下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2018年12月

続 館林 花山うどん

今日は「鳥房の一日 其の弐」の話です。
それでは「鳥房の一日」を時系列で纏めてみます。
5時起床してトーストと珈琲で軽い朝食を済ませました。
ブログを書き始め7時半からBSで「まんぷく」を見てから駅に向かいました。
全て予定通りです。
10時に引き取りですのでこのままなら9時50分に京成立石に着きます。

IMG_1790

IMG_1791

IMG_1793

IMG_1794
9時47分に京成立石に到着しました。
そこから階段を2段飛ばしで駆け下りて左折して立石通りに入りますと本日の目的地「鳥房」さんに着きました。

IMG_1798

IMG_17961

IMG_17971
お店に着きましたら10時予約の我が家の揚げの調理に入っていました。
まずは最初に100度くらいの低温の油で、鶏肉をゆっくり中まで火を通す工程のようです。

IMG_17991

IMG_1802 (2)
先代が次の調理に使う鳥さんをワシっと掴んで油場に持って行っております。

IMG_1805
少し時間が掛かりそうなのでお店の左脇の小路にある「呑んべ横丁」に入りました。
ここは大学の時、立石でとあるお宅のご子息の家庭教師をやっておりました。
この家は勉強が終わると、軽い食事となぜかビール×1本が供されます。
その当時の私はビッグドリンカーでしたのでビール×1本はでは物足りなくて、その家を辞した後はこの呑んべ横丁で飲み足りない分を仕上げていたのでした。
この呑んべ横丁ではかなり恐ろしい目に会いました。
その反面、年輩の方の気に合えばご馳走になっておりました。
巷間でいわれる「ヨイショ飲み」であります。
さすが下町の古老です。
所謂忖度文化というか換言すれば黄金律(Golden Rule)が行きわたっております。
他人から自分にしてもらいたいと思うような行為を人に対してせよ(Do unto others as you have unto you)が徹底しているのです。
20歳そこそこの若者がそのような飲み方をしていて、将来、ロク足らないものになると思ってはおりましたが、まさにその予言が当たるとは・・・

閑話休題おはなしはもどりまして
IMG_1807

IMG_1806
鳥房さんの居酒屋部門はクリスマスシーズンの為「臨時休業」です。

IMG_18041
お店に戻ってきますと、仕上げの180度くらいの高温の油で表面をパリッとさせる工程の様です。

IMG_1809

IMG_1808

IMG_1810
10時01分待ち望んだ唐揚げができ上がりました。
熱々の唐揚げを包んでもらって車中の人となりました。

IMG_1812
ダイレクトには帰宅しません。
白蓮パパのお家(うち)に、今年から白蓮もこの唐揚げを食べられるかなと思いながら、唐揚げを宅配しました。
すると白蓮一家が総出で私を路上で迎えてくれました。
しばらく白蓮と近隣を逍遥してから自宅に戻りました。

この日は16時からクリスマスプレゼントを渡すために外国人に会わなければなりません。
それを済ませてからジムに行って10kmほど走りました。
ほとばしる汗を温泉ですっかり落としてから帰宅の途に着きました。
どうやら21時から始まる我が家のクリスマスには間に合ったみたいです。

IMG_1821
家族で本日の目玉である「唐揚げ」を頂きました。
皆が異口同音に、こんな美味しい唐揚げを食べてしまったらKFCやモスバーガーのチキンは食べられないねと言っておりました。
さもありなんであります。
参考までに、今日会った外国人が言うには、クリスマスにチキンを食べるのは日本と韓国だけだよ。
アメリカのクリスマスはターキーだよ。
何故かといえばKFCのストラテジーに日本と韓国がはまったからさですと・・・
美味しければ良いのです。
そもそもターキーは不味いじゃないですか!


海自・呉音楽隊・突然の六甲おろしに拍手!阪神基地サマーフェスタ2017



IMG_1760

IMG_1761
今日は館林に出没です。
館林といえばこのお店でしょう。
今日のお店は「お食事処 花やま」さんです。

住所: 群馬県館林市本町2-3-48
電話:0276-74-0178
定休日:毎週日曜、毎月最終土曜(GW、お盆、お彼岸は休まず営業)、

IMG_1762
お店の外観です。

IMG_1766
店内の雰囲気です。

IMG_1763
メニューです。

今日のオーダー「釜玉うどん&ミニ天丼」@1,200円です。
このお店ってお客を店外で待たせます。
しかもその時間がハンパないのです。
今日は小春日和で温かいから良いですが北関東特有の空っ風が吹いた日などには
凍死してしまいます。
席が空いているですから店内で待たせるべきでしょう。
待つこと25分で店内に招き入れられました。
店内の雰囲気のとおり店内はみっしりの満員ではなくそれなりの空席があります。
どう思われますか。

IMG_1764
まぁ、すぐにお茶が出るのは由としますがこれは当たり前でしょう。

IMG_1767
待つこと11分で「釜玉うどん&ミニ天丼」の到着です。

IMG_1768
そしてOpen the lid(開けたぬき蓋) であります。
見た目美味しいそうです。

IMG_1771
たぬきからのメッセージです。

IMG_1770
それでは「釜玉うどん」から実食です。
画像ではわからないと思いますが、ここのうどんは美味しいです。
コシがありモチモチしています。
たぬきの教えのとおりツユを少しずつかけていただきますと、このモチモチうどんは魔法をかけられたように極上のうどんに変わります。
プリプリした海老は食感最高です。
いやぁこれで外で待たなかったら120点ですね。
美味しいです。

IMG_1769
「ミニ天丼」も美味しいです。
カラッと揚がった天麩羅と辛甘の丼ツユは美味しいです。
この釜玉御膳セットは最高です。
寒さに強い人は並んで食べてください。

それでは(^_-)

池袋 タカセ 19h

今日は「鳥房の一日 其の壱」の話です。
IMG_1798
奥様のミッションで立石にある「鳥房」さんにクリスマスのチキンを買いにいかされました。
実はそのミッションは12月9日に言い渡され即座に予約しましたらクリスマスの二日間は既に予約で「売切蒙御免」でありました。
仕方がないのでクリスマスイブの前日で予約をしました。
今日がその予約日です。
朝早くといっても5時ですが、その時間に起きて朝食をとりながらブログを書き始めてキリの良い頃を見計らって家を出ました。
京成立石に着いたのは9時50分でした。
そこからダッシュして鳥房にいきましたら、丁度、私の頼んだ鳥を揚げていました。
店の中からは香ばしい唐揚げの匂いが私の鼻孔に刺さってきました。
このクリスマスシーズンには一体何羽の唐揚げを作るのでしょうか。
いくら待っている人がいるからと申してもご苦労様のことです。
若女将に聞きましたら、クリスマスの予約の受付は12月1日からとの事ですので、来年は12月1日に予約しましょう。
ここの唐揚げを食べ始めて四捨五入しますと約60年です。
本当に永〜い永〜いお付き合いです。
私の下半身はこの鳥房の唐揚げでできていると言っても過言ではありません。
はるか昔の鳥房の唐揚げは父が立石で飲みに行った時のオミヤでした。
しか〜しオミヤの唐揚げは不評でした。
熱々で食べるからここの唐揚げは美味しいのです。
オミヤの唐揚げは、冷めた唐揚げからでてくるドリップがべっちょりと鶏肉の廻りをおおいかなりグリーシーなものでした。決して不味くはありませんがそれ程に美味しいものではありませんでした。
蒸し器で温めればそこそこの味になるのでしょうが、母は父親の飲屋のオミヤにはそこまでの扱いはしてくれません。エポックメーキングは、電子レンジの登場でした。
家族の評価、特に私の評価は一変しました。
熱々で食べられる唐揚げは、世の中にこんなにも美味しいものがあったのかというようにその評価は一変しました。
特にモモの部分の美味しさは、かのカーネルサンダースが束になってかかってきても、いとも簡単に跳ね返すことができるでしょう。
この唐揚げの美味しさは二度揚げにあります。
中華街のお店で似たような唐揚げを頂きました。
その際に作り方を聞きましたら、最初に100度くらいの低温の油で、鶏肉をゆっくり中まで火を通し、仕上げに180度くらいの高温の油で表面をパリッとさせていとの事でした。
これがやはり美味しく揚げるコツなのでしょうね。


ピップエレキバン CM 片岡鶴太郎/樹木希林



IMG_1712
今日はクリスマスイルミがまばゆい池袋に出没です。
美味しいサーモンステーキが食べたくなりました。
こういう時にはこのお店です。
今日のお店は「タカセ」さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-1-4 3F
電話:03-3971-0211
定休日:無休

IMG_1713
お店の外観です。

IMG_1717
店内の雰囲気です。

IMG_1714

IMG_1715
メニューです。

今日のオーダー「サーモンステーキ&アスパラサラダ」@900+@580=1480円です。
なにか今日は無性にアスパラサラダが食べたくなりました。
そういう日ってありますよね。

IMG_1716
座るやいなやテーブルセットが運ばれてきました。

IMG_1718

IMG_1720
待つこと1分で「アスパラサラダ」が到着しました。
サザンアイランドドレッシングをかけ回していただきます。
アスパラガスがツルンと口内で踊ります。
これですね。
アスパラガスそのものはそれほど美味しいものではありませんが、たまに食べるこのツルンにノックアウトされます。
大満足です。


IMG_1721
待つこと10分で「サーモンステーキ」が到着しました。
今日のステーキは食べなくてわかります。
美味しいでしょう。
それにしましても大きいですね。

IMG_1722
それでは実食です。
うん、身が柔らかいですね。
脂ものっています。
美味しいです。
ムシャムシャと一心不乱に食べ続けます。
食べ終わりましたら口福の神様が降臨していました。
今日は全てが完璧でした。

それでは(^_-)

