下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2017年09月

石神井公園 辰巳軒 14th

今日は「とある土曜日」です。
土曜日はこのブログを4話書き溜めする為にいつも朝5時におきています。
6時頃には、トーストと珈琲で朝食を取りながら、日経新聞をそれこそこ本当に隅から隅まで読んでいます。
6時半頃、奥様が起きてきます。
奥様の洗顔が終わると今日のお仕事が通達されます。
と申しましても、ほとんどが家着の洗濯とクリーニング店にスーツのズボン、ワイシャツ等を出しに行くだけです。
これは単なる儀礼通達で、実態はレギュラータスクになっております
だいたい7時頃にはブログの1作目が画像の貼付を残すのみになりますので余裕が生まれます。
そこで土曜日に限っては奥様とNHKの朝ドラを見ています。
土曜日以外は朝DVDに録画したのを奥様と深夜に見ています。
朝ドラを見た後は、引き続きブログの製作に入り、8時になりますと奥様が出勤しますので、独りになった自由を感じ乍ら、鼻歌まじりで洗濯機を回しています。
event1476_b
8時50分になりますと、サンタクロースの袋を担いでクリーニング店に行きます。
今日は店員さんが来ていません。
頭に?マークが沢山浮かんできました。
すると通りがかった近所の奥様が、今日は祝日の土曜日なので、開店は10時からですよ、と言われ、大きくのけ反ってから、またサンタクロースの袋を担ぎ直して家に帰り、10時の開店に備えました。
実はこのような判で押した生活を10年間も繰り返しています。

似たよう事がもう一つあります。
それはマラソンです。
マラソンを始めたのは1994年の夏からですから今年で23年目に入ります。
P1012645
地元のマラソンクラブに入会したのが1999年ですのでこちらは18年目になります。
ブログもマラソンも
去年今年こぞことし貫く棒の如きもの(高浜虚子)
のようなもので改めて自らの「継続は力なり」を感じています。
マラソンクラブも今年で40周年を迎え会員数も113名を数えそれなりのクラブになってきています。
最近は胸筋痛で毎回の出席はできないものの不定期には参加しています。

そんなこんなでお昼を迎えたので近所のお蕎麦屋さんに行きます。
椅子に座ると店員さんから、今日は玉子、大盛、それとも両方と聞かれましたので、今日は玉子、と答えました。
何のことだか分らないですよね(笑)
f620923a
私は、このお店ではもりそばしか頼まないのです。
従いまして、それのオプションとして玉子、大盛、それとも両方のどれを選ぶのですか、と聞かれているのです。
ここもたまにスキップする事がありますが10年近く通い詰めております。
そもそも江戸っ子は一度決めた事は替えません。
ともすると変えない事に美意識をもっているのかもしれません。
このような食事も然りであります。

家に帰ると、マラソンクラブの会長から、クラブの記録誌の手伝いをしてくれないかとの電話がありました。
個人的には、定年も射程距離に入っている今日現在、定年後にやる事は早々と決めていました。
一つは近々発表できるかと思いますが、もう一つはこのマラソンクラブを裏から支えようと考えていたのです。
そういう意味では断る理由もないので、二つ返事で快諾しました。
私はこの文中に書きました「継続は力なり」が好きなのです。
男子ですから一度決めた事は生半可なことでは止めません。
img_0_m
男は黙ってサッポロビール(三船敏郎)
なのであります。
できますればそれに不易流行(いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと)を付け加えていこうと思います。
そういう意味では今年の秋も京都に行きます。
奥様と行き出して通算で22回目を数えます。
11年間ですか、お互い元気であればこの記録も伸ばしていこうと思っています。
蛇足ながら、この土曜日は色々なアクシデントが重なりこの稿を書いているのは次の日即ち日曜日の朝5時であります。事程左様に継続は難しいのであります・・・


ひよっこ 米子(さおり)のテーマ サントラ


IMG_2588
今日は虹が光る石神井公園に出没です。

IMG_2520
檀ふみ先輩も看病していたお母さまが亡くなり、約束とおり広大なお屋敷から立ち退かれたようです。

IMG_2521

IMG_2510
バスの街石神井公園でもあります。
という事で今日のお店は「辰巳軒」さんです。

住所: 東京都練馬区石神井町3-17-20
電話:03-3996-0425
定休日: 木曜日

IMG_2511
お店の外観です。

IMG_2514

IMG_2513
店内の雰囲気です。

IMG_2512
メニューです。

今日のオーダー「炒飯+ハムカツ」@600+@200=800円です。
珍しく店内が空いているかと思いきやパチリを撮った後団体客がやって来てあっという間に満席になりました。

IMG_2515
待つこと8分で「炒飯」が到着しました。
見た目、昭和の炒飯です。

IMG_2516
それでは実食です。
この炒飯はサラダ油が良いのでしょう。
くどすぎずあっさりしすぎでお米の一粒一粒をコーティングしています。
加えてあおりの良さです。
大量のチャーシューがうれしいです。
それに呼応するかのような大量のナルトも感激です。
私の好きな味わいです。
何とも言えない美味しさです。
ま・ん・ぞ・く・・・

IMG_2517
「炒飯」に遅れること1分「ハムカツ」の到着です。

IMG_2518
普通の「ハムカツ」かと思いきや芯にポテトサラダが入っているのですね。
NHKの料理番組「あてなよる」で大原千鶴さんが同じ料理を創っておられたので
食べたいと思っていたので、とてもうれしく感じました。
組み合わせの妙ですね。
これまた美味しいです。
満足な夕食となりました。
ご馳走さまでした

それでは(^_-)

高岡 石焼ステーキ贅

今日は「損して得取れ」です。
札幌にいた頃の話です。
登別の新規先と15時にアポが取れ取引先と車で出かけました。
季節は3月です。
3月といえども北海道ですから雪はまだ残っています。
車の運転は、取引先の熊みたいに髭の濃いおじさんがにないました。
というか車はこのオジの私有車ですので必然の運転です。
さら〜に、このオジは眉毛がこち亀の両さんみたいに繋がっていて、個人的にはアイヌ(当時アイヌは蔑称で使用厳禁。正しくはイヌイット)の末裔ではと想像しておりました。
行きは、時間厳守なので札幌から高速で行きました。
打ち合わせは上出来な内容となりました。

9005B846-A51D-4389-BE8B-2533FFDA563A-thumbnail2
帰りはこのオジが白老(アイヌ集落がある町)に美味しいラーメン屋があるので、夕飯にラーメを食べて帰ろうという事になりました。
近道を知っているので山道で行こうという事になったのです。
私は、いくら4WDといえどもまだ残雪があるので、遠回りでも一般道にしようよ、といったのですが熊だけに頑固なのです。地元民がそのようにいうのであれば反駁もできません。
山道の登りは4WDなので苦も無く走破しました。
ちなみにこの道は隘路で4WD一車がギリギリ通れる道幅ですので、万が一対向車がきたらアウトです。
下りも楽勝かと思って走っていたのですが、20分位したら進行方向の右側に沢がありました。
この沢に落ちましたら、いくら4WDでもワイヤーを掛けないと抜けられません。
ちなみにこのオジは適当な性格なのでワイヤーなどは車にはのっけておりません。
さすがにこのオジでもこの沢に落ちた時のリスクはよくよく承知しており、慎重にゆっくりと運転していました。
那辺は道産子ドライバーですから安定感があります。
沢を見つけて慎重運転に切り替えてから10分後に、ドスンという衝撃が私の座骨に響きました。
沢にビビり、車をキープレフトにしすぎたため、雪で隠された路肩の大きな窪みに落ちたようです。
こういう場合、4WDですので左右に小刻みにハンドルを切り返し、窪みの反動をつかって脱出するのですが、かなりの深みにはまったみたいでタイヤがさら〜に穴を掘ってしまい、左後輪が空回りするようになってしまいました。
車を停めて二人でドスンの場所を確認しましたら、想像以上の大きな穴に左後輪がはまっていることが分りました。
オジは私の顔を見てニコッと笑いながら、これじゃあ土木工事するしかないな、と言ってから、グリ石(基礎工事の際に地盤を固めるための石)さがしてよ、と私に婉曲的な指示をしたのです。
3月といえどもまだ寒い北海道ですから、私のお気に入りのオフホワイトのコートのボタンをガッツリ締め、コートの襟を立てて、オジから渡された軍手をはいて(北海道弁=はめてとは言わない)グリ石探索業務に付いたのです。
圧雪の雪を軍手で除きながら、グリ石を探しました。

estoah_e0125-otk
さすがに30分位で後輪が落ちた深い穴をグリ石で埋め戻す事ができました。
さら〜にこの上にタイヤグリッパーを載せて完成です。
これならグリップが生まれて抜け出すでしょう。
私は穴から抜け出すために、反動を付ける為に後ろから車を押す係に任命されました。
ギアをロウに入れてから、脱出のための作戦が始動しました。
最初は空回りしていた後輪ですが、私がつどグリ石の位置を替えながらエンヤコラと押していたら、山の神様が降臨してグリップが戻り、車はなんとかギャップからの脱出がかないました。
よかったじゃないかですかと・・・
とんでもございません。
後ろでエンヤコラ押していた私の身体には大量の土砂がかかり、お気に入りのオフホワイトのコートが黒豹柄のコートになってしまったのでした。
さすがにこれでは奥さまが激怒します。
と言っても詮無きことなので、この落とし前として、この熊オジの会社の側の美味しい寿司屋で酒付きの大接待をしてもらったのです。
損して得取れの昔の話であります。


観覧注意!絵画が変化。


IMG_2601
今日は高岡に出没です。
地元で行列必至の美味しいステーキ店があるとの事でお訪(とな)いを入れました。
今日のお店は「石焼ステーキ贅」富山高岡店さんです。

住所: 富山県高岡市二塚304-1
電話:0766-50-9011
定休日:無休

IMG_2604

IMG_2603
お店の外観です。

IMG_2605
店内の雰囲気です。

grand700_02
メニューです。

今日のオーダー「サーロインステーキ(180g)」@1,684円です。
時間をずらして行ったので名物の行列には巻き込まれませんでした。
落ち着いた雰囲気のお店です。
IMG_2606
待つこと17分で「サーロインステーキ(180g)」の到着です。
見た目、美味しそうです。

IMG_2608
それでは実食です。
サーロインだけありまして肉が柔らかいですね。
その肉に秘伝の「オニオンソース」を食べていただきました。
ソース自体は少しトンガッタ味ですが美味くいただきました。
脂にも甘みがあって最高です。
東京なら楽に@2,000円超えのヴァリューでしょう。
久々に美味しい肉を堪能しました。
ご馳走さまでした

それでは(^_-)

