下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2016年10月

続 新富町 一凛

今日は「潮目」です。
sawamura
ほとんど野球中継は見ませんがこの間といっても10月10日のセCSファーストステージ巨人対DeNAの試合は奥様と観ていました。
個人的には間違いなくDeNAが勝つと思っていました。
理由はDeNAに勢いがあったからです。
実際、延長の10回からマウンドに上がっていた守護神の沢村拓一投手(28)が、緊急降板した辺りで潮目が変わったのでした。10回を3人で抑えた後の11回、先頭の倉本の打球が沢村投手の右足に当たりもん絶(記録は投安)し、ベンチ裏に引き揚げ治療を試みましたが、無死一塁で無念の交代となったのです。
マウンドを引き継いだ田原はDeNA嶺井に決勝打を浴び、沢村に黒星がついたのです。
巨人の切り札が不運なケガで降板するとは、DeNAは敵の怪我をも味方につけたのでした。

物事がうまくいく時ってこのような巡りあわせがあります。
lgf01a201310221300
仕事の上の私は6年に一回くらいにビッグホームランをかっ飛ばします。
最初のホームランは周りの人から獲れたら奇跡と言われた案件をただただ熱心さだけで他社をひっくり返しました。熱心と申しても、ほとんど毎日に22時に呼び出されて打合せをして深夜に帰社して、次の日の朝一番で打合せ内容を踏まえた提案書を作るというものでした。
当初は為念資料的位置づけでしたが、毎日熱心に通う内に潮目が変わっていったのです。
2ヶ月くらいしたある日、先方の部長たまには飲むかという事で25時までつき合わされ、別れ際に次の日に朝8時に来るようにいわれて、二日酔いの頭でその会社に出向きました。
そこには先方の部長は私と飲んだ後貫徹したみたいで、髭ぼうぼうの顔で飲みかけのコーヒーカップを持ち煙草をくゆらせながら現れました。そしておもむろに私が追っかけていた案件の仕様書を私の前に投げすて、見てみろ、とぶっきらぼうに言い放ったのです。
私はまさかと思いながら、仕様書の中身を確認しますと、競合先であった特記事項が当社に変わっていたのでした。金額にして10億円の大型商談を28歳の若造が受注した瞬間です。
全体では何千億円の案件ですから一部の仕様を変更するのは面倒さこそありますが、物理的には可能なものであるものの、今このように振り返りますと大大感謝であります。

多分ですよ、私が若いので最初はからかい半分だったはずです。
しか〜しとことん食らいついてきたので、冗談ですませなくなり、最終的には会社を巻き込み仕様書を変えさえたのです。当の本人は、ただ夢中に先方の投げる球を必死に受けていただけなのですが、途中からこれは取れるなと夢想し始めていたのでした。
理由は潮目が変わってきているのが分ったからです。
特に深夜に亘る打合せは、その部長の恣意的な変更なので夜しかできなかったからなのでした。
帰社する道すがらおぼろげだった勝利の女神の顔が日々はっきりとしてきたのも懐かしい思い出です。
爾来、大きな取引が決まる時の流れが皮膚感覚でわかるようになりました。
最初はガチャガチャと不協和音を奏でたオーケストラが、好転してきますときれいなハーモニーに変わっていくのです。そうなりますとやる事なす事が全てうまくいくのです。
逆に最初のガチャガチャがず〜っと取れない場合は100%失注になります。

大きな案件をとるのはフィジカル、メンタルを合わせた総力戦です。
決まった時の感動は筆舌に尽くせません。
仕事って楽しいなと思う瞬間でもあります。
そして、いまこの幸せを喜ぶこともなく、いつどこで幸せになれるか、この喜びをもとにさらにこれからも全力で進めていこう、と思うのです。
従いまして、うちの若手にもこの成功体験を移植しようと試みている今日この頃であります。


神ってる!



