下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2018年04月

石神井公園 辰巳軒 16th

今日は「NIMBY」です
世の中はNIMBY(ニンビー)だらけである。Not In My Back Yard――必要性はわかるが、うちの近所には来ないで。そんな矛盾した住民心理をあらわす言葉だ。
ごみ処理場や火葬場、福祉施設から原発、基地まで、NIMBYの対象は幅広い。
最近では保育園だって子どもの声が騒音扱いされ、あちこちで疎まれている。
受け皿が増えれば女性の活躍が進み、社会全体に大きなプラス効果をもたらすのは自明の理。
にもかかわらず、わが家の近くだけはご免という気持ちになるから人間は難しい。
一般住宅に旅行者を有料で泊める民泊も同じような存在なのだろう。
条件付きで民泊を解禁する法律ができ、6月の施行を前に登録・届け出が始まった。
東京五輪に向けたホテル不足を補えるし、日本が出遅れているシェア経済市場を成長させるカギにもなる。
そこはわかっちゃいるけど、弊害が心配で自治体は規制の上乗せをやめられない。
マンションの住民も排除の論理をやめられない。
分譲マンション管理組合の大半が、新法をにらんで民泊禁止を決めたという。せっかく手に入れた安息の場が侵される。オートロックが有名無実化する。こういう不安をいかにうまく拭うかに、この試みの成否はかかっていよう。
旅行者に救いを。NIMBYに理解を。世界が見つめる、ミンパク行政の手綱さばきである。
日本経済新聞「春秋」より転載

除夜の鐘

600
私がNIMBYで一番驚いたのは、除夜の鐘がうるさいという苦情が多くて除夜の鐘を打つのを止めたというものです。
少し季節外れなのですが大晦日の風物詩といえば「除夜の鐘」です。
この音を聞かないと新年を迎えた 気がしないという人も多いと思います。
私は間違いなくその1人です。
除夜の鐘が日本に伝わったのは鎌倉時代(1185年ごろ〜1333年)です。
鎌倉時代は、政権が武家へと移行し、現在の日本らしい仏教が確立した時代でもあります。
わび・さびの原点とも言われており、日本を語るのに外してはいけない歴史でもあります。
実はこの苦情自体は少ないものの、理由としては、
・宗教上の理由で聞きたくない人もいる
・伝統だから続けるのはどうだろうか、時代の移り変わりだ
・伝統だからといって仏教だけが優遇されるのは違うと思う
・鐘を聞きたい多数派が、聞きたくない少数派を抑え込むのは横暴だ
というもののようです。

2017030600
個人的には、除夜の鐘は、一年の終わりに煩悩を洗い直して新年から心を 入れ替えるという一つの区切りであり昔から日本人はそうやって 鐘の音を聞いてきたのです。
苦情が出て、やめてしまうのは寂しい思いがあります。
このように除夜の鐘はうるさいから中止、お神酒は飲酒運転が見分けられないから配慮、餅つきは人の手が触れる事による食中毒が怖いので禁止、校庭で遊ぶのも近所迷惑だから禁止とかとかこのような事態は枚挙にいとまがありません。
ノイジーマイノリティクレーマーの意見で世の中を動かしていると、今に花火大会もクリスマスも中止になってしまいますよと心配している今日この頃であります。


コント・タモリと小松政夫の将棋


IMG_6554
今日は春だというのに寒さが残るバスの街石神井公園に出没です。
今日は新しいメニューに挑戦です。
今日のお店は「辰巳軒」さんです。

住所: 東京都練馬区石神井町3-17-20
電話:03-3996-0425
定休日: 木曜日

IMG_6545
お店の外観です。

IMG_6549

IMG_6548
店内の雰囲気です。

IMG_6546
メニューです。

きょうのオーダー「Cセット+目玉焼き」@750+@100=850円です。
今日、ご主人と雑談する機会があり、お元気そうなのでお年をたずねましたら、79歳で80歳加山雄三先輩とはほぼ同じ年のようです。
お元気ですね、とお声掛けしますと、さすがに疲れがでてきたので休みをもう一日増やしたんだ、と言われました。
すごく大事な話なのに、その新しく制定された休業日をメモし忘れたのでこれからも空振りがふえそうです。
今日のオーダーのCセットは、餃子×4個、唐揚げ×3個、サラダ、ライス、スープに私がムリムリ頼んだ目玉焼きがプラスされたものです。

IMG_6550
待つこと14分で「Cセット+目玉焼き」の到着です。
見た目、ボリューミイです。

それでは実食です。
IMG_6551
まずは餃子です。
この餃子は食べなくても美味しい事がその焼き色でわかります。
実際に食べてみても、皮美味し、中の野菜餡美味しです。

IMG_6552
続いて目玉焼きです。
私がお願いした目玉焼きは二つ折りになっていてその存在感は薄いのですが、味での存在感は厚いです。
ここの目玉焼きは私をご機嫌にさせてくれます。

IMG_6553
そしてサラダです。
赤いリンゴとマッシュポテトとレタスの赤と白と緑のコントラストが目に鮮やかです。
こってりしたものが多いので、このサラダは一服の清涼剤です。
いつも思うのですが、こんなに完成度の高い定食がなななんと850円であります。
最近の加山雄三さんは光進丸の消失で元気がないのでその分ご主人に頑張ってもらって、さら〜に美味しい料理を作り続けてください。
お願いしま〜す

それでは(^_-)

江古田 好々亭

今日は「アイドル考」です
部門の美女軍団あんどおっさん独りを引き連れて飲みにいきました。
いつもの通りくだらない話になりました。
ちなみに私は飲んだ時に仕事の話をする人は嫌いです。
そういう輩には、そんな大事な話なら会議体で話せよ、と突き放しています。
ところがそんな話をする輩に限って、会議には絶対にそのような話はしないので、まさにワンナイトイベントなのであります。そういう奴は軽く飲んでから会議体に臨めばいいのではないとマジに思っています。

閑話休題おはなしはもどりまして
今回のくだらない話は偶像(アイドル)崇拝であります。
今回の美女軍団×3人のお気に入りのアイドルは福山雅治、二宮和也、いないです。
私はそれぞれにもし好きなアイドルと付き合ったらどんな話をするのと聞いてみました。

福山雅治
まずは福山雅治ラブの美女は御年40歳台の既婚者です。
彼女は開口一番、福山とは結婚できません。
別に結婚しているからではありません。
万が一・・・
福山と結婚したら絶えず緊張して暮らさなければならず息が詰まってしまうから無理です。
コンサートの会場で目が合うだけでそれでいいのです。
結婚を申し込まれたら、既に結婚しています、と言ってお断りしますとの事でした。

4921113ac8853fdc000ffca9c5fbaf18
次にニノ(二宮和也)ラブの美女は御年20代のど真ん中の独身者で特定の人はいませんが結婚願望を持っています。彼女はニノに会ったら、貴方の大ファンです。
これからも頑張ってください。
ず〜っと応援していきます、だけでいいそうです。
加えて、彼女はニノのコンサートにはこの日為にハレ服をわざわざ買って、化粧も念入りにして臨むのだそうです。
この儀式をしてモリアガル自分が好きなのだそうです。

古畑星夏
最後は、古畑星香似のアイドル御免の美女は御年30代前半の独身者で彼氏はいます。
彼女は、好きなタレントですか?
学生時代はいました。
しか〜し、疲れて家に帰ってきて、そこからアイドルに夢中になる元気がありません。
家に帰ったらただひたすらぼ〜っとするのが一番の幸せです。

物理的には男性は多重婚ができますがそれに反して女性は夫を独りしか選べません。
それ故にアイドル崇拝になるのだとモノの本で読んだ事があります。
その実態は、上述の様にただ自らの夢の世界で空想の翼を広げているだけなのです。
その一方で、当部門の絶世の美女がアイドルなんか面倒くさいという実利的な発言にはおおいに興味があります。
もしかしましたらアイドル崇拝とご本人のモテ度にはなんらかの相関関係があるのでは臆断するところであります。
このフリネタを書くに当たって私の奥様にインタビューしましたら、私の奥様は「アイドル崇拝は面倒くさい」的な思想の持ち主でありました。
もジェンダーアナリストなるものがいましらたら、モテ度と偶像崇拝の総関係を分析してもらいたいものであります・・・


鳥肌が立つバブリーダンス・大阪府立登美丘高等学校


IMG_6694
今日は学生の街江古田に出没です。
この街は学生の街だからでしょうか肉屋さんが多いですね。
今日のお店は「好々亭」さんです。

住所: 東京都練馬区栄町3-9
電話:03-3991-2574
定休日: 友引の前日


IMG_6695
お店の外観です。

IMG_6698
店内の雰囲気です。

IMG_6696

IMG_6699
メニューです。

きょうのオーダー「カレー生姜焼き(ライス・味噌汁・新香)」@850円です。
店内の壁面は沢山のメニューで埋め尽くされており全てがコスパの高さを表しています。
さすが学生の街江古田であります。
IMG_6700
待つこと8分で「カレー生姜焼き」の到着です。
カレーのトロミに目が釘付けです。

それでは実食です。
IMG_6701
片栗粉でのトロミがカレーと合ってとても美味しいです。
肉も柔らかくて美味しいです。
さすがにおひつのご飯の全量は食べられません。

IMG_6703

IMG_6704
テーブルのセンターにビッグなドレッシングがありましたので野菜にかけ回しました。
ご機嫌な味わいになりました。
コスパ良しです!
ごちそうさまでした。

それでは(^_-)

銀座 花山うどん 5th

今日は「In the year 2525」です
a6580916-ddaa-45c7-9657-addf498f4e8b
いつもの通りコジャレタお店で仕事をしていいますと、この曲が流れてきました。
懐かしい歌だねと思って聞き入っていました。
歌の意味はおおよそわかったのですがあらためて調べてみました。
宜しかったらこの昔に流行った未来の歌にお付き合いください。

Zager & Evans - In the Year 2525


In the year 2525,
If man is still alive
If woman can survive,
they may find

西暦2525年
もし男がまだ生きていたら
もし女が生き伸びていたら
人類は気がつくかもしれない

In the year 3535
Ain't gonna need to tell the truth,
tell no lie
Everything you think, do and say
Is in the pill you took today

