下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2018年02月

池袋 アトリエ ドゥ ゴディバ

今日は「正射必中」です。
190-2-3
ゴディバジャパンのジェローム・シュシャン社長は自ら弓を行うので弓道の精神に基づいたチャレンジをビジネスにおいても行っています。
一見対極にあるビジネスと弓道などの伝統文化の世界を矛盾なく融合させ、実際に確かな成果を上げ続けているところにその真骨頂があります。
社長就任以来5年間でゴディバジャパンの売上が2倍になり、今や全世界のゴディバの売上の3分の1を占めるまで伸張させました。
この飛躍の根底には弓道の教えがあったといいます。
売上2倍を目標として掲げたものの、無理を押して達成したわけではなく、ビジネスに必要なプロセスを正しく行った結果として売上2倍という数字が付いてきたのです。
弓道でいう「当てるのではなく、当たる」「正射必中」(正しく射られた矢は、必ず的に当たる)という考え方の実践であります。これら一連の施策は、的である消費者の心(喜びや感動)と一体化したところから生み出され、「的を狙ってはいけない」「的と一体になりなさい」というある弓聖の教えにしたがったものです。
すなわち消費者との距離をなくし、自然と「当たる」状態を作ったのです。

IMG_5540
今回このゴディバが「正射必中」をきれいに決めました。
それはゴディバが打ち出した「義理チョコ反対文化」ですが、義務化された職場の義理チョコ文化を苦痛に感じている女性たちからは賞賛の声が上がる一方、本命チョコレートとしてチョイスされることが多いゴディバが、消費者を囲うために打ち出したキャッチコピーなのではないかとの揣摩臆測がありました。
結論として、これは周到に用意された情報戦術だったのです。
2018年のバレンタインは本命の彼氏にはゴディバを送るというルールが一段と加速されたみたいで結果対前年比の売り上げを大幅に更新されたようです。
これには驚きました。
こういう事例をまさに「深謀遠慮」というのでしょう。
すなわち深く考えを巡らし、のちのちの遠い先のことまで見通した作戦だったのでしょう合格合格合格合格合格


昔の西郷(せご)どん



IMG_5351
今日はバレンタインデー前夜です。
今日はこのお店で仕事をしていましたが、その実はこれを飲みたかったのです。
今日のお店は「アトリエ ドゥ ゴディバ」さんです。

住所: 東京都豊島区南池袋1-28-1
電話:03-3981-0111
定休日:無休(西武池袋に準じる)

IMG_5524
お店の外観です。

IMG_5522
店内の雰囲気です。

IMG_E5525
メニューです。

きょうのオーダー「ショコリキサー スペシャル タンザニア 75%」@1,296円です。
IMG_5536
店内はガラガラでしたが売場は店員さんが声を枯らして、キチンと並んでくだ〜さい!を連呼していましがた。
この熱気でチョコレートが溶けてしまうのではないかと気になるほどでした。
このお店は、ゴディバの伝統と革新が詰め込まれた新しいコンセプトショップが生み出す贅沢なチョコレートの数々と伝統と革新が出会うここでしか味わえない特別なゴディバ体験をしてみましょう、というコンセプトで創られました。

IMG_5528
待つこと3分テーブルセットと試食の生チョコの到着です。
生チョコはイケてました。

IMG_5529
待つこと 6分で「ショコリキサー スペシャル タンザニア 75%」の到着です。
ビジュアルは綺麗です。

IMG_5530

IMG_5531
それでは実食です。
特段美味しいものではありません。
トップのチョコレートクリームに期待したのですが何の変哲もないもので、所謂、観光名物みたいな「一度だけなら食べてあげる」的なものです。
それよりも、ガラガラな店内なのに、スグに席を立たそうとして支払いを迫るホールスタッフが許せず、その濃厚さに嫌気がさすだけでした。
濃厚なのはチョコレートだけにしていただきたいものです。

IMG_5352

IMG_5353
折角ですので作りたてのケーキをお持ち帰りしました。

IMG_5364
シン ガトー ショコラ@832円
カカオビスキュイとダークチョコレートガナッシュが織りなす上質なチョコレートケーキです。
美味しいです。

IMG_5363
クープショコラ プラリネ@918円
香ばしいヘーゼルナッツのブリュレとムース、コク深いチョコレートの濃厚なレイヤーが楽しめます。
美味しいです。

IMG_5365
タルト オ フレーズ@843円
繊細なチョコレートカップに、ビスタチオクリームやサブレ、フレッシュなストロベリーを贅沢に重ねた、食感も見た目も楽しいタルトです。
美味しいです。
ここのケーキは皆美味しいですね。
特に、このタルト オ フレーズは秀逸でした。
ただしお値段がそれなりに高いので普段使いはできませんね(笑)

それでは(^_-)

神田 スパイスボックス

今日は「人の悪口はいわない」です。
74ee3bf7159bbda4a7eff4f90fbd717e
この年にになって分ってきたのですが、女性がいう同性の悪口を信じてはいけません。
例えば、A子がB子の悪口を言っていても鵜呑みにしてはいけません。
普段は仲良く付き合っていてしょっちゅう食べ歩きをしているのです。
それと私は友達が少ないからと言ってもそれを信じてはいけません。
最近は特にSNSやLINEでつながっているので、友達が少なくても誰と誰が何をしたという情報は豊富に持っていますので、C子のここはおかしいわよねとD子に言われても、C子とD子はそもそも付き合いがないからと言ってその言葉に同調してはなりません。
どこかでつながる可能性はかなり高いです。
最近は雪解けムードを演出していますが、北朝鮮と韓国みたいな敵対している友達が実は地下水脈でつながっていることは良くあります。
北朝鮮と韓国みたいな敵対している友達はどこかで会っている事があります。
女子は一見敵対しているように見えてもそこは大人なのです。
なにかの女子会で会う時は仲良く話すことができるのです。
要は是々非々の達人なのです。

6467c2ffdf0a6868867758f94e9c1484
これは男子に多いのですが、自分と相手を比べた時に相手の方が勝っている部分があると、何とか相手の評価を下げようとて悪口を言う人がいます。
本来ならば自分のスキルアップを目指すのが一般的なのですが、悪口を言う人は何とかして相手の評価を下げようと思うのです。
そこで敢えて悪口を言うことによって、まわりにいる人が評価を下げるように悪口を言うのですね。
悪口を言う人は自分が悪口を言われている人に身になって考えることができません。
そもそも自分が悪口を言われると思っていないので、悪口を言われとどんなに辛いか考えることができないのです。悪口は本人には聞こえないように言うものなので、自分がまさか悪口を言われているとは思っていません。
悪口を言う人は怒りっぽく且つ攻撃的な性格の人が多いので、多くの人はできるだけ避けるようにしています。
だからこそ自分の悪口は耳に入ることはないので、他人からの悪口に対して免疫がないのです。

結論として、基本的に悪口を言う人には近づかない方がいいでしょう。
人の悪口は言われている方も気分が悪いですし、聞いている方もいい気はしません。
悪口を言うことで仲間意識を持つこともありますが、結局は罪悪感を持つようになるでしょう。
陰で悪口をいる人は、自分のことも言われていると思って間違いありません。
悪口を言う人にはできるだけ近づかないで、距離を置くようにしましょう。


Before→Afterr



IMG_5541
今日は神田に美味しいカレー屋さんがあるという情報が入りましたので行って参りました。
今日のお店は「スパイスボックス」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-15-12 第二斉木ビル 1F
電話:050-5592-6518
定休日: 日曜・祝日

IMG_5542
お店の外観です。

IMG_5545
店内の雰囲気です。

IMG_5544

IMG_5543
メニューです。

きょうのオーダー「野菜と豆のカレー(中辛)」@900円です。
南インド・ケララ州の5つ星ホテル「Casino Hotel」で腕を磨いた日本人オーナーシェフが作る南インド料理のお店です。化学調味料・添加物は使用していないので、素材とスパイスの味をしっかりと感じていただけるとの事です。

IMG_5547
待つこと2分で「ケララチキンサラダ」の到着です。
ケララチキンはジューシーです。

IMG_5548
待つこと5分で「野菜と豆のカレー(中辛)」の到着です。
見た目、トマトの赤色が良いアクセントになっています。

IMG_5549
それでは実食です。
野菜ダルカレーはかなりの野菜が煮込んであります。
従いましてこのルーの中には何が入っているのかは今やわかりません。
サツマイモチップスやパクチーの千切りがアクセントになった濃厚なカレーです。
これは中辛ですがかなり辛いですね。
個人的にはダルカレーは豆の食感を味わいたいのでこのダルカレーは私の好みではありません。
で〜も、なかなかでしたよ。

IMG_5550
食後にいただきましたラッシーですがカレーの辛さの副作用なのでしょうか絶品でした。

それでは(^_-)

芝公園 東京カレーラボ

今日は「浅草七福神巡り」です。
大学のテニサーの仲間と「浅草七福神巡り」をしました。
今回も私がツアーガイドです。
「七福神巡り」はこれで2回目です。
なんか定例行事のようになってきました。
今回は地元の浅草です。
「浅草は蛍のケツ」であります。
この判じ物の意味が分からないって、その心は「浅草は明るい」です。
私は何かと気配りして人に喜んでもらうのが大好きなのです。
そもそもこのブログを始めたのは、私が知っているレアネタを皆さんと共有したいという思いから始めたのです。
宜しかったらお付き合いください。
Let’s get started!

