下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2018年08月

続 吉祥寺 ナポリ

今日は「多事小運」です
o0400030013420672284
私が日々心がけているのは、日々コツコツ小さな運気を重ねることです。
小さな運気を重ねていくと、ベースの運気がどんどん上がって、普段の生活からプチラッキーが起こるのです。
幸せだと自分自身で思い込むのです。
もちろん、あまり良い状況じゃない時に幸せを数えることなんてできません。
そのため、どんなにささいなこと、どんなに小さな幸せでも良いのであなたの生活の中にある小さな幸せをみつけていくのです。
幸せを数えることで、小さな幸せがどんどん大きな幸せに育っていき、いい運気を引き寄せられるようになるのです。
さら〜に申せば「今日はついている」という事だけを頭に格納して、アンラッキーな事は瞬時にイレーズすることですね。

最近の小運は、やはり桑田佳祐さんのご生家に行った事ですね。
私はある仮説を立てて実行したのですが、確率的には33%位です。
しか〜し、一発で成功させました。
これもこれだけ熟考したのでしたので、失敗するワケがないと軽く思っていたのが良かったのでしょう。
その後、江の島に行き、江の島展望台に登り、サザエを食べる予定でしたが、あいにくの曇天なのでヘジったのです。ところがここまで来て帰るのはシャクなので、行ったら晴れるさ、というポジティブな気持ちで向かったのです。
着きましたら「世の中そんなに甘くない」の例えのとおり、江の島の空は腐った海鞘(ほや)を食べたかのような渋い顔をしていました。

IMG_9181
ところが120Mの高さにある展望台近くにきましたら破顔一笑の空となり太陽がその顔をだしたのです。
おかげで大汗をかくという副作用があったものの、カラカラの喉にはビールを、ヘコヘコのお腹にはサザエの壺焼きを与える事ができたのでした。

夏季休暇中は、小事の買い物は近隣のセブンイレブンで買いものをします。
理由はnanacoカードを持って行くだけで買い物ができるからです。
ある早朝、家に買い置きのパンがない事に気が付き、セブンイレブンにパンを求めに行きました。
ところが私が食べたかった食パンは払底していました。
いくら近いといっても家に現金を取りに戻ってから、再度、他のコンビニエンスストアに行くのは面倒だと思いました。

IMG_9363
セブンイレブンから歩く事5分にファミリーマートがあります。
そこで考えてついたのは、携帯していたカードホルダーの中に、ファミリーマートのTポイントカードがありましたのでその残金で一発勝負をしようと思ったのです。
勿論、残金が食パンの料金に足りてなければ全て振り出しに戻ります。

IMG_20180818_0001
ファミリーマートに着いて、そこで美味しそうな食パンを求めてレジに行きました。
レジではTポイントの残高をまず最初に確認しました。
レジのパネルにインジケートされた残金額は108円でした。
奇しくも求めた食パンも108円でした。
夏季休暇中で一番の幸運の一致とあいなりました。


掛川西高校 ダンス部 ”栄冠は君に輝く”



IMG_9270

IMG_9271
今日は奥様と吉祥寺4Kテレビを物色にきました。

IMG_93621
結果、シャープのアクオスを買ったのですが、その価格の攻防戦は後日紹介します。
という事でランチです。
今日のお店は「ピッツェリア バール ナポリ」吉祥寺本店さんです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-16-12 三次ビル1F・2F・3F
電話番号:050-5594-6878
定休日: 無休

IMG_9272
お店の外観です。

IMG_9274

IMG_9278
店内の雰囲気です。

IMG_9273

IMG_9276

IMG_9277
メニューです。

今日のオーダー
私は「スパイシーミートと九条ネギのチーズピッツア ドリンク&サラダバー付」@1,000円です。
奥様は「ベーコンとツルムラサキのガーリックパスタ ドリンク&サラダバー付」@1,000円です。
2人でシェアした
「ティラミス」@480円
「ガトーショコラ」@480円
です。

店内の席に着くと、店内のオペレーションは厨房×1人、ホールのスタッフ×1人という、ほとんど自転車操業で繰り回している事が分りました。
この時点で、絶対に冷めた料理がくるなという予感がしました。

IMG_9275
待つこと1分でお水がきました。

IMG_9281

IMG_9279

IMG_9283
上述のことから料理の大幅遅延が予想されることから、まずはサラダバーに行きました。
サラダは充実しています。
サラダの味は新鮮で結構でした。

待つこと30分で「スパイシーミートと九条ネギのチーズピッツア」と「ベーコンとツルムラサキのガーリックパスタ」の到着です。
IMG_9286
それでは実食です。
ピッツアの温度は午後3時ですか。
おやつ頃のピッツアはほのかに暖かさが残っている程度です。
かろうじて食べられる味わいです。
ここのピッツアは熱々では美味しいのは知っているので残念な限りです。

続いて「ベーコンとツルムラサキのガーリックパスタ」です。
IMG_9285
ここのパスタは生パスタ用にブレンドした小麦で、日本ではまだ数台しかないイタリア製の製麺機を輸入使用し「もちもち食感」を表しています。
これは午後4時頃のパスタです。
言い換えますと、ピッツアよりは多少熱を帯びている程度です。
それにしましても量が少ないですね。
熱々でないパスタにはモチモチ感は必要ありあせん。
ここのパスタはもともと美味しくないので特段のサプライズはありません。

食後のデザートです。
IMG_9284

IMG_9287

IMG_9289

IMG_9288
ジンジャーエールと珈琲は普通の味わいです。
「ティラミス」と「ガトーショコラ」はできあいなのですかね。
流石にこの味わいはセントラルキッチンでしょう?
味わいは不味からずです。
このお店は店内には陽の光がふんだんに入り、店内はオサレなので気にいっています。
しか〜し、2人で店内を繰り回すのであれば、敢えてお店はクローズにして欲しかったものです。
サラダバーがあるのでそれがお腹に入っていたのでそれ程の空腹感は感じなかったのですが、これがなければ30分の空白には耐えられなかった事でしょう・・・・

それでは(^_-)

佐野 佐野ハイウェイレストラン 6th

今日は「お盆のよもやま話」です
お盆のど真ん中にいます。
今日は極楽浄土から亡くなった方が返ってくるとか・・・
子孫がまったく見当がつかない処に引っ越ししたら右往左往するのではと思います。そのような場合は位牌を手掛かりにして里帰りするのでしょうが、祖父以前の位牌はどこの家でも滅失しているはずですので、位牌にICチップが埋め込まれていませんとトレースはできないとは思うのですが茶々を入れてはいけません。
このような仏事は故人の為のものではありません。
現存している人が祖先や直近の物故者を偲ぶためのものなのです。
このような慈しむ気持ちが子孫の心を浄化するのです。

今回のお盆は義母の新盆ですので奥様の実家で過ごしました。
沢山の人がお盆の挨拶に参ります。
その中で、色々な人間劇場を垣間見ます。
86歳になる遠い親戚は、裏庭の山と申してもほとんど崖状の山の10M位の処にある雪崩防止の柵が壊れていたので、大工道具を持って直しに行ったところ、足を滑らして滑落し、打ち所が悪くて絶命したのです。
検視した警察官が、亡くなった方に対して不謹慎ではありますが、86歳の高齢の方が登る処ではありませんよ。
良く登りました。幸いに即死でしたので苦しむことはなかったと思いますが、と感心していましたがこういうのを寿命というのでしょうか。

義妹の兄の奥様が一ヶ月前に早逝されました。
その仏壇に奥様と線香をあげに行ってきました。
挨拶されたご主人曰く、今までは、遺品の整理等の雑事に追われていて、忙しさに埋没して悲しみに浸る暇はなかったのですが、このお盆の期間はボーっとする時間もあり色々な事が思い出されてきてつらいです、という言葉が胸にささりました。
やはり男は妻に先立たれますと、立ち直るには時間を要しますね。

safe_image
一番の快事は山口の2歳児の奇跡の生還です。
お手柄の小畑さんの無心の態度には感銘しました。
識者は、2歳児は状況を客観的に見ることは難しいので、恐怖心から歩き回ったり、絶望したりすることが少ない。従って、判断・認知能力の未発達がストレスや体力の消耗を防いだ可能性があるとしています。
確かにそうかもしれません。
しか〜し、これは小畑さんの経験に基づいた引きの強さでしょう。
個人的には、小畑さんには国民栄誉賞です!


栃木県といえばこのレストランです。
今日は早起きしたので朝食はこのレストランです。
今日のお店は「佐野ハイウェイレストラン」さんです。

住所: 栃木県佐野市黒袴町1021東北自動車道 佐野SA(下り線)
電話:0283-23-7133
定休日:無休

IMG_9189 (2)

IMG_9190
お店の外観です。

IMG_9223

IMG_9215
店内の雰囲気です。

IMG_9193
メニューです。

今日のオーダーは「朝食バイキング」@1,080円(大人)です。
ここのバイキングは、オムレツ、料理、デザート、佐野ラーメン、ご飯、飲物と6つほどのコーナーに分かれていて、店内が広いため、一つのコーナーに人が集中することはありません。

まずは今日のバイキングメニューの紹介です。
IMG_9194
いなり餃子です。

IMG_9196
玉こんにゃくのうま煮です。

IMG_9198
トマト煮込みハンバーグです。

IMG_9200
揚げ焼売です。

IMG_9224
ソース焼きそばです。

IMG_9204

IMG_9205

IMG_9206

IMG_9207

IMG_9208

IMG_9209

IMG_9210

IMG_9213
そしてここに来たらこれを食べなきゃ損するというオムレツの実演調理です。
このオムレツは掛け値なしに美味しいです。

IMG_9202
今日の私のお好み朝食です。
オカズの今日一はななんと「焼きそば」でした。
勿論紅生姜のアシストつきですのでアドバンテージ付きです。

IMG_9203
そしてご飯です。
美味しそうでしょう。

IMG_9214
食後は珈琲とヨーグルトです。

IMG_9218

IMG_9220
あんどアイスクリームです。

a9b81c3e692333dbf79c300f5124

IMG_9227
最後は、将来、白蓮が来た時の席(キッズコーナー)です。
これで1,080円はお得感あります。

それでは(^_-)

江の島 江ノ島亭

今日は「湘南でサザンとサザエを楽しむ!(後編)」です
茅ケ崎の散策を終えて次に向かったのは江の島です。
本当は茅ケ崎から江の島まで10km程度でしたので歩いて行こうと思ったのですが、さすがに江の島の展望灯台までの119.6mの昇り坂とこの暑さを鑑みますと体力温存の観点から電車で向かいました。
IMG_9144
茅ケ崎からJRで藤沢に向かい、そこから江ノ電で鎌倉という行程を選びました。

#江の島登坂
IMG_9146
江の島に着きました。
2人とも前回来たのは、1999年5月2日でしたので19年ぶりの往訪であります。
実は、前回来たのは全く覚えていませんでした。
奥様情報によるもので、かろうじて思い出したのです。