西暦3535年
真実なんて言う必要はない
嘘も言わなくていい
考えたこと すること言うこと
すべてが今日
あなたが飲んだ薬のなかに入ってる

In the year 4545
You ain't gonna need your teeth,
won't need your eyes
You won't find a thing to chew
Nobody's gonna look at you

西暦4545年
歯は必要がなくなるだろう
目だってそうさ
噛まなきゃいけないものはない
誰もあなたを見やしない

In the year 5555
Your arms hangin'
limp at your sides
Your legs got nothin' to do
Some machine's doin' that for you

西暦5555年
腕は身体の横に
だらりと垂れさがってる
足があってもすることがない
機械が代わりに働いてくれる

In the year 6565
Ain't gonna need no husband,
won't need no wife
You'll pick your son,
pick your daughter too
From the bottom of a long glass tube

西暦6565年
夫なんていらなくなる
妻も必要なくなる
息子は摘み上げるんだ
娘も同じく摘み上げるのさ
長い試験管の底からね

In the year 7510
If God's a-coming,
He oughta make it by then
Maybe He'll look around Himself and say
"Guess it's time for the Judgement Day"

西暦7510年
神が降臨したならば
首尾よく事を行うはずだ
自分の周りを見回して
こう言うだろう
"どうやら審判の日がやってきた"

In the year 8510
God is gonna shake His mighty head
He'll either
"I'm pleased where man has been"
Or tear it down, and start again

西暦8510年
神は万能の頭を横に振り
"人類の行きついた場所は喜ばしい"
と言うか それとも
この世を破壊し やり直すか どちらかだ

In the year 9595
I'm kinda wonderin'
if man is gonna be alive
He's taken everything
this old earth can give
And he ain't put back nothing

西暦9595年
私は悩んでるだろう
人類は生き残っているだろうか
人類はこの年老いた地球が与えるもの
そのすべてを奪い取り
何も返していないんだ

Now it's been ten thousand years,
man has cried a billion tears
For what, he never knew,
now man's reign is through

そして今 一万年の時を経て
人類は何億もの涙を流してきた
どうして 人類はわからないのか?
そして今 人の世は終わりを告げた

But through eternal night,
the twinkling of starlight
So very far away,
maybe it's only yesterday

しかし永遠の夜を越えたところで
星の光がまたたいているのだ
その気の遠くなる遠さを考えれば
人類の歴史などほんの昨日の出来事

In the year 2525,
If man is still alive
If woman can survive,
they may find

西暦2525年
もし男がまだ生きてたら
もし女が生き延びてたら
気がつくかもしれない…

In the year 3535
Ain't gonna need to tell the truth,
tell no lie...

西暦3535年
本当のことも言う必要がなくなり
嘘もつかなくてよくなり…

Songwriters Evans, Richard Lee
Released in 1969
US Billboard Hot100#1(6)


IMG_6555

IMG_6556

IMG_6558
今日は銀座に出没です。

IMG_6568
当初は「YOU」さんに行きたかったのですがコアタイムはこのような大行列なので見送りました。
今日のお店は創業明治27年「花山うどん」銀座店さんです。

住所: 東京都中央区銀座3-14-13
電話:03-6264-7336
定休日: 無休

IMG_6560
お店の外観です。

IMG_6564
店内の雰囲気です。

IMG_6561
メニューです。

きょうのオーダー「鬼釜(鬼ひもかわうどん)」@980円です。
IMG_6562
待つこと1分でテーブルセットの到着です。

IMG_6563
料理がくる前に箸休めを頂きます。
今日の香の物は野沢菜と沢庵です。
どちらも美味しいです。
本来は箸休めですが、まぁ、いいでしょう。

待つこと9分で「鬼釜(鬼ひも川わうどん)」の到着です。
IMG_6565
見た目、狸うどんです。

IMG_6566
それでは実食です。
IMG_6567
まずは鬼ひも川(幅広麺)から頂きました。
分厚くてコシのある麺は食感も良く且つ香りが高いです。
よく冷水にさらしてあるので清涼感も高いです。
美味しいです。
付け合せの肉ですがお店そのものが北関東の出自ですので甘辛く煮つけてありまさに私のスイートスポットの味付けです。
なんでしょうか、ここの麺を食べていますと、川のせせらぎを感じます。
何とも言えない幸せな気分におおわれたのでした。
ごちそうさまでした。

それでは(^_-)

続 丸の内 トナリ

今日は「こんな朝もあります」です
p2
この間、会社の大きな組織替えがあり、私の部門においても半分くらいスクラップアンドビルドが行われました。
そこで解散式を兼ねた送別会となりました。
久しぶりに会がアレました。
多分に飲み物がスパークリングワインで且つ長時間であったことが遠因だと臆断しています。
私の部門は女性がツオイのです。
特にベテラン女性が飛ばしていました。
会が始まって1時間位経ってから、自ら一気飲みの見本を見せてから、お酒はこのようにして飲みなさい。
若いんだから!と言って若手の男性社員に一気飲みを何度も強要させていました。
まさにパワハラです(笑)
多分に雰囲気の良い部門だったから、別れが悲しいのでしょう。
しか〜し、素面でこの荒場(アレバ)を見ていると、体中の毛穴が慄然として縮こまっていくのがはっきりとわかりました。実は、早く家に帰りたい、と本当に思っていました。
会の締め前には恒例の挨拶です。
人数的には4人が他部門に異動します。
従いまして、各々がお別れのショートスピーチをします。
しか〜し、ベテラン女性の怒号で折角のスピーチがかき消されて話す内容が聞こえません。
そしてかかる中、今回の解散式のキーである更迭されたとある部長の挨拶が始まりました。
部長は今回の解散は自らの不徳の致すところであると本当に申し訳ない的な流れを創り、今回の解散の原因は自らにあると纏めたのです。
極めて真っ当な正鵠を射た内容だったのですが、このような場での挨拶ですから、表層的な部分で纏めてその本質には触れなかったのです。
これにキレたべあるベテラン女性社員がやおら立ち上がり、そ・れ・は・ち・が・う!と絶叫しながら、その違う理由を泣きながら説明し始めたのです。
私は、一体全体何をいうのだろう、と半分ビビりながら聞いていたのですが、これが聞いた事がないような名スピーチだったのです。
起承転結をきちんと踏まえていて、その内容は過不足なく且つ話すトーンも抑揚がはっきりしていて完璧でした。
まるでこの為に作られたスピーチのようでこれを即興で行うとは本当に感服しました。お見事でした。
うちのマネージメントの中でもこのようなツボを押さえたスピーチができる人間は限られていると思います。
しか〜し、普段の彼女はこのようなそぶりは微塵も見せず、マサに酒神バッカスの造形物のような感さえありました。酒の効用かそれとも能ある鷹は爪を隠すかはあずかり知らない処であります。

hqdefault
これで終われば大団円だったのです。
そのスピーチの後しばらくして彼女は昏倒してしまいました。
他にも飲みすぎで倒れる女性が続出していたので、私は名スピーチの女性を介助する事とあいなったのです。
30分過ぎて意識を取り戻したので、私は彼女の右脇に腕を入れて、地下にあるお店から地上へと私の右腰にのせて引きずるように地上へと上がっていったのです。階段を半分くらいのところで、彼女は私に抱きかかえながら、あたかもスプラッター映画のワンシーンを演じたのでした。
私はかろうじてその吐しゃ物を避けました。
それですっきりしたのか彼女は正気に戻りました。
それからしばらくして真人間になった彼女を、私は彼女の家の方面の若手を付けてタクシーで送らせたのです。
こんな日もあります。
帰宅してからスーツに汚れがないか確認しましたら、ズボンの足元にかなりの吐しゃ物が付着していました。
風呂場でそれを洗い流して、洗濯物の一番奥に格納してその夜は床につきました。
次の日の朝、洗濯場から絹を引き裂くような絶叫が聞こえました。
どうやら奥様が私の隠匿物を発見したようです。
この後の顛末は皆さまが想像した通りで宜しいかと思います。
こんな朝もあります・・・


14歳で売り上げ2億円!? 手作りバッジで起業した天才少年


IMG_6681

IMG_6682
今日は丸の内に出没です。

IMG_6683

IMG_6686
私の大好きな「きじ」さんはこのような行列です。

IMG_6684
珍しく今日はお腹が空いていたので並ぶかどうか悩んでいましたらこの看板が目に飛び込んできました。
今日のお店は行列で有名な東京タンメン「トナリラーメン」丸の内店さんです。

住所: 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
電話:03-3240-6066
定休日:年中無休

IMG_6685
お店の外観です。

IMG_6688
店内の雰囲気です。

IMG_6687
メニューです。

きょうのオーダー「焼きそば+半熟玉子」@650+@100=750円です。
IMG_6689
待つこと6分で「焼きそば+半熟玉子」の到着です。

IMG_6690
それでは実食です。
ここの焼きそばと半熟玉子は別々になっていて自分でこのように焼きそばの上にのせるのです。
この焼きそばは茹で麺に焼きそばソースをからめているのですね。
要はインスタント焼きそばと同じ製法です。
味ですか辛美味ですが美味しいです。
もう少し具体的に申しますと、平内麺は辛めソースに良くからんで且つプリプリして美味しいです。
炒め野菜もしんなりしていてグートです。
辛し揚げ玉が味をコワク的にしています。
温泉玉子は味をマイルドにしています。
白眉はからっと揚がったイカ天です。
これらがハッチポッチとなって味をオーケストレーションしているのです。
これはたまらんばい的な味わいです。
私の好きな焼きそばです。
丸の内においては「コスパ良し」といえます。
並んで食べても損はしませんよ!

