下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2018年01月

新日本橋 ながさき

今日は「感動した手紙」です。
小泉信三という経済学者の先生がいました。
この方は、50年も前に亡くなった方ですが、慶應大学の塾長や今上天皇の指導役も務めた先生です。
この方は、戦時中、前途ある学生が戦場に駆り立てられていく現状に、深く心を痛めていました。
スポーツ大好きの先生は、学徒出陣に赴く生徒にせめて最後の餞(はなむけ)を残したい。
そうだ、戦争で弾圧されている「早慶戦」を復活し、生徒たちを喜ばせ、慰めてあげたい。
いろんな逆風に晒されましたが、小泉先生は、最後の早慶戦の実行に成功することができました。
b697
その時の出来事は「ラストゲーム、最後の早慶戦」という映画にもなっています。
その小泉先生、ご自身の一人息子も戦場にとられ、そして出征後、まもなく彼の戦死の知らせを受けることになります。小泉先生は、息子を戦場に送り出す時に、一通の手紙をしたためています。
24歳の息子に宛てた深い愛情が紙背から伝わってきます。
小泉信三先生の、出征する一人息子へ宛てた手紙です。

君の出征に臨んで言っておく。
われわれ両親は、完全に君に満足し、君をわが子とすることを何よりの誇りとしている。
僕はもし生まれかわって妻を選べといわれたら、幾度でも君のお母様を選ぶ。
同様に、もしわが子を選ぶということができるものなら、われわれ二人は必ず君を選ぶ。
人の子として両親にこう言わせるより以上の孝行はない。
君はなお父母に孝養を尽くしたいと思っているかもしれないが、われわれ夫婦は、今日までの24年間の間に、およそ人の親として享(う)け得るかぎりの幸福を既に享けた。
親に対し、妹に対し、なお仕残したことがあると思ってはならぬ。
今日とくにこのことを君に言っておく。
小泉先生のご子息が、手紙を手に胸震わせている様子までが、この文面の向こう側から伝わってきます。
「小泉信三先生が出征する息子に送った手紙」より転載

何とも感動的な手紙ですね、
君はなお父母に孝養を尽くしたいと思っているかもしれないが、われわれ夫婦は、今日までの24年間の間に、およそ人の親として享け得るかぎりの幸福を既に享けた。
親に対し、妹に対し、なお仕残したことがあると思ってはならぬ。
今日とくにこのことを君に言っておく。
結果としてご子息は戦死されたのですが、この書面でどれでだけ癒された事でしょう。
なんと優しいお方なのでしょう。
なかなかこのような手紙は書けるものではありません。

9esamb0000000xfy
小泉先生は日吉蝮谷テニスコート脇にある「練習は不可能を可能にす」の記念碑を顕彰させた方という印象しかなく、慶應義塾體育會の礎を創った人とだと思っていました。
言い換えますと、今でいう「トレハラ(training harassment)」の嚆矢の人と思っていました。
小泉先生あいすみませんでした。

慶應1

2慶應
慶應というとバブリーな感じがしますが、昭和31年には三田には講堂がなく、塾長就任挨拶を三田の南広場で執り行われていたのですね・・・・
今は昔の話であります。


トリックアート



IMG_5095
今日は新日本橋に出没です。
今日のお店は行列のお店です。
今日のお店は長崎郷土料理「ながさき」さんです。

住所: 東京都中央区日本橋本町4-9-3
電話:03-3664-0797
定休日: 土・日・祝

IMG_5082

IMG_5086
お店の外観です。

IMG_5090
店内の雰囲気です

IMG_5084
メニューです。

今日のオーダー「皿うどん」@1,000円です。
本当は、ちゃんぽん焼きそばを食べたかったのですが、店内の回転率向上の為に、チャンポンかカタ(皿うどん固め)しか選べないのです。
致し方ないので「皿うどん」を選んだ次第なのです。
店内は満席です。
ホールさんがかなりの頻度でオーダーを間違えていて慌ただしい感じが倍加しています。

IMG_5091
調味料の面々です。

IMG_5092
待つこと6分で「皿うどん」の到着です。
見た目、こんもりしすぎです。

IMG_5093

IMG_5094
為念、裏表で見比べて見ましたが景色は変わりませんでした。
それでは実食です。
具は、キャベツ、モヤシ、さつま揚げ、紅白カマボコ、ゲソ、小エビなどの皿うどんのお約束です。
なにか甘ったるいですね。
不味くはないのですが食べていながらスグに味に飽きてきます。
途中から、お酢、洋辛子を入れて味を締めましたが、なにか私の好みの味ではありません。
もしかしたら体調が悪かったのでしょうか・・・
こんな日もあります。

それでは(^_-)

神田 内神田うてな 11th

今日は「青春の蹉跌」です。
この間、社内の横断的な飲み会に参加しました。
隣に座ったのは、入社2年目の若手です。
私は飲んだ席では仕事の話をしないので、他愛もない話をしていました。
どこの飲み会でも、最初はみなで共通の話題で盛り上がり、酔いが深まると個別の話になっていく事は皆さんも覚えのある事でしょう。
想定内のとおり、酔いが深まると隣の若手は自らの事をしゃべり始めました。
学生時代はヨーロッパをバックパックで一年くらい旅行をしていた事や、高校の時はバレーボールで東京都の高校選抜になったりした事など輝かしい経歴の持ち主でした。
私はそんな彼を気持ちよく酔わせてやろうと、思いきりヨイショし続けていました。
そんなヨイショで酒が進んだでしょうか、かなり酔ってきたたみたいです。
彼は唐突に、僕は桐朋高校なんですよ、と言い始めたのです。
あっ、そう・・・
3桐朋
昔の進学校だよね、と返して、君がそのようにいうからには大学は東大か東工大か一橋なんだろう、とヨイショでかえしました。
すると、現役では慶應の経済には受かりました。
しか〜し、第一志望の東大文化一類にはギリギリで落ちたので、二浪してまで狙ったのですが、結果「桜散る」で法政の法学部ですよ。
おまけに大学4年の時にヨーロッパを放浪していたので終活時期に戻ってこられず2浪1ダブです、と大きなため息をつきました。
▲▲さんは、慶應ですよね、と言われたので、同窓でもないんだから飲んだ時に人の大学の話はするな、と露骨に嫌な顔をしました。
すると、同期の塚田に聞きました、すごいじゃないですか、といいましたので、オマエ、俺のこと馬鹿にしているのか、とさら〜に体で怒気を発しましたら、そういう意味ではありません、と謝罪したので、私が話を変えました。
なんなのですかね、この若者は・・・
要は、私はあなたより頭がよかったといいたかったのですかね・・・

個人的には、私の大学には第一志望を落ちて慶應に入った奴の中には、一年間受験勉強して志望大学に入り直した奴は多くはありませんが存在しました。
実際、大学の同級生の中で、横浜市立大学の医学部に再受験して合格した人間もいました。
そもそも子供が慶應の経済を受けて合格したら、保険の意味でも入学手続きを取るのが世の親の常です。
それでも東大の一類に入りたかったら休学して再挑戦すればよかっただけの話です。

桐朋5
まして桐朋高校は斜陽に入り、慶應の経済受かっただけでも快挙なのであります。
結果、二浪しても東大に入れずで、再度慶應の経済ならともかく法政の法学部でしたら、もし私が彼の親でしたら、なんであの時に慶應に入学手続きだけでもさせなかったのかという事を「怒髪天を衝く」の勢いで責めたでしょう。
さら〜に、最近の採用では卒業大学は問わない傾向になってきているので、会社生活は入ってからの頑張りで伸びていくのです。

社長大学
東大、一橋、東工大のような難関大学を出たからといって、出世するわけではありません。
実際、社長の出身大学では東大は3759名で11位であります。
ランキング
で〜も、これは卒業生数のトリックで、このランキングを卒業生総数で割れば、慶應がダントツの1位になり東大は3位というのが実態であります。
いずれにしましても、彼は、青春の蹉跌があったのだといいたかったのでしょう。
それならそこだけに留めておけば良かっただけなのに、人の学歴を上から目線で見下した事が私の逆鱗に触れたのであります。
神様はその人しか乗り越えられる試練しか与えないとよく言います。
確かに受験の時にはつらく苦しいことかったと思います。
しか〜し、自分にとってこの労苦は必要なことだったのだ。
そして、今の私はそれを乗り越えるときに来たのだと思いなおして欲しいものであります。


This Volkswagen Hover Car Concept Is Going Viral In China!


IMG_5071
今日は神田に出没です。
今日のお店は最近遠のいていました。
実は、忙しくて行けなかっただけなのです。
という事で今日のお店は、私のお気に入りの「内神田うてな」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-11-5 カーサ内神田 1F
電話:03-5577-4844
定休日: 日曜日定休 祝日不定休

IMG_5080

IMG_5073
お店の外観です。

IMG_5075
店内の雰囲気です

IMG_5074
メニューです。

今日のオーダー「日替わり定食」@1,000円です。
定食の内容は、さば味噌煮・豆腐・人参、刺身2点、合鴨治部煮、青菜お浸し、若布、白胡麻炊き込みご飯、漬物、味噌汁です。

IMG_5076
待つこと9分で「日替わり定食」の到着です。
見た目、さばが綺麗に炊けていますね。

それでは実食です。
IMG_5077
さば味噌煮はほんのりした甘さの中にさばの美味さが凝縮されています。
ここのご主人は焚き物が上手ですね。
本当に柔らかく炊き上げます。
美味しいです。
付け合せの豆腐・人参も絶妙な味わいで結構です。

IMG_5078
刺身は佐渡のブリと天然のさわらです。
両方とも冬には美味しくいただける魚です。
特に佐渡のブリは極美味です。
今日一でした。

IMG_5079
合鴨治部煮は煮汁に濃度がつきすぎてイマイチでした。
それでも味はご機嫌でした。
ここは本当に美味しいですね。
今年も神田に来たら極力来るようにしましょう(^^)

それでは(^_-)

石神井公園 辰巳軒 15th

今日は「 Facebookの暴走」です。
私はSNSではFacebook(以下FBと略す)とTwittterをやっています。
それも流行に敏感なだけでそれ程積極的ではありません。
その中でもFBは比較的真面目にやっていますが、FBはプライバシーが公開されているので敢えて友達を増やすこともせず、また友達申請も安易には受付できない設定になっていますので、必然的に友達も増えません。