IMG_9147
江の島の入り口である「青銅の鳥居」です。
すごい人だかりに驚いています。
こんな蒸し暑い日によく来ますよね。
因みに私たちは他人様の事はとやかく言えません、ハイ。

IMG_9148
赤い鳥居と竜宮城を模して造られた「端心門」です。

IMG_9149
ここからはエスカーで登っていきます。

IMG_9151

IMG_9152

IMG_9150
江の島神社(辺津宮)です。
次男は銭洗い弁天で一所懸命に持ち金を洗濯していまいした。

IMG_9153

IMG_9154
さら〜に、エスカーに乗り継いで江の島神社(中津宮)です。
ここで標高62.4mですから丁度半分まで登りました。

IMG_9155

IMG_9157

IMG_9156

IMG_9160

IMG_9159

IMG_9161
ここで最後のエスカーに乗ついで江の島サムエル・コッキング苑に着きました。
なんですか、まるでハワイみたいです。

IMG_9162
展望台の入り口に着きました。
なななんとここには大蛇のような長い行列ができています。
想定待ち時間は約20分だそうです。
ここまで来たのですから待ちましょう(笑)

IMG_9167

IMG_9165

IMG_9169
展望台からの眺望です。
私たちの眼前に大パノラマが広がっています。

IMG_9170

IMG_9171
展望灯台を後にした私たちは龍宮で参拝をして最後の目的地「江の島岩屋」を目指しました。
ここで始めて水分補給しました。

IMG_9173

IMG_9174
最後の観光場所の「江の島岩屋」です。
さすがに洞窟内は冷ややかです。
ここは「富士へ通ずる」という不思議な穴から吹き出てくる冷気が私たちの身体にまとわりつきます。
パワースポットみたいな場所です。

IMG_9178

IMG_9175

IMG_9176
さらに洞窟内を進みますと、ここが「江の島神社」の発祥の地です。
昔の人たちはよくここまで石像を持ってきたものです。
多分に舟での搬送でしょうか。
今から1600年前の偉業であります。

IMG_9177

IMG_9179
出口付近です。
今日の海は荒れています。
死んだ父がよく江の島を泳いで一周したと自慢していましたが、ちょっと眉唾のような気がしてきました。
どう考えても無理でしょう(笑)
で〜も、一緒に泳いでいたのは海育ちの叔父さんですからちょっと正誤を迷うところでもあります・・・

ということでこの旅の大団円である美味しい「サザエの壺焼き」探しです。
御岩屋道通のお店を全部チェックしました。
値段が一番高いお店は1,080円で一番安いお店は@400円です。
但しこのお店は天然クーラーのお店です。
次男と熟考の末、決定したのが今日のお店です。
という事で今日のお店は明治42年創業の「江の島亭」さんです。

住所: 神奈川県藤沢市江の島2-6-5
電話:0466-22-9111
定休日: 不定休

IMG_9180
お店の外観です。

IMG_9184

IMG_9183
まずはお疲れ様乾杯です。

IMG_9181
待つこと13分で「サザエの壺焼き」の到着です。
味ですか、美味からず、不味からずです。
いずれにしましてもこれにてミッションコンプリートです。
大感激であります。
この猛暑の中、よく初志貫徹しました。
次男にも感謝であります。

IMG_9188 (2)
本日の歩行距離は14.2kmです。
走ったらどうってことないのですが歩くとさすがに厳しいものがありました。

という事で最後はこの曲「勝手にシンドバット♪」で締めさせていただきます


それでは(^_-)

茅ヶ崎 あさまる

今日は「湘南でサザンとサザエを楽しむ!(前編)」です
夏季休暇でやりたいことがありました。
今回のやりたい事は、サザンオールスターズのリーダーの聖地巡業(お宅)に行く事と江の島でサザエの壺焼きを食べる事です。
本当は同じくサザンフアンである奥様が帯同する予定でしたが、炎天下の湘南の海岸を14KMも歩くという死の行軍に体力的に不安を感じたのです。
結果、次男が母の代わりに聖地巡業の代役を買ってでたのであります。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。

#聖地巡業
IMG_90831
サザンのリーダーの家は苦も無く探し当てました。
これには前から考えていた秘策があり、ただ単にそれを実行したのみです。

WS000073
地元の人からは、この画像の家は早逝されたリーダーのお姉さん(画像左側、右側はリーダー)の家族が住んでいるだけです。
私みたいな聖地巡業は大変迷惑なので止めて欲しいと、言われていました。
私はもう二度としませんが、でもこの家は秘策がなければ絶対に見つけることができないと断言できます。
従いまして、行っても徒労に終わると思います。
多分・・・
で〜もこの家の片隅でサザンの多くの名曲の礎(いしずえ)が萌芽していたかと思いますとある種の感慨が生まれてきます。

#茅ケ崎で一番美味しい海鮮料理屋さん
サザンのリーダーの家のお参りを済ませた私たちは次の目的地である「網元料理あさまる」さんに蒸しかえる茅ケ崎の道を歩いて向かいました。
開店は11時30分です。
私のカンピューターはOn Timeで着くとはじき出していました。
結果、11時24分につきました。
IMG_9085
二人の眼前に飛び込んできた景色はこの大行列です。
すぐに順番表に記名しましたが、ななななんと22番目でした。
という事で今日のお店は「網元料理あさまる」さんです。

住所: 神奈川県茅ヶ崎市柳島海岸18-31
電話:0467-88-3751
定休日: 火曜日(火曜日が祝日の場合は営業、8月・12月は休まず営業)

IMG_9088

IMG_9091
お店の外観です。

IMG_91031

IMG_9096
店内の雰囲気です。

IMG_9097

IMG_9099

IMG_9098
メニューです。

今日のオーダー
私は「活あわびステーキ定食」@2,438円
次男は「五色丼」@1,840円
です。
日ごろの行いが良いので待つこと30分で店内に入る事ができました。
店内は屋外とは裏腹にビンビンに冷房が効いていてほとばしる汗もすぐに引っ込みました。

IMG_9104

IMG_9105
待つこと11分で「五色丼」の到着です。
「五色丼」は、きんき、くろむつ、ひらめ、真たい、地たこです。
魚にうるさい次男ですが、肴はみな絶賛していました。
私もお相伴にあずかったのですが、きんき、真たいは抜きんでて美味しかったです。
身も厚めに切られていてシャリの量も多くコスパは良いと思われます

IMG_9107
待つこと21分で「活あわびステーキ定食」の到着です。
どうやらあわびを潜りに行って取ってきたようで、私の「活あわびステーキ定食」は大幅に遅れました。

IMG_9108
それでは実食です。
鮑は火の入れ方が良いみたいで柔らかく口内で踊ります。
時間差でほのかにバターの香りも立ち上りご機嫌な味わいとなりました。
肝も香ばしく焼かれていてこれは至高の味わいです。
茶わん蒸しにはシラスが入っており食感最高です。
久々に美味しいあわびステーキを堪能しました。
大大満足のランチとなりました。

IMG_9112

IMG_9113

IMG_9116

IMG_9119

IMG_9120

IMG_9121

IMG_9124

IMG_9125

IMG_9126
この後、ホテルパシフィックの前をとおり柳島海岸でサーフィンをやっている人たちを目で楽しみながら、サザンビーチに向かいました。

IMG_9128
サザンビーチでは烏帽子岩がくっきり見えます。

IMG_9130
サザンビーチカフェは料理が美味しいみたいですね。
次回のお楽しみにしました。

IMG_9131

IMG_9132

IMG_9133

IMG_9135

IMG_9136

IMG_9137
その後、サザン通を抜けてサザン商店街に入りましたが普通の寂れた商店街でした。
那辺は期待した私が浅はかでした。

IMG_9138
次の目的地である江の島を目指して茅ヶ崎駅から車中の人となりました。

最後に私にとっての湘南の歌を紹介します。
サザンオールスターズのデビューアルバム「熱い胸さわぎ」から「恋はお熱く」です。


それでは(^_-)

神田 内神田うてな 19th

今日は「ソウルフード」です
怒涛のお盆の夏季休暇が始まりました。
子供が小さい時はお盆期間の観光地はハイシーズン料金になりますので、夏季休暇はずらしていました。
しか〜し、最近、お盆期間は仕事ができません。
ほとんどの企業が休みなのです。
従いまして、付き合い休暇にしているのです。

IMG_9070

IMG_9071
ということで夏季休暇初日の今日は、私のソウルフードをはるばる立石まで買い求めにいきました。
そのソウルフードとは鳥房の唐揚げです。
酒好きだったと父がこの鳥房の唐揚げが大好きだったのです。

IMG_9072 (2)
父の場合は、鳥房の裏側で飲んでそこで揚げたての唐揚げを食べて、オミヤとして私たち家族に持って帰ってくるのですが不評でした。
熱々で食べるからここの唐揚げは美味しいのです。
オミヤの唐揚げは、冷めた唐揚げからでてくるドリップがべっちょりと鶏肉の廻りをおおい、かなりグリーシーなものでした。決して不味くはありませんが積極的に美味しいものではありませんでした。
蒸し器で温めればそこそこの味になるのでしょうが、母は父親の飲屋のオミヤにはそこまでの扱いはしてくれませんでした。
エポックメーキングは、電子レンジの登場でした。
家族の評価、特に私の評価は一変しました。
熱々で食べられる唐揚げは、世の中にこんなにも美味しいものがあったのかというようにその認識は一変しました。
特にモモの部分の美味しさは、かのカーネルサンダースが束になってかかってきても、容易に跳ね返すことができる事でしょう。
大学生になってからは父親とお付き合いで一緒に食べに行くこともあったので、熱々で食べるこの唐揚げの美味しさにはノックアウトされました。
それから30年以上のお付き合いです。
この唐揚げの美味しさは二度揚げにあります。
中華街のお店で似たような唐揚げを頂きました。
その際に作り方を聞きましたら、最初に100度くらいの低温の油で、鶏肉をゆっくり中まで火を通し、仕上げに180度くらいの高温の油で表面をパリッとさせていとの事でしたので多分にそうでしょう。
鳥房の先代が存命の頃に聞いた話では、二度揚とは申していませんでしたが、仕上げの際はお腹周りに何度も油をかけてしっかりと火を通すのが美味しく揚げるコツだと言われていました。

IMG_9078

IMG_9080

IMG_9081
久々に食べた鳥房の唐揚げですが、本当に美味しいです。
特にモモ肉はジューシーで天にも昇るような心待ちになります事を請け負います。


Harry Potter and the Cursed Child - Teaser Trailer Movie Concept - Daniel Radcliffe



IMG_8588
今日は神田に出没です。
神田といえばこのお店です。
今日のお店は「内神田うてな」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-11-5 カーサ内神田 1F
電話:03-5577-4844
定休日: 日曜日定休 祝日不定休

