人がコロナに感染しています。
日本の人口のバイ半分であります。
感染拡大にともない、医療機関では人手不足が深刻化しており、退職した医療従事者を再雇用したり、医学生を動員したりして、急場をしのいでいます。
すでに中国製薬大手の復星医薬は、アメリカの製薬大手ファイザーとドイツのバイオテクノロジー企業のビオンテックが共同開発したメッセンジャーRNA(mRNA)と呼ばれる新技術を用いた新型コロナウイルスワクチンの、中国本土および香港・マカオ地区での独占販売権を持っているのだから使用すればいいのでしょうが、いまだフェイズ2で、販売にはいたっていません。
症状の緩和に役立つとされる風邪薬が中国国内で品切れが深刻なため、親戚や友人のために海外で買いだめする動きが起きています。特にパブロンは既に品薄になっているとか。
やはり用法・用量は守りませんとね。
14億の人口を抱える中国での大規模感染で新たな変異株が発生する懸念については米政府なども指摘しています 。中国の保健当局は解析や分析を続けるとみられるが、民間企業や研究機関が自主的に行う解析を制限し、情報統制を強めれば、ウイルスの変異の早期発見やワクチンなどの開発に影響を及ぼす懸念もあります。
いまの変異株は弱毒ですがこの変異によって強毒の変異株がでてくれば新たな問題となってきます。多分、中国はそのようなコロナがでれば隠すでしょうから問題は多いですね。
まあこれでしばらくは中国の台湾攻撃はなくなるでしょう。これくらいですか、中国コロナでのいい事は・・・

今日は旧知の方と忘年会です。
今日は焼鳥屋さんです。
今日のお店は「勇」さんです。
住所: 東京都豊島区西池袋1-37-16 大雄ビル1F・2F
電話:03-4400-1368
休日:無休

お店の外観です。

店内の雰囲気です。

メニューです。
それでは忘年会のはじまりです。

まずは突き出しのキャベツ@352です。
ウサギになったような気分です。

待つこと9分、ぼんじり@150、ハツ@150です。
これは両方とも美味しいです。
ハツがいい味しています。

待つこと6分、モモで@180です 。
これは脂が足りないですか。
でもそれなりにいただけました。

鶏塩もつ鍋@480円です。
これは好き好きですが私たちの口には合いませんでした。
砂肝が沢山あったこれがくどかったですね。

イカの一夜干しです。
これは激ウマでした。
マヨネーズにと醤油でいただきますとご機嫌度があがります。

締めはせせり@200です。
だいぶ遅くなってでできたので美味しさも半減です。
このお店は混み始めると出が遅くなりますね。
まぁそれでも全体的にはまずまずでした。
※1月8日まで正月休みです。
気が向いたら掲載します。