26734207_1558286544257127_3182716005317836946_n
昨日の事です。
朝起きてデイリールーティンのFBを見ようと、そのアイコンをたたくと現れたのが私の顔でなくて女性の顔です。
あれっ、と思ってよくよく見ましたら、私のFBではありますが、私の画像が韓国の女性になっていたのです。
分りやすくいいますとこの女性に乗っ取られたのです。
何かの勘違いかなと思って彼女の自己紹介を見ますと以下の通りです。
섹알바하실남성분모심니다일수익최소80만보장해드립굶주린아준마들이라섹스만잘해주심홈피: C P K 6 9 점컴각지역별팁장찾으시면바로가능합니다
セックアルバする男性の方侍るますこと収入少なくとも80万歩障害ドリップ飢えああ駿馬たちだセックスだけよくてください。。
ホームページ:C P K69点コムガク地域チプジャン探したらすぐに可能です。
自動翻訳なので和訳は正しくないのですが、なにやらエロサイトへのいざないです。
これは意図的なものだなと思い、朝の貴重な時間を私のFBを元に戻す作業に没頭してから慌ただしく会社に行ったのでした。

kankoku
実はこれは単なる不幸のゴングが単に鳴っただけなのでした。
といいますのもこの日の午後から、私の預かり知らない処で沢山の韓国の方々が私の友達になり始めたのです。
FB上で私の友達になるには私の友達の友達でしかなれない設定になっているのです。
もともとその友達が少ないので、このように纏まって友達になる事はありえないのです
帰宅してからNETでその原因を調べましたら、FBってある時点で友達を増やすためにFB内に搭載されたアルゴリズムによってFBが勝手に友達申請をしているとなっていました。
要は私が勝手に友達申請をし続けていたのです、

fbts
これには困りましたので、調べたNETに書いてあるとおりに勝手に友達申請をしないような設定を変更しました。
これで一安心かと思いましたら、止まる事はなく友達が増え続けたのです。
なんでやねん、と思って色々と考えました。
私の考えはFBのアルゴリズムで自動的に友達申請をした方々が時間差でその友達申請を見ているだろうと思っていたのですが、どうやらそうでもないたいなのです。
そこで今度は腰だめではなく真剣に調べましたら、韓国の女性(実際は男性)が私のFBに入った際に、勝手に友達申請をしまくっていたのでした。
そこに気がついいて、それを止めてやっとこの大火事が沈静化したのでした。
そもそも、友達申請をされた韓国の男性方々は、単に私をきれいな女性だと思って友達申請を承認しただけだと思われます。多分に日本語も知らない方だと思われますので、その程度の認識で承認したのでしょう。
どこの国でも鼻の長い方はおられるのだなと甚だ呆れ替えった次第です。
勿論、このような事態になったのはすべて私の責任ではあります。
今回の反省として、FBはプライバシー公開なので、変な事をする人はいないだろうと思っていたのがそもそもの大勘違いでした。
加えてその為にFB上でのセキュリティが弱くというか初期設定のままでしたので、不心得の韓国男性に乗っ取られたのです。
皆さんの中でFBをやられている方がおられましたら「他山の石」としてください。
しかし、このような事ってあるのですね・・・


中年男がピアノで魅了



IMG_5068
今日はバスの街石神井公園に出没です。
たまにはフライものをごちゃんと食べるかという事でこのお店におとないをいれました。
という事で今日のお店は「辰巳軒」さんです。

住所: 東京都練馬区石神井町3-17-20
電話:03-3996-0425
定休日: 木曜日

IMG_5055
お店の外観です。

IMG_5059

IMG_5062
店内の雰囲気です

IMG_5058
メニューです。

きょうのオーダー「Aセット」@850円です。

IMG_5061
待つこと2分でお冷の到着です。

IMG_5063
待つこと10分「Aセット」の到着です。
Aセットの内容は、一口カツ、唐揚げ×3個、焼ブタ、ロースハム、目玉焼き、サラダ、ライス、スープです。見た目、揚げ物一家であります。

それでは実食です。
IMG_5064
唐揚げはジューシーで美味しいです。
焼ブタも味わいが深いです。

IMG_5065
野菜もいただきます。
レタスがシャキッとしています。
キャベツがみずみずしいです。

IMG_5066
揚げ物の下に玉子焼きが隠れていました。
揚げ物に押されて曲がっていますが、味は曲がっていません。
全て極上の美味しさではありませんが、楽しくいただきました。
これで@850円ですか、ご機嫌ですね。

それでは(^_-)

中華街 萬来亭

今日は「現在モテオ考」です。
この間の新年会、若手社員との雑談の中で、モテオの条件の話になりました。
まずは先行で私から披露しました。
私たちの頃は、スポーツカーを持っていて踊りが上手くてそれでもってお金持ちだったかなといいます、と彼は、勉強ができるは?と聞き返したのです。
勉強?そんなのできたってモテるワケないじゃない。
どういうことだよ、と言いますと、今のモテオの条件は一流大学の体育会ですよ、とキッパリと言い切ったのです。
私は、例えば東大の野球部か、って言えば、そんな感じです、と答えました。
私の元上司に東大の野球部の人がいたけど、決して学生時代はモテオではなかったよ。
それに昔の体育会って脳ミソが筋肉でできていて単なるバカだったぜ。
まして、うちの大学なんか、体育会は試験用紙に塾歌と体育会名と自分の名前を書けば一般教養の授業は通してくれたぜ、といえば、今のトレンドは「文武両道」なのです。
今、一番のモテオは東大医学部のアメフト部なのですよ。
かえってネットで調べてください。
選手より女子マネージャーの方が多いはずですよ、と言われたのです。

hqdefault

cGR81ET

todairika3-1
次の日ネットで調べました。
画像で見る限り、確かに東大のアメフトは女子マネージャーが異常に多いですね。
これは他大学の女子大生が何らかの意図を持ってわざわざ東大医学部のアメフト部のマネージャーをしているからでしょうか。
日本最高の知能、将来の高収入・社会的地位そして体格というすべてのモテ要素を兼ね備えたモテ男イクォールそれが東大医学部アメフト部なのですからモテない方がおかしいのですが、しかしなぁであります
確かにこの大量の女子マネージャーは、東大生と付き合えるか、東大卒と結婚できるかは人生の重要なポイントなのでしょうが、ここまで露骨な女性と結婚してなんの意味があるのでしょうか。
しか〜し、当たっている宝くじみたいなものですから絶対に買う意味はあるのですね。
この当選くじを買う為にどれだけ苦労していると思っておられますの、文句がおありなら買ってからおいいなさいよ、ですか・・・
なんかこのカップル達が結婚して生まれてくる子供が可哀想と思うのですが、このような事を「負け犬の遠吠え」というのでしょうか(笑)


利根川幸雄 伝説のスピーチ


IMG_4955

IMG_4956

IMG_4958

IMG_4959

IMG_4960

IMG_4961
今日超多忙で今年初めての昼抜きでした。
横浜での打合せが終わったら猛烈な空腹感に襲われてしまい昼飯を兼ねた夕食をとる事にしました。
今日のお店は中華街焼きそばNo.1に選ばれたお店です。
実は候補店なのでした。
今日のお店は「萬来亭」さんです。

住所: 神奈川県横浜市中区山下町126
電話:045-664-0767
定休日:木曜日(祝日の場合営業)

IMG_4963
お店の外観です。

IMG_4965
開店前少し前でしたので凍てつく冷気に攻め立てながら店の前で震えていました。
店の対面が製麺所です。
厨房の人が頻繁に出入りしていました。

IMG_4969
店内の雰囲気です

IMG_4966
メニューです。

きょうのオーダー「上海焼きそば&杏仁豆腐」@840円+@320円=1,160円です。

IMG_4968
待つこと1分でお水とお手拭きが参りました。

IMG_4970
待つこと5分で「上海焼きそば」が到着しました。
このお店は、長嶋茂雄さんが監督時代に通っていた名店で、料理に使われる麺は店主自らが打っているとの事ですが、スゴイ麺相をしていますね。
この麺がもう少し太ければ茶色い虫に見えたかもしれません、ハイ。

IMG_4971
気を取り直して実食です。
この太麺はオイスターソースと中国にあるたまり醤油で絡めて味付けされたものです。
青菜も良いアクセントになっていますが思わず、具はこれでだけ、とつぶやいてしまいました。
ごめんなさい。
かすかに豚肉が入っていました。
食べ始めますと、この麺に絡まっているソースが甘いのです。
何だろう隠し味で砂糖若しくは味醂をいれているのでしょうか。
濃厚で且つコクがある甘さ?
ソースというよりもテリヤキタレに絡めた焼きそばのような感じです。
味ですか、麺はすごく美味いですが、味が単調で三分の二を過ぎると飽きてきます。
美味しいですが、二度はNo thank youですね。

IMG_4972
口内が甘い夾雑物で支配されてしまったので「杏仁豆腐」を頼みました。
しか〜し、これが無機的な味で美味しくありません。
なんだかなぁであります。
食評を読み返しますと辛口になっていますが、充分に美味しいのですが私の好みの味ではないだけです。
従いまして、辛口コメントはご放念ください。

食後は中華街をブラブラしながら、家族に重慶飯店さんで「番餅(バンピン)」を求め、関帝廟で新年の寿を祈り、ぬいぐるみみたいなワンコに見送られて家路につきました。
IMG_4974

IMG_4977

IMG_4978

IMG_4979

IMG_4980

IMG_4982

IMG_4981

IMG_4983

IMG_4984

IMG_4986

IMG_4991

IMG_4992

IMG_4995

IMG_4996
次回の中華街はピッツアの名店「ビスコンティ」さんですから・・・

それでは(^_-)

続 石神井公園 ほかり食堂

今日は「レセプタントと立ち話」です。
1月は年中行事であります、新年互礼会とか賀詞交歓会とかホテルでの会合が多いですね。
数ある会合の中でとある溜池にあるホテルでの出来事です。
重要得意先と新年の挨拶にかこつけて今年の共有するテーマなど打合せた後、なぜか広いバンケット会場に1人ポツネンとする時間ができてしまいました。

21688969_1452056691550227_2167760845734412288_n
するとレセプタントの女性が、珈琲でもいかがですけ、と言われたのですが、その後、なぜかその彼女と雑談と相成ったのであります。
雑談の中で驚いた事に、現在、彼女たちはバンケットレデイとは言わずにレセプタントという新しいワーディングで呼ぶようになっていたのです。
そこで、レセプタントとって何ですかと聞きますと、レセプタント(Receptant)」とは「接待・歓迎・応接」を意味する「レセプション (Reception)」と「付添人・随行員・案内係」を指す「アテンダント(Attendant)」を組み合わせた造語だそうです、との事でした。
知りませんでした・・・
さら〜に、彼女たちはみな容姿がキレイなので、採用試験要綱に「容姿端麗」というのがあるのですか、と聞けば、そのような事はうたってないのですが、身長制限はあるみたいです、との事でした。
折角の機会なので、ギャラを聞きましたら、1回で10,000円との事でした。
レせプタント
このフリネタを書くために為念調べましたら概ねそのようなギャラをもらっているようです。
彼女の今日は4件このようなパーティーがあるので今日の収入は40,000円との事です。
そこで私は暗算して、1月を22日とすると880,000円、1年で10,560,000円の1千万円越えでよい職業ですね、と返せば、こんなにしょっちゅう忙しいのは年末年始だけです。
普段は暇しています、というので、それでは普段は何しているのですか、と聞きますと
父が歯科医をしているので、レセプタントの仕事がない時は、父の病院で受付事務をしています、との事でした。
さら〜に、この髪の毛のセットも自腹ですし、今日みたいな忙しい日のホテル間の移動は自腹のタクシー移動です。原則衣装以外は全部自腹なのですよ、とこぼしていました。
それでは、なんでこのような割に合わないお仕事に就いているのですか、と聞けば、私の場合は生活にそれ程困っていなく、今日みたいにステキな方々を接客するのが好きなのです。
このように、お客さまとの会話が楽しくはずみ、今日は楽しかった、ありがとう、と声をかえていただけたときが一番嬉しいですね。
私たちは咳き込んでいらっしゃるお客さまにお水をお出ししたり、煙草を吸い始めたお客様に灰皿をさりげなくお持ちしたりといった小さな気遣いを大切にしています。
あるとき、パーティーに出席されているお子様が、その日お誕生日だったことがありました。
サービススタッフと相談し、デザート用ケーキにローソクを立ててお出ししたところ、とても喜んでいただけました。
お客様の喜ぶお顔を拝見するのは私たちの楽しみでもありますし、励みにもなります、との事でした。
なんかスゴイ人たちがこのレセプタントの仕事に就いていることがわかりました。
しばらくすると、会場内を回遊していた部下が戻ってきたので、この美人の彼女との会話も終わりにしました。
そしてお約束の、今日は楽しかった、ありがとう、を言ってお別れをしたのです。
部下の人間が、ご存知の方ですか?
それともどこかのパーティーでお会いした女性ですか、と聞かれたので、なんで、と聞き返しますと、とても楽しそうにお話しされていたので、正直、お声がけするのをためらっていたのです、との事でした。
どうやら年頃の娘を持つ父親の顔になっていたみたいです・・・
ちがうか?


