下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

天麩羅

浅草 尾張屋本店 8th

剣道部同期会招待状編
4138f716-s
高校の剣道部の同期会が第二段階に入ってきました。
幹事は部長です。
私は広報担当ですが実態はすべてを仕切っています。
所謂、裏の幹事です
正幹事から12人に案内状をおくりましたら6人から出席のメールが届きました。
すでに予定があり欠席が2名です。未返信が4名です。
3か月先の同期会なのに予定が入っているとは驚きました
未返信の4名は、手紙は届いているのですが回答期限まで待っているのでしょうか。
私は3か月先の集まりだったら普通は予定がないと思っていました。
多分、この4人は未回答で欠席なのでしょうね。
高校卒業してからだいぶ年月が経っているので、昔のイメージで見てはいけないのでしょう。
予定あり欠席のA君から、回答の遅いB君を剣道部のグループLINEに勝手に入れていたのです。
そこで同期会に関するLINEのチャットが始まりました。
初参加のB君は、毎回既読スルーです。
私はスルーする理由がまったくわかりませんでした。
普通なら久闊を叙する挨拶くらいするものですがなぜかしません。
そんな中、幹事のところに1通の手紙が舞い戻ってきました。
しかも投函してから9日も経っていたのです。
その手紙の宛先がB君だったのでした。
そこでA君がB君に電話をして且つ出席を促したのですが、当時の部活のことを全く忘れていて、出る気はないと、いったのでA君はB君に、思い出せ、と一喝したのでした。
多分、なにか知らないが突然に理由もなく嵐に巻き込まれて怒っているのでしょう。
そんなB君ですが、彼は手紙が届いるという前提ですべての話が始まっていることに気が付いて、次の日に出席します、という回答をグループLINEで宣言しました。
それにしても今の郵便局のスピードは落ちましたね。隔世の感があります。
さら〜にA君は、返信をためらっていたC君にも電話を入れてくれて、出席を取り付けてくれました。これで8名が集まりました。
残りは2名です。
ここからが手ごわいのですが、私設版ファミリーヒストリーみたいになってきました。
意外にこの調査は面白いものです。


IMG_6916
今日は浅草に出没です。
浅草は往時の勢いを取り戻しましたね。

IMG_6931

IMG_6932

IMG_6933

IMG_6936

IMG_6934
至る所で行列ができていました。
ロック座(昔のストリップ劇場)の行列に女性が混じっていたのに驚きました。
いまでは華やかなレビューショーという位置づけになっているのでしょうか。
浅草に来ますとどうしてもこの店に足が向いてしまいます。
今日のお店は、通算500回以上は来ている馴染みのお蕎麦屋さんです。
今日のお店は浅草の老舗蕎麦屋「尾張屋本店」さんです。

住所: 東京都台東区浅草1-7-1
電話:03-3845-4500
定休日:金曜日

IMG_6922
お店の外観です。

IMG_6923

IMG_6928
店内の雰囲気です。

IMG_6924
メニューです。

今日のオーダーは「天丼」@2,000円です。
あれつ、半年ぶりに来たら200円値段が上がっていました。

IMG_6925
座るやいなやお茶とオシボリが到着しました。

IMG_6926
待つこと2分で「天丼」が着丼しました。
ちょっと早すぎますね。

IMG_6927
オープン・THE・上蓋です。
海老が小さくなりました。
それでは実食です。
珍しく天婦羅がカラッと揚がっていません。
もしかして出来合いですかね。
それでも天婦羅には天婦羅に丼ツユがみっしりと染みわたっていて良いですね。
まずくはありませんがいつもの私の大好きな味ではありません。

IMG_6929

IMG_6930
すましも箸休めの香の物も美味しいです。
特におすましは馥郁たる香りが良いですね。
ここら辺は揺るぎない味わいです。
半年ぶりに訪れた尾張屋さん、値上げするのはいいですけど、味は下げないでくださいね・・・

それでは(^_-)

続 柴又 大和屋

柴又と寅さん
IMG_3292

IMG_3301
ガイド研修で柴又に来ました。
駅前の寅さんの左足の親指に注目してください。
光っているでしょう。
この指をこすると「受験に落ちない」そうで、受験生がそのご利益を得に触りに来るそうです。
なんで落ちないのかの説明は長くなりますので割愛します。

IMG_3318
研修の最後は「寅さん記念館」に行きました。
とらやのセットは懐かしくみていました。
ちなみに1〜39作目までは「とらや」で40作目からは「くるまや」になっていたそうです。
これは「柴又屋」というお店が、寅さん人気に便乗して「とらや」に替えたので、実際に御世話になっていた「高木屋」さんに気を使ったようです。
私はこの屋号変更はよく覚えていて、当時、「柴又屋」が名前を「とらや」に替えたので、皆から大ヒンシュクを買いまして、そのいきさつを知っている人は誰も入りませんでした。

IMG_3321

IMG_3322
閑話休題(お話は戻りまして)
とらやさんには階段が二つありました。
一つは寅さんの部屋に行く階段で、もう一つは寅さんがマドンナに部屋を貸すときに寝ていた物置部屋に行く階段です。
二つもあったのは気がつきませんでした。

family tree
一番驚いたのは寅さんに兄がいたことです。
調べてみたら、お兄さんは頭がとてもよく、悲しい事に事故でなくなったそうです。
今までドラマでそのくだりはでていたのでしょうか。
寅さんトリビアのひとつでしょう。

