今日は「新幹線劇場」の話です。
新幹線の車両清掃を担当する「JR東日本テクノハート・TESSEI(旧鉄道整備株式会社。以下、テッセイ)」は、画期的な取り組みで世界から注目を集めている。テッセイの仕事のどこに、注目を浴びる理由があるのだろうか。ある日の清掃作業を追ってみた。

12月某日、JR東京駅の22番線ホーム。線路側には、赤いユニフォームを着た、数十人のテッセイのスタッフが、等間隔・一列に並んで立っていた。
そこへ東北新幹線が入線。テッセイのスタッフたちが一斉にお辞儀をして迎える。清掃作業の始まりだ。
16時56分に到着した列車はこの後、17時8分発の「やまびこつばさ147号」として再び発車するため、東京駅での滞在時間はわずか12分間。しかも乗・降車には約5分かかるといわれるため、折り返しの準備作業時間は7分しかない。
到着から2分後、乗客がいなくなったのを確認し、赤い軍団が車内に飛び込む。普通車客室は1人、グリーン車は2〜3人で、1車両の作業に当たる。

まずは両サイドの網棚、座席間を覗いて、忘れ物がないかチェック。座席を進行方向へ回転させながら、反対側のドアまで走り、途中、落ちていたゴミを通路に掃き出した。1車両の長さは25メートル、客席は100席。端から端を確認し終わるまで、1分30秒かかった。
“復路”では各窓のブラインドを下ろして点検。同時に全座席のテーブルを出して、窓枠と棚とともに拭き、座席カバーが汚れていれば交換する。ここまでで、3分少々。
「ピッチ上げて! あと2分で!」
見回りに来た女性の主任が発破をかける。その間にスタッフは箒を持ち、先ほど通路に出したゴミを一気に集める。一方、2両に1か所あるトイレや洗面所でも、別のスタッフが同時進行で作業に当たっていた。
各車両の作業が完了し、最後に主任が点検して終了。スタッフは車外に出て全員で整列、ホームで待っていた乗客に対して一礼した。時刻は17時4分。約6分で完遂した計算だ。発車3分前に乗車が始まり、列車は定刻通り出発した。

テッセイの矢部輝夫専務が語る。
「与えられた時間は7分ですが、混雑でお客様の降車に時間がかかったりして、7分をフルに使えることは少ない。そのため常に、できるだけ早く作業を終えるようにしています」
その言葉通り、続いて入線してきた新幹線では、5分27秒で完遂した。
テッセイはこの清掃作業を「新幹線劇場」と呼んでいる。確かにその作業の正確さと素早さは、「劇場」の名に恥じない完成度だ。海外も彼らに注目しており、欧米の高官が視察に訪れたり、CNNでは「ミラクル7ミニッツ(奇跡の7分間)」と絶賛された。

国内でも、スタッフの奮闘ぶりを扱った『新幹線お掃除の天使たち』(遠藤功著・あさ出版)が、現在10万部のベストセラーとなっている。だがこれは、同社にとっては「当たり前の業務」なのだという。
「ただ車両を綺麗にするだけではない。清掃の遅れは新幹線の遅れに繋がる。我々には、ダイヤを守るという義務もあるのです」(矢部専務)

東京駅の2面あるホーム(4車線)では、1日に新幹線210本が折り返し運転を行なっており、実に4分間隔で発着している。テッセイは、1チーム22人の編成で1日平均120本、ピーク時は168本にも及ぶ清掃作業を一手に引き受けている。緩慢な作業は、致命的な遅れに繋がるのだ。
※週刊ポスト「2012年12月21・28日号」より転載

IMG_4220
今日は仙台に出張です。
折角ですのでこの「新幹線劇場」の作業時間を計ってみました。

IMG_4219
まずこの画像は12:02です。赤いユニフォームを着た6人のテッセイさんのスタッフが並んで立っていいます。
今新幹線の扉があいたので作業開始です。
最近はhand cleanerを持っているのですね。

IMG_4221
そしてこの画像は12:11です。
作業が終わってテッセイさんのスタッフがでてくる為にドアが開いた瞬間です。
IN-OUTに9分ですか、標準時間7分には2分ばかり遅れましたがたいしたものです。

いつも思うのですがテッセイさんのスタッフはきびきびしていて気持ちがいいですね。これが日本の正しい仕事のやり方だと外国の方々に胸を張っていいたいところであります。


IMG_4208
日本でよく見かけるStrange signの一つに「Don’t run into the train」があります。
これは日本語では「駆け込み乗車をしないで下さい」と日本人は理解していますが、英会話圏の人はこれを「電車の表面につっこんでいかないで下さい」と聞こえるそうですよ。
このことを正しくいうのであれば「Don’t run onto the train」です、とここ数年間言い続けてきました。
すするといつのまにか変わっていましたね、頼みますよ。都営地下鉄さん、変えたなら、変えましたよ、って私に言ってくれませんと(笑)
このStrange signのstrangeの理由はバスとか電車とか人数が多い乗り物には歩いて乗りますよね、だから床の上に上るみたいなイメージがあるのでontoの方がピタッとくるそうです。その一方少人数で坐って乗る車とかタクシーはintoを使います。よってタクシーにontoを使うとこれはタクシーのルーフに登るという様になりますのでこれまた変な英語になります、英語はやはり難しいですね・・・


コスプレダンク。アメリカ人は面白い!



冒頭の通り今日は新幹線で仙台に出張です。
本当は東京駅で美味しいものを食べてから車中の人になろうかとおもったのですが、そんな余裕があるわけもなく有楽町駅に隣接している「吉野家」さんで、新作の「焼鳥つくね丼」を求めて車中の人になりました。
ということで今日は番外編です。

住所: 東京都千代田区有楽町2-9-18
電話:03-5252-8090
定休日:無休

IMG_4217
お店の外観です。

IMG_4218
「焼鳥つくね丼」のpop看板です。

IMG_4222

IMG_4224
今日のオーダー「焼鳥つくね丼+半熟玉子」@390+@50=440円です。
この「焼鳥つくね丼」」は、昨年11月30日から販売しているそうですよ。
そしてこの「焼鳥つくね丼」の累計販売数が、昨年の12月27日までに300万食を突破したというメガヒット商品だそうです。
「焼鳥つくね丼」は鶏のもも肉と、つくね、ネギがのったものです。
それでは満を持して実食です。
うん、これは美味しいですね。ちょっとクリビツです。
炭火焼と豪語していますが焦げ目は認識できますが匂いまでは少し厳しいですね。
焼き鳥はジューシーです。脂が良い具合に落とされていて肉のうま味は充分に堪能できます。つくねはかなりコリコリ感が横溢していてすごく美味しいです。
甘めのタレが少しパンチ不足にかんじましたが、これは「吉野家」さんが鶏肉の味に自信があるのであえてあっさり風にしたのでしょう。
個人的には折角半熟玉子を求めたのでちょっとこのパンチ不足は寂しかったのですが、次回はツユダクで挑めば問題ないでしょう。
メガヒットに納得です。

それでは(^_-)