IMG_5635
今日は新富町に出没です。
今日のお店は四川料理の再訪店です。
今日のお店は東京チャイニーズ「一凛」さんです。

住所: 東京都中央区築地1-5-8
電話:03-3542-6663
定休日:日曜・祝日・第一月曜日

IMG_5645

IMG_5646
お店の外観です。

IMG_5639
店内の雰囲気です。

IMG_5638
メニューです。

今日のオーダー「黒酢の酢豚とよだれ鶏の御膳」1,300円です。
IMG_5636
久々に来ましたらお店に行列ができていました。

IMG_5640
待つこと5分で「黒酢の酢豚とよだれ鶏の御膳」の到着です。
見た目鮮やかですね。

それでは実食です。
IMG_5641
まずは酢豚です。
カラッと揚がっています。
肉が甘くて美味しいです。
衣もよい食感です。
なんでしょう、こんな美味しい酢豚食べたのは初めてです。
黒酢が無くても十二分に美味しいです。

もち豚焼売も秀逸です。
IMG_5643
渡辺直美さんが焼売になったような感すらあります。
モチモチです。
これも美味しいです。

よだれ鶏です。
IMG_5642
パクチが沢山入っていてご機嫌です。
これは業界標準ですが、美味しいです。

溶き卵スープです。
IMG_5644
熱々で結構です。
中に浮かんでいるコーンのツブツブ感が最高です。
美味しいです。

ここの齋藤シェフは四川飯店赤坂本店にて長年修行なされた方です。
個人的には四川飯店赤坂本店よりこのお店の味の方が好みであります。

それでは(^_-)

日暮里 セリオ

今日は「お掃除オジサン(remake version)」です。
いよいよ大晦です。
会社から駅までの帰る途中、やっと今年も終わったというほっこりとした達成感を懐に入れ、冷たい風に押されながら歩いていると、年の頃なら75歳くらいのお婆さんに誰何(すいか)されました。
何ですかと立ち止まると、今日、長歩きしたら足がむくみ歩行もままなら無い、これから床を作らなければならないのだけれども、一人暮らしなので助けて欲しい、という事でした。
その姿を良く良く見れば服装はパリッとしているし、言語も明瞭ですので「義を見てせざるは勇無きなり」ということで受けることにしました。
まして年の瀬の寒空の中、打ち捨てる訳にもいけなかった事と、お年よりは大事にしなければという下町気質も相俟ってそのおばあさんの自宅まで同道しました。

実はこの老婆少しおかしいのでした。
そもそも真冬の凍てつく夜中にそのような依頼をすることからしておかしいのですが、その時はその異常さに全く気がついていませんでした。
家に入ると確かに古ぼけた木造家屋に独り住まいです。
多分ご両親だと思われる遺影があり、ご主人の遺影が無かったので独身老婆なのかなと思いを廻らせていました。
この時点では早く布団を引いて帰ろうと思っていたのですが、私の思惑は無残にも壊されたのです。

img_7c5de416933e060a67a76863ae5b4d6981353
まずやらされたことは、仏壇の掃除、そしてお茶碗、急須、食器の洗い物、しかもガス湯沸し器がないので冷水での洗い物です。
ところで布団はいつ引くの・・・と思っていますと、間髪入れずに次の指令はトイレの常備品の点検です。
具体的にはトイレットペーパーの過不足の確認とお手水水の流水チェックです
そしてやっと布団を引く作業に入ったのですが、その指示が五月蝿い事、五月蝿い事この上ないのです。
布団は畳の縁に水平に敷なさいとか、布団の小端にシワがあるかとか微に入り細に入りなのです。
そしてうっかり布団に足をかけでもしたら、あらたなシワができるのでやり直しです。
要はこの老婆、昔流にいうと線が細かい(神経質)方なのです。
最後はゴミ捨てまでさせられていわゆる家の掃除フルコースをしたのでした。
最後に謝辞を述べられた後お駄賃というくだりになったのですが、当然の事ながら固辞しました。
そしてほうほうのていで退散したのです。
で〜も本音をいえばそんなに嫌ではなかったのです。
確かに迷惑は迷惑でしたが、基本的に老人はそんなに嫌いではありません。
皆いつの日かなるわけですしね。
布団の引き方の細かさは亡き母の小言と全く同じですので、懐かしさすら感じていました。