IMG_33301
さら〜にさら〜に、これは寅さんの履歴書です。
スポーツの競輪、競馬は国が同元の博打ですよね。
思わず笑ってしまいました。
そうそう柴又中学からきた高校の友達の父親の持っているアパートを松竹に貸してしました。
と言いますのもこのアパーとは、諏訪博、さくら一家の住んでいたアパートになっていたのです。
ということで高校の時は「男はつらいよ」のロケの動静はいち早く分っていました。
戦後の柴又には、本当に寅さんみたいなテキ屋の暴れん坊がいて、偶然にも蛇にかまれて死んだそうです。これをネタに寅さんができたとか・・・
その真偽は分かりません。
最後に西新井大は最初に「男はつらいよ」での寅さんの生まれ故郷になる予定だったそうです。
しか〜し、西新井大師の住職に断られやむなく葛飾の柴又帝釈天に変更になったそうですよ。
この住職は寅さんブームに地団駄を踏んだことでしょう。
これが本当の「逃がした魚は大きかった」であります。


今日のお店は「大和屋」さんです。
亡き母がここの天丼が好きでした。
亡き父はここのビールが好きでした。
今思うに・・・
父がこのお店のビールが好きだったのは、参道のお店でこのお店のビールの値段が一番安かったからでしょう。

住所: 東京都葛飾区柴又7-7-4
電話:03-3657-6492
定休日:不定休

IMG_3300
お店の外観です。

IMG_3297

IMG_3334
店内の雰囲気です。

IMG_3295

IMG_3299
今日のオーダー上天丼・草団子@1,650円・@840円です。
今日は日曜日のせいかお店は大混雑で入店するのに50分もかかりました。

IMG_3335
座るやいなや大きな急須と湯飲み茶碗が置かれました。

IMG_3336
時間差でお新香です。

IMG_3337
待つこと4分で上天丼が着丼しました。
具は、海老×2尾、獅子唐、大葉です。
ここの天丼は老舗の歴史のコクがはいっている甘辛の丼ツユとカラッと揚がった衣です。

IMG_3338
店員さんが、丼ツユが足りなかったら言ってください、と言われたのには納得です。
以前みたいに衣が濃い茶色になっていません。
それでは実食です。
天婦羅はカラッと揚がっています。
海老も美味しいですね。
甘辛の丼ツユも懐かしい味です。
丼ツユの掛けまわし方はこのくらいでいいのかもしれません。
以前はtoo muchだったかもしれません。
老舗の美味しくいただきました。
帰り際にご亭主に繁盛して結構ですね、といいましたら、土日だけですよ。
ウィークデイは閑散としています、と返されたのには驚きました。

IMG_3342
自宅に戻って名物の草団子を頂きました。
この深緑は参道の団子屋で一番ヨモギが入っている証しです。
ヨモギの馥郁たる香りは相も変わらずで、ゴツゴツしたつぶ餡も健在です。
私はここの草団子が一番美味しいと思います・・・
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

続 吉祥寺 天きち

彼の勇気は何処から出ているのでしょうか
IMG_1349
駐輪場で働いているとあまりお金を使いません。
それでもたまには銀行にお金を下しにいきます。
ある日、私が銀行の入り口に近づきますと、身体の大きな若い人がこの銀行の前に自転車を止めようとしていました。そこに環境まちづくり公社の老人がやってきて、大きな声で、ここは駐輪禁止区域じゃないか。
停めたらだめだろうと、オイコラ調で注意していました。
すると、若い人は、その人の胸につけているバッジを見て、ここはSMBCの敷地だろ。
あんたらは、区の自転車放置禁止区域の管理人だから関係ないじゃないか、と大きな声で怒鳴り返しました。
するとその老人は負けずに、ここに駐輪してはいけないという掲示があるじゃないか、見えないのか。
停めていけない場所は停めてはいけないんじゃないの、と言いますと若い人は、お節介焼ジジイが、余計な事を言うな、と怒鳴りました。
それを見ていた私は、皆さんが怖がっていますよ。このオジサンも区の管理者なので、業務のひとつなのですよ、というとここらが潮時かと思ったのでしょうか、またお節介焼きが増えた、と捨て台詞を残して、自転車に乗って立ち去っていきました。
私はこの一部始終を見ていて、なんて勇気のある老人なのだろうと感心しました。
最近の若い人は、すぐにキレるので、殴られる可能性はあるはずです。
そんなことも知らないわけではないでしょうが、よくぞ注意しました。
私は、これは彼が区の自転車管理のユニフォームを着ている事から、心理学でいう「役割効果」ではないかと思って見ていました
「役割効果」とは、人はコスチュームによって役割や行動を無意識に強く意識させてしまうということです。
つまり、本来の持っている性格とは違ったべつの力が働き、自分では制御することができなくなってしまう事を意味しています。
これは警察官が普段着で外にでると緊張感がない顔になることでも理解できると思います。
以前外科手術で1週間くらい入院していたときに、おしゃべりなオジサンとよく話をしていました。
その中での話です。
以前このオジサンが、区の放置自転車の集積場に勤めていた時に、撤去された持ち主が、このオジサンの高圧的な態度に腹を立てて、顔面を殴ったそうです。
区の施設ですから沢山の職員がいたのですぐに取り押さられました。そして、今回だけは刑事事件にしないからと所長から脅かされて、自転車の反則金を払って大人しく帰ったそうです。
ここで驚いたのはこのオジサンの高圧的な態度は意図的なものだったのです。
彼は殴られた後、すぐに医者に行き、むち打ち症で全治3か月の診断書をもらい、即入院しました。
さらに彼は区に事態報告して労災にしてもらい且つかなりの保険金と区からの見舞金を入手してにわ成金になったようです。
彼曰く、た、殴られると思っていたので少しよける事ができて、それほどの痛みはなかったそうです。
確かにリスクはありますが、その後のご褒美はとても楽しめたと笑っていました。
もしかしましたらこの自転車管理のオジサンもこの二番煎じかもしれませんね。