続 横浜中華街 ニーハオ

今日は「虫の好かない奴」です。
dkelly_tokorosan_img
あまり好き嫌いがなく、誰とでも分け隔てなく付き合っている私ですが、約1億3千万人いる日本人の中で独りだけ大嫌いな人間がいます。
それは所ジョージさんです。
始めて見たのは、どこかのフォークコンサートの会場でした。
所さんは、一番前にギターを抱えて飛び入りの機会を伺っていて、なにかのきっかけに乗じて壇上の出演者にお願いしてというか、お願いするのと同時に相手の了承緒も得ず、勝手に舞台に昇っていき、ギターを掻き鳴らしながら、一曲歌うのですが、それがとてつもなくヘタなのです。
なんだこいつ失礼な奴だな!と思い一緒に来ていた友人達と鼻白んでいたのでした。
当時は武道をしていましたので、相手の了解をも取り付けずに、いけしゃあしゃあと舞台に上がるとは、失礼千万、傲岸不遜、腰間の秋水で一刀両断にぶった切ってやる、と勝手に息巻いておりました。
その後、これに似たシーンをテレビでも観たことがありますので、多分にプロダクションの売り出し策なのかもしれません。しか〜し、たいした事もないのに、たいしたことをする厚かましさは、これこそ唾棄すべき人物とみなしていたのです。

c782b_188_3bf88f3a_2442fe56
最近、顔はしまってきたのですが若い頃はどこから見てもヌケた顔をしていました。
顔も大嫌いです。
人差し指で額をなぞると、大量の油分が手につきそうな、脂ぎった額はさら〜に嫌いです。
さら〜に、額が後退しているのを金髪にしてゴマかし且つおでこにメガネをのせる事でそのハゲ部を隠すアザとさは笑止千万のカモフラコーデと一刀両断にぶった切らせていただきます。
昔からですが自分がおもしろいと思っていることを、おもしろいだろう、センスあるだろう、といわんばかりに、居丈高に前面に押し出すところは特に嫌いです。
何の芸も無いのにレギュラー番組持っていたりすることは許せません。
本当に運のみで生きているのであればいいのですが、実はこのおバカキャラを作るために日夜研鑽をつんでいるとしたら、私はorz(立ち直れません)です

takarakuji_8669
年がそんなに離れていないせいかもしれませんが、今まで私は所ジョージさんをライバル視してきましたが、ここに来て完璧に負けていることは認めざるを得ません。
こんなに一所懸命に働いて来たのに、努力をしてきたのに、累積収入は比べるのがアホなくらい彼の所得はmassive(膨大)であります。
なんでやねん、と方言コスプレで自虐する事実が情けないです。
せめてもの抵抗として。彼がCMキャラクターをやっている宝くじは絶対に買いません。
子々孫々には、彼の出身大学である拓殖大学には絶対にいかせません。
その旨を遺言を書きます。
最後に、彼より長生きして、彼の死亡記事を見てこれだけは勝てたと随喜の涙を流します。
書いていて完璧に落ち込んでしまいました。ミジメというかクヤシイ・・・


IMG_2563

IMG_2564
今日は伊勢崎町に出没です。

IMG_2566

IMG_2565

IMG_2567
青江美奈さんがにっこりと微笑みかけてくれたので立ち止りました。
この赤いボタンを押しますと、無料で一曲青江美奈さんの大ヒット曲である「伊勢崎町ブルース」を唄ってくれます。
試しに押しましたら、本当に歌ってくれました。
しか〜し、独りでこれをやっていますと地方から来た観光客みたいで恥ずかしいです。

IMG_2569

IMG_2585
夜のとばりがおりてきましたので中華街に足を向けました。

IMG_2586
今日のお店ですか・・・
決めました、今日はお腹が空いているのでこのお店です。
今日のお店は「你好(ニーハオ)」さんです。

住所: 神奈川県横浜市中区山下町137
電話:045-681-8281
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)

IMG_2583
お店の外観です。

IMG_2576
店内の雰囲気です。

IMG_2577
メニューです。

今日のオーダー「牛バラ煮込み+ご飯」@1,580+150=1,730円です
相も変わらず雰囲気があるお店です。
IMG_2578
待つこと10分で「煮込み+ご飯」の到着です。
見た目、牛バラゴロゴロです。
それでは実食です。
牛バラはよく煮込まれていて柔らかいです。美味しいです。
煮込み汁も本格的で且つ八角の香りが立っていてこれまた美味しいです。
なかなかな味わいです。
普段なら残す量ですが、お腹が空いていたので完食です。
大満足な夕食でした。
ご馳走さまでした

IMG_2572

IMG_2582

IMG_2584

IMG_2581
支払いが終わった後で、最近よくTVでフィーチャーされている兄弟店の「福楼」さんの名物フクロウのパチリを撮りたいのですが、と店主の息子さんにお願いしましたら快諾でした。
谢谢您(thank you)を連発して謝意を表しました。
ちなみにこの名物フクロウさんこの時間は昼寝タイムとの事で開眼してくれませんでした。
なんでやねんであります。

それでは(^_-)

高岡 すし貫

今日は「ブランド復活続々 アイワ、SANYO、ビクター・・・」です。96958A9E93819688E0E29A96916
AV(音響・映像)機器で知名度が高かった「aiwa(アイワ)」ブランドが復活することになった。
ソニーがもっていたブランド使用権を他社が使い、日本で発売するという。
アイワは手の届きやすい価格帯で学生などに人気があったため、当時親しんだ世代を中心にネット上で話題になっている。実は最近、日本の家電・AVブランドの復活が相次ぐ。
地域を絞ったり、高額品に特化したりと手法は様々だ。
■ブランド復活進めるパナソニック
2016年夏にインドで復活したのは「SANYO」だ。
パナソニックが09年、三洋電機を買収し、国内外の製品はパナソニックのブランドに統一。
家電などで人気があったSANYOを目にすることはなくなった。
だが、インド現地では白物家電の販売実績がありSANYOの認知度が高く、復活させることにしたという。
現在はインドで4種類のテレビを取り扱い、本体画面の中央下には見慣れた「SANYO」のロゴが使用されている。
最も大きい49インチのフルハイビジョンモデルは、通販サイトのアマゾン・ドット・コムで現在3万2490ルピー(約5万6000円)で販売中。
現地でアマゾンのレビューをみると、「安い価格の割に品質が良い」との評価が購入者から寄せられている。
パナソニックは14年、高級オーディオブランド「テクニクス」も4年ぶりに復活させた。
単純な価格競争を避け、音質にこだわる層に訴求する。
企業名と同じ「Panasonic」にこだわらず、ブランド戦略を柔軟に打ち出している。
オーディオメーカーのJVCケンウッドは往年の人気ブランド「ビクター」を復活させ、6月下旬以降に新製品の予約販売を始める。
ビクターは旧日本ビクターが国内向けに使っていたブランドだが、08年のケンウッドとの経営統合後は「JVC」または「ケンウッド」に統一されていた。
17年は旧日本ビクターの創立90周年でもあり、ブランドを復活させることにしたという。
新製品はスピーカーで聴いたときと同じような広がりのある臨場感をヘッドホンで楽しめるのが特長。
ヘッドホンに個人の音響測定などを含めたパッケージとして販売する。
価格は30万円と90万円の2種類。
技術力の高さを売り物に同社第3のブランドとして育成していく狙いだ。
■海外で有名なFUNAI、シビックも
「FUNAI」のテレビも日本で復活した。
船井電機がヤマダ電機と提携して6月から店頭販売が始まった。
海外ではFUNAIブランドは知名度が高く、米ウォルマート・ストアーズなどでは定番のテレビだ。
だが、船井電は06年、国内の自社ブランドテレビを復活したものの品ぞろえがそろわず短期間で中止になった。今回はリターンマッチだ。
家電以外のブランドではホンダの自動車「シビック」が今夏、日本で6年ぶりに復活する。
シビックは1972年に初代が登場。小型車「フィット」のヒットなどを受けて日本では11年に販売を終了したが、北米などでは販売を続けていた。
過去の日本のシビックは大衆車だったが、新型は走りを楽しみたい人向けの仕様にしたという。
老舗ブランドの復活はなじみのある人に訴求するだけでなく、新しく目にする若年層なども取り込んでいく必要がある。世代を超えたストーリー性を持たせるなどして埋もれたブランド価値を再び輝かせることができるだろうか。
企業のブランドづくりの巧みさも試される。
「ブランド復活続々 アイワ、SANYO、ビクター…」日本経済新聞より転載

復活ブランドですか、ウェルカムですね。
懐かしさで売るのではなく、新しい技術を盛り込んでいるみたいです。
特にアイワはいち早く4Kテレビの技術を取り込んでいます。

top_p03
車に目をむけますとホンダが10代目シビックを再投入しました。
シビックは世界の170か国で2,400万台を売るグローバルモデルです。
1〜8代目を日本で販売、9代目からは海外で専売、今回の10代目をして日本に帰ってきました。
この新しいシビックは、マン・マキシマム/メカ・ミニマムという思想を受けつけながら最新のダウンサイジングターボを搭載しています。
ガソリエンジン車でありながら低燃費で力強い走りを実現しているのです。
老舗ブランドはその企業とか製品が過去から受け継いできたDNAみたいなものです。
その上に、現在の技術、サービスを取り入れて、どのようにインプルーブするのかが成功の上でのポンイントになります。個人的には、学生時代はホンダ車に乗っていて、ホンダ車は好きな車です。
デザインは、CIVIC(市民)に戻ったような感じです。
これに乗って青春を取り戻したいなと思う今日この頃であります。


NEW CIVIC PROMOTION VIDEO



IMG_2556
今日は富山県は高岡に出没です。
今日のお店は再訪店です。
前回は満を持して空いていそうな13時に伺ったのですが、組合の寄り合いでお店を閉められていてアウトでした。
仕方ないので店主の修行店である「鮨金」に行ったのですが、こちらも休業でした。
もしかしましたら組合の寄り合いとは、寿司屋組合だったのでしょうか・・・
今回は前日に予約を入れていったのでハズシはありません。
今日のお店は「すし貫」さんです。

住所: 富山県高岡市佐野840
電話:0766-21-3632
定休日: 木曜日

IMG_2537
お店の外観です。

IMG_2546
店内の雰囲気です。

きょうのオーダー「おまかせ+アルファ」@ 2,500円+アルファです。
高岡一のお店なので、実は少し緊張していました。
タクシーをお店に横付けしておりてから駐車している車をみますと、金沢ナンバーの車が一台のみで後は全部高岡ナンバーの車が駐車スペースを占有していました。
所謂ジモティ御用達のお店でしょうか。
店主に写真撮影の許可を取ってからは、妙に緊張が取れすぎて、なんだか分んなくなりました。
加えて、私は食べるのが早いのですが、店主が私のスピードに合わせて握るものですから、寿司ネタもメモれず・・・
嘘です。
他のお客の手前、格好悪いから敢えて記憶力勝負にでたのですが、加齢によりほとんどうろ覚えです。
従いまして、ネタ名と画像が一致していないのは平にお許しください。
それでは高岡一の寿司の紹介です。
Let’s get started!

IMG_2539
赤イカ

IMG_2540
インドマグロ

IMG_2541
甘エビ(卵と殻付き)

IMG_2542
甘エビ

IMG_2543
ヒラメ

IMG_2544
ズワイガニ

IMG_2545
バイ貝

IMG_2547
甘エビ

IMG_2548
白エビ

IMG_2549
たこ

IMG_2552
あじ

IMG_2554
白身

IMG_2550
お椀(つみれ汁)

味ですか、美味しかったです。
特段、極上に美味しいかといえばそこまでは至っていません。
白眉はつみれ汁です。
これは至福の味でした。
これだけでも、ここのお店のレベルが高いのがわかります。
個人的には、店主の修行店「鮨金」さんよりはファミリアな感じが横溢していて那辺は高評価です。
できれば、コース内容を記したメニューを予め頂けましたら、食べる事に専心できたのでしょうが、まぁ店主からしますと、私のようなブロガーはお邪魔虫なのでそこまでやる必用はないのでしょう。
もう一度来て、次回はネタをじっくりと味わいましょう、ハイ。

それでは(^_-)

神田 内神田うてな 5th

今日は「テレビなど見ている暇などありません」です。
「キリンはビールを不味くしている」「だからアサヒに勝てないんだ」。そんな批判がネット上に広がった。
かつては販売量で圧倒的首位を独走したキリンビールだが、1990年代になってアサヒビールに抜かれ万年2位に甘んじている。
首位を奪還すべく活動する営業マンのドキュメンタリーがテレビ放送されたのだが、そのシーンの中に、居酒屋内でビールを目の前に先輩からパワハラ紛いの叱責を受け、涙を流す一人の社員の姿があったため、「ビールのイメージが悪くなった」というのだ。