帰宅してその事を奥様に報告しますと、痴呆老人のトラブルが多発しているご時世なのに・・・
ヘルパーさんでさえキチンとした依頼がないとそのようなことはしないのですよ。いいですか、そのような場合はすぐに警察に通報するものです、と褒められるかと思いきや以外にも怒られたのでした。
大晦の前日だというのに、その無聊を慰めてくれる人もないわけで、それはそれでいいのではとは言わずに胸にしまい込みました。

年が明けて、居酒屋のマー坊のところで飲んでこの話をしていいましたら、隣で飲んでいたマー坊の同級生の娘(こ)が、本当ですか、実は私もさせられました、とコクっていました。
どうやら昨年末より、このお婆さんは人のよさそうな人を道端で見つけては、家の掃除をさせていたそうです。
近隣からの苦情が多発して町会長さんが注意喚起に出向いたそうです。
で〜も良かったです。
そのお婆さんからは、人がよさそうにみえたのですから・・・


脳を鍛えましょう!



IMG_5658
今日は日暮里に出没です。
今日のお店は「SERIO (セリオ)」さんです。

住所:東京都荒川区東日暮里5-50-5 ホテルラングウッド 1F
電話:03-3803-1234
定休日:年中無休(年始年末を除く)

IMG_5664

IMG_5674
お店の外観です。

IMG_5680

IMG_5676
店内の雰囲気です。

シェフの面々です。
img_cef
彼らが伝統的なフレンチにとどまらず、流行を取り入れ、バラエティ豊かな料理を用意しています。
旬の食材を使った季節感あふれるディナーコース・ブッフェメニューや、シェフの発想が詰まった一品料理など、素材にこだわり、ソースにこだわるシェフの技が楽しめるそうです。

IMG_5672
メニューです。

今日のオーダー「ふわふわカルボナーラ(サラダ、デザート、ドリンク)」1,600円です。
このお店はスペイン語の広場を意味する店名のとおり、スペイン女性の主性格であるラテンの血が流れている女性客が多く、恋愛だけでなく、あらゆることを声高らかに且つ情熱的に話しています。
そのにぎやかさは、あたかも騒音のひどい工事現場にいるような気分にさせられました。

IMG_5677

IMG_5678
メインディシュがくる前にビュッフェコーナーからサラダとデザートを持ってきました。

IMG_5679
カボチャのスープも持ってきました。

IMG_5681
珈琲もです。

IMG_5685
ストロベリーラッシーもです。

待つこと33分で「ふわふわカルボナーラ」の到着です。
IMG_5682
見た目センスの良さを感じます。

IMG_5683

IMG_5684
それでは実食です。
ふわふわカルボナーラは黄身をパスタの蓋にして、白身をメレンゲ状にしたものです。
うん、これはメレンゲソース美味しですね。
パンチェッタも美味しいです。
センスの良さだけにとどまらず美味しく仕上げた一皿です。
加えてビュッフェ品々も美味しく@1,600円ではありますが「コスパ良し」でしょう。
瑕瑾を申せばもう少しデザートは頑張って欲しかったですね。
で〜も満足なランチでした。

それでは(^_-)

