今日は「芸舞妓雑感」です
de6ee077
京都には良く行きますが、芸舞妓をはべらせて酒席を張った事はありません。
一度くらいはそのような宴席でてオーセンティックな京都を堪能したいとは思いますが、それではその為に努力をするかと申せば「No」なのであります。
その理由としては、面倒くさいのです。
まず祇園では細かな通過儀礼があり且つ宴席で踊りをみても、もしかしましたらその良さがわからいのではないかという危惧があります。
歌舞伎はよく観に行きますが、この観劇の場合は、音声ガイドを付けて観ていますので、芝居の内容はあらかた理解できています。
祇園で芸舞妓をよんで音声ガイドをつけてその歌舞を観るのはさすがに「あきまへんえ」であります。
数年前に京都五花街に所属する舞妓の人数が、4年ぶりに増加に転じたとい記事を記憶しています。
舞妓体験や修学旅行などを通じ、舞妓にあこがれる少女が増えたためとみられていますが、行儀作法や芸事を教え、一人前に育てるのは大変なのですが、花街にとっては衰退に歯止めをかけるチャンスになっているようです。
さら〜に、舞妓志望者は増えていますが、芸妓の数は増えていないという特徴があるそうです。
芸舞妓の需要が多くある京都には芸舞妓志望者も多く、受け入れる置屋の数も全国屈指です。
しかし年季が明け、置屋を離れ、自らの力で生計を立てる芸妓になってから、自分の限界を感じて引退する方が多いそうです。 需要が多い土地だからといって地位が安泰するわけではなく、厳しい競争があるという職業なのであります。
そこで良く昔の映画にでてくる「旦那」がでてくるのです。
昔、芸・舞妓は旦那(だんな)と呼ばれるスポンサーを持つのが普通とされていました。
水揚げとは、舞妓が初めての旦那を持つ儀式の事です。
現在ではそれが変じていかがわしい儀式とされていますがそれは一つの悪しき都市伝説であります。
大昔は、旦那の選択権は芸・舞妓には無く、旦那が見初めれば、お茶屋や屋形の女将、男衆が言いくるめて、強制的に添わされました。
水揚げには大きなお金が動きますから、屋形側から少しでも条件の良い旦那にお願いをする事もあった様です。
花街に「身売り」というイメージが根強く残っているのはこの為です。
基本的に、お茶屋の座敷に上がる(宴会を催す)お客は、何らかの目的を持っています。
例えば、お祝い、接待、会合などです。
つまり、飲食や芸・舞妓といった外から見える部分は、その目的を達成する為の演出にすぎない訳です。
お茶屋はお客の宴を全力でサポートしてくれる心強い味方なのです。
ということで、このような宴席を供応するのはかなりのセレブレティか上場企業の役員クラスだけだと思います。
京都で一番の富裕層といえば寺社仏閣の神職・僧侶ではないかと思っています。
彼らが祇園を支えているのではないのではと臆断しています。

13150815_122348754836235_1695141607_n
一方、それを支えている芸者に目を向けますと、芸者の花代は、昔からそれでひとりの女性が暮らして行けるようになってはないらしいようです。
高い着物を買って、踊りの会の入り用や先輩お姉さんへの祝儀などを出していたら暮らしていけないようになっているそうです。
そこで先ほどの旦那(スポンサー)がでてきて月々まとまったお手当てをもらわないと暮らして行けないというのは都市伝説で、現在では引退の道をとるみたいです。
さら〜に、客層の大半は老人です。
芸者さんは何が楽しいのでしょうか。
なんでこのような苦行を続けているのでしょうか。
その志望動機で圧倒的に多いのは「舞妓になりたい症候群」に陥った少女です。
その大半の理由は「綺麗だから」レベルの理由のようです
それならば変身舞妓屋さんに行って写真を撮ってもらえば、それで充分満足できるはずなのですが、彼女達は、芸・舞妓がサービス業である事に気づいていません。
たとえそれを説明したとしても、ほとんどの少女がごく普通のサラリーマン家庭の子でしょうから、サービス業がどんな物であるかもわからないでしょう。
だから途中でリタイアしていくのでしょうね・・・
業界紙「花街タイムズ」によりますと、芸舞妓は、北は北海道の芸妓ふく尚さんから南は沖縄のつる葉さんまで43人おりますが、その中で京都府比率は7%です。
要は京都の芸舞妓はその歴史的存続の為に、京都純潔主義をいち早く断念し、その人材を他府県に求めたのです。これが芸舞妓の置かれている現実ではないでしょうか・・・


SEKAI NO OWARI「プレゼント」




IMG_8074

IMG_8072
今日は御茶ノ水に出没です。
このお店はかなり来ているのですが何故かアップがされていませんでした。
今日のお店は「カフェ・ポンヌフ」さんです。

住所: 東京都千代田区神田駿河台3-11-5 中央大学駿河台記念館 1F
電話番号:03-3219-6086
定休日:不明

IMG_8075

IMG_8076
お店の外観です。

IMG_8084
店内の雰囲気です。

IMG_8079
メニューです。

きょうのオーダー「チキンソテー マレンゴ風(スープ・サラダ・珈琲付)」@1,080円です。
このお店の「ポンヌフ」の和訳は「新橋」です。
ここの経営母体の「第一ホテル」の旧名称である「新橋第一ホテル」の「新橋」から店名が冠されているのではないでしょうか。
その背景から店内の接客はホテルグレードであります。

IMG_8082

IMG_8083
待つこと4分でサラダとパンプキンスープの到着です。
サラダはホテルテーストでシャキッとしていて新鮮さが歯の上に乗っかってきます。
サパンプキンスープは極上の美味しさです。

IMG_8085
待つこと16分で「チキンソテー マレンゴ風」の到着です。
見た目、美味しそうな風合いをだしています。
この料理は、西暦1800年、ナポレオン・ボナパルトの料理人デュナンがイタリア・ミラノ近郊のマレンゴ村でオーストリアを破ったナポレオン軍は戦勝祝いの夕食を作ろうとしましたら、戦いの最中に食材物資が行方不明になりました。
仕方がないので村にあるもので即席に作ったといわれています。

IMG_8086
それでは実食です。
鶏肉がよく煮込まれていて柔らかいです。
白ワイン、トマト仕立てのソースはケレンミがない正統派の美味しさです。

IMG_8088
後半は黄身と絡めていただきますと味がまろやかになります。
極めてご機嫌な味わいです。

IMG_8089
食後の珈琲を飲みながら午後からのビジネスプランをリマインドしていますと体中にヤル気がみなぎっています。
まさに炎熱戦士の誕生の瞬間でもあります。

それでは(^_-)