下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

山本覚馬

2015年京都紅葉旅行 vol.2

今日は「2015年京都紅葉旅行 vol.2」です。
ウエスティン都ホテルでお茶した私たちは、電チャリをホテルに預けたままで南禅寺界隈をブラリしました。
ここは京都に来たときはほとんど立ち寄っていますので隅の隅まで知り尽くしています。
まずは画像でお付き合いください。

#南禅寺界隈
IMG_0312
それにしてもアジア系の外国人がおおいですね。
まさに古都京都はアジアの一国に変貌していました。

ここに来ますと必ずおこなう事があります。
img_1
それは「琵琶湖から京都までこの水路を引いたのは誰でしょう」を思い出す作業です。
いつもなぜか奥様が名字だけを思い出して、私が名前だけを思い出すという、まさに二個一の展開になるのです。
答えは「山本覚馬」さんです。
というより新島八重さんのお兄さんといえばわかりますか。

普段何気なく見ていましたが、よくよく見ますと「蹴上」ってすごいですね。
IMG_0315

IMG_0319

IMG_0318

IMG_0320

IMG_0322

IMG_0323

IMG_0327

IMG_0328

#市比賣(いちひめ)神社です。
この神社を選んだのは女性が一度はいっておかなければならない神社だからです。
一体全体どのような神社なのでしょうか。IMG_0350

IMG_0335

IMG_0347

IMG_0343
実は、この神社は京都の全女性の幸福を担っているというすぐれものの神社なのです。
歴代皇太后の御崇敬篤く「皇后陛下勅願所」でもありました。

※天之真名井(あめのまない)です。
IMG_0336
ここに絵馬を掛け、「天之真名井」のご神水を飲んで手を合わせると、心よりの願い事が一つだけ叶うと伝えられています。このご利益はかなりすごいみたいですよ。

※女性の願い事です。
IMG_0339

IMG_0345

IMG_0349
すみません、盗み見しまして。

という事で初日の夕食です。
今回は張り込みました。
今日のお店は「丸福」さんです。

住所: 京都府京都市下京区東洞院通七条下ル塩小路町530-5
電話:075-371-4258
定休日:日曜日

IMG_0353
お店の外観です。

IMG_0354
メニューです。

IMG_0357
店内の雰囲気です。

今日の料理は「特選すき焼きコース」@5,000円/人です。
このお店、日中は饂飩・蕎麦屋さんですが、夜のメニューはランチタイムとは一新して、すき焼きの店となります。
久々の来店ですが、奥様が私の事を覚えていてくれて歓待していただきました。
それにして長いお付き合いです。
大女将が帳場に座っていたころからですからね、大女将は84歳でご健在ですが、さすがにお店にはでず楽隠居だそうです。

それではこのお店の料理をご紹介しましょう。

まずは湯葉です。
IMG_0356
うん、これはかぐわしい大豆のエッセンスを頂きました。

続きましてご主人手作りの海老真薯です。
IMG_0358
軽い仕上がりですが、コクが詰まっていて美味しくいただきました。

揚げたて天麩羅です
IMG_0360
海老、大葉、海苔、茸、青唐、海老の面々がカラッと揚がって供されました。
これはお塩でいただきます。
このお店は昔から揚げ物は秀逸ですが、さらに腕があがったようです。
熱々の天麩羅が胃の中にピストン輸送されました。

IMG_0361
そしてメインディシュのすき焼きです。

IMG_0364

トレーサビリティ
お肉は国産和牛の生後2歳の雌牛です。

IMG_0362

IMG_0363
このお店はあらかじめすき焼きを調理場で作ってから供されます。
京都のすき焼きは大量の玉葱とお麩が入っています。
食べ方は下町のような鍋みたいな煮込みではありません。
しゃぶしゃぶみたいに肉をさっと火を通していただきます。
味ですかとても美味しいですね。
肉は口内ではまさにとろけんばかりです。

