今日は「北海道は甘い」の話です。
道産子の奥さんを持つ部下と「北海道は甘い」の話をしていました。
コロッケ甘いは当たり前、トマトに砂糖も当たり前、そしてぶっ飛んだのはなな何と西瓜に砂糖は当たり前、いくらなんでもこれはありえないだろうと反駁しました。
そうしたら××さん(私のこと)は苺に砂糖はかけないのですかと切替されました。
私はお赤飯に砂糖は許せても、西瓜に砂糖は許せないな〜
今日のお店は小川町「すばや」です。
住所: 千代田区神田小川町2-8サニーセントラルビル1F
電話番号:03−3233−0978
このお店沖縄料理と泡盛の店で、昼はソーキそば専門店です。
獲物は「ソーキそば+ジューシー(沖縄風まぜご飯)+にんじんしゃりしゃり」@840です。
まずはソーキそばですが、肉系と魚系をブレンドしたスープで独特のコクを表現するのが沖縄そばの特徴です。しかも豚骨スープのように白濁させず澄んだサッパリ感を出すのがポイントです。


味ですかマズマズですかね、サッパリ感はあったもののコクはあまり感じませんでした。
しかし麺はあっさりとしながら腰があって結構でした。
そしてにんじんしゃりしゃりです。


これはにんじんのスライスをサラダ油で炒め、ツナとダシの素をいれ軽く炒め合わせ溶き卵を入れふんわりと火を通します。味を見て、塩、コショウで調えますと書いてはいるものの実は食べたことがありません。
最初その存在に気付かず、さつまいものサラダなのかと思っていました。しかしメニューを見るとにんじんしゃりしゃりだったのです(感激)
味ですか結構甘いですね、時折感じるツナの食感がこの料理のアクセントになっています。
初めての体験は美味しかったナということでした。
道産子はこのにんじんしゃりしゃりに砂糖をかけて・・・食べません(笑)
道産子の奥さんを持つ部下と「北海道は甘い」の話をしていました。
コロッケ甘いは当たり前、トマトに砂糖も当たり前、そしてぶっ飛んだのはなな何と西瓜に砂糖は当たり前、いくらなんでもこれはありえないだろうと反駁しました。
そうしたら××さん(私のこと)は苺に砂糖はかけないのですかと切替されました。
私はお赤飯に砂糖は許せても、西瓜に砂糖は許せないな〜
今日のお店は小川町「すばや」です。
住所: 千代田区神田小川町2-8サニーセントラルビル1F
電話番号:03−3233−0978
このお店沖縄料理と泡盛の店で、昼はソーキそば専門店です。
獲物は「ソーキそば+ジューシー(沖縄風まぜご飯)+にんじんしゃりしゃり」@840です。
まずはソーキそばですが、肉系と魚系をブレンドしたスープで独特のコクを表現するのが沖縄そばの特徴です。しかも豚骨スープのように白濁させず澄んだサッパリ感を出すのがポイントです。


味ですかマズマズですかね、サッパリ感はあったもののコクはあまり感じませんでした。
しかし麺はあっさりとしながら腰があって結構でした。
そしてにんじんしゃりしゃりです。


これはにんじんのスライスをサラダ油で炒め、ツナとダシの素をいれ軽く炒め合わせ溶き卵を入れふんわりと火を通します。味を見て、塩、コショウで調えますと書いてはいるものの実は食べたことがありません。
最初その存在に気付かず、さつまいものサラダなのかと思っていました。しかしメニューを見るとにんじんしゃりしゃりだったのです(感激)
味ですか結構甘いですね、時折感じるツナの食感がこの料理のアクセントになっています。
初めての体験は美味しかったナということでした。
道産子はこのにんじんしゃりしゃりに砂糖をかけて・・・食べません(笑)