■「お前、どれだけやっとんねん。やれや!できるやろ!! 」
DF8ltlzUMAAiwNt
キリンビールが批判を受けているのは2017年9月5日放送の経済ドキュメンタリー番組「ガイアの夜明け」(テレビ東京系)。副題は「なぜ勝てない?万年2位…キリンの苦悩」だった。
番組では関西のビールシェアはアサヒビールの「スーパードライ」が44%と圧倒的で、キリンの「一番搾り」は15%と紹介し、キリンは全社を挙げて関西での販売拡大に邁進していると紹介した。
スーパーマーケット担当の営業マンが集まった17年8月21日の近畿統括本部会議室での会議の様子を撮影し、一人の男性担当者に「2倍売るにはどうするんだ!」などと迫るシーンもあった。
この迫られた担当者が今回の「主役」で、会議の終わった夜、「本当の会議が始まる」というナレーションとともに「主役」を含む営業担当者数人が居酒屋に入って行く。
営業マンたちが入った居酒屋の座敷には「秋味」といった、キリンのビール系商品のポスターが何枚も張られていた。それぞれの目の前にはキリンのものだろうと思われるビールのジョッキが置かれ、それを飲んでいるうちに、先輩のパワハラまがいの説教が始まる。
エリート街道を歩んでいるという「主役」に対し、「お前、今のまま上に上がられたら下の子が付いてこないでしょ。
俺できない、知らない、やだ、そんな奴にリーダーやってほしくない。
お前、どれだけやっとんねん。やってないねん。やれや!できるやろ!!」
などと強い口調で迫った。そしてその「主役」は居酒屋の座敷で涙を流し、その涙は流れ続けた。
「麒麟一番搾りだろ、部下を搾ってどうすんだよ」
番組の意図としては、情熱を持った若手社員たちがビールのシェアを伸ばそうと熱い議論を戦わせ、感動の涙を流す、そんなシーンが欲しかったのかもしれないが、これによってキリンに対する激しい反発が起きることになってしまった。
とにかく「ビールが不味くなる」というもので、
「こんな飲み会してるからキリンはアサヒに勝てんのや」
「麒麟一番搾りだろ、部下を搾ってどうすんだよ」
「ビール会社がビールを不味くするとか、本末転倒過ぎて そりゃ勝てませんわって感じですわw」
「飲み会は楽しい場ではありません、と見せつけたらいかんでしょ」
などといったことがツイッターや掲示板に書き込まれ、キリンだけでなくビール自体がこういうシーンを見せられると気持ち悪く感じてしまう、と大騒ぎになった。
キリンは今回の事態をどう判断しているのか。J-CASTニュースが9月7日に同社広報に話を聞いたところ、この番組を見たという人たちから「お客様センター」へ様々な意見が寄せられているということを明かした。
今後の対応について同社広報は、「日々いろんな意見を頂いておりますが、今回についても弊社の今後の取り組みの参考にさせて頂きたいと思っております」ということだった。
「キリンビール社員の飲み会映像に激しい反発 『だからアサヒに勝てない』とネットで非難轟轟」YAHOOニュースより転載

これって東京テレビのプロデューサーの演出でしょう。
要は東テレさんが欲しい絵が取れたので流したのです。
間接的なヤラせと言い換えてもよろしいかと思います。
東テレだって日経新聞が31.46%の株を持つ日経の関連会社ではありませんか。
視聴率重視のような適当な会社ではないはずです。
個人的にはこのような価値観の押しつけほど嫌なものはありません。
そもそも、コミュニケーションは退社後ではなく、労働時間内にやるべきです。
今の若い人は自己投資等退社後にやらなければならないことがある人はたくさんいるのです。
それを酒じゃないとコミュニケーション取れないとか、勢いでなんとかしようみたいなものは、高度経済成長期時代の遺物でしかありません。
そもそもこのようなレガシィで視聴率が取れると考えている東テレとか、このようなニュースを流すメディアとかが噴飯物なのであります。

9f72fffa
私が尊敬する伊藤忠商事社長の岡藤正広さんは、仕事が速い人の3つの共通点として
1.最も重要なものから手をつける
2.その日の仕事はその日のうちに
3.週末は翌週の「予習」を
を挙げています。
オフだからと仕事をすべて忘れるのではなく、次の戦略や会議のことを思案することでいつもとは違う発想が浮かぶはず。やりたいアイデアが出てきて、休み明けはやる気満々で出社できる、としています。

1709view019
月曜日の仕事はアイドリングから始めてはなりません。
最低でもロウギアからスタートできるようにしておきませんといい仕事はできません。
日々、ベストワークができるかどうかは、闘う場所を正しく選択できるかどうかにかかっているのです。
他人に見せるための戦いではなく、小さいかもしれないが、それが真の目的に向かう努力を重ねるべきなのです。
このようなくだらないテレビなどを見ている暇などないのです。

Anyone who has never made a mistake has never tried anything new.
一度も失敗をしたことがない人は、何も新しいことに挑戦したことがない人である。
Albert Einstein(アルバート・アインシュタイン)


海のゴミを吸い込む 魔法のバケツ


IMG_2467
今日は小糠雨降る神田に出没です。
今日のお店はお気に入り店です。
今日のお店は「内神田うてな」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-11-5 カーサ内神田 1F
電話:03-5577-4844
定休日: 日曜日定休 祝日不定休

IMG_2468
お店の外観です。

IMG_2471
店内の雰囲気です。

IMG_2470
メニューです。

今日のオーダー「日替わり定食」@1,000円です。
定食の内容は、かつお炙り、とうもろこし茶わん蒸し、煮しめ(高野豆腐、里芋、人参、椎茸)、枝豆、切り干し大根、木耳、炊き込み飯、漬物、味噌汁です。
IMG_2472
待つこと6分で「日替わり定食」の到着です。
見た目、大人のお子様ランチです。

IMG_2475
まずはかつお炙りです。
鮮烈な美味しいです。
本場高知で食べたのと比べると力負けしていますが、東京でこれだけおいしいカツオの炙りを供することころはないでしょう。これだけで大満足です。

IMG_2473
枝豆、切り干し大根、木耳、炊き込み飯です。
枝豆がほっこり炊けています。
木耳のアクセントが高評価です。

IMG_2476
煮しめ(高野豆腐、里芋、人参、椎茸)です。
今日は甘めの味付けです。
個人的には好きな味わいではありません。

IMG_2477
とうもろこし茶わん蒸しです。
トウモロコシの甘さが椀にはんなりと溢れています。
これは美味しい、美味しすぎます。
大満足なランチでした。
ご馳走さまでした

それでは(^_-)

佐野 花と華

今日は「マムシはまぁムシ?」です。
夜に窓に張り付いているヤモリの姿に「ギャッ」となった人はいませんか?
その姿からちょっと苦手とする人も多いヤモリですが、家を守る守り神として縁起の良い生き物として知られています。ヤモリはその名前から「家守」や「屋守」として家を守ってくれる縁起の良い生き物とされています。
名前だけではなく、実際に家にとって良くない害虫などを捕食してくれています

IMG_2522
そんなヤモリがわが家で見つかりました。
ただし変わり果てたご遺体での状態でです。
しか〜し、それを見つけた奥様は、キャア、キャア大騒ぎしています。
私が、ヤモリは家の守り神だよ。そんなふうに忌み嫌う爬虫類じゃないよ、と言っても全く通じません。
下町ではヤモリは飼いこそしませんが小さい頃、ヤモリを見つけたらそのままにして、母に報告します。
すると母は、良かったね、家守り神様のご降臨だよ、と言って喜んでくれたのです。
この奥様と母の差は、カルチャーギャップというものです。
それでも母がヤモリをじかに触った記憶はありませんでした。

マムシ
爬虫類といいますと、私の叔父のマムシの捕獲を思い出します。
家の前にたまさかマムシがいますと、叔父は小躍りして喜ぶのです。
そして叔父はそそくさと家の玄関の内側の棚においてある刺し又みたいな棒を持ってきて、グニャグニャと動き回っているマムシの頭を押さえます。
そして靴でその頭を踏んで首根っこを押さえます。

maxresdefault
さら〜に、この画像のようにマムシの頭を押さえてマムシの歯を折り、毒を絞り出してから、口の中に竹櫛を差し込んで一丁上がりです。
それを家の鴨居に挿して乾燥させるのです。
多分、叔父は強精剤として売って小銭を稼いでいたようです。
従いまして、叔父の目にはマムシは野口英世が這っているように見えていたのでしょう。
実際、叔父の家の鴨居には串刺しの干からびたマムシが何十匹も刺さっていました。
オジサンは、疲れがたまると、冬ですとそのマムシを囲炉裏の炭であぶり、熱燗の日本酒に入れて飲んでいました。
私もたまにその炙ったもののご相伴にあずかっています。
味は決して美味しいものではなくてそれよりも蛇特有の臭みがあって女性は絶対に苦手な食べ物かと思われます。実際、叔母はこのマムシの炙った匂いを嫌がっていました。
匂いもさることながら、この匂いがマムシの仲間を呼ぶからというのが本当のところでした。
伯母は蛇が嫌いのようでした。
確かに、家の玄関の周りにマムシがグニュグニュと這っている絵面はよいものではないでしょう。
叔父の家は伊豆の海岸沿いにあります。
伊豆ですから山がすぐ後ろに迫っています。
子供の時は夏休みの過半は叔父宅で避暑をしていました。
その当時、私はよく夏山に入っては従兄弟達と青大将を捕まえていました。
夏山は暑いので、蛇狩りの最中には首に巻いて涼をとっていました。
しか〜し、あまり大きいのを巻くと首を絞め上げる力が強いので要注意です。
まれに窒息死する恐れがあります。
クーラーのない時代だったので、一度母に、蛇を布団に入れて、アイスノンみたいにして股に挟んで寝ていいかと聞きましたら、死ぬほど怒られた事がありました。
どうやら母も蛇は嫌いだったみたいです。
今は昔の話です。


Hilarious Moment during class-THIS IS NOT FAKE!



IMG_2508
今日は佐野に出没です。
今日のお店は体に優しい中華を供するお店です。
今日のお店は「CHINESE DINING 花と華」さんです。

住所: 栃木県佐野市吉水町366-2 道の駅どまんなかたぬま
電話:0283-61-0078
定休日: 水曜日 / 年始(元旦・2日)

IMG_2487
お店の外観です。

IMG_2494
店内の雰囲気です。

IMG_2490

IMG_2489
メニューです。

今日のオーダー
私は「豚肉ときくらげの玉子炒め+ライスセット」@830+@350=1,180円です。
奥様は「Bランチ」@1,000円です。

IMG_2497
待つこと18分でテーブルセットの到着です。

待つこと20分で「Bランチ」の到着です。
IMG_2499
Bランチの内容は、豚挽肉の辛め炒め、蒸餃子、海鮮豆腐焼売、サラダ、スープ、杏仁豆腐です。
これで1,000円ですか、品数多いですね。
それでは実食です。

IMG_2500
豚挽肉の辛め炒めは茄子美味しです。
辛さ控えめでマイルドな味わいです。
なかなかです。

IMG_2502
サラダは特筆するものはありません。

IMG_2505
点心二点、蒸餃子、海鮮豆腐焼売はかなりのレベルです。
皮が甘くて美味しいです。

IMG_2507
杏仁豆腐はアーモンドパウダーの香りが立っていて、生クリームも深い味わいです。
これはご機嫌な味です。
なかなかなです。

IMG_2503
時間差で私の「豚肉ときくらげの玉子炒め+ライスセット」の到着です。

IMG_2504
全般的に「豚肉ときくらげの玉子炒め」は薄めの味付けです。
マイルドな分キクラゲがよい働きをしています。
これは好みがわかれます。
個人的にはみりんが強すぎますかね。
で〜も、まずまずです。
化調使わない料理です。
ホールスタッフの方からは、多少薄味かもしれませんが、お客様の健康を考えたものですので、ご理解いただけますとありがたいです。健康に良いものを食べていただいて永いお付き合いをさせていただければと考えています、との事でした。
なるほど、そうであれば、このお店では炒飯は頼まない方が良いかもしれませんね。
薄味の炒飯はちょっとねぇですから・・・

それでは(^_-)