IMG_8589

IMG_8942
お店の外観です。

IMG_8593
店内の雰囲気です。

IMG_8591
メニューです。

今日のオーダー「日替わり定食」@1,000円です。
定食の内容は、さば味噌煮・豆腐・人参、お刺身2点盛り、茄子、青菜浸し、若布、海苔若布白胡麻ご飯、漬物、味噌汁です。
IMG_8592
待つこと8分で「日替わり定食」の到着です。
見るからに美味しそうです。

それでは実食です。
IMG_8594
まずはさば味噌煮です。
さば味噌煮はほんのりした甘さの中にさばの美味さが凝縮されています。
今日のさばは柔らかさに溢れています。
骨も歯で容易に噛みきれます。
今日のさばは脂のノリがよくてご機嫌な味わいです。
ここのご主人は本当に焚き物が上手ですね。
美味しいです。
付け合せの豆腐・人参も絶妙な味わいで結構です。
特に人参は甘さがあり美味しく頂きました。

IMG_8595
刺身はしょっことぼらです。
しょっこはカンパチの幼魚ですか。
食感がよく旨味があり高評価です。
他の料理もケレンミがなくて美味しいです。
ここの和食は外れがありません。

それでは(^_-)

田町 京屋そば

今日は「野宿」です
IMG_9026
私はいつも始発駅から電車に乗って会社に向かいます。
この始発電車は駅に到着後折り返しになりますので、たまにこのような眠ったままの乗り過ごしの乗客がいます。
通勤時間帯の始発電車ですから、時間が経つにつれて車内は混雑してきます。
この後、この2人はどうなったのでしょうか?
1. マッチョなヤンキー2人が怒って席を占有している彼らの首筋に肘落としを食らわした。
その衝撃で目を覚ました彼らを、そのヤンキー達は引きずりだすようにして車外に蹴りだした。
2. 親切な老婆が、起きませんと・・・
また乗ってきた駅に戻りますわよ、優しくゆすって起こした。
二人はしばらくして目を覚まして、老婆に感謝の言葉を述べて車外に出た。
3. 座れない事にキレたリーマンが、駅員を呼びに行って、駅員が彼らを、始発電車ですから一度降りてください、とゆすって起こし車外に出させた。
答えは、1でも2でも3でもありません。
周りがざわざわしてきたので眼を覚まして降りたのです。
オールナイトで遊んだ方々が帰宅の途に着くからでしょうか、月に一回くらいこのような光景に巡り合います。
そしてその解決策の90%は、座れない事にキレたリーマンが、駅員を呼びに行って、駅員が彼らを、始発電車ですから一度降りてください、とゆすって起こしています。
昔みたいに、起きろよ、と言って力技で起こす輩はいなくなりました。
そうですよ、喧嘩とギャンブルは知らない人とやってはいけないのです。

000191834
社会人1年生の時、大学の友人と歌舞伎町で貫徹飲みをしていたら電車が無くなり、夏で温かったので歌舞伎町近隣の公園で仮眠をとりました。
公園のごみ箱の中の新聞を探して、それを広げて布団替わりにして3時間位寝ていましたら、明け方、沢山の蟻さんが首の廻りで運動会をやっていたので、そのジャリジャリする気持ち悪さで目を覚ましました。
すると、見ず知らずの人が私の顔をのぞき込んでいました。
私は、その人のまなこに吸い込まれるかのように起き上がりますと、誰の地面で寝ているんだ、と怒鳴られました。
さら〜に、懐中物は無くなっていないか!と言われたので、体中をまさぐりますと、私の財布を含めた携帯物は寝る前と同じ場所に格納されたままでした。
すると、どうだ。無くなったものはないのか、という再確認の言葉に首を縦に振って答えました。
俺みたいな浮浪者だから、なにも起きなかったんだ。
見たところ、まだ若いみたいだが、こんな処で野宿するようになったら、俺みたいになるんだぞ。
二度とするなよ、と諫められたのでした。
今このように思いかえますと、この浮浪者さんがいうように、よくも懐中物を取られずに寝ていたものです。
この後は、マックで食事をして普通に会社に行ったのですが、今では100万円積まれてもこのような事はやらないでしょうというかこのような事は絶対にできません、ハイ。


映画製作が決定していない段階で、レティ役のキアラ・セトルが初めて生歌を披露したワークショップ・セッションの様子を捉えた映像



IMG_9030

IMG_9027

IMG_9031

IMG_9044

IMG_9045

IMG_9046
今日は田町に出没です。
学生時代に比べて街並は変わらないのですが、お店の中身はすっかりと変わっていました。
私が学生の時に有ったお店はたった3店です。
不易流行というのは飲食店では難しいのですね。
という事で今日のお店は老舗のようですが学生時代には入った事がありませんでした。
今日のお店は「京屋そば店」さんです。

住所: 東京都港区芝5-12-9
電話番号:03-3451-5828
定休日:日曜日、祝祭日

IMG_9035
お店の外観です。

IMG_9037
店内の雰囲気です。

IMG_9036
メニューです。

今日のオーダー「とろとそば&砂肝生姜炒め」@750+@250=1,000円です。
店内は既に大部呑まれているお客様ばかりでした。

IMG_9038
7時前だというのに皆さんかなりでき上がっていました。
このお店はお酒のつまみメニュが充実しているので「夜飲み」には適しているのでしょう。

IMG_9040
待つこと7分で「とろとそば」の到着です。
白身で泡立てたとろろが淡雪状態になっています。
なかなかビジュアルでみせますね。

IMG_9041

IMG_9042
それでは実食です。
蕎麦はコシがあって美味しいです。
更科なのでほのかな甘みがかった味わいと、のど越し際立つ食感は申し分ありません。
淡雪の中には白身の片割れの黄身が隠れていました。
掻き混ぜていただきますと渾然一体の味わいに変じました。
なかなかの一品ですね。

IMG_9043
遅れて到着した「砂肝生姜炒め」は味付けが濃くてこれはお酒のアテです。
これは頼んだ私が勘違いしていました。
日本酒を飲みながらでしたらご機嫌な一品でしょう。
学生の時は「ラーメン二郎」一筋でしたのでここまでは食事にはきませんでした。
知っていれば飲みに来ていた事でしょう・・・

それでは(^_-)

御茶ノ水 エチオピア リターンズ

今日は「Who passed away?」です
今週、中学生の友人の父親が亡くなりました。
下町の人間なので、義理欠きはできないので、多忙の業務の合間を縫ってはせ参じました。
しか〜し、下町のセレモニーホールは不便な処にあります。
最寄りの駅の錦糸町から歩く事15分、夕方とはいえ猛暑の名残を引きずっていましたので
セレモニーホールに着く頃には、体全体が汗まみれになっていました。
実は、この日20時から仕事の打合せがあり、通夜の焼香はチャチャと済ませたかったのでした。
セレモニーホールに着くやいなや二階にある通夜会場に駆け上がりましたら、最初に遺族・親族の焼香が先との事でしたので、三階にある通夜ぶるまいの会場で待機することになりました。
したたる汗をハンカチで拭い去りながら、三階に上がり空いている席につきました。
周りを見回すと、さすがに知っている顔はありませんでした。

lookalikes06
さら〜に、会場内を見廻していますと、正面の壁際に簡易仏壇がありました。
そこに目をやりましたら、私の身体が硬直しました。
と申しますのは、仏壇の上に飾られた遺影の写真に写っていたのは、私の友人そのものだったのです。
エッ、確か死んだのはオヤジのはずなのに・・・
再度、目を凝らしてその遺影をみると、クリソツではありますが、私の友人ではありませんでした。
本当にびっくりしました。
中学校の時には、お父さんも友人もそれほど似てはいませんでした。
しか〜し、それから幾星霜、友人が齢を重ねるにしたがって父親に似てきたのでしょう。
決定的なのは、友人のおつむりが父親と同じ禿頭になった事にあります。
頭が禿げた事によって、さら〜に似てきたのでしょう。
ちょんまげを結っているお相撲さんが似ているのに近いモノがあります。
親孝行なのでしょうか(笑)
実は、私もひとのことを言えません。
最近、鏡に写る私の顔に母の面影を見ることが増えてきました。
人間、歳をとると両親のどちらかに似てくるのでしょうね。
これを「老いる」と呼ぶのでしょう・・・


ダンク失敗、だけど失地回復


IMG_9049
今日は台風の影響で雨に煙る御茶ノ水に出没です。
今日のお店はカレーの辛さが1〜70倍まで選べます。
今日のお店は「カリーライス専門店エチオピア」 本店さんです。

住所: 東京都千代田区神田小川町3-10-6
電話番号:03-3295-4310
定休日:無休

IMG_9050
お店の外観です。

IMG_9054
店内の雰囲気です。

IMG_9051
メニューです。

今日のオーダー「ビーフカレー(10倍・ライス半盛)」@900円です。
ついに10倍を食べる日がきました。
よくここまで精進して舌を鍛えあげたものです。

IMG_9052
待つこと1分でお水とジャガイモの到着です。
これはカレーの味が分らなくなるので頂きません。

IMG_9055
待つこと11分で「ビーフカレー(10倍・ライス半盛)」の到着です。
見た目そんなに辛そうには見えません。

IMG_9056
まずはお約束の福神漬けを大量にカレーの上に載せます。
それでは実食です。
あらっ、それ程辛くはありません。
美味しいですね。
いつものように牛肉はよく煮込まれていてトロトロです。
カレーもスパイシーで美味しいです。
後半、辛さが少し舌に残りますが、水で洗い流せばノープロブレムです。
不撓不屈(ふとうふくつ)の言葉のとおり、どんな困難にも負けず、挫折しないで立ち向かい、諦めないでこの10辛のハードルを乗り越える事ができました。
自らの敢闘精神を褒めてあげませう!

