今日は「昔の下町其の七」の話です。 
今日は下町ならではの言い回しです。
カツ丼のアタマ
最近下町ならではの言い回しで人口に膾炙するようになってきたのは「カツ丼のアタマ」です。
これはカツ丼のご飯抜き、つまりカツ煮のことですがこれに準じた下町ならではの言い回しが「天麩羅そばのダイ抜き」です。これは天麩羅そばのそば抜きです。
つまり丼ぶりの中に汁(つゆ)を張り、その中に天麩羅を入れたものです。ダイは台のことですね。下町ではよく蕎麦屋でご酒をいただいた後の締めに頂いていました。

昔の蕎麦屋の出前というのはいい加減であまりにも出前が遅いので催促すると、今お店をでたところです、というお詫びが返ってきますが、その言い訳を蕎麦屋の店内で何度も聞いたことが有ります。
しかし大概蕎麦屋の、今お店をでたところです、は今作っています、もしくは催促がきたので今から作ります、という意味であって、実際は今すぐにでもお店を出なければという状態なのですね。若しくは、そう意味で言っているの知ってますよね、ですか…
たまに早く来ると作り置きの蕎麦で、従って蕎麦が塊になっており、その蕎麦でキャッチボールができる位の硬さでした。
うちの父なんかは、そういうときは日本酒をたらすときれいにほぐれるんだ、といって一升瓶の口を押さえながらオットットと日本酒をかけるのですが、ここまでが蕎麦の分、ここから後は俺の分、と言ってはその一升瓶の口を今度は自分の口に持っていきます。
父がいないときは冷たい水をタラタラとかけてみましたが、別に日本酒でなくてもほぐれるわけで単なる自分が日本酒を飲みたいだけなのだなと理解していました。
でも伸びきった蕎麦に少量の日本酒をかけるのは下町ではよく用いられた生活の知恵です、ハイ。

蕎麦といえば食後の蕎麦湯、湯桶(ゆとう)が付き物ですよね。
下町の大衆食堂ではほとんどのお店が麺類は蕎麦、ラーメン両方作っています。
蕎麦湯はそば打ちに使われるうち粉が溶け込んで、そばを茄でた時にそばから抜け落ちてしまう栄養分が十分に含まれたりしているので、そば湯を飲むことは、つゆを薄める用途だけではなく、栄養分を補う意味もあるのです。
でもラーメンは麺についているカン水はリン酸塩や重合リン酸塩が含まれており身体に悪いのですよね。でも下町の人はそんなことを知っているのか知らないのか皆へっちゃらで大衆食堂の蕎麦湯、ラ―メン湯?を頼んでいました。本当ですよ。

これは良く下町の居酒屋で見かけた判じ文字です。
二升五合」==>「ますますはんじょう(益々繁盛)」-
春夏冬二升五合」==>「商い(秋無い)益々繁盛」
のような縁起言葉になっていますが、次の字は読めますか?

一斗二升五合」これは難しいでしょう。

これは一斗が五升の倍なので「五升倍 升升 半升」と解して「ご商売 益々 繁盛」と読むのです、知ってましたか・・・

2台のバイクとマスタング・コブラのパトカーのドリフトチェイスです。
スゴイ迫力です!



今日は高田馬場に出没です。
寒波の影響か身を切るような北風が吹いていたので、温かいラーメンを食べようと行列のラーメン屋さん「べんてんラーメン」さんにお邪魔しました。

住所: 東京都豊島区高田3-10-21
電話:03-3208-3790
定休日:日曜日

IMG_0536

IMG_0535
お店の外観です。
こんな日に並ぶ人はいないと読んで出向いたのですが6人待ちでした。たいしたことないなと見積もったのですがお店に入るまで25分もかかってしまいました。

IMG_0538
メニューです。

IMG_0539

IMG_0540
今日のオーダー「焦がし醤油ラーメン」@800円です。
なんで醤油と塩で@50円値差があるのでしょうか・・・
このお店の行列店の理由を並んでいる時に考えていたのですが、このお店の麺量はdefaultで350gでしょう、ということは普通のお店の約倍ですよね。
ということは2杯で@800円割り返すと1杯@400円ですか、それでこの味ならコスパはイイですよね、行列成程。
今日は待つこと5分で着丼です。相も変わらず麺は美味しいですね。
チャーシューは特筆するものでもありません。
スープは焦がしニンニク&ネギ油の香りがaccentになっていて香りが高く美味しく頂きました。

そうそう隣に座っていたビジネスマンのお兄さんは時計を気にしながらセカセカと食べていました。結構早く食べ終わり、ごちそうさま、と言ってから丼ぶりをカウンターの上に置いて身支度をして店を出る体制をとっていました。
すると御主人は、お客さん、お金!って怒気を込めた声で言われました。
するとそのお兄さん、すいません、払っていませんでしたか、と謝りながらスーツの内ポケットから長財布を出して支払いをしました。それと同時に助手のお姉さんが、すいません、私がお代を言わなかったから、と言ってそのお兄さんにすまなそうに謝っていました。
どうなのでしょうか、一億総中流の中で無銭飲食も形骸化してきた今日です。そしてこのお兄さんは単に失念しただけの様ですし。それなのにお客さん、お金!はまるで無銭飲食扱いですよね。
いくら有名ラーメン店の店主でも、もう少し他の言いかたが有ったような気がしましたよ。

それでは(^_-)