下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2010年12月

早稲田 ちゃんぽん太郎

今日は「年中行事」の話です。 
一年は早いもので少し前に“おめでとうございます”を言ったかと思えば、今日は一年収めの大晦(おおつごもり)です。
大晦(おおつごもり)のこの日、私は必ずしなければならないことがあるのです。
一つは初詣に備えて車のガソリンを満タンにしておくこと、二つは「東京洗車」で車に“手洗マニキュア洗車”をしてもらうこと、三つは穴八幡で「お札替」をすること、四つは馬場下の「てんや」で年越蕎麦用の天麩羅を買うこと、そして最後は「走り収め」となんとも忙しいのであります。

ということで面白くも何ともないのですが、今日一日をパチリでご紹介しますので宜しかったらお付き合いください。

IMG_7443

IMG_7470
新年の風物詩「初荷」のパチリです。
上のパチリは良く見るものですが、下のパチリはいかがなものでしょうか、売り物になるのかな~、と思わず心配してしまいました。まあ削って使うものだからいいのでしょうね?

IMG_7446

IMG_7445
穴八幡のパチリです。
今日年越のお参りをしに参拝の列に並んで待っていたのですが、前のオジイサン5分以上も拝んでいました。いくら穴八幡の神様もそれだけ色々なこと頼まれたら覚えきれないのではと思わず心配してしまいました、ハイ。

IMG_7471
「一陽来福」のお札の面々です。今年は奮発して「福財布(黄色の袋)」も買ってしまいました。穴八幡の禰宜(ねぎ)さんが“福財布の中に通帳を入れておきますとお金がたまりますよ”といわれました、来年は金満家に変身です(高笑)

IMG_7458
馬場下で年越蕎麦用の天麩羅をもとめ、お昼までにしばし時間があったので早稲田大学キャンパスに立ち寄りました。

IMG_7448
まずは「大隈重信像」です。早稲田大学創立50周年を記念して昭和7年10月に完成したものです。作者はご存じ朝倉文雄先生作です。谷中にある朝倉文雄先生の住居兼アトリエに作られた朝倉彫塑館でこの像をみましたもの。

IMG_7451
演劇博物館です、正式には早稲田大学坪内博士記念演劇博物館といいます。
昭和3年10月に坪内先生の古希と「シェークスピヤ全集」の完成を祝って建設されました。
建築の意匠はイギリスのエリザベス朝(16世紀後半)の様式で、シェイクスピア時代の劇場フォーチュン座を模したものです。

IMG_7460
早稲田大学応援部の新人勧誘ポスターです。「君の居場所が応援部ここにある」というなんとも応援部らしいベタなキャッチです。
真ん中で“いらっしゃい”と手を差し伸べている人は、節目の創部70周年、平成22年度早稲田大学応援部代表委員主将に選任された森将貴(もりまさたか)さんです。
だまされちゃいけませんよ、早稲田の新入生、応援団は楽じゃないです!
しょっちゅう走ってばかりいるし、毎日の練習はキツイですよ。
大学の同級生に応援団の友達がいましたが、授業中は疲れてほとんど寝ていましたネ、しかも彼は吹奏楽団所属だったのに・・・

今日の早稲田は寒かったのでした。
ということで暖をもとめて入ったお店は元祖焼麺「ちゃんぽん太郎ラーメン」さんです。

住所: 東京都新宿区西早稲田3-20-2
:03-5292-0366
定休日:年末年始

IMG_7462
お店の外観です。

IMG_7464
メニューです。

IMG_7467
調味料連です、これに生ニンニクが加わります。

IMG_7468

IMG_7469
本日のオーダー「並ちゃんぽん」@680です。
このお店「一風堂」を旗艦店とする、株式会社「力の源カンパニー」が経営するお店です。
トッピングはキャベツ、ニンジン、タマネギ、モヤシ、豚肉、イカです。
麺はもちもちの自家製麺です。
味ですか、美味しいじゃないですか~!
豚骨、ホタテスープはクリーミーでバリ美味です。
自家製麺はツルンとして喉越し最高です。
トッピングも美味しくいただけました。
しいていえば盛がすくないことでしょうか。
接客もキビキビしていて好感がもてました。
今年の食べ収めは合格合格合格合格合格で終わりました、メデタシ、メデタシ。

良いお年をお迎えください (^_-)

月島 健楽 4TH

今日は「タイトルの魔力」の話です。 
最初につけた曲名は「恋の力―二バル」。山本リングさんが1972年に歌ってヒットした「どうにもとまらない」である。元の曲名たったら「ブームになることもなかった」と、作詞家の阿久悠さんが「歌謡曲の時代」に書いていた。
この歌が流行した年、「日本列島改造論」の田中角栄内閣が誕生。日本中が列島改造ブームに沸き、不動産や株価の高騰もどうにもとまらない。曲名は時代の世相をみごとに象徴した。「タイトルの魔力」(佐々木健一著)は、良いタイトルは「その言葉そのものが大衆の関心を引きつけるようなもの」と説く。
20101229日経新聞「 春秋」より転載

たまには“泣き本”でも読むかということで加納朋子著「モノレールねこ」を手にとりました。やはりこれも「タイトルの魔力」に魅かれたのですね。
ちなみに巻末にある吉田伸子さんの解説でその「 モノレールねこ」の雰囲気を感じとってください。
モノレールねこ
この画像は「楽天ブックス」より転用
表題作の「 モノレールねこ」は、まずそのネーミングがいい。「肉が小汚い毛皮の下で雪崩を起こしている感じ」「なんかこう、スライムみたいな感じででろーんと広がっている」ほど、ノラ猫のくせに太っている(その上不細工)形態から名付けられた「モノレールねこ」。そう、このネーミングからも分かるように、加納さんの物語には、優しさだけではなく、ぴりっとしたユーモアもあるのだ。その「 モノレールねこ」の、ふてぶてしい可愛らしさ、は私を含む世の猫好きなら、思わず目尻が下がってしまうほど。たぷたぷのお腹を揺らしながら、“伝書鳩”ならぬ“伝言猫”として、懸命に国道を渡っている「モノレールねこ」の姿が、読後もきゅっとせつなく胸に残る。
「 モノレールねこ」加納朋子著 文春文庫より転載
しかしこの本に所収の8編のanthologyには それぞれ目頭が熱くなりました。
特に「ポトスの樹」は反則です。安心して読んでいましたら突然の展開にたまらず落涙してしまいました。
こんな日もいいものです・・・

あと二日寝るとお正月なのでそれふさわしいtopicです。
静岡大学①

そして答えが以下です。
静岡大学②

静岡大学にふさわしい富士山のグラフが答えです。
出題された先生は端(はな)からこの答えを意識して問題を作られたわけですが、なんとも遊び心あふれた先生ではないでしょうか・・・

今日は三十日(みそか)だというのに朝も早(はよ)からお仕事です。
といいつ私以外にも結構出社している人間がいて、一体全体どんだけ仕事好きな人がいる会社なのでせう。
結局仕事は15:00過ぎに終わり、所用があり月島に出没です。
凍てつく体には、やはり麺類でしょう。
ということで今日のお店は「健楽ラーメン」さんです。

住所: 中央区月島378
:非公開
定休日:木曜日(ランチのみやる場合あり)

IMG_6544
お店の外観です。
最近エコポイント目当てで、薄型液晶TVを買ったようです。
その前にも内装とシャッターを変えたのですが、誰も気づかなかったようで、当然のことながら、薄型液晶TVを買ったのも気づくお客も少なく、折角の先行投資も営業面ではあまり効果がないようでした・・・

IMG_6543

IMG_6542
今日のオーダー「タンメン」@660です。
このお店は兄弟メニューで「野菜そば」@660 もあるのですが、この兄弟の違いは「タンメン」が油で炒めてからスープで煮たてます、「野菜そば」は油で炒めることなくそのままスープで煮たてます。よって前者はoily、後者はhealthyなのです、ハイ。
味ですか、野菜の甘さと豚肉のふくよかさが絶妙にスープに絡みあいます、すごく美味しいですね。個人的には月島一番だと思います。
接客もいつも一定の距離をおいてしてくれますので、気を使わずに食べられます。
やはり月島のお店はこうでなくっちゃいけません!

それでは(^_-)

築地 蜂の子

今日は「RIKKIOって誤植?」の話です。 
IMG_7430
今日仕事で東池袋を歩いていますと立教の野球部の学生が目の前を歩いています。
そしてそのカバンを注視しますとローマ字で「RIKKIO」って書いてあります。
これってヘボン式ローマ字で「立教」は「RIKKYO」なのに「RIKKIO」は誤植じゃないかとマジに考えたのです。
ところがこの標記はあっていたのですね、立教大学体育会のHPをのぞいてみますと以下の様に記されていました。
【QOT】
『戦前表記説』
戦前のローマ字表記では、「きょう」は「KIO」と書きました。「立教」は「RIKKIO」。ちなみに、「東京」は「TOKIO」です。戦前に登録(設立)した法人はローマ字表記で、「KIO」と書くのです。立教学院の広報は現在の表記に合わせて「RIKKYO」と書きますが、そこは伝統を重んじる体育会。相変わらず、「RIKKIO」と書くのでありました。

『左右バランス説』
「RIKKYO」と書いてみると、真中に”KK”と並んでいるのに、その両脇の”I”と"Y"の文字の幅が違う為に、左右のバランスが悪い!いっその事、「RIKKIO」って書いてみる。おおっと、これはバランスが良い。これで行きましょう。という様な軽い感じかどうかは分かりませんが、左右のバランスが良いので、「RIKKIO」にしているという説もあります。
という事で、立教は「愛=I」なんです。
【UNQOT】
なるほどね・・・
でも最近の立教の体育会って弱いので奮起していただきたいと思う今日この頃です。

今日は前からの狙い店、ちょっと隠れ家的雰囲気のフレンチレストラン「蜂の子」さんにお邪魔しました。

住所: 東京都中央区築地1-5-11
電話:03-3541-9805
営業時間:11:3014:00、18:0022:00(LO 20:50)
定休日: 土曜・日曜・祝日

まずは転職サイト フード(食品 飲食 外食 流通) 専門の総合人材紹介 株式会社フードビジネスサービスのHPよりのお店の紹介と平澤料理長に対するinterviewです。

蜂の子
― 蜂の子は、とても家庭的な雰囲気がしますね!!