それでは(^_-)

札幌 むらかみ

今日は「こんな偶然があるのか」です
odori
仕事で札幌にきています。
来た当日、恵庭での打合せをサクサクと片付けて次の打合せの取引先がある札幌のビジネスセンターに向かいました。ところが久々に地下鉄に乗ったので下車駅である大通駅で出口に迷ってしまいました。
そこでウロウロしながら歩いていると誰かが、△△さん、と誰何しました。
札幌では知っている人は限りなく少ないのです。
誰かとその声の方に目を向けますと、一ヶ月前に家庭事情で会社を辞めた元アシスタントです。
私はこの偶然に驚愕したと同時にそのアシスタントの普通の挨拶に驚いたのです。
そこで私は、△△さんじゃないだろう、もっと驚け!と言いますと、確かにそうなんですけれど。
なんか、△△さんって、いつも唐突に私たちの前に現れるので今回もそうなのかなと思ったりしたのですがそんなわけありませんよね。
というか今こうやって話していると驚きが増してきました。
お久しぶりです。
相変わらずお元気そうですね、とやっと想定内の会話になったのです。
彼女は退職後、永〜い会社員生活の垢を落とすために、来週からフランス〜スペインの旅行に行くのでその為の外貨の両替に来ていたのでした、
しか〜し、もし私が出口を探すのに手間取らなかったら、もし彼女が海外旅行に行く予定がなかったら絶対に巡り合わないわけで、その奇貨に驚いた次第です。
その夜は札幌の取引先との接待がありました。
そこには当社の支社長も呼んでいました。
接待のお店で、彼は私に会うなり、△△さん、さっき▲▲さんに会ったのですね。
彼女は夕方に事務所に来て、今日△△さん札幌に泊まるって言っていたので、多分、私と会うのだろうと推測して、今までのお世話になった御礼だと言って、感謝の品をもってきましたよ、と言ってからかなり大きな箱を私に手渡しました。
そんなに気を使わなくてもいいのに、と思った次第です。
といいますのも、すでに彼女からは退職時に挨拶状と共に素適な高級ハンカチをもらっていたからです。
いずれにしてもありがたいことです。
やはり人間は出会いを大切にし、向き合っている間は真摯に応対しいていますと、このようなうれしい偶然という贈り物が届くのだと感じ入った次第であります。

次の日は土曜日でしたのでoff dayでした。
IMG_6673

IMG_6670

IMG_6671

IMG_6672

IMG_6660

IMG_6659

IMG_6658

IMG_6674

IMG_6675
くだんの支社長の好意で、支社長のプライベートカーで懸案の仕事の打合せをしながら札幌観光をさせてもらい新千歳空港に向かったのでした。
行く先々で高い観光料金を取られたのには驚きでした。
それだけ私が札幌から離れてから永い年月が経っていた事の証左でもあります。


IMG_6662

IMG_6663
という事でランチです。
支社長の休日アテンドに感謝を込めてお昼はご馳走する事となりました。
今日のお店は「函館うに むらかみ」日本生命札幌ビル店さんです。

住所: 北海道札幌市中央区北3条西4-1-1 日本生命札幌ビル B1
電話:011-290-1000
定休日:年末年始

IMG_6664
お店の外観です。

IMG_6665
店内の雰囲気です。

きょうのオーダー「うにとイクラの2色丼」@3,780円です。
待つこと7分で「うにとイクラの2色丼」の到着です。
IMG_6666
しか〜し、うにとイクラで一葉さん5分の4が財布から退場ですか(笑)
くだんのアシスタントは暮らしていたところが稚内でしたので、ウニなんかお金を出して食べた事がないと豪語していましたが、このお店のうにはミョウバンを使っていないから流通リスクが全部コストにONされているのですね。

IMG_6667
それでは実食です。
うにはムラサキうにです。
ムラサキうにの旬は6〜8月ですから食べごろとしては少し早いのかもしれません。
それでは実食です。
うん、うに美味しですね、
ミョウバンを使っていないのでうに独特のえぐみや苦味がありません。
ツルンとしていてクリーミーで且つ甘いです。
これは確かに美味しいです。
いくらも良い漬け方をしていてどちらかと言えば上品な味わいです。
この丼においては圧倒的なうに勝ちでしょう。
このような高価なものを毎日食べていたらお財布が痩せてしまいますがたまには良いでしょう。
色々な処を休日にも拘わらずフルアテンドしてくれた支社長への感謝です。
ありがとうございました。

それでは(^_-)

梅田 ポンガラカレー

今日は「前略四谷学院殿」です
私が山手線の大塚から駒込若しくは駒込から田端間で見た極めて正鵠を射ている意見広告です。
あまりのできの良さに皆さんに拡散させていただきます。

pict00
前略四谷学院殿
「なんで、私が東大に」
これは最近、電車の中で見た貴校の広告コピーです。
時代遅れで、子どもの教育にも良くない広告だと思いました。
大正・昭和の記憶力・理解力が重視された時代ならともかく、
今の時代、東大ブランドは世界には通じません。
週刊誌に「東大・京大合格者 高校別ランキング」などが特集されていることがありますが
これも問題だと思います。
「世界大学ランキング」(英THE発表)によると、東京大学は39位、京都大学は91位。
日本で200位以内に入っているのはこの2校だけ。
GDP世界3位の経済大国だというのにちょっと情けないです。
今はグローバル時代。政治ならトランプ、プーチン、メルケルなどと丁丁発止
ビジネス・研究開発でも世界の人たちと議論しなければなりません。
東大に入れるくらいの頭があるなら私は海外の大学を勧めます。
世界には特徴ある大学がたくさんあります。どうせなら
「なんで私がオックスフォードに」
「なんで私がハーバードに」
「なんで私が北京大学に」
くらい言ってみてはどうでしょう。
大学入学は本人にとっては終着駅ではなく始発駅。
海外も含め、たくさんの大学の中から自分のやりたいことができる大学を選び、
社会に出てからも活躍できる!!
貴校がその準備の場となれたら子どもや日本のためにも良いと思います。

この意見広告は株式会社コミーというATM、CVSから航空機等に安全・防犯ミラーを納入している会社が出されています。以下は同社のHPからの引用です。
ほとんどの鏡は自分の顔などを見るためです。
しかし、コミーは自分以外の人や物の動きなどを見る専用の鏡を主に開発してきました。
死を生に変える願いを込めて「死角に気くばりコミーミラー」の言葉を使い続けています。

この意見広告の影響ではないのでしょうが、今年からサンデー毎日、週刊朝日では恒例の東大合格者ランキングを無くして、高校別合格者数に変わりました。
まあこれだけディバーシティー(多様性)が叫ばれていますので、東大合格者のような記憶力・理解力の寵児はすでに時代遅れというか恐竜化してきているのでしょう。
希望大学の不合格は中高受験経験者を除けば最初の青春の蹉跌だと思います。
個人的には、挑戦した結果の失敗なら宜しいのではないでしょうか。
気付きは失敗から始まるからです。
問題なのは狙った大学の挑戦のバーの高さです。
あまりのストレッチは意味がありません。
背伸びすれば届くらの高さが個人的には挑戦だと思います。
東大神話が壊れた昨今ですので、受験生の方は自らのジャンピングボードになるべき大学を受験しましょう。


全日本仮装大賞/バスケットボールの影



IMG_6586

IMG_6585
今日は商都大阪に出没です。
なにや大阪には美味しいカレー屋さんがあるとかで出向きました。
今日のお店は「ポンガラカレー」さんです。

住所: 大阪府大阪市北区角田町8-47 阪急サン広場 B1F
電話:06-4792-8229
定休日:無休

IMG_6572

IMG_6570
お店の外観です。

IMG_6574
店内の雰囲気です。

IMG_6575
メニューです。

IMG_6577

IMG_6578
ポンガラカレーのいただき方。

今日のオーダー「ポンガラプレート&パクチー」@1,180+@100=1,280円(内税)
店内は標準語を駆使するomotenashiモード全開の女性のホールスタッフさんの接客ですでに心地よくなっています。

IMG_6576
待つこと2分でテーブルセットの到着です。

IMG_6579
待つこと5分で「ポンガラプレート&パクチー」の到着です。
見た目スリランカです。

それでは実食です。
まずはカレーの説明です。
これはomotenashiガールの説明を受けたのですが、錯誤・誤謬があるかもしれませんが、その際はお許しください。

IMG_6581
下のカレーはトマトカレー、上のカレーはレーズン豆のカレーです。

IMG_6583 (2)
下のカレーはパクチーチキンカレー、上のカレーはレーズン豆のカレーです。

IMG_6582
下のビーツ赤かぶのパクチーカレー、上のカレーはパクチーチキンカレーです。

IMG_6580
お店の食べ方ルールに則って一通りワンバイワンでいただきました。

IMG_6584
そしてハッチポッチ(ごちゃ混ぜ)でいただきました。
味ですか、ほとんどが始めていただくカレーですので舌が驚いています。
辛くはありません。
スパイスの味が渾然一体となって舌、口蓋、喉を刺激します。
時間差で汗が噴き出てきました。
美味しいかといえばよく分りませんが、個人的には目で楽しむカレーのような気がします。
ごちそうさまでした。

それでは(^_-)

蒲田 ひない小町

今日は「死んだふりは弱者の最大の武器」です
320 (2)
まるで漫画のような話である。
しかし、西村氏の対応を馬鹿にしてはならない。
国会議員と較べ、官僚は弱い立場にいる。
このアルマジロのように丸まった「死んだふり」こそが、窮地に陥った弱者にとって最大の武器なのである。
弱者の恫喝といってもいい。
読者もほんとうに追い詰められて、他の手段がなくなったときには「死んだふり」をしてみるといい。
一般論として、人間は、規格外の反応をすると判断が鈍る。
もっとも動物行動学によれば、オオカミが腹を見せると、他のオオカミは攻撃できなくなってしまうプログラムが組み込まれているらしい。
ノーベル医学生理学賞を受賞した動物行動学の大家コンラート・ローレンツによれば、屈従や服従の身ぶりは、相手からの攻撃を抑制する効果があるということらしい。
「交渉術」佐藤 優著より転載

Achilles-tendon_001
「死んだふりは弱者の最大の武器」ですか似たような経験があります。
取引先との接待剣道、わかり易く申しますと取引先とのしがらみで剣道の試合をする羽目になった私は、高校時代に都大会においてベスト16位になった輝かしい経歴を持っている事からこの試合で負けた方が大接待をするという事を目論見ました。
結果は30年ぶりに慣れない筋肉を酷使したことからアキレス腱を烈断してしまいノーコンテストと相成ったのです。