IMG_9057
食後のアイスは10倍カレー完食の後でしたからとても美味しく頂けました。

それでは(^_-)

続 人形町 そよいち

今日は「人前で普通にオナラができますか?」です
いつの頃からかと問われれば、特定はできませんが、私は人前ではオナラをした事がありません。
多分、家族の前では皆無であると断言できます。
奥様も同様です。
よく「生理現象を我慢するのは?」という話を聞きますが、それなら大や小は人前でできるのでしょうか。
無理でしょう(笑)
同じ事ではありませんか?

e7997bf604e494a2d33867b3495cc4a5
恋人同士の頃は、デート中におならがしたくなってもひたすら我慢していた2人だったんだけど、やがて結婚し夫婦になった2人にはもはや遠慮なしになった。
と言っても、恋人時代の情熱が冷めたとかいう事ではないみたいだな。
ただただ家族になった、という事かな。
それから幾星霜、老いた妻が旅立つ日が来たんだ。
悲しみの枕元に立つ夫に、私のおならをかいだのはお父さんだけだった、と言い残して亡くなったんだけど・・・
夫婦・家族とは「おならが平気な仲」のことなのだなあ、と私に話した友人がいました。
実際このくだりは、麻雀の最中にくだんの彼が大きな放屁をして、皆で部屋の窓を開けて脱臭した後に、とつとつと話した言葉です。
要は、お前たちとは家族同然の付き合いだ、という言い訳で自分の放屁の正当化したかったみたいですが・・・

個人的マナーというのは相手が不快に思わないためのものだと思います。
相手(もしくは自分)が不快に思う以上、それはマナー違反だと思います。
逆に言えば、おならを気にしない関係なのであれば無理にこらえたりする必要はないと思いますが、私は許容できません。
臭いものは臭いのです。
しか〜し、私も天網恢恢疎にして漏らさず、と言われればそんな事もありません。
コーラを飲んだ後には普通にゲップはします・・・
しか〜し、下町に生まれた人間ですので、たとえオナラといえども、人様が迷惑だと思わるのであれば、それはすべきではありません。
他人様にご迷惑をおかけする事は決してしないのが下町の不文律であります。
要は「ならぬことはならぬものです」であります。
例え不合理と思われるものでも、他人様に迷惑を決してかけないという事が下町のお約束なのです。
貴方は、人前で普通にオナラができますか?


中森明菜 鶴瓶さんのトーク番組


IMG_8599

IMG_8600
今日は人形町に出没です。
いいしれぬ懐かしさが私の心に絡みつきました。
その懐かしさとは今日のお店です。
今日のお店は「そよいち」さんです。

住所: 東京都中央区日本橋人形町1-9-6
電話:03-3666-9993
定休日:日曜・第1月曜日

IMG_8610
お店の外観です。

IMG_8605

IMG_8604
店内の雰囲気です。

IMG_8603
メニューです。

今日のオーダー「ビーフカツ(ハーフ)」@1,050円です。
今日のお店は人形町の洋食の名店であった「旧きらく」さんの長女・次女さんがやっているお店です。
オープン当初は「ビーフかつれつ そときち」という名前でしたが、しばらくして「そよいち」さんに名前が変わっていました。
私はこのお店の先代の職人気質の料理が大好きでした。
往時の先代は、自分で作っていていうのはなんだけど・・・
ウチの料理で一番美味しいのは、牛カツだぜ。
やはり牛が一番うめぇよ!が良く言っていました。
という事でそれから約30年、その相貌に先代の顔を写した長女さんが「ビーフカツ」を作ります。

IMG_8606
待つこと5分で「ビーフカツ」が到着です。
見事な揚がり方です。

IMG_8608
それでは実食です。
ビーフは火のとおり加減が最高です。
その為に肉が柔らかく揚っています。
肉の弾力が口の中に転がります。
美味しいです。
揚げ物ですから、量は半分くらいがよろしいでしょう。
もう少し食べたいなくらいが、美味しさの記憶を最大限にして格納してくれます。
たまには美味しいものを食べませんと・・・

それでは(^_-)

続 茅場町 宮川

今日は「お風呂でダバダ♪」です
1106271105
この間、奥様とひなびた街の温泉に行きました。
その温泉場所の詳細は差し障りがありますので割愛させてもらいます。
そこで体の2/3に刺青を入れてある8983の団体に会いました。
ちなみに女湯にもそのような女性はいたそうです。
最近は、このような「入浴禁止」のポスターがほとんどの温泉の入り口に貼っていますので、このような風体の方に巡り会う事は皆無でした。
もしかしましたら、このような「入浴禁止」が貼っていなく且つ鄙(ひな)びた温泉地だから、わざわざ大挙して湯治に来たのかもしれません。

1a6b501acbd31fbd79c84a20f3344b4a
この画像のように高倉健さんだったら、プチ感動したかもしれませんが、すでに建さんは鬼籍に入られていますので有りえません。
かつて、帯広のホテルの温泉で8983の団体の中に、私独りという、このように今思い出しても不愉快になるという入浴体験がありました。
多分に、8983が団体でお風呂に入ってきたので、一般客は気味悪がって、そそくさと風呂から上がったのでしょう。
その時間差でその風呂に入った私は、そのような出来事は「知らぬ存ぜぬ」でした。
従いまして、このような圧倒的に不可思議な空間の浴場で私は身体を温めていたのでした。
さすがに不気味なのでサウナに逃げ込みましたら、そこも全員が8983だったのでした。
スグに出るわけにはいかず、そこで雪隠詰めとなってしまい、多分に一年中の汗をサウナの中に落としました。
下町の生まれなので、このような倶利伽羅紋紋の輩の知合いはそれなりにいましたし、居酒屋さんに行けば8983は普通にいましたので、その免疫力は高いのです。
さら〜に、下町では、8983は絶対に素人に手を出さない、という不文律がありましたので、彼らと話すときは、普通にタメ口でした。
で〜も、このような団体でいますと、敵対する組織が大挙して風呂場にカチコミを入れましたら、巻き添えになる事は必至です。
さりとてそのような任侠映画の場面があるわけもなく、このように彼らと遭遇しますとただただ不快感が残るだけであります。

これから開かれるオリンピックでの入れ墨の対応ですが、まだ公式な発表の情報はありませんが多分オリンピックでの対策は「外国人の観光客」の方のみ受け入れるという形になるのではないか?という意見があります。
それによりますと受付でのパスポートの提示などの対応が濃厚ではないかなとの説が高くなっており、日本の方は今まで通り禁止の姿勢になるとは思います。
いずれにしましても、みんなが楽しむ憩いの場所には楽しむための一定のルールが必要なわけで、そのルールは大多数の方を安全に楽しむために作るべきだと思います。
いずれにしても、温泉場が駄場(ダバ)になる事は願い下げたいものであります。


今日は茅場町に出没です。
今日のお店は9年ぶりの再訪です。
今日のお店はサラリーマンが大行列する焼鳥の名門「宮川」さんです。

住所: 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6
電話:03-3251-4307
定休日:日曜・祝日

IMG_8614

IMG_8616
お店の外観です。

IMG_8617
店内の雰囲気です。

IMG_8615
メニューです。

今日のオーダー「焼鳥丼(レバ、砂肝、ねぎま)」@830円です。
本当は「かしわ丼」にしたかったのですが、すでに完売となっていました。
残念です・・・

IMG_8612

IMG_8613
それにしてもすごい行列です。
入店するのに16分もかかりました。

IMG_8618
待つこと1分で最初の鷄スープの到着です。
このスープは老舗の味です。
濃厚で且つ鶏のうま味が凝縮されています。
美味しいです。

IMG_8619
待つこと12分で「焼鳥丼(レバ、砂肝、ねぎま)」の到着です。
ビジュアルはシンプルです。

IMG_8622
焼鳥丼到着の後、時間差で二杯目の鶏スープが到着しました。
那辺はうれしいサービスです。

IMG_8620
それでは実食です。
まずはレバーです。
柔らかくて且つ鶏の臭みがなくてとても美味しいです。
続いてねぎまです。
これは鶏肉がぼそぼそしていて今一で私の好みではありません。
「焼鳥丼」が売り切れていて良かったです。
この串を三本食べる食欲は持ち合わせていません。
最後は砂肝です。
これはコリコリしていて口内感触が最高です。
今日一です!
これは美味しいです。
今日は67%が美味でしたが、鶏スープが二杯ついて@830円ですかコスパ最高ですね。
行列必至にも大納得であります。

それでは(^_-)

燕三条 龍華亭 リターンズ

今日は「日本語は難しい?」です
yjimage
大学の大先輩である国文学者の池田弥三郎さんが夫人と一緒に東北の旅館に泊まった時の話です。
お二人で散歩に出る時、旅館の番頭さんが「じいさん、ばあさんのお出かけ」と大声で呼んだそうです。
散歩から帰ってきた時には「じいさん、ばあさんのお帰り」とこれまた大声で叫んだそうです。
一度はともかく、二度は勘弁できなく、「キミ、僕たちは確かに若くはないが、もっと他にいい方があるんじゃないのかい」と問いただしましたら「お二人の部屋番号が13番なので、その番号を呼んでいるだけですが・・・
何かございましたか」というではありませんか。
お国なまりは魔法の言葉だというオチがついたのであります。

この間、奥様と新幹線に乗るためにJRに乗っていましたら、年老いた夫婦がまもなく東京駅に滑り込もうとする電車の中で、お互いに耳が遠いのか何度も「並ぶんだって」を連呼しています。
私は東京駅に着いてから、乗っていく新幹線の指定が取れなかったので、自由席に並ぶのかと思って納得していたのですが・・・
よくよく聞いていましたら、9時7分の新幹線に乗るために「7分だって」といっていたようです。

qa_39_02
最近、知り合ったジャパニーズアメリカンがこぼしていました。
両親が日本人なので、その相貌はどこから見ても日本人なのです。
勿論、彼の母国語は英語であります。
日本人の親に育てられたので日本語の発音は良いのですが、その実、その相貌から発せられる日本語は決して上手ではありません。
会話では行間を読みながら話しているので特段の問題はないみたいですが、困っているのはビジネのメールみたいです。
メールの末文の、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
が難しいみたいです。
度々、どうも宜しくお願いします。今後ともありがたくお願いします、と書いてしまうようです。
彼曰く、日本語的にはおかしくないと思うのだが、なにか違う様な気がするのだがネイティブならどのように思う?と聞かれたので、完璧におかしいよと言っていたら、やはりなぁ、と嘆いていました。
英語もそうですが、このようなニュアンスを表す言葉ってマスターするのは難しいですよね。


U.S.A. For Africa - We Are the World



IMG_8929
今日は燕三条に出没です。
今日は私のお気に入りの炒飯の美味しいお店です。
今日のお店は燕三条背脂チャッチャ系ラーメンの名店「龍華亭」さんです。

住所: 新潟県三条市須頃1-22
電話:0256-33-9381
定休日:月曜(祝日の場合は翌日)

IMG_8930

IMG_8931
お店の外観です。

IMG_8934
店内の雰囲気です。

IMG_8933
メニューです。

今日のオーダー「チャーハン」@800円です。

IMG_8935
待つこと4分で「チャーハン」の到着です。

IMG_8937 (2)
それでは満を持して実食です。
具はチャーシュー、タケノコ、玉ねぎ、人参です。
玉ねぎの甘さとチャーシューのしょっぱさが絶妙です。
加えて薬味のまっ黄色なタクアンが良い味わいなのです。
ウズラの卵も温かいし、というかこれが冷たかったら興ざめですが、那辺は心憎い気配りであります。
なんでしょうこのお店のチャーハンの美味しさは・・・
多分、B級グルメでは日本で3本の指に入ると思います。
美味しさの秘密はチャーシューとオヤジさんの卓越したあおりでしょう。
大変、絶ウマなチャーハンでした、