スーパーでお買い物中、プラプラ歩いているさなかに、何かがカゴに飛び込んできてごらんなさい。
それは度肝を抜かれます。
この人もうろたえています。
この人は、飛び込んできたものを売り場に戻しましたが、私ならば、これも何かのご縁と買って帰ります。



IMG_1318

IMG_1306
今日は吉祥寺に奥様と出没しました。
今日のお店は天婦羅で決め打ちです。
今日のお店は「天きち」さんです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-13 レディバードビル 1F
電話:0422-21-8611
休日:水曜日

IMG_1307
お店の外観です。

IMG_1310

IMG_13121
店内の雰囲気です。

IMG_1308
メニューです。

今日のオーダー「上天丼」@1900×2=3,800円です。
IMG_1311
座るやいなやお茶と香の物がでてきました。

IMG_1313
待つこと1分でサラダと香の物が到着しました。
まずはサラダを頂きました。
シャキッとしています。
天婦羅屋さんでこのレベルのサラダが出せるのですね。
ドレッシングもイケています。
私の好みであります。

IMG_1316
待つこと7分で「上天丼」が到着しました。
今日の上天丼は、海老×2本、茄子、クロムツ、しし唐、かき揚げ(小海老、貝柱)です。
見た目、濃い目のタレのこげ茶色のコントラスが美味しさを醸しだしています。
それでは実食です。
まず海老です。
からっと揚がっていて甘さも感じる味わいです。
海老の天婦羅はこのくらいシャキッとしていませんと。
ブレンドした油(胡麻油とサラダ油)を使っているみたいで衣がサックリしています。
クロムツは想像以上に脂がのっていて美味しかったです。
これは海の香りを楽しめました。
特筆するのはかき揚げです。
小海老と貝柱がしっかりと入っています。
油っこさが感じられません。
最後まで熱々でふうふう言いながらいただきました。
これは絶品ですね。
固めのご飯と量は私の好みでしたので大満足です。

IMG_1317
しじみの味噌汁は味が深いですね。
表面の北斗七星みたいな点々は粉山椒です。
ダシがよくでていますが、これはごシジミのエキスを沢山に取り出す主人の匠の技だそうです。
これまた美味であります。

IMG_1319

IMG_1320
食後、駐車場に行きすがらセブンイレブンでお茶を求めました。
なんとハジケたポップなお店でしょう。
思わず笑ってしましいました。

それでは(^_-)

浅草 尾張屋支店 リターンズ

いい人だと思っていたのに・・・
オジサン
私の駐輪場の前には老年のオジが駐車場の管理をしています。
管理といっても何もしていなく知り合いが通ると話こんで暇をつぶしているだけです。
そのオジはどんな些細な事でも首を突込もないと気がすまない人で且つ自己承認欲求が異常に強い人です。
昔の下町にはそのような人は世話好きだな、といいながら、他になんかやることはないのかね、と影では言われていました。
要はたんなるヒマ人なのでしょうね。
最近、私の駐輪場が早々と満車になるものですから、私は利用者の自転車がきちんと駐輪できるように構内のいたるところで整理をしています。
するとそのオジは頼まれてもいないのに、駐輪場の入口で自転車が入るのを手伝っています。
さら〜に、満車になると自分の駐車場で預かり、1台退場して満車が解除されると自らの手で入庫して代理駐輪迄しています。 
その代理駐輪の駐輪券と鍵は指定の袋にいれて前の自転車籠にいれておいてくれるのです。 
満車で入れなかった人からしますとまさに神対応であります。
なかなかここまででの親切はできる人はいません。
私はこれらの彼の対応をいつも感謝していました。
さら〜にとても人当たりの良い性格も高評価していました。
そんないい人がなんでこのような仕事を生業にしているのか不思議でたまりませんでした。 
ところが最近になって彼の評価が変わりました。
まず、親切で人当たりの良い性格は人によって使い分けていたのでした。
自分よりレベルの下の人に対しては尊大な態度をとります。
話し方もかなり乱暴になります。
これには驚きました。
次に、基本的に気分屋です。
もっと分かり易くいいますととても短気です。
とくに自分が見下した人には平気で怒鳴りつけます。
これにも驚きました。
イチバン驚いたのは、私がある時、いろんな人に対して親切ですね、と褒めましたら、そう見える、と言うので、そうでもないよ、と答えたのでした。
お客さんに親切にしてあげると、後でプレゼントをもらえるからやっているんだよ。  
知っているとおり若い時に遊び過ぎたので貧乏生活をしているじゃない。
お客さんからの付け届けはたつき(家計)を助けてくれのさ、と言い放ったのでした。
という事は彼がやっている親切は彼のsmall businessだったのですね。
そういうわれると、過剰なまでの親切が理解できました。
他人への親切は見返りを求めないものだと思っていましたが、このようなゲスな考えを持ってやっている人もいる事に気がつきました。
この日を境に私は彼とは一線を画すようになりました。
上司と隣人は選べないというとおりこの人とは今までとおりの関係を続けてはいくのですが、これからは必要な事以外は話さないようにしました。
それにしても世の中には色んな人がいますね(笑)


