下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

杉並区

荻窪 神鶏

やさしい日本語  後編
IMG_7124

IMG_7125

IMG_7128a
年々、外国人が増えてきています。
都内人口の4%が外国人です。
新宿や豊島区では10%になっています。
東京都は外国人の日本語習得に力をいれています。
日本語がわかなないと、ごみ捨て等でトラブルを起こしますし、深謀遠慮で考えますと来る大地震の時に、在日外国人が、日本語を話したり、読んだり、書けなかったら、日本人の負担が増えるからだらだと思います。
ということで後半は外国人を対象とした川柳作成のworkshop(体験型学習)です。
川柳は人間及び人間社会に関する内容を多く詠むのが特徴で、人の心の動きや人情・社会や時事に関するテーマに敏感です。
全体的に見ると、俳句に比べると川柳の方は決まりが少なく、より自由に表現できる詩です。身近な生活や心情を切り取って、誰でも詩にすることができるのが川柳の大きな魅力の一つです。
川柳はリズムを大切にする文芸ですので、5・7・5の17音のリズムを守ることでテンポがよく、収まりのよい作品に仕上がります。
音数を数える際には、長音(ちょうおん)、促音(そくおん)、拗音(ようおん)、撥音(はつおん)に注意をする必要があります。
・長音(ー)
長く伸ばして発音する音。一音に数える。
例:ハーモニカ(5音)、サーカス(4音)
・促音(っ)
詰まる音。「っ」で一音として数える。
例:さっぱり(4音)、タップダンス(6音)
・拗音(ょ)
「ゃ、ゅ、ょ」などの小書きの文字は一音として数えない。
かな2文字(直音と小書きの文字)合わせて、一音として数える。
例:キャベツ(3音)、しゅみ(2音)、しょるい(3音)
・撥音(ん)
50音の最後にある「ん」は一音として数える。
例:しんかんせん(6音)、わんぱく(4音)、べんきょう(4音)
ルールはこれくらいですか。
私はミャンマー人の担当になりました。
彼の日本語はかなりうまいのですが細かなニュアンスは通じないので、その時は英語で
説明します。
彼は川柳の意味合いはわかったものの、文字の数え方に苦労しています。

IMG_7131
私から食べ物をテーマにして作ったらとアドバイスをしましたらなんか腹に落ちたみたいです。
彼が最初にやったことは5文字の言葉と7文字の言葉を見つけることです。
20分くらい悪戦苦闘した結果、豆が好き(5文字)、ジャージャー麵も(7文字)、ラーメンも(5文字)で川柳が整いまいした。
それを短冊に日本語で書くのですが、最初は字が右端から書いたり、イラストを入れたりしたのですが、私からそれではダメで、字は真ん中に書くように、ペンネームは左下に、そしてイラストは外すようにといいますと、それから3枚ほど書き直して、4枚目できれいに完成しました。
ミャンマー人の彼は、日本での初川柳にとても興奮して且つその出来栄えに目を細めていました。


今日は会社の元部下と飲み会です。
ということで荻窪に出没です。
今日のお店は「神鶏」荻窪店さんです。

住所: 東京都杉並区荻窪5-27-1
電話:050-5570-3142
定休日:なし

IMG_6994
お店の外観です。

IMG_6996

IMG_6995
店内の雰囲気です。

IMG_6997
それでは飲み会の始まりです。
まずはお疲れさま乾杯です。

IMG_6998
お味くじを引きました。
結果、大吉でした。
大吉は嫌いです。
今がテッペンで明日からは落ちていく一方みたいな気がします。

IMG_6999
突き出し@330円です。
おろしに鶉玉子です。
こんなもんでしょう。

IMG_7001
とりかわポン酢@569円です。
とりかわは柔らかくて美味しいです。

IMG_7002
博多とりかわ@166円です。
店員さんイチオシの一品です。
脂っけがなくてイマイチでした。
博多の人はこのようなパサパサの鳥皮が好きなのですかね。