Stand By Me • Ben E. King


IMG_4943
今日はバスの街、石神井公園に出没です。
今日は大好きな「辰巳軒」さんが定休日で休みだったのです。
これで二度目です。
仕方ないので「辰巳軒」さんとの双璧の「ほかり食堂」さんにお邪魔しました。
今日のお店は、創業1939年(昭和14年)の昭和の大衆食堂「ほかり食堂」さんです。

住所: 東京都練馬区石神井町3-16-18
電話:03-3996-4672
定休日:火曜日

IMG_4944
お店の外観です。

IMG_4947
店内の雰囲気です

IMG_4946

IMG_4952
メニューです。

きょうのオーダー「日替わり定食」@円650円です。
今日の厨房はご主人の1人仕事で加えて店内は夕飯を求めてきた、それなりのお客がいたので料理が大停滞していました。
仕方ないですね・・・
IMG_4948
待つこと44分で「日替わり定食」が到着しました。
多分、私以外にも「日替わり定食」を頼んだ方が3人おられて、それを一緒に作られたのでこのような時間になったみたいです。見た目、どこから見ても「大衆食堂飯」であります。


今日の日替わり定食は、一口カツ・海老フライ、 目玉焼き、きんぴらごぼうであります。
IMG_4949
まずは一口カツ・海老フライをいただきました。
カラッと揚がっていますが冷め始めています。
で〜も、美味しいですよ。
揚げ物のレベルは高いです。
特に海老フライは絶美味でした。
熱々でしたら最高だったでしょう!

IMG_4951
続いて目玉焼きですが実際は画像のとおり片目焼きです。
これは完璧に冷めています。
個人的には半熟玉子が好きなのですが仕方ありません。
何十年ぶりで冷たい玉子焼きを頂きました。

IMG_4950
きんぴらごぼうはうまく甘辛に仕上がっていて美味しいです。
これははなから冷めていました。
当たり前か(笑)
料理そのものは冷めていたのですが、このまったりした雰囲気は「THE昭和」であります。
忙しい時には困りますがたまにはこのような緩慢と時が過ぎる食堂での夕餉も一興であります、ハイ。
ごちそうさまでした

IMG_4953
帰り道にお約束のバスと会いました。
この町にきましたらバスに会いませんとしっくりときません。

それでは(^_-)

丸の内 きじ 7th

今日は「ゼネラル乃木 後編」です。
201208nogitaisho
今回、渡辺淳一さん著「静寂(しじま)の声」を読んだのは、乃木将軍夫妻の殉死の事が長い間モヤモヤしていたからなのです。実はこの殉死は乃木将軍と奥様との覚悟の死ではなく、奥様はつき合わされたというか殉死に見せかけるようにして殺害されたのではないかという事を確認したかったのでした。
そもそも、夫が尊敬してやまない方の後と追うというのは、肯定はしませんが、理解はできます。
確かに乃木将軍は、日露戦争でたくさんの将兵を死なせた罪の意識から戦争中から死に場所を探していたのですが、明治天皇から反対され「そういう事は朕がいるうちは許さん」と釘をさされています。
ですから明治天皇の大喪の礼の日に天皇陛下のあとを追ったのです。
ここでお分かりのように、奥様はたくさんの将兵を殺してしまった方の妻であるだけで、殉死する為の明確な理由は奥様にはないのであります。

本著で渡辺淳一さんは、この殉死の際に乃木将軍がまず自決して、夫人が後をおったという通説に対しましては、医者として当時の「乃木大将死体懸案始末書」を分析した上で、その逆であると結論づけています。
要は奥様を死に至らしめたのは将軍であるとしています。
さら〜に、色々な文献を読みましたら、最初、乃木将軍は妻を道ずれにするつもりはなかったらしいのです。
と申しますのは将軍の遺言状の宛名に奥様の名前があり、奥様に言い残す言葉もちゃんと添えられていた事でもわかります。
恐らく・・・
奥様は夫に説得されて一緒に死ぬ積もりになったものの、女の身で色々始末しておきたいものがあったに違いありません。それで「今夜だけは(階下にいた奥様の姉が効いた最後の言葉)」と頼んだのですが、乃木将軍が叱りつけて即座に自死を決行させたのでしょう。
もしかしますと、「今夜だけは・・・」は「今夜だけはあなたのいうことでも聞けません、という夫人の激しい拒絶の言葉だったのかもしれません。
そうなりますと、この奥様の死は乃木将軍の手によってなされた、妻君殺しの惨劇ではなかったのではないかと思わるのです。
実際は藪の中なので軽々な事は申せませんが、詳しく知りたい方はこちらの最下段にあるむすびのみをご覧ください。

個人的には、昭和天皇も尊敬されており日本の将来を担う子弟をはぐくむ教育者として生きる道があったわけで、明治天皇の亡きあとも、学習院の院長として長く国事に尽くされた方が良かったと思います。
その傍らでこの戦争で二人のご子息を亡くされた奥様の為にも、共に第二の人生を歩まれるべきではと思います。
まさに今さらではありますが・・・
いずれにしましても、乃木将軍は、沈着ですが半面短気で、一見雄々しく見えて気弱で、誠実な分だけ頑固で、傲慢だか照れ屋で、冷淡そうだがその実優しい、さら〜に稀代の怒り上手であったのではないかと思います。
この渡辺淳一さん著「静寂(しじま)の声」を読む限り乃木将軍は上述のように愛すべき方であります。
個人的には、中学・高校で剣道を教えていただいた恩師にその人柄がかぶります。
私の恩師は違う意味で愛すべき方でありましたが、先生からはサムライの考え方を教えていただきました。
平成も過去の年号になろうとする最中ですが、明治は本当に遠くなったものです。
個人的には、天皇を中心として纏まっていた革新的な明治の日本が好きなのでした。


バナナマン日村のバブリーダンス



IMG_4940

IMG_4939
今日はランチタイムに丸の内に出没です。
今日のお店は年末に来たばかりですがまた立ち寄ってしまいました。
今日のお店は「きじ」さんです。

住所:  東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビルB1
電話:03-3216-3123
定休日:不定休

IMG_4930
お店の外観です。

IMG_4934
店内の雰囲気です

IMG_4931
メニューです。

きょうのオーダー「モダン焼き」@1,000円です。
相も変わらず店内は満席です。
今日は暇だったので「モダン焼き」を作る所をじっくりと見ていました。
この「モダン焼き」はまず焼きそばを炒めるのですね。
炒め終わった焼きそばは、ステンレス製の円筒状の容器にいれて、その中にあるお好み焼きの生地にからましてから、一気に鐵板の上に流し込んで焼くのですね。
ある程度焼けたらお客様の前に出すのでした。

IMG_4932

IMG_4935
という事で待つこと10分で「モダン焼き」の出来上がりです。
見た目、緑色の青のりが彩りを鮮やかにしています。

IMG_4937
当然のことながらマヨネーズでいただきます。

IMG_4938
それでは実食です。
今日の「モダン焼」とは、とろとろの玉子がいつもよりそばに絡みついていて結構です。
何という美味しさでしょう。
今日は小まめに胡椒をかけていただきました。
ソースの味が引き立ち豚肉がよい味わいになってきます。
今日の最後の方は美味しいカリカリになりました。
完璧な味わいです。
毎日は嘘になりますが、週三回食べてもこの「モダン焼」は飽きないでしょう。
この「モダン焼」はそれほどまでに私の舌を魅了します。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

高岡 ますや食堂

今日は「ゼネラル乃木 前編」です。
04e6ca
今の若い人で「乃木坂46」の乃木から乃木希典さんを思い浮かべたとしましたら、その方は歴史好きです。
E78987E780ACE6B5B7E5
個人的には、若い時に右翼的性向が強く、一時期は「明治天皇」を尊敬していた時期があり、その「明治天皇」が身罷(みまか)った時に乃木将軍は夫妻で「殉死」されました。
始めてこの事実を知った時には衝撃的でしたが、どちらかと申しますとおどろおどろしい気持ちになったというのが正直なところです。そのくだりは続編に述べますが、巷間で喧伝されている悪しき乃木伝説はどうやら司馬遼太郎先生の「坂の上の雲」「殉死」によるもののようですね。
実際、私は司馬遼太郎先生フリークでありますので両著は数回に亘り読み返していますので乃木無能説は今日の今日まで妄信していいました。
しか〜し、これまた私の好きな作家の渡辺淳一さん著「静寂(しじま)の声」を読みましたら、乃木将軍の性格そのものはエキセントリックに書かれていましたが、決して無能ではなかったように思えました。
このくだりは、netでfighter_nxさん説明が適切に思えましたのでここに紹介します。
僕は「乃木無能説」は司馬遼太郎の個人的好き嫌いによるものだと思っています。
当時は大きな戦争に「観戦武官」という他国の軍人が戦争について回る風習がありました。
そこでの評価は決して乃木将軍が無能だったとは言っていませんし、従軍記者についても同様です。
第一次総攻撃では15,000人の死傷者が出ましたが、本当に無能なら第二次ではそれ以上に膨れたかもしれません。 一番批判が激しい二〇三高地の三次に渡る総攻撃ですが、コンクリートと盛り土でしっかりと構築された要塞には砲撃はそれほど効果がなく、最終的には歩兵による突撃が正攻法であったという評価になっています。
その証拠に日露終戦後に勃発した第一次世界大戦では、ロシア軍が要塞攻略で乃木と同じ戦法を取っていますよ。
はじめから二〇三高地を攻めればよかったという点においては陸軍と海軍の戦略の違いであったとも思います。
二〇三高地からの砲撃を優先したかったのは、旅順艦隊さえいなくなればそれでいいという海軍の考え方。
陸軍は攻撃目標の都市などを占領するのが本分ですから、乃木の旅順要塞攻略が間違ってっているという批判はそれ自体が陸軍の戦争を知らないということになります
指揮官としても人間としても素晴らしい人だったと思っています。
こんな日本人はそう多くはなく、その後の軍人には皆無だと思います。

