下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

ナカタヤ

続 大泉学園 ナカタヤ

今日は「野次馬」です。
yjimage
「野次馬」とは自分に関係のないことに、興味本位で騒ぎ立て、見物する人の事をいうそうです。
告白します。私は典型的な「野次馬」人間です。
個人的には好奇心が異常に強いだけなのではと思っているのですが、そういう人を「野次馬」人間というのだよ、と切り返されれば言葉の接ぎ穂(つぎほ)がありません。

行列があれば必ずなんの行列なのかを聞きますし、場合によってはその行列に並びます。
交通事故であれば救急車がくるまで見ています。
近所に火事があれば見にいきます。小さい頃は火事見物にいったのはよかったのですが、燃えているところに行く事ばかりに注意を払いすぎて、帰路がおろそかになり交番に迷子として保護された事もあります。
要は落ち着きがないというか、好奇心のおもむくままに行動する人間なのであります。

ある日録画していました「ガイアの夜明け」の次週の予告をみていましたら以下のナレーションが流れてきたのです。
「昔ながらの個人経営の喫茶店。いわゆる『純喫茶』は、大手カフェチェーンやコンビニのコーヒーなどにおされ、およそ30年前の半分以下にまで減っているという。
実は、「ネスレ日本」はこうした喫茶店を支援するという新たな戦略に乗り出していた。
14種類ものコーヒーを作ることができるマシンを喫茶店に貸し出し、経営支援などもしようというのだ。果たして、ネスレによって昔ながらの『純喫茶」は復活するのだろうか?」

高岡浩三
実は私、ネスレが好きなのです。
正しくはネスレ日本社長である高岡浩三氏が好きなのです。
高岡氏の名著「ゲームのルールを変えろ」は何回も熟読しました。
特に同社の「ネスカフェアンバサダー」の大成功は、視点の切り替えをうまく行った事例として高く評価しています。
ちなみに「ネスカフェアンバサダー」とはアンバサダーになりますと、無料でコーヒーマシンを職場に設置しもらい、その後本格的なコーヒーメニューが楽しめるもので、支払うのはコーヒーの粉代等という荒唐無稽のビジネスモデルなのです。

今回はネスレがフルサポートしてじり貧だった喫茶店を再生させるようです。
これまた録画して見たのです。
2015年2月17日(火曜日)放送の番組タイトルは「ニッポンの"カフェ" 新時代!」という内容でした。これは「ネスカフェアンバサダー」同様のビジネスモデルで「ネスカフェミラノ」というマシンの設置(2百万円相当)、メンテナンス費用を無料で行ってくれます。
今回取り上げられたお店においては、一階のパン売り場のリニューアルも無料で行ってくれるという破格な対応です。なんとも太っ腹の椀飯振舞(おうばんふるまい)であります。
要は「損して得とれ商法」なのですが、ここまでやってしまうのはすごいものです。
やるなネスレであります。
具体的には以下の動画でご確認ください。

この番組を見ていた私と奥様はこのお店に行ってみようということになり出向きました。
ちなみに奥様は「野次馬」ではありません。
しか〜し夫唱婦随なので、このような場合はついてくるのです。

IMG_5900
今回の「ガイアの夜明け」でfeatureされたお店はこちらです。
ちなみにこのお店はパン屋さんではありません、地元で評判のパティスリーさんです。
今日のお店は「ナカタヤ」さんです。

住所: 東京都練馬区大泉学園町7-19-11
電話:03-3924-8102
定休日:無休

IMG_5877
お店の外観です。

IMG_5880

IMG_5884

IMG_5888

IMG_5896
店内の雰囲気です。

IMG_5882

IMG_5881
メニューです。

今日のオーダー
私は「バレンシアケーキセット(珈琲付)」@750円
奥様は「スペシャルショートケーキ(ココア付)」@850円です。

辻口博啓
ここからは「ナカタヤ」さんの蘊蓄です。
この「ナカタヤ」さんは自由が丘「モンサンクレール」の有名パティシェである辻口博啓さんが、若いとき修行したお店です。辻口さんの母親は、大泉のお店のご主人がいい人でね「厨房(ちゅうぼう)の材料でも道具でも、なにを使ってもいいから、修業してりっぱな菓子職人になれ」と言ってくれたらしいです、とこのお店に対して感謝をしておりました。というのが今日まで信じていた話だったのですが、実は違うようです。
辻口博啓さんは石神井公園〜大泉学園の間にあった名店「ら・利す帆ん」にて修行されていて、「ナカタヤ」さんは辻口博啓さんが知り合う前若しくはお付き合いしていた頃の奥様が働いていたお店、というのが正しいようです。