IMG_7003
ねぎ焼き@???円です。
ネギは甘くておいしいです。
少し機嫌がなおりました。

IMG_7004
かしらです@???円です。
ジューシーで美味しいです。

IMG_7005
ぼんじり・たん@???円です。
ぼんじりは脂がのっていて美味しいです。

IMG_7006
締めは半身揚げ@1,690円です。
これがキョウイチですか。
程よい脂は高評価です。
美味しいです。
だいぶお腹がイッパイになったので2次会に出向きました。
荻窪の夜を真っ赤に染め上げましょうか。

それでは(^_-)

荻窪 荻窪鳥よし

ガラパゴスルール
昨日、奥様と電車に乗りこみましたら、猛獣が吠えるような大きな声が聞こえました。
空いている席を探しながら、先頭車両の方に進んでいくと、猛獣の声の元がわかりました。
それは、おおきな体の外国人から発せられていました。
状況からみると、座っていた老人が、大きな声で電話していた外語人に注意したみたいです。
その外国人からは、なんで、電車の中で電話をするなと、言うんだ。
ブラジルでは俺にそんなことを言う人間はいない。
ふざけるな!
本当なら、このように、といって、注意した老人に向かって、パンチを振り出す仕草をして、老人の顔の前でその大きなコブシを止めていました。
今日のところは許してやるぜ、と同じ言葉を何回も繰り返していました。
それを見かねた、乗客が、仲裁に入っていたので、私たち夫婦はその場から立ち去って再び空いている席を探して前の車両に進みました。
私に大きなクエスチョンマークが浮かび上がりました。
彼が怒っていた言葉は、私が彼の自国語のポルトガル語を翻訳したわけではありません。
日本語で話していたのです。
あれだけ流暢な日本語を話せるということは、日本の滞在歴が長いということです。
ということは、彼は日本では、電車の中での電話はしないという常識は知っているはずです。
とすれば、公衆の面前で、注意されたので、彼のプライドを傷つけたのかもしれません。
それにしても仲裁に入った方は勇気のある方です。

title-1633050170913
携帯電話での通話がマナー違反だという認識はそれなりに広く共有されているにしても、あくまでもマナー違反にとどまり、強制的にやめさせることはできないのが実態です。
従いまして、今回の老人も、電話の声が大きいので、もう少し小さな声でお話いただくか、発車前だったので、車外でお話いただいてもらいませんか、と言うべきだったのでしょう。
しか〜し、外国人にこのような難しい日本語が通じるとは思えませんし、さりとてこのような言葉を彼の自国語のポルトガル語で話せる人は少ないでしょう。
日本に来た外国人は、この電車の中での携帯電話ルールを知らないで、驚いているようです。
特に中国人たちは、大きな声で話しているので、多数の日本人から睨まれる経験を持っています。
彼らは、携帯電話で話していると日本人から睨まれるのはまったくもってわからなかったそうですが、半年くらい日本に住んでいると、電話を控えるよう促す車内放送が流れたり、同様の「注意書き」が車内に貼られていたりするのを聞いたり、読んだりできるようになって、はじめて、それがマナー違反であることに気が付くそうです。
日本は島国なので、このようなマナーを守るのは、当たり前だという風潮があります。
個人的には、二人の会話だけだと自然に聞き流せますが、電話だとマナーを破ってまで話す内容って何だろうとかえって気になります。
それより、嫌なのは、老人の女性がグループで大きな声で、くだらない事をだらだらと話し続けていること事です。
これは本当に迷惑なのでやめて欲しいと思っています。


IMG_6282
今日は大学の友人との忘年会です。
荻窪にやってきました。

IMG_6298
私が選んだ居酒屋はやたらテレビに露出しているこのお店です。
今日のお店は「荻窪鳥よし」さんです。

住所: 東京都杉並区上荻1-4-3
電話: 03-3392-5870
定休日:日曜日、祝日

IMG_6285

IMG_6286
お店の外観です。

IMG_6287
店内の雰囲気です。

IMG_6290
メニューです。

寺沢ひろみ
私がこのお店を選んだ理由は「おんな酒場放浪記」の寺澤ひろみさんが絶賛していたからです。
彼女は私を裏切らないでしょう。

IMG_6289
まずはお疲れ様乾杯です。

IMG_6291
最初のアテはお店の人のお勧めの「ポテトサラダ」@400円です。
ポテトサラダは頭に玉ねぎがのっています。
ポテトはそぼろが入ってほのかに胡麻油の香りがたっています。
これは美味しいです。