このアホな試合をしたのが金曜日です。
ところがその翌週の月曜日には海外品の大注文の納期が、オーストリアメーカーの生産遅れにより間に合わず上司と謝りに行くことになっていたのです。
病院でアキレス腱の措置をしてもらっている際に、ドクターから烈断したアキレス腱はすぐに縫わないとエライことになるよ、といわれたのです。
私は、もし手術したらどのくらいの期間入院するのですか、と聞きましたら、退院まで3週間で、抜糸はさらに3週間です、といわれたのです。
そこで縫わない方法はないのですか、と聞きましたら、アキレス腱の固定という方法はありますが治るのに時間がかかりますし術後の安定感は縫合の方が良いですよ、と言われたのです。
そんな悠長な事を言っていましたらこの納期遅延は大炎上する事は間違いありません。
その一方で、私はこの怪我は使えるなと違う意味で喜んだのです。
すぐさま上司に電話して、アキレス腱を烈断したのです。
翌週の月曜日に例の件でお詫びにいかなければならないのですが私のアキレス腱烈断を引き換えに納期クレームを乗り切りましょう、と言いましたら、そこまでする事はないよ。取引先との剣道の稽古で怪我をしたのだから業務の一つなのでゆっくりと療養しろよ、と言われたものの、ピンチはチャンスの一点張りでこの足でお詫びに行かせてください、と食い下がったのです。
結局、上司もこの手は使えると踏んだみたいで、お詫びの後はスグに手術してくれよな、と逆に強いお願いをされてゴープロジェクトと相成ったのです。

matubadue
明けて月曜日です。
アキレス腱を烈断した左足の5本の指は内出血から赤紫色に腫れあがっていました。
白色の包帯の先から見えるそのおどろおどろしいつま先は女性が見たなら卒倒するでしょう。
さら〜に、私は演出効果を高める為に、その取引先に着くタクシーの中でカバンにいれておいた赤チンを指先にダラダラに塗りまくり、数分前にアキレス腱を烈断したかのようにカモフラージュしたのです。
その取引先に着くと、松葉杖をついて顔をしかめながら上司とゆらゆらと歩きながら入ってくる様はまさに鬼神のように見えたみたいです。
先方の購買担当役員と購買部長は完璧に腰が引けていました。
私は、今回の顛末について顔をしかめながら話し、それでもお詫びに来た旨を話しました。
すると鬼と言われた購買部長は、△△さん、そんなことして歩けなくなったらどうするんだ。
上司も上司だ!
何を考えているんだ、と逆ギレしています。
それでは今回の納期遅延は許していただけるのですか、と畳み掛けますと、御社の納期が間に合いそうもないので取り会えず国内品で調達したよ、と言いましたので、そうしますと、国内品と海外品の価格差はどうなるのですか、と聞きましたら、本来なら御社に求償するところだけど△△さんの誠実さに免じて今回は求償しないよというかここまでされたらできないじゃないか。
そんな事より早く医者に行って縫合手術をしなさい。
もうこれ以上ここにいなくて良いから、スグに医者にいってくれよ、と叫んでから、これで打合せは終わりにします、とまるで厄病神を追い立てるかのようにその取引先を追い出されたのです。
想定以上のクロージングでした。
流石に上司も取引先同様に道義的な責任を感じていてすぐに出術するように言い放って私と別れたのでした。
人生最大のピンチをアキレス腱の烈断で何とかクリアできたのです。
私もビッコになるのが嫌で医者には行ったのです。
すると最近の医学ではすぐに復帰が必要なスポーツ選手のような職業の人以外は時間がかかるが安定感のあるアキレス腱固定方が主流になっていて、私にも後者の固定方をえらんだのです。
確かに寛治までは7カ月もかかりましたがアキレス腱はきれいにくっつきました。
そのおかげで今でもマラソンができるのです。
「死んだふりは弱者の最大の武器」のお話でした。


サントリー BOSS CM 宇宙人ジョーンズ 「太陽にほえろ 刑事」篇


43e2c7d8-e8ac-4e96-8da4-894a8a44daa4
今日はわたしの運転手による白蓮の初ドライブの日です。
白蓮にとって初ドライブはなかなか快適のようでした。
勿論、私が大統領専用車の運転手のように慎重に運転したのは申すまでもありません。

IMG_6538

IMG_6539

IMG_6540
その後、白蓮とは別れ千鳥ヶ淵の櫻を見て帰宅しました。
今日のランチは白蓮と一緒です。
今日のお店は「ひない小町」蒲田店さんです。

住所: 東京都大田区蒲田5-19-12 フレッサイン蒲田ビル 1F
電話:050-5593-9552
定休日:無休

IMG_6507

IMG_6508
お店の外観です。

IMG_6518

IMG_6519
店内の雰囲気です。

IMG_6510

IMG_6511
メニューです。

今日のオーダー
奥様以外は「極上の親子丼膳(普通)」@2,000円です。
奥様は「極上の親子丼膳(玉子固め)」@2,000円です。
赤ちゃん連れで食べられるお店といえば個室しかありません。
今日のお店は白蓮パパのアレンジです。
なかなか落ち着いたしつらえです。
白蓮は私たちが食事中は爆睡していて唯一蚊帳の外であります。

待つこと25分ですべての膳が揃いました。
IMG_6514

IMG_6515
まずは普通調理の親子丼です。
玉子が光っています。
玉子にコクがあります。
比内地鶏は弾力があります。
これは素材勝ちですね。
極上の親子丼はまさに極上の味わいでした。

IMG_6516
続いて奥様の固めの親子丼です。
これはこれで味わいが深いです、
これは極上の味わいというよりしっとりとした味わいでした。
白蓮が目を覚ましたのでそろそろおいとましましょうか。
ごちそうさまでした。

それでは(^_-)

神田 きくかわ

今日は「このブログが始まったきっかけ」です
c7d8ea9ae9ecf4d9708c58cc9d5f1f61_600
人事異動の季節です。
当社は今回の異動で業績不芳による降格人事が数多く散見されました。
私の元部下の部長もその例にならって降格されたのです。
彼は、部の業績が赤字になったのは自らの不徳のいたすところで、営業努力の甲斐もなく黒転できなかったのは、自らの管理手腕のなさの露呈であります、と言っていましたがそれはまだ現職であるから言えるのです。
その後に起こる惨めな気持ちにまだ気がついていないのです。
私もかつて似たような経験をしました。
同期のトップで部長職になって、生まれて始めて大きなガラスを背面にしたひな壇に座り且つ机の面積が増えサイドキャビネットが通常の二つから三つになった時の感激は今でも忘れません。
位が人を創るといいますが、まさにそのような感慨を持ちました。
隣の席の役員から、私が拝命したこの新規ビジネスを軌道にのせれば次は役員だな、と言われて満更でもなく否定をしない自分がいました。
というかこの新規ビジネスを立ち上げようとそれこそ不撓不屈の精神で臨みました。
それから2年・・・
悲酸な結末が大きな口を開けて私を飲みこみました。
新規ビジネスは失敗しました。
その理由についてはいまだ関係者がいるので割愛します。
常務から常務室に呼ばれ、会社と承認した新規ビジネスだ。
責任は会社にあるが、△△が所管している部をこのまま存続することはできない。
したがって部は解散。
△△は大阪に転勤で、輸入ビジネスをやって欲しい。
決して左遷ではないからな。
個人的には構想は良かったが時期尚早だった。
従って発展的解散だという事で理解してくれ、と得々といわれ且つこの常務は大学の先輩でもあり、悪いようにはしないのだろうな、と思い、発展的解散ですか。わかりました。
くれぐれも部員には私以上の特段の措置をお願いします、と言って胸を張って役員室を出てきました。
今、このように思い返しますと、敗軍の将は兵を語らず(失敗した者はいさぎよく失敗を認め弁解がましい事を言うべきでない)、みたいな英雄的な気持ちが横溢していたのです。
これから起きるである労苦まで思いが至らなかったのです。
しばらくして人事発令があり、その発令簿では降格になっておりました。
一応その内容は常務から聞いていましたが、常務から善処するといわれたので降格なしかなと勝手に想像はしていたのですがまずは順当な人事でしょう。

残務整理が終わり大阪に単身赴任で着任しました。
そこで待ち受けていたのは冷徹なな事実です。
従前は部長でしたが大阪では部長付ですから所謂ラインではなくスタッフです。
従いまして、指示は部長から受けますし、机も普通の机に戻りました。
さら〜に、今では絶対に当社には入社できないのですが、当時の私は英語が話せなかったのです。
転勤初日の打合せは、取引先であるドイツのメーカーとの木曜日・金曜日の二日に亘るタフミーティングでした。
このミーティングで英語が話せないのは私だけでしたので通訳も付かず、打合せは延々と続き、大学卒業以来の英会話が私の頭上を頻繁に往来しました。
私の脳ミソは疲弊していました。
言っていることはまだ理解できるのですが、話せません。
これには参りましたなんて言っている場合ではなく、ドイツ人が帰った次の日の土曜日に大阪は梅田にあるベルリッツに入学して英語の勉強を始めました。
しか〜し、ドイツ人が帰った翌週から英文のメールが海外から多数入ってきて、その内容を理解して、返信するのが大変というかほとんどできなかったのです。
それから半年くらいは23時過ぎには帰った事がありませんでした。
中学・高校・大学・模試でも英語の成績は良くて、その自分が英語で苦労するとは思いもよりませんでした。
他にも沢山の苦労がありましたがこれも割愛しあます。
しか〜し、ここから這い上がってきたので今の自分があるのです。
懐かしい思いです。
ここでの要諦は、社員はその人のキャラクターを見ているのではなく、その人の肩書だけを冷徹に見ているという事実なのであります。

sty1601070018-f4
さら〜に付け加えますと、この臥薪嘗胆の時代の副産物が、私の無聊を癒す京都往訪と家族に近況を告げる「浪花綴り」だったのです。
これらがあったので今のブログが始まる嚆矢になっていたのです。


ボーリング・スーパープレイ


IMG_6481
今日は間違えて北海道時代の取引先に電話をしてしまいました。
ワン切りした後、ごめんなさいミスタッチです、とのショートメールを入れようとしたら返信がありました。
20年ぶりの会話です。
先方は私の事をとても懐かしがっていてこれこそが本当の久闊を叙す(久し振りに友情を温める)であります。
再会を約して電話を切ったらすごく興奮していました。
何かその後、食べ物でも幸せな気分を味わいたくてこのお店に入りました。
今日のお店は「神田きくかわ」神田店さんです。

住所: 東京都千代田区神田須田町1-24-2
電話番号:03-3251-1506
定休日: 月曜日(月曜が祝祭日は営業、翌日を休業日 2012年9月より)

IMG_6482

IMG_6494
お店の外観です。

IMG_6491
店内の雰囲気です。

IMG_6484
調味料の面々です。

IMG_6485
メニューです。

きょうのオーダー「うな重イ」@3,940円です。
店の外にお品書きがなかったので、鰻は相場ものだから出せないのだろうな、と自分に納得させて席につきました。
確か前回食べた時は2,500円だったので3,500円くらいかなと思っていましたらBingoでした。
ただしその時は消費税が3%でしたので結果英世さん×4人が財布から退場となりましたがそれはそれで仕方ないなと自らを思いこませました。

IMG_6489
待つこと9分で「うな重イ」が到着しました。
えっ、早すぎる!
作り置きだなと腹を決めました。
で〜も、ビジュアルは良い面構えをしています。

IMG_6490
それでは実食です。
表面の皮は、香ばしく炙られていて、中身はフワトロに柔らかくいです。
皮の近くは上質な心地よい脂分がのっています。
たれが足りなく感じましたので、少しかけ回しましたら味が締まりました。
これは美味しいです。
熱々でしたら満足度120%でしょう!