個人的には、旅順艦隊は黄海海戦と、大弧山や海鼠山からの観測射撃で大損害を被っていたのでこれを修理する設備は旅順港にはなかったのです。
歴史の後付ですが旅順港を攻める意味はそもそもなかったのです。
さら〜に、装甲巡洋艦以上の大型艦を入渠できるドックをロシア軍は極東ではウラジオストクに1個持っているだけであり、旅順港の艦隊維持能力は低かったのでした。
このため旅順艦隊は黄海海戦後には乗員や火砲を陸揚げして防衛戦に投入させており、実質消滅していたのです。日本側は第三軍などの観測調査である程度のことは掴んでいましたが、大本営や海軍側はこれを信じず、第三軍側もそれを実証する証拠もなかったので、艦隊は戦力を保持しているという前提で203高地攻略の是非を議論し続けることになったのですね。
結論として、冒頭のとおり203高地の占領は戦略的にも戦術的にも日本側に寄与しなかったというのが正しい見方ではないのでしょうか。
しかし、この戦争の為に両軍併せて戦死者20,400名(内日本兵:15,400名)、負傷者60,000名(内日本兵:45,000名)という惨憺たる数に至ったのでした。
この数字からは戦争の無意味さを感じますが、そうは言いながらやるからには勝たなければならず、死ぬことを少しも恐れずに、最後の1人が斃れる間まで攻撃を続けた明治の英霊には敬意を表します。
実際この事は、旅順要塞を守ったロシア将兵は本国の電文に「ノギの部下は打ち殺しても打ち殺しても、血の底から湧き出るようなに迫ってくる」と恐怖にあふれた内容で示されていました。

私の祖父はこの戦争には力持ちであった事から砲兵として参戦しておりました。
幼少の頃、祖父にこの戦争の事を聞きましたら、沢山の兵隊さんがなくなった、しか言いませんでした。
すると脇でそのやりとりを聞いていた気の強い祖母が、じいさんは気が小さいので露助を一人も殺さずに帰ってきた、と詰め寄ったのですが、祖父は、虚空を見上げながら、だから生きて帰ってきたんだ、とポツリといったのが今でも思いだされます。
まさしくその通りで、もし祖父がお国の為に戦死していましたら、私は生まれていなく従いこの拙文も皆の目に触れることはなかったのですから。
冒頭のように、祖父は戦争の最中はかなり後方で参戦しており、戦死のリスクはかなり少なかったのですが、これを問う祖母の見識がおかしいと思うでしょう。
しか〜し、戦争中に銃後を守る祖母としては、白箱で帰ってきた多くの近隣の遺族の方々からは、かなりの嫌味(死ぬ事が少ない処で戦っている)を言われ続けていたのだろうなと忖度しています。
祖母そのものの発言は矛盾していますが、祖母の気持ちもわかります。


「泣けるほど感動」ご主人が溺れていると勘違いして泣きながら助けに行く犬。



IMG_3295
今日は富山に出没です。
なにやら高岡で美味しいカツ丼を食べさせるお店があるとか・・・
行ってまいりました。
今日のお店は「ますや食堂」さんです。

住所: 富山県高岡市清水町1-5-1
電話:0766-23-1203
定休日:第3火曜、毎月6・16・26日

IMG_3285

IMG_3287

IMG_3286
お店の外観です。

IMG_3289
店内の雰囲気です

IMG_3294
メニューです。

IMG_3291
きょうのオーダー「勝どん」@720円です。
このお店、完璧にジモティ御用達です。
このお客の中で下町っ子は私だけでしょ(笑)
所謂、昭和の大衆食堂ですね。
待つこと5分で「勝どん」の到着です。
見た目、THEカツ丼です。

IMG_3293
それでは実食です。
おっ、カツは揚げたてですね。
口の中でホクホクします。
丼つゆは少し甘めですがカツ丼のタレは甘辛にすべしと日本国憲法でも決まっていません。
これは美味しいです、
特に玉子好きにはこのトロトロの溶岩みたいな白と黄色のコントラストはたまりません。
これで@720円ですか、コスパも最高です。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

神田 大鉄

今日は「頑張ろうぜ!」です。
最近の若手社員を見ていて思うことがあります。
それは、単に経験が伴っていないだけで、諸先輩から多くの指摘を受ける仕事をしていても面白くないだろう。
さら〜に、それなりの志を持って入社したのだから、その志を目標にして邁進すべきではとの同情が湧いてきます。
それにしても最近の若い人は覇気がありません。
勿論、この感想は統計学的な背景はないので印象誘導のそしりは否めません。
ヤル気がないが散見される背景としては、社内の年齢構成のいびつさがあげられます。
若手社員が新しいアイデアを出しても、職場で多数を占める中高年齢のベテラン社員が抵抗して受付してくれません。そんな事が繰り返されると、出る釘が必要以上に打たれすぎることになりますので、あきらめムードが漂い会議においても黙して語らずようになってきます。
かかる事態の処方箋としては、若手社員は意識して直属の上司とのコミュニティはかるべきです。
要はGood communication skills will help you find long-term successであります。

その一方で管理職にも問題があります。
営業ユニットにチームワークがありません。
1つのボールがあったら、皆そっちに行ってしまうのです。
自分の強みを生かしつつ、キックやシュートが得意な人もうまく活用するのがチームワークなのです。
そうすればボールがゴールまで有機的につながっていくのです。
部下に上から来たメールを転送するような仕事をしていませんか。
部下が仕事から帰ってきて、うれしい顔をした時や困った顔をした時に、きちんと声掛けをしていますか、していないのであれば声掛けの励行がmust-doなのです。
その為にはGreeting is a key to have good communicationなのであります。
亡くなれた星野監督のように、どのように気配れば職場が活気つくのか、上に立つ人はその為の管理職を選ぶ事がこれからのマネージメントの要諦であります。

7c190cc8
心のこもった言葉は、人の心に明かりを灯してくれます。
そんな言葉をみんなで発すれば会社は明るくなります。
2018年頑張ろうぜ!


放課後ミッドナイターズショートシリーズ 「スパイ○ーマン」



IMG_4846
今日は神田に出没です。
店名に魅せられて入店しました。
今日のお店は四季の味「大鉄」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-17-6 鹿島ビル1F
電話:03-3295-6171
定休日:土・日・祝日(予約のみ営業)

IMG_4838

IMG_4839
お店の外観です。

IMG_4842

IMG_4845
店内の雰囲気です。

IMG_4840
メニューです。

きょうのオーダー「さば塩定食」@880円です。

IMG_4841
待つこと1分でお茶とおしぼりが用意されました。

IMG_4843
待つこと12分で「さば塩定食」の到着です。
新年なのでお蜜柑がついています。

IMG_4844
それでは実食です。
鯖は脂がのっていて美味しいですね。
当店は、築地市場に買出しに行くのが趣味だと豪語する店主が毎日旬の食材を仕入れ、お客様に四季の味をお届け致します、とのキャッチでわかりますよう良い鯖を選ばれたようです。
身離れもよく焼きも良いです。
味噌汁も美味しいです。
これで@880円であれば「コスパ良し」ですね。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

森下 みや古

今日は「深川七福神巡り」です。
高校の同級生と「深川七福神巡り」に行って参りました。
この催行は野次馬的なものではなく、事件前に決まっていたものです。
訪れた深川は閑古鳥が鳴いており、定量的なもので申せば、対前年比20%という惨憺たるものでした。
画像主体ですが宜しかったらお付き合いください。

#富岡八幡宮
IMG_4880

IMG_4881

IMG_4882
例年なら人込みの中参詣に行くのですが画像の様にガラガラであります。
それに反してお札を売る巫女さんは10人程度も配置していました。
皆さん手持ち無沙汰でしたよ。
話題の富岡八幡宮の宮司は、富岡茂永さんの息子ではなく、権宮司(会社でいうなら取締役副社長相当)が担っていました。

IMG_4883
話題の富岡長子さんの豪邸は画像のようにホワイトシートで覆われていて立入禁止状態でありました。

#居酒屋貴闘力
IMG_4887

s_0n9e
このお店はギャンブル依存症で家庭崩壊をさせた元関脇貴闘力さんのお店です。
現役時代は彼の迫力あふれる取組にはシビレていました。
社会復帰されていたのですね。
闘力渾身のちゃんこ鍋付宴会コースは企業様の宴会や飲み会に最適な絶品ちゃんこ付の宴会コースで貴闘力のプロデュースした宴会コースに妥協は一切ないとの事です。

yjimagePYV3DCA3
画像の彼は、母方の祖父が、幕内優勝32回を誇る昭和の大横綱・大鵬(故・納谷幸喜氏)で、父が元関脇・貴闘力(鎌苅忠茂氏)という最強のDNAを受け継いだ納谷君です。
将来が嘱望されており一日も早くパパ超えして欲しいものです。

#深川点描
IMG_4898
この絵は材木屋さんが新年を寿いて材木の上に書き上げたものです。
お上手ですね。

IMG_4899
懐かしの「南京玉すだれ」です。
写真撮影のお許しを頂いたのでパチリしました。

IMG_4900
大好きな力士たった元関脇寺尾関の「部屋」です。
残念なことに錣山親方には会えませんでした。

IMG_4903

IMG_4904
布袋尊脇にある町会の甘酒休憩所です。
すごく美味しいので驚きました。

IMG_4905
萬年橋です。
昭和レトロ橋です。
個人的には柳橋に似ているなと思いパチリしました。

IMG_4909

IMG_4907

IMG_4910
芭蕉庵跡です。
俳聖松尾芭蕉の銅像は川面からは何度も見ていたのですがナマ銅像初めてであります。

IMG_4911
皆さん、ちょっと枯れていますがこれが芭蕉ですぞ。
英名はジャパニーズ・バナナといいます。
要はバナナの一種であります。

IMG_4915
今年が天皇陛下在位30年である事を忘れていました。

IMG_4914

IMG_4916
ここの「寿老神」で最後でした、富岡八幡宮事件の影響もあり混雑もなく2時間半の道行きでした。


今日のランチは友人が設営してくれました。
今日のお店は割烹「みや古」さんです。

住所: 東京都江東区常盤2-7-1
電話:050-5570-2818
定休日:月曜日(祝日の場合は営業することもあり)

