今日は「昔の下町其の五」の話です。 
前回下町の子供の娯楽の話をしましたが、やはり当時の娯楽の王者は「映画」でしょう。
当時、東京には映画館がよくありました。昭和32年には東京には573館有ったそうですよ。
映画館の多かったTop3の1位は大歓楽街、歌舞伎町を擁する新宿区の49館、2位は意外だったのですが松竹蒲田撮影所が有った影響か蒲田を擁する大田区の45館、3位は大衆娯楽のメッカ、浅草を擁する台東区の39館でした。
ちなみ私の映画館debutは生まれ育った台東区下谷は佐竹商店街より1ブロック離れたところにあった新東京映画館でした。小さかったのでほとんどお金を払うこともなく、いわゆる“おまめ”価格(Free)でした。

ところで“おまめ”って何だっけと思いだしてみました。
たしか「鬼ごっこ」「かくれんぼ」「だるまさんが転んだ」「悪漢探偵」「高鬼」「どこ行き」
「缶けり」等の屋外遊びをする時に、鬼に捕まっても鬼にならない代りに、重要な立場の役にもなれないpositionだったのが“おまめ”だったと思います。たしか「みそかっす」とか「おみそ」とも言っていましたね。

閑話休題おはなしはもどりまして
昔の映画館は汚かった。特に便所はひどかったですね。今みたい朝顔式の小便器などなくて、ほとんどが石造りの横溝式の小便所で隣との囲いもない、いわゆるアッパッパー状態でした。
このように書いていたらrealに当時の便所を思いだしてしまい気分が悪くなりましたのでここらで便所の件(くだり)は止めます。
椅子も壊れたものが多くつまらない映画だと、大人達が手持無沙汰か前の椅子を足で押してギーコギーコとキシミ音を鳴らしていました。
それと席が空いていると前の席に足を投げ出して見ている人も多かったですね。
混んでいてもこれをやっていた人はチンピラさんでしたね、チンピラさんかこれも今や死語です。

当時は当たり前でしたが、館内は喫煙可でしたので大人向けの映画を見に行くと煙たかったですね。ひどい時は霧の中で見ているような時もありました。
子供もやんちゃで映画が始まるまでは壇上に上がり鬼ごっこをしたり、脇の幕を使ってターザンごっこをしたりしていましたのでほとんど腕白天国状態でした。
それと客が少ない時は映写機のところで手影絵を作りそれをスクリーンに映し出したこともありましたが、これは映画館の人に殺されそうなくらいに怒られました。

エアコンはまだ普及してなく、夏場は飛行機のプロペラのような大きな扇風機が回っており、天井に立ち昇った熱気を無機的に撹拌していました。
休憩時間には籐製の台を手にした売店の人が、「エー、オセンにキャラメル、アイスクリン」と渋い声で場内を売り歩きにきました。せんべい、キャラメル、のしイカ、酢イカ、モナカアイスなどが台の上にのっていました。特にモナカアイスはほとんどカチンカチンの氷状態でしたので溶かすのに一苦労しながら食べていました。でも美味しかったな。

ゴジラ
それでも下町の子供はゴジラが見たくて友達と連れ立ってはよく見にいっていたものです。
それと四本立てですとたまに大人向けの映画もあり、今思うと取り立てていう内容でもないのですが、当時の子供はドキドキしながら見ていたものです。所謂、子供版背徳の喜びだったのですかね。


Monkey see Monkey doです。



IMG_0499
今日は心斎橋に出没です。
今日のお店は私が大阪で初めて食べた美味しいラーメン屋「どうとんぼり神座(かむくら)ラーメン
」心斎橋店さんです。

住所: 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-8-26
電話:06-6213-1002
定休日:無休

IMG_0500
お店の外観です。

IMG_0510
店内の雰囲気です、

IMG_0506
お店のこだわりです。

IMG_0501
メニューです。

今日のオーダー「おいしいラーメン」@600円です。
ここは食券を買って店内に入ると店員さんが“お一人様グリーティングです”と言って席に案内します。
“グリーティング=greeting”ですよね。オクスフォード英英辞典では“ something that you say or do to greet=to say hello to somebody or to welcome them”のように“挨拶”のことを意味します。
なんで“グリーティング=挨拶”っていうのか気になったので店員さんに確認したら、“グリーティング”は英語です。意味は“ご案内”ですわ、とのことです。
何でやネン神座
でも神座では”greeting”=”ご案内”か、恐れいったぞ神座・・・

閑話休題おはなしはもどりまして
IMG_0508

IMG_0509
待つこと7分で着丼です。
スゴイ湯気が立ち昇ったラーメンです。
それでは実食です。ここのスープはコンソメベースのようで甘い味わいがする上品なスープです。
麺は細めのストレート麺です。ちょっとコシが弱くて私はあまり好きではありません。
チャーシューは不味くもなく美味くもなく普通の味です。
このラーメンの特徴は、白菜がふんだんにトッピングされていることです。
IMG_0502
でも感性のない下町っ子からすると鍋料理の締めラーメンのようにも思えて、さらに無料のニラを大量に投入すると完璧に締めラーメンに”思える”から”見える”状態になってしまうのです。
このニラはピリ辛なので、ラーメンに入れると味が締まって更にイケるのですネ。
味ですか、美味しいですよ。このコスパなら大満足です。

それでは(^_-)