平澤:ありがとうございます。戦後まもなく両親がこの店を建ててから、もう50年近くになります。そのときから変わらないことは、このホッとするあたたかい雰囲気なんです。おやじは、僕が5歳の時に他界しました。それから、おやじの友人である川俣シェフを招き、おふくろひとりでこの店を切り盛りしてきました。おふくろは今でも現役です。だから、僕も店に対する熱意が人一倍とても強いと思います。
― それでは、小さい頃からシェフになろうと決められていたのですか?

平澤:そうですね。おやじは、どうやらフランスに行きたかったらしく、フランス語を勉強していたみたいです。そういうおやじの背中を見て僕は育ちました。だから、物心ついた小学生の卒業文集にはオムライスの作り方を書いたほどです(笑)。高校卒業後フランス料理店で修行をしようと決めたのにも、なんの抵抗もありませんでしたね。
― フランス料理の世界から蜂の子へ戻られ十数年が経たれるとのことですが、実際お父様と同じ厨房で腕を振るわれていかがですか?

平澤:今までは“料理を作ることに妥協したくない”という料理人としての気持ちが強かったですね。蜂の子では僕が料理長ですから、経営面も考えなくてはなりません。そして誰かに甘えることもできません。料理長になって“一流のレストランにするにはどうしたらよいか”という意識とこれからの方向性を強く考えるようになりましたね。
僕は、洋食にはよいものがあると思います。今でも小さい頃に食べたオムライスやナポリタンを時々食べたくなります。ナポリタンは、イタリアパスタのアルデンテと違い、麺は太くやわらかいもの。でも食べると懐かしく心が温まります。僕には、そういう昔ながらの洋食が必要なんです。そして、同時に、時代の変化にあわせた新しいものを取り入れていく姿勢も必要だと感じています。僕が学んできたフランス料理にも素晴らしい料理がたくさんあります。ここ蜂の子で、伝統の味を守った洋食とフランス料理のよいところをミックスさせた料理をひとつひとつ丁寧にお客様におだしできればと考えています。


IMG_7431
お店の外観です。

IMG_7432
店内の雰囲気です。

IMG_7438
メニューです。

IMG_7434

IMG_7439

IMG_7441
本日のオーダー「Bランチ=豚ヒレカツと若鶏のトマト風味、菜の花と玉子のサラダパスタぞえ、コーンポタージュ、ライス付」@850です。
ここのお店とてもいいお店です。
私が入店してすぐに初老のおばさんが“このお店さがしていたら、カラスが連れてきてくれたの”といって入ってきました。なにやらこのお店を後日訪れたいので、お店のパンフが欲しくて入店したようです。
私はすごく変わった人というか、少し頭のネジがゆるんでいるかのように思えたのですが、この初老のおばさんが目的をはたして帰った後、お店の料理長のお母さんともう一人のスタッフの女性が“へぇ、とても愉快なかただったわね”といったのでした。
私の住んでいた下町のお店なら、もっと辛辣で直接的ないい方をするのに、このお店の方々はすごいものです、芯から優しい方々なのでしょうね、感動しました・・・
閑話休題
味ですか、ここlevel高いですね、とても美味しい。
豚ヒレカツはカラッとあがっていて衣はサクサクで上手に豚ヒレの美味さを閉じこめています。
若鶏のトマト風味は鶏が柔らかでジュシ―トマトの酸味によくあっています。
菜の花と玉子のサラダは面白い組み合わせだなと思いつつ、菜の花のedgeのきいたエグミに刮目しました。
食後隣のテーブルのお客が食べていた「牡蠣フライ」ふっくらしていてとても美味しいそうでした、こんどはこれを食べにきましょう・・・
築地にフレンチの名店ありですね!

それでは(^_-)

石神井公園 エン座

今日は「新年の訪問」の話です。 
新年の挨拶で自宅を訪問する際、駅からタクシーを利用したら、玄関先ではなく少し手前で降ります。ブザーを鳴らす前に手袋やマフラーを取り、コートを裏返しにたたみ、腕にかけ身だしなみを整えます。ブザーの押し方にも人柄があらわれます。立て続けに鳴らすようなことは無粋です。

上がる際は、玄関の正面から前向きに上がり、お迎えの人に自分の真後ろを見せないように、膝つきに座り、靴をすぐ履ける形になおして端に置きます。コートは、外のホコリを落とさないよう裏返しにたたんでいますので、部屋の中には持ち込みません。玄関の邪魔にならないところに置きます。

洋間では立って、和室では畳に座って(座布団には座らず)新年の挨拶をします。そのあとお土産を紙袋や風呂敷からとって渡します。風呂敷も、松や鶴亀など、縁起のよい模様のものを利用すると気がきいています。勧められたら椅子に座るなどします。座布団は決して踏んで座ることがないように。下座側に座ってからにじり上がります。

家や庭、お子さんや近所の環境などよいところを見つけて褒めると喜ばれますので、心に留めて話題にしましょう。

門までお見送りされた時は、歩きだしてから、一度は必ず振り返ってお辞儀をするようにします。コートは、勧められたら玄関で「お言葉に甘えて、失礼します」と言って着てもよいです。

マフラーや手袋は外に出てからです。
「実践マナー塾」マナーデザイナー岩下宣子より転載

そうなのですね、座布団は踏んではいけないのです。
これは座布団の綿を踏みつぶさない、ものを大事に扱う精神(きもち)の表れなのですネ。
そもそも座布団はお客を迎えるもてなしの道具です。
もてなされる側にも作法があります。
座布団は動かしてはいけません。
挨拶を済ませたら手で押さえて片膝ずつすりあがるように乗るのです。
降りる時も片膝ずつ滑るようにして降ります。

そしてコートは外のゴミを室内に落とさないように裏返しに畳んで、室内に持ちこまないのも訪問先に対する気配りの一つです。

スーツのポケットは、室内では中に入れておくといわれています。
そもそもスーツのポケットは、「フラップポケット」といい、フラップとは「雨蓋」の意味です。
なので雨の日は言葉どおり外に出して、室内や晴れている日は中に入れておくといわれていますが、最近ではそこまで神経質な所作は必要ないようです、両ポケットが同じ状態であれば良しとされています。この辺りは気配りの変化なのでしょうか。

今年もあとわずかですね・・・

IMG_7423

IMG_7427
今日は石神井公園に出没です。
公園の景色もすっかり冬めいてきました。

その帰り石神井台にあった武蔵野うどんの名店「エン座」さんが、石神井公園ふるさと文化館内に移転したというのでお邪魔しました。

住所: 東京都練馬区石神井町5-12-16石神井公園ふるさと文化館内
:03-3995-1577
営業時間:10:30~15:30
定休日: 月曜日・第一火曜日

IMG_7399
お店の外観です。

IMG_7400

IMG_7405
店内の雰囲気です。

IMG_7401
メニューです。

IMG_7403

IMG_7404
今日のオーダー「焼豚うどん」@850です。
ここのうどんは、いつもしなやかで滑らかな弾力系のコシを持っています。ほのかに甘みさえ感じるうどんです。
出汁(だし)は透明感あふれ、味は濃くなく最後までいただけました。
チャーシューはあっさりしていて、ラーメンにはあわないと思われますが、うどんにはbest matchです。
全体としては美味しく頂けたのですが、なにやら石神井台の頃と比べて味が落ちたような気が・・・何故でしょうか?

それでは(^_-)

岩本町 駄文

今日「脅し文句」の話です。 
世の中には含蓄のあふれた、つまり何だか分らないけれど恐ろしい言葉があります。
たとえば
月夜の晩ばかりじゃねえぞ」ですが、
これは、月のない真っ暗な晩→どこに誰が潜(ひそ)んでいるか分からない→殺されることもある、あるいは絶対に殺されるという帰納的推理であります。
以下に続きます。
ガキのつかいじゃねえんだ」ですが、
これは子供の使いではない→大人の使いである→前みたいなごまかしはできないということであります。
さらに
精々(せいぜい)気を付けろよ」ですが、
普段とても気をつけて暮している→しかしその気づかいも役にたたない→予想だにしない恐ろしいことがおこる。
さらに
可愛い家族がいるんやろ
大阪南港の冬の水は冷たいで
生駒の山中は 寂しいやろな
遺言はあるんか・・・
君のこと大事に思っているので怪我させたぁないから
も同様の帰納的推理です。
要は日本人なら誰でも行間を読むことができるので、これらのbluffはそこから派生する連想ゲームです。
直截にいうよりとてもimpactがあるので、proの方の脅し文句によく使われているのです。
imaginationっていうのはすごいものですネ、関西弁のほうがさらにimpactがあるように思えるのは何故でしょうか・・・

万引き
少しジャンルは違うのですがこの“Warning!”スゴイですネ、抑止力最高かと思います・・・
この万引犯なんで空ケースなんか万引きしたのでしょうか、しかも顔がチョンバレですよね(笑)

IMG_7398
この看板岩本町にある「One drop cafe」さんのlunch menu看板です。
私は昭和生まれなのでこの看板を見るたびに、今何歳なのか暗算してしまいます!