IMG_6294
特性つくねです。
卵をからめていただきます。
こりこり感あります。
アマショッパイ味付けのたれは美味しいですが、後半あきてきました。
美味しいですが、生っぽいので、私の好みではありません。

IMG_6296
焼き鳥盛り合わせ@1,000円です。
これには感動がありませんでした。
店員さんもぶっきらぼうです。
このクオリティで寺澤ひろみさんが絶賛していたのかがわかりません。
やはりTV取材ですから美味しいというのでしょうね。

IMG_6297
締めはクリームコロッケ@???です。
これは出来合い感が強く旨くもなくまずくもなくです。
ここらへんでこの店に飽きてきました。
お店を変えることにしました。 

次のお店はこちらです。
吉祥寺のお店はよく行っていましたがこちらが本店だそうです。
店主の祖父が暖簾分けしてあげたお店が吉祥寺店だそうです。
ということで今日の飲み直しのお店は「カッパ」さんです。

住所: 東京都杉並区荻窪5-23-8
電話:03-3392-2696
定休日:不明

IMG_6309
お店の外観です。

IMG_6301a
店内の雰囲気です。

IMG_6299

IMG_6300
メニューです。

IMG_6302
まずは突き出しです。
なんだろう?
名前は覚えてなかったけど美味しいです。

IMG_6303
まずは「たん」@130円です。
ジューシーで美味しいです。

IMG_6304
「かしら」@130円です。
これは弾力があって美味しいです。
さすがに「たん」「かしら」は外れなしです。

IMG_6305
「トロ」@130円です。
まさに名前のとおり口の中で噛みしだきますとトロけます。
美味しいです。

IMG_6306
「軟骨」@130円です。
喉軟骨ですかコリコリ感がたまりません。
美味しいです。

IMG_6307
「ホーデン」@130円です。
睾丸ですね。食べていて親近感がわいてきました。
ミッシリトした食感は高評価です。

IMG_6308
「ピーマン」@130円です。
締めは野菜です。
美味しいです。

友人が、白酒、 五加皮、デンキブランとアルコール度数が高いお酒を3杯飲んだので、お店ルールにより、お酒は打ち止めです。
だいぶお腹もいっぱいになったのでお勘定にしました。
これなら最初からカッパにすればよかったですね。

それでは(^_-)

荻窪 トマト

今日は「ドラえもんの最終回」です。
のび太とドラえもんに別れの時が訪れます。
それは、なんともあっさりと・・・。

青い空には白い雲が浮かんでいました。
のび太がいつものように学校から帰って来た時のことです。

そう、いつものように・・・。
学校では宿題を忘れて先生に叱られたり
帰り道ではジャイアンにいじめられたり
スネ夫に自慢話を聞かされたり
未来のお嫁さんであるはずのしずかちゃんが
出来杉君との約束を優先してしまったり

小学生ののび太にとっては
パターン化されたイベントの全てが
安らかな日常を意味していました。

次のイベントはきっと
“ママに叱られる”だったにちがいありません。

「ただいまー ドラえもん!! あのさー 今日ねぇ・・・。」

そんないつもの風景で
ドラえもんが動かなくなっていました・・・。

当然、のび太にはその理由は分かりません。

喋りかけたり、叩いたり
蹴ったりしっぽを引っ張ってみたりもしました。

何の反応も示さないドラえもんを見て
のび太はだんだん不安になってしまいます。

付き合いも長く
そして固い友情で結ばれている彼ら。
ようやくのび太にも
動かなくなったドラえもんが今どういう状態にあるのか
おぼろ気ながら理解できたのです。

その晩、のび太は枕を濡らします。
ちょこんと柱を背にして座っているドラえもん・・・。
のび太は眠りにつくことができません。
泣き疲れて、ただぼんやりしています。

無駄と分かりつつ、いろんなことをしました。
できうることはなんでもやりました。
当然ですがポケットに手を入れてみたり
スペアポケットなんてのもありましたが動作しないのです。