IMG_4917

IMG_4919
お店の外観です。

IMG_4918
メニューです。

きょうのオーダー「深川めしと刺身他」@3,000円です。
お店は大混雑で且つ花番(客の注文を奥に通したり、料理を運んだりする人)さんが、かなりお年を召した方がおやりになられていたので、細かいオーダーが通りませんでした。その副作用でお酒類がなかなか来なくて、私以外の呑み助の友人達はかなりイラついていたのです。

IMG_4921
待つこと4分で「突き出し」の到着です。

IMG_4922
待つこと6分で「蒟蒻の味噌和え」と「山菜のおひたし」の到着です。

IMG_4923
待つこと10分で「おつくり(刺身)」の到着です。


IMG_4925

IMG_4926
待つこと21分で「深川めし」と「お吸い物」の到着です。
飲む人はこのような五月雨配膳は酒のアテでいいのでしょうが、飲まない人には不満が高まります。子供じゃないのでこのような意図的なばっかり食いは、私の唾棄するものです。
日本の食事作法では、三角食べと呼ぶ、ご飯とおかずを交互に食べる事がマナーとなっているのです。
味ですが、「蒟蒻の味噌和え」「山菜のおひたし」と「おつくり(刺身)」は普通の味わいです。
深川めしですがこれは観光食です。
もともとは木場の職人さんのファーストフードです。
味より早さが勝負の食べ物です。
しか〜し、このような下町風情が横溢するお店で味わう事に価値があるのです。
味より雰囲気を楽しむのがここでのお約束であります。

それでは(^_-)

続 浅草 尾張屋

今日は「I'm running an errand at Asakusa!」です。
奥様に頼まれて区役所に戸籍謄本を取りに参りました。
その帰りに時間があったので地元浅草をブラリしました。
画像主体ですが、宜しかったらお付き合いください。

#浅草6区
IMG_4849

IMG_4850

IMG_4851

IMG_4852
まだ正月の余韻が残っていて人通りが多かったですね。

#まるごとにっぽん
44f8c51e9f1d95daa22f92c674980b822c737a87_568x300_cut

IMG_4853

IMG_4854

IMG_4855
当初はここで食事をしようと思ったのですが気にいったお店がなくて断念しました。
しか〜し、絶妙なフォトオポチュニティを見つけました。
気分は台湾ですねぇ。

#某キャリアの横暴
IMG_4868

IMG_4867
ここでアイホンの故障を直してもらおうと思って来店しましたら、ソフトの故障はアップルサポートセンターに直接問い合わせてください、との事でしたので、店内の椅子を借りてトラブルシューティングをしていました。
す・る・と、斜め前のオバサンが待たされ時間が長いのか、周りの人に、買ったばかりなのに壊れたのよね、と話しかけたのです。
私は下町にはよくいるオバサンのたわごとですので、気にもせずに聞き流していましたら、この後このオバサンはこのたわごとを周りの人に繰り返し始めたのです。
そうしましたら、某キャリアのスタッフが、周りの人を巻き込まないでください、と詰め寄ってきたのです。
すると、この人コワ〜イ、とこれも下町では当たり前の切り返しをこのオバサンがした事から、これ以上そのような発言をしますと警察を呼びますよ、このスタッフはさら〜にシフトアップしたのです。
アンちゃん、ここはエンコ(浅草)だぞ。
どうすんだこのオバサンがスジモン(反社会勢力)のバシタ(女房)だったら、スグにでも若ケェもんが飛んできて、簀巻きにされて大川(隅田川)に投げ込まれるぞ、と笑っていたのですが、彼はそんな事を想定するわけもなく、この若いスタッフはさら〜にオバサンを追い込んでいったのです。
業務威力妨害だというのでしょうか?
それならば「故意」が立証されなければいけないのですが、それはできないでしょう(笑)
それ以前に「長幼の序」を守りましょうよ!
目上の人はたてなければいけません。
まして浅草に店を構えているのであれば、下町独特の対応があってしかるべきです。
暇であれば、このオバサンをスケたのですが、この日は気乗りしなかったので敢えてこのトラブルを放擲しました。
しか〜し、このようなマニュアル至上主義の応対も如何なものかと思う今日この頃であります。

浅草をさまようこと1時間かけて今日のお店を決めました。
今日のお店は、通算500回以上は来ている馴染みのお蕎麦屋さんです。
今日のお店は浅草の老舗蕎麦屋「尾張屋本店」さんです。

住所: 東京都台東区浅草1-7-1
電話:03-3845-4500
定休日:金曜日

IMG_4857

IMG_4856
お店の外観です。

IMG_4861
店内の雰囲気です。
店内にはとても可愛らしいお人形さんみたいな花番(客の注文を奥に通したり、できたそばを運んだりする人)さんとハウルの動く城にでてくる「荒地の魔女」みたいなお帳場さんがいてそのやりとりが面白いのです。
しか〜しこのお帳場さんのお店内の目配り、気配りはたいしたものです。
こういうベテラン(もしかして女将さん?)がいるからこそ老舗の格を保っているのでしょうね。

IMG_4860
誰かの視線が熱いと思っていましたら、なななんと永井荷風先生ではありませんか。

IMG_4858
メニューです。

IMG_4862
今日のオーダー「天丼」@1,600円です。
あれっ、前回より+100円値上がりしていますね。
待つこと6分「天丼」の到着です。

IMG_4863
まずはオープンthe丼ぶり蓋であります。
相も変わらずの大ぶりの海老です。

IMG_4864
それでは実食です。
胡麻油で揚げた天ぷらは、衣もしっかりついてつゆがしっかりしみこみ、食べていても飽きません。

IMG_4865
おすましも下町とはおもえないような上品な風情です。
特筆すべきはすべてが熱々なことです。
なかなかできるものではありません。
少し硬めのご飯は私の好みで高評価です。
しいていえば丼つゆがもう少し多いほうが良かったですね。
で〜もぷりんぷりんの海老の美味しさに免じてこの不満をのみこみましょう。
たいへん美味しゅうございました。
支払いの際に、手が滑って長財布を落としましたので、中身が軽いからすぐにフワフワと手から離れやがる、と軽くいなせば、お帳場さんから、ブラックカード(最上位のクレカ)一枚のみだから軽いんざんしょ、と返されました。
さすが尾張屋さんのお帳場さんです、やりますね(笑)

IMG_4873

IMG_4874
食後の後、振り出しの雷門に戻ってきました。

#オミヤDE雷門
IMG_4872

IMG_4869

IMG_4870
ここで家族にお土産を物色しました
まずは「常盤堂雷おこし」さんで味見をしましたら、この試しに頂いた「チュララ・アーモンド」美味すぎです。
ためらいもなくこの「チュララ・アーモンド」@540を買い求めました。
これこそ正に「不易流行(いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと)」の実例でしょう。
お見事だと思います。

IMG_4879

IMG_4875

IMG_4878

IMG_4876

IMG_4877
次に「亀十」さんの「きんつば」です。
浅草といえば、和菓子の激戦区です。
その中でも有名なのが「亀十」さんの「どら焼き」です。
毎日行列ができ、午後には売れきれ必至の超人気商品ですが、私はこれより「きんつば」が大好きです。
いつもこの前を奥様と通りますと、昔はこんなにも行列はできていなかったになぁ、というのがお約束であります。

kame-02

kame-03
勿論、きんつば×3個=@180×3個=540円買い求めました。
和菓子はやはり高いですよね・・・
という事ですべてが整い帰宅の途につきました。
やはり浅草にいますと心がほっこりとなります・・・

それでは(^_-)

銀座 花山うどん 4th

今日は「上野の西郷さん」です。
IMG_4800
今日のフリネタは「西郷さん銅像」です。
話題沸騰予定の「西郷(せご)どん」ですが、上野公園に銅像として建立されているのは周知の事実であります。
これまで、西郷さんは西南戦争を起こしたことで「逆徒」という事になっていました。
しか〜し、明治22年に大日本帝国憲法発布より、明治天皇がその恩赦として西郷さんの汚名を解いて正三位の位を追贈された事が端緒です。
それを受けて友人の吉井友美がご下腸金をベースに醵金(ある目的のために金を出し合うこと)を得て、当時の彫刻界の巨匠である高村光雲に依頼して4年の歳月の後完成したのです。
しか〜し、なんでこの地に銅像を建てたのでしょう。
ネットで調べますと、ネットでは以下のような説明がありましたので、参考にしました。
1. 上野は彰義隊の戦跡であるから思いで深い地であると思われたみたいです。
2. 西郷さんは当時朝廷側の指揮官だったのでその功績を顕彰する意味で且つ上野公園は帝室御用地なので、政府・皇室の肝煎りで西郷を顕彰する意味で選ばれたみたいです。
また維新最大の功臣を逆賊として殺してしまったことに対する、政府の高官たちの良心の呵責をつぐなうために、公的に彼を弔う必要があったのだと思われます。
もともとは銅像を千代田城に建てるつもりだったのですが「許可を得たりしたが都合ありて之を撤回して」という事でこの地になったようです。

IMG_4801
個人的には、これは官軍主体の思想背景があったと臆断しています。
当時の江戸っ子は、彰義隊の墓の前に西郷さんの銅像が建つのを快く思っていませんでした。
それは当然であります。
よりによって彰義隊の墓の前に西郷さんの銅像が建ったからです。
そもそも彰義隊は徳川慶喜の死刑を命かけて嘆願しようとしたのです。
それ故に、28,000人の官軍に対してわずか2,000人との少数で挑んだわけでありまして、はなからその敗北は想定内なのです。その為に多くの江戸っ子侍が切り死したのです。
それなのにこの地面の元の持ち主である徳川家の菩提寺である寛永寺がなんで俄然と猛反対しなかったのでしょうか。そうは言いながら、寛永寺では今日現在でも上野戦争当日の5月15日に一山住職が揃って毎年法要を行っております事を付け加えないといけませんね。
要は、官軍で構成されている時の政府は江戸っ子の哀悼なんかどうでも良かったのです。
それよりも西郷さんの思い出の地ということなのでその悲憤を上書きしたのです
というかこれは勝者の論理です。
加えて明治4年から明治6年に吹き荒れた「廃仏毀釈(神道国教化政策のもとでの寺院、仏像、仏具などの破壊)」の影響が残っていたので、天台宗の寛永寺は発言力がなかったのでしょうね、多分。
まぁ、一番良い考えは「戦争の後はNOSIDE」という考えで、戦跡の地に建てられたのでしょう。
さら〜に、戦争のイメージを払拭する為に、当初の銅像コーデは軍服だったのですが、当時の樺山海軍大臣が製作工場にきて今の普段着に変えたようです。


60312 父の視点と娘の視点



IMG_4656

IMG_4655

IMG_4657
今日は銀座に出没です。
美味しいうどんを食べようと思いました。
今日のお店は創業明治27年「花山うどん」銀座店さんです。

住所: 東京都中央区銀座3-14-13
電話:03-6264-7336
定休日: 無休

IMG_4658
お店の外観です。

IMG_4664

IMG_4661
店内の雰囲気です

IMG_4659
メニューです。

きょうのオーダー「明太鬼ボナーラ」@1,350円です。
今日の「花山うどん」さんは、海外旅行者で混んでいます。
暇だったので、香港から来たカップルに何でこのお店を知っているかと聞きましたら、インスピレーション、ですと・・・
これには笑いました。
ガイド雑誌で下調べしてきたのではないのです、
凍てつく銀座の風に震えながら待つこと40分で店内に招き入れました。