今日のお店は、私のかねてからの狙い店、関西風自家製うどん「駄文」さんです。

住所: 東京都千代田区岩本町2丁目12-8
電話:03-3866-0282
定休日: 日曜・祝日

IMG_7391
お店の外観です。2007年にオープンしたうどんの店です。
信州出身のご主人・宮野下裕光さんが作る「駄文うどん(おしぼりうどん)」が大評判なのです。ちなみに店名の「駄文」はご主人が学生時代、明治学院大学の落語研究会で活躍しており、その時の高座名が「桜田門?桜駄文?(さくらだもん)」だったので転化してつけられたそうです。ちなみに奥さんのふり子さんも落語研究会です。

IMG_7395
ランチメニューです。

IMG_7396

IMG_7397
今日のオーダー「まかないうどん+こがね仕上げ」@870+@100=970円です。
このうどんの内容は
①うどんやや多め
②味付豚肉
③野菜のあげ玉
④煮しいたけ
⑤油あげ
⑥かまぼこ
⑦わかめ
⑧生姜
と盛りだくさんです。
まずうどんですが純白なうどんがかなり大量に入っています。つるんるつるんしていますが、讃岐うどんみたいに“edge立ってる”系ではなく、“俺はうどんだ、喰って見ろ!”系です。
出汁(だし)は昆布が良くきいておりイケます、美味しいです。
とき卵も好きな柔らかさです。
そして秀逸なのはtopingの面々です。
まず野菜天、カラッとあがっていてスゴク美味しい、油もくどくなく最高です。
味付豚肉、口の中でトロケマス、あなたは本当に豚クン?って思わずつっこみたくなる味です。
そして煮しいたけ、まるで地雷を踏みぬいたような衝撃がはしります、このtopingのなかの白眉です。
それ以外topingにも瞠目(どうもく)させられました。
ここのうどんはすべて美味しい、最高合格合格合格合格合格
このような素晴らしい邂逅(かいこう)があるので“食べ歩き” はやめられないのです。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

勝どき 串ダイニング秀

今日「最近驚いたこと」の話です。 
まずは「幽霊」の話です。
コロンビアのククタでのできごとです。
白装束の女幽霊を複数の住民が目撃しパニックになっていると、海外のニュース番組が女幽霊の映像を交えて報道していました。
目撃時間は深夜12時~1時の間。場所は至って普通の公園だったといいます。目撃者の一人は「誰かが俺の背中を押したんだ。直感で分かった。これは子どもの幽霊だ……ッ!」と語っています。
これから後は“百聞は一見に如かず”です・・・あなたはこの動画を信じますか?

「ロットニュース24」より転載

次は「ひみつのアッコちゃん」です。アッコちゃんが変身する時の呪文、「テクマクマヤコン テクマクマヤコン」は、「テクニカル・マジック・マイ・コンパクト」を略したものだそうです。そして元の姿に戻る時の「ラミパス ラミパス」は、「スーパーミラー」を逆から読んだものです・・・知らなかった!

そしてウルトラマンの「シュワッチ」という発声ですが、これはウルトラマンを乗せている台を持ち上げていたおじさん達が、「シュワー」という掛け声を出していたことから、「シュワッチ」という叫び声になりました・・・本当かな???

②だまし絵
最後は「だましパチリ」です。これは簡単でしょう?

今日のお店は「串ダイニング秀」さんです。
アレッツ、このお店少し前まで「そば助」さんだったのに?

住所: 東京都中央区勝どき2-8-12東京BUC中銀2F
:03-6318-5566
定休日: 年中無休

IMG_7382
お店の外観です。

IMG_7387
店内の雰囲気です。

IMG_7381
今日のオーダー「鳥そば」@550です。
このお店は虎ノ門「港屋」さんのインスパイア店です。
「鳥そば」とは胡椒、ラー油の入った付け汁で頂くつけ麺タイプの蕎麦です。
このお店基本的に嫌いです。
一番に嫌いなところは、値段が高いことです。
今日はたまたま“そばDAY”だったので、通常@850の「鳥そば」が@550なのですが、通常日の@850は高いと思っています。
次に嫌いなところは、接客です。妙に緊張感のないこのお店の接客は駄目です、イタダケマセン。
じゃあ“何故行くんだ”と言うところなのですが、最近体脂肪率が22%になり2~3年前と比べると130%upになってしまいました、いわゆる中年太りです。
その為に勝どきにくるとこの低カロリーのこのお店に立ち寄るのです。
IMG_7385

IMG_7386
そうそう味ですが、最近安定してきて美味しいですよ。
冷や冷やのそばとパンチのきいた付け汁は美味しいです。
卵つきなので辛さがマイルドになりさらに美味しく頂けます。
最後に店名なのですが原則「そば助」なのですが、夜は居酒屋になるので「そば助」ですと集客が悪くなるので「串ダイニング秀」にしているそうです。
私が「“そばDAY”を定期的にしたら」と提案したところ「雰囲気で決めてるんですよ」とのことです、こういういい加減なところも嫌いです(笑)

それでは(^_-)

北千住 星丸くん

今日はフリネタはありません。 
今日は名古屋に出張です。
帰路、取引先と新幹線車中にて打合兼飲み会で微醺(びくん)を帯びての帰宅です。
ここのところ晏如(あんじょ)の雰囲気、絶え間なく横溢(おういつ)し、須臾(しゅゆ)ではありますが偏頗(へんば)な時のいたずらに身をまかせている今日この頃です、ハイ。

IMG_7377

IMG_7379

ガスト1
帰宅したらTBS「安住伸一郎の日曜天国」から投稿採用の絵ハガキがとどいており感激至極です。結局今年はこれで4回の投稿放送となりました。
しかも今回は全国4万人いるといわれているTBSのマドンナアナ中澤有美子さんからの肉筆です・・・全国4万人の“ユミタン”ファン多いにうらやましがってください。

だまし絵③
ここのところハマっている“だましパチリ”です。
恥ずかしながらこのパチリのどこが“だましパチリ”何だろうと10日間位悩んだのですが、今日偶然分りました、皆さんも私の悩みを共有してください・・・でも以外に簡単なのですよね、なんで分らなかったんだろう?

今日は北千住に出没です。
今日は北千住地元民に愛されている、寿司・魚料理店「星丸くん」さんです。

住所: 東京都足立区千住2-39
電話:03-3882-9078
定休日:年中無休

IMG_7367
お店の外観です。ところで気になる店名の「星丸くん」はつくば万博のメインキャラクターだった「コスモ星丸」からの命名との事です。鮮魚店さんが経営しているお店です。

IMG_7372
店内の雰囲気です、変な雰囲気でしょう(笑)

IMG_7373
ランチメニューです。

IMG_7370

IMG_7371
今日のオーダー「刺身定食+コーヒー」@780です。
刺身は、まぐろ、いか、たこ、ほたて、さばの5点盛りです。
味ですか、バリ美味ではないですが、そこそこです。
そのなかでは、特にさばが美味しいかったですね。
どうなのでしょうか、実力がはかれません。
居酒屋激戦区の北千住で抜群の人気を博しているのですから、やはりこのようなお店は“夜の部”に行かなければ・・・
次報をご期待下さい。
 
それでは(^_-)

土支田 珈竰厨房

今日は「アヒル口」の話です。 
『カワイイけど性格は悪い』と思われる女性の言動9パターン
【1】お金持ちの男友達が多いことを自慢する。
「『私は別格なのよ』と言われているようで腹が立つ」(20代男性)など、「美人とお金持ちの男性との繋がり」を快く思わない男性が多いようです。友達に妬まれる種をまかないためにも、セレブとの交友関係をアピールするのは控えた方が良さそうです。
【2】毎日のようにナンパされたことを報告する。
「単なる自慢に聞こえる」(10代男性)と、ナンパ被害の報告はルックス自慢だと受け取られるリスクがあるようです。たとえナンパ被害に困っていても、信頼できる人にしか言わない方が良いでしょう。
【3】上目遣いやアヒル口を恥ずかしげもなく実行する。
「計算高い女に見える」(30代男性)など、わざとらしい表情を見せると誤解を生んでしまうことがあるようです。必殺技だからといって上目遣いの乱用はせず、好きな人の前で「ここぞ!」という瞬間だけに使った方が良さそうです。
【4】「食事は奢られるのが当然」という態度をとる。
「特別扱いに慣れ過ぎている気がして嫌だ」(20代男性)というように、食事を奢られるときの態度で女性の本性を判断する男性もいるようです。たとえ相手の男性に誘われた食事でも、会計のときに財布を出そうとする謙虚さを忘れないようにしたいところです。
【5】自分のことを「私」ではなく、自分の名前で呼ぶ。
「自意識過剰な人に見えてしまう」(10代男性)と、カワイイ女性が自分のことを名前で呼ぶことに抵抗がある男性もいるようです。ブリっ子のレッテルを貼られるのが嫌ならば、ひとまず初対面の人には「私」を使った方が良いでしょう。
【6】髪の先を指でくるくる巻くなど、気取った態度をとる。
「自分の魅力を見せつけているように見える」(20代男性)など、カワイイ女性はちょっとした仕草でも「鼻につく」と思われてしまうこともあるようです。癖でやっていないか、改めて自分を省みてはいかがでしょうか。
【7】「私、ブスだしー」と、思ってもいないことを言う。
「『そんなことないよ!』って言わせようとしているのがミエミエ」(10代男性)など、自分を卑下するような発言も性格が悪いと思われる原因になるようです。素直に受け取ってもらえない可能性が高いので、内心「自分はカワイイ」と思っている人は自己評価を口にしない方が良いかもしれません。
【8】子供っぽいワガママを通そうとする。
「ルックスで何でも許されてきた甘い女っぽい」(30代男性)など、度を過ぎたワガママを言うと男性に「カワイさを利用している」と思われることがあるようです。過去にワガママを聞いてもらった実績があったとしても、度を過ぎたワガママは言わない方が良さそうです。
【9】「年収1000万円以下の男はありえないよね」と、男性を見下した発言をする。
「カワイイ人に言われると、余計に腹が立つ」(20代男性)と、男性に対する評価が厳しいと「見下している」と思われてしまうようです。ガールズトークでぶっちゃけ話をするときも、男性が聞き耳を立てていないか確認しておいた方が良いでしょう。
「オトメスゴレン」より転載

