今日は「悠太郎の悲劇」です。
ごちそうさん
今週の「ごちそうさん」は、実はテレビドラマの歴史上で画期的なものだといえる。
戦時中の政府や軍による「愚かな政策」によって、空襲における市民の犠牲者が膨大になってしまったという過去の歴史を直視し、空襲における国などの無策をこれほど明確に示したことはテレビドラマではかつてない。

「ごちそうさん」にも紹介されるが、戦時中の市民には「防空義務」というのがあった。空襲時には市民が一丸となって街の火消しに当たれ、というものだ。バケツリレーで水を渡していって消火に努める、というもので、これまでもドラマなどに登場している。
「空襲は恐るるに足りません。防空壕に避難したら、すばやく消火活動にいそしむこと」
これが市民の義務だった。
「ごちそうさん」では、このバケツリレーが本当の空襲では意味がなかったばかりか、数えきれないほどの市民が逃げ遅れる原因になったことを示唆している。

主人公のめ以子(杏)の夫の悠太郎(東出昌大)は、大阪市の防火改修課の課長。
戦時には、建物を「疎開」する作業の責任者だ。「疎開」とは、火災や空襲などでの損害を減らすために、都市に集中する建物や住民を分散すること。
悠太郎がかかわる「疎開」は、建物を減らすことだ。
空襲の際の延焼被害を少しでも減らすため、住宅街に空き地を設けるように邪魔な住宅を「引き倒す」のが彼の仕事だ。
「疎開」に応じない住民に対して、「ならばあなたごと引き倒すまでだ」と言って住宅を破壊する指示を出す悠太郎。
「疎開の鬼」という異名を持つ。
建物を引き倒しても引き倒しても調整が難しく、地元の有力者の家は「疎開」からはずせという指示も来る。

本日2月27日の「ごちそうさん」では、その悠太郎が逮捕されたという知らせが、め以子に届く。
悠太郎は、軍主導の防空演習で実際に火災を発生させて水をかけて防火作業に入るという段階になって燃えているところにガソリンをまく。
「焼夷弾が降ってくるということは空から火が付いたガソリンが降ってくるようなもの。命が惜しかったらとにかく逃げろ。街は人を守るためにある。」
と言いながら。
彼の行為は、防空本部の通達に違反する行為だとしてその場で逮捕されてしまう。
それを知らされた妻のめ以子の言葉がぐっとくる。
「悠太郎さん、何も間違えてないやないですか。正しいことを教えようとしただけやないですか。街の人の命を守ろうとしただけやないですか。捕まらなあかんようなこと何もしてないやなんですか」

悠太郎はなぜ逮捕されたのか。その背景に「防空法」という当時の法律がある。
これを指摘しているのが、早稲田大学法学学術院の水島朝穂教授だ。
憲法改正などの問題について国内外の事情に詳しい憲法学の権威だ。
その水島朝穂教授がまるで「ごちそうさん」の放送のタイミングに合わせるかのように、「防空法」についての本を出版した。
「検証 防空法 空襲下で禁じられた避難 」
法律文化社からの出版だ。
この本を紹介しているサイトで「防空法」と悠太郎の逮捕の関連が記されていて興味深い。
2014年2月第4週の放送で、ついに大事件が発生します。主人公の夫・悠太郎さんが逮捕されてしまうのです。  
逮捕の理由は、「空襲に備える防空訓練で、火を消さずに逃げるよう指示した」というもの。この背景には、昭和16年に改正された「防空法」という法律がありました。  
防空法は、「都市からの退去を禁止する」「空襲のときは逃げずに消火をせよ」という法律です(8条ノ3、8条ノ5)。 悠太郎の発言は、防空法に正面から歯向かうものだったのです。 
今からすれば、市民の命を守るため当然の発言ですが、当時は許されなかったのです。
yahooニュース『「ごちそうさん」で悠太郎の逮捕はなぜ?「爆弾は当たらない」などの宣伝で犠牲者を増やした歴史を直視』より転載

そうですか、悠太郎の逮捕は「防空法」に正面から歯向かうものだったのですか。
良く内容がわかりませんでした。
妻のめ以子が「悠太郎さん、何も間違えてないやないですか。
正しいことを教えようとしただけやないですか。街の人の命を守ろうとしただけやないですか。
捕まらなあかんようなこと何もしてないやなんですか」というようにその通りだったのですね。
この背景を知らなかったので狂気のふるまいかと錯誤してしまいました。