続 神保町 ランチョン

今日は「隠れ糖尿」の話です。
やせ形糖尿病
若いフリをしていますが、着実に老いは深まっています。
健康状態は極めて良かったのですが、今年の人間ドックでは始めて「要精査」マークが付きました。
それは糖代謝です。
HbA1Cの数値が6.6でした。
病院での再検査をするような指示がありましたので、再検査をしたところ数値は基準値の6.2をわずか0.1超えた6.3でした。基本的には問題ないといえば問題はないのですが、驚いたのは女医さんからの説明でした。
△△さんは、BMI(肥満度を示す体格指数)の値が20.1でどちらかといえばすっきりとした体形です。
一般的に痩せている方は筋肉の量が少ないのですね。 
筋肉は、体の中でもブドウ糖を貯蔵する最大の臓器なのです。
痩せていて筋肉量が少ないと、食後に十分な量のブドウ糖を筋肉に取り込めず、高血糖を生じやすいと考えられています。
従いまして、△△さんのように痩せた方で糖代謝の悪い方は「隠れ糖尿」と言われています。
食生活は飲酒嗜好もなくまったく問題ありません。
さらに家族歴を見ていますと、親戚に糖尿病の方が多いので、多分に遺伝性の「糖尿病」だと思われます。
これはある種の宿痾(ずっと前からの持病)が加齢により顕在化したものです。
残念ですが、治りませんので、悪友として付き合ってください。
この病気はさら〜に悪化していくと思われます。
HbA1Cの数値が7.0を超えましたら薬によるサポートに切り替えましょう。
大丈夫ですよ、糖尿病はいまや国民病ですから、悲観する事はありません、との事でした。
その説明を受けてしばらく言葉がでませんでした。
うまく私の感情を表現ができないのですが、この世に癌の他に治らない病気があり、その病気に私がなるとは・・・
遺伝のなせるわざか。
しか〜し、糖尿病の叔母は88歳まで生きていたし、同じく糖尿病の叔父は93歳になりますけれどいまだに元気だし気にする事もないのかなと思いなおしました。
人間が何歳まで生きられるのか、その年数は時代に応じて変わってきました。
現代の通説として120年(天寿)説をよく耳にします。
最新の老化研究ではそれより5歳ほど低いようですね
ネットでしらべますと、国内の最高齢者をみると男性は113歳、女性が115歳です。
世界で最も長く生きた人は1875年にフランスで生まれた女性、ジャンヌ・カルマンさんです。
1997年に122歳で亡くなれています。
公的な記録で確認できる、120歳を突破した唯一の例なのです。
こうした事実からみても、115歳説はおおむね妥当だといえましょう。
大事なのは何歳まで生きたのではなく、生きている間に何をなしえたかです。
そう意味で申せば人生は積分なのです。
積分とはすなわち日々の成長を時間軸で集積したもので、人間的価値の総和になります。
具体的に言えば、どれだけ幸せの時間を多くの方と共有できとか、やりたいことがどれだけやれたかだと思います。
游民の徒ではなしえない何かをしたことがその人のレーゾンデートル(存在価値)ではないでしょうか。


津軽弁ラジオ体操



IMG_1694
今日は明治大学の威容を右手に見ながらの神保町に出没です。
たまには美味しいランチを食べますか。
ということで今日のお店は「ランチョン」さんです。

住所: 東京都千代田区神田神保町1-6
電話:03-3233-0866
定休日:日・祝

IMG_1696
お店の外観です。

IMG_1698

IMG_1699 (2)

IMG_1705
店内の雰囲気です。

IMG_1697
メニューです。

きょうのオーダー「日替わりランチ」@1,000円です。
1909年(明治42年)操業、今年でなんと創業109年だそうです。
その頃の神保町は孫文、魯迅、周恩来、蒋介石なんかが留学でこの辺りに住んでいました。
明治の終盤に洋食店を始めとらしいです。
ということでこの店は神田っ子の洋食の聖地みたいです。

IMG_1700
座るやいなやお水が到着しました。

待つこと8分で「日替わりランチ」の到着です。
IMG_1701
今日のランチは、チーズハンバーグとサーモンフライです。
見た目、ホテルの洋食みたいです。

IMG_1703
それでは実食です。
チーズハンバーグには弾力があります。
牛肉がみっしりと詰まっていて且つチーズがその弾力を優しく包んでいてご機嫌な味わいです。

IMG_1704
サーモンフライはサーモンのうま味が凝縮してカラッと揚がっていました。
ここのシェフさんは魚フライがお好きなようですが今日のフライは大変に結構でした。
接客もよいし雰囲気も明るく私の好きなお店の一つであります。

それでは(^_-)

有明 メヒコ リターンズ

今日は「一般公募異聞」の話です。
20181206-00000016-nkgendai-000-1-view
車がビュンビュン行き交う東京の国道15号、つまり第一京浜を都心から品川方面に向かうと、左側に草むした石垣がぬっと現れる。
そこだけ時間が止まった風情だが、それもそのはず、江戸時代の大木戸の跡なのだ。
市街への出入り口となる大事な関所がここにあった。
大木戸跡の周辺は目下、巨大再開発の真っ最中である。
JR山手線の30番目となる新駅の工事も進む。昔も今も、東京の玄関口として存在感を放つのがこの地なのだ。
そんな思いを新駅にこめたらしく、JR東日本はその名を「高輪ゲートウェイ」と発表した。
歴史を顧みつつもカタカナをくっつけるとはニクいねえ……。
といった称賛も耳にするが、どうやら冷ややかな声のほうが多い。
「『高輪』だけで十分」「長くて言いにくい、書きにくい」「無理な横文字が昭和のセンス」などとネット上では炎上気味である。約半世紀ぶりの新駅の名前に世間はかくも敏感なのだ。
公募で130位だったというから、募集した意味自体がわからない。
それにしても名付けとは、じつに難しいものである。いっそ「高輪大木戸(ゲートウェイ)」とルビを振ったらカッコよくないかと、小欄も若者に問うてみたら一笑に付された。
さてこの駅名、人々はどう呼び習わすだろう。
略して「高ゲー」? 
大木戸跡への道すがら、タクシードライバー氏はしきりに「高輪なんちゃら」と言っていた。
「春秋」日本経済新聞より転載

個人的に「高輪大木戸」で良かったような気がしますが。
いろいろな事情で駅名が制約されるのはわかるのですが、それだったらはなから一般公募などしなければよかったのではとは思います。
強いて言えば「高輪」か「芝浦」という点では、一般投票1位だから高輪を選んだという大義名分がたつのですが。
でもその程度のものですし、これだけ批判されるのだったら、最初からJRが独断で名づければいいのではと思うのです。
mole12
一般公募といえば今から19年前の12月17日に一本の電話が拙宅にかかってきました。
電話の主は東京都交通局の職員さんからでした。
東京都交通局といえば脳裏に浮かんだのは、なにか地下鉄で忘れ物したのかな、程度だったのですが、あにはからんや、貴方のお子様が応募された都営12号線の路線名に「ゆめもぐら」が選ばれました、との事です。
さら〜に、電話の声の主は続けます。
正しく申しますと、正式名称は「東京環状線」でして愛称として貴方のお子様が命名された「ゆめもぐら」が内定したのです。
さら〜にさら〜に電話の声の主は続けます。
実は「ゆめもぐら」を命名したのは貴方のお子様意外にも2名いました。
そして厳粛な抽選の結果、3名の中から選ばれたのが貴方のお子様でした。
つきましてはその栄誉として「ファンタジー賞」を進呈しますので都庁までお越しください、との事でした。
まさに快挙であります。
ところがそれからしばらくして、東京都知事(当時)の石原慎太郎さんが、寝てても何回まわっても同じ所に戻ってくるのを環状線って言うんだよ。
紛らわしくて山手線とか大阪環状線を使っている人に迷惑などとして難色を示し、再選考を指示するとともに、俺は「大江戸線」なんてのがいいとおもうと第2位得票の案を推したため、交通局は委員会に陳謝の上、愛称案であった「ゆめもぐら」も含め選考を白紙に戻した上で改めて選考し直した結果、同年12月15日の委員会で大多数の支持を得て「大江戸線」に決定したのです。
それでも受賞内定の電話をした手前があるので授賞式には呼ばれたのです。
翌年の1月14日の授賞式には会社を休んでその式に参列しました。
沢山のご褒美をいただき子供ともども誉れという言葉を実感して帰宅の途に着いたのです。
イフの世界ではありますが、石原慎太郎さんが横槍を入れなければ、今の12号線は東京環状線(ゆめもぐら)になっていたのであります。


東京ガスCMが打ち切り中止!(動画)
批判の理由は「母からのエール」篇での女優・岸井ゆきの演じる就活に苦しむ子と母親を描いた内容の結末がリアルすぎるため。



IMG_1485

IMG_1487

IMG_1484
今日は国際展示場に出没です。
今日はシーフードが食べた方のです。
今日のお店は「シーフードレストラン メヒコ」 東京ベイ有明店さんです。

住所:東京都江東区有明3-7-11 有明パークビル 2F
電話:03-3529-2337
定休日:無休

IMG_1488 (2)
お店の外観です。

IMG_1489

IMG_1493
店内の雰囲気です。

IMG_1490
メニューです。

今日のオーダー「ズワイガニのグラタン」@1,080円です
このメヒコさんは、150トンの水槽を有する水族館. ジャングルを切り取ってきたようなフラミンゴ館. 非日常 的時間と空間の創造と提供をしながら. 食を通して健康を考えます、というコンセプトのレストランチェーンです。

IMG_1491
待つこと3分でお水の到着です。

IMG_1492
待つこと9分でコンソメスープの到着です。
このスープは美味しいです。
このような簡単なスープは美味しく作るのは難しいのですがね。

IMG_1494
待つこと14分で「ズワイガニのグラタン」の到着です。
見た目美味しそうですが、脇のパンが給食のパンみたいでいただけませんね。

IMG_1495
それでは実食です。
ズワイガニのグラタンはカニ美味しです。
しか〜し、ホワイトソースがくどいですね。
牛乳臭いです。
ナツメグ等いれてもう少し味を緩和してほしかったですね。
もしかしたら塩加減か?

IMG_1496
パンが平板なので「ズワイガニのグラタン」の味が気になったのです。
パンの質はもう少しあげた方が宜しいのでは・・・
で〜も、水槽内を泳ぐ魚を見ていると心が和みます。
正直、ホワイトソースがくどくてもかまいません、ハイ。

それでは(^_-)

青山 キハチ本店

今日は「遅く歩く女性」の話です。
pedestrians-918471_640
とある朝、パソコンの調子が良くなく直してていましたら定刻に遅れること5分で家を出たのです。
この5分の遅れを取り戻す為にいつもより早く歩いていました。
その為かなんとかいつもの電車に乗れる目途が着いたのです。
最寄り駅の改札に到着するには、最後になだらかなスロープを登らなければなりません。
そのスロープを昇る階段には、中年の女性がカタツムリのような緩慢な歩みで階段を一歩一歩踏みしめて上がっていたのです。
このスロープの階段の道幅はかなり広くて大人でしたら3人は横並びで歩けます。
私はこの女性の左脇をすり抜けて階段を昇ったのですが、そのすり抜ける際に右手の前腕(ひじから手首の部分)に痛みを感じたのです。
痛みを感じてから2〜3歩してから私は立ち止まり、その痛みの根源に向きあって、貴女はなんの理由で私の腕を叩いたのですか、と聞きました。
驚いた事にそのカタツムリ歩行女子は、そんなに早く歩いたら危ないじゃないの、と私に言うではありませんか。
失礼ですが、私は貴方にぶつかりましたか。
ぶつかってないですよね。
単に脇を足早で通り過ぎただけですよ。
そんな私が何ゆえ貴方に打擲されなければいけないのですか、と畳み掛けました。
すると速足で通り抜けるからよ。
危ないでしょう、とさら〜に同じことを言うので、貴女が私の事を速足というのであれば、私から言わせれば貴方は遅足なのです。
だから脇を通り抜けたのです。
それだけの為に打擲するというのは一つの傷害罪ですよ、と言いますと、そのカタツムリオバサンは固まっていました。その内にこの女性は何らかの精神疾患を持っているのかもと思い且ついつもの電車に乗り遅れてしまうので、ここで踵(きびす)を返してさら〜に足早に改札に向かいました。
仄聞するに歩くのが遅い人は目的意識が欠如している方が多いらしいですね。
さら〜に付け加えますと、また目的意識がない人は病気になりやすいということも分かっています。
換言しますと目的意識がない人は「老けるスピード」が早いのです。
つまり目的意識がないということは「老化スイッチ」をオンにするということなのですね。
という事はくだんの女性はdementia(痴ほう症)なのかもしれませんね。
それにしましてもひどい話です。
単に足早に通り過ぎただけなのに、それだけで腕を叩かれるとはトホホの話であります。


