今日は「ドラえもんの最終回」です。
のび太とドラえもんに別れの時が訪れます。
それは、なんともあっさりと・・・。

青い空には白い雲が浮かんでいました。
のび太がいつものように学校から帰って来た時のことです。

そう、いつものように・・・。
学校では宿題を忘れて先生に叱られたり
帰り道ではジャイアンにいじめられたり
スネ夫に自慢話を聞かされたり
未来のお嫁さんであるはずのしずかちゃんが
出来杉君との約束を優先してしまったり

小学生ののび太にとっては
パターン化されたイベントの全てが
安らかな日常を意味していました。

次のイベントはきっと
“ママに叱られる”だったにちがいありません。

「ただいまー ドラえもん!! あのさー 今日ねぇ・・・。」

そんないつもの風景で
ドラえもんが動かなくなっていました・・・。

当然、のび太にはその理由は分かりません。

喋りかけたり、叩いたり
蹴ったりしっぽを引っ張ってみたりもしました。

何の反応も示さないドラえもんを見て
のび太はだんだん不安になってしまいます。

付き合いも長く
そして固い友情で結ばれている彼ら。
ようやくのび太にも
動かなくなったドラえもんが今どういう状態にあるのか
おぼろ気ながら理解できたのです。

その晩、のび太は枕を濡らします。
ちょこんと柱を背にして座っているドラえもん・・・。
のび太は眠りにつくことができません。
泣き疲れて、ただぼんやりしています。

無駄と分かりつつ、いろんなことをしました。
できうることはなんでもやりました。
当然ですがポケットに手を入れてみたり
スペアポケットなんてのもありましたが動作しないのです。

何の反応も示さないドラえもん。
そして、のび太が16回目の寝返りを打った時・・・

「タイムマシンだ!!」

なんで今まで気づかなかったのか
のび太の引き出し、そう
タイムマシンの存在に気がつくのです。

未来の世界のドラミちゃんなら助けてくれる。

ろくすっぽ着替えず
のび太はパジャマのまま
タイムマシンに乗り込みます。

目指すは22世紀
これで全てが解決するはずでした。

のび太は、なんとかドラミちゃんに連絡を取り付けました。

しかし、のび太はドラミちゃんでも
どうにもならない問題が発生していることに
この時点では気がついていませんでした。

いえ

ドラミちゃんでさえも
思いもしなかったことでしょう。

「ドラえもんが治る!」

のび太はうれしかったでしょう。

せかすのび太と状況を完全には把握できないドラミちゃんは
とにもかくにも20世紀へ。

しかしその後に
人生最大の落胆をすることになってしまうのです。

動かないお兄ちゃんを見て
ドラミちゃんはすぐにお兄ちゃん故障の原因がわかりました。

正確には、故障ではなく電池切れでした。

そして電池を交換する
その時、ドラミちゃんはその問題に気がつきました。

予備電源がない・・・・。

のび太には、なんのことか分かりません。

早く早くとせがむのび太に
ドラミちゃんは静かにこう伝えます。

「のび太さん、お兄ちゃんとの思い出が消えちゃってもいい?」

当然、のび太は理解できません。

なんと、旧式ネコ型ロボットの耳には
電池交換時の予備電源が内蔵されており
電池交換時にデータを保持しておく役割があったのです。
そして、そうです

ドラえもんには耳がない・・・。

のび太もやっと理解しました。
そして、ドラえもんとの思い出が甦ってきました。

初めてドラえもんに会った日
数々の未来道具、過去へ行ったり、未来に行ったり
恐竜を育てたり、海底で遊んだり、宇宙で戦争もしました。
鏡の世界にも行きました。
どれも映画になりそうなくらいの思い出です。