#雷門で待ち合わせ
IMG_5471
まずは雷門に集合です。
この門の前で、私は分りし頃、若気の至りで大乱闘に加わり逮捕されてしまったのです。
しばらく見続けていましたら、ほろ苦さがこみ上げてきました。

#今回のコースです
asakusa_map
雷門→浅草寺(大黒天)→浅草神社(恵比寿)→待乳山聖天 (毘沙門天)→今戸神社(福禄寿)→橋場不動尊(布袋尊)→石浜神社(寿老神)→吉原神社(弁財天)→鷲神社(寿老人)→矢先神社(福禄寿)
約20000歩≒歩行時間約3時間を想定していたのですが、スマホの結果測定でもほぼほぼピッタリの19,168歩=13.9km、歩行時間は3時間半でした。

#待乳山聖天さんです
IMG_5478

yjimage
ここでは日本一短いモノレールに乗ってもらいました。
IMG_5480
今日は偶然にも聖天さんの僧侶のお練りがありましたのでパチリしました。

#山谷堀です
IMG_8547

IMG_8548

IMG_8549
江戸時代には、新吉原遊郭への水上路として、隅田川から遊郭入口の大門近くまで猪牙舟が遊客を乗せて行き来し、吉原通いを「山谷通い」とも言いました。
船での吉原行きは陸路よりも優雅で粋とされていました。
今の山谷堀は暗渠(地下に設けられていて外からは見えない水溝)になっています。

IMG_8553

IMG_8554

大嶋屋

大嶋屋2
このように、この山谷堀の入り口と出口を見せてから、船から降りた鼻の下の長いオジは、吉原までの漆黒の闇の道行きの足元を照らすために、ここ「大嶋屋」さんで提灯を求めていた事を紹介しましたら大好評でした。

#吉原周辺です
IMG_8561
「土手の伊勢屋」さんです。
吉原遊郭唯一の出入り口だった吉原大門の近くに、初代店主「若林儀三郎」が創業しました。
当初の屋号は「伊勢屋」さんでしたが、店の前に「土手」があったことで「土手の伊勢屋」さんと呼ばれるようになったのです。

IMG_8560
「桜鍋中江」さんです。
昔、吉原周辺には農耕馬が多くいたこともあり、桜鍋を売る店が二十軒以上も軒を連ねていました。
当時は馬力がつくというおまじない的意味合いで客が押し寄せたのですが、現在吉原に残ったのは中江さんだけになってしまいました。
個人的には「桜鍋」は油断しているとすぐに固くなるのでセワしなくて嫌いです、ハイ。

IMG_8576

IMG_8574 (0)

大門
吉原で一番がっかりする「見返り柳」です。
ここで昔の人は、帰る際に後ろ髪を引かれる思いで振り返ったというのですが、なんだかなであります。

#ゴールの矢崎神社です
IMG_5496
ここの格天井の絵は見応えがあります。
写真撮影も許されています。
ラストサムライにもこの天井絵は使用されています。

IMG_5584
大分はしょったのですがこれが今回の道行きです。
事前準備は念入りにしたので、皆さんの評価は高かったみたいでした。


デーモン閣下?



IMG_5440

IMG_5439

IMG_5438

IMG_5437
永年の目標が2018年に立ち上がりそうです・・・
という事で今日はその為の講習会に東京タワーにやってきました。
講習会は流石に東京タワー内での開催ではないのですが、この辺りって食べるところがないのです。
という事で館内の食事処を探しました。
なかなか良いところはないですね。
最終的にはこのお店にしました。
今日のお店は「東京カレーラボ」さんです。

住所: 東京都港区芝公園4-2-8 東京タワー フットタウン2
電話:03-5425-2900
定休日: 無休

IMG_5430
お店の外観です。

IMG_5433
店内の雰囲気です。

IMG_5428
メニューです。

IMG_5432
お店のランチョンマットです。

今日のオーダー「スパイシーポークカレー」@1,050円です。
国際色豊かな東京タワー館内です。
ちなみに隣の方は香港から観光できたみたいです。
国際色豊かと申せば、ここの外国人スタッフさんは日本語がお上手ではありません。
面倒くさいので英語で話したら満面の笑みでしたので、オーダー等すべて英語で話しましたらオペレーションによどみがありませんでした(笑)

IMG_5434
待つこと2分で「スパイシーポークカレー」の到着です。
あら、見た目美味しそうです。

IMG_5435
それでは実食です。
スパイスが良く聞いていて辛さも程よく美味しいです。
白眉はゴロゴロのポークです。
柔らかさに過不足がなくこれも美味しいです。
観光地なのでヤスく見ていましたが、ここのカレーはホンマモンです。
普段使いでもノープロブレムであります。

IMG_5552

IMG_5556
ちなみに講習会が終わったら東京タワーはこのような姿に変身していました。
プチ疲れました。
東京タワーにさよならを言って家路につきました。

それでは(^_-)

神田 内神田うてな 13th

今日は「傷つきたくない人」です。

この伊藤君って面白いですね。
伊藤くんは何もしないで人で、ただただに人になにかをしてもらうだけなのです。
傷つきたくないから与えられるのを待つだけなのです。
いますよね・・・ルックスがよくて中身のない人って。
伊藤くんは何もしないポリシーで生きているだけの人のようです。
さら〜に原作である「伊藤くんA to E」では以下のように語っています。
テレビも映画も小説も「傷つく事を恐れるな」と言いつ続けているけれど、それは強者主導のルールですよ。
傷ついても平気な顔で生きていけるのは、恥をかいても起き上がれるのは、ごく限られた特殊な人種だけなんですよ。そのことに誰も気がつかないから、不幸がおきるんです。
たいていの人間が夢を叶えないまま死ぬのは、夢と引き換えにしてでも、自分を守りたいからですよ、
楽しいより、充実感を得るより、金を稼ぐより、傷つけられない方が本当は重要なんですよ。
僕もそうです。
でも、他の人と違って、ちゃんとそれを認めているし、隠すつもりももうないんです。

yjimage
伊藤くんは、傷つくのが絶対に嫌だから、自分は嫌なことが起こる土俵には上がらない。
だから勝負にはならない。
悪いのは全部、周囲だと思っているのですね。
会社の若手にもいます。
オレ、まだ実力を出していないんだよ。
オレが本気で実力を出したら、こんなもんじゃないだよ、を繰り返すだけで、実際は周りで成功した人間の足を引っ張るとか、マイナスのことしかできません。
挙げ句の果ては、オレは止まっている時計と一緒だぜ。
一日に二回は正確な時を指す。
他の時計は微妙に遅れるから、正確性という点ではオレの方が勝っているよな、とか同期に言っているようです。
個人的には、確かに人間は傷づく事が嫌ですが、傷つく事で耐性ができ、それを乗り越えることで人間としての節ができるのです。
竹もそうですが節のない竹は高く伸びません。
認めたくはないのですが、この手の人間は存在します。
私は彼らに会いますと、大晦日の除夜の鐘みたいな気分になります。
その心は、疲れる(撞かれる)だけです。
お後が宜しいようで・・・


可愛い女の子♪えっ?嘘じゃないよ!!ヽ



IMG_E5377

IMG_5389
今日は豪雪の富山から上野に戻ってきました。
上野まで来たなら神田に行くかという事でこのお店にきました。
という事で今日のお店は「内神田うてな」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-11-5 カーサ内神田 1F
電話:03-5577-4844
定休日: 日曜日定休 祝日不定休

IMG_5414
お店の外観です。

IMG_5416
店内の雰囲気です。

IMG_5415
メニューです。

今日のオーダー「日替わり定食」@1,000円です。
定食の内容は、まぐろ青さ山かけ丼・香味野菜、煮しめ・高野豆腐、肉つみれ、人参、椎茸、豆乳と湯葉の茶わん蒸し・きのこあんかけ、ご飯、漬物、味噌汁です。
IMG_5421
待つこと3分で「日替わり定食」の到着です。
見た目、THE和食ですね。

IMG_5417
それでは実食です。
まずは、まぐろ青さ山かけ丼・香味野菜です。
これは鮪の赤と胡麻の黄色と青さの緑で彩りを整えています。
またこの「赤・黄・緑」は栄養バランスを考える上での基本となっているのです。
味ですか、鮪の美味しいのはさることながら、馥郁たる香りの胡麻と香味野菜がこの丼の味を引きたてています。
これは絶品ですね。
美味しいです。

IMG_5418
煮しめ・高野豆腐、肉つみれ、人参、椎茸はいつもながら鐵板の味わいです。
今日は定番の里芋の代わりに肉つみれを合わせてきました。
美味しいです。

IMG_5420
豆乳と湯葉の茶わん蒸し・きのこあんかけはプリンみたいな味わいです。
こういう料理はご主人の得意とするところであります。
美味しいです。
今日の白眉は生海苔若しくは布海苔の味噌汁です。
本当に良い味わいでした。
こういう処の小技も好きなのです。

それでは(^_-)

海浜幕張 デリフランス

今日は「続池田屋事件異聞」です。
幕末の京都は政局の中心地となり、尊王攘夷・勤王等の政治思想を持つ諸藩の浪士が潜伏して活動していた。
長州藩は会津藩と薩摩藩による宮中クーデターである8月18日の政変で失脚し、朝廷では公武合体派が主流となっていた。尊王攘夷派は勢力挽回を試みており、京都守護職は新選組を用いて市内の警備や捜索を行わせた。
5月下旬頃、諸士調役兼監察の山崎烝・島田魁らによって四条小橋上ル真町で炭薪商を経営する枡屋(古高俊太郎)の存在を突き止め会津藩に報告。武器や長州藩との書簡等が発見された。
古高を捕らえた新選組は、土方歳三の拷問により古高を自白させた。
自白内容は、「祇園祭の前の風の強い日を狙って御所に火を放ち、その混乱に乗じて中川宮朝彦親王を幽閉し、一橋慶喜・松平容保らを暗殺し、孝明天皇を長州へ連れ去る」というものであった。
さらに探索によって、長州藩・土佐藩・肥後藩等の尊王派が古高逮捕をうけて襲撃計画の実行・中止について協議する会合が池田屋か四国屋に於いて行われる事を突き止めた。