私はfeministなのでこの調査に対しては“No comment !”です。
そもそもこの調査に注目したのはアヒルロって何だろうと考えたからです。
しかしよくよく読むと「ロ(ろ)」ではなく「口(くち)」だったんですね。

アヒル口はタラコ唇やおちょぼ口のように人間の口の特徴を表す言葉のひとつで、近年では女性の魅力の一つとして認知されるようになっている。「アヒル口」という名称そのものは1998年にデビューした歌手・鈴木亜美に対して用いられたのが最初とされ、以降こうした口の形状が女性の「キュートさ」や「セクシーさ」を表す特徴のひとつとして、広く知られるようになった。2005年には『現代用語の基礎知識』に、2006年には『大辞林』に掲載され、一過性の流行語ではなく、一般用語として浸透していくこととなる。
アヒル口は先天性のあるものと、意図してそうした口の形状を作り上げるものに分類されるため、当然のことながらアヒル口という言葉が誕生する以前にも、酒井法子や岩井由紀子など、こうした口を持つものは存在したが、現代のような女性の魅力を体現する特徴の一つには数えられておらず、むしろコンプレックスのひとつとして捉えられていた。
「Wikipedia」より転載


アヒル口
でしょう・・・私の認識では「アヒル口」っていうのはあまり「キュートさ」や「セクシーさ」をあらわすものではなくディジーダック(ドナルドダックのgirlfriend)のイメージが強いのです。
私の知らない間に“美の基準”が変わったのですネ。
Gal系「不易流行」とでもいうのでしょうか、そうはいいながら「アヒル口」についていけない私なのでした・・・ありえない(笑)

だまし絵①
このパチリよく見て下さい。誰かいませんか?

今日はあたらしくカレー屋さんができカレー×1杯が@100円と聞いて奥様と出かけてきました。
今日のお店は「珈竰厨房(がりちゅうふぁん)」さんです。

住所: 京都練馬区土支田1-31-11
:03-6909-8951
定休日:無休

IMG_7358
お店の外観です。

IMG_7363
店内の雰囲気です。

IMG_7359
店内メニューです。

IMG_7361
今日の私のオーダー「カレーランチセット(カレーライス+ミニサラダ+半うどん)」@500です。味ですか、美味しいですよ。カレーが意外に辛くて結構でした。

IMG_7362
奥様のオーダー「うどんランチセット(カレーうどん+おにぎり×2個+お総菜×2個+味噌汁)」@500です。カレーうどんはカレーライスのルーを使っているのでイケます。
お総菜は、唐揚げと牡蠣フライですが、両方ともイケました。
しかし何とコスパの良いお店なのでせう。

IMG_7364

IMG_7366
ところでカレー1杯@100と記しましたが、訪れた日が早かったようで実施日は12月21日からなのでした、残念!
それと夜の部はクリアアサヒ及びハイボールがおかわり自由で@100と書いてあったので、酒の強い妹でも呼んで二人で20本以上は軽く飲んでやろうと楽しみにしていました。
為念店長に確認したところ“やはりそのように解釈されましたか。実は@100で何杯(@100×N本)も飲めますよというつもりのキャッチだったのでしたが、お客様みたいに思われる方がおおく謝り続けているのです。勘違いさせて本当に申し訳ございませんでした”とのことです。
そりゃそうでしょう、そんな値段だったら東京中から酒天童子?肝臓自慢の輩が参集してその日のうちにお店は倒産したでしょう(笑)
わかりましたよ、それでも@100は安いので試しに飲みに行きます、店長!
 
それでは(^_-)

岐阜 六三六

今日はフリネタはありません。 
35f72d16[1]
まずこのパチリの釘は一体どのようにして打ったのでしょうか?
悩まなくていいんですよ、答えは次の動画で確認できますから。



だまし絵②
次はこのだまし絵です。まったく同じ図形の配置を並び替えただけなのに隙間ができした。
一体全体どうしたのでしょうか?
これは答えが簡単なので皆さんよく考えて下さい!

IMG_7357
そしてこれは最近私がよくいく「てんぐ道場」の焼酎メニューです。
ここの「阿波のしずく」という焼酎はデカンタ500mlとボトル500mlとでは値段が違います、どうしてでしょうか?
答えはデカンタは一升瓶からの小分けでボトルはボトルです。
当然のことながら一升瓶のほうがml単位の値段が安いのでこのような値付けになっているのです。じゃあ誰がこの高いボトルを頼むのでしょうか?
そこで「てんぐ道場」の店長にお聞きしましたところ、“無開封のボトルを好まれるお客様が本当にたまにおられるのです。この値付けをみてボトルキープができると思われるお客様も多くおられるのですが、当店は飲みきりなのでそのサービスはできません。そのご質問が合った際は、鄭重にお断り申し上げています”とのことでした。

IMG_7354
今日は岐阜に出張です。
今日のお店は「六三六ラーメン」さんです。

住所: 岐阜県岐阜市神田町9-11-3
:058-262-1636
定休日:不定休

IMG_7344
お店の外観です。岐阜駅の周辺ってあまり美味しいお店がなくいつも残念に思っていたので今回は気合で探しました。この「六三六」さんはもともと製麺屋さんです、その製麺屋さんの屋号が「六三六」なのですね。

IMG_7352
店内の雰囲気です。このお姉さんにパチリの許可をとったのですが、何故か背面なのに“恥ずかしいわん”とのことでした、申し訳ございません。

IMG_7349
メニューです。

IMG_7350

IMG_7351
今日のオーダーは「味噌にぼしらーめん」@750です。

それではお店のHPよりの書き出しです。
【スープ】六三六のスープは、千葉県産の煮干しと、北海道産の昆布でだしを取り、鶏がらを5時間煮出したものと、豚骨と大量の野菜を、14時間煮込んだものを三つ合わせて作り上げます。
化学調味料を一切使用せず、背油や魚油をほとんど使用せず作り上げたこのスープのとろみは、すべて野菜のとろみです。
【麺】胃にやさしい、おいしいスープをつくるには、手間と時間がかかります。
細麺ではスープに負けるため、スープにあった太麺を作る為に研究をかさね、厳選した粉を使って調合し、スープに負けない極太麺が出来上がりました。スープとの相性は抜群で、もちもちとした弾力の歯ごたえをお楽しみ下さい。
【チャーシュー】厳選した三元豚を使用し、秘伝のたれで数時間煮込んでおります。香り・おいしさをより一層ひきたたす為に、お出しする前に焼く事により、肉の持つ味わいを最大限にだしております。麺もチャーシューも仕込みから手袋をはめて清潔にお客様にお出ししております


味ですか、濃厚なトロミのスープですが、ちょっと野菜の甘みがですぎでしょうか。
麺は正直この濃厚なトロミのスープに負けているような気がします・・・たしかHPとはちがって細麺だったような。
チャーシューはトロトロで美味しいですネ。
全体的には満足でした!

このお店の雰囲気大好きです。
麺の湯切りのときスタッフ全員で“よいっしょ!”ってご発声するのですが、皆さんはにかみ屋さんなのか小さな声なのですね。それでお分かりのようにこのお店、スープのようなこってりした接客ではなくほのぼのとしています。
フーテンの寅さんではないのですが、いかにも旅先で巡り合ったという感じのラーメン屋さんです。
私はこのような旅情あふれるお店に強く心が引かれるのです。
ご馳走様でした 
 
それでは(^_-)

光が丘 「和民」光が丘IMA公園通店

今日は「変な日本食」の話です。 
今日英会話の先生(米国人)と日本にきて驚いた食べ物の話をしました。
私達は、納豆?刺身?塩辛?と聞いたところ、意外や意外に、長野県で食べたイナゴの佃煮(Insect boiled in soy sauce)だそうです。
“それって日本人の常食じゃないですよ、それに日本人でも嫌いな人はいますよ” と言ったところ、どうやら悪友の引っかけにハマったことが理解できたようで、イナゴの佃煮が日本人にとってpopularでないことを納得したのですが・・・これって当り前ですよね!
先生曰く米国では食べ物の安全性がとても重要視されており、生肉は敬遠されるようです。
特に生の卵や生の鶏肉というのはかなり危険な印象があり、それを食べない様に躾されています。ですからすき焼きに生卵はありえない組み合わせだそうです。

