思い出探しの旅 後半



ホテルの朝は露天風呂から始まります。
寝起きの体はこの朝風呂の湯気にあたることで覚醒するのです。
アクティブな気持ちになった頃を見計らってお風呂からでます。
#レストラン綺羅 朝食


朝食です。
朝の食事も赤沢温泉郷内にある「レストラン綺羅」さんです。


ここでの食事に欠かせてならないのは地元の鯵の干物です。
美味しそうな色をしています。


ついついおかずを沢山取ってしまいます。
左中段のわさび漬けと同じく左下段の塩辛だけでもいいのですが、せっかく色々な食材を選べるのですから頂きませんとね。
揚げたての鯵フライはサクサクと揚がっていて絶妙な味わいでした。
#海洋深層水プール







この画像はホテルのビデオより転載
食後の後は家に送る荷物をまとめてから今日のお楽しみの海洋深層水プールです。
この時点で歯の痛みはまったくなくなっていました。
というかそんなことがあった事すら忘れていました。
ここで1時間くらい海水と戯れます。

この画像はホテルのビデオより転載
今回は泥パックをサービスでいただいたのでタラソハマムにも入りましや。
ビタミン・ミネラルが豊富な泥パックを全身に塗ってスチームサウナを楽しみました。
シャワーで洗い流した後は見違えるようなツルツルの肌になったのは言うまでもありません。

この画像はホテルのビデオより転載
その後はヒーリングドームにも入りました。
アロマの香りに満たされたリラクゼーション空間では、片鼻呼吸を行う事で、交感神経と副交感神経のバランスを整える事でより深くリラックスできるのです。
ここでの気分はまさに天国です。
東京に帰りたくなくなりました。
#ランチです

海洋深層水プールをでましたら大雨になっていました。
後は東京に帰るだけですので問題はありません。
今日のランチはお約束の「日帰り温泉館 レストラン」さんです。
食後の後にお風呂に入るので食事はいきおいこのお店になります。
住所: 静岡県伊東市赤沢字浮山163-1
電話番号:0557-53-5555
定休日:赤沢温泉郷の定休日に準ずる

お店の外観です。


店内の雰囲気です。


メニューです。
昨日から美味しいものばかり食べているのであっさりとしたものを選びました。
私は烏賊焼き&単品ごはん&単品味噌汁@770+@330+@330=1,430円です。
奥様はおでん5種盛&単品ごはん&単品味噌汁@880+@330+@330=1,540円です。

まずはビールでお疲れ様乾杯です。





2人とも塩水に浸かっていましたので塩味の強いものを頼みました。
両方とも美味しく頂きました。
特に烏賊焼きは柔らかくて且つマヨネーズによく合っています。
これは口福でした。
#家に帰ります

この画像はホテルのビデオより転載
食後の後は塩水を落とすためにまた温泉にはいります。
これで通算3回目になります。

ホテルからのバスに乗って伊豆高原駅に向かいます。



ここでご近所さんの土産を買いました、




そして滑り込んできた踊り子号に乗り込みました。
帰りはグリーン車にしました。
今回の思い出探しの旅は大満足でした。
伊豆にもあと何回いけるか分かりませんが、元気なうちは毎年通い続けたいものであります。
旅に出て非日常を体験することはワクワクとした冒険心や好奇心が刺激されます。
人生に対する情熱や、やる気を取り戻すことができるという副次的な効果もあります。
寒けれど富士みる旅に妻とゆく スプラッシュ



ホテルの朝は露天風呂から始まります。
寝起きの体はこの朝風呂の湯気にあたることで覚醒するのです。
アクティブな気持ちになった頃を見計らってお風呂からでます。
#レストラン綺羅 朝食


朝食です。
朝の食事も赤沢温泉郷内にある「レストラン綺羅」さんです。


ここでの食事に欠かせてならないのは地元の鯵の干物です。
美味しそうな色をしています。


ついついおかずを沢山取ってしまいます。
左中段のわさび漬けと同じく左下段の塩辛だけでもいいのですが、せっかく色々な食材を選べるのですから頂きませんとね。
揚げたての鯵フライはサクサクと揚がっていて絶妙な味わいでした。
#海洋深層水プール







この画像はホテルのビデオより転載
食後の後は家に送る荷物をまとめてから今日のお楽しみの海洋深層水プールです。
この時点で歯の痛みはまったくなくなっていました。
というかそんなことがあった事すら忘れていました。
ここで1時間くらい海水と戯れます。

この画像はホテルのビデオより転載
今回は泥パックをサービスでいただいたのでタラソハマムにも入りましや。
ビタミン・ミネラルが豊富な泥パックを全身に塗ってスチームサウナを楽しみました。
シャワーで洗い流した後は見違えるようなツルツルの肌になったのは言うまでもありません。

この画像はホテルのビデオより転載
その後はヒーリングドームにも入りました。
アロマの香りに満たされたリラクゼーション空間では、片鼻呼吸を行う事で、交感神経と副交感神経のバランスを整える事でより深くリラックスできるのです。
ここでの気分はまさに天国です。
東京に帰りたくなくなりました。
#ランチです

海洋深層水プールをでましたら大雨になっていました。
後は東京に帰るだけですので問題はありません。
今日のランチはお約束の「日帰り温泉館 レストラン」さんです。
食後の後にお風呂に入るので食事はいきおいこのお店になります。
住所: 静岡県伊東市赤沢字浮山163-1
電話番号:0557-53-5555
定休日:赤沢温泉郷の定休日に準ずる

お店の外観です。


店内の雰囲気です。


メニューです。
昨日から美味しいものばかり食べているのであっさりとしたものを選びました。
私は烏賊焼き&単品ごはん&単品味噌汁@770+@330+@330=1,430円です。
奥様はおでん5種盛&単品ごはん&単品味噌汁@880+@330+@330=1,540円です。

まずはビールでお疲れ様乾杯です。





2人とも塩水に浸かっていましたので塩味の強いものを頼みました。
両方とも美味しく頂きました。
特に烏賊焼きは柔らかくて且つマヨネーズによく合っています。
これは口福でした。
#家に帰ります

この画像はホテルのビデオより転載
食後の後は塩水を落とすためにまた温泉にはいります。
これで通算3回目になります。

ホテルからのバスに乗って伊豆高原駅に向かいます。



ここでご近所さんの土産を買いました、




そして滑り込んできた踊り子号に乗り込みました。
帰りはグリーン車にしました。
今回の思い出探しの旅は大満足でした。
伊豆にもあと何回いけるか分かりませんが、元気なうちは毎年通い続けたいものであります。
旅に出て非日常を体験することはワクワクとした冒険心や好奇心が刺激されます。
人生に対する情熱や、やる気を取り戻すことができるという副次的な効果もあります。
寒けれど富士みる旅に妻とゆく スプラッシュ