有楽町 コカレストラン&マンゴツリーカフェ 有楽町

今日は「死後の世界」です。
私は死後の世界を否定するような事を度々書いていますが、特段宗教家でもありませんし、死後の世界があったらけしから〜ん、と声高にいうものでもありません。
ただの下町生まれの下町育ちの人間です。
しか〜し死後の世界などに思いをはせるより今現在をどう生きるか、それに全身全霊を打ち込めば良いと強く思っているだけなのです。
従いまして、死後の世界があってもなくてもどちらでもいいのです、ハイ。
皆さん、人生は有限ですぞ、死ぬ間際になって、ああこれもやり残した、これもやり残した、と悔やんでみても、死んだら「無」になるだけですからね・・・

天国
私は5歳の時に麻疹(はしか)をこじらせて人事不省となり、本当に死の一歩手前まで行ったことがあります。
実はその時に不思議な夢を見続けていました。
その時の私はきれいな花が咲き乱れ、おとぎ話に出てくるような夢のような景色が広がっている場所にいました。
そしてそこでは心が躍るような、かろやかな音楽が絶えず鳴り響き、空には消える事のない虹がかかっていました。
寒い熱いは感じませんでした。何ともいえない幸せな気分におおわれていました。
するとはるか遠いところから誰かが自分の事を読んでいる事に気がつきました。
そちらの方に耳を傾けて歩を進めると、急に天に吸い込まれるような感じになり、気が付いたら涙でむせびかえっている母親の顔が見えたのです。
そうなのです、これは五日ぶりに意識を取り戻した瞬間でした。
これは一つの臨死体験なのかなと今日の今日まで思っています。

臨死体験の方の話は似かよっています。
気が付いたら暗いトンネルにいて、明るい光の方に進むと、そこには見たことのない美しいお花畑、そして心地よい音楽、決して会えない人が待っています。
無常の愛や大きな幸せを全身に感じます。
まさにこれこそ天国というのが臨死体験の方の話です。

死に瀕した時のネズミの脳は心停止すると急速に機能が低下します。
従来は心停止がおこれば脳への酸素供給もとまるので脳の活動も停止すると思われていました。
実はこの説明はちがっていたのでした。
脳は酸素供給が止まった時点から30秒間に亘って極めて活発に動いていたのでした。
これは人間にも当てはまって、心肺停止状態になっても脳はそれでも生き残ろうと必死にもがくのです。
これは脳に備わった本来の機能だそうです。
この30秒間での活動の一つが臨死体験ではないかとの説明がなされています。
このメカニズムは脳が低酸素状態におちいった時に起動します。

臨死体験
低酸素状態を再現する方法の一つにメリーゴーランドのような回転運動する機械の円弧上に設置した椅子に飛行士を固定させ、高速で周回させる装置があります。
いわゆる重力負荷訓練です。重力換算でいえば3Gから8Gです。
これをすると多くの飛行士は重い重力により意識を失います。
これをGロックといいます。
飛行士がGロックになり、意識を喪失する時にまず失われるのは視覚です。
そして視覚がブラックアウトになりますと、トンネルのようなものが見えるといいます。
トンネルの先には白い光というかそれに似たものが見えるそうです。
そしてさらにその先にいくと穏やかで静かで大きな幸せを感じるといいます。
それはとても心を打たれるような印象的な感覚だそうです。

臨死=低酸素状態=昏睡状態でも視覚の認識は働いています。
だから過去の思い出や彼等においての実在したものが見えるのです。
これから演繹すれば死後の世界など存在しないと言えます。
死という究極の恐怖から逃れる仕組みを脳はあらかじめもっているのです。
これが臨死体験ではないかといわれています。