そんなことが実際にあるんですね。
最近はあちこちにカメラの目があるから、
ここにある動画のような奇跡的な場面をみんなで共有できます



IMG_1669

IMG_1668
今日は高校の仲間とプチ忘年会です。
今回の仕切りは女性です。
私からはオサレなところで設営してねとお願いしましたら今日のお店になりました。
今日のお店は「キハチ」青山本店さんです。

住所: 東京都港区北青山2-1-19
電話番号:03-5785-3641
定休日: 無休(年末年始のみ休み

IMG_1670
お店の外観です。

IMG_1671

IMG_1672
店内の雰囲気です。

今日のオーダー「デイナーコース(飲み放題付)」@6,000円です。
それではプチ忘年会の始まりです。

※前菜1:本日の魚介のカルパッチョ シェフのおすすめスタイルで
IMG_1676
前菜は無難な滑り出しです。
野菜がシャキシャキしていて結構でした。

※前菜2:天使の海老、つぶ貝、イカ、茸のハーブバター焼き
IMG_1678
つぶ貝が秀逸でした。
魚介類のハーブバター焼きって相性が良いですね。
あらためて認識しました。

※パスタ:しらすと青実山椒のスパゲッティ ホワイトマッシュルーム掛け

IMG_1679
これは青実山椒のスパイシーさにノックアウトです。
パスタもアルデンテで且つモチモチで美味しいです。
眼が醒める美味しさでした。

※肉料理:牛ロース肉のソテー  バルサミコのアクセント
IMG_1680
牛ロースの柔らかいこと柔らかいこと美味しいです。
ポルチーニ茸のクリームソースとこの肉との相性はベストマッチでした。

※デザート:カスタードアイスクリーム
IMG_1687
カスタードのふくよかな味わいを楽しめました。
デザートはこうあるべきでしょう。
これで飲み放題がついて@6,000円なら青山という場所も含めてコスパ最高ですね。

それでは(^_-)

渋谷 タント・タント

今日は「戦争神経症」の話です。
PTSD2
戦争で心を病み、70年以上が経っても入院したままの日本兵たちがいる。
1941年12月8日、日本軍が真珠湾を奇襲攻撃し、太平洋戦争が開戦。
戦後は、今も続いている。
絶望的な戦場に投入されて亡くなった日本軍兵士は、200万人以上。
生き残った人たちも、身体や心に大きな傷を受けて帰国した。
兵士を苦しめた精神疾患はいまで言うPTSD(心的外傷後ストレス障害)であり、この病気に悩まされた元兵士も多かった。なかでも、病院暮らしを余儀なくされ、社会復帰できないままになってしまった人たちの存在は、あまり知られていない。
いまだに入院中の人だっているにもかかわらずだ。
精神疾患などで入院した元兵員、8千人分のカルテを分析した埼玉大名誉教授の清水寛さんはBuzz Feed Newsの取材にこう語る。
戦地の加害経験などによって精神を病んだ人たちは、「戦争神経症」と呼ばれました。
清水さんによると、敗戦直後までに入退院した日本陸軍の兵士は約2万9200人。
その半分にあたる約1万450人が、さまざまな精神疾患に苦しんだ。
軍部は、国府台陸軍病院(千葉県)を中心にその対応に当たった。
1940〜45年にかけては、いまの東京都小平市など3カ所に療養所が設置されている。
それほど、兵士たちの精神疾患は重大な問題だったのだ。
「『未復員』のまま一生を終えた人たちがいた」Buzz Feed Newsより転載

PTSD1
今まで私は父に対してある疑問がありました。
というのも私の父はとても真面目な性格でした。
その為か気が小さく且つ精神的に弱いのです。
仕事でストレスが溜まるとお酒に逃避して結果アルコール多飲症になってしまいました。
そんな父は生家が貧乏だった事から家計を助ける為に志願兵として15歳から軍隊に入隊したのでした。
私の疑問というのはそのような繊細な神経の持ち主であった父がよくも軍隊生活にたえていたものだなというものです。私が知りうる父は兵隊でありながら戦地に出向いて戦死するのが嫌でした。
そこで考えたのは猛勉強により成績優秀者となり、その果実として横須賀にある海軍艦船修理廠の主計局に潜り込んだのです。
結果、戦地に赴くことなく終戦を迎えました。
横須賀追浜にあったドックには、戦争で傷んだ船体を修理する為に、多くの軍船が帰港していました。
父のような初年兵に近いもののやる事は船内にある多数の遺体の回収です。
この作業は慣れるまでかなりの精神的な負担になっていたようです。
特に自分と年端が変わらない兵士の遺体は自分の死をかぶせていたみたいで気が滅入っていたようです。
よく酔っては、人が簡単に死んでしまうこの戦争は嫌だった、とこぼしていました。

CHi1FGrUsAAxes2
実は今回この「戦争神経症」のNHKのドキュメンタリーをTVで見ていましたら、父と同じような事をする人の説明がありました。
その人とは戦争での悪夢を思い出して、突然に人が変わったように叫びだす人たちの姿でした。
実は私の父もそのよう狂態をすることがありました。
それは酔ったうえでの醜態だと今日まで思っていたのですが、PTSD(心的外傷後ストレス障害)のなせる技だったのではないかと確信しました。
父はPTSDを抱えながらも軍務を遂行していたのです。
このPTSDは戦地にもいかなくても、軍隊不適応(軍隊生活への不適応によるもの)や私的制裁(軍隊生活での私的制裁によるもの)でも発症するようです。
特に父の場合は後者のPTSDだったと思われます。
実際、終戦の日には劣悪非道な私的制裁をした上官は集団リンチにより殺害されたようです。
気の弱い父はそのような非人道的な制裁には勿論参加はしていません。
敵機は高射砲で撃墜するのではない。
精神で墜とすのだ、という趣旨の訓示していた東條英機首相や終戦間際に、もうあと二千万、日本の男子の半分を特攻に出す覚悟で戦えば、日本は必ず勝てます、と絶叫していた軍の最高幹部もいました。
戦争を主導した側も、今の精神医学で診断すればちょっとおかしくなっていた人が少なくなかったのではないだろうかと思いますとこの戦争そのものが間違っていたのです。

父が亡くなる2ヶ月前、昏睡状態で寝ていた父に話しかけたら、私の手をしっかりと握り返して答えてくれたのが父との最後のコミュニケーションでした。
もう少し早くこの事実を知っていたら父との向き合い方も変わっていた事でしょう。
父が亡くなってから18年経ちました。
今さら、それに気がついてもせん無きことです。
それでも父の光と影を見たような気がしました。


ショベルカー対若者の車、ロシアで撮影された動画。
Car vs Excavator Ends in Instant Karma



IMG_1591

IMG_1593

IMG_1615

IMG_1594
今日は渋谷に出没です。
美味しいピッツアを食べようととある店にでむきました。
今日のお店は「タント・タント」 渋谷店さんです。

住所: 東京都渋谷区道玄坂2-24-1 東急百貨店本店 8F
電話番号:03-3477-3881
定休日: 不定(東急百貨店に準ずる)

IMG_1614

IMG_1613

IMG_1595
お店の外観です。

IMG_1611

IMG_1612

IMG_1601
店内の雰囲気です。

IMG_1596
メニューです。

今日のオーダー「カルツォーネ」@1,730円です。
さすが渋谷のイタリアンです。
店内はセレブリティの婦人達が多いですね。

IMG_1600
待つこと4分でお水の到着です。

IMG_1602
待つこと16分で「カルツォーネ」の到着です。
見た目美味しそうです。
IMG_1603

IMG_1604

IMG_1606

IMG_1607

IMG_1608
カットするのが大変なのでお店の方に切り分けてもらいました。
カルツォーネなのでもう少しみっしりとチーズは入れて欲しいものです。
チーズはまだ許せます。
ハムが普通のハムです。
味に深みがありません。
このハムを使うのであればこのカルツォーネは子供のオヤツです。
雰囲気・接客がいくらよくても味が良くなければ意味がありません・・・
とても残念はランチでした。

それでは(^_-)

続 目黒 にしむら

今日は「ミレベビ」の話です。
忘年会のスケジュールが手帳のカレンダーに目に付くシーズンとなってきました。
早々と第一回の忘年会が催行されました。
最初の飲み会は取引先とのものですがなぜか女性混合のものとなりました。
私は飲んだ席で仕事を話すのは嫌いです。
仕事の話を飲み会にするのなら、なんでその日のうちにしておかないのだと思っています。
しか〜し、会社の飲み会ならそのように言い切るのですが、取引先との飲み会では仕事の話は出ることがあります。
その際は清濁併せ呑むしかありません。
そういう意味で、女子のジョインはそれの緩衝材になるのです。

e8724fa4

87a21bf78f6df1b6e77375b831af9d29
その中で、元号の話になりました。
2018年5月1日から新元号になるみたいですね。
下馬評では安らかに暮らせるようにと「安」の字が使われるとか。
そこで私が取引先の女性に、今までは平成生まれだと昭和生まれの人に優越感を持っていたのに、新元号になるとそれもなくなってしまうよね、と笑いながら話しかけますと、意外な答えが返ってきました。
普段の会話では元号なんか使わないので新元号になってもあまり影響がありません。
そういう点でいえば新元号にもあまり興味がありません。
それより後2年もすると短大卒の2000年生まれのミレベビ(ミレニアムベイビー)の後輩女子が入社してくる事がショックです、とのたまっていました。
歳を聞かれて19▲▲年というのはこれから恥ずかしい・・・
いつかこの日が来るとは思っていましたが、まさか本当にこの日が来るとは。
それだけ歳をとったのだなという事なのでしょうね、と自虐的に纏めていました。
これを聞いていた取引先の部長は、そうか昭和生まれとか平成生まれという垣根はなくなるのか。
そういう意味でいえば、今日ここにいる人は皆19▲▲年生まれだからな。
仲間じゃないか、という当社からこの忘年会に参加した女子は、同じ19▲▲年生まれだからといってオジサン達と一緒にしないでください、と一刀両断切でたたっ切っていました。
まさに昭和は遠くなりけりではなく元号呼称はなくなりけりの話であります。