飛行機に乗っている女性に立ち上がってもらう。その瞬間を彼女は決して忘れない。



IMG_9606

IMG_9605
今日はツアーガイドセッションで浅草に参りました。
浅草に来ますとこのお店に入りたくなります。
実は天丼は大好物なのです。
ということで今日のお店は「尾張屋」支店さんです。

住所: 東京都台東区浅草1-7-1
電話:03-3841-8780
定休日:水曜日

IMG_9607
お店の外観です。

IMG_9611

IMG_9616
店内の雰囲気です。

IMG_9609

IMG_9612
メニューです。

今日のオーダー「天丼」@1,800円です。
一年ぶりにきましたら値段が100円上がっていますね。
ウクライナ戦争の影響でしょうか。
このお店に入りますといつも凛とした雰囲気に体が包み込まれます。
老舗の矜持でしょうか。
花番さん(お客様から注文を聞いたり、出来上がった蕎麦を運んだり、お茶をサ-ビス する人)もきりっとしていてこれまた老舗の矜持でしょうか。

IMG_9613
待つこと9分で「天丼」ができ上りました。

IMG_9614
それでは丼ぶりの蓋を開けて実食です
胡麻油で揚げた天ぷらは、衣にはつゆがしっかりしみこみ、食べていても飽きません。
IMG_9615
おすましも下町とはおもえないような上品な風情です。
特筆すべきはすべてが熱々なことです。
なかなかできるものではありません。
少し硬めのご飯は私の好みで高評価です。
今日は丼つゆが多くて大満足です。
それにしましてもぷりんぷりんの海老は美味しいですね。
社会人になっても母親とこのお店にきて天丼を食べるのがたのしみでした。
私もそれなりの給料をもらっていましたので纏めて支払いをしようとすると母から、そんなお金があるのなら貯金をしなさい、といつも怒られ、結果、母が支払ってくれていました。
私はいくつになっても母からしますと子供なんだなと感じておりました。

それでは(^_-)

吉祥寺 天きち

ヒトラー映画を観た・・・
gaga-05353_Sub-72._RI_
1945年4月20日、ベルリン。迫りくるソ連軍から身を守るため、アドルフ・ヒトラー(ブルーノ・ガンツ)は、ごく限られた身内や側近たちとともに、首相官邸の地下要塞へ避難する。
そこには、ヒトラーの個人秘書トラウドゥル・ユンゲ(アレクサンドラ・マリア・ララ)の姿もあった。
すでに敗戦を覚悟した側近たちとは対照的に、客観的な判断能力を失ったヒトラーだけが、大逆転の作戦について熱く語り続ける。
その一方で、地獄絵図と化すベルリン市内。側近たちの逃亡、裏切りが相次ぐ中、ヒトラーは最終決戦を決意するが・・・
「ヒトラーの最後の12日間」予告より転載

83fb62e6-s
映画「ヒトラーの最後の12日間」を観ました。
これはヒトラーの個人秘書官を務めたトラウドゥル・ユンゲの証言と回想録「私はヒトラーの秘書だった(英語版)」が本作の土台となっています。
これは主人公格のトラウドゥルの視点で描かれていて、総統地下壕の同僚と共に、ヒトラーの誕生日の準備を進めていた敗戦直前の1945年4月20日よりヒトラー夫妻が自裁した次の日の1945年5月1日にトラウドゥルがソ連軍包囲網脱出する12日間をドキュメンタリータッチで描かれております。
従いまして映画での内容はノンフィクションの様相を呈しています。
監督はヒトラーを「誰でも知っているのだが、誰もその実像を知らない」人物だとして、この映画をみることで、若い人が過去の歴史的事実として考えてくれたらとしています。
ヒトラーを演じるブルーノ・ガンツ(Bruno Ganz)は、まさしくヒトラーとはこのような人物ではないかと誰をも納得さる鬼気迫る演技でした。
この映画ではヒトラーは総統の時の狂気の姿と、肩書を外した時のヒトラーの優しい姿という二つの性格を対比させることでヒトラーの異常性を際立たせています。
実際、ヒトラーの奥様であるエバブラウン(Eva Braun)は、彼と一緒になって13年になるけれど、いまだによく分からない。最近は菜食(ヒトラーはベジタリアン)と犬(愛犬ブロディ)の事しか話さないの。
だから頭にきて犬を蹴ると、犬の態度が脅えるので、ヒトラーはそれを見て大慌てをするの。
面白いでしょう、と言っています。
ヒトラー個人の性格描写としてはよくできていると思います。
ヒトラーが自裁する前の日に、彼が自裁で用いる青酸カリの効き目を試すために愛犬ブロンディを毒殺させるのですが、ブロンディは最後までヒトラーを見続けていました。
それに対してヒトラーはその眼を直視できずうろたえておりこれもヒトラーの優しい性格を表していました。

img9f058a40zik6zj
この画像はヒトラーが自裁する前に皆にお別れを言うシーンです。
この時も慈愛に満ちた眼差しで最後のお別れをするのですが、あまりにせつなくて涙を誘うものでした。
ヒトラーは同盟国イタリア社会共和国の指導者ベニート・ムッソリーニが処刑され、死体が逆さ吊りにされたことを知っていました。
ヒトラーは自身とエヴァがロシア軍に捕らえられ、ムッソリーニとその妻のような最期を回避するために自殺を決意します。
しか〜し、彼は手が震える病(バセドー病)を患っておりピストル自殺に失敗するリスクを恐れて医師に毒薬の処方を依頼して、苦しまないで死ぬ方法を何度も聞いているシーンはヒトラーの小心さが伺えます。

