今日は「タクシー車内での会話」です。
タクシー
この間タクシーに乗って得意先に行く車中、めずらしく携帯に電話がかかってこなかったので運転手さんと雑談をしていました。
途中で景気の話になり、そこから脱線して高収入のタクシー運転手さんの話になったのです。
運転手さん曰く、うちの会社には収入が10百万円近い運転手が3人もいる、とのことです。
仕事柄そのような話題には食いつきます。
記憶で申せば不況のあおりを受け、タクシー運転手の平均年収は減少傾向で平均すれば300万円前後だったように覚えています。かかる中で収入が10百万円ですと、これはまさにamazingであります。
私は運転手さんに、そういう人って固定客がついているんじゃない、って聞きますと、そういう客はいないみたいなのですね、と言うので、それじゃロングばかりねらっているんではないのですか、と聞けば、それはあるみたいです、との事でした。
ロングだと復路が空車なので営業効率がわるいんじゃないのですか、と重ねると、なぜか復路も客を拾うのですよ、というので、それは揣摩臆測的発言でしょう。蓋然性というか確率論的にはそのような僥倖の連続は発生しませんよ、と言いますと、そうですよね、って返すので、運転手さんがその様に言ったんじゃないですか、と混ぜ返したのです。さらに運転手さんもそのトップ運転手さんの儲ける秘密を知りたくて、今のタクシー会社では当たり前なのですが会社のDBから運転日報を閲覧したそうです。
そこで目の当たりにしたのは客の乗降場所は一定していなくとにかく小刻みにお客を乗せている事が分かっただけで何の参考にもならなかったそうです。

そこで私は考えました。
一番良い方は非番の日の度にそのトップ運転手さんの車の後を追尾して彼のDBを顕在化させればいいのです。
で〜もこれってあまりにも無策であります。
次に考えたのは乗車率を上げること即ち徹底した流しをすることです。
その上でどこに客がいるかを考える事です。
マーケッティングでいえば「乗車率の向上」が戦略です。
そしてその為には「どこに客がいるかを見極める」が戦術です。
例えばタクシー交通費がおおらかな薬品メーカー、マスコミ(含TV局)、商社、プラントメーカー等の周辺をくまなく周回します。特に商社は多忙な事から出発時間ギリギリまで会社にいるので、その副作用としてフライトに間に合うよう羽田空港、成田空港位なら平気でタクシーでいくようです。
特に抑えておかなければいけないのはイベント情報です。
これはある種の特需です。
特に地方からこられた方は東京の土地勘がないので平気でタクシーを使うはずです。
従いましてイベント会場周辺は宝の山となるのです。

個人的にはコンサート会場の終了時がチャンスだと思います。
コンサートはかならずアンコールがあります。
しか〜し普通の人の感覚なら終演時間をベースに帰宅スケジュールを組んでいるはずです。
ところがコンサートのプレーヤーはそんなのお構いなしにアンコールをやりますよね。
ここにビジネスチャンスがあると思うのです。
大好きな歌手のコンサートで高揚したご婦人達はせっかくの幸せな気分を込みあった電車で台無しにされるは無粋だと思う人もいるはずです。
仮に名古屋からこられた4人のグループは、帰りの名古屋最終の新幹線の時間に間に合わせる為にあたふたと帰るのなら、タクシーで帰ろうかなという仮説が成り立ちます。
ちなみに名古屋までは60,000円位のタクシー代で帰れます。
そこで頭の中の電卓をたたけば新幹線で帰るより少し割高になるという計算が成り立つはずです。
実際はわかりませんが、要はこのような仮説を沢山たてて、そのストックを沢山もつことが大事なのです。
加えてそのような僥倖にめぐりあった同僚運転手のreapplyです。
その為には社内コミューケーションを良くして情報を拝受するのです。
なんでもゼロから始めるのは生産性・効率性の点からよろしくありません。
とりあえず他の成功体験のreapplyをすれば良いのです。
それでもどうしようもなかったらトイレの中で妙案をうんうんとひねり出すのです。
個人的には成功の方程式は確率だと敢えていわせていただきます。
とこのような事をたらたらと運転手さんに話していましたら目的地に着いてしまいました。
運転手さんから、とても参考になりましたのでまた乗って下さいね、と言われたのですが、笑いながらお別れしました。この運転手さんは、タダより高いものはない、という日本の故事を知らないのでしょう・・・


Where did you go?



IMG_6863
今日はひさびさに塩辛が食べたくなりました。
となりますと月島に出没です。
今日はこのblog最多出場のご存じ「めし屋」さんです。

住所: 東京都中央区月島1-5-7
電話:03-3534−0486
定休日:無休

IMG_6864
お店の外観です。

IMG_6869
店内の雰囲気です。

IMG_6865
メニューです。

今日のオーダー「寒サバ定食」@930円です。

美人のサリーさんがネパールに帰国してしまってその替りにリナさんが入られたようです。
サリーさんがクールビューティーとするとリナさんはウォームビューティーです。
いずれにしてもネパールの女性は美人であります。

奈良間のオヤジさんは不在で後はやたら日本語のうまいネパール人の青年とベテランアルバイトのおじさん方が今日のスタッフでした。

IMG_6868
お店のPRです。
「焼きさば寿司」です。
なにやら有卦に入っているようです。
所謂ひとつのTV効果のようです。
おいしいのかしらん・・・

IMG_6874
奈良間のオヤジさん絶賛の塩辛くてとても食べられない「本ちゃん紅鮭」がこれまた有卦に入っているようです。
昔の鮭はこうだったとよと言うノスタルジック客が引きも切らず詰めかけているそうです。

IMG_6866
今日のおかず三兄弟は、塩辛、海苔の佃煮、大根の葉の漬物です。

IMG_6870

IMG_6871
待つこと12分で「寒サバ定食」の到着です
見た目脂がのっています。
何て表現したらよいのでしょう、脂ののったサバは甘いのですね。
さらにじっくりと焼きあげた香ばしい皮にその甘さが移っています。
噛みしめるたびに味がふくらんでいきます。
美味しいです。

IMG_6873
それに勝るとも劣らずのおかず三兄弟ご飯です。
今日は伊豆産の海苔の佃煮が馥郁たる香りが強く特に美味しゅうございました。
このお店は私とっての食のparadiseです。
大大大満足のlunchでした。

それでは(^_-)