何の反応も示さないドラえもん。
そして、のび太が16回目の寝返りを打った時・・・

「タイムマシンだ!!」

なんで今まで気づかなかったのか
のび太の引き出し、そう
タイムマシンの存在に気がつくのです。

未来の世界のドラミちゃんなら助けてくれる。

ろくすっぽ着替えず
のび太はパジャマのまま
タイムマシンに乗り込みます。

目指すは22世紀
これで全てが解決するはずでした。

のび太は、なんとかドラミちゃんに連絡を取り付けました。

しかし、のび太はドラミちゃんでも
どうにもならない問題が発生していることに
この時点では気がついていませんでした。

いえ

ドラミちゃんでさえも
思いもしなかったことでしょう。

「ドラえもんが治る!」

のび太はうれしかったでしょう。

せかすのび太と状況を完全には把握できないドラミちゃんは
とにもかくにも20世紀へ。

しかしその後に
人生最大の落胆をすることになってしまうのです。

動かないお兄ちゃんを見て
ドラミちゃんはすぐにお兄ちゃん故障の原因がわかりました。

正確には、故障ではなく電池切れでした。

そして電池を交換する
その時、ドラミちゃんはその問題に気がつきました。

予備電源がない・・・・。

のび太には、なんのことか分かりません。

早く早くとせがむのび太に
ドラミちゃんは静かにこう伝えます。

「のび太さん、お兄ちゃんとの思い出が消えちゃってもいい?」

当然、のび太は理解できません。

なんと、旧式ネコ型ロボットの耳には
電池交換時の予備電源が内蔵されており
電池交換時にデータを保持しておく役割があったのです。
そして、そうです

ドラえもんには耳がない・・・。

のび太もやっと理解しました。
そして、ドラえもんとの思い出が甦ってきました。

初めてドラえもんに会った日
数々の未来道具、過去へ行ったり、未来に行ったり
恐竜を育てたり、海底で遊んだり、宇宙で戦争もしました。
鏡の世界にも行きました。
どれも映画になりそうなくらいの思い出です。

ある決断を迫られます・・・。

ドラミちゃんは、色々説明をしました。
ややこしい規約でのび太は理解に苦しみましたが

1.電池を交換するとドラえもんは、 のび太との思い出が消えてしまうこと

2.今のままの状態ではデータは消えないこと

3.ドラえもんの設計者の名前は、設計者自身の意向で明かされていないこと

4.修理および改造は自由であること

この4つは理解できました。

のび太は人生最大の決断を迫られていたのです。
そして、東の空が白む頃
のび太は自分に言い聞かせるようにつぶやきました。

「ドラミちゃん、ありがとう。 ドラえもんはこのままでいいよ。」

ドラミちゃんは後ろ髪ひかれる想いですが
何も言わずにタイムマシンに乗り、去っていきました。

のび太が小学6年生の秋のことでした。

あれから、数年後・・・。

外国留学から帰国した青年のび太のどこか淋しげな目には
とても力強い意志が宿っていました。

何か大きく謎めいた魅力
昔と変わらぬ眼鏡をさわるしぐさ
成長したしずかちゃんものび太に惹かれていきました。

その後、彼は最先端のテクノロジーをもつ企業に就職し
めでたくしずかちゃんとの結婚も果たしました。

ドラミちゃんが去ってから、
のび太は、ドラえもんは未来に帰ったと、みんなに告げていました。

そしていつしか、誰も
「ドラえもん」のことは口にしなくなっていました。

しかし、のび太の家の押し入れには
「ドラえもん」が眠っています。

あの時のまま・・・。

のび太は技術者として、
今、「ドラえもん」の前にいるのです。

小学生の頃、学校の成績が悪かったのび太ですが
彼なりに必死に勉強しました。

自らの意志で中学、高校、大学と進学し
ロボット工学の分野で確実に力をつけてきました。
就職後、企業でも順調に研究成果をあげ、
世界で最も権威のある大学で
ロボット工学の博士号を取得するチャンスにも恵まれ、
それを見事にパスして来たのです。

そう

“ドラえもんを治したい”