Bundesarchiv_Bild_146-1978-086-03,_Joseph_Goebbels_mit_Familie
※真ん中に写っている長男は合成写真です。彼はこの時、イギリス軍捕虜になっていた為この場所にはいませんでした。
この映画は見ていて暗くなりますが、最悪なものはゲッペルス家族の心中です。
この映画では、自分の子どもたちには、父親が今世紀最大の犯罪のひとつを推し進めた人物だと聞きながら育ってほしくはない、それよりは転生の方が子どもたちにとってよっぽどいい未来だろうと、いうゲッペルス夫妻の考えで心中となったのです。
そのような両親の独善的な考えで6人の子供は毒殺されました。
特に長女ヘルガは殺害された時12歳でした。
彼女の遺体には顔を中心に痣が認められ、殺害に使用されたシアン化合物カプセルを口に押し込まれた際に抵抗したことが示唆されています。
この抵抗によりあごの骨が破壊されていたそうです。

a_70423_0
両親が自裁するのは致し方ないでしょう。
子供たちを逃げさせる方法はありましたのに親の自分勝手な考えで殺されたのです。
戦後生き延び両親の行いで苦しむかどうかは誰もわかりません。
それを乗り越えていく強さも育つかもしれません。
この映画の最大の悲しみであります。
ヒトラーや少数の狂信者だけでこの戦争計画全部を実行に移すことはできません。
当然、政権全体がヒトラーの手足となってその方向に動き、ヒトラーの政策を推進したから実行が可能だったのです。つまり、ヒトラーを「独裁者」にしたのは、ヒトラー自身の力だけではありません。
そこには、ヒトラーを「独裁者」の地位に押し上げる強い推進力が働いていたのです。
人間たちが権力や物質的利益に目がくらみ、当座の欲求を追求した結果、ヒトラーという「独裁者」を生みだしました。秘書トラウドゥルはヒトラーのことを「怪物」だといいます。
しか〜し、一介の人間に過ぎなかったヒトラーを「怪物」に仕立て上げたのはヒトラーに反対できなかった幹部、ヒトラーを妄信して政権を支えた人々、トラウドゥルもその一人だったのではないでしょうか・・・


Michael Jackson - Smooth Criminal (Japanese Version)



IMG_5389
今日は次男と吉祥寺に出没です。
コロナ禍ですので美味しいものを食べようと考いていました。
今日のお店は決め打ちです。
今日のお店は「天きち」さんです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-7-13 レディバードビル 1F
電話:0422-21-8611
休日:水曜日

IMG_5390

IMG_5400
お店の外観です。

IMG_5392 (2)
店内の雰囲気です。

IMG_5401 (2)
ご主人の出自の案内です。

IMG_5391

IMG_5393 (2)
メニューです。

今日のオーダー「上天丼」@1900×2=3,800円です。

IMG_5394 (2)

IMG_5395 (2)
座るやいなやサラダと香の物が到着しました。
まずはサラダを頂きました。
シャキッとしています。
天婦羅屋さんでこのレベルのサラダが出せるのですね。
考えてみれば野菜の天婦羅がありますので那辺は野菜の目利きがいいのでしょう。
出足快調です。
美味しいです。

IMG_5397 (2)
待つこと9分で「上天丼」が到着しました。
今日の上天丼は、海老×2本、茄子、キス、かき揚げ(小海老、貝柱)です。
見た目、濃い目のタレの茶色のコントラスが美味しさを演出しています。

IMG_5398 (2)
それでは実食です。
まず海老です。
からっと揚がっていて甘さも感じる味わいです。
海老の天婦羅はこのくらいシャキッとしていませんと。
ブレンドした油(胡麻油とサラダ油)を使っているみたいで衣がサックリしています。
キスも美味しかったです。
まさに海の天婦羅です。
これは磯の香りを楽しめました。
特筆するのはかき揚げです。
小海老と貝柱がしっかりと入っています。
油っこさが感じられません。
中も熱々でふうふう言いながらいただきました。
これは絶品ですね。
固めのご飯と量は私の好みでしたので大満足です。

IMG_5399 (2)
しじみの味噌汁は味が深くいですね。
表面の北斗七星みたいな点々は粉山椒です。
ダシがよくでていますが、これはシジミのエキスを沢山に取り出すご主人の匠の技だそうです。
ちょっと類をみない美味しさです。
これで@1,900円はお得感ありですね。
銀座で食べたら@4,500円位するのではないでしょうか。

IMG_5402

IMG_5405

IMG_5403

IMG_5404 (2)
食後は喉が渇いたので吉祥寺NO.1の京右近さんでどら焼きを求めました。
天丼の後は和菓子がたべたくなりますね・・・

それでは(^_-)