IMG_8936
清湯も美味しいです。
野菜の甘さがスープに溶け込んでいます。
これまた絶品です!
大変、絶ウマなチャーハンランチでした。

それでは(^_-)

赤沢温泉郷 日帰り温泉館 レストラン

今日は「2018年熱海・伊豆旅行 後編」です
旅行の最終日は何が何でも台風12号は東海地方に上陸するみたいです。
天候は嵐の前の静けさであります。
IMG_8826

IMG_8827

IMG_8825

IMG_8829
ジタバタしても仕方がないのでまずは早朝(5時半)の朝風呂です。
明るいのに照明がついているのが朝風呂らしくていいですね。
露天風呂は本当に気持ちが良いです。
このような極楽を味わいたいが為に日夜働いているようなものです。

img_men2
昨晩、奥様はタイ式マッサージで体をほぐしたようです。

IMG_8830

IMG_8831
私もその真似をして、湯上りにストレッチさざ波君に体をほぐしてもらいました。
お客の都合を聞かずに、勝手に揉みだすというセッカチ君ですがなかなか快適でした。

IMG_8833

IMG_8834

IMG_8835

IMG_8836

IMG_8837

IMG_8838
朝食は一番乗りです。
ここは和洋のバイキングです。
フレンチトースト、地元産の干物、スクランブルエッグなと盛り沢山です。

IMG_8841

IMG_8842
これは私がいつもいただくティラミス&濃厚プリン&ヨーグルト&ビバレッジです。
これを最後に頂くととてもご機嫌な朝になるのです。

IMG_8843

IMG_8845

IMG_8844
台風の朝の雲は猫の目のようにクルクルと変わります。
すでにシュノーケリングを楽しむ若い人たちが海に入っています。
台風が近づいているので溺れますよと思いましたら、シュノーケリングは疑似溺れ状態ですから構わないのでしょうね。

IMG_8846

IMG_8847

IMG_8849

IMG_8853
食事をして帰り支度を済ませましたら奥様のお楽しみの海洋深層水「赤沢スパ」に行きました。
赤沢スパではフランス発祥の海洋療法「タラソテラピー」の発想をもとに生まれたました。
美容と健康、そして心と体のリラックス効果を目的としたスパが楽しめるのです。
IMG_8850

img_est1
奥様はこのようなコースをしっかりと何度も廻っていました。
私は適当にただひたすら浮いていました。
このスパは暖かい海水で満たされていますから気分は海に浮かんでいるような気分です。
このようにしていると本当にリラックスします。

いい加減スパ漬けになりましたらお腹が空いてきました。
今日のランチは「日帰り温泉館 レストラン」さんです。

住所: 静岡県伊東市赤沢字浮山163-1
電話番号:0557-53-5555
定休日:赤沢温泉郷の定休日に準ずる

IMG_8857
お店の外観です。

IMG_8861
店内の雰囲気です。

IMG_8864

IMG_8867
まずはビールで乾杯です。
カラカラに乾いた体にビールがしみ渡ります。
この世に極楽があるとすしますとこの瞬間でしょう。

IMG_8868

IMG_8869

IMG_8871
まずは「姫サザエ」@972円の登場です。
サザエは子供の頃から当たり前に食べていますので、身の取出し方は上手です。
奥様にリフティングしてもらって、私の卓越の技を披露します。
それにしてもサザエはビールに良く合いますあんど美味しいです。

IMG_8876

IMG_8877
続いて「おまかせ地魚丼」@1,944円です。
魚は玉子焼きから時計回りで、目鯛、平目、青鯛、伊佐木、鰹、真鯛、勘八です。
これも美味しいです。
伊豆の海産物は本当に鮮度が良いですね。
心底堪能しました。

IMG_8881

IMG_8883
締めは「白玉ぜんざい」@378円です。
意外にも甘からずで美味しかったです。


IMG_8878
窓辺の風景を見ていますと台風の影響はまだなさそうです。

IMG_8873
とつぶやいていましたら、唐突に台風の目が出現いたしました。

IMG_8884

IMG_8885

img_pri
食後はやはり温泉です。
露天風呂で伊豆の思い出をかみしめていました。
本当に当地は良いところです。
心身ともにリラックスできました。

IMG_8888

IMG_8889
駅までのバスの車中で台風に捕まりました。

IMG_8890

IMG_8891

IMG_8892

IMG_8894
伊豆高原駅に着きましたら、台風の影響で交通障害が起きています。

IMG_8897

IMG_8899
定刻に遅れる事5分、踊り子パノラマビューが駅に滑りこんできました。
これで無事に東京に戻る事ができました。
快適な二日間とあいなりました。

それでは(^_-)

赤沢温泉郷 レストラン綺羅 リターンズ

今日は「2018年熱海・伊豆旅行 中編」です
「カフェレストラン・オー・ミラド―」さんで食事を済ませんた私たちは念願の「MOA美術館」の見学とあいなりました。
「MOA美術館」とは静岡県熱海市の高台にある美術館です。
世界救世教・教祖の岡田茂吉(882年〜1955年)が創立者で、彼のコレクションを基盤に、国宝3件、重要文化財66件(2016年現在)重要美術品46件を含む約3500件を所蔵しています。
その内容は、絵画・書跡・工芸・彫刻等、日本・中国をはじめ東洋美術の各分野にわたり、美術的にも、研究的にも大きな魅力と価値のある作品によって構成されています。
IMG_8752
メインロビーからは、初島や伊豆大島、房総半島から三浦半島、伊豆半島まで180度の大パノラマを眺望できるというナイスな美術館なのです。

それでは皆様を「MOA美術館」に誘います。
パチリ主体ですが、極上の美術品をお楽しみください。

#黄金の茶室
IMG_8750

05kincha2-1024x683
天正14年(1586)正月、豊臣秀吉が時の天皇、正親町天皇に茶を献じるために、京都御所内の小御所に組立式の黄金の茶室を運びこみ、黄金の道具を用いて茶会を行ったという史実に基づいて復元制作したものです。
秀吉は、この黄金の茶室を、天正15年の北野茶会に用い、天正20年には朝鮮出兵のため肥前名護屋に出陣した折、大阪より運ばせ茶の湯を行ったことが知られ、大阪城落城とともに消滅したと考えられています。
黄金の世とも呼ばれた絢爛豪華さと、閑寂な侘数寄という対照的な諸相を見せる桃山時代の美意識を堪能できます。

#吉田博木版画展
訪れた時は「吉田博展」が開かれておりました。
結論を先に申しますと、この人は天才です。
天才たる所以はその他に類を見ない摺数です。
平均して30回以上、多いもので70回を超え、「陽明門」では96回の重ね摺を施し、精緻で写実的な表現を実現しています。彼の作品は心に訴える何かを確かに持っています。
じっと目を凝らして作品を見入っていますと、あたかも自らがこの描かれた場所のどこかにいるような気分にさせられます。
これははるばる熱海まで出向いていく価値があります。
それでは私の気にいった作品のパチリをご紹介します。
IMG_8754

IMG_8755

IMG_8758

IMG_8759

IMG_8761

IMG_8763

IMG_8764

IMG_8768

IMG_8769

IMG_8770

IMG_8775
ちなみにこの作品はダイアナ妃が自ら求め、ケンジントン宮殿の執務室に飾っていた「光る海」です。
陽が傾く頃の水面の白いきらめきを巧みに表しています。
この版画を見ていますととけだるい太陽に照らされた船、そしてその中にいる人の話し声が聞こえてくるような気がします。

IMG_8760
「見当をつける」という言葉、普段の生活のなかで使いますよね。
だいたいこんな感じだろう?
みたいな予測をたてるという意味ですよね。
これ、実は版画=浮世絵の用語なのです。
色を摺るとき、ぴったりと同じ位置に和紙を置くためになにかしらの目安が必要になります。
従いまして、この白い矢印が「見当をつける」の「見当」なのです。

IMG_8778

IMG_8784

IMG_8783

IMG_8785

IMG_8786

IMG_8787

IMG_8790

IMG_8791
ということで初島に向かう一筋の船の白い軌跡を見ながら元来た道を戻り、次の目的地に向かいました。

IMG_8792

IMG_8795

IMG_8796

IMG_8797
着いた伊豆高原駅は台風の近づきを表すような明と暗の雲が入れ替わりながら流れていました。
赤沢温泉郷に到着しました。

#プールでダバダ
IMG_8799

IMG_5086
今回の旅行も私は泳ぎに来たのです。
本当は熱海のサンビーチで泳ぎたかったのですが、溺れる恐れはないのに、奥様が溺れるかもしれないということで、今年もプールでのスィミングです。
去年までは200Mを泳いでいましたので今年も8往復(25M×8回=200M)をトライしたのですが、隣のレーンで泳いでいた外国の方と速さを競ったので、なん何と1回でバテテしまいました。
少し息を整えてから泳ぎを再開したのですが、動悸がきつくて動悸がきつくて、しまいには光速の餅つき機みたいな鼓動になりました。
それでも何とか8往復したのですが、最後は力尽きてプールから上がれずで、こけてしまい体をプールのコンクリートの縁にしたたかに打ちつけてしまいました。
それからしばらくして打撲したいたるところが黄変して、その衝撃のすごさを物語っていました。
体力の衰えを感じるのは寂しいものです・・・

それではお待ちかねのショウタイムです。
今日の食事は赤沢温泉郷内にある「レストラン綺羅」さんです。

住所: 静岡県伊東市赤沢字浮山163-1
電話番号:0557-53-5555
定休日:赤沢温泉郷の定休日に準ずる

IMG_8816

IMG_8815
お店の外観です。

IMG_8808
店内の雰囲気です。

IMG_8802 (2)
メニューです。

IMG_8803

IMG_8804
それではお楽しみの夕食の始まりです。
まずは「お疲れさまですビール」で乾杯です。

先付
翡翠茄すり流し 蟹身 順才 卸し生姜 鰈の煮凝り 山桃の赤ワイン煮 水蛸の木の芽和え 穴子寿司子
IMG_8805
先付は全て美味しいです。
個人的には、水蛸の木の芽が一番のお気に入りです。
まさに海からの贈り物をいただいている感じです。
程よい焼き加減から醸し出される口内感触が最高でした。

造り
近海鮮魚(鰆、鮪、目鯛)の盛りあわせ あしらい一式
IMG_8806

IMG_8807
伊豆のレストランですので全てが新鮮で美味しいです。
個人的には、鰆に清き一票を投じます。

汁物
とうもろこしすり流し 黒むつ 車海老 白茄子 柚子
IMG_8809
とうもろこし好きはこの汁物には皆ノックアウトされるでしょう。
とうもろこしの椀物とはこの発案がすごいです。
奥様は、中に潜んでいた黒むつにノックアウトされていました。

煮物
丸茄子オランダ煮 豚バラあっさり煮 かも字菊 糸唐辛子
IMG_8811
オランダ煮とは素揚げして煮込んだものです。
豚ばらがとても食べやすくて且つ美味しかったです。