IMG_4666
待つこと6分で「黒豆茶」の到着です。
身体が温まります。

IMG_4667
待つこと16分で「明太鬼ボナーラ」の到着です。
見た目、美味しそうです。
それでは実食です。
箸がきていません。
何かこのお店は来るたびに災難が降りかかります。
難無三であります。

IMG_4668
気を取り直して実食です。
鬼ボナーラ(カルボナーラ)鬼ひも川うどんは、汁(ソース)とが美味しいです。
イタリア人もそういうでしょう。

IMG_4669
玉子を溶くとさら〜にまろやかになります。
時折プチプチはぜる明太子が高評価です。
これはデラ美味うどんです。
心も体も温まります。
しか〜し、これを鬼ひも川うどんで食べる必然性があるのでしょうか。
パスタの方が美味しいような気がしました、ハイ。

それでは(^_-)

上野 亀屋一睡亭

今日は「浅草・上野点描」です。
1月3日は浅草と私の菩提寺に奥様と私で初詣です。
画像主体ですがお付き合いください。

#待乳山聖天様
IMG_4754

IMG_4755

IMG_4756
ここは日本で一番短いモノレールで参詣するのがお約束です。

#浅草神社
IMG_4758

IMG_4759
長蛇の列です。
お参りご苦労様です。

#寛永寺
IMG_4786

IMG_4787

IMG_4778
奥様と私の菩提寺です。
ここでもご参拝です

#あいうえの
IMG_4816

IMG_4788

IMG_4813

IMG_4814

IMG_4815

IMG_4817
上野公園には魅力的な建物や自然がいっぱいあります。
建物を探検したり、季節の草花などの自然を楽しんだりもできます。
大道芸や噴水、上野公園全体から色々な楽しみが見つかります。
ここでは難しい漢字の展示物のご紹介です。
どれだけの漢字が分りましたか?

#花園稲荷神社
IMG_4808

IMG_4810

IMG_4809
上野屈指のパワースポットの花園稲荷神社は恋愛、縁結びの神様として有名です。
女子の参詣が多いですね。

#上野大仏
IMG_4811

IMG_4812
この大仏は、1923年の関東大震災で頭部が取れて落ちてしまいます。
そして第二次世界大戦のさなかに金属供出令により胴体と顔面以外の頭部が日本軍に供給されてしまうという数奇な歴史を持っているのです。
上野大仏に降りかかった幾多の災難から「これ以上は落ちない」として、テレビなどで合格祈願のスポットとして紹介されてから、受験シーズンはもちろん、年中合格祈願にやってくる人が急増したのです。
知る人ぞ知る東京の合格祈願のパワースポットとなりました。

#黒田記念館
IMG_4832

IMG_4818

IMG_4819

IMG_4828

IMG_4826

IMG_4827

IMG_4820

IMG_4825

IMG_4821

IMG_4823
黒田清輝さんの生絵画が見られて且つ写真は取り放題です。
ここは穴場ですぞ!

IMG_4830
「上島珈琲店」はこの記念館に直結しています。
便利ですね・・・

#ベビーザらス
IMG_4833

IMG_4836

IMG_4837

8998a337-c823-4906-b0f8-0c2f5efaa22e
最後はベビーザらスで白蓮のおもちゃを求めました。
こんなにも早くこの日が来るとは・・・

IMG_4804
遅い昼食をとるために十月桜を見上げながら上野の坂をおりていきました。
今日は新年なので奥様に鰻を奢りました。
今日のお店は「龜屋一睡亭」さんです。

住所: 東京都台東区上野2-13-2 パークサイドビル 1F・2F
電話:03-3831-0912
定休日: 無休

IMG_4790
お店の外観です。

IMG_4791

IMG_4799
店内の雰囲気です

IMG_4792
メニューです。

今日のオーダー
私は「鰻丼」@2,600円(内税)
奥様は「鰻重(松)」@3,600円(内税)です。
三が日ですので、時計の針は14時を指していましたが店内は満席でした。

IMG_4793
待つこと6分でテーブルセットの到着です。

IMG_4794
正月だから羽根付ですか。

上野の鰻は幼少の頃から「伊豆栄」さんにしていたのですが、最近は外国人が多いので敬遠したいと思って目を付けたのが「亀屋」さんです。
たしかここ「お蕎麦屋」さんだと思ったのですが「鰻屋」さんもやっていたのですね。
為念、調べましたらこちらの祖業は「和菓子屋」さんだったのですね、失礼しました。

IMG_4796

IMG_4797

IMG_4798
待つこと38分で「鰻丼」と「鰻重(松)」の到着です。
このお店は、活きが良いものは活きが良い内にという想いで、ご注文を頂いてから、捌き、白焼きにした後、蒸籠でふっくら蒸し上るそうですが、それならそのように14時の来店という時間を考えて一言ご説明いただいたら即お店を出ましたのに。
空腹は調味料といいますが、too muchの待ち時間は美味しさを怒りに変えますことをご承知おき願いたいものです。
見た目、もっさりして美味しそうではありません。
それでは実食です。
何ですか、熱々ではありません。
多分にお運びさんの段取りが悪くて放熱してしまったのでしょう。
従いまして、鰻は美味しさが感じられませんでした。
おまけにご飯は水気が多くて私の好みではありません。
無論、奥様のも同様です。
何ですかね、このお店は・・・

ネットで調べましたら創業から数えて約70年の「老舗」だそうです。
先代の仕事を守って仕事を似せる。
「仕似せ」を大切にするのが「老舗」だと思うのですが。
今日のテイタラクではできてませんよね。
この厳しい時代の流れの中で、先代の仕事に似せることも大事でしようが、敢えて切り捨てる事も重要だと思うのです、ととある「老舗」の老主人が言っていました。
世の中の流をみつめます。
さらに、変わるものと、変わらないものを見定めまして、変わるものの中で、変えてはいけないものを守るようにしていきます。変えてもいいものは勇気を出して変えて行きませんと店が守れません、とも言っていました。
味を守るのは大変なのはわかりますが、このお店は「不易流行(いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと)」はしていないのででしょうね・・・

それでは(^_-)

丸の内 きじ 6th

今日は「天国と地獄」です。
330620864_0e9b58fefd
丸の内で打合せがあり、頃良い時間があったので「東京ミチテラス2017」を見て帰りました。
このきらびやかなイルミネーションを見ていますと、在阪時代に見ていた「神戸ルミナリオ」を思い出します。

e03_23_03
「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催されたものです。
以来「神戸ルミナリエ」は震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催されているのです。

阪神・淡路大震災と言いますと、ある悲喜劇が思いだされます。
それは私の取引先の方ですが、この大震災が起きた1995年1月17日までは幸せの渦中にいました。
当時、付き合っている彼女が妊娠してしまいました。
ところがその彼女の父親というのは神戸永田では知らない人がいないという、頑固親爺でして、当時ですからそのようなフライング結婚(できちゃった婚)など許すわけもなく、仕方がないので片親である母親帯同のもと、結婚のお願いに行きました。
瀟洒な神戸の山手の豪邸に暮らす彼女の家をとてもまぶしく感じながら、その家の中にいる頑固親爺の激怒を考えると、家の扉をノックする勇気もなかったのですが、母から、生まれてくる赤ちゃんの為にも、おきばりなはれ、と言われて、インタホンを弱弱しく押下(おしげ)したのです。
家の中に招き入れられて、型通りの挨拶の後は、修羅の嵐が舞ったのですが、頑固親爺とて人の子で、生まれてくる初孫に免じて結婚の運びとなったのであります。
それは蝉が泣き叫ぶ夏の話でした。
それから半年後の1月17日の運命の日は、前の日が新年会だった事もありハジケ飲みをして二日酔いの朝に大地震を知ったのです。
この地震の悲劇は同じ関西に住んでいても、震源地近くに住んでいませんと、この被害の甚大さは分らないのでした。彼はガンガンする頭の中でしばらくTVのニュースをまばたきもせずに見ていますと、婚約者が住んでいる永田地区が壊滅状態であることを知りました。
彼の頭の中では、この世で一番大切にしている彼女とまだ見ぬ子供を失ってしまった事がおぼろげながら分ってきたのです。
彼は、どうしたらええんや、どないしよ、と狂乱状態からくる呆然自失となっていたのでした。
それからしばらくしましたら、家のチャイムが鳴りました。
誰かいな、と思って玄関に行くと、高校時代の親友がやってきて、彼女の家のあたりあかんな、と言われたので、俺は・・・人生の幸せをこの地震ですべて失ってしまったんや、と泣き叫ぶと、ダァホ、まだ死んだわけやない。
助けに行かなあかん、と言ったので、そやかて、電車も動いてへん、どないして行くんや、と言いましたら、せやから車で来たんや。
取り敢えず、水とか食べ物を仰山積んだら、いくで、と言われたのでその仕度をして、着の身着のままで車中の人になりました。
彼は、正直に言いますけれど、と前置きをして、永田に着くまでの10時間は頭が真っ白になっていて、この間の記憶はほとんどありません、と申していました。
海辺の道は道路閉鎖になっていたので六甲道を通っていったそうです。
加えて唯一使えるその道を、皆が使い始めたので10時間もかかったそうなのです。

f085-thumb-autox450-3430

x_05622895
永田に入りますと、いたるとろで家族を亡くした方々が泣き叫ぶ地獄絵が目の前に飛び込んできました。
彼もこの時間帯になりますと冷静さを取り戻してきて、必ず遺体だけは探そうと、肚を決めたそうです。
彼女の家から3kmくらいで、ここから先は車での進入は難しいので車から降りて、親友と二人で救援物資を詰めこんだリュクッサックの重さを肩にずっしりと感じながら、彼女の家に向かったのです。

x_05622910
眼に入ってくる光景は倒壊した家から家族を救出する人たちの魂を込めた救出活動でした。
50分位して見慣れた彼女の家が視界に入ってきました。
そこで見たのは奇跡でした。
まるでモーゼ十戒の海を割るシーンのように彼女の家の前の道路を挟んで、海側は壊滅状態でしたが、彼女の家のある山側の住居は何事もなかったかのようにたたずんでいたのです。
彼は、それを見届けると一目散に彼女の家に走って向かい、息を整える間もなく、家の玄関を開けると、彼女が大きなお腹をかかえて、なんや、遅かったやない、と言ってにっこりと笑って出てきたそうです。
そこから後は感極まって声にならず、人生でこれだけの滂沱の涙を流したことはなかった、と彼は言っていました。
世の中にはまさに「天国と地獄」が存在するという実話であります。

私は「東京ミチテラス2017」のようなきらびやかイルミネーションを見ると、上述の話を思い出すので、皆のように心の底からこのまばゆい光のページェントを楽しめないのですが、皆さまにはこの光の饗宴は画像でご紹介いたします。
IMG_4617