というのが従来の私の考え方でした。
しか〜し最近になって死後の世界がないというのは味気ないと思いはじめました。
従いまして、最近は死後の世界はあると思い直したのです。
理由は簡単です。
誰もが知らない死後の世界を「無い」と決めつける事になんのベネフィットもないからです。
もしかしたらあるかもしれない。
さら〜にそれを敷延してあったらいいなと思った方が精神的に楽だからです。
そうであれば、もし私が死んだら、まずは奥様のところにいき、生前の感謝を述べたいと思います。
多分、存命中は恥ずかしくてできないと思いますので、死後の世界ならそれは可能かと思います。
加えて生前お世話になった方々のところに出向き同様に生前の感謝を申し述べたいと思います。
そして思い残すことがなくなったら神の導きで天国に昇っていこうと思っています。
天国からは残した家族を見守っていきます。
死ぬ前に家族には、困ったことがあったらな、風に向かって俺の名前を呼べ、どこからでも飛んできてやるから、と言い残しておきます。
多分その時は霊界の人なので、何もしてやれませんが、困ったときそのかたわらに私がひっそりと見守っているのだと思えば、多少は心の支えになるとは思うのです・・・
死ぬことで肉体は無になるかもしれませんが、その精神は不滅なのです。


毎日、生きていることが
もしかしたら奇跡なのかもしれません。
大事な人と明日も逢えると思っていたのに、
明日を待たずに
永遠の別れになることもあるかもしれません。
だから…
今日を、いえ、今を
感謝して生きていきたいと思います



IMG_5531
今日は有楽町はビックカメラに出没です。
ここにナイスなタイメシ屋があると聞きつけて向かいました。
今日のお店は「コカレストラン&マンゴツリーカフェ 有楽町」さんです。

住所: 東京都千代田区有楽町1-11-1 ビックカメラ有楽町店6F
電話:03-3201-5489
定休日:無休

IMG_5533

IMG_5532
お店の外観です。

IMG_5539
店内の雰囲気です。

IMG_5534
メニューです。

今日のオーダー「鶏のガパオ」@1,100円です。
このお店は「タイスキ(タイの鍋料理)」のお店の様です。
かつてバンコックでタイスキを食べましたがタイスキにはなりませんでした。
味に深みがなくシンプルだったのです。

IMG_5536
待つこと11分で「鶏のガパオ」の到着です。
見た目シットリ感がありません。

それでは実食です。
IMG_5538
やはり見た目とおり鶏の挽肉がカリッとしています。
こういうガパオは初めてです。
それなりの辛さで味はまずまずですね。
途中から香辛料のナンプリックをかけ回しました。
味が締まりました。
この食べ方の方がタイテーストです。
どうですかね、このパフォーマンスで@1,100円は高いですね。
ビックカメラでの買い物に疲れたときに立ち寄るお店でしょう。
わざわざ行くようなお店ではないと思います。

それでは(^_-)

神田淡路町 あけびの実

今日は「うすげ」です。
髪薄い
私が数少ない自慢できものとして髪の毛がふさふさしていることです。
正しくはふさふさしている事でした。
しか〜し、8月頃から急に髪の毛が細くなり且つ前額部が禿げ上がってきたのです。
たった2ヶ月間でこの急成長に目を細めるわけもなく、全くなってこったいであります。
冷静に振り返りますと、亡き父も若い時は毛がみっしりと生えていましたが、50代後半になってから急速に毛が無くなってきました。
多分私のDNAの設計もそのようなタイムスケジュールになっていたのでしょうね。
どうしませう・・・


interview_pic07

yjimageWYW7PKHP
いつも草刈正雄さんとか船越英一郎さんのヅラをみて笑っていましたが、自分も検討しないといけません。
ネットでみましたら部分ウィッグがいいみたいです。
料金は完全オーダーメイドで180,000円からでセミオーダーで50,000円からです。
しか〜し髪の毛が伸びた時にはそのお店にいかなければならずちょっと面倒くさいですね。
それに加えて、シャブと同じで一度味わったら抜けられないみたいで、ちょっとした金喰い虫です。