歴史にIFはないのですが今となっては負けるべくして負けた戦争です。
負けた最大の理由ですが、真珠湾攻撃の際、南雲忠一の指揮する機動部隊が、なぜ第二撃の攻撃を行わなかったか、という点にあります。
これはすでにこの作戦が行われる前にも、南雲司令部の参謀である源田実などから提議されていました。
源田は、戦後になって著した回顧録(「真珠湾作戦回顧録」)の序文で、「私の合点できない一つの例は第二撃の問題である」とさえ書いているのですから、よほどの無念であったのでしょう。
第二撃を行うことで、オアフ島港のアメリカ海軍の基地をもっと徹底的に叩けたというのです。
この意見は、実は、戦後になってアメリカ側からも指摘されていますが、具体的には「450万バレルの貯油タンク群を爆破さえしていれば、アメリカ海軍はハワイを基地として使用するのは不可能だった」と分析されていました。 
もうひとつは、やはりアメリカ側からの戦後になっての指摘で「日本軍はあれだけの攻撃をかけたのだから、なぜハワイヘの上陸作戦を強行して、その占領を図らなかったのか。そうすれば、アメリカ海軍としてはアメリカ本土の西海岸を基地とする以外になく、日本軍の作戦は有利に展開しただろう」というのでした。
つまり戦争をどのような状況で収拾するのかという構想がなかったことがこの戦争を敗戦にした最大の要因です。
もっともわかりやすい勝利は、日本軍が連戦連勝でアメリカ本土に上陸してワシントンに攻めいり、この国の中枢を押さえて降伏文書に調印させるということだと思うのです。
だがそんなことはたとえ夢想主義者とて考えることはできなかったでしょう。アメリカ相手では無理です。
要はアメリカが指摘したハワイヘの上陸作戦という発想は、基本的には、このアメリカ本土侵攻の橋頭保といってもいいのですが、いくら真珠湾への急襲が表面上はうまくいったからといって、仮にアメリカの指摘通りハワイヘの上陸作戦を遂行しても、兵站を含めた戦略・戦術がないわけなので途中で空中分解というか瓦解した事でしょう。
やはり負けるべくして負けた戦争だったのです。


IMG_9370
今日は岩本町に出没です。
時計を見ましたら20時半です。
さすがに会社に帰る気もせず何か夕飯でも食べるかという事にしました。
たまには美味しい中華料理でもたべるかとお訪(とな)いをいれましたのは、オフイスビルの屋上にある不可思議な中華料理屋「海味館」さんです。
今日のお店は「海味館」さんです。

住所: 東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル 9F
電話:050-5796-7892
定休日: 日曜日・祝日

IMG_9363
お店の外観です。

IMG_9362
店内の雰囲気です。

海味館
屋上庭園です。
行ったのが夜でしたのでさすがに画像は撮れませんでした。
昼間はこのような感じです。
なお画像は「めためた坊」さんのものです。

IMG_9364
メニューです。

今日のオーダー「若鶏と五目野菜の四川風炒め」@850円です。
入店しましたらこの広い室内に客はなく店主の小学校くらいの息子さんが客席で宿題をしていました。
ときおり中国人の母親が話す変な日本語をその変な理由を説明しながら直していました。

IMG_9354
客がいない理由ですか、入店の仕方が分らないからでしょう。
まさに普通のオフイスビルですし、怖そうな守衛さんが不審者の入館を厳しくcheckしていますので初見参の方は恐ろしくて入れないからでしょう(笑)
要は「知る人ぞ知る」のお店なのです。

IMG_9360

IMG_9361
待つこと9分で「若鶏と五目野菜の四川風炒め」の到着です。
見た目こんもりしています。
かなりtoo muchですね。
それでは実食です。
鶏肉が柔らかですね、野菜の炒めもクタクタの手前で止めてあります。
辛さは普通にしてもらいましたので、かるいaccentになっています。
味ですか、美味しいです。
このお店は数多く来ていますが、ハズレがありません。
鐡板のお店です。
コスパもよいので、お近くにお越し際はお気軽にお立ち寄りください。

それでは(^_-)