銀座 花山うどん リターンズ

今日は「鬼熊事件雑感」です。
mqdefault
私が日本史を好きになったのは100%亡き父の影響です。
父は独特の歴史観を持っていて、それを私に自慢タラタラで擦り込みます。
そのような歴史観への反駁もあり、日本史は特に勉強しました。
中学生の時、父が何かの拍子で「鬼熊」は偉いとホメていたのです。
私は「鬼熊WHO?」という事で、「鬼熊」事岩淵熊次郎が起こした事件を調べてみました。
当時の、私の見解は、女にだらしないミツグ君が、貢いだ相手から袖にされたのを逆恨みし、傷害事件を起こして投獄されたのですが、その後、色々あって(詳細は以下をご覧ください)最終的には5人を殺害して、最後はその責をとって自殺した事件です。
しか〜し、彼は、同業(荷馬車引き)に新人が入ると四日でも五日でも手弁当で仕事のやり方を教えていますし困った人の借金の世話もしています。
恩義を受けた人には水火も辞さない心意気で、馬車挽き仲間でも顔役だったのです。
要はなかなかいい人だったのです。その証左にくだんの傷害事件も 旧主の五木田元県議や弁護士の暖かい面倒を受け、執行猶予で出所したのでした。
彼は、恩は命がけで返し、恨みも命をかけて復讐するという両極端の性格の持ち主だったのです。
当時の世論は凶悪殺人犯である彼を支持して、実際に地元の住民は彼の逃亡を手弁当で助けています。
さら〜に、驚くのは被害者の祖父母が自裁した熊次郎を弔い、お前も不幸な男だったなぁ、と遺骸に手を合わせたとか、当時のメディアの報道では、鬼熊より殺された人間が悪かったので致し方ない、みたいな人権を無視した偏向報道が飛び交わっていたのでした。
父は、自ら犯した罪を公的制裁ではなく自裁で決着をつけ、それも先祖の慕前で行ったことはたいしたもので、武士たるものの責の取りかたであると「鬼熊」をホメていたのでした。
私はこれの是非を論じているのではなく、たんに時代がそう言わせたのだといいたかったのです。
価値観というのは定理ではなく変遷するものだと言いたいのです
従いまして、当時のヒーローは今では受け入れられません。
最後に、なんで「鬼熊」の事を思い出したのかと申せば、一週間前に成田に仕事で行った際に、取引先の方からここで昭和の始めに「鬼熊事件」という事件があったのですよ。
知らないでしょう、と聞かれたので、よく知っています、と答えたのが端緒です。
「鬼熊」の出身地久賀村の出沼は成田国際空港の東南にあるそうです。
現在は、出沼の北にはグレンオークスカントリークラブ、南にゴルフ倶楽部成田ハイツリーなどのゴルフ場があり現在ではゴルフ銀座として有名ですが、今から90年前に「鬼熊」がこの辺りを疾走していたと思い返しますと、歴史好きとしては感慨深いものがあります。
最後に「鬼熊」事岩淵熊次郎の顔はコワイですよね・・・

prm1507250006-p1
1926年8月20日、荷馬車引きの岩淵熊次郎が、親しかった小間物屋の女性・けいが他の情夫と交際していたことを知り殺害。
その後、けいと情夫の仲を取り持っていた知人の菅松の家を放火、けいと交際していた情夫とけいの働いていた小間物屋の店主も殺害し、駆けつけた警官に重傷を負わせ山中に逃亡した。
岩淵は「鬼熊」と呼ばれ、警察官、消防団、青年団など計5万人を動員し山狩りを行った。
しかし、過去に岩淵に世話になり事情を知っていた村人たちは、岩淵をかくまったり嘘の情報を流すなど捜査を長引かせた。また、身軽で山中に詳しかった岩淵に隙をつかれ捜査員が怪我を負わされ、さらに9月12日には巡回中の警察官が殺害されている。
当時のマスコミが事件を大々的に報道した結果、「鬼熊」の名は全国に広まり、「鬼熊狂恋の歌」という曲が作られるほど人気を博した。
9月30日、岩淵は先祖代々の墓所に逃げ込み、恨みはすべて晴らしたとして、取材に来ていた新聞記者や知人の前で村人の用意した毒入りの最中を食べ、剃刀で喉を切って自殺した。
なお、岩淵は死亡の2日前である1926年9月28日の時点ですでに自殺を決意していたらしいが、28日は酒を飲んでいるうちに眠ってしまい、翌29日に首吊りや頚動脈を切るなどしたが、元々体を鍛えていたことから死に切れなかったと言う。
事件後、岩淵を匿ったり自殺に立ち会った村人や新聞記者が裁判にかけられるが、自殺幇助となった記者や知人はいずれも執行猶予つきの温情判決が下され、村人たちも無罪とされた。


暗いフリネタの後には胸ウルの動画です。
ロシア人ドライバーの小さな親切に世界中がホッコリ感動 しました。


IMG_2523

IMG_2524
今日は銀座に出没です。
今日のお店は再訪店です。
今日のお店は創業明治27年「花山うどん」銀座店さんです。

住所: 東京都中央区銀座3-14-13
電話:03-6264-7336
定休日: 無休

IMG_2525
お店の外観です。

IMG_2530
店内の雰囲気です。

IMG_2415
メニューです。

今日のオーダー「丸ごと玉葱の南極カレー(うどん)」@1,300円です。
前回はうどんを頼んだのにつゆの中から鬼ひも川(幅広麺)ができて、麺喰ってしまう、ちがうか面喰ってしまいましたのでそれのリベンジです。

IMG_2527
席に着くやいなやテーブルセットが用意されました。

IMG_2528

IMG_2529
まずは美味しい漬物をいただきます。
たくあん美味しです。

IMG_2531
待つこと10分で「カレーうどん」の到着です。

IMG_2532
為念、麺種を確認しました。
今日は間違いなくうどんです。
それでは実食です。
まずは美味しいつゆをいただきました。
美味しい?
うん何だ、つゆが煮詰まっています。
カレーをよくかき混ぜていなかったのですね。
家ではたまにやりますが、飲食店ではアウトです。

IMG_2535
後半、私がつゆをかき混ぜながら食べていましたら味が整ってきました。
このカレーうどんは高評価です。。
カレー美味し、みっしり入った鶏肉美味しです。
ご機嫌な味です。
ついに丼底が見えてきました。
ここから一気に完食しました。
やはりここのカレーうどんは東京一と言っても宜しいでしょう。

それでは(^_-)

富山 小馬

今日は「三度目の殺人」です。
ecda9f261df90010
前作「海よりもまだ深く」で大らかなユーモアを交えて人間の愛おしさを称えた是枝裕和監督だが、本作「三度目の殺人」では一転して、緊迫感あふれる法廷ドラマをくり広げる。
裁判ものというジャンルに新境地を切り開く傑作だ。
弁護士の重盛(福山雅治)は、同僚の摂津(吉田鋼太郎)から殺人事件をひき継ぐ。
容疑者の三隅(役所広司)が簡単に供述を変えるので、摂津は音を上げたのだ。
三隅は、食品加工工場の社長を殺したとして起訴されたが、30年前にも強盗殺人の前科があった。
今回有罪なら死刑は確実だ。そんなおり、三隅は週刊誌に、社長の奥さんの美津江(斉藤由貴)に頼まれて保険金目当てで社長を殺したのだ、と告白した。
重盛は助手の川島(満島真之介)と事件の再調査にあたる。
すると、三隅の家に、脚の不自由な娘が出入りしていたとの情報を掴(つか)む。
調べると、それは社長と美津江の娘・咲江(広瀬すず)だった。
被害者の娘と容疑者の接点を探る重盛のもとに、咲江が訪れ、驚くべき事実を明かす……。

黒澤明の「羅生門」以来、真実の相対性というテーマを掲げる裁判ものの映画は少なくない。
しかし、本作は、あくまで重盛という一人の人間の視点から殺人事件を見つめる。
普通の人間には真実は簡単には見えない。
にもかかわらず、裁判は神の視点に立って事件を裁こうとする。
法廷を戦術の駆け引きの場と考えるニヒリストの重盛が、次第に裁判という制度そのものの矛盾に目覚めていく過程が説得力豊かに示される。
推理小説のような明らかな謎解きは行われないが、それがまったくごまかしではなく、欲求不満を感じさせない。
三隅と咲江だけが知る真実を示唆して、人間の心の奥深さを透かし見せる。役者たちの健闘、静謐(せいひつ)で力のこもった美術と映像の共同作業も素晴らしい。
2時間4分
「『三度目の殺人』 心の奥深さ透かし見せる」NIKKEI STYLEより転載

映画はよく観にいきます。
昔は子供たちの付き添いで観に行っていましたが、最近は奥様とだけですね、映画を観に行くのは・・・
今回の「三度目の殺人」は、今年に限ってから申しますと「海賊とよばれた男」、「本能寺ホテル」に次いで三本目の映画ですから、今年は鑑賞回数が少ないですね。
観たい映画が少なかったのかもしれません。
よく映画を独りで観に行く人がいますがプチ信じられません。
映画を観た後に、感想を交換する相手がいなければ映画観賞はつまらないと思うのですが。

20170221-sandomenosatsujin
ここからはネタバレです。
これから観ようと思われている方は絶対に見ないでくださいね。
さてこの映画ですがprofound(深い)な映画です。
容疑者三隅(役所広司)は、父親からsexual abuse(性的虐待)を受けていた咲江(広瀬すず)を救済する為に、その父親を処刑(殺す)しました。
もしかしましたら咲江(広瀬すず)も一緒に手を染めたのかもしれません。
映画ではそのような印象誘導するシーンがありました。
父親に殺意をもつなら社長の奥様の美津江(斉藤由貴)と咲江(広瀬すず)だと思うのですが、さにあらずで三隅(役所広司)が殺人に手を染めるのですね。
母親の美津江(斉藤由貴)の娘が受けている性的虐待に対する不作為の傍観がことさら強調されていましたが、斉藤由貴さんはこのような思慮不足の人の演技は上手いですね。
もしかしましたら役作りしていなのかもしれませんが・・・

「三度目の殺人」の意味ですが、映画の中では、30年前の北海道での殺人と、現在の工場の社長の殺人しか描かれていません。これでは一人足りないのです。
足りない一人とは、三隅が自分自身を自ら「殺す」という婉曲的殺人でなされるのです。
つまり、三隅が自ら死刑になるように仕向けて、裁判において裁判長から死刑を宣告された事で、三隅による自作自演での「三度目の殺人」が整ったのです。

個人的には、訴訟経済(訴訟の審判に関して裁判所と当事者その他の関係人の労力、時間、経費などの負担をできるだけ節約しようという要請)、性的虐待(性的虐待児童相談所に寄せられた報告は2004年現在1,048件)の二点に驚きました。最近の裁判は、事件の真実追求より、被告人に有利な証言を集めて、少しでも求刑を軽くしようという戦術が組まれていて、減点化裁判になっているみたいです。
これはほとんどアイススケートの採点方法とプラスとマイナスの違いだけで基本的には同じです。
さら〜に性的虐待は、今日でも現存している事です。
鬼畜の所業が顕在化できない事にも驚きを禁じ得ませんでした。
言い換えますと、性的虐待を受けている少女は家の中でじっと息を殺して耐え続けているのです。
いずれにしましても、大人のドラえもん的映画です。
このように自らの身体をはってまで、弱者を救済するふるまいの輪郭は、神をも彷彿させます。
久々にカタルシス(心の中にあるわだかまりが何かのきっかけで一気に解消すること)を感じた映画でした。
一食抜いても是非ご覧ください。


「三度目の殺人」PV



IMG_2591

IMG_2590
今日は富山に出没です。
お昼は軽食(車中でサンドイッチ)だったのでお腹がすきました。

IMG_2592
それなのにこの看板に魅(ひ)かれて「名物オムライス」のお店に入ってしまいました。
名物に旨い物なしってか、と言いながらお店の階段を昇って行きました。
今日のお店は「小馬」さんです。