焼物
鱸のバターソテー アスパラガス 生雲丹 帆立炙り 浅つきのソースディル
IMG_8813
鱸は焼き加減最高です。
塩の振り方も最高です。
バターの香りが食欲をそそります。
今までのところこれが今日一だと思います。
帆立の炙りも秀逸ですが、鱸のバターソテーにはかないません。

牛サーロインスのソテー 照り焼きソース
IMG_8812
これはあらかじめ味が分ってしまい特段のサプライズはありませんでした。
普通のところでいただけば充分に美味しいのでしょう。

口直し
ベリートマトのコンポート
IMG_8814
トマトの甘さにノックアウトです。
口直しのレベルではありません。
美味しいの一言です。

揚物
伊佐木アーモンド揚げ 南瓜 青唐辛子
IMG_8818
ここで揚物は少し食傷気味です。
伊佐木にアーモンドは少しカニバッテいる感じがしました。

ご飯
青しそ蕎麦 薬味
IMG_8820
清涼感溢れた青しそ蕎麦は絶品です。
つけ汁も結構でした。
美味しいです。

お替りの蕎麦
IMG_8821
二枚目の蕎麦もそのパフォーマンス変わらずで美味しいです。
これまた美味しく頂きました。

デザート
桃ゼリー 生クリーム 巨峰
IMG_8822
ここで洋風テーストですか、サプライズです。
巨峰は絶ウマです。

以上で二人のお楽しみは終わりです。
去年、一昨年、と比べては失礼ですが、今年は格段の美味しさです。
スタッフに聞きましたら、板長は変わらずとの事です。
すごく自己研鑽されたのでしょうね。
美味しい料理をありがとうございました。
来年も美味しい料理を食べに来ますから、今年よりさら〜に美味しい料理を供してください。

それでは(^_-)

熱海 オー・ミラド―

今日は「2018年熱海・伊豆旅行 前編」です
恒例の夏の旅行に行って参りました。
奇しくも大きな被害をもたらした台風12号が私たちの旅行地である熱海・伊豆に上陸との情報もあり、如何に颱風様との遭遇を避けるかというバカンスにあいなりました。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。

#起雲閣
IMG_8651

IMG_8652

IMG_8653

IMG_8655

IMG_8656

IMG_8657
熱海駅からバスに乗り熱海サンビーチ前を通り最初の目的地である起雲閣を目指しました。

IMG_8658

IMG_8659

IMG_8663

IMG_8667

IMG_8668

IMG_8670
起雲閣(きうんかく)は静岡県熱海市昭和町4-2にある熱海市指定有形文化財となっている
レガシィであります。
1919年(大正8年)に建てられました。
元は実業家 根津嘉一郎、農商相・内田信也の別邸であり、所有者が変わった後は旅館として営業していましたが、2000年(平成12年)からは熱海市所有の観光施設となっています。

IMG_8671

IMG_8672

IMG_8675

IMG_8677

IMG_8679

IMG_8685

IMG_8690

IMG_8693

IMG_8697
緑豊かな庭園・池を備えた広い敷地、大正浪漫を残す部屋やローマ風呂の跡等見どころ満載です。
文豪たちが宿泊した部屋や使用したと思われる風呂が見学できました。
三島由紀夫さんは新婚旅行で宿泊しています。
太宰治さんは、1948年に宿泊して「人間失格」を執筆しています。
もしかしましたら文豪御用達旅館ですかね。

IMG_8699

IMG_8700
その後、またバスに乗って移動した先は「MOA美術館」です。
MOA美術館は相模灘を見渡す高台に建つ「海の見える美術館」です。
国宝3点、重要文化財65点を含む約3500点が所蔵されています。

IMG_8703

IMG_8784
美術館のメインロビーからは海に浮かぶ初島や伊豆大島が一望でき、大パノラマが見る人の心を癒しますがその前に私たちの空腹を癒さなければなりません。

IMG_8701
選択肢は3つです。
オー・ミラドー、そばの坊、花の茶屋です。
下馬評では、花の茶屋が良さげなのですが、夜も和食なので誠に残念なのですが、オー・ミラドーにしました。
かつてこのお店を訪れたました知人の談によりますと、この店の味はくどい、量が少ない、値段が高い、の三冠王なのですが、その実力は如何なものでしょうか?

IMG_8702

IMG_8705

IMG_8706

IMG_8707

IMG_8708

IMG_8710

IMG_8711
それでは大小7つのエレベーターに乗り継いでレストラン街にやってまいりました。

IMG_8713
この山門をくぐりますと、江戸時代の武家屋敷が目に入ってきました。

IMG_8716

IMG_8715
まずは私が行きたかった「花の茶屋」さんです。
メニューをみますとまずはリーズナブルです。

IMG_8717

IMG_8718
そばの坊」さんは、蕎麦メニュー主体です。
熱海に来てまで蕎麦はいいかなと自らを納得させていました。

IMG_8719

IMG_8720
ということで今日のお店が決まりました。
今日のお店は「カフェレストラン・オー・ミラド―」さんです。
オーベルジュ・オー・ミラドーのオーナーシェフの勝又登(かつまたのぼる)さんのプロフィール(経歴)は、1946年 静岡県富士市に生まれ、1963年に料理の世界に入り、1969年にヨーロッパへ、オランダ、パリ、ニースで修業、1973年に麻布にてビストロ・ド・ラ・シテを開店、ビストロブームを巻き起こしました。
1978年に六本木でレストラン オー・シザーブルを開店、本格的なヌーベル・キュイジーヌを展開、1986年に箱根の芦ノ湖を望む地で日本初のオーベルジュ「オーベルジュ オー・ミラドー」を開業しました。
1997年にパーティーダイニングを備えた別館のパヴィヨン・ミラドーを併設、2004年にバリをテーマにしたコロニアル・ミラドーをオープン、2007年に日本オーベルジュ協会発足にあたり日本オーベルジュ協会理事長に就任しました。
因みにこれらの経歴は10年以上前のものであります。

住所: 静岡県熱海市桃山町26-2 MOA美術館
電話番号:0557-86-2358
定休日:不明

IMG_8747

IMG_8722
お店の外観です。

IMG_8723

IMG_8732
店内の雰囲気です。

IMG_8725

IMG_8721
メニューです。

きょうのオーダー「セットメニューA(肉&魚)+デザートセット」@2,800+@400=3,200×2=6,400円です。

IMG_8727

IMG_8728 (2)
本来ならワインでもと考えたのですが、私がお酒を飲まないので、冷たいお水で乾杯です。

IMG_8731

IMG_8729
まずはミルクパンとフォッカチオをいただきました。
右上の空間は、私がぼ〜としている隙間に服を着たカラスが持ち去っていきました。

IMG_8730
待つこと8分で「夏野菜のテリーヌ」の到着です。
このテリーヌは茶色のサワークリームは岩塩と合わせていただくのですが、それを加味しても平板の味です。

IMG_8733

IMG_8738
待つこと26分で「マグロのカマ」の到着です。
これは春菊のソースと唐辛子でいただきます。
ビジュアルはきれいですが味は生っぽくて、このスペシャルソースで合わせても途中から食べたくなくなりました。
これは私の好みではありません。

IMG_8735

IMG_8736
時間差で「鹿肉ステーキ」の到着です。
ビジュアルは同様にきれいです、
鹿肉は美味しい味わいでしたが、ちょっと量が少ないですね。

デザートのケーキです。
IMG_8741
まずはグリーンティーです。
味わいの感動はありませんでした。

IMG_8742
バナナチョコレートです。
これは王道の味です。
さすがですね。

IMG_8743
カンパリ・ビーツ・ストロベリーです。
まずまずですか。

ということで下馬評は当たりました。
ここは雰囲気を食べるお店ですね。
接客も新人さんが多くてぎこちなく私たちの方がかえって緊張してしまいました。
こんな日もあります。

それでは(^_-)

続 御茶ノ水 エチオピア

今日は「熱中症異聞」です
7966d1bdd0aaaf40401d717122637ebe
今年の夏は異常です。
マラソンを趣味にしている私は、今年は既に二回熱中症になっています。
というか累計では一体何回熱中症になっているのでしょうか。
そのくらいの割合でなっています。
私の熱中症の場合はまず汗の出方が少なくなります。
汗が出ている事は出ているのですが、これだけ暑いのだからもっとでてもいいだろう、といつも思うのですが、この初期症状では少しわかりにくいのです。
そのまま気にせずに走っていますと、今度は寒気を感じてきます。
なんで寒く感じるのでしょうか?
その理由は、体温調節ができなくなるからです。
熱中症になると、脱水症状が起こり、汗をうまくかけなくなるので、熱を体の外へ逃すことができなくなります。
すると、体に熱がこもりますよね?
溜まった熱は、体温を調節している脳の視床下部にも影響してくるのです。
こうなると、うまく体温調節だけでなく、体感温度のバランスも崩れてしまい、暑いのに寒い、という異常な事態になってしまうのです。
私はこの状態になった時に、自動販売機があるとことを見つけて走るのをやめます。
そこの自動販売で飲料水を買って水分補給をします。
ポカリスエットがベストですね。
それから、その周囲に木陰を探して休みます。
しばらくしますと、強い動悸が起こります。
少し苦しいのですが気にせず我慢して休んでいます。
そうしますと今度は信じられないくらいの大量の汗がでてきます。
この汗は熱中症の峠が超えた事を表しています。
時間にして10〜15分程度です。
本当にこの汗の出方は異常で動画に取って起きたいくらいのものであります。

o0600036113812875903
例えて申せば水芸に近いものがあります。従いまして、マラソンする時は必ず自動販売機のある場所は頭に入れていますし、木陰のあるコースしか走りません。
2年前、奥様の実家に行った際に、その近隣を走った時には、この二つのチェック事前ができなくて、死にそう目に会いました。
炎天下の中、30分位走りましたら、寒気がしてきたのです。
どこか木陰で休もうと思ったのですが日が射さない処などはまったくありません。
さら〜に、自動販売機もどこにも見当たりません。
さすがにまずいなと思いきょろきょろしていますと、大きな庭がある民家でご主人と思われる方が草木に水をやっていたので、その水を拝借して、頭から体全体にかけ回してから、蛙のお腹になるくらい水を飲みました。
ここで少し元気になりましたのでトボトボと来た道を戻りましたら、500Mくらい先に比較的大きな木立があったのでそこで休みました。
この時は熱中症の症状が取れるまでに30分程度かかりました。
本来ならそのような時には走らない方が良いのですが、どこかでギャンブルしてしまうのですね。
所謂、大人版「禁じられた遊び」であります。