1cad290a-s

81263b7b-s
亥の刻(22時頃)すぎ、捜索の末に近藤隊は池田屋で謀議中の尊攘派志士を発見した。
近藤隊は数名で突入し、真夜中の戦闘となった。
20数名の尊攘派に対し当初踏み込んだのは近藤・沖田総司・永倉新八・藤堂平助の4名で、残りは屋外を固めた。
屋内に踏み込んだ沖田は奮戦したが、戦闘中に病に倒れ戦線離脱した。
また1階の藤堂は汗で鉢金がずれたところに太刀を浴びせられ、額を斬られ血液が目に入り戦線離脱した。
新選組側は一時近藤・永倉の2人となるが土方隊の到着により戦局は新選組に有利に傾き、方針を「斬り捨て」から「捕縛」に変更。
9名討ち取り4名捕縛の戦果を上げた。
会津・桑名藩の応援は戦闘後に到着した。
土方は手柄を横取りされないように、一歩たりとも近づけさせなかったという。
この戦闘で数名の尊攘派は逃走したが、続く翌朝の市中掃討で会津・桑名藩らと連携し20余名を捕縛した。
この市中掃討も激戦となり、会津藩は5名、彦根藩は4名、桑名藩は2名の即死者を出した。
翌日の正午(夜のうちに帰ったのでは闇討ちの恐れがあるため夜が明けるまで待機していた)、新選組は壬生村の屯所に帰還した。沿道は見物人であふれていたという。
歴史倶楽部「新撰組について」より転載

photo
池田屋事件は新撰組のその名を歴史上に残した大事件です。
実際に新撰組はこの事件で、9名討ち取り4名捕縛の戦果を上げました。
会津・桑名藩の応援は戦闘後に到着しました。
近藤勇は池田屋には攻撃要員4名、池田屋の周辺警護要員5名の計9名という少人数で当たっています。
したがいまして「新選組の御用改めである。無礼すまいぞっ」と裂帛の気合で切り込んだものの、実際はこんなにも中に人がいたのかい、というのが正直なところではないでしょうか。
尊攘派志士は酒を飲みながら謀議をしていたので、酒の勢いで血気がはやる者は少人数と侮(あなど)って打ちかかったのでしょう。
一方こんなところで捕まってたまるかという者はそそくさと逃げたようです。
実際池田屋にいた尊攘派志士の半分近くの7名は周辺警護の薄さから逃げおおせました。
それでも4名対13名での戦いはかなりのハンディキャップバトルになります。
ということで近藤隊は鎖を着て籠手脛当てで完全武装だったにしても、相当に善戦したと言えます。
この勝利について今まで漠とし飲みこんでいましたが、この度NHKさんの「風雲!大歴史実験『新選組マジック』を解く」 を見てこの勝利の原因がわかりました。
要は、新選組が用いた剣術である「天然理心流」が極めて実践的な剣術であり、それの底流にあるのは、勝利の為には手段を選ばない太刀さばきが勝利に導いたのです。
もう少し具体的に申しますと、「天然理心流」は最初から1対複数人を想定した剣術であり、その為に、相手の意表をつく動きをする・常に移動する・複数の相手を均等に見る等のテクニックを有しており、このような乱闘には最も適した剣術だったのです。

072b4865d4f935c7dc683132f010dcd5

この画像は「図解・池田屋事件」より転載

特に戦いの場(主戦場は星印)が狭い部屋だった事もあり、実際は1対Nの戦いが1対1になっていたのです。
イメージがわかない方は、川を渡る時に人が1人しか通れない細い橋を想起してください。
例えば20人で攻めようとしてもこの橋を渡る時には独りです。
従いまして、橋の対岸にいる相手が実際に闘うのは唯一その橋を渡る事ができる者だけなのです。
従いましたこの者と切り結んで勝てばまた次の者という事になるので衆寡敵せずとはならないのであります。
さら〜に、新選組の真剣での乱闘慣れもあります。
実際この事も、幕末で最初の大戦争である「蛤御門の変(禁門の変)」では、対峙した長州藩兵と会津・桑名藩兵・薩摩藩の兵士は、これまで戦闘をした経験がなかったので、最初はどのように戦ってよいのかわからなかったのと同じです。
まして、当時の剣の実力者は道場剣道ですから、人を切り殺すより、その様式美の中での優劣ですから、何をかいわんやであります。
要は、人殺しの剣術には慣れていなかったのです。
この番組を見る限りでは、新選組側は、袈裟切りを多用して鴨居に刀が引っかからないようにする、片手付きで障子に裏に隠れている相手を突くようにする、大声で威嚇する、といったテクニックを使い勝利したみたいですね。
まさにヤゴロ(刃物での乱闘)慣れした8983と道場剣道の達人とのストリートファイトみたいなものでしょう。
それにしても、改めて思いましたが、新選組は良くも勝利したものです。
勝つという執念の差だと臆断しています。

女性の怖さが分かる動画



今日は海浜幕張に出没です。
今日のお店は前から行きたかったのです。
今日のお店は「デリフランス」海浜幕張店さんです。

住所: 千葉県千葉市美浜区ひび野2-110 ペリエ海浜幕張
電話:043-213-5750
定休日: 無休

IMG_5395

IMG_5394
お店の外観です。

IMG_5402
店内の雰囲気です。

きょうのオーダー
カスタードプディング@180円
ペッパーフランク@310円
レーズンパン@200円
ブレンドコーヒー@300円
の計@990円です。
index_ph01
ブーランジェリー (boulangerie)とはフランス語でパン屋(パンのお店)のことです。
特に「職人が小麦を選び、そこから焼き上げたパンをそのまま売る店」という意味合いが強いようです。

キャフェテリア方式でパンを選んでから、あらかじめ取っておいた席でいただきます。
IMG_5403

IMG_5401
それでは実食です。

IMG_5404
まずは、ペッパーフランクをいただきます。
これはペッパーが強すぎます。
辛いです(笑)
そしてカスタードプディングです。
これは甘すぎてその甘さが口に残ります。
味見したのでしょうか。
レーズンパンも甘さが強く感じました。
しか〜し、これは好き好きです。

IMG_5405
珈琲が美味しいのでパンの味のインバランスは許しますが、初体験なのですべて分っているわけではありません。
ここでのパンの選択は乾坤一擲(ギャンブル)的なリスクがあります。

それでは(^_-)

神田 内神田うてな 12th

今日は「疑似京都・観光文化検定試験」です。
この間、取引先との飲み会がありその中で京都出身の人間がおりました。
酒宴の後半には、私の京都知悉の深浅を測定すべく、その京都出身の方と京都の話をしました。
事前情報では、くだんの彼は、京都は西陣の出身である事は分っていました。
このような場合にアドバンテージを取るには西陣ネタで、一点集中、個別撃破、奇襲戦法を仕掛けるしかありません。

西陣範囲図
まずは、西陣出身であれば応仁の乱(室町時代の応仁元年に発生し、文明9年までの約11年間にわたって継続した内乱)でこの京都バナシの戦線を開きました。京都の人に前の戦いはいうと応仁の乱やったといわはりますが、西陣は応仁の乱の際に西軍総大将である山名宗全らが堀川よりも西のこの土地に陣を構えたことで西陣というのですよね、といいますと、しっかり食いつてきました。
そうなんですわ、応仁の乱の後に、応仁の乱後には各地に離散していた織物職人が京都に戻り、西陣と呼ばれるようになったこの地で織物作りを再開したんですわ、と返してきました。
ウチトコのオヤジも昔は西陣ではたを織ってたんですわ、とカウンターをかましてきました。
つかみOKです。

02df225e-s

9f2331a5-s
さら〜に、向こうが西陣の自慢話をしてきたのでしばらく聞いていました。
向こうのネタが尽きたので、西陣ゆうたら、家内と船岡山温泉にいきましたえ、といいますと、え、そんなマイナーなとこ行きはったんですか、と目が点になっていました。
なんで、そんな、ディープなとこ知ってはるんですか、と感心していました。

Kunishige_Kamamoto_IMG_3322_20140110
それのカウンターで相手がまた地元の自慢ネタを話し始めました。
どこかでターンオーバーしようと、彼の自慢話を聞いていました。
私は、それなりに中学時は勉強をしておったんです。
正味のところ、地元の名門の山城高校は受かったんですが、学区制の影響で、山城やなくて他のどうでもいいような高校やったんです、と来たものですから、それは残念なことでしたな。
山城いうたら山城新伍は母校の名前を芸名にしはったし、タレントでは尾崎亜美、古い所ではGSのタイガースの瞳みのる、加橋っかつみは卒業生やないですか、というと、そうそう、それに加えてサッカーの釜本邦茂さんがおりますわ、ときましたので、なんちゅう絶好球を投げるんやと莞爾として高らかに笑いました。
そうそう山城高校のサッカー部の走り込みは学校から船岡山公園に行き、その山を昇って降りて帰ってくるラウンドコースなんですよね、と切り込むと、彼は目の前で話している私をまるで異邦人を見るかのようなまなざしに変わってきました。
完璧に地元民しか知らんネタですわ。
なんでそこまで詳しいんですか、と聞かれたので、京都ラブの賜物ですわ、といいますと、もしかしはったら俺より詳しいかもしれん、と脱防していました。
絵に描いたような一点集中のターンオーバーの勝利でした。

15623618_921733554623477_7009554367019745280_n

o0480048012383036286
そのご褒美にという事で、実は祇園にある田畑智子さんの実家の「鳥居本」さんに家内と行きたいんだけれど、できれば京都の方の紹介で行きたいんです、と言いますと、智ちゃんのオバサンと私の女子の同級生が友達ですわ、と言ってそのオバサンの名詞を見せてくれました。
行く時はゆうてください。
キッチリとお願いしておきますわ。▲▲さんに恥かかすようなことはさせません、と確約してくれました。
なんという朗報でしょうか、今年の秋は「鳥居本」の紹介文が書けそうです。
これまた京都ラブの賜物であります。


こんな子、クラスにいたら間違いなくヒーロー!