住所: 富山県富山市桜町1-7 平岡ビル 2F
電話:076-432-1082
定休日: 無休

IMG_2593
お店の外観です。
階段の蹴込板の部分にガールズバーの広告があり、本当にオムライスレストランかどうか悩んだのですが、とりあえず扉を開けましたら、昭和の喫茶店のしつらえが目に飛び込んできました。一安心です。

IMG_3566

IMG_3567
本当は「ウィーンの森」さんを探したのですが、どうやら閉店したみたいです。
しか〜し「小馬」さんと構造が似ていると思いませんか。

IMG_2596
店内の雰囲気です。

IMG_2594

IMG_2595
メニューです。

今日のオーダー「プリティセット」@1,100円です。
本当はオムライスだったのですが・・・
「ぺこぺこお腹も大満足(^^)」のキャッチにそそられて「ナポリタンと大きいハンバーグ」にしたのです。

IMG_2597
待つこと7分で珈琲とテーブルセットが到着しました。

IMG_2598
待つこと9分で「ナポリタンと大きいハンバーグ」が到着しました。
見た目プリティというより渡辺直美さんという感じです。

IMG_2599
それでは実食です。
ハンバーグ美味しです。
なんでしょう、ミートローフ的な雰囲気を横溢していますがその実態はハンバーグです。
羊頭狗肉ではなく狗頭羊肉みたいなものです。
私の好きな味わいです。
ナポリタンはソースがシャツに飛ばない系で且つ酸味が強いです。
これはタバスコで味を引き締めさせてもらいました。
しか〜し、炒めはいいですね。
接客もいいしなかなかのお店です。
富山の物価はわかりませんが東京の感覚で言わせていただければコスパ良しです。
ご馳走さまでした

それでは(^_-)

続 銀座 花山うどん

今日は「『メシ・風呂・寝る』から『人・本・旅』へ」です。
無題
白河 まずは、日本の労働生産性についてお聞きしたいです。
働き方改革実現会議では、合言葉のように「日本の労働生産性が低い」といわれ、22位というグラフが繰り返し出てきました。
出口 日本は高齢化率(総人口に占める65歳以上の割合)が約27%もあり、世界一高齢化が進んでいる国だと言えます。
何もしなくても、介護、医療、年金などにかかる費用が毎年5000億円以上増える構造になっているのです。
その分を取り戻さなければ、貧しくなるしかありません。
そのためにはどうすればいいか。国内総生産(GDP)を上げていくしかありません。
「GDP=就労人口×生産性」ですから、人口を増やすか、生産性を上げるか、という二択になります。
しかし、人口は急に増やせませんから、僕たちの選択肢としては、生産性を上げるしかない。
ところが、日本の労働生産性は、OECD加盟35カ国のうち22位(2015年)。
G7では、24年連続最下位です。
しかし、これは逆に、改善の余地が山ほどあるともいえるのです。
続いて、なぜ日本は生産性が低いのかということを考えてみましょう。
例えば、出版社にAとBという二人の編集者がいたとします。
Aは、朝8時に出勤し、夜10時まで働きます。
昼食も、自分の席でサンドイッチをかじり、仕事に励んでいます。
しかし、頭が固くて、いい本を生み出すことができません。
一方、Bは、朝10時くらいに出社し、すぐにスタバで誰かと話をしています。
そのままお昼を食べて会社に帰ってきません。
夜は、6時になったら飲みに行って、会社に戻りません。
しかし、たくさんの人に会ってアイデアをもらっているので、ベストセラー本を年に3回くらい出します。
白河さんがこの出版社の社長だったら、どちらを評価して給与を上げますか?
白河 ベストセラーを出して、実際に利益を出しているBさんです。
出口 そうです。では、これがカラーテレビを作る工場だったらどうでしょうか。
Aが担当するベルトコンベヤーは、朝8時から夜10時まで、ほぼ休むことなく動き続けてテレビを製造します。
一方、Bのベルトコンベヤーはそれほど稼働しません。
つまり、製造業のような「工場モデル」と、発想力を競う「サービス産業モデル」とでは、働き方が違うのです。
出口 工場モデルの時代は、長時間労働で利益を伸ばすことができましたが、現在のサービス産業モデルでは無理です。理由は、医学的に見て、頭を使う仕事は長時間労働ができないからです。
脳は、体重の約2%しかないのに、エネルギーは20%以上使っており、まさに超高性能のエンジンです。
だから、世界中の脳科学者の共通見解として、人間の集中力は2時間程度しか続かないといわれているのです。
2時間×3、4コマくらいが、脳が働ける限界なのです。
白河 ということは、休みながらもトータルで6〜8時間。それ以上は、受け入れる情報が過多になって、不快になってしまうんですね。
出口 そうです。この話を講演ですると、50〜60代のおじさんたちは、「そんなことはない。自分たちの若い頃は、徹夜して、長時間働いたら達成感があった」と言うんです。
これも医学的に証明されています。
脳は疲れると、脳内から快感を伝えるホルモンを出すのです。
白河 長時間労働をすると、能率が上がっているのではなくて、「仕事をした気分」になっちゃうんですね。
出口 その通りです。生産性とは全く関係のない、脳の自衛作用なんです。
例えば、次のような興味深い話があります。
福島第一原発事故が起こった時、東京電力の幹部たちが必死で会議をしていました。
その時の録画を見ると、気力・体力・能力に優れたエリートたちが必死になって議論しているのに、時間の経過に従って能力が下がっていくことが確認できたのです。
相手の発言がすぐに理解できずに、聞き返す頻度が増え、ボキャブラリーの数が減っていくのです。
物理的に長時間労働は持たないということを端的に示した例でNHKで放送されました。
では、どうすれば生産性を高められるかと言えば、僕はいつもこんなことを提案しています。
労働時間を2時間×3、4コマにして、ちゃんと休んで、「人・本・旅」の生活をすることです。
「人・本・旅」とは、人に会う。本を読む。
最後の「旅」は、現場のことです。
おいしいパン屋さんができたら、行って、買って、食べて、初めておいしさが分かります。
脳に刺激を与えなければ、アイデアなんか出てこないんですよ。
長時間労働をして、ただ「メシ、風呂、寝る」を繰り返す生活では、日本の経済はもう持たないのです。
ライフネット生命保険創業者 出口治明さんインタビュー(前編)NKKEI STYLEより転載

近所の外国人は脳に2時間以上の負荷をかけるタスクは認めていません。
人間の集中力は2時間程度しか続かないといわれているので、休みながらもトータルで6〜8時間でそれ以上は受け入れる情報が過多になって、不快になってしまうみたいですね。
成程、もう大和魂的長時間労働は駄目なのですね。
良い時代になったものです。
これを読む限り精神論的根性労動に対する「No Thank youの時代」は足元まで来ている様です。
個人的には、過去の刻苦奮闘の長時間労働は生産性の観点からしますと全く意味がなかったのかと思い返しますと、寂しいものがあります。
しか〜し「過ちては改むるに憚ることなかれ」ですので、考え方を変えましょう。
出口さんが言われているように「人・本・旅」とは、おいしいパン屋さんができたら、行って、買って、食べて、初めておいしさが分かるのです。
脳に刺激を与えなければ、良いアイデアなんか出てこないのですね。
大いに脳に刺激を与えて、未来の収穫の為にさら〜に一所懸命に働きましょう。

We must always change, renew, rejuvenate ourselves; otherwise we harden.
我々はつねに、自らを変え、再生し、若返らせなければならない。
さもなくば、凝り固まってしまう。
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 


ご主人様が湖に落ち・・・ワンコの行動に涙 。



IMG_2428

IMG_2413
今日は銀座に出没です。
今日のお店は再訪店です。
今日のお店は創業明治27年「花山うどん」銀座店さんです。

住所: 東京都中央区銀座3-14-13
電話:03-6264-7336
定休日: 無休

IMG_2414
お店の外観です。

IMG_2422
店内の雰囲気です。

IMG_2415
メニューです。

今日のオーダー「丸ごと玉葱の南極カレー(うどん)」@1,300円です。
前回同様店内は混み込みです。
美味しいからでしょう。

IMG_2417

IMG_2418
まずは今日の漬物です。
いぶりがっこと野沢菜です。
いぶりがっこ美味しいですね。
うどんが来る前に食べ過ぎてしまいました。

待つこと9分で「丸ごと玉葱の南極カレー(うどん)」到着です。
IMG_2421
えらく早いなと思って食べ始めましたら、つゆの中から鬼ひも川(幅広麺)が出現しました。
うどんを頼んだはずなのに・・・
頭の中にが大きな?マーク浮かんだのです。

IMG_2425
数分後にこのお嬢様に同じく「丸ごと玉葱の南極カレー」が到着しました。
この時点で私は全容がわかりました。
私は斜め前に座っているお嬢様に、麺はうどんではないですか、と聞きますと、つゆの中に箸を突っ込んで麺の様相を確認してから、その通りです、と答えてくれました。
やはりな、ホールスタッフがオーダーの配膳を間違えたのです。
だいたい、後から頼んだ私なのに、先に座っていた斜め前のお嬢さんより早く着くのはおかしいと思っていたのでした。敢えてお店の不運を申せば、こんな炎天下に熱くて辛い南極カレーを食べる人間が同じテーブルに座っていたことでしょう。誠にご愁傷様でございます。

閑話休題
IMG_2419

IMG_2420
暑い日にはさら〜に暑くです。
唐辛子を投入しました。
それでは実食です。
まずはつゆをいただきました。
丸ごと玉葱と称するだけあって甘みの有る辛さですが辛さはかなりspicy(辛い)です。
美味しいです。
このような美味しいカレーうどんは始めていただきました。
さら〜に、つゆの中には鶏のかたまり肉が格納されていました。
これが柔らかくて程よく脂がのっていてこれまた美味しいのです。
ちょっと筆舌に尽くしがたい美味しさです。
しいて瑕瑾を申せば、これは表面積の少ない普通のうどんで食べたかったですね。
カレーうどんは鬼ひも川(幅広麺)では食べにくいし味が濃くなります。
で〜も、美味しいことに揺るぎはありません。
これは東京一でしょう、キッパリです。

それでは(^_-)

石神井公園 辰巳軒 13th

今日は「方言矯正」です。
qlv6byk9
私たち夫婦の楽しみは、寝る前にNHKテレビ小説「ひよっこ」の録画を見る事です。
「ひよっこ」とは、集団就職で上京した「金の卵」ヒロイン・谷田部みね子が、自らの殻を破って成長していく波乱万丈青春記です。
このドラマの主人公は茨城県出身ですので公用語として茨木弁を話します。
実は、私の奥様は茨城県の隣の栃木県出身です。
私のような下町っ子にとしましては、茨木弁と栃木弁の違いは語尾に「ぺっ」がつくかつかない程度のものでイントネーションはほとんど同じであると断じています。
その我が家では最近ある異変がおきています。
長いこと栃木弁を隠して話していた奥様がこの茨木弁のドラマを見続けた事によって、禁断の栃木弁を話すようになってきたのです。
奥様は、この悪魔のような抜けにくい栃木弁を矯正するのに、どれだけの時間を要したかを話すには、一昼夜では終わらないと申しています。
さら〜に、この大事業の恐ろしさは、奥様が矯正されたという現在話している標準語ですが、冷徹に申せば依然栃木なまりが残っているということであります。
要はいまだにその方言は抜けていないのです。
事程左様に栃木弁の矯正は大事業なのです。難しいのです。
それがたかだかNHKの朝ドラを見ただけなのにいとも簡単に先祖帰りしてしまうというのは、奥様にとりましてはまさに悪魔のような戦慄のドラマなのであります。

jusyou-dideo-205-2
方言はマイナス面ばかりではありません。
プラスの副作用もあります。
その良い事例が野口英世博士です。
野口博士は千円札の肖像画として有名でありますがその実態は日本の細菌学者であります。
福島県耶麻郡三ッ和村出身。 猪苗代高等小学校卒業、済生学舎修了後、ペンシルベニア大学医学部を経て、ロックフェラー医学研究所研究員。細菌学の研究に主に従事し、黄熱病や梅毒等の研究で知られています。
博士は辞書で調べた言葉は一度ですべて記憶し、二度と同じ言葉を調べることがなかったという記憶力の持ち主であります。
その博士ですが、福島弁が抜けないのを恥とし、それの克服策として外国語を習得したのです。
その努力の成果として20歳の頃、日本にいながら英語、ドイツ語、フランス語をマスターしました。
その習得法とは、カトリックの教会に行き、そこにいる外国人達にこの3ヶ国語を教わりました。
中国語とスペイン語は、現地に向かう船の中で、船員と会話して身に付けました。
その結果、英語、中国語、ドイツ語、フランス語、デンマーク語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語の8ヵ国の外国語を自由自在に使えるマルチリンガルと相成ったのです。