IMG_6493
お吸い物は熱々で高評価です。
パリッとした麩が美味しいです。

IMG_6492
ライチは普通のライチでした。
これは仕方ありません。
次回は口開けの11時にきて焼き立てを食べませう・・・

それでは(^_-)

神田 穂のか

今日は「そんなこと誰に聞いたんや!」です
丹後半島の絶景めぐり最後の天橋立観光の帰路の山手線の話です。
maxresdefault
私たち夫婦の前には腕をしっかりと組み合ったバカップルが座っていました。
二人の相貌は美男美女とはかけ離れたものです。
途中、このバカップルの両脇が開いたので、私たち夫婦もその脇に腰をかけました。
特にする事がなかったので、このバカップルの話を聞いていました。
バカップルの男子が最近吉原に出向いたそうです。
そこで吉原の蘊蓄を騙(かた)り出したのです。
吉原は当然のことながら私の守備範囲ですのでしっかりと聞き耳を立てて聞き始めました。

IMGP0247
男子は、昔ね、吉原に大門(だいもん)という門があってね、そのわきに馬肉屋さんがあるんだってさ、と来たもんです。吉原にはダイモンはありません、それをいうならオオモンです。
ダイモンは浜松町にあるのです。

original
さら〜に馬肉屋さんではありません。
桜鍋屋の中江さんです。
ちなみに中江さんは大門の脇にはありません。
歩いて800Mくらい離れたところにあります。
その馬肉屋さんの馬肉を食べると精がつくのでさ、吉原に行く人は馬に乗って来てさ、その馬をそのお店でつぶしてもらい、その馬肉を食べてから吉原に行ったんだってさ、というとバカップルの女子は、馬肉だから精がつくかもね。昔の事だから精力剤っていうかそれを売っているドラッグストアなんかないから仕方がないかもね、と答えているではありませんか。
違うと思います。
正しくは、そもそもこの地に「蹴飛ばし屋」ができたのは、馬に乗って吉原を訪れた客が、揚げ代のカタに馬を置いてゆくようになり、馬の始末に困った人々が、つぶして食べるようになったからだとか聞いています。
さら〜に、当時の吉原の周辺の農家は多くの農耕馬を使っており、働けなくなった馬は食べていましたが、当時の老年の農耕馬の肉は固くて美味しくなかったので、多分に「蹴飛ばし屋」に流していたのではなかったのかと臆断しています。
そこで「蹴飛ばし屋」は食べやすいように特製の味噌だれを駆使して舌に合うようにしたのが正しいのではないでしょうか。
那辺は歴史的なエビデンスがありませんので、所謂、a chicken and an egg problemであります。
いずれにしましても乗ってきた馬をその場でつぶして食べていたというのは噴飯ものです。
sty1601070018-f4
この男子はこの話がウケたので、今度は祇園に行った話をしはじめたのですが、祇園には風俗店ばかりで芸舞妓がいないので、祇園も寂れてしまったみたい、と話し始めたのです。
ちなみに祇園にはそのうような一角はありますが、それは祇園のほんの一部ですから。
それを聞いていた女子は、なにが面白くて日本髪の女性と酒を飲むのかしらん。
この間テレビで観たけど、彼女たちって髪洗うのは週に一回なんだって。
臭い頭でお座敷に出ているんだよ。
そんでその匂い取るためにお座敷に上がる前にファブっているんだってさ、と来たもんです。
まぁ確かに洗髪はその通りなんですけれど、そもそも髪結するのが大変なので、仕方なく一週間髪形を持たせるようにしているのです。
匂いはビンツケ油で消臭できているはずです。
いずれにしましても、今の若い人は教養がなさすぎます。
このままだと亡国の徒に成り下がりますよ。
特に馬肉屋の男子は、一体そんなこと誰に聞いたんや!であります。


映画が火付け役?卒業式に「袴姿」の小学生が急増



IMG_6098
今日は神田に出没です。
何やら美味しい立ち食い蕎麦屋さんがあるとかで行っていまいりました。
今日のお店は「十割蕎麦 韃靼 穂のか」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-15-12 サトウビル 1F
電話番号:03-3518-8102
定休日: 日曜日・祝日

IMG_6099
お店の外観です。

IMG_6106
お店の十割蕎麦の案内です。

IMG_6102
店内の雰囲気です。

IMG_5988
メニューです。

きょうのオーダー「田舎そば(300g)+生卵」@500+@100=600円です。
このお店は立ち食い蕎麦なので並んで蕎麦ができるのを待っています。
IMG_6103
待つこと6分で「田舎そば」ができました。
見た目、ほんまもん感横溢しています。

IMG_6104

IMG_6105
それでは実食です。
さすが10割蕎麦ですので香りが立っています。
蕎麦のエッジも立っています。
蕎麦は美味しいです。
しか〜し、付け汁がイマイチです。
深みみがありません。
ネギもべシャッとしていていただけません。
どうでしょう蕎麦だけならかなりのレベルです。
このお店は二回目ですが前回も満員でした。
もしかしましたら10割蕎麦の聖地なのかもしれません・・・
次回、三度目の正直にかけますか。

それでは(^_-)

神田 天兵 リターンズ

今日は「逆ごっつあんの相撲協会」です
l_ikko_001
京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は4日夜、協会の行司が「女性は土俵から降りてください」と複数回アナウンスしたことを認めた。
そのうえで「行司が動転して呼びかけたものでしたが、人命にかかわる状況には不適切な対応でした。
深くお詫(わ)び申し上げます」とのコメントを出した。
「朝日新聞DIDITAL」より転載

京都府舞鶴市で開かれていた大相撲の春巡業で、土俵上でのあいさつ中に倒れた多々見(たたみ)良三市長(67)を救命中の複数の女性に対し、土俵から降りるよう場内アナウンスがあった問題で、救命行動後に、大量の塩がまかれていたことがわかった。
複数の観客によると、女性を含む救護にあたった人たちが土俵から降りた後、相撲協会関係者が大量に塩をまいていた。大相撲では、稽古中や本場所の取組中に力士がけがをしたり、体の一部を痛めたりしたようなときに塩をまくことがよくある。
日本相撲協会の広報担当は取材に「確認はしていないが、女性が上がったからまいたのではないと思う」と話した。
より「HUFFPOST」より転載

なにか土俵の上が違う意味で喧(かまびす)しいですね。
土俵上での女人禁制が、相撲界の重要な伝統文化であるとするならば、アナウンス自体には問題はなく、協会による個人批判はおかしいと思います。
さら〜に、八角理事長がこの後でナウンスについて「行事が動転して呼びかけたもの」とし、人命にかかわる状況には不適切な対応でした。深くお詫び申し上げます」と謝罪していますが個人的にはこの謝罪の方がタチは悪いと思います。
アナウンスした行事の人道的な是非は別にして、相撲協会のルールに則って行ったことですので彼に業務上の非はありません。
さら〜に、この後に清めの塩をまいたのも前段が正であるならば、これまた人道的な問題の是非は別にして正しい業務だと思います。
問題は、正しい業務を遂行したのにそれを認めず糊塗しようとした相撲協会の隠蔽体質にあるのです。
換言すれば臭い物に蓋をする的ふるまいこそが問題なのです。

大相撲春巡業といえば相撲協会幹部も帯同して行われているはずです。
従いまして、今回の愚行に気づき、すぐにアナウンスで訂正できるチャンスがあったはずなのに騒ぎがおきてから陳謝するという逆ごっつあん体質が今回の問題の遠因なのです。
具体的にはアナウンスで、先ほどは協会ルールに準じたアナウンスは極めて適当でなく申し訳ございません。
大変失礼いたしました。
現在、市長は病院へ行かれています。
救護に携わった女性のみなさん、本当にありがとうございました、という詫びをいれてから塩をまいたらまた違ったのかもしれないと思うのです。
そして、その後でこのような想定外の対応について協会内に徹底すべきだと思うのです。
そもそも相撲協会は部屋持親方の集合体であることからガバナンスが効いていない事に加えて先般の貴乃岩殴打事件で露呈したリスクマネジメントの欠如が再現してしまったという事で宜しいのではないかと思います。

2F
そもそも明治42年に両国に国技館が出来た頃、相撲はスポーツでさえなく単なる見世物扱いだったそうです。
だから今でも相撲は「興行」といいます。
普通、歌謡ショー、サーカス、プロレスなどでは「興行」を使いますが、スポーツではあまり「興行」は使いませんよね。ですから相撲はスポーツではないのです。
明治42年に出来た国技館も「国技館」とは名ばかりの見世物小屋としてデザインされていたのは有名な話です。
遊園地と同じで建物自体も外国風で「見世物」だったようです。
そもそも相撲を国技と決めた法律もなく、どうやら国技館という建物でやっているので国技らしいというような脆弱なものなのです。
このような事がこれからも続くのであれば国技という名前を外す時期が来ているのでないでしょうか。
よしんば相撲協会が国技という名前に拘泥するのであれば、相撲協会に入門する際に、平幕以上の力士は日本国籍を有するものという一文を加えそれを承諾し誓約したもののみ入門させれば良いかと思います。