IMG_5366
今日は神田に出没です。
今日のお店は私のお気に入です。
という事で今日のお店は、私のお気に入りの「内神田うてな」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-11-5 カーサ内神田 1F
電話:03-5577-4844
定休日: 日曜日定休 祝日不定休

IMG_5367
お店の外観です。

IMG_5376
店内の雰囲気です。

IMG_5368
メニューです。

今日のオーダー「日替わり定食」@1,000円です。
定食の内容は、天然ブリレアステーキ・若布大根ポン酢、煮しめ・高野豆腐、里芋、人参、椎茸、嶺岡豆腐、海苔なめ茸ご飯、漬物、味噌汁です。
IMG_5371
待つこと3分で「日替わり定食」の到着です。
彩(いろど)りが綺麗ですね。

それでは実食です。
IMG_5372
まずは、天然ブリレアステーキ・若布大根ポン酢です。
今日の若布大根ポン酢は酸味を抑え気味で、ブリの味を上手に引き立ています。
ご機嫌な味です。

IMG_5374
次に、煮しめ・高野豆腐、里芋、人参、椎茸です。
これは鐵板の味です。
今さらなのですが、この味を普通に感じるようになった事がそもそもおかしいのです。

IMG_5373
そして、海苔なめ茸ご飯です。
なんて絶妙で深い味わいなのでしょう。
気分は海の底にいるかのような錯覚に陥ります。
なめ茸の食感も高評価です。
美味しいです。
そしてアップ画像は撮り忘れたのですが嶺岡豆腐はまさに上質なプディングを食べている風情です。
ここのご主人の豆腐料理名人の領域に入っていると思います。

それでは(^_-)

本郷 ニッキカフェ 8th

今日は「関西のオバチャン」です。
831c1188d539b9a330cbf4717b7189f2
前回紹介したこの石原さとみをエロくした中年の女性と図面の納期を電話で確認した時の話です。
e20af09f-328511
その架電の内容は、依頼した図面の納期です。
この設計事務所との約束は来週ですのでその進捗の確認をしたのです。
すると言うに事欠いて、その質問には答えられません、と政治家みたいな返答をしたのです。
失礼ですが、質問には答えられないというのは、その納期にはできていないと読み替えられるのですが、そのようにとってよいのですね、と申しますと、そのような事は言っていません。
私は単に図面を書いているだけで「答える立場にはおりません」と申しているのです、と言いきったのです。
図面を書いていると言われるのであれば、どこまで書いているのかは承知しているのです。
貴女も組織の一員なのですから、我が社にその進捗をいうのはあなたが担っている仕事の責務です。
答えてください、とツッコミますと、私は答える立場にはありません、と同じ事を言いますので、いいですか、御社と当社はこの図面の仕事は契約書で結ばれています。
その発注者に出図納期を答えられないのであれば、貴方は会社を代表して契約違反をしていると私に言っているのですよ、これは貴女だけの責任問題では終わらせませんよ、と詰め寄りますと、旗色が悪くなったと思ったのでしょうか、図面は部長の指示で書いているだけです。
その部長が難しい書き込みの部の詳細をだしてくれないのです、と言いますので、この機械の為に何度打合せしているのですか打合せの不備と言うのですか。
来週が出図の納期なのに今さら何を言っているのですか。
と言いますと、それなら部長に言うてください、と返すので、それなら、最初からそのようにいうべきではないですか。
なんで「その質問には答えられません」みたいな責任者みたいな発言をするのですか、と聞けば逆ギレして、私は答えられないんや、と怒鳴ったので、わかりました。
質問を変えましょう。
書き込みの難しい所の詳細部分は全体の何割あるのですか、と聞きますと、それも答えられません、と言いましたので、それなら図面はほとんどできていないのではないですか、と今度はゆっくりと落ち着いて話しますと、そんなことあらしません、と言いましたので、それなら全ての責任は私が取ります。
もし必要ならそのような許諾の書面もスグに送りますので、受け取り次第、今でき上がっている図面をすぐにメールしなさい、といいますと、今度は無言になりました。
要は書いてないのですね、と畳み掛けますと、さらに無言です。
ここらが潮時かと思い部長から電話するようにと言って電話を切りました。
しか〜し、関西のオバチャンは美人でも頑張りますね。
多分に責任感の裏返しなのでしょう。
東京の女性はここまで頑張らないと思います。
事程感心しました。


塩田剛三 世界を震撼させた合気道の神様 Shioda



IMG_5378
今日は朝から忙しかったので珈琲を飲んでばかりいましたら食欲がわきませんでした。
それでもなにか食べるかと思いお店に入りました。
今日のお店は「「ニッキカフェ (NIKKI Cafe)」さんです。

住所: 東京都文京区本郷4-1-5
電話:03-6801-6105
定休日:無休

IMG_5379
お店の外観です。

IMG_5382
店内の雰囲気です。

IMG_5381
メニューです。

今日のオーダーは「アップルパイセット」@658円です。
IMG_5383
待つこと1分で「アップルパイセット」の到着です。
見た目、幸せな感じになります。

それでは実食です。
IMG_5384

IMG_5385
ここの「アップルパイ」は本当のリンゴを食べている感じになります。
甘さ控え目のアップルパイは高評価です。
ともすれば甘さが前面にでる「アップルパイ」が多い昨今ですが、ここの「アップルパイ」は本当に林檎林檎しています。これで元気をもらいました、午後からも頑張りましょう。

それでは(^_-)

上野 古城

今日は「Facebookの暴走 其の弐」です。
IMG_5301
前回「Facebookの暴走 其の壱」で私の「Facebook(以下FBと略す)」が変なふるまいをしたのをレポしました。
ところが沈静化していたと思ってしばらく気にせずにいたのですが、後日、何げなくFBの友達申請のサイトをのぞきましたら、ななななんと90人以上の韓国人の方に、私の知らない方が、わたしの知らない処で勝手に友達申請をしていたのです。
これには腰が抜けるくらいに驚きました。
これは確信犯が意図的に私のFBを操作していると判断したのです。
取り敢えず、90人の韓国の方への友達申請をキャンセルして、次の朝を迎えました。
すると又だれかが30人位の韓国人の方に友達申請をしていました。
これでこのハッキングには真剣に対処しないといけないなと思ったのです。
と申しても、私はネットには詳しくありません。

IMG_5327
取り敢えず近隣のヨドバシカメラのPCドックでその対処法を聞きましたら、ウィルス汚染の可能性があるので即座にFBを閉じなさい、と厳命されたのです。
しか〜し、私のFBはそれなりに歴史があり、締めるのは忍びなく悩みました。
仕方ありません、ラストリゾート(最終手段)の友人におすがりするしかありません。
彼はゴルゴ13ではありませんが、容易にはコンタクトを取る事ができないのです。
彼はかなり偏屈なのに加えて私が苦手にする感情で左右されることがない性格なので正直申して苦手な友達の最右翼にいるのです。
しか〜し、今回、私には運がついていました。
電話しましたらめずらしく彼は日本にいたのです。
しかもこの為に会ってくれるとの事です。

120101197756716319251
その日の夜は早めに仕事を終わらせて彼の事務所のある六本木ヒルズまで重たいPCを持って向かいました。
彼は会うやいなや、私の時候の挨拶をさえぎるように、スグにPCをみようぜ、と言ってくれたのです。
どうやら今日の彼の本気モードはハイのようです。
そんな極上の申し入れを受け入れるべく、すぐにPCを立ち上げFBを見せました、
71b3c1d5
彼は、FBのPWは替えているよな、と言われたので、このお嬢さんが現れた日に替えているよ、といいますと、それじゃ止まるんじゃないの、と言われたので、そう思ってしばらく放置していたら90名の新たな友達申請が有ったんだ、と言いました。
それじゃFBからのハッキングじゃないな。

無題
最近なにかネット上で変なことはなかったの?と聞かれたので中国に出張してから変な事が起き始めたんだ。
そうそう1月9日にyahooからログインアラートがあったよ、と言えば彼は、そこから入ったんじゃないの、と言ったのでした。そこでそのアラートを彼に見せますと、きれいにハッキングされているじゃない、と言われたので、で〜も、PWは変更したよ、といいますと、もしかしたらFBとyahooは同じメアドとPWを使っていない、と聞かれたので、そうだよ、と言いましたら、yahooにハッキングした日に即FBに入ったんだ。
全容がわかった。
よしクリーニングしようぜ、という事で彼は私のPCをいじり始めました。
彼がまずやった事は、私のFBのメアドとPWを変えさせて、さらにyahooのPWもセキュリティの高い組合にさせました。
その後、彼はチョコチョコと私のFBをいじっていたら、犯人が分ったよ。
犯人は、中国に住む韓国人か韓国に住んでいながら中国のサイト経由でお前のFBに入った韓国人だな、と言いきりました。
私が韓国人の目的はと聞きますと、韓国人の目的か・・・・
多分、多方面のFBに入って広告収入を上げたいんじゃないの。
笑ってられないぞ。
かつてハッキングしたIDを使って高額の広告を貼られ続けて莫大な広告料を請求された奴を知っているよ。
念のためお前の知らないところで金が使われたかどうかを見たけど0円だったぜ。
不幸中の幸いだな。
もうこれに懲りてメアドとPWの使い回しは止めた方がいいぜ。
財産根こそぎに引き抜かれるぜ、と慰めてくれたのです。
これでキレイになったよ、と言ってはくれたものの19時から始めたこのクリーニングですが終了したのは20時半だったのです。なんと1時間半もかかっていたのです。
ここから先がいつもモメルのですが、私が、本当に感謝している。
この感謝の気持ちを何かの形で表したいんだ、と言うといつものとおり彼はキレて、オレ、オマエの関係じゃないか、ふざけるな、と激高したのです。
しか〜しなぁであります。
その日は、これ以上彼を怒らすのが嫌で帰ったのですが、何らかの形でお礼をしたいのですが多分できそうにもありません。
仕方がないので、彼より健康な状態で長生きして、彼の葬式の葬儀委員長でもやりますか・・・
皆さん、巷間では、持つべき友は警察官、医者、弁護士と言われていますがPCに詳しい人も加えるべきであります。