車で態度豹変の女



IMG_1652

IMG_1653
試験の合格前祝で今日の昼食は奢ったものにしようと考えました。
ハレの日の料理は勿論うなぎです。
今日のお店は「にしむら」目黒店さんです。

住所: 東京都目黒区下目黒3-13-10
電話番号:03-3713-6548
定休日: 水曜日

IMG_1664

IMG_1654 (2)
お店の外観です。

IMG_1656

IMG_1660
店内の雰囲気です。

IMG_1655
メニューです。

今日のオーダー「うな重定食(中)」@3,200円です。

IMG_1661

IMG_1665

IMG_1662
ここの鰻はこのように焼き場から離れた別店舗にデリバリーされます。
支払の時はこの逆のコースとなり、焼き場のあるお店まで出向きます。
今まで誰も食い逃げをしなかったからこのような不用心の支払いシステムが運用されているのでしょうね。

IMG_1657
待つこと6分でお茶が供されました。

IMG_1658
待つこと7分で「うな重定食(中)」が運ばれてきました。
見た目、美味しそうです。
山椒を多めにかけ回していただきます。

IMG_1659
それでは実食です。
皮はパリっと香ばしく焼きあがっています。
内側はふんわりと焼き上がっています。
所謂、ふわふわトロトロであります。
タレは甘辛に過不足がなく所謂江戸前の味わいです。
副菜の香の物も出すぎない味付けで結構でした。
肝吸いも遜色ないものでこれまた結構でした。
鰻は本当に美味しいですね。
まさに元気のもとを食べているような気がします。
ハレの日の前祝いはこのくらいの贅沢をしませんと・・・

IMG_1666

IMG_1667
美味しい鰻を食べた後はコーヒーでもと見つけたお店です。
その実態は美容院でした。
まぎらわしいぞ、秀樹!
仏蘭西語ではなく日本語で書け!
すみません勘違いしたのは私でした。

それでは(^_-)

水道橋 魯さんの餃子

今日は「迷惑な男」の話です。
子供の時から勉強するのは好きだった事もありこの3年間とある資格を取る為に勉強ばかりしていました。
確かに勉強をする事は面倒くさいのですが、勉強の良いところは「努力は決して裏切らない」という事であります。
勉強をしながら試験問題を解いていくうちに徐々にその点数が上がっていく手ごたえは子供の時に感じた上昇体験に近いものがあります。
基本的にPlan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Action (改善)のサイクルを何回も何回も回す事は大好きなのであります。
これはメランコ型(粘着質)の性格のなせるものであります。
このブログもそうですが計画をたてて長期間に亘ってキチンとやっていく事は好きなのです。

今回とある試験を受けました。
このたぐいの試験はすでに2回受けており、いずれも結果は「桜散る」でありました。
今回の試験は、大学のテニサーの女子から、あまり落ち続けるとヤル気をなくすから、すこしレベルを下げてみたらというアドバイスで選んだ試験です。
早速、試験問題を買って中身をみましたらそれでもなかなか難しいものでした。
試験勉強を始めたのが9月ですから約3ヶ月間ず〜っと勉強をし続けていました。
自己採点でも95点超えになってきており、今回は「桜咲く」の手ごたえを感じていました。

yjimage
試験の当日早々と昼食をすまして、試験会場近くのコーヒーチェーン店で試験勉強の復習をしていました。
このお店は試験会場に近いこともあり、当該試験の受験生で混雑していました。
私は二人掛けの丸テーブル席に座っておもむろに過去問題のチェックをしていました。
左隣の席の方も同様にテキストを開いて勉強をしていました。
すると優し気な顔をした男性が左テーブル席の前に立って、店内が混んでいますので合い席させてもらってもよろしいですか、と頼んだのです。
義を見てせざるは勇無きなりですか、隣の席の方は快諾しました。
その男性はおもむろに座るなりカバンの中をまさぐり、アレ、講習会のテキストを忘れたな。
あれに色々と書き込んであったのに、とブツブツ言っているのです。
そして前に座っている男性に、お邪魔でなければ、少し話しかけて宜しいですか、と尋ねましたので、よろしいですよ、と答えたのですね。
これが悲劇の始まりです。
くだんの男性は、今回の試験には医学用語がでるらしいですよ。
Prostate enlargement ( 前立腺肥大)、eco planar imaging(エコー検査)、dementia(痴ほう症)などは押さえていた方が良いみたいですね。
さら〜に、He became diabetesはまちがいでHe got diabeticが正しいのですが、意外に混同して覚えている方が多いのですって、と立て板に水のごとく話すのです。
さすがに、隣の男性は当惑して眉間にシワを寄せたのでそれに気がついた彼は、ご迷惑だったかもしれませんね、といったのですが、隣の男性は、そうです、と言わなかったものですから、さら〜この知識のヒケラカシ男は怪進撃を続けたのです。
これにキレたのが私です。
うるさくてしょうがありません。
昔なら、静かにしてください。
迷惑です!と一喝したのですが、こんな男性と揉めても仕方ありませんので、そそくさこのお店をでたのです。
要はこの男性は復習するテキストを忘れたので、このテーブルの男性に、いかにも試験に出ますよと恩を売りフリをして、単に自分の知識の整理をしたかったのでしょう。
しか〜し、このような厚顔な自己中心的な人って、今でも存在していたのですね。
ある意味では懐かしく、ある意味では驚いていました。
そうそう、私の試験結果ですが、自己採点しましたら92点でした。
多分合格するでしょう。
次は念願の資格試験に再挑戦です。


山手線で笑える時報アナウンス!?昭和49年



IMG_1646
今日は水道橋に出没です。
今日は餃子が食べたくなりました。
今日のお店は「曾さんの餃子」さんです。

住所: 東京都千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル 1F
電話:050-5596-4010
営業日:不定休

IMG_1637
お店の外観です。

IMG_1641
店内の雰囲気です。

IMG_1640
メニューです。

今日のオーダーは「餃子定食&魯肉飯」@790円です。
曾さんのでっかい餃子は代々木駅近くにある超厚皮で有名な餃子店です。
ルイ・ヴィトンのシティ・ガイドに掲載もされている東京を代表するお店の一つなのです。

IMG_1642
待つこと3分でお水の到着です。

IMG_1643
時間差で 「餃子定食&魯肉飯」の到着です。
見た目ヘルシーです。

IMG_1644
それでは実食です。
ひとくち、噛みしだくと肉汁が口内にsplashします。
これには驚きました。
モチモチした分厚い皮、濃厚な餡は美味しいです。

IMG_1645
魯肉飯は細かく刻んだ脂身の多い豚肉を甘い煮汁でコトコト煮込んだものです。
味が良く染み込んでいて美味しいです。
ご機嫌な味わいです。
コスパも良くて満足なランチでした。

それでは(^_-)

有楽町 紅鹿舎 4th  

今日は「怨念がおんねん」の話です。
IMG_1354 (2)
沖縄ブログは完成に2週間を費やしました。
実はこのブログと並行して受験勉強をしていたものですから、心身ともに厳しい2週間でした・・・
正直申してヘトヘトです。
しか〜し、完成した時の達成感がタマラナイノですね。
このメランコ型(粘着質)の性格がこのような永きに亘るブログを書かせているのでせう・・・

42112392_1863764807012056_1413150062186398314_n
このブログがアップする頃はだいぶ冬らしくなっていると思いますが、今日現在は春を思わせる陽気なのです。
インデアンサマーとでもいうのでしょうか。
しか〜し、朝晩はコートがいるので今週からコートを着て出勤しています。
で〜も、日中は暖かいのでコートを着ることはなく、出社・帰社の時だけ着用しています。
実は今週の金曜日に静岡に出向きました。
当然のことながら、移動手段は新幹線です。
「ひかり」に乗るなりコートは網棚に預けて、仕事の書類を見ていました。
静岡駅に降りましてタクシー乗場でタクシーを待っていましたら、この地は東京より暖かくて私を含めてコートなど来ている人は独りもいません。
エッ、そういう貴方は・・・
確か新幹線にはコートを着て乗車したんじゃないの、と独りツッコミを入れても「時すでに遅し」であります。

実は新幹線に置き忘れたコートは奥様の怨念がこもっているのです。
私は物持ちが良い、正確に申しますと、20代の頃から体形が変わっていないので、長〜く着られるのです。
当然のことながら、今回のコートも4年ほどに着ているので、コートの表面が傷んできています。
奥様は、そのような着古したコートを着られるのが大大嫌いなのです。
個人的には、そのような事は当の私が気にしていないからいいのではと死んでも言えません。
そこで、新しいコートを買いなさい、買いなさいと毎日毎日叱咤されています。
ところが、私は服にはこだわりがあって、オーセンティックな服しか着ないのです。
今回のコートで申せばそのコートスタイルはステンカラーコートなのです。
さら〜に、ステンカラーコートでも襟が屹立できないものは歯牙にも掛けません。
実はこのようなコートはなかなかないのです。
襟にコシがないのが普通のようです。
ところが家の近所の洋服屋さんにあったのですね。
奥様が見つけてきました。
ところが少し気に入らないところがあって、できれば買いたくないと思っておりました。
そこでそのお店に行っては、コートよ早く売れろ、コートよ早く売れろ、と日夜祈っていたのでした。
かかる中、今回の悲劇です。
天気予報では来週から急激に寒くなるとかでコートが必要なのです。
しかたがないので、くだんの洋服屋さんに買いに行きました。
そして、目的のコートのところに行きますと、コートは笑いながら、奥様の思いの方が強かったみたいだね。
ホンとは僕は昨日売れる予定だったんだけれど、貴方の奥様の怨念のパワーでさ、買おうと思った人は買えなかったんだよ。
これから永い付き合いをしよう。よろしくね、ですと。
まぁ、来週から寒い冬になりそうなので由としますか。
ちなみに置き忘れたコートはJR東海からの宅急便で翌週の月曜日に届きます。
要は一日だけ我慢すれば良かったのですが・・・
いずれにしましても大団円での幕引きとあいなりました。


コント・タモリと小松政夫の将棋



IMG_1466
IMG_1467
今日はゴジラが24時間吠え続けている街、有楽町に出没です。
今日のお店は「紅鹿舎(べにしか)」さんです。

住所: 東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル 1F
電話:03-3502-0848
営業日:無休

IMG_1468
お店の外観です。

IMG_1470

IMG_1471
店内の雰囲気です。

IMG_1469
メニューです。

今日のオーダーは「元祖ビザトーストランチセット(玉子、バナナ、ドリンク付)」@1,100円です。
あれ知らない間に100円値上がりしていましたね。

IMG_1472
待つこと10分で「珈琲、玉子、サラダ」の到着です。
珈琲はできればビザトーストと一緒の方がうれしいのですが・・・

IMG_1473
待つこと12分で「元祖ビザトースト」の到着です。
見た目、美味しそうですがチョット火が入りすぎていますね。
このお店は「ピザトースト」の元祖と言われているのです。
ピザがまだ高価だった頃、小遣いの少ないサラリーマンにも、ピザを低価格で食べてもらいたいと、オーナー・村上節子さんが「ピザトースト」を考案したのが端緒だそうです。