In the middle of difficulty lies opportunity.
困難の中に、機会がある。
Albert Einstein(アインシュタイン) 


落書きだらけの人体模型くん


IMG_2451

IMG_2452
今日は奥様とバスの街「石神井公園」に出没です。
夕食の時間になりました。
洋食を食べるか中華を食べるかで意見が割かれました。
こういう時には和洋中の料理が供されるこのお店です。
ということで今日のお店は「辰巳軒」さんです。

住所: 東京都練馬区石神井町3-17-20
電話:03-3996-0425
定休日: 木曜日

IMG_2454
お店の外観です。

IMG_2459
メニューです。

今日のオーダーは二人でシェアです。
野菜炒め@450円
ハムエッグス@700円
餃子@400円
です。

待つこと12分で纏めて到着しました。
IMG_2460
まずは「野菜炒め」です。
見た目、量が少なそうでしょう。
そんなわけはありません。
底に無尽蔵に野菜がぎっしりと詰まっているのです。
味ですか、美味しいです。
極美味ではありませんが、鐵板の味わいであります。

つづいて「ハムエッグス」です。
IMG_2461

IMG_2462
ハムが薔薇盛りされています。
これは玉子好きにはたまりません。
裏にたくさんある野菜が高評価です。
これまた極美味ではありませんが、鐵板の味わいであります。

白眉は餃子です。
IMG_2464
この飴色の焼き加減を見てググッと来た方は餃子通です。
焦げ目のある皮美味し、餡甘しです。
餡はキャベツ主体の野菜餡です。
奥様は無心で食べていました。
まさに、うんめぇなぁ(茨木弁)!であります。
二人とも大満足の夕食でした。

それでは(^_-)

館林 まるなかうどん

今日は「薬指の思い出」です。
yjimage6MGJIHDF
伊東ゆかりさんの「小指の想い出♪」を聞きますと、ある忌まわしい思い出が甦ります。
大学の一年生の時、浅草のスナックで飲んでいた時の話です。
お店の女の子に気にいられた私は、私の気持ちだから、と彼女のはめている指輪をらもらったのでした。
折角だからはめて帰って、と言われたので、無理やりはめて帰ったのです。
もともと女性のサイズの指をはめる事が荒唐無稽だったのですが、私の指が細かったのと酔っていたのと相俟って無理やりはめて帰りました。
未成年でしたので酔いをさまそうと家まで走って帰ったのです。
家に着くやいなや、風呂に飛び込んでくだんの指輪を外そうとしました。石鹸のシャボンを付ければ摺動性が良くなるという思いもあり風呂に入ったのですが、なぜか外れません。
酔っているのに輪をかけて走ったので血流が増したのでしょう。
指が膨れ上がっていたからです。
その日は酔いに任せて寝ました。

朝の5時半に薬指の痛さで目が覚めました。
寝ぼけまなこで、その痛いところをじっくり見ますと、指輪の上に紫色の芋虫がはっていました。
そんな事があるわけもなく、指輪による血行障害で指輪がはまっている部分がうっ血して紫色に変色していたのです。心臓のドクンドクンという小気味よい心拍リズムに同期したズキンスキンという痛みがおきていました。
多分に、孫悟空で三蔵法師の呪文でキリキリ締まる、緊箍児(きんこじ)輪っかの傷みと同質のものでしょう。
七転八倒の痛みです。
このように健康的に心拍をうつ心臓を恨んだ事はありません。
どうしましょう・・・
八時半に開店前の近所の金物屋さんに行って、この指輪を切ってくれないか、と哀願しましたら、サンダーで切って切れない事はないが、指まで飛ばしちゃうから勘弁してくれ、と断られました。
私が薬指の一本くらいかまわない、と言い返しますと、犯罪者になりたくないのでとりあえず勘弁してください、と今度は怒るようにして断られました。
ああ神よ・・・
仕方ないので、金物屋さんの側にある総合病院の外科に行きました。
自転車で動き回っていたのですが、もう完璧に心臓の鳴動は、私の悲鳴に変わってきています。
薬指に眼をやると芋虫がモスラに変わっています。
このまま放置しておくと指が腐るなと真剣に考えました。
病院の待合室で待たされること30分間、痛さでのたうち回っていました。
外科で私の名前が呼び出されました。
脱兎のごとく診察室に飛びこんだ私は先生に、すぐこの指を切ってください、と哀願しますと、先生は、凄い色になっていますね。これは指を切るのではなく指輪を外さないといけませんね。
生憎、私の病院ではそのような機材はありません。
他を当たってください、と冷たく突き放されて、看護師さんに、次の患者さん呼んで、と私を犬ころみたいに追い立てました。
私の額には痛みによる脂汗が浮かんできました。
どうしたらいいんだ・・・
病院で青ざめた顔をしていたら、同じく病院に来ていた剣道の先輩が私の悲嘆さに驚き駆け寄ってきました。
どうしたんだ、と聞かれたので、かくかくしかじかとここまでの顛末を話しましたら、お前、バカ、浅草一のバカ、どうしようもないバカ、と笑い飛ばしたのです。
私は日射病にかかった犬みたいに、ハァ、ハア、言いながら、先輩、笑っている場合じゃないですよ、マジに痛いんですから、それ以上からかうと拳固で話しますよ、と怒って言い返しますと、私の剣幕に驚いた先輩は真面目な顔に戻り、こういう時は消防署だぜ。
ほらあそこの消防署には道場でお世話になっている、千代崎先輩がいるじゃないか、と言ってくれたのです。

最後の気力ふり絞って消防署まで自転車を走らせました。
すでに体そのものが薬指でできているような感じになってきました。
痛みはついに突き抜けてズキンスキンではなく絶えず痛いに変じていました。
消防署につきましたら、偶然にもくだんの千代崎先輩がいましたので、わけを話して指輪の切断をお願いしました。
すると先輩は笑いながら、切った指輪は元には戻せないよ。それとたまに指が飛ぶことがあるかなら、いいかい、と言われたのですが、痛みで青い顔の私は、先輩、四の五の言わずにスパッと落としてください、と言ったら機械を用意するから後5分我慢しろと剣士の顔になって私の肩をポンポンと叩いてから準備に入ってくれました。
いよいよ切断の準備ができました。
先輩から切る時を見ると暴れる人もいるので、切るところは見るなと言って、切断作業に入りました。
想像以上に指の腫れがひどい為に指輪が深く食い込んでいて、指を傷つける恐れがある為に慎重に切っていただいたそうです。
それでも時間にして3分位ですか、私を悩ました指輪は真二つになって私の指から離れました。
めでたしめでたしと思うでしょう・・・
薬指はひどい内出血になっていたのでズキンズキンという痛みはなくなったものの、痛みそのものは残ったのでした。それでも我慢できる痛みに変わっていました。

yjimage
1週間後、薬指の思い出をくだんのスナックに話に行ったら、当の女の子はお店を辞めていました。
仕方がないので、来ている常連にこの話をしましたら、私のある所から二色になっている薬指を笑いながら、皆は、よかったじゃない、世が世ならあの子と結婚させられていたんだぜ、薬指の一本二本ですんでラッキーだったんじゃないの、とからかわれました。
以来、伊東ゆかりさんの「小指の思い出」を聞くと、思い出したように左手の薬指をさするのでした。


とういことで今日の動画は伊東ゆかりさんの「小指の想い出♪」です。



IMG_2393
今日は奥様とうどんの美味しい館林に出没です。
今日のお店は「まるなかうどん」さんです。

住所: 群馬県館林市緑町1-20-5
電話:0276-74-5729
定休日:月曜日

IMG_2394

IMG_2395
お店の外観です。

IMG_2400
店内の雰囲気です。

IMG_2397

IMG_2410
メニューです。

今日のオーダー
私は「あいもり+とり天」@600+@100=700円です。
奥様は「ゴマ汁うどん+ミニとりタル天丼」@780円です。
店内は私たち夫婦を除けば100%ジモティです。
地元民に愛されるうどん屋みたいですね、期待がもてます。
待つこと16分で二人の料理が運ばれてきました。

IMG_2402
まずは私の「あいもり+とり天」です。
見た目、シンプルですが奥が深そうです。

それでは実食です。
IMG_2406
あいもりはうどん美味しです。
みずみずしく且つもちもちしています。
うどん王国「館林」の中でもトップクラスでしょう。
そばはちょっとぼそぼそ感があり日光の手前「いまいち(今市)」ですが、うどんがこの瑕瑾をカバーしています。

IMG_2407
とり天はジューシーです。
北関東独特の厚めの衣がこのふんわか鶏肉を包んでいて高評価です。
好きな味です。

IMG_2404
つづいて奥様の「ゴマ汁うどん+ミニとりタル天丼」です。
見た目、緑色の胡瓜が清涼感を醸し出しています。

それでは実食です。
IMG_2405

IMG_2408
食評はほとんど同じですが、ゴマ汁はみりんがきき過ぎています。
多分に地元の味なのでしょう、ここまで甘いとアウェーの人間には食の拷問です。
これは郷にいては郷に従えですから仕方ないのでしょう。
このお店は「普通のうどん」をお勧めします、ハイ。

それでは(^_-)

続 品川 サラベス

今日は「タヌキ顔」です。
11038017877
私の部下にタヌキ顔の女性がいます。
その彼女はいつも不機嫌な顔をしながら業務をしています。
一度見かねて、なにか仕事で困ったことがあるの、聞きましたら、特段ありません。
なんでそのような事を聞くのですか、と聞きかえされたので、いや、難しい顔をしていたからさ、と言えば、私は、業務をしている時は集中しているのです。それが難しい顔に見えたのかもしれませんね、と笑って言っていました。
違うのだよ、不機嫌な顔に見えているからだよ、と言えるわけもありません。
管理職以外の男性と話すときは上から目線で且つ相手からの反駁は目力で押さえています。
結果、ほとんどの男子が言い負かされています。
言い負かされる男性も男性ですが、これまた気になります。

たまに目にするのが入社2〜3年目の男性に対するふるまいです。
多分に忙しいのでしょうかキーボードを叩きながら話を聞いています。
さすがにそれは見かねて注意しますと、だって、その男子は私の仕事が忙しいのを知っていて仕事をふってくるのですよ。普通、緊急でなければ、私の仕事が落ちついた頃に頼むべきです。
単に、彼の上司からキツク言われたので、私に振っているだけです。
そんな男子にはface to faceで話す必要はありません。
実際、私の業務は海外に対するコレポンが多いので、時間はないのですよ。
△△さん、私の業務はよくよくご存知でらっしゃいますよね、と今度は私に逆ギレしてきました。
なんなのでしょうね、言っていることは正しいのですが・・・
昔のわたしならこのような女性にはキッチリと引導を渡していたのですが、私の体育会的言動は今でも舌禍問題を引きおこすので那辺は部下に振っているのですが、しか〜しねぇであります。