その一心で・・・。

人間はある時を境に
突然変わることができるのです。

それが、のび太にとっては
“ドラえもんの電池切れ”でした。

“修理が可能であるならば・・・。”
その思いがのび太の原動力でした。

昼下がりの野比家
しずかちゃんは屋上の研究室に呼ばれました。
今までは、のび太から
絶対に入ることを禁じられていた研究室に。

中に入ると夫であるのび太は微笑んでいました。

そして机の上にあるそれをみて
しずかちゃんは言いました。

「ドラちゃん・・・?」

のび太は言いました。

「しずか、こっちに来てごらん、今、ドラえもんのスイッチを入れるから」

頬をつたうひとすじの涙・・・。
しずかちゃんはだまって、のび太の顔を見ています。

この瞬間のため
まさにこのためにのび太は技術者になったのでした。

なぜだか失敗の不安はありませんでした。
こんなに落ち着いているのが変だと思うくらいのび太は、
静かに、静かに、そして丁寧に
何かを確認するようにスイッチを入れました。

ほんの少しの静寂の後、長い長い時が繋がりました。

「のび太くん、宿題は済んだのかい?」

ドラえもんの設計者が謎であった理由が明らかになった瞬間でもありました。

あの時と同じように
その日も青い空には白い雲が浮かんでいました。

おしまい。
ドラえもん
FB『幸せはいつも「今」ここにあるより」転載
この話は田嶋・T・安恵によって同人誌に記載されたものです。
実際のところ藤子プロからクレームが入り作者の謝罪と賠償金支払いによってひと段落していることからお分りの通り、「ドラえもん」の最終話ではありません。
あらかじめお断りしておきます。

誰でも守りたいものがあります。
のび太くんにとってそれはドラえもんだったのでしょう。
お金では買えないものを慈しむ、永遠でないものを大切にする、大事なものを命賭けて守る・・・
それが「愛」なのでしょう。
人は打算のない、言い換えれば無償の行為(愛)には、心がうち震えるのです。
To be honest, while I kept reading this episode, I was close to tears.

永遠のゼロ
今日奥様と「永遠のゼロ」という特攻隊をモデルにした映画を観てきました
これも大事なものを守るということ主軸にした約2時間の長編映画でしたが、最初から最後までそれこそ息もつかせず一気に観させる映画でした。
少しネタばれなのですが、「永遠のゼロ」は主人公の特攻隊員である宮部久三(岡田准一)の死に至るまでの顛末話です。
宮部は、「お国のために死ぬ」ことが当たり前になっていた時代に、「私は死にたくないのです」という心の内を明かし、「海軍一の臆病者」と呼ばれた人物です。
この作品は、ミステリー形式でその宮部久三の「ほんとうの姿」を少しずつ見せていきます。
そして結末は意外や意外の大どんでん返しの中で感動の頂きを迎えてend rollが表れるのです。
本当に良い映画でした。一食抜いても是非観てください・・・

最近は「風立ちぬ」の大ヒットもあり、「ゼロ戦」「太平洋戦争」にちょっとしたブームが起こっているのかもしれません。
かつて戦争を経験した人たちがこの世を去ってしまう前に、こうした作品が広く親しまれるのはとても喜ばしいことです。


IMG_8779

成人式
今日は成人式です。
雪の成人式にならなくて良かったですね。

今日の私達夫婦は荻窪に出没です。
荻窪といえばカレーの食べログ東京No.1のお店があります。
折角ですので立ち寄ってみました。
今日のお店は欧風カレー&シチュー専門店「トマト」さんです。

住所: 東京杉並区荻窪5-20-7
電話番号:.03-3393−3262
休日:木曜日

IMG_8765
お店の外観です。

IMG_8778
近隣に駐車場がないものですから、このお店の遥かかなたに車を停めたら、荻窪の街って街自体が碁盤の目状になっていなく、お店にたどり着くのに20分もかってしまいました、マジにたどりつけないかと思ったほどです。
店名が「トマト」だけに「トマドウ」ですか・・・

IMG_8770
店内の雰囲気です。

メニューです。

今日のオーダー
私は「ビーフタンカレー(中辛)」@2,380円
奥様は「和牛ビーフカレー(中辛)」@1,890円
です。

IMG_8771
待つこと12分、薬味の 福神漬けと生玉ネギの醤油漬けです。
この生玉ネギの醤油漬けが絶品で、しゃきしゃきした食感に、醤油とかすかな甘みが付いていて絶妙なアクセントになっています。