続 浅草 尾張屋支店

「御神籤は凶を当てませう」
IMG_3172 (2)

IMG_3160 (2)

IMG_3159 (2)

IMG_3183

IMG_3175 (2)

IMG_3182

IMG_3174 (2)
久々にガイドの仕事で浅草に来ました。
コロナ禍ではありますがかなり人は出てきていますね。

IMG_3180 (2)

IMG_3181 (2)
私の青春の蹉跌が塗りこめられた浅草も徐々にその街の表情を変えてきています。
六区はこのままでは上品なホテル街になりそうです。
私が子供の頃の浅草はごった煮の街でした。
昭和28年の浅草保健所の調査によりますと往時の浅草は屋台が210軒、移動屋台が180軒ありました。
昔の浅草はこの400軒近い露天飲食が浅草を表していました。
うどん、そば、牛めし、おでん、天ぷら、焼鳥、だんご、大福餅、お好み焼き、中華そば、焼売、ラムネ、カキ氷等ありとあらゆる食べ物が、値段と関係なしに量が豊富でてんこ盛りにして供されており下町の人間の胃袋を満たしていたのでした。
特に下品なものに見えるものほど食べたら美味しかったのです。
よく食当りにならなかったとは思いますが、当時の下町の人の胃腸はそんなにもヤワではなかったのですね。
昔のホッピー通りは、外国人街で街中がキムチとニンニクとホルモンの匂いで塗りこめられていて、通り過ぎると服にその独特の匂いが染み込んでおりました。
往時はこの通りをカツアゲされないで通れたらその幸福に対して浅草寺の神様に感謝しておりました。
若い人達が楽しそうにホッピーを飲んでいるのを見ていますと隔世の感があります。
当時の浅草は、景気が悪くなると浅草寺が御神籤の大吉を多めに刷って、参詣者の財布の紐を緩めておりました。浅草寺の地下に御神籤の印刷所があったなんて誰も知らないでしょう。
ガイド仲間情報によりますと浅草寺の御神籤は凶が多いそうです。

御神籤 (2)
本当か知らんと思い調べてみますと以下の様になっていました。
大吉=18%、吉=31%、末吉=11%、半吉=6%、小吉=1%、末小吉=1%、凶=32%(浅草寺資料から抜粋)
確かに凶が32%と圧倒的に多いのが判明しました。
言い方を変えれば浅草寺で御神籤を求めると3回に1回は凶になるという事です。
この背景は浅草寺の談話によると、元々、多くの神社仏閣が70対30の比率で吉凶を配分していたのですが、凶が多いとおみくじが引かれなくなることから、徐々に「吉」の配分を増やしていた各社寺に対して、浅草寺は現代でもその配分を変えていないため、他に比べて「凶」が多いのではないかと考えられています。
で〜も悲観することはありません。
凶は今が底でこれから良くなっていくという面を持っています。
よく言いますよね、今が最悪、でもこれからは良くなるばかりだと、凶のおみくじもそういう面があります。
今は悪い(あるいは停滞)、でもこれからは良くなるばかりそう思うと凶も捨てたものじゃありません。
凶が出たから縁起が悪いわけではありませんが、どうしても気になる人は縛って帰るといいです。
「結ぶ」が神様との縁を結ぶ、という意味もあるので、心を込めて結んでいくのも悪くはありません。
また、木の生命力で運気が上昇するということも言われます。
また、これだけ凶がでるので「凶を引くことが吉」とまで囁かれています。
皆さんも浅草寺に行って「凶」の御神籤を引いてみませう。


【矢沢永吉】人として「かっこいい」とは何を指すのか



IMG_3182
浅草に来ますとこのお店に入りたくなります。
実は天丼は大好物なのです。
ということで今日のお店は「尾張屋」支店さんです。

住所: 東京都台東区浅草1-7-1
電話:03-3841-8780
定休日:水曜日

IMG_3161 (2)
お店の外観です。

IMG_3169 (2)
店内の雰囲気です。

IMG_3170 (2)
大正時代の尾張屋支店です。

IMG_3162 (2)
メニューです。

今日のオーダー「天丼」@1,700円です。
このお店に入りますといつも凛とした雰囲気に体が包み込まれます。
老舗の矜持でしょうか。
花番(お客様から注文を聞いたり、出来上がった蕎麦を運んだり、お茶をサ-ビス する人)さんもきりっとしていてこれまた老舗の矜持でしょうか。
今日は眼光するどい雷オヤジ的な番頭さんがお店を仕切っています。
花番さんには、お茶が薄いだろ。
そんなのお客さんに出してはダメだ、としつけています。

IMG_3163
座るやいなやお茶とオシボリが出てきました。

IMG_3165 (2)

IMG_3166 (2)

IMG_3168 (2)
待つこと5分で「天丼」が到着しました。
それでは丼ぶりの蓋を開けて実食です

IMG_3167 (2)
胡麻油で揚げた天ぷらは、衣にはつゆがしっかりしみこみ、食べていても飽きません。
おすましも下町とはおもえないような上品な風情です。
特筆すべきはすべてが熱々なことです。
なかなかできるものではありません。
少し硬めのご飯は私の好みで高評価です。
今日も丼つゆが多くて大満足です。
それにしましてもぷりんぷりんの海老は美味しいですね。
いつも同じ味に保つのは大変かと思いますがこれが老舗の味なのです。
香の物も美味しいです。
天丼より出しゃばらずかといって自らの存在はきちんと示しています。
全てが完璧です。
大満足なランチでした。
ごちそうさまでした