でこぼこシャッターへのぶっつけ書き


IMG_6496
今日は神田に出没です。
このお店は若かりし頃、仕事に行き詰るとよくここの天丼を食べに来ました。
私の「青春の蹉跌」を埋めに来たお店ともいえます。
今日のお店は神田「天平(てんぺい)」さんです。 

住所: 東京都千代田区神田須田町1-2
電話:03-3256-5788
定休日:土曜、日曜、祝日

IMG_6498
お店の外観です。

IMG_6499
店内の雰囲気です。

創業時のお店です。
IMG_9155

IMG_9152

IMG_9156
もともとはお米屋さんだったので「天米」なのです。
このメニューは創業時のものでしょうか、完璧にデフレ価格ですね(笑)
ここでお店の紹介です。
「神田淡路町の「天兵」は法外な値段ではなく、昔からの東京の天ぷらを楽しめる一軒だ「天兵」の創業は昭和15年。以来、64年間、神田の地元客や東京の天ぷらを愛する客が集まる店となっている。
この店の味の特徴は、まずはクリスピーな表面の下に厚さ1ミリに満たないマシュマロのような層ができる「衣」。
さらに「天兵」の天タネは東京湾で獲れる魚介を主としているところだ。天兵のような正統派の店に通う楽しみは単に天ぷらを味わうことだけではない。
江戸前の技術が目の前で進化、発展していくところを見守るところにもある。
「東京カレンダー」より転載

IMG_6497
メニューです。

今日のオーダー「天丼」1,250円です。
IMG_6500
待つこと5分で「天丼」の到着です。
今日のネタは、海老×2本、メゴチ、鱚(きす)、ピーマン、茄子です。

天平

c599712e-s

IMG_6502
来るたびに天丼のネタが小さくなります。
誤解しないでください。
私は相場物の海老等を扱いながら値段を落とさないというその神田っ子の心意気を褒めているのです。

IMG_6502
それでは実食です。
ここの天麩羅はカラッと揚げないので衣にちょっとウェット感ありです。
丼つゆはちょっと濃い目の下町風です。
このお店では、私は海老のみ単独で食べて後は小分けして少しずつ纏めて渾然と食べるのが私の好みの食べ方です。味ですか、美味しいとか不味いとかではなくてここの味が好きなのです。
換言すればこの天丼が好物なのです。
今日はともすれば庶民の財布に優しい心意気も味付けに加わっていたのでとても美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。

それでは(^_-)

2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の四

今日は「2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の四」です
催行日の二日目の後半です。
今日は奥様が希望した丹後半島の絶景めぐり最後の天橋立観光です。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。
それではLet’s get started!

#天橋立笠松公園
map111
「伊根の舟屋」を後にしました、私たち最後の観光地である「天橋立笠松公園」に向かいました。
天野橋立は、安芸の宮島、陸奥の松島とともに日本三景としても有名です。
宮津湾と阿蘇海に横たわる、約3.6kmにもおよぶ長大な砂嘴(岬や半島の先端から海に向かって細長く突き出た砂礫の州)には大小あわせて約8000本もの松が茂り、股のぞきをして見ると天に架かる橋のように見えることからこの名がついているそうです。
果たして本当にそうでしょうか。

まずは「一之宮籠神社」に参詣しました。
IMG_6393

IMG_6391

IMG_6392
境内内は写真撮影厳禁ですので山門とさざれ石だけをパチリしました。
このさざれ石は大きいですね、私が見た中では最大であります。

最初はケーブルカーで公園まで上がって行こうとおもったのですがリフトの方が見晴らしはよさそうなので変更しました。
IMG_6395

IMG_6396

IMG_6397

IMG_6398

公園からみました天野橋立です。
IMG_6400
この「笠松公園」からみる天野橋立は右肩上がりの昇り龍みたいに見えるので「昇竜観」というそうです。
ちなみに反対側の「天橋立ビューランド」から見るのはその真逆で天から舞い降りる龍みたいにみえるので「飛龍観」というそうです。

IMG_6401

IMG_6408
折角ですので股のぞきの場所で股のぞきしてみましたが、昇り龍かといえばそうなんだろうなという感じでした。
こんなものでしょう観光名所は・・・
でも天気も良くて日本三景であることには大いに納得しました。

IMG_6411

IMG_6413

IMG_6415
帰路もリフトでおりてきました。

#不思議な雰囲気の喫茶店
IMG_6418

IMG_6419
宮津駅前でレンタカーを返しました。
電車に乗るまで時間があったので駅前にある喫茶店「サイホン」さんでお茶しました。

IMG_6420 (2)
この掲示はなんか気合が入っていますね。
両サイドのハートのマークが違う意味で浮いて見えます。

IMG_6425

IMG_6426
珈琲及びウィンナ珈琲は美味しかったです。

店内は不思議な雰囲気です。
残念な事にカメラの電池が切れたのでここからの画像はネットのパーソナルトレーナー彦さんやジュニアーズさんの画像を使わせてもらいましたが本当に時空を超越した空間のお店ですね。
original3

IMG_E6424

IMG_6430

original

original1

original5

ここからは電車に乗って大阪に向かいました。
IMG_6433

IMG_6435


IMG_6286
新大阪からの新幹線はかなり遅い時間帯の列車を取ったので早めの夕食をとりました。
今日のお店は居酒屋さんです。
今日のお店は「江里花」さんです。

住所: 大阪府大阪市西区江戸堀1-16-26
電話番号:06-6444-1729
定休日: 不明

IMG_6269
お店の外観です。

IMG_6285 (2)
店内の雰囲気です。

IMG_6272

IMG_6279
メニューです。

居酒屋さんなので二人が好きな料理のみを頼みました。
IMG_6270
まずはお疲れ様乾杯です。
珍しく奥様はビールを頼みました。
私はウーロン茶ですがかなり経ってから到着しましたのでこの時点ではエアー乾杯です、

まずは「おでん盛りあわせ」@450円です。
IMG_6273
スジがあるのが関西おでんですね。
総じて良く炊けていて美味しいです。

そして私が頼んだ「みやこ法螺貝煮」@400円です。
IMG_6274
この貝は大阪湾から紀伊半島、瀬戸内海に多い貝みたいです。
私は初体験です。
つぶ貝の親戚みたいですかね。
甘辛い煮付の味は私の好みです。
ちなみに私は貝類が大好物であります。

続いてこの二日間は野菜不足でしたので「ニラもやし炒め」@400円です。
IMG_6275
もやしの味を前面に出したものです。
味付けはほのかに塩味がする程度でこれは野菜に自信があるのでしょうね。
たまに見かける豚肉がすごくイケています。
美味しいです。

続いて奥様の好物「エイのヒレ」@400円です。
IMG_6276
マヨネーズを付けていただきます。
居酒屋の鐵板メニューの一つですね。
紅色の七味を忘れていないのはさすがです。

続いて隣のリーマンが美味しい美味しいと言って食べていた「さば塩焼き」@400円です。
IMG_6277
これは過不足なく脂がのっていてすごく美味しいです。
そうそう隣のリーマンが部下に説明していましたが店名の「江里花」は店主の初恋の女性の名前だそうです。
その女性が現在の奥様であるかどうかまでは説明していませんでした。

続いて里芋煮(柚子香)@300円です。
IMG_6278
これは柚子が効きすぎています。
シラフですとこの辛さは厳しいです。

続いて「豚ひとくちカツ」@500円です。
IMG_6282
始めての400円超えです(笑)
これはコロモ美味し豚美味しです。
居酒屋でこの味をだせるとはくりびつてんぎょのいたおどろであります。

締めは奥様の大好物の「もろきゅう」@300円です。
IMG_6283
ケレンみのない味です。
金山寺味噌のディッピングがウレシイです。
軽いつもりがしっかりと食べてしまいました。
なんかすごくコスパの良いお店に入ったみたいです。

この後はタクシーで大阪まで行き東京に帰りました。
今回の旅行は実はすべて京都府の観光名所を廻ったのでした。
京都は奥深いですね。
ここまで京都旅行の連続記録を更新しているので秋の京都もいくつもりです。
忙中閑ありですか、二人とも仕事を一生懸命やっているので、このくらいの楽しみがありませんと息が詰まってしまいます。
読者の皆様、最後までこの京都観光ブログにお付き合いをいただきましてありがとうございました

それでは(^_-)

2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の参

今日は「2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の参」です
催行日の二日目です。
今日は奥様が希望した天丹後半島の絶景めぐりの一つ「伊根の舟屋」観光です。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。
それではLet’s get started!

#宮津までの道中
IMG_6289
大阪駅にむかう途中ガタイの良い高校生がたむろっていました。
どこの高校か聞いてみましたら、甲子園出場の星稜高校(ゴジラ松井の出身校)の面々でした。
私も背は高い方ですが、今の甲子園球児標準からしますと普通なのですね。

大阪駅地下のだまし絵の前を通ってから車中の人となりました。
IMG_6291

本当は「くろまつ号」に乗り美味しいランチを食べる手もあったのですが、お昼はもっと美味しい食事を取るので見送りました。
IMG_6293

黒松

その代わりに、通常運賃で乗れる観光列車「あおまつ号」にしました。
この列車は、車窓からゆったりと景観を楽しめるよう、ソファ席、カウンター席など、さまざまなタイプの座席やショーケース、サービスカウンターなどが配置されています。
工業デザイナー水戸岡鋭治氏が、天橋立に代表される日本海の白砂青松を象徴する「松」をテーマにデザインを手がけているのです。
それでも車内は快適です。
IMG_6292

IMG_6295

IMG_6297

トンネルの中では、このような柔らかな明かりに包まれます。
IMG_6298

#伊根の舟屋
IMG_6301

IMG_6302
宮津からレンタカーに乗り約40分で「伊根の舟屋」に着きました。
丹後半島の絶景めぐりの始めは「伊根の舟屋」からです。
伊根町は日本で最も美しい村(the most beautiful villages in japan)と言われています。
最近では人気テレビ番組「DASH島」で登場する舟屋のモデルに、また、NHK連続テレビ小説の「ええにょぼ」、映画「釣りバカ日誌」などのロケ地にもなった丹後自慢の地域なのです。