IMG_4619

IMG_4621

IMG_4623

IMG_4625

IMG_4626

IMG_4628

IMG_4630

IMG_4631

IMG_4632

IMG_4633

IMG_4634

IMG_4638


歩き疲れたので夕食です。
丸の内といえばここしかありまへん。
今日のお店は「きじ」さんです。

住所:  東京都千代田区丸の内2-7-3東京ビルB1
電話:03-3216-3123
定休日:不定休

IMG_4642

IMG_4643
お店の外観です。

IMG_4644
店内の雰囲気です

IMG_4641
メニューです。

きょうのオーダー「モダン焼き」@1,150円です。
IMG_4645
座るやいなやテーブルセットの到着です。

IMG_4646
時間差で「お冷」の到着です。
すんまへん、アルコール飲めまへんねん。

IMG_4647
美味しく焼いておくんなはれ・・・

IMG_4649
待つこと7分で「モダン焼」の完成です。
見た目、美味しそうです。

IMG_4650
当然のことながらマヨネーズでいただきます。

IMG_4651
「モダン焼」とは、そばをだしと玉子に絡めてオムソバ風にジューシーに焼き上げたものです。
これが美味しいのです。
とろとろの玉子がそばに絡みつくこのまったりとした感触がたまらないのです。

IMG_4652
焼き上げた後も過熱していますので「モダン焼」から立ち昇ってくる芳しい匂いが、時間とともに深まり美味しさを倍増させます。
豚とイカが入っているのですが、豚クンの存在がどうしても高まります。
この世に極楽があるとすればこの食べ物を食べている時でしょう。
まさに私の身に至福が訪れました。
このような場合は「天国と天国」と表現して良いのかもしれません・・・

それでは(^_-)

池袋 ラーメン二郎 8th

今日は「早稲田界隈まったり散歩」です。
高校の同級生と早稲田から関口までをまったりと散歩しました。
画像主体ですがお付き合いください。

#漱石山房記念館
29154_p29154a

IMG_3570

IMG_4337

IMG_4336 (2)

IMG_4338
私は漱石フリークです。
従いまして、私にとりまして漱石山房記念館は聖地です。
記念館の中には、自筆の原稿があり、一覧しますとほとんど訂正がありません。
噂通り一気呵成に書き上げている証左であります。
漱石はまさに天才です。

IMG_4331

IMG_4330
我が家も漱石が飼っていた爪までまっ黒の黒猫がいましたら即求めてペットにする予定でしたが、さすがに爪までまっ黒のhappy catはなかなか見つからないのです。

#ドラード早稲田(和世陀)
IMG_3566

IMG_4352

IMG_4356

IMG_3567

IMG_3568

IMG_4345

IMG_4349

IMG_4350

IMG_4355
この奇抜な建物の前を通ると誰もが立ち止まってしまいます。
その実態は賃貸マンションみたいです。
設計したのは「日本のガウディ」と呼ばれる梵 寿綱(ぼんじゅこう)さんです。
今回は店子さんの好意で中まで入らせてもらいましたので、この建物の心臓部までのパチリを撮らせてもらいました。プチついていました。

IMG_4341

IMG_4342
次の目的地に行く時に、可愛らしいワンコに会いましたのでパチリさせてもらいました。

IMG_3565
都の西北早稲田の杜の大隈講堂の前を通りすぎて目白台まで歩を進めます。

#肥後細川庭園
IMG_4360

IMG_4361
肥後細川庭園は、東京都文京区目白台にある文京区の区立公園です。
もともとは、明治時代の華族、細川家が屋敷の敷地内に造った日本庭園に、大きな池を中心とした池泉回遊式庭園が特徴です。
雪吊りが冬の景色のアクセントになっています。

IMG_4369

IMG_4367

IMG_4365

IMG_4368
大正ロマンの魅力あふれる「松聲閣」でお抹茶とお菓子の呈茶サービスを受けてまったりと冬が染み入った窓辺の景色を眺めていました。

#講談社野間記念館
73f926d56b76ac8407

野間記念館
講談社野間記念館は、講談社初代社長野間清治氏が収集した 野間コレクション」と称される美術品を中心に展示している絵画館です。
ここで川合玉堂と東京画壇の画家たちの近代日本画の美の潮流及びその煌めきを眼で楽しみました。

#東京カテドラル関口教会
IMG_4375

IMG_4376

IMG_4378
偶然にこの日「クリスマス音楽の集い」をやっており、皆で「もろびとこぞりて♪」を合掌しました。
時間にして約4時間のまったり散歩をここで終了したのです。


やげん掘り七味口上足利えびす講にて



IMG_4674
今日は年末の池袋に出没です。
今日のお店は「ラーメン二郎ラーメン」 池袋東口店さんです。

住所: 東京都豊島区南池袋2-27-17
電話:03-3980-0210
定休日:月曜日

IMG_4675
お店の外観です。

IMG_4677
店内の雰囲気です

IMG_4676
メニューです。

IMG_4679
並ぶこと19分、プラスチックコップに水とレンゲを入れて席に着きました。

今日のオーダー「らーめん(半麺)・野菜・にんにく・麺カタ」@700円です。
IMG_4680
待つこと3分「らーめ」の到着です。
見た目、モヤシの白さが際立ちます。

IMG_4681
それでは実食です。
見た目、半麺ですのでヘルシーです。
まずはスープです。
乳化の状態が良いですね。
まろやかでコクのあるスープは美味しいです。
麺は麺カタにしてありますので好みの硬さです。
チャーシューは柔らかく噛みしだくと肉汁があふれでてきます。
今日のチャーシューは特に味わいが深いです。
白眉は野菜です。
臭みがまったくなく特にもやしは軽やかな弾力があり最高です。
唯一の瑕瑾はスープが熱々ではありませでした。
これさえなければ今日の二郎は合格点だったのに・・・

それでは(^_-)

久闊広州 其の参

今日は「広州再訪 其の参」です。
最終日は休日で休みです。
飛行機のフライトまで時間がありますので朝食の後は荷物を纏めてから街中をブラリする事にしました。

#ホテルDe朝食
IMG_4549

IMG_4550

IMG_4544

IMG_4543
二日も同じ食事だと飽きますね・・・
新鮮なトマトジュースを飲みながら変なサイズの新聞を読んでいました。

IMG_4546

IMG_4548
彼女は英語が話せるみたいだったので、記念に写真のパチリをお願いしましたらOKしてくれました。
美人ですね。

#広州市内をブラリ
IMG_4551

IMG_4572
あら珍しい交通整理のオバサンです。
何十年ぶりに見ました。

IMG_4552
中国では当たり前の女子の手つなぎウォークです。

IMG_4553
パン屋さんのアルバイト募集です。
時給=300円ですか、日本の約3分の1ですね。
昔は日本の10分の1でしたから、中国の人件費の高騰はこのようなアルバイトでも起っているのです。

IMG_4555

IMG_4556
中国のカラオケ屋さんです。
なんか圧倒されます。

IMG_4557
中国で昔多く見られたマンションです。
いわゆるレガシィです。

IMG_4560
クリスマスのレクレーションです。
かかっている音楽が無茶苦茶ポップでしたが、子供たちはそれに合わせて踊っていました。
みんなすごくリズム感がよいので、中国人の踊りのイメージを修正しました。

IMG_4564

IMG_4565

IMG_4568

IMG_4566

IMG_4567
広州の目抜き通りです。
ゴミが落ちていません。
このゴミ箱が威力を発揮しているのでしょう。

IMG_4570
「栄耀」っていうキャッチをよく見かけます。
中国史上最大のヒットゲーム「王者栄耀」にあやかっているようです。
このゲームは1億の中国女子たちをゲーム中毒にしたみたいです。
これまで、ゲームのプレイヤーは男性が大半でした。
しかし「王者栄耀」に関しては、それまでゲームに見向きもしなかった女性たちがはまっているそうです。
調査会社によりますと、2017年5月時点で、同ゲームの女性比率は54.1%です。
そのプレイヤーは1億800人にものぼるという程の大熱狂ーゲームなのです。

IMG_4575

IMG_4574
幼児の英会話教室です。
子供たちは、Good morning!と言って教室に入っていきます。
ここは日本か(笑)

IMG_4578
女子に人気の髪型です。

IMG_4581

IMG_4580
男子に人気の髪型です。
中国の若者の髪の毛は固いのでこのようなツンツンヘアーのセットは容易のようです。

IMG_4582
中国のフォーマルウェアです。
黒のドレスシャツに違和感を覚えました。

IMG_4586
GAPのセールです。
4割引ですか、ここらは日本と変わりませんね。

IMG_4588

IMG_4587
False eyelash(つけまつげ)のお店です。
中国人女性は一重マブタの人が多いのでこのeyelashで二重マブタにするようです。
IMG_4593
この男子は眉毛を書いていました。

IMG_4592
男子はこのようなパーカーコーデが多かったですね。

IMG_4591

IMG_4590

IMG_4589
アクアリウムです。
思わずサンシャインシティにいるのかと錯覚しました。

IMG_4595

IMG_4596
絶滅種かと思われていたモノモライの老人です。
昔の広州はこのような人だらけでした。
意外だったのは、中国の人って、日本人みたいに無視しないで申し訳なさそうに断るのです。
さすが儒教の国だなと感銘しました。

IMG_4597

IMG_4598

IMG_4599
見納めのサンタクロースです。

#広州白雲国際空港
IMG_4600

IMG_4602

IMG_4604

IMG_4605

IMG_4606

IMG_4607
渋滞をヘジり早めに車中の人となり行き同様company carで広州白雲国際空港に向かいました。
早々とイミグレを済ませて、マックでお茶して余った時間をつぶしていました。

#羽田国際空港
IMG_4608

IMG_4610
無事に帰国しました。
これからはチョコチョコと海外に行かなければならなくなりました。
基本的に、食べ物の好き嫌いはないし、好奇心が強いので、私は海外向きなのです。
転勤でなければどんな国でも喜んで出向いていくでしょう。

それでは(^_-)

久闊広州 其の弐

今日は「広州再訪 其の弐」です。
IMG_4492
仏山市での打合せが長引いて中国では当たり前の光景になっている帰宅ラッシュ渋滞に巻き込まれてホテルに着いたのは20時です。

#九毛九De湖北料理
あまりお腹は空いていなかったのですが、まずはデイナーという事にしました。
今日のお店は、「九毛九」山西麺館さんです。

IMG_4496

IMG_4497
お店の外観です。
「九毛九」さんは、広州にある「湖北料理」のチェーン店です。
湖北料理は武漢を中心とした地域の料理で、どちらかというと辛くて甘みも濃厚なのが特徴なのだそうです。
店内に入ると20時過ぎだというのに食事を楽しむ人でにぎわっています。
このような雰囲気は大好きです。

IMG_4517

IMG_4509

IMG_4504
店内の雰囲気です。

IMG_4502

IMG_4502
メニューです。

「湖北料理」はかなり辛いという風評なので日本でもお馴染みの物を頼みました。
本日のオーダーは
俳骨麺(Noodles with spare-rib)@476円
小籠包(Pork and Chinese Cabbage Dumplings)@374円
です。

IMG_4508
お茶がきません。
考えてみれば、4時間ほど水分を補給していません。
喉が乾いています。
中国語は話せませんので、こういう場合は指さし言葉です。
通じたみたいで0分でお茶が到着しました。

IMG_4510
待つこと21分で「俳骨麺」の到着です。
ビジュアルが良いですね。
本場感が横溢していて感激しました。

IMG_4511
それでは実食です。
うん、スープは薄味で私の好きな味わいです。
スペアリブがトロトロに仕上がっていて口内感触最高です。
ストレート麺もよい味わいです。
これは美味しいです。

IMG_4512
遅れること3分で「小籠包」の到着です。
量がtoo muchですね(笑)
こんな大ぶりの小籠包が10個も供されました。
食べきれますかね?

