今日は休日ですが銀座に行く用があり、何を食べるかを逍遥していたら新富町まで歩いてしまいました。
銀座はランナーが多いですね(笑)
有楽町から新富町まで多数のランナーに会いました。
東京マラソンが近いせいかもしれませんね(来週ジャン)
私たちランナーにとって走りやすい気候が訪れたことが促しているのかもしれません。
さて今日の獲物は新富町の「ゆで太郎」です。
先日水道橋に日本一の立ち食い蕎麦屋さんをネットで発見しその名残で入ってしまいました(単純)。
まずお店の全景です。

何のテライもない普通のお蕎麦屋さんですが、100%手打ちです
看板の通りかけそば@220は安いと思います。
注文したものは「カレーそば」@380です。

カレー蕎麦です。
味ですかコストからすればらこんなものでしょう(笑)
しかし創業者のお蕎麦の出前の姿ですが、この画像はデジカメなので良く良く数えましたら十一段積んでいますネ。
これはスゴイですね(感動)

秘技十一段積みです
ということでその後勝どき橋周辺をパチリしました。
東京のウォーターフロントをお楽しみください。

月島から見た勝鬨橋です

東京新名所ですか
銀座はランナーが多いですね(笑)
有楽町から新富町まで多数のランナーに会いました。
東京マラソンが近いせいかもしれませんね(来週ジャン)
私たちランナーにとって走りやすい気候が訪れたことが促しているのかもしれません。
さて今日の獲物は新富町の「ゆで太郎」です。
先日水道橋に日本一の立ち食い蕎麦屋さんをネットで発見しその名残で入ってしまいました(単純)。
まずお店の全景です。
何のテライもない普通のお蕎麦屋さんですが、100%手打ちです
看板の通りかけそば@220は安いと思います。
注文したものは「カレーそば」@380です。
カレー蕎麦です。
味ですかコストからすればらこんなものでしょう(笑)
しかし創業者のお蕎麦の出前の姿ですが、この画像はデジカメなので良く良く数えましたら十一段積んでいますネ。
これはスゴイですね(感動)
秘技十一段積みです
ということでその後勝どき橋周辺をパチリしました。
東京のウォーターフロントをお楽しみください。
月島から見た勝鬨橋です
東京新名所ですか
創業者のお蕎麦の出前の姿、凛々しい・・・・
のに、
なんで、
いまは、
立ち食い蕎麦屋さんか・・・