IMG_1474
ピザトーストの具はサラミ、マッシュルーム、たまねぎです。
カイエンペッパーの赤色が食欲をそそります。
それでは実食です。
うん、とても美味しいです。
ふくよかなチーズの味わいがたまりません。
トーストも美味しいです。
このピザトーストを噛みしだく度に、昭和テーストが口内に立ち昇ってきます。
まさに懐かしくもありです。
なんて美味しいのでせう、ここのピザトーストは・・・
完璧に口福の神様に味覚神経を蹂躙されています。
幸せであります。

キャシアで支払いをするときにお店の方に、このピザトーストのチーズはモッツアレラと後は何ですか、と聞きますと、企業秘密ですかお教えできません、との事でした。
個人的には、このように大上段に構えて話す人ほど、知らないことを隠すものです。
普通はモッツアレラと△△ですくらいは言えるのですがね・・・
実は知らないのでしょう?
間違えていましたらごめんなさい。

それでは(^_-)

沖縄 サザンテラス

今日は「ハイサイ沖縄 其の七」の話です。
この時期、例年は京都に行っています。
もしも今年も京都に行っていましたら連続22回を数えるレコードブレーキングになったのですが・・・
今年は宗旨替えで沖縄になりました。
私の持っている沖縄感とは、空と海がきれいな島、異国情緒の残る沖縄弁、基地関係の米国人が普通に歩いているという街というものでした。
さて、その先入観はどのように変質していくのでしょうか。
これからは画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#琉球ガラス村
IMG_1376

IMG_1370

IMG_1371

IMG_1372

IMG_1374

IMG_1373
沖縄本島の最南部、糸満市にある県内最大の手作りガラス工房です。
1,300℃の窯とガラス職人を目の前で見学できるという事ですがあまり感動はなかったですね・・・

#サザンテラス
IMG_1378
沖縄で最後の食事です。
今日のお店は「サザンビーチホテル&リゾート沖縄」内にある「サザンテラス」さんです。
なかなかゴージャスな雰囲気は高評価です。

住所: 沖縄県糸満市西崎町1-6-1
電話:098-992-7500
定休日:無休

IMG_1377
お店の外観です。

IMG_1379
店内の雰囲気です。

IMG_1380
メニューです。

ゴージャスなランチの始まりです。
前菜:シーフードマリネ 海ブドウ添え、マグロとオクラの白だし風味、糸満野菜とフルーツのサラダ炙りスーチカ添え
IMG_1383
いきなりトップギアではありませんか。
みな美味しいです。
特に画像センターの糸満野菜とフルーツのサラダ炙りスーチカ添えは頭一つ抜きんでていました。

スープ:沖縄そば仕立てのコンソメスープ糸満産かまぼこと一緒に
IMG_1385
沖縄そばの洋風仕立てです。
コンソメスープがすきっと仕上がって良い味わいです。
ケレンみのない一品です。

メイン:アグー豚のグリル糸満産ローゼルの塩を添えて、沖縄味噌を使った県産鮮魚のあられ焼き、有頭海老のグリルバジルソース、耐熱ラップで包んだ沖縄風炊き込みご飯、糸満野菜の温野菜
IMG_1386

IMG_1387
これもみな美味しいです。
アグー豚のグリル、有頭海老のグリルバジルソースは秀逸でした。
ここのシェフさんはレベルの腕は宜しいですね。

デザート:沖縄産黒糖のクレープ、黒糖アイスと紅イモのムースを添えて

IMG_1389

IMG_1390
画竜点睛を欠くではありませんがデザートが平板でした。
プチ残念ですが、まとまったコース料理です。
コーヒー、紅茶の飲み放題が高評価でした。

IMG_1391

IMG_1397

IMG_1398
食後に階段をあがりテラスに行くとすでにシーズンが終わったプールがその水色の底肌を見せていました。
ジェット音に目をやるとおおきな飛行機が私の頭上を過ぎ去っていきました。
私たちの最終地である那覇空港はここから間近のようですね。

#ウミカジテラス
IMG_1403 (2)

IMG_1404

IMG_1405

IMG_1406
私たちの最終観光地である癒しと感動のアイランドリゾート「瀬長島ウミカジテラス」に向かう途中の瀬長島西海岸線の景色です。


IMG_1419

IMG_1420

IMG_1422
ウミカジテラスに着きました。ここは、瀬長島にあるショッピングスポットです。
那覇空港からの利便性・空と海を一度に楽しめる人気の観光地として人気急上昇中の街です。
ウミカジテラスの小規模でモダンな店舗の集落は、これまでにない楽しい「街」を創出しています。

IMG_1407

IMG_1433
那覇空港が眼前に見えますので飛行機の離発着が楽しめます。
夜にきたらさぞかしキレイなことでしょう。

#ルートビア
IMG_1423

IMG_1424
ここウミカジテラスでの目的は飲むサロンパスと呼ばれている「ルートビア」を子供たちのお土産で買う事でした。
このルートビアはアメリカではメジャーな飲み物としていろんな種類のルートビアが販売されていますが、日本だとネット通販かドンキホーテやカルディコーヒーなどの輸入食品を扱っているお店でしか購入することができません。

IMG_1438

IMG_1439 (2)
従いまして、ここで買うか、後は日本国内では唯一沖縄にあるファストフード店「A&W(エンダー)」那覇空港店で買うしかありません。
しか〜し、空港店では缶の「ルートビア」がないのでここで求め飲んでみました。
勿論、子供たちへのお土産は忘れませんでした。
確かに飲むサロンパスと言われているのには納得です。
で〜も、癖になりそうな飲み物であります。

#那覇空港
IMG_1442

IMG_1441

IMG_1446
フライトまでかなり時間があったので携帯電話を充電したり、空港内を散策したりして時間をつぶしていました。

IMG_1445
そういえば那覇空港のトイレの禁煙の張り紙ですが天地が逆ですね。

IMG_1447
最後のmust-doの「またんめんそーれ(またお越しください)」をパチリして機内の人になりました。

IMG_1461

IMG_1462
羽田空港からはリムジンバスで帰路の途に着きました。
初沖縄はとても楽しいものでした。
私の当初の沖縄に対する擦り込みとはかなり違っていました。
沖縄の人たちは、戦争の傷をいまだ内包しながらも、内地の人にはとても優しい方々だったのがよく分りました。
そして色々な感動をありがとうございました。

夕日を絞ったジンジャーエール
あなたとの思い出の味がする
カモメが波に急降下
そしてサヨナラに爪をたてる
また来よう沖縄・・・

首都高速の飛ばす車の赤いテールに目を細めながらこのような言葉をつぶやいていました・・・

それでは(^_-)

沖縄 沖縄ワールド

今日は「ハイサイ沖縄 其の陸」の話です。
この時期、例年は京都に行っています。
もしも今年も京都に行っていましたら連続22回を数えるレコードブレーキングになったのですが・・・
今年は宗旨替えで沖縄になりました。
私の持っている沖縄感とは、空と海がきれいな島、異国情緒の残る沖縄弁、基地関係の米国人が普通に歩いているという街というものでした。
さて、その先入観はどのように変質していくのでしょうか。
これからは画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#ホテルの朝食
IMG_1307

IMG_1311
この夜、泊まったホテルは「沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ」さんでした。
ここも高級ホテルです。

IMG_1292

IMG_1303

IMG_1293

IMG_1294

IMG_1295

IMG_1296

IMG_1297 (2)

IMG_1299

IMG_1300

IMG_1301
明けた次の日のレストランの風景です。

IMG_1305
私は前日食べ過ぎたので控え目な朝食と珈琲ですませました。

時間があったので売店の女性のスタッフさんとウチナーグチ(沖縄方言)について聞きました。
実は沖縄にきて二日経ちますがまったくウチナーグチ(沖縄方言)が耳に飛び込んできません。
不思議に思いましてその理由というか背景をヒアリングしたのでした。
結論からいうと、若者はオバーたちが使うような方言はほとんど話さないそうです。
ほとんど話さないというのは、正しくもうしますと、後に生まれた「ウチナーヤマトグチ」という種類の言葉を話すからなのですね。
うちなーぐちと標準語がミックスされて、さらに沖縄の訛りをプラスしたこのウチナーヤマトグチを使うのが日常的なのです。
これなら県外の人が聞いてもある程度理解できるのかなという思いが含まれているようです。
どちらかというと方言というより沖縄訛り、沖縄弁というものにちかいものです。
しか〜し、彼女はこの「沖縄訛り」が恥ずかしくて「関西弁」をマスターしようとしているのです。
私は、東京ではいまや「関西弁」も方言と化していて、東京にいる関西出身の若い人は、同じように恥ずかしいからという理由で、仕事の上では関西弁は話しませんよ、と言いましたらのけ反っていました。

#沖縄ワールド
いよいよ最終日です。
この日の最初の観光地は「おきなわワールド」です。
私たちはオプショナルツアーで南の島の洞窟探検を選びました。
その洞窟とは「玉泉洞」です。
以下はホームページからの引用です。
珊瑚礁の海に囲まれ、亜熱帯の島々が連なっているのが沖縄です。
そこには600ヵ所以上の鍾乳洞が存在しています。
そのなかでも最大の鍾乳洞が玉泉洞です。
約30万年の年月をかけて創られた玉泉洞は全長5,000m、鍾乳石100万本以上を擁し、国内最大級の規模を誇ります。玉泉洞の最初の探検・調査は愛媛大学学術探検部によって行われました。1967年から7年の歳月をかけて、さまざまな困難をのりこえ、この巨大洞窟の全貌を明らかにしました。
今現在、玉泉洞の観光洞エリアは890m、残りの4,000m以上は研究用に保存された未公開エリアとなっています。
IMG_1312

IMG_1313

IMG_1314

IMG_1315

IMG_1316

IMG_1317

IMG_1319

IMG_1322

IMG_1324

IMG_1325

IMG_1326

IMG_1327

IMG_1328
約1kmの道行きでしたがお目当てのコウモリには巡り合えませんでした。
普通、鍾乳洞といえば冷っとした所なのですが、さすがは沖縄です。
生暖かくて、出口付近ではじっとりと汗をかいてしまいました。
2人は旧聞に属するタイの「洞窟事故」を思い出していました。
よくもこのような劣悪な環境の洞窟に9日間も頑張っていたよね、とあらためてタイの13人の少年に尊敬の念を抱いたのでした。

#スーパーエイサー
IMG_1343 (2)

IMG_1345 (2)

IMG_1347 (2)1

IMG_1348 (2)

IMG_1354 (2)

IMG_1357

IMG_1359 (2)

IMG_1362 (2)

IMG_1364

IMG_1365 (2)
初エイサー鑑賞です。
このエイサーの太鼓の音は心が震えました。
このショーは本来のエイサーのスタイルにアレンジを加えているそうで、獅子舞あり、民謡あり、カチャーシーあり、とかなり濃い内容なのです。
沖縄の芸能の良いところを見せてくれます。
特に、生きているかのような獅子舞や男性が大きな太鼓を打ち、皆が回転しながらジャンプする荒技は瞠目ものです。

#もう一つの沖縄ワールド
IMG_1330

IMG_1341

IMG_1342

IMG_1331

IMG_1332

IMG_1333

IMG_1334

IMG_1335

IMG_1368
ウチナーグチ(沖縄方言)は如何でしたか?