待つこと14分私の「ビーフタンカレー(中辛)」の到着です。
待つこと16分奥様の「和牛ビーフカレー(中辛)」の到着です。

ここのカレーは香味野菜、フォンドボー(子牛の骨・すじ・すね肉などにフライパンやオーブンで焦げ色をつけ、香味野菜・香辛料・完熟トマト・トマトピューレなどとともに、あくや脂をとりながら長時間煮込んでこしたもの)、グラスドビアン(仔牛の骨やスジを長時間煮込んで作った「フォンドボー」を、途中何度も漉しながら更に煮詰めていった濃縮肉汁)をたっぷりと使った旨みを生かしたこくのあるソース、厳選した薬効のある34種類のホールスパイスを含む36種類のスパイスをブレンドし、じっくりと一週間以上を掛けて仕上げたものです。
カレー1食当たり、ブレンド香辛料12g、生姜(高知県産)13g、にんにく(青森県産)13gを使用しています。

さらにライスですが、福島産コシヒカリをミネラルやカルシウムを含んだアルカリイオン水で炊き、炊き立てにこだわって、一度に5〜6人前しか炊かないものです。
さらにさらにライスの上には、溶けるチーズと干し葡萄がのっております。

IMG_8774

IMG_8775
それでは満を持して「和牛ビーフカレー(中辛)」の実食です。
「和牛ビーフカレー(中辛)」はそれほどの辛さではありません。
しか〜し食べ続けていきますと、色々なスパイスの風味を味わう事ができます。
所謂、甘、辛、酸ですか。
スパイスの中には粒上のものがあり、プチんと奥歯で噛み砕きますと、さわやかな清涼の風合いが感じられます。
肉は良く煮込まれていて、口内感触最高です。
極めて秀逸な味わいです。

IMG_8772

IMG_8773

IMG_8776

IMG_8777
それでは「ビーフタンカレー(中辛)」の実食です。
お店の奥様に聞きますと、「ビーフタンカレー(中辛)」のルーは「和牛ビーフカレー(中辛)」と同じだそうです。
個人的には甘、辛、酸の内の酸の味わいが強い気がしますが・・・
タンは国産の和牛舌を使用しています。
したがいまして国産の上質な舌が手に入らない時は作られないそうです。
分厚い和牛舌のやわらかさと豊かな旨みが秀逸で、食べ進めるほどに美味しさを噛みしめることができます。
ここ数年このタンの美味しさは未経験です。
タンの白眉と言っても過言ではないでしょう。

東京No.1の味はまがいなきものでした。
高価なランチにはなりましたが、やはりカレーの絶巓(ぜってん)を夫婦で味わえたという事は良き思い出になりました。

それでは(^_-)

高円寺 ソナチネ

今日は「スタンドプレー」です。
 Twitterなどならともかく、あまりこの連載で人の名前を挙げて非難したくないのだけれど、今回、赤坂御用地で行われた園遊会で、山本太郎参議院議員が行った「直訴」については、どうしても一言言っておく必要があるだろう。

急進的反原発側に立った取材で知られるジャーナリストの田中龍作は、山本太郎を「平成の田中正造だ」と絶賛するが、田中正造ゆかりの地である栃木県佐野市に生まれて育った僕に言わせてもらえば、山本太郎が行った行為は、田中正造とは真逆の、なんら称賛できることのない恥ずべき行為である。

そもそも、田中正造の時代であれば、天皇主権の時代だから、天皇に直訴することは問題の政治的解決を求める手段にもなりえたのだろう。しかし、現在は国民主権であり、天皇に政治的な発言をする機会はない。陛下に手紙を渡すことに、パフォーマンス以上の意味はないのである。政治的な権力は、天皇よりも国会議員の方が強いのであり、陛下にいちいち陳情せずとも、問題があるなら山本自ら解決に動けばいいだけの話である。

田中正造は国会議員として、国会での答弁を通して繰り返し公害の惨状を訴えた。しかし政府は田中の声を無視し続けた。そしてついに田中正造は議員を辞職したのである。この間参議院議員になったばかりの山本太郎は、国会で出来るだけのことを尽くして戦ったと言えるだろうか?