ある決断を迫られます・・・。

ドラミちゃんは、色々説明をしました。
ややこしい規約でのび太は理解に苦しみましたが

1.電池を交換するとドラえもんは、 のび太との思い出が消えてしまうこと

2.今のままの状態ではデータは消えないこと

3.ドラえもんの設計者の名前は、設計者自身の意向で明かされていないこと

4.修理および改造は自由であること

この4つは理解できました。

のび太は人生最大の決断を迫られていたのです。
そして、東の空が白む頃
のび太は自分に言い聞かせるようにつぶやきました。

「ドラミちゃん、ありがとう。 ドラえもんはこのままでいいよ。」

ドラミちゃんは後ろ髪ひかれる想いですが
何も言わずにタイムマシンに乗り、去っていきました。

のび太が小学6年生の秋のことでした。

あれから、数年後・・・。

外国留学から帰国した青年のび太のどこか淋しげな目には
とても力強い意志が宿っていました。

何か大きく謎めいた魅力
昔と変わらぬ眼鏡をさわるしぐさ
成長したしずかちゃんものび太に惹かれていきました。

その後、彼は最先端のテクノロジーをもつ企業に就職し
めでたくしずかちゃんとの結婚も果たしました。

ドラミちゃんが去ってから、
のび太は、ドラえもんは未来に帰ったと、みんなに告げていました。

そしていつしか、誰も
「ドラえもん」のことは口にしなくなっていました。

しかし、のび太の家の押し入れには
「ドラえもん」が眠っています。

あの時のまま・・・。

のび太は技術者として、
今、「ドラえもん」の前にいるのです。

小学生の頃、学校の成績が悪かったのび太ですが
彼なりに必死に勉強しました。

自らの意志で中学、高校、大学と進学し
ロボット工学の分野で確実に力をつけてきました。
就職後、企業でも順調に研究成果をあげ、
世界で最も権威のある大学で
ロボット工学の博士号を取得するチャンスにも恵まれ、
それを見事にパスして来たのです。

そう

“ドラえもんを治したい”

その一心で・・・。

人間はある時を境に
突然変わることができるのです。

それが、のび太にとっては
“ドラえもんの電池切れ”でした。

“修理が可能であるならば・・・。”
その思いがのび太の原動力でした。

昼下がりの野比家
しずかちゃんは屋上の研究室に呼ばれました。
今までは、のび太から
絶対に入ることを禁じられていた研究室に。

中に入ると夫であるのび太は微笑んでいました。

そして机の上にあるそれをみて
しずかちゃんは言いました。

「ドラちゃん・・・?」

のび太は言いました。

「しずか、こっちに来てごらん、今、ドラえもんのスイッチを入れるから」

頬をつたうひとすじの涙・・・。
しずかちゃんはだまって、のび太の顔を見ています。

この瞬間のため
まさにこのためにのび太は技術者になったのでした。

なぜだか失敗の不安はありませんでした。
こんなに落ち着いているのが変だと思うくらいのび太は、
静かに、静かに、そして丁寧に
何かを確認するようにスイッチを入れました。

ほんの少しの静寂の後、長い長い時が繋がりました。

「のび太くん、宿題は済んだのかい?」

ドラえもんの設計者が謎であった理由が明らかになった瞬間でもありました。

あの時と同じように
その日も青い空には白い雲が浮かんでいました。

おしまい。
ドラえもん
FB『幸せはいつも「今」ここにあるより」転載
この話は田嶋・T・安恵によって同人誌に記載されたものです。
実際のところ藤子プロからクレームが入り作者の謝罪と賠償金支払いによってひと段落していることからお分りの通り、「ドラえもん」の最終話ではありません。
あらかじめお断りしておきます。

誰でも守りたいものがあります。
のび太くんにとってそれはドラえもんだったのでしょう。
お金では買えないものを慈しむ、永遠でないものを大切にする、大事なものを命賭けて守る・・・
それが「愛」なのでしょう。
人は打算のない、言い換えれば無償の行為(愛)には、心がうち震えるのです。
To be honest, while I kept reading this episode, I was close to tears.

永遠のゼロ
今日奥様と「永遠のゼロ」という特攻隊をモデルにした映画を観てきました
これも大事なものを守るということ主軸にした約2時間の長編映画でしたが、最初から最後までそれこそ息もつかせず一気に観させる映画でした。
少しネタばれなのですが、「永遠のゼロ」は主人公の特攻隊員である宮部久三(岡田准一)の死に至るまでの顛末話です。
宮部は、「お国のために死ぬ」ことが当たり前になっていた時代に、「私は死にたくないのです」という心の内を明かし、「海軍一の臆病者」と呼ばれた人物です。
この作品は、ミステリー形式でその宮部久三の「ほんとうの姿」を少しずつ見せていきます。
そして結末は意外や意外の大どんでん返しの中で感動の頂きを迎えてend rollが表れるのです。
本当に良い映画でした。一食抜いても是非観てください・・・