IMG_3179 (2)
食後は千束にある渋い喫茶店で珈琲を飲み口内の夾雑物を洗い流していました。
ここの珈琲(画像取忘れ)は美味しかったですね・・・

それでは(^_-)

続 池袋 天山

今日は「甦ったトラウマ」の話です
20190905-scarlet-postar1-895x633
NHKの朝ドラ「スカーレット」を毎日奥様と楽しくみています。
寝る前に朝撮っておいたビデオを見ているのです。
正しくは始めに「おしん」を見てその後に「スカーレット」を見ているのです。
あらためて「おしん」の脚本家である橋田寿賀子さんのストリーテーラーとしての実力を高く評価しています。
毎週毎週、起承転結を完璧に物語に落とし込む筆致は端倪すべからざる作家であります。
私たち夫婦は「おしん」をハラハラドキドキしながら見てからそれの口直しで「スカーレット」を見ています。
「スカーレット」は女性を主人公としたさまざまな作品を手掛けてきた脚本家である水橋文美江さんが観ている人が明るい楽しい気持ちになれるっていうドラマを書きたいといているようにこれまた次の日の放送が楽しみなドラマであります。

無題
この楽しいドラマですが、私のトラウマに塩を擦り込むような場面があります。
それは主人公喜美子の父である川原常治です。
脚本家である水橋文美江さんの設定ではこの父親は無茶苦茶に酒癖が悪いのです。その酒癖がなんで私の過去トラウマを甦らせるのかですが、それは私の亡父がこの父親の酒癖にそっくりなのです。
子供の頃の私は父が酒を飲んで酔っ払うことについては何も申しません。
当然のことながらその父親に養ってもらっているので、父が仕事の後に疲れた体を癒すために好きなお酒を友にしているのはよくよく理解ができます。
しか〜し、物には程度があります。
喜美子の父も私の父も酔いつぶれるまで酒を飲むのです。
それもダラダラとナガナガとです。
2人はまず家で酒を飲んでから、外に飲みに出かけてヘベレケになって帰宅します。
帰宅した家では今日一日の仕上げでまた酒を飲み最後は酔いつぶれて寝るのです。
本当によく似ています。
今このように振り返りますと私の父は事業の維持・発展の為にかなりのストレスを抱えていて、そこから生まれてくる不安の塊を酒で溶かしていたのでしょう。
この部分はわかるのですが、それを付き合わされる家族はたまりません。
特に外で飲んできて、家で飲み直すくだりは全くもって理解できません。
ドラマでは家に帰ってきた父には水で薄めた酒を飲ませて酔いつぶれさせていますが、私の父のフェイバリットはビールですのでそのようなトリッキーなことはできません。
結果、父が酔いつぶるまで、どうでもよいタワゴトに付き合わなければなりません。
この時間はかなりの苦痛でした。
今はこのような家庭はないと思いますが、私の幼き頃は程度の差はあれ、ある程度の確率でどこの家でも父親はそのような酒の飲み方をしていました。
まさに「昭和は遠くなりにけれ」であります。
従いまして、一日も早くドラマの主人公の父親がまともな飲み方に変じるのを待つ今日この頃であります。


わたせせいぞう集



IMG_7777

IMG_7778
今日は池袋に英語の本を買いにきました。
欲しい本を手にいれましたのでランチです。

IMG_7779

IMG_7780
これから行くお店の途中には「老眼めがね博物館」の前を通って行きます。
この博物館の前を通るたびに、無数の人に見つめられているような感じがします。
ということで今日のお店は「再訪店」です。
今日のお店は「天山」さんです。

住所: 東京都豊島区南池袋3-16-12
電話:03-3983-2262
定休日:土・日・祝

IMG_7781

IMG_7782

IMG_7783
お店の外観です。

IMG_7789 (2)
店内の雰囲気です。

IMG_7785
メニューです。

今日のオーダー「上天丼」@1,200円です。
実は天丼好きです。
本音を申せば天丼は毎週でも食べたいのですがいかんせん高カロリーですからたまにしか頂きません。

IMG_7784
座るやいなやお茶が到着しました。

IMG_7787
待つこと4分香の物が到着しました。

IMG_7790
待つこと17分で味噌汁が到着しました。
ちょっと味見をしました。
ワカメと豆腐、豆腐の大きさが4ミリほどのサイコロサイズで入っています。
よく出汁が取れていてこのお店のレベルの高さが判ります。

IMG_7792
待つこと21分で上天丼が到着しました。
今日の上天丼の具材は、海老×2本、穴子、きす、ピーマン、サツマイモ、舞茸の内容です。

IMG_E7791
それでは実食です。
濃い目の甘辛タレは私の好みです。
具材の中で秀逸なのは穴子です。
ふっくらと揚がっていて且つふくよかな脂がこの濃い目のタレに良く合います。
舞茸も美味しく揚がっていました。
全体に過不足のない天丼で満足な味わいでした。
今度は穴子天丼に挑戦しようと思いました。
ご機嫌なお店です。

それでは(^_-)