さらに、田中は直訴という手段を取るにあたって、家族に迷惑をかけないように妻に離縁状を送った。まさに田中は自らの権力や幸せを打ち捨て、人生のすべてを賭けた決死の覚悟で、公害に苦しめられる農民たちのために直訴を行ったのだ。

一方で山本太郎は参議院議員のまま、国会議員になったからこそ入り込むことのできた園遊会という場を用いて、政治的パフォーマンスを行った。今の奥さんは反原発活動を通じて知り合った女性で、もちろん離縁状など送っていない。もっとも選挙戦当時にいたはずの妻と子供はポイ捨てしたらしいけど。まぁ、これは今回の問題とは全く関係がないか。要は、山本太郎は自らなにも賭ける事無く、軽い気持ちで手紙を渡したに過ぎない。

さらに、田中正造が天皇に手渡そうとした直訴状は、足尾銅山から流れる鉱毒に苦しむ国民たちの窮状を訴える真摯な文章だったと言われている。

一方で、急進的反原発である山本太郎の文章は、本当に被災地の人たちの窮状を訴える文章なのだろうか? それは急進的反原発が自らの利益を得るために作り上げた「被曝で将来バタバタと子供たちが死ぬ」という、なんら科学的根拠に基づかないデマではないのだろうか?
「被爆の地」という風評被害に苦しむ人達を、更にあらぬ妄想で傷つけ、あざ笑う内容の怪文書ではないだろうか?  そしてなにより、田中正造の姿はいつでも農民たちの中にあった。度重なる洪水の害に晒された谷中村に自ら住み込み、遊水地計画と称した強制移住に反対して、土地を守るために最期まで住民と共に戦った田中の覚悟が、数えるほどしか被災地に足を向けていない山本太郎にあるのだろうか?

直訴は田中正造の政治活動の中で最も象徴的に扱われることではあるが、田中正造という政治家の本質は、常に民の中にあり続け、不正義を不正義と、死の床にあっても糾弾し続けたことにある。

その名前を、ちょっと天皇に怪文書を渡しただけのお調子者に名付けるなどありえない。それは田中正造への冒涜だ。
軽率な行動で被災地を傷つけ続ける山本太郎も許せないし、山本太郎に田中正造の名前をくっつける人間も、僕は許せない。そう思う
「平成の田中正造だと? ふざけるな!!」livedoorニュースより転載


IMG_7537
これって完璧にマッチポンプですよね。
例えば、全く面識がない初対面の人に重要な手紙をわたしますか?
否でしょう。
それと同じ事を天皇陛下にしているのです。
まして現在の天皇は日本国の象徴であり政治的な事には関与なされないのです。
その事は彼も当然承知だとおもいます。
卑しくも国民の負託を受けた参議院議員ですからね、知らないわけがありません。
いずれにしても感覚がおかしいですよね。失礼です!

山本議員は今回の行動のゴールをどのように考えていたのでしょうか。
天皇陛下が手紙の内容をよくよく理解なされた上でお言葉を発せられるとでも思ったのでしょうか。
否でしょう。
そのような事はあり得ません。
当然彼にだってブレーンがいるわけですから、この帰結は自明の理だったはずです。
つまるところ山本議員が行った事は軽くて薄いパフォーマンスだったのです。

山本議員が、今回の行為を意図的に喧伝しているのなら問題ですが、むしろ周りが騒いで「政治的パフォーマンス」にしている面が多々あります。
こうした行為を否定するのであれば、むしろ無視が相応しいはずなのですが、現実はそうではありませんでした。
今回の山本議員の行為に対して、ヒステリックな嫌悪感とか、アンコンシャスなアレルギー等がマスコミにあったのであれば、そこから出てくる非難は山本議員の行為とプラスマイナスの違いこそあれ絶対値は同じです。
結局は山本議員の深謀遠慮にマスコミがのってしまったというのがこの顛末ではなかったのでしょうか。
要は仕組まれた同床異夢だったのです。

かりに一般の市民が陛下に手紙を出したのならここまでの問題にはならなかったと思います。
今回の件は国会議員がそういう行動をしたことが問題なのです。
山本議員の行動を許してしまえば今後も同様のパフォーマンスをやる人が次々に出てきてしまうかもしれません。
従いましてここはきちんと山本議員を処しなければならないのです。
これがこの話のポイントなのです。

日本人の良いところは常識的な事は説明しなくてもよいことです。
それなのに国民の負託を受けた国会議員に、このような箸の上げ下ろしまで説明しなければならない事が問題であり換言すれば不毛なのです。
山本議員が活躍する場所は園遊会ではなく立法府である国会のはずです!