それでは(^_-)

沖縄 ぬちまん

今日は「ハイサイ沖縄 其の参」の話です。
この時期、例年は京都に行っています。
もしも今年も京都に行っていましたら連続22回を数えるレコードブレーキングになったのですが・・・
今年は宗旨替えで沖縄になりました。
私の持っている沖縄感とは、空と海がきれいな島、異国情緒の残る沖縄弁、基地関係の米国人が普通に歩いているという街というものでした。
さて、その先入観はどのように変質していくのでしょうか。
これからは画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#ちぬまん
steak-chart

blog_import_56985eec3a150
始めての沖縄での自由行動です。
血のしたたるようなサーロインステーキか気どらずに食べられる沖縄料理か悩みに悩みました。
私が考えたステーキハウスの候補は「碧」さんです。
画像グラフの通り値段は高いのですが雰囲気がゴージャスのようで私の好みです。
加えてこのお店は女性のみで運営されていますのも高評価です。
最初はここにしようと決めたのですが・・・
銀座にも店があるのが分ったので候補から外しました。
0000015-1_570x
従いまして、始めての沖縄の夜は、カチャーシーが踊れる「ちぬまん」さんに決めました。

IMG_1224
ホテルからお店のある国際通りにはタクシーでいきました。
約10分でお店に着きました。
という事で今日のお店は「ちぬまん」牧志店さんです。

住所: 沖縄県那覇市牧志1-2-26 1F
電話:098-941-0998
定休日:無休

IMG_1260

IMG_1259
お店の外観です。

IMG_1256
店内の雰囲気です。

IMG_1226

IMG_1231

IMG_1232
メニューです。

IMG_1234

IMG_1235
まずは沖縄ですからオリオンビールとシークアーサー梅酒で「お疲れ様乾杯」です。

IMG_1230
付きだしは「もずく」でした。
ちなみに料金は0円だったのです。
「ちぬまん」さんえらいぞ!

IMG_1243
名前が美味しそうなので頼んだ「シャコ貝のウニ漬け」@580円です。
シャコ貝はウニと泡盛で漬け込んでいるので、そこから醸し出される泡盛の匂いが苦手です。
ちょっと私の口には合いませんでした、ハイ。

IMG_1244
その後きたのが「ジーマーミー豆腐」@480円です。
ジーマーミー豆腐は、落花生(ピーナッツ)を使った沖縄県や鹿児島県の郷土料理です。
ピーナツ好きな私ですから、これは美味しく頂きました。
これで先ほどの「しゃこ貝のうに漬け」は相殺されました。

IMG_1245
ステーキが食べたかったので「ジューシーカルビのサイコロステーキ」@880円を頼みました。
フライドガーリックが良い香りを発しています。
にんにくイクォール沖縄っていう感じですか。
これは美味しいですね。

IMG_1247
お店のお奨めの「タマンのバター焼き」@1,380円です。
美味しい魚なのですが、食べるところが少ないのです。
ちょっと残念でした。

IMG_1254
締めは「沖縄そば」@680円です。
麺が中太縮れ麺です。
お出汁が薄味です。
意外に量が多いので締めにはキツイかもしれません。

#ちぬまん島唄三線ライブ
IMG_1267

IMG_1227

IMG_1236

IMG_1237

IMG_1238

IMG_1240
ごめんなさい、画像掲載の許可はもらっていませんでしたがお許しください。
と謝りながらショータイムの始まりです。
沖縄の歌ってノレますよね。

私の好きな沖縄の歌は「はいさいオジサン」です。
この歌の歌詞は戦争でつらい過去を背負った社会的弱者の男性のことをおおらかに歌ったものなのですね。
沖縄に来るまでこの歌の背景は全く知りませんでした。
甲子園での沖縄の応援歌ですので「元気になる歌」という程度の認識でした。
いずれしましてもこの歌は動画でご覧ください。


IMG_1246
お客の飛び入りタイムがありました。
真っ先に手をあげて登壇した方は大阪からの観光客の方です。
真っ先に手をあげたのだから喉に自信があるのかと臆断していたのですが、意外や意外、音痴だったのです。
しか〜し、音痴でも堂々しているそのふるまいは立派であるといたく感心しました。

IMG_1249

IMG_1250
勿論、最後はカチャーシーです。
奥様ともども初カチャーシーでしたがノリノリで踊ってしまいました。
とても楽しい旅の思い出ができました。

IMG_1255

IMG_1257
最後に店主のおススメです。

#国際通り
IMG_1279

1IMG_1261

IMG_1262

IMG_1263

IMG_1266

IMG_1272

IMG_1268

IMG_1269

IMG_1270

IMG_1271

IMG_1274

IMG_1275

IMG_1276

IMG_1277

IMG_1278

IMG_1281

IMG_1282

IMG_1283

IMG_1284

IMG_1285

IMG_1286

IMG_1288

IMG_1287 (2)
国際通りは、沖縄随一の繁華街です、
見る・買う・食べる・飲む・遊ぶというあらゆるお店が櫛比しています。
このショッピングパラダイスの通りを散策しました。
当初は横須賀のどぶ板通りと浅草が合体した通りかと思いきや意外にも整然としていました。
そういえば米軍兵には一度も出合いませんでした、一連の騒動で外出禁止令でもでているのでしょうか?

IMG_1291
帰りもタクシーでホテルに戻りました。

それでは(^_-)

沖縄 美ら島キッチン

今日は「ハイサイ沖縄 其の参」の話です。
この時期、例年は京都に行っています。
もしも今年も京都に行っていましたら連続22回を数えるレコードブレーキングになったのですが・・・
今年は宗旨替えで沖縄になりました。
私の持っている沖縄感とは、空と海がきれいな島、異国情緒の残る沖縄弁、基地関係の米国人が普通に歩いているという街というものでした。
さて、その先入観はどのように変質していくのでしょうか。
これからは画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#沖縄美ら海水族館
IMG_1125

IMG_1127

IMG_1130

IMG_1132

IMG_1134

IMG_1137

IMG_1138

IMG_1139

IMG_1141

IMG_1143

IMG_1145

IMG_1147

IMG_1148

IMG_1149
今回のツアーの目玉です。
この水族館は、世界最大級を誇る大水槽「黒潮の海」をはじめ、世界初のオープンシステムによるサンゴの大規模飼育展示を実現した「サンゴの海」など、海に囲まれ豊富な海洋資源に恵まれた沖縄ならではの水族館であります。

IMG_1128

IMG_1142
水槽内の中にはスタッフが泳いでいて、挨拶などしてくれて微笑ましいのですが、巨大なジンベエザメに食われないのかしらんと心配しておりました、ハイ。
それにしましても迫力ある水族館でした。

#美ら島キッチン
IMG_1150

IMG_1153

IMG_1163
沖縄美ら海水族館を後にして向かった先は「美ら島キッチン」さんです。
貴重な島野菜15種類のしゃぶしゃぶ食べ放題がウリのお店です。

住所: 沖縄県名護市字名護4607-1 なごアグリパーク
電話:0980-43-5512
定休日:無休

churashima-kitchen-top
お店の外観です。

IMG_1155
メニューです。

churashima-kitchen-18102601
お店のホームページからの画像ですが島野菜のしゃぶしゃぶバイキングのお店です。

IMG_1156

IMG_1157 (2)
デフォルトで豚ばら肉×6枚ついています。

IMG_1161

IMG_1162
サイドディシュで伊平産生もずくを練りこんだうどんとオリジナルカレーをいただきましたがいずれも美味しくて驚きました。

IMG_1158

IMG_1159
生まれて初めての野菜のしゃぶしゃぶでしたが意外にも美味しいのですね。
サイドディシュともども驚きました。

#恋の島「小宇利島」
今回、奥様はこの島の海を見る為にはるばる沖縄にやって来たのです。
古宇利島は沖縄本島北部にある、エメラルドグリーンの海に囲まれた小さな島なのです。
古宇利大橋の開通から今や沖縄でも最も人気の観光スポットのようです。
IMG_1164

IMG_1165 (2)

IMG_1167

IMG_1169 (2)

IMG_1171

IMG_1173 (2)

IMG_1174 (2)

IMG_1181

IMG_1182

IMG_1183

IMG_1185
想像していた以上に綺麗な海でした。
これだけで充分に沖縄を満喫できました。

#OKINAWAフルーツランド
IMG_1193
古宇利島を後にした私たちが向かった先は・・・

IMG_1218

IMG_1215

IMG_1198

IMG_1200

IMG_1201

IMG_1204

IMG_1205

IMG_1206

IMG_1207

IMG_1208

IMG_1209
単なるフルーツ園じゃない!がキャッチコピーの「OKINAWAフルーツランド」さんです。
フルーツランドと冠しているのに、バードゾーンなるものがあって、そこにはカラフルな鳥たちがむき出しでところ構わず飛び跳ね回っています。
超鳥嫌いの私は、コシが抜ける一歩手前でした。
奥様の介助でなんとか園内を通り過ぎました。
こんな恐ろしいところは二度と来ません!