このレベルならば、ショーと分かっていても面白い(^^)



IMG_5326

IMG_5302
今日は昭和レトロが残る上野に出没です。
今日のお店は昔懐かしい昭和レトロカフェ「古城」さんです。

住所: 東京都台東区東上野3-39-10 光和ビル B1F
電話:03-3832-5675
定休日:日曜・祝日

IMG_5304

IMG_5306

IMG_5307
IMG_5324
お店の外観です。

IMG_5316

IMG_5320

IMG_5318
店内の雰囲気です。

IMG_5308

IMG_5322

IMG_5323
メディアへのフィーチャーの数々です。

IMG_5310
メニューです。

今日のオーダーは「おすすめ日替わり弁当」@1,080円です。
このお店がオープンしたのが1963年です。
開業して55年です。
店内にはステンドグラスやシャンデリア、大理石の壁など贅を尽くしたヨーロピアンな空間が広がっており、その内装はほぼ開店当初のままだそうです。
店内は昭和レトロで結構なのですがいまだ喫煙喫茶です。
喉に良くありません。
加えて店員さんは外国人が多いのでコミュニケーションがきちんと取れません。
私は、このお店は初めてなのでお薦めをおしえてください、といいますと、難しい言葉はわからないよ。
弁当はすぐあるよ、と言われたので、これ以上は話せないな、と思い、外国人店員さんのお薦めの「おすすめ日替わり弁当」にしました。

IMG_5311
待つこと0分で「おすすめ日替わり弁当」の到着です。
まずは黒光りする弁当箱がきました。
今日のお弁当は、チキンカツ、切りコブ、切干大根、里イモのゆずみそがけ、です。

IMG_5313

IMG_5315

IMG_5314
おもむろに蓋をあけますとTHE和食の面々が登場しました。
それでは実食です。
あれっ、このお弁当は冷え冷えです。
特にご飯はカバカバに乾燥しています。
私は仏様ではありません。
お腹が空いていたので完食はしましたが、冷え弁当でお金をとってはなりません。
強いてお褒めの料理は、里イモのゆずみそがけだけです。

IMG_5317
食後の珈琲です。
これは老舗喫茶店だけあり美味しゅうございました。

IMG_5305

IMG_5325
支払の時にこのメニューを見て入ったので1,030円を払いましたら、料金が違います、と咎められました。
なんだかなであります。
玄関のメニューもきちんと管理できないお店はいわゆるいいかげんなお店と断じても良いでしょう。
ともすればレトロの雰囲気を楽しめればお腹はくちればよいだけのお店なのでしょう。
上野だけに「飢えNO」なお店なのでしょうね・・・

それでは(^_-)

続 神田 ボンディ

今日は「義理チョコをやめよう」です。
バレンタインデー
バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。
その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。
なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。
気を使う。お金も使う。でも自分からはやめづらい。
それが毎年もどかしい、というのです。
それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。
もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。
いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。
そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。
社内の人間関係を調整する日ではない。
だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社のトップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。「義理チョコ、ムリしないで」と。
気持ちを伝える歓びを、もっと多くの人に楽しんでほしいから。
そしてバレンタインデーを、もっと好きになってほしいから。
愛してる。好きです。本当にありがとう。
そんな儀礼ではない、心からの感情だけを、これからも大切にしたい私たちです。
『「義理チョコをやめよう」ゴディバの新聞広告に賛否の声』Buzz Feed Japanより転載

ゴディバ ジャパン広報部は、義理チョコをご挨拶として知り合いの方に配るのが自分にとっても楽しい、と考える方にはぜひ続けていただきたいですし、そのような方のための商品開発は続けていきます。
でも、もし義理チョコが少しでも苦痛になっている人がいるのであれば、 それはやめてしまったほうがいいのではないかと思います、とのコメントをBuzz Feed Newsさんに答えています。

5f9a220b84cb72a5c0dca17805164bd2
バレンタインデーの起源は、神戸のモロゾフ製菓が20年以上前の昭和11年2月12日に外国人向け英字新聞「ザ・ジャパン・アドバタイザー」に、「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」というコピーの広告を既に掲載しており、モロゾフ製菓がバレンタインチョコを最初に考案した仕掛け人であるとされる説が最有力だそうです。
さら〜に、日本チョコレート・ココア協会によりますと、1992年に聖バレンタイン殉教の地イタリア・テルニ市から神戸市に愛の像が送られており、その理由は、神戸が日本のバレンタインデー発祥の地と分かったからとの事だそうです。

要はチョコレートメーカーの販売促進に若い女性がのったのでしょう。
この記事のように反対意見が出ているようです。
しか〜し、女性は、女性の側から贈る習慣に反対しているのであって、男性側から贈られるのであれば賛成とする「ご都合主義的意見」も多かったようです。
同じく、男性側はホワイトデーのお返しが大きな金銭的な負担となっており、この義務的なイベントに対する不快感を強く持っている人が多いのも事実です。
私の最高チョコもらい記録は22個ですから、私のプレゼンスからしますと@2,000くらいかなと思っていますのでその出費は44,000円ですか?
これは若い時の話ですからさておき、やはりオジ達にとって義理チョコはありがた迷惑ですよね。
若い女性はこの日は社内の人間関係を調整する日ではありませんので止めた方が良いかと思います。
過去歴で申せば、沢山もらう人はやはり、お付き合いしている方がいるわけで、下手な人から下手にもらうと、思いもよらぬ矢がお付き合いしている方から飛んできますので、当時は絶対に止めて欲しいと思っていました。

3cd3c526bee906cdd85a8c475f794fd5_s
さら〜に。オミズ業界のママさん達!
たかだか@1,000円のチョコレートをあげるからと言って気軽にメールしないでください。
1,000円の投資で10,000円の回収はレバレッジ効果(小さい力で大きな効果)は高いかもしれませんが、かなりアザトイですぞ。
なら鼻の下伸ばしてお店に行くなって、さまありまなんであります。


【料理】星柄オムライスの作り方



IMG_5329
今日は神田に出没です。
久々に神田カレーグランプリNo.1歴をもつカレー屋さんにお邪魔しました。
今日のお店は「ボンディ」大手町店さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-12-3 翔和内神田ビル B1F
電話:03-5283-6577
定休日:日曜日・祝日

IMG_5330
お店の外観です。

IMG_5340
店内の雰囲気です。

IMG_5331
メニューです。

今日のオーダーは「チーズカレー」@1,480円です。

IMG_5333

IMG_5334
待つこと1分「ジャガイモ」の到着です。
卓上にある塩とコショーを少しずつ皿の端に掛けて、フォークでじゃがいもを割ります
バター・塩・コショーを適度につけながら食べます。
バターナイフ欲しいところでありますが、いいでしょうすごく美味しいですから。
二回目ですがこのジャガイモは本当に美味しすぎます。
よくよく考えましたらこの「ジャガイモ」を食べに来たような感じがしてきました。
もうこれで満足です。

IMG_5336
待つこと10分で「チーズカレー」の到着です。
ビジュアルが美しいです。

IMG_5337

IMG_5339
それでは実食です。
このルーは濃厚なバターや生クリーム等、乳製品の風味と多種類のフルーツからできています。
カレーは家庭の味が一番ですが、たまにはよそ行きの味わいを楽しみたいから頂くのです。
うん、普通に美味しいです。
どうですかね、コスパ悪いかもしれません。
しか〜し、「ジャガイモ」が美味しかったのでプラスマイナスチャラです。
このように思えるのは今日は体調が悪かったのかもしれません。
こんな日もあります。

それでは(^_-)

高岡 粋鮨

今日は「複雑怪奇な日本の鉄道」です。
観光者(あるいは、居住者も)を悩ませるのは、東京のような都会に張り巡らされている広大な路線網で、これは相当に手ごわい。多くの外国人観光者には、私鉄、JR、地下鉄、路面電車、路線バスがそれぞれの料金体系で運行していること、その結果それぞれの路線で乗車券を購入しなければならないことは知らない。
一つの路線が別の路線に直結している直通運行も一般的ではあるが、実はこれがさらなる混乱につながっている。東京における京王と東武、大阪における阪急と近鉄のように、多くの都市間運行路線では、終点の駅が異なったり、運行経路が複雑になったりする。
その結果、土地勘のない人には分かりにくくなってしまう。
さらに、鉄道会社の運行体系には、特急、急行、快速、通勤特急、準急、各停などさまざまなものがあり、たとえば、外国人にとっては「急行(rapid、またはexpress)」と「準急(semi-express)」、「通勤特急(limited express train)」の概念的な違いがわからない場合がある。そもそも、そんなに細かく通勤電車の種類が分かれている例は海外では多くない。各停が途中で急行と待ち合わせたり、準急に抜かされたり・・・・・・は上級者でないと理解できない。
しかも、主要路線の中には、途中で枝分かれして異なる終点に行くものもある。
こうした複雑さが原因で、日本の鉄道路線図は外国人には解読不能に近いものになっているといっても過言ではない。
「外国人が心底パニクる複雑怪奇な日本の鉄道」東洋経済より転載

DNIB8doVQAAsmW5
この間、東京在住歴10年のイギリス人と話していましたら、新宿駅はmaze(迷路)だと言っていました。
いまだかつて迷わずに待ち合わせ場所に行けた事がない。
東京駅もそうだ。
ディズニーランドからの帰り道に東京駅で降りたら出てきたところは有楽町だ。
思わずワープしたかと思ったよ。
さら〜にいえば大手町はどんだけ広いんだ。
夜になれば構内巡回する駅員は自転車で廻っていると会社の同僚から聞いた。
そんなところ迷わずに行けるわけがないだろ。
多分、大地震が来た時に大手町駅にいたら間違いなく駅構内を迷いながら死ぬな。
若しくはエンペラーの御殿は大手町駅と地下通路でつながっていると聞いたのでその御殿に迷い込むかしかないな。東京の駅は複雑すぎてわかんないぞ!
と最後は逆ギレしていました。