それではnetで調べた外国人が選んだ「変な日本食」Worst10です。
白子
1. Shirako 「白子」(Fish Sperm)
Shirako is the male genitalia of fish, a sack that contains its seminal fluid. A popular dish at most izakaya (Japanese pubs) and sushi bars. A few years back I had my own encounter with fish ejaculate that didn’t end too well.
【意訳】
白子は魚の男性器で、精液が入っている袋だ。
日本の居酒屋や寿司バー(欧米ではカウンターがある店はバーっていう感覚らしい)ではポピュラーな一品。
数年前の私の白子との出会いは、決していいものではなかった。
2. Inago no Tsukudani 「いなごの佃煮」 (Grasshoppers)
3. Basashi 「馬刺し」(Raw Horse Meat)
4. Natto「納豆」(Fermented Soybeans)
5. Fugu 「河豚」(Poisonous Fish)
6. Hachinoko 「蜂の子」(Bee Larvae)
7. Zazamushi 「ざざ虫」(Aquatic Insects)
8. Kujira & Iruca 「くじら & いるか」(Whales & Dolphins)
9. Shiokara 「塩辛」(Fermented Seafood)
10. Shirouo no Odorigui 「シロウオの踊り食い」(Dancing Icefish)
「loneleeplanet」より転載
なにかこの調査は偏向的なような、「ざざ虫」「くじら & いるか」「シロウオの踊り食い」って食べる日本人って限られていますものね・・・いないか(笑)

IMG_7317

IMG_7321
今日は所属しているマラソンクラブの今年最後の競技会兼忘年会に参加しました。
今回は駅伝ではなく10.5km(クオーターマラソン)に出走です。
練習不足の割にはそれなりのtime、しかも2位で完走したので、ニンマリと笑って年が越せそうです。

今日のお店は競技会が開かれた光が丘にある居食屋「和民」光が丘IMA公園通店さんです。

住所: 東京都練馬区光が丘2-10-1 IMAビル東館2F
電話:03- 5383-7147
定休日:無休

IMG_7328
お店の外観です。

IMG_7338
ワタミ株式会社代表取締役会長渡邉美樹さんです。この方とは機会があって10回位お会いしてお話しましたが、TVで露出しているような性格で、本当に裏表のない方です。

IMG_7333

IMG_7334
今日のオーダー「寿司御膳」@990です。
味ですか、完璧にペケポンです。ご飯(シャリ)の表面が乾いていますもの。後からでてきた蕎麦も乾いていて箸でつまむとカタマリになって持ち上がります。
多分作りおきだと思うのですが、渡邉会長いかがなものでしょうか?
当然光が丘IMA公園通店長に“喝!”ですよね・・・

それでは(^_-)

日本橋浜町 天鴻餃子房別館

今日は「High Five」の話です。 
ハイファイブ(High Five)は二人が同時に頭の高さで互いの手のひらを平手打ちするような動作。称賛・祝勝を意味するジェスチャーです、要はハイタッチですね。
ちなみにハイタッチは英会話圏では通じないようです。
意味は多分5本指からきていると思われます。

この動画を見てほっこりされた方は私と同じ感性の方です、意外に嫌いな人もいるかもしれません。この動画、海外では“日本人がやたらマスクしている” ということで話題になったそうです。海外でマスクをしているのは日本人ばかりらしいですね。ニューヨークや香港などでは、マスク姿はほとんどいないようです。

だまし絵
この絵って不思議です、作者はこの効果を意識して書かれたわけですので一体どのような頭の構造になっているのでしょうか?

IMG_7355
今日歩いていたら映画?TV?の撮影が。エキストラの多さに驚きました。
そうそうアングルの関係で割愛しましたがこの後にも10人位立って待っているのです、ここまで仕込むのですね。

今日のお店は餃子のことなら任せてネという餃子専門店「天鴻餃子房別館」さんです。

住所: 東京都日本橋浜町3-10
:03-3669-6963
定休日:日曜定休

IMG_7340
お店の外観です。

IMG_7341
メニューです。

IMG_7342

IMG_7343
本日のオーダー「黒豚餃子定食」@750です。
国産の黒豚の腕肉を使用しており、モチモチとした皮の中にはおいしいスープがたっぷりとつまっています。味ですか、美味しいですね、パチリでも分るとおり皮がパリンとしてとても食感がいいです。歯噛みが強いとスープが飛び出てきます、このお店は穴場ですね。スタッフは全員中国人ですから、気分は上海ですか・・・
ここは再訪店です、次回をお楽しみにして下さい。

それでは(^_-)

大泉学園 やきとりれんげ

今日は「多事多難」の話です。 
世界一危険な橋①

危険な橋②
パキスタンのボリット湖に少し変わった橋があります。この橋はある意味世界一の橋なのですが、いったい何が世界一なのでしょうか。それは、見てわかるとおり、世界一危険な橋なのです。橋というよりも最早、綱と木の切れ端しかない状態ですが、これが立派な橋として機能しているのです。多分最後は踏み板がないのでまさに綱渡り状態になるようです・・・
そうなのです、ボリット湖のこの橋は北パキスタンにある大きな都市に行く唯一の通行手段なのです。そして信じられないかかもしれませんが、この橋は恐いものみたさで多くの観光客を集めています。従ってパキスタン有数の観光spotでもあるのです。


今日は大泉学園に美味しい焼鳥屋さんができたというので買い物にいってまいりました。
今日のお店は「やきとり れんげ」さんです。

住所: 東京都練馬区大泉町420-6
電話: 03-5387-2903
定休日:火曜日(14:0020:30)

IMG_7311
お店の外観です。ここはtakeout専門ですが、お酒でも飲みながらというむきは併設されている「れんげ」さんでもいただけることができます。

IMG_7314

IMG_7312
メニューです。ほとんどが@100です、とてもコスパの良い焼鳥です。

IMG_7316
今日のオーダー「ひなにんにく(@120)、ぼんじり(@100)、ハツ(@100)、手羽先(@120)」計440です。
味ですか炭火で焼いているので皆美味しいですよ、その中でも秀逸なのは「ハツ」です、これだけは首一つ抜きでていてかなりのlevelです。
本当はビールでも飲みながらと思うのですが、焼場のlast orderが20:30なので難しいところでもあります、ハイ。
今度は飲み屋編でblog upいたします、m(__)m

それでは(^_-)

神田 美味卵屋 神田店

今日は「逮捕しちゃうゾ」の話です。 
婦警①

婦警②
最近の婦警さんってキレイですね・・・

私が大学生の頃の話です。
母が伯母のところにお邪魔していてpickupに来いとの電話でお迎えにまいりました。
母を車に乗せ帰路につきます。伯母の家のすぐそばに時間制限(20時迄)の右折禁止がありますがそこを右折できるとかなりのshortcutになるのです。
時計をみれば19時55〜56分です。時間的には違法は違法ですが、四捨五入すれば20時です、個人的には問題ないと専断し右折したのです。
右折した瞬間にひとつ先の角に隠れていた警官がパッと飛びだし笛を高らかに鳴らし、誘導灯で路肩に止まるよう指示しました。
汚いことするな〜と思いながら指示に従いました。
同乗していた母は“××(私の事)!切符切られるのかい”と心配しています。
私は不安げな母に“何とかするから、大丈夫だよ”と言って落ち着かせたのです。

路肩に停まって待っていると即座に駆け付けた警官が早速事務的に私に窓を開けさせ“お兄さん、そこ今右折したよね、そこの交差点に時間制限があるのを知ってましたか”といわれたので“当然じゃないですか、しっかりと標識確認しましたョ”と答えたのです。“それならば今時計は20時1分ですから、お兄さんが右折した時は20時前でしたので、右折禁止違反です。そういうことで切符を切らせて頂きますので免許書を拝見させて下さい” とたたみ掛けてきたのです。
“ちょっと待って下さい、時間制限を知って右折したんですから、当然のことですが時計は見ていますよ、ほら見て下さい、私の時計は20時6分です。ということは右折したきは禁止時間じゃないですよね”と腕時計を警官の目の前に差し出しました。
“確かに、お兄さんの時計では右折禁止時間は過ぎていますねェ?”“私も選挙権を持つ人間の端くれですから遵法精神は持ち合わせています。となりに乗っているのは母ですが、今日とても体調が悪くてこれから病院に連れていくところです。ここであまりこのようなことで時間を取らせないでください。私の時計に問題があるのであれば精工舎(今のセイコーウォッチ)に申し出てください。それでは失礼します、よろしいですね”といってソソクサと立ち去ったのです。

警官と別れたた後早速母から、“さっきお前、時計見ながら20時前っていってたじゃないか。なのに何で時計は20時過ぎてたんだい”とご質問がありました。
“そのこと・・・伯母さんのところから帰る時にかならずこの道通るんだけれど、今日みたいなギリギリの時間帯に通ることもあろうかと思って、来る途中に時計の針を5分進めておいていたんだよ。捕まった瞬間にそれをやると動揺して時計を細工したのがバレルかもしれないからね”と答えると“なるほどね、それで堂々として応対していたんだァ、相変わらず悪知恵だけは働くね・・・”“良く言うよお母さん、用意周到なだけじゃないか(笑)”

こんな性格の為か25年間くらい車においてはず〜っと無事故無違反できたのですが、その安全driverが違反切符に邂逅(かいこう)したのがやはり右折禁止だったのですネ、桜田門の寛恕(かんじょ)値(あた)はずという執念だったのでしょうか・・・
それとも「天網恢恢疎にして漏らさず」ということだったのでしょうか。