IMG_1212

IMG_1211

IMG_1213
IMG_1214

IMG_1216

IMG_1217
早々と見学を終えた私たちはツアー客限定のパイナップルを頂きました。
しか〜し、沖縄はどこで食べてもパイナップルはジューシで美味しいですね。
時間が余ったのでお土産を見歩いていました。

IMG_1219
加えてJTBさんからは、沖縄で一番有名なブルーシールのアイスクリームをいただきました。
アメリカ生まれ沖縄育ちのブルーシールは、沖縄の気候風土にあった爽やかでまろやかな味わいが特徴だそうです。確かに美味しいですね。

IMG_1210
最後に地元ネタを一つ紹介しておきます。

IMG_1220
夕日に染まる海岸線を見ながらホテルに向かいます。
今日の夕食は自由行動です。
ステーキか沖縄料理かの選択を悩んでおります。

それでは(^_-)

沖縄 日本料理彩

今日は「ハイサイ沖縄 其の弐」の話です。
この時期、例年は京都に行っています。
もしも今年も京都に行っていましたら連続22回を数えるレコードブレーキングになったのですが・・・
今年は宗旨替えで沖縄になりました。
私の持っている沖縄感とは、空と海がきれいな島、異国情緒の残る沖縄弁、基地関係の米国人が普通に歩いているという街というものでした。
さて、その先入観はどのように変質していくのでしょうか。
これからは画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#ルネッサンスリゾートオキナワ
初日に泊まったホテルは「ルネッサンスリゾートオキナワ」さんです。
以下はネットからの引用です。
ルネッサンスリゾートオキナワは琉球スイートやフリッパーズコネクティングなど全てのお部屋がオーシャンビューのバルコニー付です。
開放感あふれるリゾートステイを満喫していただけます。
オリジナリティ溢れる7つのレストランとラウンジ・バーでは、本格的な琉球料理やコンチネンタル料理をご用意しております。
リゾートライフを存分にお楽しみいただくための多彩な施設をご用意しております。
IMG_1032

IMG_1037
という事でこのホテルでの夜を公開します。
既にクリスマス一色のホテルでチェックインをすませてから部屋に戻り荷ほどきをしました。

IMG_1035
部屋から鳥瞰した暮れなずむ海岸の景色絵です。

#日本料理 彩
本日の夕食です。
本日の夕食はこのお店にしました。
今日のお店は「日本料理 彩(いろどり)」さんです。

住所: 沖縄県国頭郡恩納村山田3425-2 ルネッサンス リゾート オキナワ 2F
電話:098-965-0707
定休日:月曜日

IMG_1038
お店の外観です。

IMG_1052

IMG_1040
店内の雰囲気です。

それでは宴のスタートです。
※先付 南京豆乳寄せ
IMG_1041
豆乳の香りが良いです。
くこの実の赤い色のアクセントが黄色の南京豆乳寄せに良く合っています。
ベースに緑色のもずくを敷き詰めてのカラーコーディネイトの小技もきいています。
いろどりの店名に恥じませんね。

※造里
IMG_1042
本日のお造り三種盛りは、まぐろ、しまあじ、はまちです。
さすが沖縄、新鮮なお刺身です。
みな美味しいですね。

※オプション 海ぶどう
IMG_1043
これはオプションです。
はじめて頂く海ぶどうですが、プチプチと口内ではぜる感じが良いですね。

※東道盆 ドゥルワカシー、ミヌダル、秋鯖小袖寿司、鮎有馬煮、車海老柴煮、栗甘露煮、銀杏松葉
IMG_1046

IMG_1047
東道盆とは、琉球王朝の宮廷料理で中国の使者を接待する料理の一つです。
東は主人、道は客人を意味し、主人となって客人をもてなす者を東道主と称したことに由来するといわれています。
所謂、東京でいうおせち料理です。
もし私が中国の使者でしたら、この料理では喜ばないでしょう・・・

※三の膳 茄子のタタキ海老はさみ揚げ、季節のかき揚、薩摩芋
IMG_1044

IMG_1045
この揚げ物は、ハイビスカス塩と普通の塩でいただきます。
ハイビスカス塩は香りがあるのでこちらの方が天麩羅には合います。
美味しくいただきました。
当たり前ですが、熱々で供されたので大満足でした。

※炊き合せ ラフテー、旬野菜
IMG_1048
かぼちゃが甘くて高評価です。
早くもラフテーが飽きてきました。

※食事 菜飯または吸物、白ご飯、香の物
IMG_1049

IMG_1050
沖縄もご飯のことを白ご飯というのですね。
九州以南は皆そうなのかしらん?
鐵板の味わいです。

※甘味 季節の果物
IMG_1051
パイナップルと梨ですか。
シューシーでした。
板長が東京から来た方なので、東京のホテルで和食を食べたような感じでした。
味は高位安定です。

IMG_1053

IMG_1054

IMG_1065

IMG_1058

IMG_1060

IMG_1055

IMG_1056

IMG_1064
実はJTBよりラウンジパスポートが用意されていていました。
このラウンジではケーキ&ドリンクが無制限にいただけるのです。
小さいケーキでしたのでかなりいただいてしまいました。

IMG_1097

IMG_1098
開けて次の日の朝です。

IMG_1068

IMG_1081

IMG_1085

IMG_1079 (2)

IMG_1086

IMG_1070

IMG_1069

IMG_1071

IMG_1074

IMG_1076
朝食はセイルフィシュカフェのブッフェで楽しみました。

IMG_1082

IMG_1096

IMG_1088

IMG_1089

IMG_1090

IMG_1091

IMG_1093

IMG_1092

IMG_1094
食後は海岸を散歩がてらコーラルシービューというレストランものぞいてきました。
気分は海賊船の船乗りでした。

#熱帯ドリームセンター
IMG_1109

IMG_1100

IMG_1102

IMG_1104

IMG_1105

IMG_1106

IMG_1108
ツアーバスに乗り向かった先は海洋博公園です。
まずは「熱帯ドリームセンター」です。
熱帯の果樹や花々がいっぱいに咲き乱れています。
この地は南国なのだとあらためて実感しました。

#オキちゃん劇場
IMG_1110
電気遊覧車の中で、奥様とは沖縄まできてお笑いを見ても仕方ないよねと言っていましたら、「オキちゃん劇場」とは、イルカのショーだったのです。
青い海をバックに、海洋博公園のアイドル、イルカのオキちゃんとその仲間たちが楽しいショーを繰り広げてくれるのだそうです。
さら〜に、ミナミバンドウイルカ、オキゴンドウ、カマイルカたちのダイナミックなハイジャンプ、ユーモラスなダンスやコーラスなどを存分に楽しめるとの事なので出向きました。
座長のオキちゃんは御年40歳の高齢なイルカなのでした。
イルカの寿命は60歳みたいですので物理的には後20年は座長を努めることができるそうですよ。

IMG_1124

IMG_1123

IMG_1116

IMG_1111

IMG_1114

IMG_1117

IMG_1119

IMG_1120

IMG_1122
何年振りかに迫力あるイルカのショーを堪能しました。

それでは(^_-)

沖縄 四つ竹

今日は「ハイサイ沖縄 其の壱」の話です。
この時期、例年は京都に行っています。
もしも今年も京都に行っていましたら連続22回を数えるレコードブレーキングになったのですが・・・
今年は宗旨替えで沖縄になりました。
私の持っている沖縄感とは、空と海がきれいな島、異国情緒の残る沖縄弁、基地関係の米国人が普通に歩いているという街というものでした。
さて、その先入観はどのように変質していくのでしょうか。
これからは画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#羽田空港→那覇空港
IMG_0919

IMG_0921

IMG_0922

IMG_0924
例によって早朝のフライトです。
今回の飛行機の座席はクラスJです。
約3時間の機内なので楽ちんであります。

IMG_0927
機内で爆睡したのちに着いたのは那覇空港であります。
そこで待ち受けていたのはJTBさんのツアーバスです。
今回はJTBさんの「沖縄本島漫遊紀行3日間」にジョインしたのです。

#初沖縄料理
那覇空港をでたのは12時半です。
向かった先は沖縄の有名料亭である琉球料理と琉球舞踊は創業41年の老舗の「四つ竹」さんでした。

住所: 沖縄県那覇市久米2-22-1
電話:098-866-3333
定休日:月曜日

IMG_0944

IMG_0928

IMG_0943

IMG_0941

IMG_0942
お店の外観です。

rmc_01
夜はこの様な沖縄舞踊が見られます。

IMG_0931
宮廷料理の面々です。

IMG_0932
ラフテーです。
ラフテーは、沖縄県の郷土料理の1つで、皮付きの三枚肉またはヒサガーを泡盛や醤油で甘辛く味付けした料理です。いわゆる豚肉の角煮のことです。
いきなり美味しい料理に巡り合いました。
柔らかく炊かれていて美味しいです。

IMG_0934
沖縄そばです。
シンプルな面相ですが意外や意外とても美味しいのです。

IMG_0938
お店の方から、薬味は「一味・七味粉トウガラシ」「コーレグース(島トウガラシを泡盛でつけたもの)」をかけると味がしまります、と言われたのでその通りにしました。
ところがこの「コーレグース」ですが泡盛の匂いがキツすぎて私にはチョット・・・
悪酔いしたような気分になりました。

IMG_0935
フルーツ美味しです。

#首里城公園行く前のひととき
IMG_0947

IMG_0946
観光バスを待っている間に久米のバス停の時刻表に目が止まりました。
朝だけのバスがあるのですね?

#首里城公園
それで鮮やかな朱色に彩られた琉球王国の舞台「首里城」に足を踏み入れました。
以下は首里城公園のパンフレットからの引用です。
首里城の創建は14世紀ころと言われていますが、詳しいことは分かっていません。
その後、1406年に尚巴志が琉球王国支配のための居城として以来、1879年、最後の国王・尚奉が明治政府に明け渡すまで、約500年にわたって琉球王国の政治・外交・文化の中心として栄華を誇りました。
首里城には中国や日本、東南アジアなどとの交易から様々な文物がもたらされ、漆器、染織物、陶器、音楽など、琉球独特の文化が花開いたのです。
1945年の沖縄戦で灰燼に帰した首里城は、1992年、沖縄の本土復帰20周年を記念して復元されました。
鮮やかな朱色に彩られたその姿は、王国の歴史・文化の息吹を伝える殿堂であり、沖縄のシンボルそのものといえるでしょう。
IMG_0955

IMG_0956

IMG_0957

IMG_0960

IMG_0961

IMG_0962

IMG_0963

IMG_0964

IMG_0965

IMG_0966
個人的には、今回沖縄にきて驚いたのですが、歴史的に苦労をしてきた国なのだなという感想を改めて強めました。
薩摩侵攻を「第一の琉球処分」、明治政府による併合を「第二の琉球処分」、沖縄戦→施政権譲渡→米軍占領を「第三の琉球処分」、民意を無視した軍事基地つきの沖縄復帰を「第四の琉球処分」と一部の識者が言われていますが、まさにそのとおりではないかなと思うところであります・・・
まぁ、旅紀行なので沖縄の負の歴史はここらで止めおきます。

IMG_0971

IMG_0975

IMG_0974 (2)

IMG_0973
ティーブレイクの為に、琉球国の王子が薩摩の役人の接待をした御鎖之間(おさすのま)で王朝時代の伝統菓子の説明を聞きながら、まったりとした時間に浸っていました。

#琉球村
今日の最終目的地である沖縄をまるごと体験できる「琉球村」です。
IMG_0995

IMG_0996

IMG_0997

IMG_0998 (2)

IMG_1001

IMG_1005

IMG_1004

IMG_1006


IMG_1008

IMG_1014

IMG_1011

IMG_1012
ここ大城家さんでさんぴん茶(ジャスミンティ)とお饅頭の接待を受けました。

IMG_1009

IMG_1013
ここでトリビアネタです。
沖縄は台風銀座ですがなんで屋根の瓦が飛んだり雨漏りしたりしないのは、画像のとおり屋根瓦が二重構造になっているからです。
且つ中に漆喰で防水しているので雨漏りは皆無のようです。

