今日は「ブランド復活続々 アイワ、SANYO、ビクター・・・」です。96958A9E93819688E0E29A96916
AV(音響・映像)機器で知名度が高かった「aiwa(アイワ)」ブランドが復活することになった。
ソニーがもっていたブランド使用権を他社が使い、日本で発売するという。
アイワは手の届きやすい価格帯で学生などに人気があったため、当時親しんだ世代を中心にネット上で話題になっている。実は最近、日本の家電・AVブランドの復活が相次ぐ。
地域を絞ったり、高額品に特化したりと手法は様々だ。
■ブランド復活進めるパナソニック
2016年夏にインドで復活したのは「SANYO」だ。
パナソニックが09年、三洋電機を買収し、国内外の製品はパナソニックのブランドに統一。
家電などで人気があったSANYOを目にすることはなくなった。
だが、インド現地では白物家電の販売実績がありSANYOの認知度が高く、復活させることにしたという。
現在はインドで4種類のテレビを取り扱い、本体画面の中央下には見慣れた「SANYO」のロゴが使用されている。
最も大きい49インチのフルハイビジョンモデルは、通販サイトのアマゾン・ドット・コムで現在3万2490ルピー(約5万6000円)で販売中。
現地でアマゾンのレビューをみると、「安い価格の割に品質が良い」との評価が購入者から寄せられている。
パナソニックは14年、高級オーディオブランド「テクニクス」も4年ぶりに復活させた。
単純な価格競争を避け、音質にこだわる層に訴求する。
企業名と同じ「Panasonic」にこだわらず、ブランド戦略を柔軟に打ち出している。
オーディオメーカーのJVCケンウッドは往年の人気ブランド「ビクター」を復活させ、6月下旬以降に新製品の予約販売を始める。
ビクターは旧日本ビクターが国内向けに使っていたブランドだが、08年のケンウッドとの経営統合後は「JVC」または「ケンウッド」に統一されていた。
17年は旧日本ビクターの創立90周年でもあり、ブランドを復活させることにしたという。
新製品はスピーカーで聴いたときと同じような広がりのある臨場感をヘッドホンで楽しめるのが特長。
ヘッドホンに個人の音響測定などを含めたパッケージとして販売する。
価格は30万円と90万円の2種類。
技術力の高さを売り物に同社第3のブランドとして育成していく狙いだ。
■海外で有名なFUNAI、シビックも
「FUNAI」のテレビも日本で復活した。
船井電機がヤマダ電機と提携して6月から店頭販売が始まった。
海外ではFUNAIブランドは知名度が高く、米ウォルマート・ストアーズなどでは定番のテレビだ。
だが、船井電は06年、国内の自社ブランドテレビを復活したものの品ぞろえがそろわず短期間で中止になった。今回はリターンマッチだ。
家電以外のブランドではホンダの自動車「シビック」が今夏、日本で6年ぶりに復活する。
シビックは1972年に初代が登場。小型車「フィット」のヒットなどを受けて日本では11年に販売を終了したが、北米などでは販売を続けていた。
過去の日本のシビックは大衆車だったが、新型は走りを楽しみたい人向けの仕様にしたという。
老舗ブランドの復活はなじみのある人に訴求するだけでなく、新しく目にする若年層なども取り込んでいく必要がある。世代を超えたストーリー性を持たせるなどして埋もれたブランド価値を再び輝かせることができるだろうか。
企業のブランドづくりの巧みさも試される。
「ブランド復活続々 アイワ、SANYO、ビクター…」日本経済新聞より転載

復活ブランドですか、ウェルカムですね。
懐かしさで売るのではなく、新しい技術を盛り込んでいるみたいです。
特にアイワはいち早く4Kテレビの技術を取り込んでいます。

top_p03
車に目をむけますとホンダが10代目シビックを再投入しました。
シビックは世界の170か国で2,400万台を売るグローバルモデルです。
1〜8代目を日本で販売、9代目からは海外で専売、今回の10代目をして日本に帰ってきました。
この新しいシビックは、マン・マキシマム/メカ・ミニマムという思想を受けつけながら最新のダウンサイジングターボを搭載しています。
ガソリエンジン車でありながら低燃費で力強い走りを実現しているのです。
老舗ブランドはその企業とか製品が過去から受け継いできたDNAみたいなものです。
その上に、現在の技術、サービスを取り入れて、どのようにインプルーブするのかが成功の上でのポンイントになります。個人的には、学生時代はホンダ車に乗っていて、ホンダ車は好きな車です。
デザインは、CIVIC(市民)に戻ったような感じです。
これに乗って青春を取り戻したいなと思う今日この頃であります。


NEW CIVIC PROMOTION VIDEO



IMG_2556
今日は富山県は高岡に出没です。
今日のお店は再訪店です。
前回は満を持して空いていそうな13時に伺ったのですが、組合の寄り合いでお店を閉められていてアウトでした。
仕方ないので店主の修行店である「鮨金」に行ったのですが、こちらも休業でした。
もしかしましたら組合の寄り合いとは、寿司屋組合だったのでしょうか・・・
今回は前日に予約を入れていったのでハズシはありません。
今日のお店は「すし貫」さんです。

住所: 富山県高岡市佐野840
電話:0766-21-3632
定休日: 木曜日

IMG_2537
お店の外観です。

IMG_2546
店内の雰囲気です。

きょうのオーダー「おまかせ+アルファ」@ 2,500円+アルファです。
高岡一のお店なので、実は少し緊張していました。
タクシーをお店に横付けしておりてから駐車している車をみますと、金沢ナンバーの車が一台のみで後は全部高岡ナンバーの車が駐車スペースを占有していました。
所謂ジモティ御用達のお店でしょうか。
店主に写真撮影の許可を取ってからは、妙に緊張が取れすぎて、なんだか分んなくなりました。
加えて、私は食べるのが早いのですが、店主が私のスピードに合わせて握るものですから、寿司ネタもメモれず・・・
嘘です。
他のお客の手前、格好悪いから敢えて記憶力勝負にでたのですが、加齢によりほとんどうろ覚えです。
従いまして、ネタ名と画像が一致していないのは平にお許しください。
それでは高岡一の寿司の紹介です。
Let’s get started!

IMG_2539
赤イカ

IMG_2540
インドマグロ

IMG_2541
甘エビ(卵と殻付き)

IMG_2542
甘エビ

IMG_2543
ヒラメ

IMG_2544
ズワイガニ

IMG_2545
バイ貝

IMG_2547
甘エビ

IMG_2548
白エビ

IMG_2549
たこ

IMG_2552
あじ

IMG_2554
白身

IMG_2550
お椀(つみれ汁)

味ですか、美味しかったです。
特段、極上に美味しいかといえばそこまでは至っていません。
白眉はつみれ汁です。
これは至福の味でした。
これだけでも、ここのお店のレベルが高いのがわかります。
個人的には、店主の修行店「鮨金」さんよりはファミリアな感じが横溢していて那辺は高評価です。
できれば、コース内容を記したメニューを予め頂けましたら、食べる事に専心できたのでしょうが、まぁ店主からしますと、私のようなブロガーはお邪魔虫なのでそこまでやる必用はないのでしょう。
もう一度来て、次回はネタをじっくりと味わいましょう、ハイ。

それでは(^_-)