武蔵小山 天ぷら定食 まきの

今日は「プロバガンダ」の話です
maxresdefault
先般 、河野太郎防衛相が前夜の自身の発言について謝罪しました。
「私は雨男と言われた。私が防衛大臣になってから既に台風が三つ」と述べ、野党から「台風被害で多くの死傷者が出た中で不謹慎だ」などと批判が出ていました。
この発言はその後に「そのたびに、災害派遣、自衛隊の隊員が出てくれております」「あらゆるところで頑張ってもらっている。
隊員の処遇の改善をきちんとやらないといけない」とつなぐ形で語られたと言われています。
語られた全文の公開を待ち、その内容から判断すべきでしょう。
今件のように一部のワードのみを脈絡なく抽出して騒ぐのは、「釣り」に等しく、また報道の体を成していません。今件に関しては某ニュース番組が速報の形で流したということですが、放送電波の無駄使いです。

180131_wwart2
これに似たものがプロバガンダです。
プロパガンダ(propaganda)とは、特定の思想によって個人や集団に影響を与え、その行動を意図した方向へ仕向けようとする宣伝活動の総称です。
特に、政治的意図をもつ宣伝活動をさすことが多いですが、ある決まった考えや思想・主義あるいは宗教的教義などを、一方的に喧伝(けんでん)するようなものや、刷り込もうとするような宣伝活動などをさします。
要するに情報による大衆操作・世論喚起と考えてよく、国際情報化社会においては必然的にあらわれるものです。
今日その方法は、必ずしも押しつけがましいものではなくなり、戦略化し巧妙なものとなってきています。
プロバガンダとは嘘を売る技術です。
プロバガンダには受取り手の思考を停止させる何かがあります。
つまり私たちはプロパガンダに対して知性を総動員して立ち向かう事ができない、だからなぜあんな事を信じたのだと後悔させるのです。
恋が終わった時どうしてあんな人を好きになったのという感覚に似ています。
私たち人間は何かを信じ続ける為に敢えて物事の真実を知ろうとしない選択をしているのです。
プロバガンダはその知ろうとしない姿勢につけ込むのです。
古くは、カトリック協会であり、近年であればソビエト連邦、ナチスがあげられます。
プロバガンダの真髄とは大衆への感情と思考への理解だ 、と言いきっていたのはアドルフ・ヒトラーです。
真実でないことを取り上げて象徴的なイメージを作りあげる。
そこにはプロバガンダの要素があります
私の大学の恩師は、敗戦を経験してからは、一切のメディを信じていません。
戦時中の青春時代はメディアに欺かれ続けて育ったからです。
戦争が終わってから手のひらを返したような民主主義政策に嫌気がさしたそうです。
爾来、信じているのは親しい友人からの情報だけです。

多くの人々はプロパガンダを意識して生活などしていません。
そうした大多数の民衆が不平不満を持ったときに、プロパガンダは想像以上の速さで浸透していきます。
そして、そこには必ず営利目的の民間企業の存在が見え隠れしています。
権力側の思惑を忖度し、企業が自ら進んでプロパガンダを山のようにつくるのは歴史をみれば明らかでしょう・・・


Sailing- Rod Stewart



IMG_7580
今日は武蔵小山に出没です。
ここは食べ物屋さんが多くありません。
パルム商店街でそれらしきお店を探しましたが琴線に触れるお店はありませんでした。
その中で光るものを感じるお店がありましたので入店しました。
今日のお店は「てんぷら定食 まきの」武蔵小山店さんです。

住所: 東京都品川区荏原3-8-5 1F
電話:03-5751-7017
定休日:無休

IMG_7583
お店の外観です。

IMG_7597 (2)
店内の雰囲気です。

IMG_7586
メニューです。

今日のオーダー「天ぷら定食玉子天付」@979円です。
店内に入って驚きました。
オープンキッチンの厨房に立っている人は妙齢で且つ美形の女性のみです。
なんなんだこのお店はと思いググりましたら、このお店は丸亀製麺等を経営している東証1部上場の株式会社トリドールホールディングス(TORIDOLL Holdings Corporation)の傘下のお店でした。
Toridollとは焼き鳥を意味する「TORI(鳥)」と、英語で、人形を意味する「DOLL(ドール)」を掛け合わせた造語で焼鳥のことです。

IMG_7588
待つこと1分でテーブルセットが到着しました。

IMG_7589

IMG_7590
漬物と塩辛がタベホです。

IMG_7591
待つこと5分でご飯とお味噌汁が到着しました。

IMG_7592
お腹が空いていたので塩辛で先にご飯を頂きました。
塩辛は少し甘めでしたので私の好みではありませんが、それなりに美味しかったですよ。

IMG_7594

IMG_7595
待つこと7分で海老とイカが揚がりました。
私は天麩羅は塩でいただきます。
海老は小ぶりですがカラッと揚っていて海老の甘さを引き出しています。

IMG_7596

IMG_7598

IMG_7599
待つこと8分で玉子が揚りました。
私はこれを特製タレでいただきます。
ご機嫌な味わいです。
美味しいです。

IMG_7600
待つこと11分で舞茸が揚がりました。
これまた滋養を感じられて美味しいです。

IMG_7601
待つこと13分で締めの鶏と茄子が揚がりました。
熱量がハンパないです。
茄子の甘みが良くでていてとても美味しいですね。
これで野口英世さん壱枚に対してお釣りがくるなんてコスパ最高です。
個人的にはトリドールホールディングスがマネージする「丸亀製麺」の接客が好きですすが、このお店も負けるとも劣らずで気分よく天麩羅定食を楽しめました。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