IMG_1017

IMG_1018

IMG_1016

IMG_1015
さら〜に、シーサーの説明です。
最後の画像のシーサーはいい面構えをしていますね。

p02b

IMG_1022

IMG_1021
水牛が昔ながらの方法でキビをしぼる「製糖工場」です。
琉球村内にある「製糖工場」では、水牛が砂糖車(さーたー車)を引き、サトウキビを絞って黒砂糖を作る昔ながらの製糖風景が広がります。
驚いた事に、この牛を撫でている中国のお父さんは、この後、牛の背中に跨った子供の写真を撮ろうとして手前の子供を牛の背中にのせようとしました。
手前のスタッフの方が驚いて止めていましたが、写真撮影の為には何でもやるのですね。
本当に驚きました。
ま万が一牛が暴れたらどうするのでしょうか。

IMG_1030
という事で美男子オジサン二人に見送られて琉球村を後にして本日のホテルに向かいました。

それでは(^_-)

保谷 リンカント 5th

今日は「何故に財布が傷つく?」の話です。
IMG_0735
いつの日からか分りませんが、私のブランドものの財布の表面が傷つきはじめました。
灰色の脳細胞を総動員してもその原因がわかりません。
財布に入っている壱萬円札が少ないので表紙モデルになられている福沢諭吉先生がお怒りになられたのか・・・
そんなわけもありません。
それにしましても不思議です。

誕生祝2

IMG_0847
この不可思議な状態を引きずりながら私の誕生日がやって参りました
私の傷ついた財布を見かねてか今年の誕生日のプレゼントは財布でした。
しかも高級なブランド物の財布でした。
これには恐縮して早速に使い始めたのです。
ちなみに白く見えるのはワックスの色です。
使いこんでいきますとキレイな濃紺に変じていくのです。

IMG_0734
しか〜し、悪夢が再現しました。
新しい財布にも傷がつき始めたのです。
もしかしてと思いいつも財布を格納している内ポケットを改めました。

IMG_0692
するとそこにはクリーニング店の顧客管理用のタグがホッチキスで止めてありました。
さら〜に、そのタグをまさぐりますと、チクっという鋭い痛みを感じました。
全容が氷解しました。
我が奥様は季節の変わり目にスーツをクリーニングにだします。
その際に、クリーニング店での顧客管理用のタグのホチキスの止め方が不完全だったのです。
それにより、針が屹立して財布の表面を傷つけていたのでした。
早速、クリーニング会社に事情を説明して求償を求めました。
奥様が利用しているクリーニング店は全国規模の会社ですので、平身低頭なふるまいで速やかに求償に応じてくれました。当方もいつくつかのエビデンスを用意しなければならないので、手放しの求償ではありません。
今回の傷問題で驚いたことが二点あります。
ひとつはスーツをクリーニングにだすとその内ポケットに顧客管理用のタグがアタッチされていたことです。
全くそのオペレーションには気がついていませんでした。
為念、他のスーツも確認しましたら皆その内ポケットにはタグがついていたのです。

IMG_0749
ふたつは、今まで気軽に誕生日プレゼントを家族からもらっていましたが、想像以上に高価なものであることが分ったのです。
これは自慢でもなく、クリーニング会社に提出書類の一つとして調べなければならず、その際に知り得たものです。
金額の多寡で感謝の気持ちがかわりませんが、あらためて家族には感謝をしました。

IMG_0847

IMG_0732
事件発生後1週間、クリーニング会社の責任者が手土産と一緒に新しい財布を自宅に持参してくれました。
クリーニング会社の迅速な対応に感謝すると共にこの新しい財布は大事に使おうと心に誓ったのでした。
それにしましてもよくも針の存在に気がついたものです・・・


歌もうまいなぁ。
選んだ曲も貴乃花さんらしい感じがします。



IMG_0695

IMG_0736
今日は次男と待ち合わせて保谷にきました。
今日のお店は「トラットリア エ ピッツェリア リンカント」さんです。

住所: 東京都西東京市下保谷4-8-18 アネックスマノア 1F
電話:050-5593-9840
定休日:月曜日(月曜祝日の場合、翌火曜定休日)

IMG_0737
お店の外観です。

IMG_0704
店内の雰囲気です。

IMG_0738
メニューです。

きょうのオーダー
私は「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」@1,600円(内税)
次男は「ソレンティーナ」@1,300円(内税)
2人でシェアした「ティラミス」@650円(内税)
そうなのです、この間、他の店で 店員のボーンヘッドで食べ損なった「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」を食べにきたのです。
あれからしばらく「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」が夢に出てきました。

IMG_0740
待つこと3分でテーブルが用意されました。

待つこと9分で「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」と「ソレンティーナ」が運ばれてきました。
IMG_0743
まずは「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」です。
見た目が美味しそうですよね。
それでは実食です。
まずは生地が美味しいです。
そしてお楽しみのゴルゴンゾーラです。
このゴルゴンゾーラはピカンテですかね。
味がしっかりとしています。
なんだろうこの美味しさはまさに口福の神様が私の頭の上に降りてきました。
心よりこのカルツォーネを堪能しました。

IMG_0744
そして「ソレンティーナ」です。
このお店の「ソレンティーナ」にはスモークチーズが使われています。
その為か運ばれてきたピッツアは馥郁たる香りが立ち昇っています。
今日のコルニチョーネ(ピッッアの縁)はグラマラスですね。
スモークチーズは香ばしくて高評価です。
フレッシュトマトの甘さは美味しさを倍加させています。
美味しいです。

IMG_0745
今日のドルチェは「ティラミス」です。
ケレンみのない味は安定感があります。
食べていると心がゴムまりのように弾んできます。
笑顔は最大の言語であるとは識者の言葉ですが、美味しさに自然と笑みがこぼれてきます。
店名の「リンカント」はイタリア語で「魔法をかける」だそうです。
どうやら私も次男も、このお店の美味しさの魔法が効いてきました。
このような魔法は永遠に解けないで欲しいものです・・・
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

神田 雲林 6TH

今日は「後悔先に立たず」の話です。
z6wo_w1200h550
このお店と本文のお店は関係ありません。
この間とあるピッツェリアに入りました。
席に座ってからおもむろにメニューを見てから、美味し気なピッツアを頼みました。
この日はひどく疲れていて思考力がしきい値ギリギリまで下がっていました。
今日のモメネタの事をじっくりと再考していましたら、私の眼前で男性のホールスタッフが本日のお薦めのボードを所定位置に戻したのです。
どうやらこのお店は、客が入店しますと、本日のメニューのボードを客のテーブルのところに持って周って、本日のお薦めの注文を請けて回るオペレーションの様です。
このホールスタッフは私のテーブル席にはそのサービスを失念していたのですね。
あまり目のよくない私が目を細めて本日のお薦めを凝視しますと、おぼろげながら「▲▲のカルツォーネ」と書かれていました。
カルツォーネはピッツアより好きです。
どうしたものか考えました。
もし間に合えば、ピッツアからカルツォーネに替えたかったのです。
オープンキッチンのこの店では店主が私のピッツアを作り終わる直前まで行っていました。
釜に入れる前ならまだ間に合うかなと思いましたが、見苦しいと思い断念しました。
その一方で、ま万が一「▲▲のカルツォーネ」の▲▲がゴルゴンゾーラだったらどうしようと心はおおいに乱れたのです。私は世界三大チーズのフランスのロックフォール、イタリアのゴルゴンゾーラ、イングランドのスティルトンの中でもイタリアのゴルゴンゾーラが大大大好きなのであります。
このように飛び込みで入ったお店でまさかまさか「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」を作るわけがないと自分に言い聞かせていました。
そうしませんと心に安寧の芽が育ちませんので。
それにしましても腹立たしいのは、きちんと本日の説明をしなかったホールスタッフです。
どこかしらフラ(ポワーッとした感じ)があります。
その為か顔にもしまりがありません。
時折、カウンターの中に入って、ワインを隠れ飲みしています。
私がこのようなリストランテで一番唾棄するのは仕事中に飲酒する人間です。
しばらくして注文したピッツアが来ましたので頂きました。
想定外の美味しさでしたので先ほどのわだかまりも薄れてきました。
満足な味だったので、くちびるに微笑をのせて会計のところに向かいました。
その途中、私の眼に無造作に飛び込んできたのは、本日のお薦めの黒いボードに書かれていた「ゴルゴンゾーラのカルツォーネ」というの白色の太文字です。

main
私の頭の中には、1万人の人間が住んでいた大都市が一晩で忽然と消えたというイタリアのヴェスヴィオ火山の噴火の画像が浮かび上がってきました。
要はキレたのであります。
しか〜し「後悔先に立たず」であります。
分りました、このお店にはもう二度とはいきません。
家に帰りましたらそのように日記に書くつもりです。
こんな日もあります・・・


IMG_0814

IMG_0816

IMG_0815
今日は神田に出没です。
天麩羅を食べようと私の大好きな天麩羅屋「天兵」さんに伺いました。
しか〜し、こともあろうに天麩羅屋「天兵」さんは廃業されいたのです。
ここの天丼は大好きだったのでとても残念に思います。

IMG_0788
という事で打ちひしがれた足で向かった先は炒飯の美味しいお店です。
今日のお店は「神田雲林(カンダユンリン)」さんです。

住所: 東京都千代田区神田須田町1-17 第2F&Fロイヤルビル2F
電話:03-3252-3226
定休日:日曜日 (貸切宴会等のご予約は承ります)

IMG_0801

IMG_0790

IMG_0791
お店の外観です。

IMG_0794
店内の雰囲気です。

IMG_E0789
メニューです。

今日のオーダー「高知トビウオと山東菜と春雨の四川サンラー煮込み」@1,050円です。
本当は「豚肉と海老の黒酢と胡椒のサンラーレタスチャーハン」が食べたかったのですが、私のところでソールドアウトとあいなってしまいました。
しかたがないので気を取り直して「高知トビウオと山東菜と春雨の四川サンラー煮込み」に変更したのであります。

IMG_0795
座るやいなやお茶とおしぼりが到着しました。

IMG_0796
待つこと8分で「高知トビウオと山東菜と春雨の四川が到着しました。
見た目、食欲をそそります。

IMG_0797
それでは実食です
高知トビウオは軽く片栗粉でコーティングして炒めたのち煮込まれています。
トビウオは軽い味わいで美味しいです。
サンラー煮込みの味付けも辛すぎずご機嫌な味わいです。
美味しいですね。
このような煮込み料理は得意技なのでしょうね。
副菜も手が込んでいて美味しくいただきました。
食べ終わりましたらすっかりと「天兵」さんの廃業の事も炒飯が売り切れた事もを忘れていました。
これが満腹の効用なのでしょうね・・・

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