皆さん、このイギリス人は笑えませんぞ。
かくいう私も在札後半になってきますと、東京出張では地下鉄の乗り方がわからず迷子になりそうになったことがあります。
最近では赤坂見附から永田町若しくは溜池山王に行く時には迷いそうになりました。
さら〜に、私にとっての強敵は千代田線の北千住駅から東武電鉄の北千住駅に行くときです。
いまだかつて迷わずに急行に乗れたことは一度もありません。
これはこれで腹立たしいのですが、たかだか東京在住歴10年のイギリス人が東京の鉄道を苦も無く乗りたいというのはまさに笑止千万のたわごとであります。
事程左様に東京の電車に乗るのは難しいのでした。


はがれにくい「絆創膏」の貼りワザ!指先のキズも大丈夫



IMG_5279 (2)

IMG_5276
今日は豪雪の高岡に出没です。
高岡は寿司王国です。
美味しいと言われる寿司屋さんは完全制覇したと思いきや今日のお店は訪れていませんでした。
今日のお店は「粋鮨」高岡店さんです、

住所: 富山県高岡市あわら町110
電話:0766-21-8193
定休日:無休

IMG_5263

IMG_5264

IMG_5265

IMG_5266
お店の外観です。

IMG_5270
店内の雰囲気です。
店長が気軽に写真撮影に応じてくれました。
ハンサムですね・・・

IMG_5267

IMG_5268
メニューです。

今日のオーダーは「氷見づくし盛り&さば&あらじる」@1,000+@240+@240=1,480円です。
このお店の前は何十回も通っていたのですが、いつ見ても店内には客が入っていないので不味寿司屋さんだと勝手に決めていたのです。
しか〜し、今日乗ったタクシーの運転手さんが、「寿司くいねぇ!(超人気店)」さんと比べても遜色はありませんよ、という事で訪れました。

IMG_5269
待つこと2分で「氷見づくし盛」の到着です。
見た目美味しいそうです。
「氷見づくし盛り」は、ふくらぎ、黒鯛、あじ、平目、ぶり、氷見まぐろ、目鯛、のどくろ、ですが、店長の説明とメニューが微妙に違いますが気にせず頂きます。

IMG_5272
それでは実食です。
皆、美味しいですね。
ここシャリが美味しいのです。
肴も美味しいです。
店長は毎朝、氷見港から厳選した魚介類を仕入れていると言っていました。
特にのどくろは生きいて良かったと思わせるような味です。

IMG_5275
追加で頼んだ「さば」も脂が乗っていて美味しかったですね。

IMG_5274
あら汁はよくあらが炊けていて体が温まりました。
これまた美味しであります。
たった一回なので軽々には判定できないのですが、夜の部に限って申せば「粋寿司」さんに軍配をあげます。
美味しゅうございました。

それでは(^_-)

佐野 佐野ハイウェイレストラン 4th

今日は「京都大好き」です。
京都人の裏表・・・

この動画笑えますね。
まるで栃木県と茨城県の争いみたいです。
近代化は社会階層の平準化を推し進めました。
その結果、下層とみなされた人々をあからさまに見下すふるまいを社会は許さなくなりました。
しか〜し、人間の中には、自分が優位にたち、劣位の誰かを見下そうとする情熱もあるのも事実です。
これを全面的に封じ込めるのは難しいでしょう。
局面によっては、それが外にあふれ出すことも認められるきらいがあります。
この動画のように比較的に差し障りがなそうだと思われるとこのように言いたい放題になるのです。

京都通と呼ばれている人には違和感をいだきません。
かくいう私は今日には夫婦で22回、単独をいれると50回は優に超えるという京都往訪記録を有しています。
またその往訪録をブログにアップまでしていますので何をかいわんやであります。
京都が好きになった端緒はその古都がもつ悠久の歴史でありますが、その内に京都がもつブランドを認識して意図的に尋ねていないかと申せば、その部分は大いにあります。
多分に私のような京都往訪歴が永い人間が何かにつけて京都をおもねるから京都の人が選民意識を持つようになったのではないかと思うところであります。
私が京都に行っていた過半の理由は、たんに仕事の打合せで、その中では京都人の選民意識など感じられず、単なる地方都市の取引先であるという位置づけでした。
人口で申せば1,474,015人ですから福岡市の1,463,743人とほぼほぼ同じですから、博多に出張するのと何ら変わりませんし、二次産業がほとんどない都市ですから、ビジネスの拡張性もあまりありませんでした。

PB150580conv20161202
なんで京都は人気があるかといえばジャーナリズムの怠慢です。
京都には寺社仏閣の中で旅情をさそう美しい庭園が沢山あります。
皆さんも京都紹介本などでその画像は見たことがあると思います。
しか〜し、その写真掲載にかかる経費が一点につき30,000円ほどお寺へ納めるしきたりがあります。
勿論、現代建築の場合と同じで、寺の建物や庭などにも、肖像権や意匠権はありません。
本来なら、出版社側がそのようなものを支払う義務はありません。
これを業界では志納金(お布施)と呼んでいます。
そこまでして京都特集を組むのは苦も無く雑誌が売れるからです。
これを怠慢と呼んでも問題はないと思います。
WS000000-2
さら〜に、名は伏せますが、祇園も先斗町も、わしらで持っているようなもんや。
わしらが遊びにいきひんかったら、芸子や舞子のおるところは、つぶれてしまうやないか、という僧侶もおります。
金満坊主の横暴というか跳梁跋扈であります。
その一方で二条城のような国宝が老朽化していて、その改修費用集めで苦労している現状を見ていますと、京都は寺社仏閣が合従連衡してホールデイングカンパニーみたいになったら宜しいのではと強く思うところであります。
最後に、私たち京都ラブの面々は京都の歴史とそれが醸し出す雰囲気が好きなだけで、京都人の本音と建前の文化に加えて大阪人と京都人の違いなんか「どうでもよろし」であります。
先ほど申しました通り、京都観光の収益が一部の肉寺(繁盛寺)に未来永劫に偏在していますと相撲協会みたいに機能不全になりますえ・・・


IMG_5229
今日は佐野に白蓮パパと出没です。
今日のお店は「佐野ハイウェイレストラン」さんです。

住所: 栃木県佐野市黒袴町1021東北自動車道 佐野SA(下り線)
電話:0283-23-7133
定休日:無休

IMG_4228
お店の外観です。

IMG_5220
店内の雰囲気です

IMG_5205
メニューです。

ここのお店は朝食バイキングを食べに来ています。
そのお値段は@1,080円(大人)です。
ここのバイキングは、オムレツ、料理、デザート、佐野ラーメン、ご飯、飲物と6つほどのコーナーに分かれていて、店内が広いため、一つのコーナーに人が集中することはありません。
ここのところ大幅に料理メニューが減りました。
その理由をホール責任者にお聞きしますと、食べ残しの廃棄物が多くなってしまい、その改善策として選択と集中を推し進めたとの事です。。
このようなあっさりとしすぎた結論を聞きますと企業努力が足りないような気がします。
その実態は単なる値上げですからね。

学食みたいになりましたがまずは新たなメニューの数々の紹介です。
IMG_5209
ウィンナー

IMG_5208
ベーコン

IMG_5207
スクランブルエッグ

IMG_5206
ミニチキン黒胡椒

IMG_5228
カレーうどん

そしてここに来たらこれを食べなきゃ損するというオムレツの実演調理です。
IMG_4235

IMG_4236

IMG_4237

IMG_4238

IMG_4239

IMG_4240

さら〜に、ご飯のおともです。
IMG_4230

IMG_4231

IMG_4232

ちなみにこれが今日の料理です。
IMG_5211

IMG_4244

IMG_4242
味ですか、美味しいですよ。

特にオムレツは最高です。
IMG_4241

ちなみに今日一はこのカレーうどんです。
IMG_5212
これ辛さ、コク、トロミが最高です。
なんでこんな美味しいうどんがさりげなくおいてあるのか不思議に思いました。

食後のデザートも充実しています。
IMG_4247

IMG_4246

あんど珈琲です。
IMG_4248
ここで珈琲を一杯飲んでその後は一杯だけお持ち帰りして車の中で飲むのがお約束です。
確かに料理のパフォーマンスは落ちましたが今までがa little bit greatだったのでせう・・・

それでは(^_-)

神田 西海 5th

今日は「英語を勉強しなくて良い日がきました」です。
私は英語をそれなりに話しますが、かといってもそれほどのnative speakerではありません。
その為、国内にいるハンディキャップをものともせずに英語の勉強に明け暮れている毎日であります。
しか〜し、その私に朗報です。
ilimainpng
瞬間オフライン翻訳機ili(イリー)が満を持して発売されましした。
イリーはネット接続無しで最速0.2秒の翻訳を可能とする世界 初の小型ウェアラブル翻訳機です。
日本語から英語、韓国語、中国語の3ヶ国語に翻訳 可能で、海外旅行時も安心です。
そのパフォーマンスは以下の動画でご確認ください。


line-mars
イリーで驚いてはいけません。
さら〜に、それを超えるものがLINEからClova搭載ワイヤレスイヤホン「 MARS」が発表されました。
以下の動画のとおりリアルタイムの翻訳機能が素晴らしいのです。
そしてイヤホンをタッチすることで、ノイズキャンセリングをオンにしたり、Clovaを呼び出したりしてコマンドを伝えられることもこの動画を見れば充分にご理解できるかと思います。

こんな商品ができてしまうと英語の勉強をしなくていいと思ってはいけません。
外国の人にはやはり自分の言葉で話しかけませんと親しみはわきません。
個人的には、このような端末ができてきますと、やはり会話の中身が重要です。
その為には、さら〜に教養を深めましょう。
あんど母国である日本の事をもっと知りしましょう。
外国人からしますと母国愛がない人との会話は彼らを退屈にさせますし、ともすればlook downされますよ・・・