最近は「風立ちぬ」の大ヒットもあり、「ゼロ戦」「太平洋戦争」にちょっとしたブームが起こっているのかもしれません。
かつて戦争を経験した人たちがこの世を去ってしまう前に、こうした作品が広く親しまれるのはとても喜ばしいことです。


IMG_8779

成人式
今日は成人式です。
雪の成人式にならなくて良かったですね。

今日の私達夫婦は荻窪に出没です。
荻窪といえばカレーの食べログ東京No.1のお店があります。
折角ですので立ち寄ってみました。
今日のお店は欧風カレー&シチュー専門店「トマト」さんです。

住所: 東京杉並区荻窪5-20-7
電話番号:.03-3393−3262
休日:木曜日

IMG_8765
お店の外観です。

IMG_8778
近隣に駐車場がないものですから、このお店の遥かかなたに車を停めたら、荻窪の街って街自体が碁盤の目状になっていなく、お店にたどり着くのに20分もかってしまいました、マジにたどりつけないかと思ったほどです。
店名が「トマト」だけに「トマドウ」ですか・・・

IMG_8770
店内の雰囲気です。

メニューです。

今日のオーダー
私は「ビーフタンカレー(中辛)」@2,380円
奥様は「和牛ビーフカレー(中辛)」@1,890円
です。

IMG_8771
待つこと12分、薬味の 福神漬けと生玉ネギの醤油漬けです。
この生玉ネギの醤油漬けが絶品で、しゃきしゃきした食感に、醤油とかすかな甘みが付いていて絶妙なアクセントになっています。

待つこと14分私の「ビーフタンカレー(中辛)」の到着です。
待つこと16分奥様の「和牛ビーフカレー(中辛)」の到着です。

ここのカレーは香味野菜、フォンドボー(子牛の骨・すじ・すね肉などにフライパンやオーブンで焦げ色をつけ、香味野菜・香辛料・完熟トマト・トマトピューレなどとともに、あくや脂をとりながら長時間煮込んでこしたもの)、グラスドビアン(仔牛の骨やスジを長時間煮込んで作った「フォンドボー」を、途中何度も漉しながら更に煮詰めていった濃縮肉汁)をたっぷりと使った旨みを生かしたこくのあるソース、厳選した薬効のある34種類のホールスパイスを含む36種類のスパイスをブレンドし、じっくりと一週間以上を掛けて仕上げたものです。
カレー1食当たり、ブレンド香辛料12g、生姜(高知県産)13g、にんにく(青森県産)13gを使用しています。

さらにライスですが、福島産コシヒカリをミネラルやカルシウムを含んだアルカリイオン水で炊き、炊き立てにこだわって、一度に5〜6人前しか炊かないものです。
さらにさらにライスの上には、溶けるチーズと干し葡萄がのっております。

IMG_8774

IMG_8775
それでは満を持して「和牛ビーフカレー(中辛)」の実食です。
「和牛ビーフカレー(中辛)」はそれほどの辛さではありません。
しか〜し食べ続けていきますと、色々なスパイスの風味を味わう事ができます。
所謂、甘、辛、酸ですか。
スパイスの中には粒上のものがあり、プチんと奥歯で噛み砕きますと、さわやかな清涼の風合いが感じられます。
肉は良く煮込まれていて、口内感触最高です。
極めて秀逸な味わいです。

IMG_8772

IMG_8773

IMG_8776

IMG_8777
それでは「ビーフタンカレー(中辛)」の実食です。
お店の奥様に聞きますと、「ビーフタンカレー(中辛)」のルーは「和牛ビーフカレー(中辛)」と同じだそうです。
個人的には甘、辛、酸の内の酸の味わいが強い気がしますが・・・
タンは国産の和牛舌を使用しています。
したがいまして国産の上質な舌が手に入らない時は作られないそうです。
分厚い和牛舌のやわらかさと豊かな旨みが秀逸で、食べ進めるほどに美味しさを噛みしめることができます。
ここ数年このタンの美味しさは未経験です。
タンの白眉と言っても過言ではないでしょう。

東京No.1の味はまがいなきものでした。
高価なランチにはなりましたが、やはりカレーの絶巓(ぜってん)を夫婦で味わえたという事は良き思い出になりました。

それでは(^_-)