今日は「人工知能の大胆な挑戦」の話です。
無題
富士通研究所(川崎市)の穴井宏和ITシステム研究所主管研究員は最近、大学入試の数学問題と格闘中だ。「大学入試センター試験の50〜60%は答えられるようになった」。上達ぶりを褒められたのは、同社が開発する人工知能ソフト。独自の情報処理技術を惜しげもなくつぎ込む。  
富士通研を本気にさせたのが「ロボットは東大に入れるか」と問いかけた国立情報学研究所のプロジェクト。人工知能を究め、2016年までに大学入試センター試験で高得点を獲得、21年の東大合格を目指す。  
人工知能は着実に進化してきた。1956年に米国で開かれた「ダートマス会議」には科学者らが集まり、「知能ロボットを労働力に」との期待が高まった。だが玩具の域を抜け出せず、70年代には研究が停滞。転機となったのは97年だ。米IBMのコンピューター「ディープ・ブルー」がチェス王者に勝ち、11年には同社の「ワトソン」が米クイズ番組で歴代王者を下した。日本では10年に将棋ソフトがプロ棋士に勝った。  
それでも今のままでは、東大入試の数学問題には太刀打ちできない。人間は問題文を読んだら記憶を頼りにすぐに計算に入る。だが人工知能は言語や数式のある問題文の意味がまず理解できない。数式ならば「ソルバー」と呼ぶプログラムを幾つも作り、対応はできる。
「方程式や三角関数などはソルバーの拡張などで解ける。だが数列や確率の問題は、意味の解析がまだ難しい」 
SUNDAY NIKKEI「人工知能、東大合格に挑戦」より転載


2021年に人工知能は東大に合格できるよう進化していくのだそうです。
ついに人口知能が人間と同等になる日が近未来的になってきました。
将棋の世界ではプロの棋士に勝利するなどlogicで組み立ていく世界はもともと得意だったのが、さらに進化しているわけですよね。特に将棋では後半の詰めにはいると、幾通りの詰めの手口を検証しながら、コンピューターですから全く疲れることを知らずに最適手で攻め込んでくるのでその強さは盤石の様です。
英会話もコンピューターがしてくれる日も近未来です。
そうなってくると人間は単純な計算・検討・検証はすべてコンピューターが担ってくれるので、独創的な分野を磨いていかないと、人間としてのレーゾン‐デートル(存在価値)はなくなってしまうのでしょうね。
私が苦手だった、というか着目するところが変わっていたので、先生からの評価が低かった読書感想文ですが、近未来の小学生は、すべてコンピューターに読ませて書かせてのおまかせ君でいいわけですから、こりゃ楽ですね・・・

そんな人工知能でも、今でも相似形でも微妙に形が異なると戸惑いますし、常識や暗黙知、意味の深い理解は依然苦手なようですよ。
やはり距離を置いて向き合いませんとなりませんね。


YouTubeID「melodysheep」の最新作。たった1分37秒にまとめられているので、この手の動画の中では少し物足りないくらい見易い仕上がりとなっていると思います。ビッグバンから宇宙と地球と生物と人類のあゆみのメタファとなっている動画です。



IMG_3391

IMG_3392

IMG_3393

IMG_3394

IMG_3390
今日は東京駅に出没後神田に移動しました。
実は多忙でお昼を食べ損ねたので、late lunchです。
今日は大人のお子ちゃまランチみたいなものを食べたかったのです。
ということで今日のお店は「ビーバー」さんです。

住所: 東京都千代田区神田紺屋町46
電話:03-3254-1746
定休日:日曜・祝日

IMG_3381
お店の外観です。

IMG_3384

IMG_3383
店内の雰囲気です。

IMG_3382
メニューです。

今日のオーダー「B(ハンバーグ、海老フライ、目玉、ライス付)」@1,000円です。
待つこと9分で料理は到着です。

IMG_3385

IMG_3386

IMG_3387

IMG_3388
見た目、美プレートです。
それでは実食です。
ハンーグ、海老フライともども安定した味です。
特に海老フライはからっと揚がっていてとても美味しいです。
ハンバーグ、海老フライ、目玉と何を食べようかなと考えながら食べるのは楽しいですね。
独りでにこにこしながらいただいていました。
こんなにまったりと時間をかけながら食べられるlate lunchはたまにはいいものです。

それでは(^_-)