4nitiaimen-640x480
学生の時は剣道をやっていましたので夏合宿がありました。
それこそ30度超えの熱気が渦を巻いているような体育館で朝3時間、昼食を取って午後から4時間ぶっ続けに稽古をしても倒れもしませんでした。
さら〜に、今から20年前の真夏の千歳・日航マラソンでは、北海道でありながら気温は32度超えでした。
倒れる人続出の中、10kmを42分20秒で走り抜けて70位になった事もあります。
そのように思い考え直しますと本当に軟弱な体になったなとため息がでてきます。
さら〜に、最近はこのようなうだる暑さでも喉があまり乾きません。
医療従事している奥様にいわせますと、それは老化によるものと一刀両断であります。
従いまして、最近は一日に飲まなければいけない水の量を言いわたされて、いやいや飲んでいますが、汗はでないと思いきや飲んだ後に大量の汗をかくので、奥様のいうとおり、老化の初期症状かもしれません。
悲しくなります・・・


スティーブ・ジョブズ最後の言葉



IMG_8284
暑い時には辛いものです。
今日は御茶ノ水に出没です。
今日のお店はカレーの辛さが1〜70倍まで選べます。
今日のお店は「カリーライス専門店エチオピア」 本店さんです。

住所: 東京都千代田区神田小川町3-10-6
電話番号:03-3295-4310
定休日:無休

IMG_8285

IMG_8286
お店の外観です。

IMG_8289
店内の雰囲気です。

IMG_8287
メニューです。

きょうのオーダー「豆カレー(5倍)」@900円です。
店内は相も変わらず超満員です。

IMG_8290
待つこと7分でジャガイモの到着です。
空腹で食べた方が辛さは分るので手をつけませんでした。

IMG_8291
待つこと11分で「豆カレー(5倍)」の到着です。
最初は3倍で始めて早くも5倍に昇進です。
会社もこのくらいのいきおいで出世したいものです。
それにしても辛そうですね。
ウジウジしていてもしょうがありません。
まずは実食です。

IMG_8292

IMG_8293 (2)
まず一口いただきました。
あれっ、想像していた辛さではなく、私の中ではヘッチャラ的辛さです。
私にとって5倍はなんら問題ありません。
味ですか、シャバシャバ系豆カレーは美味しいです
スパイスは、カルダモン、コリアンダー、生姜、唐辛子、シナモン、キャラウェイ、フェンネル、クミンシード、ターメリック、胡椒、ニンニク、クローブが入っているそうですが、その配合比率は企業秘密です。
個人的には豆カレーが好きです。
ここの豆カレーは豆の味がたっているので食べていて味がふくらみます。
おかげさまでご機嫌なランチとなりました。

それでは(^_-)

浅草 香港楼 5TH

今日は「下町大金魚バトル」です
IMG_8481

IMG_8483

IMG_8484

IMG_8501

IMG_8502
家族で浅草に行く用事がありました。
多分、六区にいくのだろうなと思い、子供たちに金魚すくい対決を申し入れたのです。
実は、私、金魚すくいは得意なのです。
と申しても、その実態は引掛けすくいです。
金魚すくいの輪の縁に、金魚の胴体を軽くのせると同時にすぐに跳ね上げて、金魚入れの容器に放り込むのが引掛けすくいです。
金魚の身体が大きければ大きいほど、金魚が密集していればしているほど、まるで秋刀魚漁のようにポンスカ、ポンスカと取れるのであります。
加えて、濡れた紙の部分は絶対に使ってはいけません。
紙が濡れたら、金魚すくいの輪をずらして、乾いたところを使って救うのがコツなのです。
どうでしょう、最高で20匹くらいは取った事があります。
下町の夜店では、この技は禁じられていますので、万が一バレタらテキヤのオヤジに頭をドつかれるのは必定であります。
行きすがら子供たちから勝利の方程式を聞かれたのですが、これは手品の世界で言い古された、親は売っても、タネ売るな、のとおり、知らぬ顔の半兵衛を決めこんでいたのでした。
さら〜に、I haven't scooped goldfish for a long time, so I'm a little rusty. orz.
金魚釣りは長い事していないから、腕がなまったかもしれない。orz、とつぶやいてカモフラージュしていたのであります。ここまでは完璧であります。

IMG_8503

IMG_8504

IMG_8505

IMG_85081
浅草の街中を歩く事15分会場の「浅草きんぎょ」さんに着きました。
なんだ、行列になっているではありませんか。
ちなみにここの料金は300円、ポイ(金魚すくいの輪)は3枚もらえます。
並ぶこと30分、家族の決戦の火ぶたは切って落とされたのであります。
ここで、私にまさかの坂が現れたのです。
下町の縁日の金魚すくいでは、戦闘地帯は自分で選びます。
当たり前です。
魚群の少ないところでは、くだんの引掛けすくいができないからであります。
ところが今回の会場となった「浅草きんぎょ」さんは、順番からの入れ込みなので場所が選べません。
結果、この赤丸の場所でやることになりました。
地の利に見放された私は、惨敗の0匹でした。
勝利したのは、見よう見まねで引掛けすくいをした次男であります。
釣果は5匹であります。
続いて地の利に助けられた長男は2匹であります。
優勝した次男はあたかも天下を取ったような風情であります。
加えて、自分が優位にたち、劣位の誰かを見下そうとする情熱も表していました。
敗軍の将は兵を語らず、であります。
しか〜し、今年一番の痛恨の敗北であります。
こんな日もあります。

ということでランチです。
今日のお店は下町中華トップの「香港楼」さんです。

住所: 東京都台東区雷門1-6-7 >
電話番号:03-5358-0998
定休日:無休

IMG_8485
お店の外観です。

IMG_8488
店内の雰囲気です。

IMG_8491
メニューです。

きょうのオーダー
私は「きくらげと玉子の炒め」@750円
奥様は「冷やし中華」@880円
長男「鶏肉の唐揚げ特製ソースかけ」@800円
次男「チャーシュー麺と半チャーハン」@920円
皆でシェアした「焼き餃子」@400円
「春巻き」@350円
「くうしんさい炒め」@880円
です。

待つこと11分で順次到着しました。
IMG_8492
まずは「きくらげと玉子の炒め」です。
玉子がトロトロでご機嫌ですね。
きくらげに今一つ元気がありませんが、それを味付けでカバーしていますので美味しいです。

IMG_8496
続いて「冷やし中華」です。
これは胡麻ダレソースが平板です。
奥様の舌には合わなかったみたいです。

IMG_8498
さら〜に「鶏肉の唐揚げ特製ソースかけ」です。
揚げ物系はソツなく仕上げてきます。
本場の味わいです。

IMG_8493

IMG_8494
さら〜に「チャーシュー麺と半チャーハン」です。
香港楼はこのような庶民系の料理は外しません。
安定感ある味わいです。

IMG_8500
さら〜に「焼き餃子」です。
焼き色を見ればわかります。
これは美味しいはずです。
実際食べても美味しいです。
野菜餡が良い味わいです。

IMG_8497
さら〜に「春巻」です。
これは平板な味わいで特筆するものはありません。
画像でも分ると思います。

IMG_8495
最後は「くうしんさい炒め」です。
これも本場の味わいです。
ニンニクの香りが立っていて美味しいです。
これで全てですがこれだけの料理を頼んで1人/@1,200円です。
コスパ良いですね(笑)

IMG_8516

IMG_8517

IMG_8518
食事の後は浅草寺の境内をブラリして金魚すくいの負けた罰ゲームとしてJapanese confectionery (和菓子)を浅草松屋の「とらや茶店」で振るまわさせられました。

住所: 東京都台東区花川戸 1-4-1 松屋浅草 1F
電話番号:03-3842-1111
定休日: 不定休(松屋浅草に準ずる)

IMG_8520
お店の外観です。

IMG_8527
店内の雰囲気です。

IMG_8521
メニューです。

IMG_8522
次男が頼んだ利休饅とお飲み物セット@620円

IMG_8525
長男が頼んだ宇治金時とお飲み物セット@1,000円

IMG_8523
奥様が頼んだ冷し汁粉(麩焼き付)とお飲み物セット@1,000

IMG_8524
敗軍の将が頼んだ珈琲@350円です。

味ですか?
虎屋さんですから皆安定感ある美味しさです。
で〜も、敗軍の将は兵味を語らず、ですからここらで留め置きます。

IMG_8510

IMG_8528

IMG_8529
最後になんですこのデパートは!
至るところに金魚すくいのアイコンがエクスポージャーでしています。
なんて嫌味なデパートなのでせう・・・

それでは(^_-)

続 上野桜木 ラ・クール櫻

今日は「35度の炎天下に谷中を歩く 後編」です
IMG_8439

IMG_8440

IMG_8441

IMG_8442
一寸亭を後にした私たち夫婦は、谷中銀座の昼飲みスポットを通りました。
今日みたいな炎天下ではキンキンに冷えたビールはさぞかし美味しい事でしょう。
で〜も、飲み始めたら止まらないのでは?

IMG_8444
奥様の誕生日が近いのでスカーフでもと思ったのですが、値付けが@18,000円だったので見るだけになりました。
不買蒙御免(ヒヤカシやめてね)とは言わないでくださいね。
福澤先生が我が家に複数でおいで頂いた際には、必ず買いますので。

IMG_8443

IMG_8445

IMG_8446

IMG_8447

IMG_8448

IMG_8449

IMG_8450
その後、宗林寺前を通り、初音の森横の階段を昇り、築地塀を通って向かった先は谷中ビアホールさんです。

IMG_8466

IMG_8472

IMG_8470

IMG_8467

IMG_8468

IMG_8469

IMG_8471

IMG_8473
ここでも不飲蒙御免(ヒヤカシやめてね)とは言わないでくださいね。
ということで、谷中ビアホールさんをのぞきました。
この日は団体客で満席でした。
昔は、よく映画の撮影で使われていたのですが、リノベーションですっかりリボーンしましたね。
ここで酔っ払うと気分は昭和の谷中でせう。

IMG_8477

IMG_8478
そして菩提寺である寛永寺に行き二人のお墓の清掃をしました。
長時間の作業は熱中症になりますのでチャチャチャと終わらせました。
目の前のスカイツリーが熱暑で蜃気楼のように揺らいで見えますが、私達の墓はなかなか眺望の良いところにあります。

時計の針を見ましたら15時を廻っていました。
ここで小休止を取りました。
今日のお店は「ラ・クール櫻」さんです。

住所: 東京都台東区上野桜木2-19-1
電話:03-3821-4463
定休日:月曜日(祝日の際は翌火曜日)

IMG_8452

IMG_8474
お店の外観です。

IMG_8456
店内の雰囲気です。

IMG_8462
メニューです。

きょうのオーダー
私は「あんみつ」@500円
奥様は「ぜんざい アイスクリームのせ」@550円
です。
IMG_8463

IMG_8465
待つこと12分で「あんみつ」、「ぜんざい アイスクリームのせ」共々用意されました。
見た目、美味しそうです
ここの甘味はかなりいただいていますが、ここの餡は甘さ控え目で美味しいです。
加えて、私はこのお店の黒蜜も好きな味わいなのです。
冷えた抹茶が火照った体の隅々に涼を運んでくれます。
個人的には、このお店は谷中の楽園だと思っています。