IMG_0366
割り下は卵付けかとろみをつけたお出汁でいただきます。
奥様も私もお出汁でいただいた方が肉の味がよくわかりますので後半はお出汁でいただきました。

IMG_0367
締めは饂飩です。
これもしゃぶしゃぶみたいにうどんを少し出汁に火を通してからいただきます。
これまた美味しです。
饂飩のコシをたのしみました。
なんて贅沢な食べ方でしょうか。
あらたなすき焼きの食べ方を心の底から楽しみました。

それでは(^_-)

池袋 うちたて家

今日は「停酒効果」です。
停酒して今日で1,241日≒3.4年です。
効用ですか、思ったよりたいしたことありませんが、一つだけ良い事があります。

水路閣
昨日、奥様とTVの京都特集をみていましたら、南禅寺の水路閣がfeatureされていました。
奥様から、琵琶湖の疎水事業をやったのは、誰でしたっけ。たし〜か「八重の桜」のヒロインのお兄さん・・・・。
駄目だ〜でてこない、となぜか私に八つ当たりし始めました。

山本覚馬」
私もすぐには思い出せなかったのですが、しばらくして、たしか山本覚馬じゃない、といいましたら、あれ〜、▲▲さん最近記憶力戻っているんじゃないの、と言われたのです。
そうなのです。実は私、記憶力がもとに戻りつつあるのです。
上述がそれの証左です。


停酒直前は物忘れがひどかったのです、特に人の名前です。
全くと言って良いくらいに思い出せませんでした。
個人的には「脳の経年劣化」の所為(せい)としていたのですが、背後には酒毒の影響があるということはよくよくわかっていたのです。じゃやめるか、と言えばこの「ヤットン節」のとおりに、酒呑みや、酒呑まずに、居られるものですか♪だったのです。
こと程お酒を断つのは難しいのです。
まさか私がそれをできるとは驚きを禁じ得ません。

認知症
そのようなお酒呑みに「一筋の光」が当るようなグラフを見つけました。
これによりますと、ほどほどの量(週にビール350mlを1〜6本)を飲んでいる人は、認知症のリスクが最も低くなるとの結果が出ているのです。
つまり、毒と薬は紙一重でさじ加減さえ間違えなければ、酒は脳にとっても「百薬の長」となる可能性が示唆されているのですね。
ダガネ、であります。
正直に申し上げます。
私は一日にビール×1本では満足しません。
健康をキープしながら、大好きな酒を生涯飲み続けるためにも「もう一杯飲みたいな」と感じたところで盃を置く理性が必要なのは、脳・身体にとっても負担がない飲み方である事は良く分かっています。
で〜もそのような中途半端な量であれば、端から飲まない方がましです。
したがいまして停酒したのです。

いずれにしても「Quality of life」ですので、お酒に関しては自己責任です。
個人的には酒毒に冒されて晩節を汚した亡き父の事を思うと、我が一統の負の歴史は私で止めてやろうと思う今日この頃なのであります。


血圧の高い方は見ないでください・・・



IMG_6308

IMG_6307
今日は池袋に出没です。
美味しい「武蔵野うどん屋」さんがあるとのことでお邪魔しました。
今日のお店は「うちたて家」さんです。

住所: 東京都豊島区南池袋3-13-17
電話:03-3980-3361
定休日:無休

IMG_6309
お店の外観です。

IMG_6317
お店の紹介です。

IMG_6316
店内の雰囲気です。

IMG_6312
メニューです。

IMG_6313
今日のオーダー「辛肉汁うどん大盛」@930円です。
待つこと6分で「辛肉汁うどん大盛」の到着です
見た目注連縄(しめなわ)みたいですね。

IMG_6315
それでは実食です。
歯ごたえ充分のうどんはしこしこと腰があっておいしいです。
いけますね。

IMG_6314
で〜もつけ汁が平板です。
完璧に武蔵野うどんに負けています。
辛さもラー油の辛さですしね、一勝一敗ってかんじですか。
で〜も妙に後ろ髪引かれる思いもありここは再訪して鼎の軽重を問うてみましょう。

それでは(^_-)

訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