20170628-01
先ほどの、ナメラレ男子は、狸顔ならまだしも体形だって狸じゃない。
性格に至ってはキツネじゃないですか。
あれじゃ男が寄り付くわけはないですよ、飲んだ時に私にこぼしていました。
一般的に不細工な女性はコンプレックスで性格が歪む比率高いとは言われています。
しか〜し、そもそも狸顔女性の体系的なハンディキャップを本人でもない赤の他人が何をもってクレームを付ける事ができるのでしょうか。
それこそ余計なお世話です。
本人はその体形を気にいっているかもしれません。
まず、それはないでしょうけれど・・・
私は一般的な女性は「自信や自尊心が無さ過ぎる」と常々思っています。
彼女は、大学のスカラシップでマンチェスター大学に留学しており、入社前は優秀な学力を有していましたし、入社後もそれを背骨としました優れた業務遂行能力を発揮しています。
しか〜し、自信があるのと自慢は違います。
多分に、彼女は、彼女が受け取る社内評価と自ら想像していた社内評価に大きなズレを感じているのでしょう。
過度の自意識はやはり噴飯物であります。
だからと申して謙虚なのと自信の無さは全く別の物です。
那辺のさじ加減は難しいのですが頑張って欲しいと思うのです。

ひよっこ
個人的にはタヌキ顔の女性はmy favoriteなのであります。
最近では、NHK朝ドラ「ひよっこ」米屋の娘さおり(米子)を演じる伊藤沙莉(いとうさいり)さんにまいっています。
滑舌の良い台詞回しとテンポの良い演技は高評価です。
頑張って片思いの相手の三男くんと結婚して欲しいと応援しています。


消防技術を競う山梨県の消防救助技術大会の様子です。
ヒーロー達に敬礼です。



今日は品川に出没です。
IMG_2388

IMG_2389

IMG_2387

IMG_2391
夜は取引先とホテルで接待飯に加えてレートランチだったので今日のお昼は軽めにしました。
レストラン格付けガイドブックザガット・サーベイでは「ニューヨークNO.1 デザートレストラン」にも選出さている「サラベス」さん。今日のお店はサラベスさんの品川店さんです。

住所: 東京都港区港南2-18-1 アトレ品川 4F
電話:03-6717-0931
定休日:施設の営業日に準じます。

IMG_2375

IMG_2376
お店の外観です。

IMG_2378
店内の雰囲気です。

IMG_2377
メニューです。

今日のオーダー@1,250+@520=1,770円(内税)です。
座るやいなや店内でのお食事は90分の時間制限があります。
それでも宜しいでしょうか、と言われました。
そんなに客の回転率が悪いのですね(笑)
だから1,770円なのですね。
30分程度の客回転なら@600円くらいの料理なのでしょうか?

IMG_2379

IMG_2382
待つこと14分で「フレンチトースト&コーヒー」の到着です。
色目が綺麗ですね。

それでは実食です。
IMG_2380
自家製グラノーラをフレンチトーストの表面にまぶして焼くことで外側はサクサクに、中はふわふわに仕上げていますのでトーストは美味しいです。
甘いものを食べますと幸せな気分になります。
全体的にも美味しいですよ。
ただし焼きムラがあって熱い部分と冷たい部分があります。
ここらへんがこのお店の限界なのでしょう(笑)

偶然ですが隣の席の女性の二人組の片割れが伊藤沙莉(ひよっこの米子)さんにクリソツでした。
聞き耳を立てたわけではありませんが、今、付き合い始めた彼氏がデジタル端末を仕事以外は一切使わない変人で且つメーカーの技術者みたいで日夜海外を飛び回っているそうです。
デジタル端末を持ち歩かないので待ち合わせ時間には遅れるは日常茶飯事みたいです。
で〜も、海外の色々なこぼれ話を面白可笑しく聞かせてくれるので、会うのが楽しみだとのろけていました。
頑張れ、お嬢さん!
タヌキ顔なので応援しています。
違うか?

それでは(^_-)

銀座 花山うどん

今日は「私が正しい」です。
20170623-OYT8I50011-L
一世を風靡した豊田議員のようなタイプは、学校の成績が優秀ということが、常に評価されてきたと思われます。
「人がいい」とか「思いやりがある」ということは、二の次になってしまったのでしょう。
数学や英語ができれば褒められるけれど、人格的に優れているかどうかは、どうでもいいことになっているのかもしれません。
極端に共感性が低い傾向も見受けられます。きつい言い方をすれば相手がひどく傷つくとか、自分が言われたらイヤな気持ちになる、自分が不快と思うことを他人にはしないといった当たり前のことが理解できていないようです。
というのも、たとえ他人への共感性が乏しくても、成績が優秀だから褒められ、官僚となって評価され、国会議員に選ばれるという勝者の道を常に歩んできたのです。
だから、自分が間違っているなんて、露ほども思わないのでしょう。
「私は間違っていない」「いつも私は許される」。こういう思い違いをし、我が物顔で振る舞う人は豊田議員に限りません。会社の同僚や大学のサークルなどにも、こうした「やっかいな人」はいるでしょう。
他人の忠告やアドバイスに耳を貸さないため、会社でも腫れ物に触るように扱われてしまいがちです。
そのため、次第に自分が間違っていることにさえ気づかなくなり、むしろ、「やっぱり私は正しい」と、思い込みを強くするケースもあります。
こういったタイプの人には、「周囲の人の反応をよく見なさい」とアドバイスを繰り返す必要があります。
周囲がうんざりし、あきらめてしまうと、態度を改める機会を失ってしまいます。
もちろん、本人は自分とは立場の違う人がいることを理解しなければいけないし、注意されたら謙虚に受け止めなければなりません。
さもなければ、今回のように、とんでもない不祥事が明るみに出て、はじめて問題の大きさに気づく羽目になります。
世の中には、自分の思い通りにならないこともあるでしょう。
だからといって、感情的になってしまったら、これまでの生活や社会的立場を脅かす恐れもあります。
怒りをコントロールすることは、人生のリスクマネジメントの一つなのです。
「豊田真由子議員が抑えられなかった怒りの元凶は?」 安藤俊介著より転載

この手の輩(やから)はどこにも生息しています。
高学歴の割にはなぜか仕事ができない、成果の出せない人の中に「私が正しい」人は多く存在します。
肥大化した自意識は被害者意識として現れる事が多いのです。
成果を出せない原因、目的を達成できない原因を他人に押しつけ、自分で責任を持とうともせず「私が頑張っているのにうまくいかない理由」をあれこれ並びたてる人は実在します。
このようなふるまいを受動性攻撃といいます。
受け身の皮をかぶって人を攻撃し、組織に生じるはずの価値を損ねている人は、自分は大きな組織の非力の駒にすぎないと見せかけることで、実際には自分の行動の責任は取ろうとしません。
このような自意識を守ろうとした人には高い見返り(penalty)を払わせましょう。
自分に主導権があると思いたいから、あえて深堀はしないで、表層的な事でお茶を濁している人にもの申したい、そういう時にこそ自らが乗り出して解決を目指すべきなのです。
仮に満足な結果を得られないとしても、少なくとも次に何を判断するかの情報は得られます。

フィリピンのタクシー運転手の月給は?1
他罰・他責的ふるばかりしていますと、タクシー運転手で申せば無乗車運転となり、多大な時間を浪費しているわりには実車(成果)がないということになるのです。
組織は成果があって成り立つのです。
先ほどのタクシー会社の例で申せば、走行距離ばかり長くて、実車距離が少ない人は絶対に評価はしません。

Don’t find fault, find a remedy; anybody can complain.
あら探しをするより改善策を見つけよ。不平不満など誰でも言える。
Henry Ford(ヘンリー・フォード) 


方言彼女・・・



今日は花の銀座に出没です。
IMG_2299
この橋を渡って左折しますと

IMG_2300

IMG_2301
このような街並みを見る事ができます。
今日のお店は攻略店です。
今日のお店は創業明治27年「花山うどん」銀座店さんです。

住所: 東京都中央区銀座3-14-13
電話:03-6264-7336
定休日: 無休

IMG_2316
お店の外観です。

IMG_2309
店内の雰囲気です。

IMG_2310

IMG_2315
お店の紹介です

IMG_2304
メニューです。

今日のオーダー「鬼釜」@980円です。
今日のオーダー「鬼釜」は、うどん天下一決定戦で3年連続日本一に輝いた名物うどんです。
これは鼎の軽重を問うしかないねとお訪(とな)いを入れました。
私の今までの経験では「名物に旨い物なし」という事になっているのですが、この桎梏、呪縛から解き放されるのでしょうか・・・

IMG_2306

IMG_2307
まずはこれまた名物の漬物です。
牛蒡と野沢菜です。
牛蒡の漬物・・・
美味しすぎます。
何だろうこの食感、味わい、これこそ日本一です。

IMG_2311
待つこと8分で「鬼釜」ではなく「狸」の到着です(笑)
見た目、どこから見ても狸であります。

IMG_2313
それでは実食です。
まずは鬼ひも川(幅広麺)から頂きました。
分厚くてコシのある麺は食感も良く且つ香りが高いです。
よく冷水にさらしてあるので清涼感も高いです。
美味しいです。
付け合せの肉ですが北関東の出自らしく甘辛く煮つけてありまさに私のスイートスポットに当たりました。
存在感ある脂身はこの甘辛味に毅然と戦いながらも充分な相乗効果を表しています。
これまた美味しいです。

接客も良く夏の陽ざしが燦燦と降り注ぐ店内は清潔感溢れて避暑地の気分です。
ご機嫌で且つ大満足なランチでした。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

高岡あわら町 丸亀製麺

今日は「食べるところがないorz」です。
IMG_2360
富山県高岡市のとある街を歩いています。
こんな夜中に何で歩いているかと申しますと夕食を食べるところを探しているのです。
時計の針は20時半を回っています。
高岡で三対一のタフなハンディキャップミーティングをしていたらホテルを取るのを忘れていて且つ時間が時間なので辺鄙な地域のホテルしか取れなかったのです。
仕方ありません、野宿よりましです。
ホテルのチェックインをしてから食べるところを探しにでました。

IMG_2361
まずはホテルまで乗せてきてくれたタクシーの運転手さんのお薦めの「くしみつ」さんです。
焼鳥屋さんですがご飯ものがありますよ、との紹介ですが、残念なことにご飯ものはありませんでした。

IMG_2362
その隣はきっちりとしたものを食べさせますよ、との事でした。
その隣とは「居酒屋マリア」さんです。
中を覗きましたらクーラーをつけていないみたいでご主人がぐったりとしていました。
ちがう理由でぐったりしていましたらごめんなさいね。

IMG_2363
メニューを見ましたらジャンクなメニューです。
9時過ぎに食べるものとしてはヘビーなのでスルーしました。

IMG_2364
また「くしみつ」さんに戻りました。
焼鳥だけか、と天に向かってつぶやきましたら、次のお店を探す旅にでる気持ちが固まったみたいで、最初の踏み出した足が蒸し暑い空気をかき分けたら拍子がつきまして二の足が付いてきました。

IMG_2372

IMG_2365

IMG_2367

IMG_2368
スナック街に入り込んだようです。
どこからともなく愛の終わりを高らかに歌う歌声が聞こえてきました。
時計をみましたら9時15分です。
この高歌放吟している方々、すでに夕食は済ませているのでしょうね。
空きっ腹で歌っているのではないですよね・・・

IMG_2370
牛君がおいでおいでをしています。
焼肉か・・・
この時間だから、こってりしたものは食べたくないので、お誘いしてくれた牛君には鄭重に謝意を述べてこのお店を後にしました。

IMG_2371
喫茶店があったのでここでサンドイッチでも食べるかと思って扉を開けようとしましたら、中からカラオケの歌声が聞こえてきました。
なんだ!気どった外装したスナックかと逆ギレしてしまいました。

IMG_2356
スナック街を抜けたら、私の行くべき道を示すような誘導灯が見えました。
神よ!
貴方を信じます、と言ってこの光に誘われて歩を進めました。
時計の針は9時半をピタッと指していました。
食べるところを探して熱気の中を1時間も彷徨したようです・・・