さら〜に今回のネスレの件は、このお店の中田社長の友人がネスレにいて、そこからの提案だったそうです。
そこに「ガイアの夜明け」のproducerが食いつきfeatureするに至ったようです。

さらにさら〜に今回は13分27秒の放映ですが、お店の拘束時間は7日間とか、いかにTVが長時間に亘ってテープを回し、その中で「撮れ高」のよいものだけを選りすぐっているかの証明となりました。

さらにさらにさら〜にTV放映後、ネスレに問合せのあった全国の喫茶店、その数200店ですと、これまたTVの影響力のすごさの証明となりました。
いずれにしてもテレビ東京、ネスレ、ナカタヤさん間でのwin-win-winというtriple winの大団円となったようです。
如何ですか、ここまで調べ上げたのはかなりの野次馬根性でせう・・・

閑話休題おはなしはもどりまして
IMG_5889
ケーキのお味ですが、まずは私の「バレンシアケーキ」です。
ベースの上にオレンジをおきカステラ?パウンドケーキ?でくるみそこにチョコレートコーテイングをしたものです。
見た目gorgeousですし、味もgorgeousでした。
なかなかのケーキです。

IMG_5892
奥様の「スペシャルショートケーキ」は糖度の高い、大ぶりの「とちおとめ」を大量に使用し、甘さ控えめの生クリームで仕上げています。
これは王道の味です。
とても美味しいです。

IMG_5893

IMG_5894
そうそうネスレさんの珈琲とココアは過不足ない味わいです。
所謂優等生的な飲み心地です。
感動はなかったものの美味しかったですよ。

それでは(^_-)


大泉学園 ナカタヤ

今日は「横浜親不孝通り」の話です。
ナカタヤ1
京浜急行線「日ノ出町駅」から「黄金町駅」を結ぶガード下の路地は俗に「黄金町」と呼ばれ、かつては「ちょんの間」という小さな特殊飲食店が軒を連ねる風俗エリアだった。良くも悪くもハマのある側面を象徴してきた存在でもある。一昨年、近隣住民の浄化活動と神奈川県警の一斉摘発によって売春が一掃されたが、それに伴い人の往来が減り、無人となった店舗がそのままになっているのが実情だ。一口に「黄金町」といっても、正確には日ノ出町、初音町、黄金町という3つの町からなるエリアである。この地域は戦前から大岡川の船運を活用した問屋街として栄えたが、終戦後はまずガード下にバラック小屋の住居が集まり、次第に飲食店に変わっていった。そんな店の中から女性が客を取る店、いわゆる「ちょんの間」が現れ、いつしか関東でも屈指の「青線地帯」として知られるようになる。現在、この街に放置されたままの特殊飲食店の店舗は、終戦直後のバラック小屋に端を発している。そのため、地権者などの権利関係が複雑で調査に時間がかかってしまうのである。ちなみに「青線」とは、昭和31年に施行された「売春禁止法」で売春が公認された地域が「赤線」と呼ばれたのに対し、非公認で売春が行われていた地域を指したものだ。警察が地図上で赤い線と青い線で書き分けたのがその由来だと言われている。
「ヨコハマ経済新聞」より転載

新入社員の時初担当の一社に横浜黄金町にある老舗の硝子問屋がありました。とても真面目に通っていたのでその問屋の社長に気に入られていました。いつもは日中行くのでこの街の異常さに全く気がつきませんでした。
ある時打合せが夕方になりいつものコースを通ってその問屋さんに行くのですが、すると街の角々に妙齢の女性が立っており、お疲れ様、ご苦労様です、と声がけしてくれます。最初は何と挨拶のしっかりとした街なのだろうと思いましたが、街の角々で夕方のみ女性が挨拶するわけもなく、やはりこれはイカガワシイことをする女性なんだろう、と思いをめぐらせていました。

打ち合わせが終わり七時過ぎになったものですから、先方の社長が、××君(私のこと)近くに美味しい煮込み屋台があるからそこで軽く飲もうか、と誘っていただきました。断る理由など全くないものですから、即座に快諾してそのお勧めの煮込み屋台さんについていきました。4〜5分歩くとその店の前に着きます。
着くやいなや私は目の前に広がるこの不思議な光景にキョトンとして社長に質問しました、社長、「煮込み屋さん」といわれましたが、ここってただの戸締りした酒屋さんじゃないですか、社長は、そうだよ、酒屋だよ。少し待ちな、意味が分かるから、とのたまいます。しばらくするとシャッターが開き中から、鼻腔をくすぐるよい匂いのする屋台が現われお店の外に設置されました。
屋台の支度が整うと社長は、ここの煮込みはハマイチだよ、といいながら、中の酒屋に入りカップ酒を買ってきて、煮込み串を数本頼み私に口にするようにすすめました。