IMG_6299
時計の針が12時を回りましたのでランチです。
ここで究極の選択です。
IMG_6303

IMG_6306
1階の「油屋」さんは上の画像のような大混雑です。
2階の「舟屋」さんはこの程度の混雑です。


油屋

舟屋
そこで食べログさんをみましたらあまり評点は変わりません。
そこでグッドオルタナティブ(良い選択)として空いている「舟屋」さんにしました。
という事で今日のお店は「舟屋」さんです。

住所: 京都府与謝郡伊根町字亀島459 道の駅 舟屋の里
電話番号:0772-32-0680
定休日: 火曜日

IMG_6306
お店の外観です。

IMG_6320

IMG_6311
店内の雰囲気です。

IMG_6310

IMG_6305
メニューです。

きょうのオーダー
私は「海鮮丼」@1,600円
奥様は「あら煮定食」@1,300円です。
何ですかね、観光シーズンで書き入れ時だからでしょうか、店員さんは疲労の色を顔に浮かべて配膳しています。
従いまして、応対がぞんざいです。
確かにお疲れは分りますが、こちらも電車とレンタカーを乗り継いで5時間もかけて来ているのですから、もう少しプロ意識を持ってもらいたいものです。

IMG_6316

IMG_6315
待つこと7分で両膳が供されました。
見た目美味しそうです。

それでは実食です。
IMG_6317
まずは私の「海鮮丼」です。
海鮮丼は、ぶり、マグロ、サーモン、イカ、しめサバ、甘えび、イクラの面々で構成されています。
一口食べて分りましてこれは「観光地丼ぶり」です。
単にご飯にお刺身がのっているだけです。
従いまして、白眉のぶりをのぞけば、わざわざ当地で食べなくてもどこでもいただけるものです。
端的に申しますと不味からず、美味からずであります、

次は奥様の「ぶりのあら煮定食」です。
IMG_6318
これは「海鮮丼」に反して「ほんまもん」です。
当地は「伊根ぶり」を養殖しているそうで、このぶりは当地の名産なのでしょう。
伊根ブリの肉質はほどよく脂が乗り、身の引き締まった天然の寒ブリと遜色ないおいしさと聞きおよんでいますがその通りの美味しさです。
これは絶美味です。
ちょっと類を見ない美味しさであります。
特に皮の下の脂身は筆舌に尽くせない美味しさで脂身の甘さは舌がとろけそうです。
奥様も大感動していただいていました。
加えて、ここは店内からの景観もよいのでこれだけでも十二分に満足なのですが、まさに口福であります。
この「ぶりのあら煮定食」を頂けだけでもはるばる来た甲斐がありました。

#舟屋めぐり遊覧船
食後の後は奥様の大大希望であります舟屋めぐりの乗船です。
私たちが選んだのは「亀島丸」さんです。
以下は私たちが回る航路です。
伊根湾内をクルージングします。
annnai

約30分かけまして湾内に並ぶ舟屋や沖に浮かぶ青島などを眺めることができます
それでは乗船しましょう。
IMG_6390

IMG_6384

IMG_6336

IMG_6337

IMG_6327

IMG_6344

沢山の芸能人が乗船しています。
IMG_6386

IMG_6324

IMG_6333

IMG_6388


この辺りが映画・ドラマのロケ地として使われています。IMG_6351

IMG_6350

IMG_6349

IMG_6353

IMG_6385

お楽しみのカモメのエサやりです。
実は私は鳥嫌いなのでそんな恐ろしい事はようしません。
従いまして、鳥寄せは奥様が私の分のかっぱえびせんも使ってこれだけのカモメを集めました。
すごい数でしょう(笑)
まずは食前です。
IMG_6366

IMG_6369 (2)

IMG_6370

IMG_6371

IMG_6373 (2)

そして食後です。
IMG_6379

IMG_6381

IMG_6382

IMG_6383
次回は最終章の天橋立です。
引き続きお付き合いください。

それでは(^_-)

2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の弐

今日は「2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の弐」です
IMG_6226
「祇園祭ギャラリー」を後にした私たち夫婦は斜め前にある八坂神社にむかいました。
この八坂神社の山門の階段に立っておられる方はほとんどが中国人でした。

#丸山公園界隈
IMG_6227

IMG_6231
公園の櫻の咲き具合は深浅がありました。
例年より京都の櫻は遅いですね。

#知恩院
IMG_6233
実は、私たち夫婦は七不思議で有名な知恩院には修学旅行以来行った事がありませんでしたので丸山公園から近いこともあり出向きました。

IMG_6234
その境内にはいりますとなななんと国宝の御影堂(みえいどう)は修理工事中でした。

IMG_6235

IMG_6237

IMG_6238

IMG_6239
折角なので境内を散策しました。

IMG_6236
この佛足石は当初寝ていたのを立たせたとかちょっと無理がありますね。
しか〜し、仏様は大足ですね(笑)
誰がこのような大足にしたのでしょうか。

20080810074351
七不思議の内の一つの「鶯張りの廊下」を渡りました。
昔、父に連れられて「続 忍びの者」を見に行きました。
主演の市川雷蔵が演じる石川五右衛門は、徳川家康の家臣・服部半蔵から秀吉の住む聚楽第の図面を手に入れある夜、聚楽第へ忍び入いったのです。
五右衛門は、秀吉の寝所近くに接近しましたが、鴬張りの廊下の仕掛けが、半蔵の図面には記されてなかったのですね。半蔵もそして五右衛門も仕掛けがわからなかったのでした。
もう一歩のところで、暗殺は失敗しました。
五右衛門は捕らえられ五右衛門は、釜茹での刑に処せられました。
そして家康が、忍者の知恵など、所詮その程度のものよ。
一人の忍者が天下を動かす時代は終ったのだ、とカラカラと笑うシーンだけが何故か記憶に残っておりました。

閑話休題おはなしはもどりまして
img_ugu_01

img_ugu_02
という事で奥様と私は「鶯張りの廊下」を渡りました。
確かに廊下を渡るとキュッキュッと音がしますがそれ程の高音ではありません。
この音のために捕まった五右衛門をなじるよりも、この音に気がついた秀吉の耳の良さを褒めるべきでしょう(笑)
ちなみに下の画像は音を立てる仕組みです。
人の重さで廊下が凹む時に下で受けている鉄のフラットバーが軋み鳴動するのです。

IMG_6241

IMG_6243

IMG_6242
千姫の墓です。
こんな処に埋葬されていたのですね。
千姫は、祖父・家康や父・秀忠から可愛がられ、また弟・家光との姉弟仲の良さは知れ渡っております。
千姫は豊臣秀頼の妻であり、慶長20年(1615年)の大坂夏の陣では、祖父・徳川家康の命により落城する大坂城から救出された事は有名な史実でもあります。

#一澤帆布
IMG_6245

IMG_6246

IMG_6250

IMG_6248

IMG_6247

IMG_6249
最初、間違えて四男喜久夫さんがマネージする「帆布カバン㐂一澤」店に入ってしまいました。
しばらく店内にいてその間違いに気がついて三男信三郎さんがマネージする「一澤信三郎帆布」店に向かいました。
所謂、京都の「大塚家具」問題ですね。
店内に入り、商品を物色しましたが、私たち夫婦のティストに合わず何も買わずにお店をでました。
それにしても、わざわざこんな近くに似たようなお店を構えなくても良いような気がします。

#祇園白川界隈
IMG_6251

IMG_6252

IMG_6254

IMG_6257

IMG_6256

IMG_6258

IMG_6255

IMG_6259
祇園白川の櫻はまだまだですね。
その後「辻利」さんでスィーツを食べようとしたのですが、二階の階段の降り口まで行列が伸びていたので見送りました。その後、南座の前を通り、北座に向かいました。

今日のお店はスイーツです。
今日のお店は「井筒茶店」さんです。

住所: 京都府京都市東山区川端四条上ル常盤178 井筒八ッ橋本舗北座ビル 4F
電話番号:075-531-2121
定休日: 不明

IMG_6260
お店の外観です。

IMG_6261

IMG_6264
店内の雰囲気です。

IMG_6263

IMG_6262
メニューです。

きょうのオーダー
私は「小倉大納言あんみつ」@780円
奥様は「小倉大納言ぜんざい」@750円です。
このお店は、八つ橋「夕子」で有名な井筒八ツ橋本舗祇園本店さんの二階にあります。

IMG_6265

IMG_6267
待つこと13分で「小倉大納言あんみつ」「小倉大納言ぜんざい」共々到着です。
両方ともビジュアルがきれいです。
それでは実食です。

IMG_6266
まずは私の「小倉大納言あんみつ」です。
小倉餡は甘さ控え目で高評価です。
フルーツを含めたトッピングのバランスも私好みです。
これは楽しめました。

IMG_6268
続いて奥様の「小倉大納言ぜんざい」です。
これは私の真逆で甘さがストロングです。
砂糖の分量を間違えたような感さえあります。
それに合わせたのか塩昆布がしょっぱすぎます。
足して二つに割れば良かったとは頼んだ奥様の談です。

それでは(^_-)

2018年京都・丹後半島の絶景めぐり 其の壱

今日は「2018年京都・丹後半島の絶景めぐりの 其の壱」です
IMG_6161
今年も桃色の櫻のたわわな花弁が爛漫となる春がやってきました。
私たち夫婦もそれに合わせて胎動しはじめました。
京都に行かなくちゃです。
とうとう京都訪問も数えること今回で23回目になりました。
2007年から行き始めたのでこの往訪も12年間の永きに亘ります。
今回の企画は初めての夫婦コラボです。
京都AGENDA
といいましても企画書を作るのはいつも通りわたくしめであます。
今回の目玉は祇園での昼食と丹後半島の絶景めぐりのです。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。

#祇園界隈
IMG_6157

IMG_6158

IMG_6160

IMG_6164
京都に着きました。
いつもの通りレンタルチャリを借りまして一路祇園にむかいました。
今日はウィークデイなので祇園は閑散としていましたがそれでもこの賑わいです。