このブログ、極力政治ネタは取り上げないようにしていたのですが憤りにかられて書いてしまいました。
なんとも情けない国になったものです・・・


時速200kmの空気を掴むとJカップの揉み心地がするというのは巷の男性の間では当たり前の常識なわけですが、ではその空気を顔面に受けると人の顔はどのように変容するのでしょうか?
時速250kmの空気抵抗を顔面に受けるとどうなるのか?その実験に挑戦した動画がコチラです。


今日はFBの友人から美味しい生パスタ屋さんがあるという紹介を受けました。
それではということでその生パスタ屋さんがある高円寺に奥様と出向きました。
この街はかつて取引先が有り100回以上は訪れていました。
しか〜しここ10年以上は来てはいません。
この街は共産党系議員が強く且つ土地の利権が複雑な為に街の再開発が進まないという話をかつて聞いたことがあります。
従いまして街並みが戦後で止まっています。
その為に昭和の息吹が至るところに残っているのです。
しか〜し八百屋さんが多すぎでしょう、too manyでしょう。
チラ見で3軒あるのであれば実際はその10倍はあるのではないですか(笑)
1989年にねじめ正一さんの小説「高円寺純情商店街」で膾炙した町ですが、純情の町ではなく八百屋の町だったとは想像だにしませんでした・・・
IMG_7660

IMG_7651

IMG_7654

IMG_7653

IMG_7648

IMG_7645

IMG_7661

IMG_7659

IMG_7664


ということで今日のお店は高円寺パスタランキング一位の栄冠に輝く「ソナチネ(sonatina)」さんです。

住所: 東京都杉並区高円寺2-17-7 JKビル1階
電話:03-6322-4191
定休日:木曜日

IMG_7628
お店の外観です。

IMG_7630

IMG_7634
店内の雰囲気です。

IMG_7632
パスタの蘊蓄です

IMG_7629

IMG_7633
メニューです。

本日のオーダー
私は「ブタ挽肉のラグーソース(サラダ付)」@950円です。
奥様は「気まぐれトマトソース(サラダ付)」@950円です。

IMG_7635
待つこと11分でサラダの到着です。
このサラダは画像の通りシンプルですが、フレンチドレッシングにすりおろしたオニオンがたっぷり入っていてイケますね。どちらかと申せば軽い味わいです。

IMG_7638
待つこと18分で先着限定のパンです。
これ自体に特筆するものはありません。
ソースを余すことなく食するためのものかもしれません。

IMG_7636
パンの到着から間髪をいれずに「ブタ挽肉のラグーソース」がまいりました。
ラグーソースとは、鳥類、野生動物、魚類などの肉から出る肉汁でクツクツと長時間煮て仕上げたものです。
特にここのソースは豚肉の持つふくよかさと脂身の旨みをたくみに引き出しながら赤ワインでジックリと煮込んだものです
麺はフィットチーネ、太目でコシがあって、美味しいです。
香りが高いので八角かなと想像していたのですが、為念お店の方に確認しましたところシナモンとのことでした。
とても蠱惑(こわく)的な味わいに仕上がっています。
この味はたまりませんね・・・
これはもろ手を挙げてbravoでしょう。

IMG_7637
私のプレートと同着で「気まぐれトマトソース」がまいりました
このソースは、イタリア産完熟トマトのホール缶の中から厳選したトマトをコトコト煮込んだものです。
従いましてうま味が濃縮されており濃厚なソースに仕上がっています。
一見女性っぽいあらわしですが、味は男前です。
にんにくがソースの中で弾けています。
ペペロンチーノ(唐辛子)が味を峻烈にしています。
これはイケますね。
個人的にはこちらの方が気にいりました。

IMG_7643

IMG_7640
最後に女性限定のドルチェのサービスです。
今日のドルチェは杏仁豆腐です。
味はまずまずですが、いかんせんtoo littleです。
サービスなので仕方ありませんが、有料でvolumyにした方が良かったと思いますよ。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