IMG_5185
今日は神田に出没です。
今日のお店は長崎料理の名店です。
今日のお店は西海」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田2-8-5 山口ビル1F
電話:03-3254-4780
定休日:土曜・日曜・祝

IMG_5188
お店の外観です。

IMG_5189
店内の雰囲気です

IMG_5186
メニューです。

今日のオーダー「茶わん蒸し定食」@850円です。
ここの定食はほとんど制覇していますので唯一残ったのが「茶わん蒸し定食」でした。
為念、お店の方に聞きましたら、味はしっかりとついていますのでオカズにはなりますよ、との事でしたので注文しました。

IMG_5190
待つこと3分で「茶わん蒸し定食」の到着です。
どこから見てもまごう事なき「茶わん蒸し定食」であります。

IMG_5191
それでは実食です。
長崎名物の茶わん蒸しですが美味からず不味からずです。
茶わん蒸しをオカズにしてご飯をいただくとは何とも不思議な気持ちです。
気分は長崎県人です。
違うか(笑)
こんな日もあります・・・

それでは(^_-)

町屋 鎌田你好

今日は「歳をとらない面々」です。
10年前に担当した先を諸般の事情でここ1カ月だけ頻繁に行くことになりました。
するとまるで今まで止まっていた時計が動き出したかのように懐かしいルーテインに再会する事ができました。
f_10827838
まずはこの画像の方に似た茶髪のオジサンとそのオジサンとコンビを組んでいるチンチクリンのオジサン二人組に会いました。
この茶髪のオジサンは長身でちょっと見はプロレスラーみたいな体格をしています。
一方のチンチクリンのオジサンは茶髪のオジサンがプロレスラーであればその対比で申せば子供プロレスラーであります。
sim
特に子供オジの服装はまるでサーカスのピエロみたいなイデタチが多いのです。
朝は、二人ともリーマン風を装っているのですが、夜は多分にお酒できこしめしているのでしょうか駅のホームで茶髪オジが子供オジにプロレスの技をかけてジャレあっているのはかなりの頻度で見かけました。
すごいアイキャッチですし、昼間はどのような職種についているのか気になるところでありますが、未だに確認できていません。

c6c103edea6a93c40c1de80c92f45c84
次に眼が三角目な美女です。
この画像ほどの美女ではありませんが美女である事は変わりません。
彼女と会ったのは取引先での打合せが終わった後でしたので夜のとばりは降りていました。
商店街で偶然に再会しましたら向こうはニコッと笑い軽い会釈をしながら私とすれ違ったのです。
人違いかと思ってすれ違った後で、私の後ろを振り向きましたら、誰もいませんでしたので、間違いなく私に対する挨拶であります。
誰なのだろう?
全く記憶にないわけではなく、確かに知った顔でした。
当時は鯨飲していた頃ですのでオミズ系の人かと思いきやそうでもないみたいです。
このような美女は病院関係者に多いのですが、私がわざわざこの地まで通院するわけもありませんので、よく行っていた喫茶店のママかと想像の翼を広げたのですが該当する女性はいませんでした。
今度会ってまたもや挨拶されたら誰何しようと考えています。
皆さん、この話の不思議さは、このフリネタに登場してくる人たちは誰も老けていないのですね、勿論、私も含めてですが。ビックリしませんか(笑)


バーゼル・タトゥ 2016 日本体育大学 「集団行動」マーチ



IMG_5161
今日は雪が残る町屋に出没です。
町屋にはコスパの良い中華料理屋さんがあるとの事でお邪魔した。
今日のお店は「鎌田你好」町屋店さんです。

住所: 東京都荒川区町屋3-8-21
電話:03-3895-1838
定休日: 無休

IMG_5163

IMG_5162
お店の外観です。

IMG_5166
店内の雰囲気です

IMG_5164

IMG_5165
メニューです。

今日のオーダー「玉子と木耳炒め定食」@650円です。
当初はランチメニューの「豚肉とキクラゲの炒め」にしようかとなとは思ったのですが、なにかグリーシーな感じがして「玉子と木耳炒め定食」にしたのです。
しか〜し、隣で「豚肉とキクラゲの炒め」を頼んだ人の実物を見てみましたら決して@500円の定食にはみえなくプチ失敗したかなとは思いましたが、私は豚肉より玉子が好きなのであります。

IMG_5167
待つこと3分で「玉子と木耳炒め定食」の到着です。
見た目、中華街ででてくるような趣ではないですか。

IMG_5168
それでは実食です。
まずは「玉子と木耳炒め」をいただきました。
絶妙な柔らかさです。
加えて過不足ない塩加減はまさに中華街の味です。
木耳も弾力ありかみごたえがあります。
これは絶品です。
美味しい。
白眉は野菜サラダです。
野菜はエッジが立っていて且つシャキッとしています。
これまた美味しであります。
「鎌田你好」は正に「お主できるな」のお店であります。

それでは(^_-)

札幌 ピッツェリア ダ マッシモ

今日は「Sentimental memory in Hokkaido vol.2」です。
北海道に来て一番困った事はお神輿を担げない事でした。
これは驚天動地の出来事でありもうしてほんなこて困りもうした。
ある時、業界の人とススキノで飲んでいたら、札幌でも「すすきの祭り」では神輿があるよ、と言われたのです。
確か「鳥君」っていう焼鳥屋さんに行った時に、そこのオヤジが神輿睦の肝いりみたいな話をしていたよ。
行ってみたら、と言われたのです。
今でもそうなのですがこのような話に食らいつくのは早いのです。
次の日の夜に早速「鳥君」さんに行きました。
yjimage06V7HZSA
すると一見反社会勢力関係者みたいな風体をした方が一串入魂で焼鳥を焼いていました。
しばらくお酒を飲みながら店内を観察していましたらカウンター席の客の大半は神輿睦の方のようでしたので頃合いを見て、店主である安倍(仮名)さんに入会を申し入れました。
真っ先に尋ねられたのは、神輿は担いだことあるの、と聞かれたので、三社ではハナを担いでTVに映った事もあります、といいましたら、そりゃ筋金入りだね、と持ち上げられたのです。
その後、奥様の和枝さんが会の会則を持ってきてこまごまと入会手続きをしていただきました。

IMG_3587
初肩入れは「小樽うしお祭り」でした。
これは家族全員、祭り装束で行ったのですが、子供たちは縁日で楽しめたのですが、私はこの祭りそのものが心から楽しめなくて不満がくすぶっていました。
加えてかなり寒かったので、奥様から子供たちが風邪を引くとのコンプレインを受けて安倍さんに断りをいれて宮入まで付き合わず途中で帰参したのです。

当時の北海道は神輿担ぎのカルチャーを良く知らないみたいです。
当時の私の家の玄関を開けたところの壁面には、私の家名の入った真っ赤な高張提灯と白字の和紙の上に赤い鶴が舞い上がる大凧を飾ってあったのですが、ほとんどの方が89383の家と間違えていて、特に郵便局の方は扉を開けたとたん目に入った光景を勘違いしてすぐに扉を閉めてしまう事などはかなりありました。
それと祭り装束でタクシーに乗ると間違いなくテキヤさんか89383に間違えられていました。
要は、神輿文化は札幌市民には馴染んでなかったのであります。

どうなのですかね、7年間の間、それなりに神輿は担いでいたのですが、何か下町とノリがちがっていて自然と足が遠のいていました
特に、すすきの祭りは観光祭りなので神社渡行をしなかったり、花魁道中があったりとかこの点でも違和感がありました。最後の方は神輿を担がず、たまに安倍さんの店に飲みに行く程度になっていました。
確か、転勤する年に安倍さんが多飲による肝臓障害で入院されたのを聞いて、気にはなりながら東京に舞い戻っていったのでした。

IMG_5119

IMG_5120

IMG_5123
今回、札幌で会社の元部下と飲む機会があったので、多分に安倍さんの匂いがするお店を探しておきましたので行っていまいりました。
店員さんに確認しましたところ、このお店は安倍さんのお店ではなかったようですが何かしらの関係はあるみたいです。さら〜に、残念なことに店員さんの説明では、安倍さんは既に亡くなっており、奥様の和枝さんは店で働いていることは分ったのですが、その日はお店に出てはおられなくて会わず仕舞いだったのです。
もしかしたら私の事は覚えていない可能性もありますのでこれで良かったのかもしれません。
それでも、このように思い返しますと、私の札幌の大切な思い出の一幕が閉じられたような気持ちになりました・・・

最後にこの晩の私の札幌Walkを画像で紹介します。
内地靴(靴底に滑り止めがない)でこれだけの距離を転ばずに歩くのは偉業なのです。
IMG_5117

IMG_5115

IMG_5125

IMG_5127

IMG_5126

IMG_5128

IMG_5133

IMG_5132


IMG_5138
という事で次の日の札幌のランチです。
なにやら「札幌No.1」のピッツェリアのようです。
元部下と一緒に行きました。
今日のお店は「ピッツェリア ダ マッシモ」さんです。

住所: 北海道札幌市白石区川下2条5丁目2-8
電話:011-875-7116
定休日: 水曜日

IMG_5137
お店の外観です。

IMG_5142

IMG_5144
店内の雰囲気です

IMG_5139
メニューです。

今日のオーダー
私は「マルゲリータ(トマト/チーズ/バジリコ)&ジンシャエール」@950+@250=1,200円
元部下は「マリナーラ(トマト/オレガノ/ニンニク)&ミネラルウオーター@750+@100=850円
です。