今日のお店は美味しい卵料理屋「美味卵家(うまたまや)」神田店さんです

住所: 東京都千代田区鍛冶町2-13-24
電話:03-5294-1410
定休日:不定休

IMG_7282
お店の外観です。

メレンゲ
Mediaへの露出はおおいようです、石チャンの写真が貼ってあったので「メレンゲの気持ち」かなと思ったのですが、お店のHPのmedia登場欄には載っていませんでしたね。

IMG_7289
店内の雰囲気です。

IMG_7284
メニューです。

IMG_7285

IMG_7287

デミグラ
本日のオーダー「オムハヤシライス」@700です。
味ですか、美味しいです。このお店はデミグラがウリですが、コクと旨味が深く自信ありに納得です。
私はいつも思うのですが、このようなシンプルな素材(卵)の良さを表す料理って作るのとても難しいのではないかと思います。
そうそうここの店主と二三会話したのですが、気さくな方で楽しく話せました。
グルメ番組の取材ってこのお店ではアポなしで来るようですね。
昔みたいにTVにだしてやるからお金よこせというのは皆無の様です。
それと食べたものはキチンとお金(勿論取材経費)は払うようですよ、on the house(お店の無料サービス)はないみたい・・・昨今コンプライアンスがうるさいから当たり前か。

それでは(^_-)

栃木市 肉のふきあげ

今日は「ガッツ伝説」の話です。 
実は私は栃木が好きです。
nativeの方とほぼ同levelでの栃木弁も話すことができます。
image[1]
あまりお笑いには興味ないのですが、好きな芸人は栃木出身のU字工事さんです。
しかし栃木といえばお笑いではないのですが?やはりガッツ石松さんでしょう。

m93-0831-101116[2]
ガッツ石松さんは、昭和24年(1949年)6月5日、栃木県上都賀郡粟野町北半田下新田の生まれ。昭和40年3月に粟野町立第二清洲中学校を卒業し、ちょうど1年後の41年3月にヨネクラジムに入門。同年12月にプロデビューを果たすが、この時、1ラウンドKOをやってのける。そして、49年4月に世界ライト級チャンピオンとなり、以後5度の防衛に成功。53年3月にプロボクシング界を引退するが、それまでの全成績は51戦31勝(うちKOは17)、14敗6引き分けとかなりよい数字である。また、生まれ故郷の粟野町栄誉賞第1号を得ている。

そしてこれからがかの有名なガッツ伝説です。
鎌倉幕府が開かれたのはいつか? という問いに対し、「よい国作ろう鎌倉幕府だから、4192年だ!」と答え、会場を騒然とさせた・・・それじゃ未来だ!
「日本の機関車は最高で何度の坂を登れる?」に「90度!」と答えた。
「日本の都道府県の中で一ケタの漢数字が使われるのは?」という問題に「九州! いや間違えた、四国だ」と解答した。(正解は三重)
「太陽はどちらから昇る?」というサービス問題に「右!」と即答した。
「ボウリングで、2回連続でストライクを出すのはダブル。では、3回連続でストライクを出すは?」に「まぐれ!」
「とんち問題です。1+9+3は?」ガッツは「12」と答える。司会者「正解は一休さんです」それに対してガッツ「なんだよ! 俺、マジメに答えちゃったよ」…それなら13だって。
「いやあこのカツラかぶってると暑いねー。江戸時代の人って大変だったんだなあ。だってこんなものを毎日かぶってたんだからなあ」
世界タイトルマッチの解説で挑戦者の気持ちを尋ねられたときのコメント 「いやぁ恐いのが半分、恐ろしいのが半分でしょうね」・・・半分ではなく同じですね
同窓会に参加したガッツは『おぉ、老けたなぁ!いくつになったんだ?』 同い年ですよ!ガッツさん!!
土木作業員のことを土曜日と木曜日しか働かない人だと思っている。
「猿とボクシングしよう」というほのぼの企画で、猿におもいっきり右フックを炸裂。
1分を100秒だと思っていた。
Jリーグを見て興奮し、「こりゃあボクシングもプロ化しなけりゃ駄目だ」と発言した。
海外ロケの番組のオープニングで、突然、アナログの腕時計を見て「熱いなー、今何度だ?」と言った。
試合中、クリンチした時に相手の耳元で「This is a pen」とささやいた。
自分とボクシングとのかかわりについて聞かれ、「ボクシングに出会ってから人生観が380度変わった」と言った。
子供の頃、貧しくてバナナを食べたことがなく、バナナを初めて見て竹と勘違い。一生懸命バナナをかんだことがある。
「Akogi」さん掲示板、「ガッツ石松伝説」より転載

これは私が粟野でtaxiに乗ったときの話。
Taxi運転手「(唐突に)粟野の町役場もどうしようもないよね!」
私「何でですか?」
Taxi運転手「鈴木(ガッツ石松)なんかに栄誉賞あげたんだから」
私「そうですか、ガッツ石松さんって栃木県の知名度あげた方じゃないんですか」
Taxi運転手「それはそうなんだけど、鈴木って奴はさぁ、字はねぇ、ひらがなしか読めないんだよね。そんな奴にさぁ、栄誉賞あげたら、粟野ってところは馬鹿を自慢してるって町ってことになるよね」
私「・・・」

IMG_0176①

IMG_0179
しかしこの墓はすごいというのか何と言うのか・・・
“しかられたお礼参りの墓参り” これって一応日本語になっていますが、この右側の文章とはあまり連関がみられませんね(笑)
ちなみにお笑いのU字工事が卒業した高校は進学校らしく、ガッツ石松さんとは基本的に脳の構造がちがうらしいですよ・・・

珍しくフリネタと紹介店が一致しました。
今日のお店は、栃木といえば直営農場の新鮮な牛肉を供することで有名な「肉のふきあげ」さんにお邪魔しました。

住所: 栃木県栃木市吹上町793-2
電話:0282-31-1022
定休日:月曜日

IMG_7270
お店の外観です。

ふきあげ
今年の4月TBSの「ぴったんこカンカン」で放映されたようです。

IMG_7274
店内の雰囲気です。

IMG_7272

IMG_7273
今日のオーダー「牛肉のスライスガーリック焼定食」@1,365です。
実はこのお店かなりの回数きています。その中でお気に入りなのがこの料理です。
スライスガーリックが柔らかジュシ―牛肉にBest matchしています。
和風調の醤油だれもパンチがあって結構です。これはどなたでも一度食べたら病みつきになる一品です、お奨めします!

それでは(^_-)

赤塚 CoCo壱番屋

今日は「中国人から見た日本人」の話です。 
筆者が来日したばかりのころ、中国の習慣が抜けず8時に出社していた。就業時間は8時半だ。ところが、通訳の女性から「早すぎるのは良くない」と注意を受けた。他の人がプレッシャーに感じるからだという。確かに日本人社員はみな判で押したように「ちょうど良い時間」に出社し、早く来すぎても誰にも知られないよう配慮していた。

知り合いの中国人教授が路地を歩いていた時、背後に車の気配を感じた。最初は気にしていなかったが、ずっと後ろを付いてくる。何事かと振り返ると、自分が道をふさいでいたことに気づいた。車はクラクションも鳴らさずに教授が気付くのを待っていたのだ。教授は自分が悪かったとすぐに端に寄ったところ、逆に運転手から「すみません」と謝られた。

筆者が近くの市民プールに行った時、ロッカーでの着替えの最中、背後にずっと子どもが立っていた。さして気にせず、悠々と着替え荷物をまとめその場を離れた途端、その子は私の隣のロッカーを開け始めた。なんと、その子は私が終わるまでじっと順番を待っていたのだ。これが筆者だったら早々に「どいて」と言っていただろう。

日本人は人前であまり音を立てない。食事は静かに食べ、携帯電話は常にマナーモード。それに、やたらとヒソヒソ話をする人が多い。口に手をあて何やら話すのは中国では失礼な行為にあたるが、日本では教養が高い人のすることらしい。サプライズで友人の家を訪ねるのもご法度だ。招待されたら行って良いが、その際は必ず「お邪魔します」「お邪魔しました」と言う。とにかく人様の邪魔になってはいけないらしい。
「エキサイトニュース(レコードチャイナ)」より転載

この記事面白いので掲載しました。ある中国人が見た「日本人観」なのですがうまく表現されていると思います。

会社のエレベータで外国人(英会話圏人)と乗り合わせました。男性2名、女性2名です。
どうやら女性二人は初めて日本に来たようです。
そして以下が彼らの会話です。
男性A「日本のエレベータの中って話をしちゃいけないんだ」
女性A「本当、わかった。小さな声でしゃべるわ」
男性B「小さな声でもしゃべっちゃいけないんだよ」
女性A「わかったわ」
男性A「それに人と目をあわせてもいけないんだ」
女性B「ウソッー!仕方ないわ。上を向いているからフロアに着いたら教えてねェ」
といって二人の女性はズーッと上を向いていましたが、途中でこの男性の引掛けに気がついて大爆笑となりました。
これなんかも日本人のマナーを表している一つの事例ですね。

エレベータっていえば最近よく目にするマナーなのですが、特に乗り合わせて地上階で降りるとき、皆でゆずりあってなかなか降りないのですね。
私は営業という仕事柄いつも忙しいのでそういう時は“すいません”っていってサクサク降りちゃうのですが、最近このゆずりあいがひどくなってきている様に思います。
個人的には出口に近い方から、順々に降りればいいのにと思うのですが、この辺りも日本人の「謙譲の精神」の表れなのでしょうか・・・

今日は打合せで赤塚に来ています。時計を見たら20:10です。
会社に戻るかどうか微妙な時間ですネ。
すると眼のまえに飛び込んできたのが「CoCo壱番屋」さんの看板です。
今夜の帰趨はきまりました、「CoCo壱番屋」さんを見たら仕事よりカレーです。
ということで今日のお店は「CoCo壱番屋」東武下赤塚駅前店さんです。