IMG_4513

IMG_4515
それでは実食です。
モチモチの皮が美味しいです、
お約束の肉汁は本場ですから沢山湧き出てきます。
量にヘジッタもののするっとお腹に収まりました。
本場の小籠包は美味しいです。

IMG_4516
料金は締めて850円です。
コスパ良すぎでしょう(笑)

#食後の街ブラ
時計の針をみましたらまだ9時過ぎですので、広州の街並みをブラリしました。
IMG_4518

IMG_4519

IMG_4520

広州は寿司屋さんが多いですね。
今、日本食というか日本米ブームみたいですね。
品質がよくて美味しいから中国人に好まれているみたいです。
IMG_4521

シェアサイクルが有卦に入っています。
市場投入自転車は2016年度に30万台を超えてさら〜にその勢いは止まる事はありません。
理由は30分で8円という激安価格だからです。
そもそもシェアサイクルとは、バイクの排気ガスによる大気汚染を敬遠したい中国政府と民間の新規ビジネスの思惑が合致した官民の共創市場なのかもしれません。
その一方でvandalism(自転車を破壊する行為)が横行して、すでに社会問題になってきています。
加えて所定駐輪場所に停めていない、自転車の撤去作業が80円/台とかかかります。
この費用は、シェアサイクル会社が全額を負担しているので、これはこれでボディブローのようにそれぞれのシェアサイクル会社の経営に黒い影を投げかけています。
ちなみに最後の画像はシェアサイクルの回収車であります。
IMG_4522

IMG_4523

IMG_4524

このケバケバしいサインの店舗は、なななんと郵便局です。
確かに「中国郵政」と書かれていますね。
これには驚きました。
IMG_4525

クリスマス真っ盛りのデパートに入りました。
IMG_4526

IMG_4527

IMG_4528

IMG_4529

デパートの中にファミマがありおでんを売っていたのには驚きました。
IMG_4532

IMG_4531

先ほどご紹介しました美的日本大米のレストランです。
店内は満席でした。
中国人はミーイズムの国民性から安全・安心で美味しい日本米には飛びつくのでしょうね。
IMG_4534

「奈雪の茶」さんです。
2016年に新しく登場したインスタントティーのお店です。
健康で質の高いシルキーな香りのミルクティーが楽しめて、好みのパンを選んで店内で食べるのがこのお店のお約束です。しか〜し、このようなヨーロピアンテイストのお店が中国の若者に人気なのには驚きました。
IMG_4535

IMG_4536
今日の午後からの打合せは邦人企業でしたので久々に日本語を話せました。
中国にいるのに英語ばかりですと、一体どこの国に来ているのだろうと不思議な感覚に陥ります。
今日は疲れたのでお風呂に入ってゆっくりと休みましょう。

それでは(^_-)

久闊広州 其の壱

今日は「広州再訪 其の壱」です。
IMG_4432

広州
色々な事が重なり広州に行かなければならなくなりました。
在阪時代、不定期に大阪→東莞→香港→台湾→大阪のラウンドリップを行っており、その際には広州にも立ち寄っておりました。なんと10年ぶりの往訪であります。
今回の連載は冬期休暇中なので番外編です。

#イモトのWi-Fi
IMG_4433

IMG_E4431
中国はfree-Wi-Fiが充実していません。
さら〜に中国国内ではyahooとかgoogleが使用禁止されていますのでプチ不便です。
加えてfree-Wi-Fiですと悪質なサイトが勝手に接続して法外な課金がされる事がありますのでイモトのWi-Fiをレンタルしました。これはすごく役に立ちました。
中国での移動はほとんど車ですのでfree-Wi-Fiが使えません。
その際はイモトのWi-Fiが威力を発揮するのです。

IMG_E4462

IMG_4463
中国の閲覧規制は噂で聞いていたのですが、想像以上のものでした。
この画像のように「広州観光」とか「中国人口」を検索しただけでこのようなwarning画面が表示されました。

#広州市内
空港から街中まではcompany carで向かいました。
10年ぶりの広州は洗練された街並に変わっていました。
貧乏くさい人は1人も見かけませんでした。
IMG_4437

IMG_4444

IMG_4443

IMG_4446

IMG_4447

IMG_4449

#今日のデイナー
中国語ができないので夜は取引先の副総経理(副社長)に付き合ってもらいました。
お店の名前は「名店一号」太古汇店さんです。
このお店は100%ジモティ御用達のようです。

IMG_4554
お店の外観です。

IMG_4453
店内の雰囲気です。

IMG_4454
まずは「小籠包(しょうろんぽう)です。
カラフルですね。
お約束の肉汁はタップリです。
美味しいです。

IMG_4450
続いて「瓜の炒めもの」です。
ケレンみのない味わいです。
薄い味付けが高評価です。
美味しいです。

IMG_4455
今日一の「スッポンと鶏肉の煮込み」です。
スッポンは鍋でしか食べた事がありません。
これはゴクウ美味です。
特にスッポンのエンペラ(甲羅の周りのビラビラ)の食感が最高です。
日本人が喜んでスッポンを食べているのに驚いたみたいでした。
しか〜し、日本人もスッポンは好きなのですが高くて食べられない、と説明しましたらさら〜に驚いていました。

IMG_4456
牛肉の炒めものです。
これは特段のサプライズはありませんでした。
で〜も味は良かったです。

IMG_4457
春巻きです。
これはマヨネーズの味が全てを押さえこんでいましたのでちょっと残念でした。
従いまして味は、少しくどいですね。

IMG_4458
餅のデザートです。
これは大根の煮汁が強すぎて辛かったですね。
なんでこれがデザートなんだろ(笑)

IMG_4459
餅のデザート其の弐です。
これは中国風のフレンチトーストです。
これはとても美味しくて高評価です。

IMG_4493

IMG_4494
食後、ホテルまで歩いて帰りましたら、街はクリスマス一色でした。

IMG_4467
部屋のTVで中国の番組を観ていましたがテロップが漢字なので何となく意味は理解できます、ハイ。

#二日目のブレックファースト
IMG_4486

IMG_4483

IMG_4480

IMG_4470

IMG_4476

IMG_4472

IMG_4468

IMG_4471

IMG_4473

IMG_4474

IMG_4475
時差が1時間ありますのでどうしても早起きになります。
ホテルの朝食はブッフェです。
ホテルブッフエですのでやはりオムレットだけはいただきませんと・・・
やはりオムレットは中国でも美味しゅうございました。
IMG_4481
豪華な食事で今日のヤル気を作りました。

それでは(^_-)

神楽坂 マルゲリータパリアッチョ

今日は「平成30年」です。
平成30年は節目の年です。
天皇陛下の退位を来年に控えて平成がまるまる1年続く最後の年です。
来年には新元号になりますの、昭和という元号も希釈されていくのでしょう。
ちなみに2018年は、日本の明治150年にあたります。
この150年の前半は、明治維新から太平洋戦争で、後半は戦後復興からバブル復興から現在に至るであります。
米ゴールドマンサックスは、世界経済は2010年以来なかったような、予想を大きく上回る拡大を続けて、17年の3.7%から4.0%に高まるとみており、久々の順風の年であります。
今年は良いですぞ!

かかる中、このブログでは定番の私の大晦日です。
恒例のお札替えに長男と穴八幡(早稲田)に行ってきました。
どこかのメディアにフューチャーされたみたいで、毎年同じ時間に行っているのですが、倍の参拝客が参詣にきており、あらためてメディアの力に驚かされました。
IMG_4696

IMG_4697

IMG_4698

IMG_4699

IMG_4700

IMG_4701

IMG_4702

この後は赤城神社(神楽坂)に向かいました。
目的は白蓮の学業成就を白蓮パパと祈願しました。
まだ、生後2か月なのに・・・
IMG_4704

IMG_4708

IMG_4705

IMG_4706

IMG_4707


最後は肉匠「もりやす」(池袋)で切り落としローストビーフを50分並んで求めました。
ここのローストビーフを食べたら他のローストビーフは食べられません、ハイ。
このお肉で元気をもらい、来たる戌年をワンダフルにいたしましょう!
IMG_4729

IMG_4728

IMG_4730

IMG_4731

IMG_4732

IMG_4733

IMG_4734


IMG_4709
この道路標識を見てピンと来た方は神楽坂通です。
今日のお店は攻略店です。
今日のお店は「マルゲリータパリアッチョ 」神楽坂店さんです。

住所: 東京都新宿区神楽坂5-27-2
電話:03-3513-8824
定休日:なし

IMG_4710
お店の外観です。

IMG_4714
店内の雰囲気です

IMG_4713
メニューです。

きょうのオーダー
私は「マルゲリータ・ロマーナ&珈琲」@1,380+@600=1,980円(内税)
白蓮パパは「マリナーラ」@1,380円(内税)
二人でシェアした「ティラミス」@680円(内税)
神楽坂で大晦日にやっているコジャレタお店はここだけでした。
従いまして、店内は混雑しています。

IMG_4715

IMG_4716
待つこと14分でピッツアが到着しました。
ビジュアルは良さげです。
それでは実食です。
コルニチョーネ(pizzaの縁)はピンたちしていて作り手の技を感じます。
私は味の本質を見るために、食べる時には目を閉じるのです。
私は味わうためにあえて目を閉じるのです。
dough(生地)は、よい味わいです。
あれっ、このピッツアは熱々ではありません。
オどろいたね、このベラボウめであります。
いくら味が良くても冷めたらいけません。
食べログをみましたら、このお店は過去にも「冷ピッツア」を出している履歴がありました。
多分に、ホールスタッフがボケているのでしょう。
しか〜し、このようなホールスタッフを雇っている経営者の問題であります。
ボケているホールスタッフには責任はありません。

IMG_4719
折角、薪釜で焼いているのに、なんという醜態でありましょうか。
よくよく店内を見まわしますとマネージャーらしい人は見られなく、アルバイトでの繰り回しのようです。
このお店に輝く未来はないでしょう。
否、あってはなりません!

IMG_4717

IMG_4718
テイラミスモ今一つですしコーヒーも美味しくありません。
こういうのをダメ押しといいます。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