店主はイタリアのフィレンツェでイタリア料理を修行した筋金入りの方です。
店名の「ダ マッシモ」はイタリア時代の親方が日本名の発音がしにくいので「マッシモ」と呼んでいたのを使っているそうです。
「ダ」は英語でFromですから和訳しますと「マッシモから」になるそうです。
イタリア時代はイタリア人のふるまいを真似してかなり女性に対しては活発に行動されていたみたいですね。
と言いますのも、イタリアにいたらモテたでしょう、と私がご主人にフリますと、ご主人はボディラングエイジで否定されていましたが、ご主人の後ろにいた奥様が声を立てずに大笑いしていましたのでそのように臆断したのです。
ご主人!
かまどの火以外もしっかり見ておきませんと・・・

IMG_5140
待つこと1分で「ジンシャエール」の到着です。
個人的にはこのビバレッジが一番ピッツアに合うと思っています。

IMG_5145

IMG_5143
待つこと4分で「マルゲリータ」と「マリナーラ」の到着です。
見た目、焼き色が良いですね。
それでは実食です。
薪釜だけに遠赤外線の焼き加減最高ですね。
コルニチョーネ(ピッツアの縁)のカリカリ感がいいですね。
焼き立ての焦げた部分はご主人がナイフで削っていたので美味しい処だけを頂けるのです
ドウ(生地)も薪釜なの遠赤外線の効果で舌にからみつくようなモッチリ感が高まっていて美味しいです
「マルゲリータ」のソースはトマトの甘みが冴えています。
「マリナーラ」はニンニクをうまく御しています。
両方とも美味しいです。
ここのピッツアはやはり札幌No.1でしょう。


IMG_5148

IMG_5203

IMG_5146
この後は午後の仕事を片付けて白蓮ママと白蓮グランマのお土産を求めて機中の人となりました。

それでは(^_-)

栗山町 はらへー太

今日は「Sentimental memory in Hokkaido vol.1」です。
IMG_5101

IMG_5097
零下8度の札幌に来ています。
この厳寒の地に立っておりますと、過去の色々なできごとが思い出されます。
今から28年前に札幌に転勤になりました。
着任して間もなくして色々なカルチャーギャップを経験しました。
まずは神輿が担げない事、もんじゃが食べられない事、かた焼きそばが食べられない事、さざえの壺焼きが食べられない事、コロッケに砂糖が入っている事・・・他にもたくさんありますがこの程度で止めおきます。
神輿についてはvoI.2で書きますが、まずはもんじゃがない事は驚きを禁じ得ませんでした。
仕方がないので、自宅で作るかと、食材を買い求めたのですが、もんじゃを食べる為の肝心かなめの小ベラ(別名ハガシ)がないのに気が付き、当時の市内最大のデパートである「丸井今井」さんの食材売り場に小ベラを買い求めに行きました。
今でも昨日の事ようにこの売り場でのやり取りは思いだされます。
私が、もんじゃのヘラはどこにありますか、とききますと店員さんは、・・・・であります。
日本語が通じていないのがわかりましたので、もんじゃを食べる時に使うヘラです。
お好み焼きを焼く時に使う大ヘラの小さいやつですよ、と言いますと、もんじゃそのものは分りませんが、大ヘラの小さいものもありません。というかそのようなものがあるのを始めて聞きました、と驚かれたのです。
nanjam5
私は、もしかしてもんじゃを知らないのですか、と聞けば、なんじゃもんじゃは知っていますが、と言われたので、私は唖然としていたのです。
どうしてももんじゃが食べたい私は、東京出張の際に合羽橋で小ベラを買ったのは言うまでもありません。


鉄拳が描く浅田真央のスケート人生「LIDE」



IMG_5113
フリネタのとおり私の在札時代には「かた焼きそば」はありませんでした。
「かた焼きそば」って頼みますと「チャーメン」が出てきます。
ちがうやろ、と突っ込んではいけません。
これがHokkaido Wayなのです。
という事で今日は雪深い栗山町に出没です。
今日のお店は食の工房「はらへーた」さんです。

住所: 北海道夕張郡栗山町中央3-69
電話:0123-72-0615
定休日: 第二、第四 木曜日

IMG_5105

IMG_5106

IMG_5107
お店の外観です。

IMG_5110
店内の雰囲気です

IMG_5109
メニューです。

今日のオーダー@800円
tumblr_inline_o4f6ukKmGO1tvrisl_500
まずはオーナーの画像です。
はらへー太さんの歴史は古く、昔からの常連はこの店を「おおた食堂」と呼んでいました。
昭和37年、祖母のハルさんが、ここ栗山に「おおた食堂」を創業しました。
昭和58年に店舗全焼で「中華園おおた」として再始動となったのです。
三代に渡って料理人の精神が受け継がれ、現在の「はらへー太」となったと聞き及んでいます。

IMG_5112
待つこと7分で「チャーメン」の到着です。
ビジュアルは少し画像が甘いのを割り引いても野菜多めの麺相は美味しそうです。
それでは実食です。
甘みのある餡は美味しいですね。
野菜も道内の新鮮な野菜を使っているのでシャキッとしています。
特筆するのは過不足なく炒めた麺が高評価です。
これは本当に安美味です。
ご機嫌な昼食でした。

それでは(^_-)

栃木 路游亭

今日は「蔵の街栃木」です。
topimage02
江戸時代より例幣使街道の宿場町として、また舟運で栄えた問屋町として、北関東の商都と呼ばれた。
京都から日光に至る例幣使街道が通る栃木の宿は、東照宮に参拝する西国の諸大名も通り、賑わいを見せた。
この例幣使街道の一部が今の中心街をなす大通りや嘉右衛門町通りであり、その両側には黒塗りの重厚な見世蔵や、白壁の土蔵群が残り、当時の繁栄振りを偲ばせている。
上記は栃木市観光協会の「蔵の街」の概要です。

IMG_4998
今日は、栃木に所用があって奥様と行って参りました。
栃木って蔵の街だったのですね。
時間に制限があったので詳しくは見られなかったのですが、その息吹をパチリしましたので宜しかったらお付き合いください。

#蔵の果
IMG_5021

IMG_5025

IMG_5022
歴史のある石蔵を新しくお菓子のお店にリノベーション。
バームクーヘンを始め、こだわりのお菓子。
自家焙煎の珈琲豆等も販売いたします。
蔵の街にぴったりの素敵なお店を目指して平成29年12月8日OPENしました。
お店の紹介文によりますと、できたばっかりなので入ってみました。

IMG_5023
綺麗な店内です。

rukanntaimgnew

IMG_20180121_0001

IMG_20180121_0002
お菓子もたくさん買いましたがパチリを撮り忘れましたが、お店からの画像借用の「るかんた」は、栃木県特産のかんぴょうをジャムにしてお菓子の中心に入っているものです。
かんぴょう=のり巻きんの芯かというイメージでしたが意外に美味しいのです。
これには驚きました。

#金魚湯
IMG_5039

IMG_5040

IMG_5034

IMG_5032

IMG_5035

IMG_5036

IMG_5037
創業明治22年 昭和28年に改築以来ずっとその形であり続けている銭湯のようです。
今も変わらず薪でお風呂を沸かしています。
値段も安く近所の老若男女・・・
正しくは人生のベテラン達でにぎわっているそうです。

o0405072013063789044
画像は「いい旅姫気分」さんより転載
名前の金魚湯は風呂場に金魚が泳いでいるからしいです。
この銭湯の最大のウリはじつは金魚ではなく、2階が宴会場になっていて地元の人生のベテラン達が連日風呂あがりに酔っぱらってカラオケ大会を繰り広げている事ですとは地元の事情通から聞きました。

#片岡写真館
IMG_5027

IMG_5028

IMG_5029
蔵の町・栃木にある古い写真館で、創業は明治2年だそうです。今も現役でした。
巴波川に沿ったうずま公園のほど近く、相生橋の脇に建っています。
今の建物は旧栃木警察署をモデルにしたものだそうです。
館内にはギャラリーもあって明治時代の古い写真が展示されていましたのでパチリしました。

#盬庚申(しおこうしん)
IMG_5038

photo_2
全国各地に数多くの庚申塔がありますが、塩が付く庚申様は珍しいと、研究者も調査に訪れるという庚申様です。
その実態は「ピンピンコロリの庚申様」らしいです。
しっかりと拝みたおしましたのは言うまでもありません。


IMG_5007
という事で今日のランチは栃木です、
今日のお店は朝摘み野菜の洋食厨房「路游亭」さんです。

住所: 栃木県栃木市境町11-13
電話:0066-9712-151015
定休日: 毎週火曜日(10名様以上の宴会予約時は営業します)

IMG_5011

IMG_5008

IMG_5002
お店の外観です。

IMG_5006

IMG_5020
店内の雰囲気です

IMG_5005
メニューです。

今日のオーダー
私「ボンゴレビャンコ+ブラウニー」@1,000+@300=1,300円です。
奥様「栃木豚しょうが焼き」1,000円です。

IMG_5012
待つこと1分で私が頼んだサービスの珈琲が到着しました。
しまった!
食後っていうのを忘れていました。

IMG_5014

IMG_5015
待つこと7分で「朝摘み野菜サラダ」が到着しました。
サラダの野菜はこの野菜の中から、左半分の野菜で構成されています。
わさび菜が味を締めています。

IMG_5016

IMG_5017
待つこと12分で「栃木豚しょうが焼き」の到着です。
見た目「THE定食」です。
それでは実食です。
栃木豚は始めてですが、弾力があって、甘みも感じます。
ソースは軽めですので、いきおい栃木豚の味わいを主としていただいていますが、美味しいです。

IMG_5018
待つこと14分で「ボンゴレビャンコ」の到着です。
見た目「潮干狩り」です。
それでは実食です。
アサリが美味しいです。
コンソメ仕立てのスープもアサリのエキスを取り込んで美味しい味わいになっています。
この美味しいスープに生パスタが良くからみます。
これも美味しいですね。

IMG_5019
食後の「ブラウニー」は見てのとおりの味です。
デザートはもう少し頑張ってもらいたかったですが楽しめました。

428424_308141402649651_591505649_n
ご主人の関口光路郎さんは丁寧で優しい接客をなされます。
これだけでも十二分に満足されますよ。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