IMG_2354
遠くにお姉さんがにっこりと微笑んでいます。
女神様か?と目をこすりました。

IMG_2345
どうやら今日のお店を見つけることができたようです。
今日のお店は「丸亀製麺」高岡あわら町店さんです。


住所: 富山県高岡市あわら町3-2
電話:0766-24-2011
定休日: 無休

IMG_2355
お店の外観です。

IMG_2348

IMG_2353
店内の雰囲気です。

IMG_2347
メニューです。

IMG_2350
今日のオーダー「明太釜玉(並)+れんこん天」@410+@110=520円です。
このお店はキャフェテリア方式です。
列に並んで「明太釜玉(並)+れんこん天」をもらい受けました。

IMG_2351
席について、このお店に無事に着いたことを神に感謝してからおもむろに底に潜んでいる温泉玉子を天地返しして麺表に出してからいただきました。
「空腹は最大の調味料」とは、「ドン・キホーテ」の作者セルバンテスの至言ですがまさにその通りであります。
美味しいです。
明太子と温泉玉子は良く合います。
麺もコシがあってのど越し最高です。

IMG_2352
白眉はれんこん天です。
私は、れんこん天は毎日食べても平気なくらい大大好物です。
ましてや揚げたてみたいです。
とても美味しい!
完璧に生きかえりました。
地獄に仏のお店であります。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

大門 檍

今日は「情熱とは・・・」です。
a031
とにかくエピソードに事欠かない長嶋茂雄さんです。
今回は、六大学時代に当時のホームラン記録を樹立したときのことをご紹介したいと思います。
長嶋さん、立教大学の1年〜2年前半くらいまでは、ほとんど目立たない弱打者だったのです。
1割5分〜1割7分台の打率でした。
打てもしない選手をなぜ使うのかと、当時の監督(砂押監督)も責められていたそうです。
砂押監督は、鬼と言われたスパルタ式の監督でした。
その鬼監督が、弱打者の長嶋さんを使い続けた理由はただひとつ。
誰よりも誰よりも、練習の虫だったから。誰よりも練習の虫と認められながらも、結果の出ない長嶋さんは悔しくてならず、さらにもっと寸暇を惜しんで練習の虫中の虫となりました。
長嶋さんの練習の成果が実り始めたのが、2年生の秋季からです。
3割台をマーク。
そして、3年生になったら打率4割5分8厘で初の首位打者になりました。
天才と呼ばれた長嶋さんだって、最初は負けの連続だったし、しかも結果が出てくるのに諦めたくなるほどの時間を必要としています。
4年生になったら、六大学のホームラン記録を狙う立場になりました。
当時の記録が7本。長嶋さんはそれに並ぶタイ記録のところに立っていました。
しかし、期待された8号がなかなか出てきません。
さすがの長嶋さんもプレッシャーに押しつぶされそうでした。
どうすればいい?
悩みの日々が長嶋さんを眠れなくしました。
いよいよ残り試合は、1試合のみ。
ここで何としても1本出したい。その思いがますますつのります。
長嶋さんは、悩んだ末、大学の構内にある教会の牧師さんを訪ねました。
牧師さんはこう言ってくれたのです。
「記録なんてどうだっていいじゃないか」
長嶋さん、口あんぐりです。
どうだっていい?
「いつもの君らしく大暴れしてこいよ。それでいいじゃないか」
これで長嶋さんの気持はす〜〜〜っと楽になったそうです。
そして迎えた最後の試合です。
第一打席は、サードゴロで凡打でした。
このとき長嶋さんの耳にスタンドからの少年の声が聞こえたそうです。
「長嶋なんてつまんないや。長嶋はいつも楽しそうにかっ飛ばすから好きだったのに」
長嶋さん、その声にも目から1枚うろこが落ちたそうです。
そうだ、そうなんだ。俺は野球を楽しむことを忘れてたんだ。
7号ホームランを打ってから、なんと88打席目だったそうです。
長嶋さん、バットケースから他の選手のバットを引っこ抜き、打席に入りました。
もう誰のバットとか、道具を選ぶとか、そんなこと関係ない世界に入ってたのでしょうね。
長嶋さん、得意のフルスイングでボールを捕らえました。
ボールは美しい弧を描き、レフトスタンドに吸い込まれて行きました。
最後の最後にメイクドラマをやりあげるところなど、このころから長嶋さん劇的だったのですね。
六大学野球、ホームラン新記録達成の瞬間でした。
「明日が見えないときキミに力をくれる言葉」ひすいこうたろう著より転載

a034
期待された8号(ホームラン新記録)はまさに情熱のなせる技なのでしょうね。
拍手乱打であります。
聞いた話によりますと「情熱(Passion)」と言う言葉の語源は、ラテン語の「受難(pati)」から来ているそうです。
本来、情熱とは耐えること、苦しむことのようです。
情熱とは「私は今日、どんな苦労を喜んでするつもりがあるのか」なのです。
情熱が人生に花を添えるのではなく、最善を尽くす価値があると信じたものに全力を尽くした時に、情熱が本来持つ意味になるのです。
自分にとって苦労しがいのあるものは何だろうと問うていく旅そのものが人生なのでしょう・・・


カップヌードルCM「バカッコイイ」編



IMG_2342

IMG_2322
今日は日本一のとんかつ屋さんを訪れました。
夏休みにも日本一のとんかつ屋さんを訪れていますが、細かいことは忘れてください。
今日の日本一は自信があります。
今日のお店は「とんかつ大門 檍(あおき)」さんです。

住所: 東京都港区浜松町1-11-12 KMビル 1F
電話:03-5473-6403
定休日: 日曜日・祝日・月曜日 (当分の間)

IMG_2341

IMG_2324
お店の外観です。

IMG_2329
店内の雰囲気です。

IMG_2335
メニューです。

今日のオーダー「特上ロースとんかつ定食(280g)」@2,000円です。
IMG_2323
今日のオーダーは並んでいる時にこのメニューの檍お奨めの「特上ロースかつ」に目が釘付けになってしまい、即断即決で注文したのですが、後でよくよく見ますと280gとの事でした。
これは食べきれないなと思い、オーダー変更を願い出たのですが、既に揚がってしまっていてtoo lateでした。
私の当惑顔を見かねて、女性店員さんが、残したらオミヤにできますよ、と言ってくれたものの、この後東北地方に出張ですから、それも叶いません。
一応、肚をくくって、ベルトを緩めて席に着きました。

IMG_2328
着くやいなやお水と漬物が到着しました

IMG_2327
お塩で食べた方が美味しいとの事ですので、どの塩にしようか検討しました。

IMG_2332

IMG_2334

IMG_2333
検討しました結果、パキスタンヒマラヤ岩塩ナマックと ボリビアアンデス紅塩にしました。準備は万端です。

待つこと9分で「特上ロースとんかつ定食(280g)」の到着です。
IMG_2340

IMG_2336
見た目ボリューミイです。
なんたって280gですから(笑)

それでは実食です。
IMG_2339

IMG_2338
まずは、塩でいただきました。
林SPF豚を使っているのでツヤツヤの脂身が肉の中心部に露出しています。
肉は甘くて美味しいです。
しか〜し、後半は肉の量が多いのとディープな衣とが相俟っても脂身が気になりだしました。
さすがに塩ではこの脂身を御しきれないので、ソースに変えたら食べられるようになりました。
前半戦は天国で後半戦は地獄でした。
ここはロースではなくヒレですね、多分。
接客はとても親切で感じがよかったです。
まぁ今回は私のボーンヘッドで肉の目方を確認しわすれたのが失策でした。
再訪して鼎の軽重を問うてみましょう。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

銀座 一木 リターンズ

今日は「逆プロポーズ」です。
xe594f58567605d6d63e7fa35731
女性から男性に対して行う、逆プロポーズですが、近年少しずつ増加の傾向にあるようです。
それを報じたメディアによりますと、それは、男女平等という価値観が浸透してきたこと、そして草食男子のように恋愛や結婚に対して消極的な男性が増えたことが背景にあると申しておりました。
個人的には、若年層の低収入が背景にあり、その為に結婚後は共働きに移行するのですが、それに対する保育所の不足が輪をかけて悪循環=逆プロポーズになっているのではないでしょうか。
要は、夫婦生活が維持できないので若い男性は結婚に踏みきれないのです。
さら〜に、人手不足でほぼ完全雇用の状態とされる日本経済ですが企業が一斉に人工知能(AI)導入などの省力化投資に動き始めたことで次第に余剰人員が膨らみ、2020年代には完全失業率が再び上昇に転じるとの観測も出ています。そういう意味では、今の若い人には、毎日を、そして人生を捧げる仕事に対して新たな意識と危機感を持って臨んで欲しいと強く思うところであります。
いずれにしましても女性受難であります。
会社の若い女性との飲み会があり、雑談の中でまさにこの話がでましたので、ご高説を拝聴していました。
大きな流れとしましては、逆プロポーズはないみたですが、彼女たちの言葉でいう「追い込み」はあるようです。
と言いますと責めるような言い方で「私と結婚する気あるの?ないの?」とか、それにプレッシャーをさらに上乗せした「私の両親がまだ挨拶こないのかって言っている」とか「結婚する気がないなら別れるから!」とかのような丁半博打のようなリスクのある「追い込み」ではないそうです。
もし男性がこのような「追い込み」が今でも現存していると信じているのなら、それはTVドラマが創った虚構の世界の擦り込みです、と一刀両断に切り捨てていました。
彼女たちがいう「追い込み」とは、時限爆弾みたいに炸裂する期日が織り込まれたものです。
一般的によく使われているのは「誕生日爆弾」のようです。
彼から誕生日祝いのプレゼントをもらう際に、来年は同じ名前でもらいたいな、とか言ってリトマス試験紙の反応を見るかのように相手の反応を見ているようです。
そうはいいながら、これはあまり効果がないみたいです。
彼女たちの最終兵器は「転勤爆弾」です。
彼が転勤する時、相手の単身赴任という不便に乗じて「追い込み」をかければ、ほぼほぼ成功するみたいですし、それでもプロポーズしてくれないのであれば、別れるきっかけにもなるので一石二鳥みたいです。
しか〜し、この時限爆弾は、時限ではなく、これだけを待ち続けているとマルコウ(高齢)になるリスクもあるので必ずしも鐵板ではないようです。
事程左様に女性が結婚に至るのは大変なようです。
しか〜し、男性にはプロポーズしたいというプライドもあることも覚えておいてください、とは喉まで出かかっていたのですが言うわけがありません、ハイ。


明治の人が予想した100年後の世界をまとめてみた。



IMG_2284

IMG_2285

IMG_2286

IMG_2287
暑いです。
バテそうな気がしましたので、このお店にきました。
今日のお店はグルマン定食屋「一木」さんです。

住所: 東京都中央区銀座8-7 銀座ナイン2号館 B1F
電話:03-3573-7676
定休日: 日曜日・祝日

IMG_2290
お店の外観です。

IMG_2294
店内の雰囲気です。

IMG_2291
メニューです。

IMG_2292
きょうのオーダーはランチ特別割引「海鮮丼」@1,000円です。

IMG_2293
まずは「海鮮丼」ができるまでの間、セルフサービスのおばんざいを取ってきます。
きょうのおばんざいは、麻婆豆腐、苦瓜の漬物、梅干し×2個です。
いずれも個性的な味わいでシャキッとしました。

IMG_2295

IMG_2297
待つこと5分で「海鮮丼」の到着です。
見た目、具材がこんもり丼です。
それでは実食です。
エビ美味し、トロ美味し、イクラ美味しです。
なかなかですね。
しか〜し、酢飯の酢がきき過ぎていてご飯がくどいです。
食べ始めて半分くらいで味わいが急変しました。
何事かと思って見ましたら、ネギトロの下に温泉玉子が仕込まれていて、それを箸で突き破ったみたいです。
うん、このジャンクな味わいは高評価です。

IMG_2298
別腹でカレールーをいただきました。
ここのカレーはかなりhot(辛い)ですが美味しいです。
これだけ元気のもとを食べれば熱天からくるスタミナ不足なんて雲散霧消になるのは間違いありません。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