#鳥居本
今回、私の希望は祇園の老舗料亭で和食を食べたかったのです。
数ある中で「鳥居本」さんを選んだのはいつもこのお店の前の喫茶店でお茶しているのでいつかは行こうと思っていたのでした。
まずは京都料理組合のHPからの紹介をご覧ください。
今から約250年前、初代が八坂神社の大鳥居前に店を構える。「鳥居本」の名もそこに由来する。
創業以来伝わる祇園料理とは、中国料理をルーツに持つ長崎の卓袱料理を京都風に洗練させたもの。
その伝統に加えて、八代目の田畑義規さんは現代の感覚を盛り込んだ懐石料理に力を入れる。
「正味を食べていただきたい」という主人の言葉通り、見た目に飾り気はないが、素材に息づく季節感はしっかり届く。塩出しの後に蜜煮した甘く柔らかな南高梅の天ぷら「隠し梅」は代々伝わる名物だ。
カウンターもあり、板前料理を楽しむこともできる。

日本料理は料理から器、しつらい、作法まで伝統を踏まえた目配りがあり、日常では味わいがたい上質のお料理を堪能できます。
日本料理は、日本の食文化の凝縮された空間で、食と伝統のテーマパークでもあります。
加えて、日本料理店の和室なら他の目を気にせず、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しめるので私は好きなのです。今日のお店は田畑智子さんの実家でもあります「鳥居本」さんです。

住所: 京都市東山区祇園町南側570-8
電話番号:075-525-2810
定休日: 月曜休、第2・最終日曜は夜のみ休み(要予約)

IMG_6163

IMG_6167

IMG_6168

IMG_6209

IMG_6210
お店の雰囲気です。

IMG_6208

IMG_6211
庭園の雰囲気です。

IMG_6169

IMG_6173

IMG_6180

IMG_6188
室内の雰囲気です。

IMG_6196
お品書きです。
但し別途料金がかかります(笑)

IMG_6184
ニャンコが二匹います。
一匹は飼い猫でもう一匹は野良ちゃんです。

IMG_6175

IMG_6176
まずはほうじ茶で口をぬめらして料理を待っています。

今日のオーダー「おまかせ(懐石風)、ミニ懐石」@19,870円です。

#付出し 黒ごま万十 
IMG_6185

IMG_6186
黒ごま万十は中にオレンジ色の雲丹が入っています。
食感がシュワシュワしています。
美味しいです。
牛むしうずら玉子も美味しいです。
那辺が美味しいのはご主人の技量を表しています。
換言しますと凡事徹底(当たり前のことを徹底的に行うこと)であります。
さすが老舗の八代目であります。

#吸物 揚真上粕仕立 蛤しめじ
IMG_6189

IMG_6190

IMG_6191
極上の酒粕と、これまた極上の味噌のコラボレーションです。
馥郁たる薫りが食欲をかき立てます。
奥様がリフティングしている肉厚の厚い大黒シメジと大ぶりの蛤はふくよかな味わいです。
これまた美味しであります。

#向付 鮪、平目
IMG_6192

IMG_6193
鮪、平目共々美味しです。
身が厚い平目は奥様が高評価です。
私はとろける鮪に座布団一枚です。

#焼物 川ます粕漬け
IMG_6194

IMG_6195
川ますは粕の味がしっかりと付いています。
ますはもともと美味いのですが、このような調理でだされますと味が倍加します。
美味しいです。

#お凌ぎ むし寿司
IMG_6197
ビジュアルが美しいです。
むし寿司は熱々で供されました。
海老が良く炊けています。
美味しいです。

#揚物 白身魚あられ 海老色どり
IMG_6198
揚物は目でも楽しめます。
個人的には空心大根(紫色の三角形)に春の爽やかさを感じました。
これ以外は平板の味でした。

#炊合  御飯 香の物
IMG_6201

IMG_6202

IMG_6203

IMG_6204
筍、ひろうす(がんも)、海老のあわ麩はよくお出汁がしみていて美味しいです。
お腹がくちてきましたがピリッとしたちりめんじゃこの味わいで締めを楽しめました。
香の物は流石京都の老舗料亭ですね、とても美味しゅうございました。

#水物 ミックスジュースのアイスクリーム オレンジと苺のゼリー はったい粉の羊羹
IMG_6205

IMG_6206
ミックスジュースのアイスクリームとオレンジと苺のゼリー は残念でした、ハイ。
はったい粉の羊羹はもったりして私の好みではありません。

IMG_6215

IMG_6216
約2時間の昼食でした。
2人だけの空間が美味しい料理で包まれたのは幸せでした。
最後は田畑智子さんのお姉さんが門までお送りいただき十分なオモテナシをいただきました。
ありがとうございました。
そしてごちそうさまでした。


IMG_6217

IMG_6218

IMG_6219

IMG_6220

IMG_6223

IMG_6224
この後は「祇園祭ギャラリー」に向かい櫓の仕組みをスタッフの方から懇切丁寧に教えていただき「祇園祭」についての理解が深まりました。

IMG_6222
ご参考までに最後にこの樽巻は蝶々を表しています。
京都人の雅な遊び心に脱帽しました。

それでは(^_-)

浅草 香港楼 2ND

今日は「恩師との語らい」です。
私の恩師は、私の血統が士族である事を永い間記憶の箱にしまわれていました。
ところが何かの拍子に先生がその箱を開けられたのです。
そして先生は秘書に、その事で私と話す機会を作りなさいと命じられたのです。
すぐさま秘書からメールがわたしに入ったのです。
その内容とは、先生が私の先祖の話を聞きたがっているので早急に出向くように、との事でした。
そのメールを受けた私はしばし悩みました。
確かに我が一族はサムライの系譜ではありますが、正確に申しますと1025年から1613年のほんの600年間の話でありますので趣旨違いではないかと思ったのです。
そして、その旨の返信をしますと、それはそれで受付されたのですが、今年の1月に先生が吉原の歴史に触れた本を上梓した事もあり、浅草にも詳しい「私を囲む会」が設営されたのです。
しか〜し、ただ行けばいいだけではありませんでした。
当然の事ながら会の設営は私が行い、実際会場となったホテルには数回出向いて打合せを行い当日を緊張して迎えたわけであります。

4144531
我が恩師は御年米寿(数え年で88歳)でありますがどこにも老人臭いところはなく、私がお教えを受けた大学の頃から変わらずで、お茶目な女性のままたんに87年間という時空を経て今日に至っただけです。
先生は慶應の経済学部で理論経済学を修め、大学院で労働問題や計量経済学を学び、我が大学の名誉教授であられます。
1997年11月には紫綬褒章、2005年5月には瑞宝中綬章を受勲しておられます。
その実態は下町の好奇心の強い女性であります。
先生は慶応義塾大学の女子の2期生であられます。
その当時、大学の中には1・2年生にほんの女性がいるだけでそれ以外は大学・大学院ともども男性の中で講義を受けられていたのです。
このような状況下でありますので、女子専用トイレも少なく、女子更衣室も整ってないなか義塾で学んでおられたのです。その苦労を先生にお聞きしますと、そういれればそうかもしれないけれど・・・
私はそういう事に無頓着なのね、という反面、大学在学中に結婚をされています。
なんでそんなに結婚を急がれたのですか、と聞きますと、実は大きな理由があったのよ、と言われましたので、その理由とはなんでしょうか、と聞き返しますと、仕事についてから苗字が変わるのが嫌だったの。
今では信じられないけれど、その当時は結婚して働いていると色眼鏡で見られたのよ。
それが嫌だったのね、と笑いながらお話をされていました。
実は先生は「ジェンダーハラスメントは絶対に許さじ」という強いお気持ちを持たれておられていて、今回吉原関連の本を出版された根っ子はそこにあるのです。
先生の現在の目標は主業である経済学以外のフィールドでミリオンセラーの本を出したいとの事で目標は御年95歳でいまだ執筆活動をしている「佐藤愛子越え」だそうです。
なんでしょうかこの勢いはまさに怪物であります

私も好奇心の強さでは人後に落ちませんが、先生はさら〜に私のはるか上をいっています。
できますれば私も先生同様に運よく米寿を迎えることができましたら、先生以上の好奇心をもって生きていたいものです。
さら〜に、その日を迎える事ができましたらこの日をゴールと思わず、まだまだしなくてはならない事があるのではないか、否、その為に命が残されたのだと自らに言い聞かせたいと思っています。
蝋燭は、燃え尽きる直前が一番明るく輝くといいますが、まさにこれこそが有終の美ではないかと思う今日この頃であります。

IMG_6116
すみません。
私の先祖の話は長くなりますので割愛させて頂きます。
しか〜し、上述の先生の昔話しや私の近況の報告やメインテーマの浅草の話など3時間近くも歓談させて頂き大変有意義な時間を過ごせました。
まさかこの歳になって先生と親しく時間を共有できるとは夢想だにしませんでした。
良い思い出になりました。
最後に先生からのメッセージを貼付してこのフリネタを終わります。
自慢たらしいところはありますが、在学時代に褒められた事がないのでちょっとだけ天狗になりたかったものとご承知おきでご笑覧ください。


WORLD ORDER "HAVE A NICE DAY " Shibuya Ver.



今日は所用があって浅草に出没です。
IMG_5919

IMG_5915

IMG_5918

IMG_5924

IMG_5925

IMG_5926

IMG_5927
今、浅草は人力車の人気が沸騰していて、その人力車を収納する駐車場が急増しています。
個人的には、親がもらった足があるのに人力車に乗るのはしてはいけない事と戒めているので今だかつて乗車した事がありません。
多分、一生乗らないでしょう・・・
気がついたら夕方になっていました。
夕食を食べていきますか。
今日のお店は下町中華トップの「香港楼」さんです。

住所: 東京都台東区雷門1-6-7
電話番号:03-5358-0998
定休日:無休

IMG_5891
お店の外観です。

IMG_5893
店内の雰囲気です。

IMG_5892
メニューです。

IMG_5895
今日のオーダー「トマトと玉子の炒め&小ライス」@820+@100=920円です。

IMG_5894
待つこと3分でテーブルセットの到着です。

IMG_5895
待つこと7分で「トマトと玉子の炒め」の到着です。
見た目、酸味が強そうな感じがありありです。

IMG_5897
気を取り直して実食です。
玉子はトロトロで美味しいです。
案の定、トマトは酸味が強いですね。
もう少し茹でて酸味を飛ばしてほしかったものです。
この料理は好きでよく頼むのですが、私の好みは玉子が主でトマトは香りづけて的な味わいが好きなのです。
まぁ好き好きですが・・・
これはこれで美味しかったですよ。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