IMG_8460

IMG_8475

IMG_8476
お店にニューフェースの登場です。
それはシャトルリューのグレコちゃんです。
谷中の墓地に捨てられたみたいで優しい奥様が見るに見かねて拾われて育てています。
シャルトリューは物静かな性格から大人しいように見えますが実はとっても身体能力が高く遊び好きです。
今日もこのテーブルに飛び乗るに音もたてずに上がりました。
避妊手術も奥様が済ませており、もし許されるなら譲ってもらえたらと勝手な思いを持っています。
それにつけても可愛いですね

それでは(^_-)

谷中 一寸亭 10th

今日は「35度の炎天下に谷中を歩く 前編」です
奥様と私は2人の墓の掃除をしに寛永寺にやってまいりました。
ちなみに墓石はまだないので地面の掃除だけであります。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。

IMG_8394

IMG_8396
まずは昭和の建築物に感動しながら歩を進めます。
珎々亭さんですが、有名ですが何故か入った事はありません
さら〜に、歩を進めて初音通りに入ります。

IMG_8397

IMG_8398

IMG_8399

IMG_8400

IMG_8401
本日の最初の目的地の骨董・古本「初音」さんです。
ここは私の好みの稀覯本が沢山おいてあります。

IMG_8479
今日はその中で1988年3月発刊の「谷根千・彰義隊の忘れもの」があったので、たまらず買い求めました。
今から150年前にここ谷中が戦場だったと思いますと不思議な感慨に陥ります。
この本に書かれていた古老の話では「清水坂から下ったあたりは、上野戦争で殺された彰義隊の血が流れ込み、井戸が駄目になった」とか「私らが子供の時分は上野戦争当時の鉄砲玉、椎の実玉がゴロゴロしていて子供が拾って遊んでいました」とかが記載されていました。

彰義隊奮戦の図-1
このようにこの本を読み返すと、上野戦争は黒門前で行われたのはほんの一部で谷中全体を巻き込んで行われたのですね。

IMG_8480
ちなみに奥様は白蓮パパの為に「パーマン」第一巻を買っていました。
もう子供もいるのに、まだ子離れしていませんね。

IMG_8407

IMG_8408

IMG_8410

IMG_8411

IMG_8412
さら〜に散ポタカフェのんびりやさんの前を通り、絵馬堂 さんの前を通り、谷中のトラモントさんの前を通り、千根や さんの前を通り、薬膳カレーじねんじょ さんの前を通り、スペース小倉屋 さんの前を通り、朝倉彫塑館さんの前を通った当たりで熱波にやられました。

IMG_8413

IMG_8414

IMG_8415

IMG_8416

IMG_8417
緊急避難的欲冷房で猫グッズのお店である「のら」さんに入りました。

IMG_8438

f9d4b9cb-4550-475d-9a1f-01ddeab6f16c (2)
かわいい猫グッズが置いてあったので、白蓮の為にファンキーなオモチャを買い求めましたら、あまり気にいってくれなかったみたいです。
残念・・・
このお店は猫好きの人にはタマラナイでしょうね。

IMG_8418

IMG_8419

IMG_8420

IMG_8421

IMG_8422

IMG_8424

IMG_8425
その後は、初音小路の前を通って、ひみつ堂の前を通って、ハギカフェに入ろうと思いましたら店内は上野戦争状態の混雑でしたのであきらめました。


ということで、今日のランチのお店は「一寸亭」さんです。
このお店は夫婦ともどもお気に入りのお店です。

住所:  東京都台東区谷中3-11-7
電話:03-3823-7990
定休日:火曜日

IMG_8426
お店の外観です。

IMG_8428
店内の雰囲気です。

IMG_8429
メニューです。

きょうのオーダー
私は「ニラレバ炒め&半ライス」@800+@180=980円
奥様は「ウマニそば」@900円
2人でシェアした「餃子」@530円
です。

IMG_8432
待つこと9分で「ウマニそば」の到着です。
これは餡の色をみればわかります。
美味しいはずです。
実際、奥様は無言でワシワシと食べています。
ここの「ウマニそば」はお薦めですね。

IMG_8433
待つこと10分で「餃子」の到着です。
この飴色の焼き加減はこのお店の特徴です。
美味しそうですね。
実際、食べてみましても皮はパリッとしていますし中の餡は野菜主体で且つジューシーです。
これは舌鼓の連打です。
ご機嫌な味わいです。

IMG_8435

IMG_8436

IMG_8437
待つこと13分で「ニラレバ炒め&半ライス」の到着です。
今日はいつも以上にシャキッと仕上がっています。
ニラが美味しいです。
片栗粉でコーティングされたレバが甘いです。
これは絶品ですね。
これまたご機嫌な味わいです。
今日はこのお店で初めて外国人観光客に会いました。
ほぼほぼジモティ御用達のお店なのに、なんでこのお店を知りえたのでしょうか?

それでは(^_-)

有楽町 紅鹿舎 リターンズ

今日は「ヒット商品は突然には生まれない」です
1804231200-02
映画「Godzilla」で、仏蘭西の核実験によって突然変異したゴジラがアメリカに上陸しました。
その様子を調べようと仏蘭西の特殊部隊の連中がこっそりニューヨークにきて見張っていたのです。
その時に、特殊部隊の連中がニューヨークで珈琲を買ってきて飲むのですが、映画の中では、フランス対外保安総局DGSEのリーダーを演じるジャン・レノが、とてもコーヒーとは呼べない薄いアメリカンコーヒーを一口飲んだ途端にペッと吐き出して、こんなまずい珈琲、珈琲じゃないよ、というシーンがありました。
これが世界標準のアメリカの珈琲に対する考え方なのです。

アメリカ人は平均して1年間に約40ガロン(約150リットル)のコーヒーを消費しています。
50年代、60年代にはニューヨークやサンフランシスコのカフェは、作家やミュージシャンや画家たちが頻繁に出入りし、パリのカフェがそうであったようにカフェ自身が社会的、文化的アイコンとなりました
一方で60年代半ばにはスーパーマーケットがコーヒー豆の販売チャネルとして圧倒的なシェアを占めるようになっていったのです。
スーパーでは、お客さんのよく目につく場所の取りあいが激化するにつれて、小さな企業は撤退を余儀なくされました。ネスレ、ジェネラルフーズ、ヒルズブラザーズ、スタンダードブランズといった少数の大企業に統合されていったのです。
これらビッグ・プレイヤーがマーケットシェアの拡大を目指してとった戦略はクーポンや割引等を利用した徹底的な価格競争だったのです。
価格競争に伴って、これまた徹底して低コスト化を模索します。
各社とも味は落ちるが値段が安いコーヒー豆をブレンドし始め、そしてその比率はどんどん高まっていった為にインスタントコーヒー用の豆もどんどん粗悪なものに入れ替わっていったのです。
こうしたコーヒーの質の低下により、戦後の大多数のアメリカ人は本来のコーヒー豆の味を知らないで育つことになるのです。
なぜなら彼らは普通スーパーマーケットでしかコーヒーを買わないからなのです。
彼らはエスプレッソを飲んだこともないし、コーヒーを挽くこともないし、そもそもそんなことをしようと思ったこともなかったのです。

1246351174_photo
そのような歴史は系の中で、スターバックスにいたハワード・シュルツさんが、イタリアの珈琲を飲んで、こんな美味しい珈琲を是非アメリカの人たちにも飲んでもらおうと、自ら脱サラしてイタリア風珈琲を飲ませるお店「イル・ジョルナーレ」を作り、最終的には元いた会社であるスターバックスを買収したわけです。

戦後日本で最大のヒット商品はミネラルウォーターだと思います。
ミネラルウォーターは「水と空気はただ」と思っていた日本人の感覚を根本的にパラダイムチェンジさせたというすごい商品だと思います。
さらに個人的に次のパラダイムチェンジの商品ともうせばジェイアイエヌの非視力矯正用眼鏡だと思います。
一例でいえばこの会社の大ヒット商品であるPC用眼鏡は累計で100万本販売されています。
このお店ではPC用眼鏡を求める人だけではなく、眼鏡をファションの一部としてみなして求める人や、花粉症対策でオサレな眼鏡を求める人等来店者の40%は普段眼鏡をかけていない人達まで招ねき入ました。
言い換えれば、ジェイアイエヌは度無し眼鏡を求める購買層をあらたに創出したのです。
個人的にはこれらのヒット商品は「常識にとらわれない」「あったらいいなと」いうものをさがす事に尽きるのですが、色々な視点で発見するとかアイデアは皆で育てる事も必要だったのでしょう。
そしてこれらのヒット商品を作る為に一番大事な事は、自らの手で変化を作るのだという揺るぎない信念を持つことです。
これがあって初めてヒット商品が作れるのだと強く思うところであります。
閑話休題でアメリカの珈琲の話ですが、企業の競争が消費者の舌の質まで下げてしまうって事は恐ろしい事ですね。1950年代に、サンフランシスコでコーヒーの輸入業者をしていたアルフレッド・ピートという人が、アメリカにおけるコーヒーの惨状を見て「なぜ世界で一番裕福な国に住んでいて、こんなにひどい質のコーヒーを飲んでいるか私にはまったく理解できない」とこう嘆いたそうです。


「板Phone 登場」篇



IMG_8332

IMG_8333

IMG_8334

IMG_8335

IMG_8336

IMG_8337

IMG_8338
今日は華のザギンに出没です。
折角ですから街をブラリしながらたどり着きましたのが今日のお店です。
今日のお店は「紅鹿舎(べにしか)」さんです。

住所: 東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル 1F
電話:03-3502-0848
営業日:無休

IMG_8340
お店の外観です。

IMG_8345

IMG_8349
店内の雰囲気です。

IMG_8342
メニューです。

今日のオーダー「8インチピザ」@1,300円です。
店内はオールドエイジズの女性が女子会をして賑わっています。
ここで時計の針を中の人共々巻き戻すと昭和のワンシーンが再現されます。

IMG_8344
待つこと1分でお水が用意されました。

IMG_8346
待つこと13分で「8インチピザ」の到着です。
見た目、お好み焼きと見間違う感じです。
表面にポツポツと点在しているのはカイエンペッパーとキザミパセリですか。
色鮮やかです。

IMG_8347 (2)
それでは実食です。
チーズが濃いですね。
胸がいっぱいになりそうです。
で〜も、これが昭和のピッッアであります。
美味しいです、本当に美味しいです。
食べていますと、銀座で遊んでいた若かりし頃が、走馬灯のように甦ってきます。
まさに、昭和の歴史を食べているような趣です。
とてもノスタルジックな夕食でした・・・

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