確かに社長が横浜で一番美味しいというだけあって、この煮込み串はトロトロ、ホクホク、ジューシーです。それに七色唐辛子をタップリかけ、それを冷酒とともに食べますとこの上のない至福が訪れます。

しばらく歓談していると、件(くだん)のお姉さんと思(おぼ)しき一人がお店に立ち寄りました。屋台のオジサンとの話を聞いていますとそのお姉さんは地元のお方で、どうやら立ちんぼのお姉さんではないようです。10分位すると今度は開口一番、今日はお茶ッピキだわ、しけた客しかいないネ、と煙草を燻(くゆ)らせながら、蓮っ葉な女性が屋台に首を差し入れてきました。おじさん煮込みちょうだい、といいながら酒屋に入り、カップ酒を求め戻ってきました。

すると先にいたお姉さんが、その女性に気がつき、あなたまだ客とってるの、もう家庭があるんだから、そんなことしちゃだめじゃない、と即に叱り飛ばしました。エツ、姉さんいたの、見なかったことにしといてよ、とおたおたしながら哀願しています。さらに叱り飛ばしたお姉さんは、もう戦争が終わって何年たつと思うの、苦労して家庭もったんだから、昔に戻っちゃ駄目じゃないの、といっています。叱られたお姉さんは、内の宿六、博打ばっかやって、まったく家にお金いれてくれないもんだから、仕方ないのよ。私だってこんな汚れた仕事したくないわよ、と言い訳をします。
そんな会話を酒のツマミにしながら、そのあとも社長と取り留めない話をして別れました。

しかしこの話はとても恐ろしいのです。何故ですって、この女性の会話をまとめますと、二人はともに戦争未亡人です。そして私がこの社長と飲んでいたのは昭和60年前後です。仮にこの二人が昭和元年生まれで戦争が終わった昭和20年に二十歳で結婚してその年にご主人が戦争で亡くなったとしても、御年60歳です。そんなわけもなく二人とも由(ゆう)に60歳を超えていたのです、そういう意味で恐ろしい話なのです。さらに取引先の社長の話を付け加えますと、この町は戦後、麻薬取引のメッカとして暗黒化し、それに戦争未亡人が糊口を凌ぐために春を鬻(ひさ)ぐ仕事に大挙流入して、このような一大売春窟に伸張したとのことです。“This is an old story!” でした。

ナカタヤ2
海外版です、「売春婦に注意」ですって、一体どういうふうに注意したらいいのしょう(笑)

今日は疲労が溜まりすぎて朝起きられず、雨模様の一日だったこともあり会社にいかず、ゆっくりと心と身体の洗濯をしました。家でくつろぐかと思えば性格なのかセカセカと雑用を片付けていました。外出のさなかなぜかコーヒーが飲みたくなり、さらに甘いものもあればいいかなと思い大泉学園の有名洋菓子店の一つである「ナカタヤ」さんを訪れました。

住所: 東京都練馬区大泉学園町7-19-11
電話:03-3924-8102
定休日:無休

ナカタヤ3
お店の外観です。このお店は自由が丘「モンサンクレール」の有名パティシェである辻口博啓さんが、若いとき修行したお店です。
彼の母親も、大泉のお店のご主人がいい人でね、「厨房(ちゅうぼう)の材料でも道具でも、なにを使ってもいいから、修業してりっぱな菓子職人になれ」、と言ってくれたらしいです、とこのお店に対して感謝をしております。

ナカタヤ4
店内の雰囲気です。何故かお客はご高齢の方ばかりです、最初養老院のティールームかと勘違いしました。

ナカタヤ5

ナカタヤ6

ナカタヤ7
今日のオーダー「ケーキ(モンブラン)セット」@700です。このお店安いですね、まずモンブランが@350です、さらにコーヒーが@400でさらにサービスコーヒー@400もつくので@1,150のものが@700でいただけるわけですからお徳感アリアリです。
味はすごく丁寧な仕上げで、甘さもクドクなくとても美味しくいただきました。中の栗も美味しい味わいです。隠し味のラム酒も絶妙な風味を醸しだしています。とても結構でした。店員さんの接客もよく繁盛店なのは納得です。
ご馳走様でした

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