住所: 東京都板橋区赤塚新町1-21-12
電話:03-5904-5176
定休日:無休

IMG_7269
お店の外観です。

IMG_7266
店内の雰囲気です。
このお店ってsnackっぽくないですか、そうですよね。私が思うにsnackをCoCoさんが居抜で買い取ったと思うのですが・・・そんなわけないか(笑)
「CoCo壱番屋」さんの発端は1977年。
宗次徳二と直美の夫婦が名古屋市の郊外でやっていた喫茶店で、食事の出前を扱いはじめたことに始まります。自分たちが家で食べていたような、家庭的な味のカレーを出前のメニューに加えたら、お客様からの注文が殺到し始めました。
カレーはラーメンと並ぶ国民食と言われています。しかも注文を受けた時に温めなおすだけで提供でき、お客様を待たせずにすみます。そこで2人は「これだけ人気が出るのなら、カレーの専門店を作っても、やっていけるのでは」と考え始めたのです。リサーチのため上京し、たくさんのカレー店を食べ歩いてみた結果「わが家の手作りカレーが一番おいしい」と自信を深めた2人は「ここが一番や!」という思いを込めて、カレー店の名前を「CoCo壱番屋」と決めたのです。
「 CoCo壱番屋HP」より転載


IMG_7265

IMG_7268
今日のオーダーは「ポークカレー200g+4辛+チーズ+ガーリック」@710です。
多分私は「CoCo壱番屋」さんでは、この数十年間この組み合わせしか食べていないと思います。
そしてさらにこれに大量の福神漬、とび辛スパイス、さらに少量のソースが定番なのです。
味はあえて記さなくても、人口に膾炙しているので割愛しますが、疲れている時にこのカレーを食べると元気がでるのです、ハイ。
美味しいですネ、ご馳走様でした。

それでは(^_-)

続 新宿 新宿サミットクラブ

今日は「Trick(錯覚)」の話です。 
目の錯覚って、理屈が分かった後に見直しても、やっぱり錯覚が起きてしまうので、不思議と同時に悔しい気持ちになりますよね。まずは何度見ても騙されてしまう、ナットの錯覚映像をご覧ください。



そしてこのblogではおなじみの“Chalk God”ことMr. Houの作品です。
私、いや私以外の方でも彼を天才と呼ぶことを憚(はばか)る人はいないでしょう。

impressive_3d_chalk_640_10[1]
“Chalk God”ことMr. Houです。

067c8070-s[1]
これもチョーク画ですか、信じられません!

impressive_3d_chalk_640_07[1]
色つきのチョーク画です。手前のシャベルだけは本物だろうと、思わず突っこみたいところであります。

IMG_7261
このパチリ、昭和××年のとあるラーメン屋さんの料金看板のレプリカです。
さてお暇でしたら××の伏せ字を考えてみて下さい。
答えは最後にありますm(__)m

今日は今年一番目の接待忘年会で「新宿サミットクラブ」にまいりました。

住所: 東京都新宿区西新宿3-7-1. 新宿パークタワーN棟37F
電話:03-5323-5100
定休日:予約制

IMG_7229
お店のエントランスです。

IMG_7233
店内の雰囲気です。

teiban[1]

IMG_7234

IMG_7235
今日の料理「しゃぶしゃぶB」@5,775です。
今日のお肉は宮崎牛です。
宮崎牛とは、宮崎県内で生産肥育された黒毛和種の和牛うち、日本食肉格付協会の格付けにおいて肉質等級4等級以上の牛肉のことです。
去年の忘年会は松阪牛でしたが、宮崎牛も負けずと劣らずとで結構でした。
味については申す事もなく、この世に幸せがあるとするならば、新宿サミットクラブでの会席とあえて言わせていただきます。
しかしここのお店、高級酒をおいているので仕方ないのでしょうが、お酒が高すぎます。
初めて使用した時、お酒のメニューをよくみず高級ワインを頼んだものですから、予算を半端なくオーバーしてエライ目にあいました。
ちなみに一番高いお酒は、記憶で申せば、日本酒の大吟醸で一合@2940?でした。
イ・チ・ゴ・ウですからね!

それでは(^_-)

伏せ字の答えは昭和38 年です。
当たりましたか?

吉祥寺 ラーメン生郎

今日は「吉祥寺逍遥」の話です。 
小春日和の休日、所用があり吉祥寺に参りました。
ここから先はパチリでお楽しみください。

IMG_7241
井の頭公園もすっかり色づいており、プチ錦繍(きんしゅう)の趣(おもむき)を醸(かも)しだしておりました。


井の頭公園といえばperformerの面々ですが、まずは一番歴史の古い?ブルースマンさんからの紹介です。


そして新進気鋭MINAMI&MIKIさんです。
このDuoはオーボエのみならず、サックスやファゴット等も吹きこなすマルチリード奏者MINAMIさんと、作曲・編曲のセンスかが煌(きら)めくピアニスト・マルチ鍵盤奏者MIKIさんとの“癒し系”ユニットです。

IMG_7238
やはり吉祥寺といえば焼鳥「いせや」さんでしょう。しかしかかし最近の若い人って昼間からお酒のまれるのですね、なにやら欧州化してきています。

IMG_7244

IMG_7246
そして吉祥寺といえば、言わずもがなの“グワッシ”で一世を風靡した楳図かずお御殿でしょう、相も変わらずa red-and-white horizontal-striped houseは派手ですね。
今日初めて気がついたのですが、鼻かくし?の上には“まことちゃん”が、そうかこの家は世間では「まことちゃんハウス」と言われていましたものね。

IMG_7251
そして少し足を伸ばして東京女子大学へ、今日はオープンキャンパスでしたので校内を見学させてもらいました。
東京三大女子大学の頂点を占める大学でもありますが、「安住伸一郎の日曜天国」のアシスタント、中澤由美子アナの出身大学ですからね、一度は見学しておきませんと。
正門をくぐるとまず目に入るのが本館です。
“QUAECUNQUE SUNT VERA”(すべて真実なこと)の標語が白亜の壁に刻まれています。これは「新約聖書フィリピの信徒への手紙第4章8節」からの引用です。
さすがにラテン語は読めず、偉そうに言っていますが英語も碌に読めないのですがね、この“QUAECUNQUE SUNT VERA”の意味が分からず、興味方々校内にいた二〜三人の東女(トンジョ)生に聞きましたら、皆それぞれ流暢な発音でラテン語を発声されたのちその意味を説明されていました、やるじゃないすか東女ガール、サスガ〜見直しましたョ!

今日のお店は成蹊大学生御用達の「ラーメン生郎(なまろう)ラーメン」さんです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-4-3
:0422-53-2082
定休日:日曜日

IMG_7236
お店の外観です。

320x320_923802[1]
店内写真撮影禁止よりラーメンのパチリは「フリーテンポ」さんより転載
今日のオーダー「ぶたラーメン」@640です。
トッピングオプションは、野菜、ニンニク、唐辛子です。
今日このお店に入ったのがたしか11時50分です。そして12時半に着丼したので待つこと40分というすごい待ち時間でした。
座ったのが入口の逆L字カウンターのすぐ角上でしたので、まさに厨房の真横でした。
暇にまかせて厨房を見ていたら、壁面の油分汚れのひどいことひどいこと、しかも汚れの色が黒色だけでなく黄土色(カビ?)もあります。凝視すると厨房内全てが汚いのです、天井を見上げれば同様に油分で煤けて真っ黒けのけです。さらに良く見れば店主の前掛けも開店して1〜2時間だというのに薄汚(きたな)く汚れているのです、多分開店の時からうす汚(きたな)かったのでしょう・・・
本当に途中で気分が悪くなり、お金を払ってでようかなと思ったのですが、ラーメン二郎インスパイア店の老舗ですから、実食だけでもしようかと我慢したのです。
そして出来上がる直前の二郎系特有のオプションマントラ(注文)です。
トッピングオプションの内容が店内にどこにも書かれてないので、店主に聞けば“ないものは無いよ”ですって、それでは良くわからないので前のお兄さんの真似して上述のオプションマントラ(注文)を唱えたのですが。

味ですか、スープは温く、しかも二郎系お約束の乳化スープではなく直球醤油味です。
麺は麺で変なぬめりがあって、しかもボソボソしています。
駄目です、こんなラーメ食べられません、野菜だけ何とか食べきったのを潮(しお)に這う這うの体(ほうほうのてい)で店をでました。
ラーメンは食べる者の体調に左右さるので一概には申せませんがこれはいくらなんでも・・・
本当に成蹊大学生の御用達店なのでしょうか?
こんな日もあります。

それでは(^_-)

燕三条 小川屋

今日は「続龍馬伝異聞」の話です。 

DSCN0374-thumb-250xauto-88654[1]
個人的に今年は「龍馬伝」にあけくれ、結局龍馬の故郷ふるさと高知には奥様の強い要望で訪れるなど、完璧に夫婦ともどもmy boomになった一年間でした。
そして「龍馬伝」最終回ですが、龍馬の暗殺シーンを見るのが怖くて、それを紛らわすためにお酒を飲みながら見ていたらすごく酔ってしまい、ほとんど覚えてなかったのです。
よって今日久々の休みに最終回を見なおしたのです、ハイ。

