今日は「浅草七福神巡り」です
地元三田会主催の「浅草七福神巡り」に参加しました。
実は土地っ子なのに「浅草七福神巡り」に行ったことがありません。
折角なので参加しました。しか〜しほとんどが訪れた寺社仏閣なので会員の方々にトリビアネタを紹介していましたら、途中から観光ガイドをさせられました。
諸先輩にちょっとでも疑問が沸きますとすぐに質問され続けた「浅草七福神巡り」です。
朝9時にスタートして昼の13時に終了するという約4時間、20,000歩≒7kmの旅でした。
「こいつぁは春から縁起がいいわい」であります。
ちなみに、ここで言う春は、新春、正月のことです。
正月から縁起がいい、ということですからね。
全部紹介しても詮無きことなので私が個人的に興味を持ったところを紹介します。
宜しかったらお付き合いください。

#浅草七福神巡り
asakusa_map
コースは図の通りです。

IMG_1112
端からこの色紙を買えば一件落着なのですが、それはそれで天の邪鬼ですので、きちんと自分の足で回ってお参りしましょう。
ちなみに各寺社の署名は@300円ですので掛ける9か所で@2,700円です。
それに色紙が@300円ですので計3,000円になります。
出来合いを買っても値段は同じです。
塾員から一番多かった質問は、お寺と神社の違いでした。
わかりやすく紹介しますと「お墓のある所がお寺で、鳥居のあるのが神社」で宜しいかと思います。
しか〜しもう少し難しくお寺と神社の区別方法を説明しますと「仏尊像を安置し、仏教の教えを説く僧侶の住むところがお寺で、 日本の神様の御魂を祀るところが神社」なのです。

#今の日本堤
IMG_1127
日本堤とは昔の山谷です。
ここは昔本当に危険でした。
路上には酔いつぶれた日雇い労働者が櫛比しており、油断してあるけば寝ているオジから、オアシ(お金)をくれ、と言われてガシッと足を掴まれました。その度にその手を踏みにじり、オジが痛さで手を離した瞬間に脱兎のごとくその場から逃げ去ったものです。
今はそのような人間はいませんでした。

IMG_1121

IMG_1122
朝7時半からやっている寿司屋さんっていうのにもクリビツしました。

IMG_1124

IMG_1125
酔っ払って頭を刈にくるな、って当たり前でしょう。
しか〜し床屋さんは刃物がたくさんあるので、泥酔者が暴れたら危険なことこの上ないのであります。
必然の防衛策であります。

#鷲神社
tori

IMG_1135

IMG_1143
しか〜しお酉様と非お酉様ではこれだけちがうのですね。
うすうす想像していましたがここまでとは思いませんでした。

#ごはん500人前お釜
IMG_1147
これいくらすると思いますか?

IMG_1148
なな何と22萬円ですと。
ちなみにみそ汁ですと1,000人前です。

#矢崎神社
IMG_1152

IMG_1154

IMG_1157
訪問したことがないのは、この神社だけです。
拝殿の格天井(ごうてんじょう)には、神武天皇の御代から今日にいたる「日本馬乗史」を描いた100枚の絵が奉納されています。
人物、馬の姿態、武具、服装などすべて精密な考証のもとに描き上げられていて、馬にまつわる歴史が一目瞭然に理解できる貴重なものであります、
揮毫は、海老根駿堂画伯です。
最近では「ラストサムライ」公式ガイドブックに天井画×10枚が使われたそうです。

IMG_1161
ちなみにこの神社の斜め前は七代目新門辰五郎・浅草神社宮頭杉林さんの会社です。
この方の三本締めの発声がありませんと三社の神輿はあがりません。

この後昼食を兼ねた新年会がありました。
私はお酒を飲まないので諸先輩の方々の他愛もない話を聞いていましたが、大先輩の話が面白かったのです。
こともあろうに、石原裕次郎は中卒だ、と言い放ったのです。
理由を聞きますと、裕次郎は塾高(慶応高校日吉)で成績が劣悪だったので、志木高に転校せられたのですが、その後は学校にいかなかったので除籍されました。
だから中卒なのだそうです。
するとそれを受けて塾高卒の先輩が、それは違うよ。裕次郎は塾高を目指すが受験に失敗し、慶應義塾農業高等学校(志木高)に籍を置いたんだけれど運よく塾高に編入学したんだよ。そんで卒業後は法学部政治学科に内部進学したんだけれど放蕩生活に明け暮れて大学にいかず中退したので高卒が正しいんだよ、との事でした。
面白かったのは裕次郎の中卒話ではなく、塾高での落第者は志木高に編入されていたという話でした。
さら〜に昔の塾高には20歳の高校三年生が当たり前にいて、休み時間には普通に煙草をくゆらしていたそうです。
今では考えられません。ヘェ〜×5個でありました。

今日のお店は浅草元祖みつまめ王「舟和」さんです。
IMG_1172
居酒屋の昼食というかおつまみは味が濃いものばかりでしたので甘味が食べたかったのです。
という事で今日のお店は浅草元祖みつまめ王「舟和」さんです。

住所: 東京都台東区浅草1-22-10
電話:03-3842-2781
定休日:無休

IMG_1163

IMG_1165
お店の外観です。

IMG_1169
店内の雰囲気です。

IMG_1166
メニューです。

今日のオーダー「小倉白玉」800円です。
店内は女性比率が高く単身での男性は私だけでした。
IMG_1168
待つこと9分で「小倉白玉」の到着です。
見た目甘そうです。

それでは実食です。
IMG_1170
小豆が良く炊けていて美味しいです。
甘さも控えめで小豆の風味が良く味わえます。
白眉は白玉です。
私は白玉ののっぺりした味わいが口に合わず普段は残します。
しか〜しこのお店の白玉でだけはしっとりしていて食べられるのです。
白玉粉が良いのでしょうか。
いやいやこれは老舗の技でしょう。
満足な浅草の甘味でした。

それでは(^_-)