無題
龍馬暗殺の録画は10月8日(金)です。
ちなみにこのパチリは10月24日()クランクアップのセレモニーです。

ryoma1126-1-thumb-350xauto-98578[1]
「龍馬伝」そのものの最終回録画は10月14日(木)、西郷と中岡のシーンです。
最後の最後の場には、撮影終了のセレモニーが始まったそうです。高橋克実さん、上川隆也さんに花束が贈られ、くす球が割られ、クラッカーを鳴らして喜びました。と、そこへ白煙が立ち込め、中からはなんと福山雅治さんがsurprise演出で登場されたそうです。

IMG_6438
龍馬終焉の地「近江屋」はほぼ完璧に往時のまま再現されていました。
しかし階高が少し高いような。
以前もblogで書きましたが私の身長は176cmです。この私が「近江屋」のレプリカに立つと頭が天井に届きます。龍馬の身長が168cm(科学的に証明済)なので実際は天井には届かないもののかなりキワキワのはずです。ところが放映された「近江屋」の室内シーンでは、福山龍馬は余裕のヨッチャンでした。
それと龍馬は暗殺当日インフレンザに冒され呻吟していたので厚手のドテラを着て座っていたのです。したがって体を切ること(ドテラには刃が通らず)はかなわずで、頭部を抜き打ちにされたのですが、放送では最初から立ちあがっての殺陣でした。まあいいでしょう、演出ですから。

ryoma1122-2-thumb-200xauto-97987[1]
さらに脚本担当の大友directorさん、最終回の今井信郎さの暗殺動機ですが少し無理があるのではないかと思います。暗殺犯、今井信郎には政治的背景はなく、上役からの命に従っただけなのですから。
その実、龍馬がどのような人物だったのかも知らない、というか知る由もなかったと思われます。まあいいでしょう、これも演出ですから。
そもそも「龍馬伝」のclimaxは言わずもがな「竜馬暗殺」です。
大友directorさんは、端(はな)から「龍馬伝」には「竜馬暗殺」複数犯説をとっていましたが、盟友中岡慎太郎までも場合によっては、龍馬を切るかもしれないという設定は如何なものでしょうか。
実際「中岡慎太郎記念館」で暗殺再現ビデオを見ましたが、そのビデオでは確かに海援隊、陸援隊の人事及び徳川幕府の処遇で龍馬と慎太郎は揉めていましたが、しかしそれでも龍馬を切りにきたという様子ではありませんでしたヨ。
弥太郎の絶叫、号泣がなければ、本当に後味の悪いendingでしたね。
最後に弥太郎、近江屋近くにいたら龍馬を介護し、救急車呼べよ、もしかしたら助かったかもしれないじゃないか!

IMG_6428
乙女姉やン、お龍さんいつもお気軽に桂浜行かれていますが、龍馬の家から桂浜迄は12km以上は離れているのですよ、余程の健脚家なのですね・・・
私も高知に訪れた時、お二人の真似をして歩いて行こうと思いエライ目に遭うところでした・・・

ryoma1201-thumb-150xauto-99669[1]
最後に放送を終えて、制作統括の鈴木圭CPさんからのコメントをお届けします。
最終回で龍馬が襲撃されるシーンに愛媛県知事選挙の当選確実のニュース速報が流れたことに対し、多くの苦情が寄せられています。
マスコミからの問い合わせにお答えしているのですが、報道機関であるNHKとして、当選確実と判断できるものは、速やかに速報・放送することが視聴者や有権者の皆様の関心に応えるものだと考えています。「龍馬伝」最終回の時間帯にも速報を流しましたが、こうした方針に基づいています。なにとぞご理解ください、としか申し上げられません。
「スーパーのない状態で見なおしたい」という声も多いです。再放送は通常と同じく12月4日に総合テレビで放送しますので、そちらでお願いします。再放送のときに何もないことを祈るだけです。

「ドラマスタッフブログNHKブログ龍馬伝」及『大河ドラマ「龍馬伝」』より参照・転載


IMG_7213
今日は新潟に出張です。
今日のお店は「小川屋ラーメン」さんです。

住所: 新潟県燕市井土巻3-209
電話:0256-47-7838
定休日:無休

IMG_7207
お店の外観です。

IMG_7209
店内の雰囲気です。

IMG_7208
メニューです、かなり多いですネ。

IMG_7210
本日のオーダー「小川屋風タンタンめん」@780です。
これを坦々麺といってよいのか悩みます、しいて言えば辛味胡麻ラーメンではないでしょうか。スープは熱さ足らずで少し残念。麺は太麺で少し茹ですぎです。ちなみに麺の茹で加減の調整はできません。
味ですか、「チャッチャ系」の元祖とも言われる「燕三条系ラーメン」なので期待したのですが、スベリましたね。
でもいいのですよ、燕三条駅周辺にラーメン屋さんはこのお店だけですから、おおいに満足しました。ご馳走様でした

それでは(^_-)

神田須田町 天兵

今日は「チョーク絵? エッ!」の話です。 
立体的に見えたり、目の錯覚を利用した絵は楽しいものですが、チョークでもクオリティの高いアートが可能なようです。まるでそこに立体物があるとしか思えない、中国のHouさんが描いた作品をご覧ください。
75824a01-s[1]

0ddceb74-s[1]

62069253-s[1]

9053f31e-s[1]
どうですか、思わずさわってみたくなりませんか・・・

今日は仕事で息詰まるとよく訪れていました、神田「天兵」さんです。
どうだろうこのお店には何回来たのでしょうか、かなりの数来ています。
いつも二階の奥座敷が定位置でした・・・この場所でここの天丼を食べると元気を取り戻せるのです。
しかし天の邪鬼(じゃく)?なのか、このお店の呼び名を今までず〜っと「てんぴょう」と呼んでいました。正しくは「てんぺい」なのですね。
このお店blogで取り上げなかったら地獄にいっても「てんぴょう」って言っていたのでしょうね、多分(笑)

住所: 東京都千代田区神田須田町1-2
電話:03-3256-5788
定休日:土曜、日曜、祝日

まずはお店の紹介です。
神田淡路町の「天兵」は法外な値段ではなく、昔からの東京の天ぷらを楽しめる一軒だ「天兵」の創業は昭和15年。以来、64年間、神田の地元客や東京の天ぷらを愛する客が集まる店となっている。この店の味の特徴は、まずはクリスピーな表面の下に厚さ1ミリに満たないマシュマロのような層ができる「衣」。さらに『天兵』の天タネは東京湾で獲れる魚介を主としているところだ。天兵のような正統派の店に通う楽しみは単に天ぷらを味わうことだけではない。江戸前の技術が目の前で進化、発展していくところを見守るところにもある。「東京カレンダー」より転載

IMG_7220
お店の外観です。

IMG_7228
創業時のお店です。もともとはお米屋さんだったので「天米」なのです。

IMG_7227
メニューです。

IMG_7221

IMG_7226

IMG_7225
今日のオーダー「天丼」@1,200です。
タネは、海老×2本、メゴチ、鱚(きす)、ピーマン、茄子です。
ここの油は徳川家康も愛した萱(かや)油を胡麻油にブレンドしてあるので胃にもたれません。
徳川家康といえば最後の晩餐は鯛の天ぷらで、たしかそれにあたって死んだと記憶しています・・・この件(くだり)はお店の料理とは一切関係ありません。
丼汁(どんつゆ)はちょっと濃い目の下町風です
私は海老のみ単独で食べて後は少しずつ小分けして少ずつ食べるのがお約束です。
味ですか、美味しいとか不味いとかでなくここの味が好きなんですネ。
萱(かや)油のせいなのでしょうか、丼汁(どんつゆ)のせいなのでしょうか・・・my favorite tasteです。
そうそうかつてここの二代目(ghost writer?)が書かれた自分史を読んだことがあるのですが、他罰的言質がおおく、所詮二代目は二代目だなと鼻白んだのです。
しかし今日二言三言お話したのですが、そんな感じでもなく、どちらかというと気さくな方でした・・本が偏向的だったのか?
やはり“百聞は一見に如かず”違うか“百読は一見に如かず”ですね。
今日も美味しいかったですヨ、ご馳走様でした 

それでは(^_-)

丸の内 インディアンカレー

今日は「女性も色々」の話です。 
2c68d32a[1]
まずこの女性です。
痩せたら、綺麗になった人です・・・Iwas surprised at this picture !

52a0e9372366728bb1cb-1024[1]
この女性、AKB48のmemberの方です。
この様な娘さんを育てた親御さんの顔を見てみたいのですが、多分恥の上塗りになるのでしょうネ・・・(笑)
でも安心してください、遺伝は負の連鎖がありますので、マイナス×マイナス=プラスの子孫ができると思います。

IMG_7200
今日は大手町に出没です。
最近の「はとバス」って派手ですね。
今日のお店は大阪在勤の時よく訪れました「インデァンカレー」さんです。

住所: 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
:03-3216-2336
定休日:不定休

IMG_7198
お店の外観です。

IMG_7201
お店のアイコンです。

IMG_7195
ピクルスです。

IMG_7196

IMG_7197
本日のオーダー「インディアンスパゲッティ」@700です。
関西に美味しいもの色々ありましたが、B級グルメの頂点はこの「インディアンスパゲッティ」だと思います。
このスパゲッティー、一見穏やかな色合いですが、その奥にひそんでいる辛さは筆舌に尽くせません。一口食べれば灰色の脳細胞が赤色に急変します・・・美味しい!
さらにトロトロの牛肉はまさに、あたかもとけいでる溶岩かのように口内を縦横無尽にぬめりまわします・・・タマリマセン!
懐かしい関西の味に久闊(きゅうかつ)を叙しました。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