話は飛びますが、かつら大手のアデランスさんは14日、MBO(経営陣が参加する買収)を実施すると発表していましたね。投資会社のインテグラルが100%出資する子会社を通じてアデランス株にTOB(株式公開買い付け)を実施し、株式を取得するみたいです。
来年2月をメドに上場廃止となるようです。
アデランスさんは業績低迷が続いており、企業再建の経験が豊富なインテグラル傘下で、経営再建を目指すようです。それを裏付けるように、2017年2月期の最終損益は19億円の赤字になる見通しです。
かつら市場は、気軽に買えて価格も安い部分かつらの人気が高まり新たに参入するメーカーが増加してアデランスさんが主力とするかぶるタイプの高級かつらは苦戦しているようです。

いずれにしても 子供の時に坊主を見ては、坊さん毛が(怪我)なくてよかったね、とからかっていたので仏難がくだされたのでしょう・・・




今日は御茶ノ水に出没です。
IMG_5626

IMG_5628

IMG_5631

IMG_5632

IMG_5633
奥様が聖橋(二つの聖をつなぐ橋)のいわれである、日本 ハリストス正教会東京復活大聖堂(ニコライ堂)と東京大学のオリジンである湯島聖堂を見たいというので案内しました。
以外に聖橋のいわれを知らない人は、下町っ子でもいますので奥様が知らないのはうべなるかなであります。

ということで今日のお店はキメ打ちです。
きょうのお店は「聚楽にきてよ〜♪」で一世を風靡したホテル聚楽さん内にある 「あけびの実」さんです。

住所: 東京都千代田区神田淡路町2-9 お茶の水ホテルジュラク2F
電話番号:03-5298-7125
休日:無休

IMG_5625

IMG_5599

IMG_5624

IMG_5620
お店の外観です。

IMG_5603

IMG_5614

IMG_5601

IMG_5602
店内の雰囲気です。

IMG_5623
メニューです。

今日のオーダー「ランチビュッフェ」1,620円です。
IMG_5604

IMG_5612
このお店は、「食と健康」をテーマに、旬の食材にこだわった健康家族応援レストランです。
産地より取り寄せた新鮮な野菜や魚を使い、素材の味を生かした料理の数々が楽しめます。

IMG_5605

IMG_5609

IMG_5616

IMG_5608
ここでの一押しは揚げたて天麩羅です。
熱々の海老、蓮、鱚がいただけます。
これは美味しいし何度でも食べられますので天麩羅フリークの方には最高でしょう。
天麩羅の塩はなんと九種類から選べます。

IMG_5622

IMG_5607

IMG_5611
加えて遠赤外線効果で焼き上げるイワシ、アジです。
私はイワシをいただきましたが心から美味しいなと思いました。

IMG_5615
デザートは見てくれは良くないですが味はイケてますよ。
みな美味しいです

IMG_5618
白眉はあまり甘くないお汁粉です。
これにはノックアウトされました。
奥様ともどもお代わりをしてしまいました。

ここコスパ最高です。
休日に行かれるのであれば予約していく事をお勧めします。

それでは(^_-)

晴海 築地食堂 源ちゃん

今日は「こんぴらや」です。
original
今日はかつて浅草にありました「こんぴらや 」さんという讃岐うどん屋のオバサンの話です。

original2
私が大学三年生の時でした。
浅草千束での飲み歩きに疲れ、小腹が空いたので「こんぴらや」さんに入りカウンターにすわり玉子とじうどんと熱燗大徳利を注文しました。時間は26:00頃です。

yjimage1
しばらくするとキスグレ(酔っ払い)やーさんが店に入ってきて私の隣に座りました。
こりゃやばいなと思いつつも、ホンチャンのやーさんはトーシロ(一般人)には絶対に手をださないので安心していたのですが、くだんのやーさんをよくよく見ますとどっから見てもただの半ちくでした。

yjimage
何かひと悶着が起きそうな予感がしたので、ここに至ってはとことん酔っちゃうことにしたのです。
案の定、隣のやーさんが調理場にいるおばさんにからみ始めました。
自分はドコソコ組のエレェ兄さんだから始まり、酒はぬるいは、酒のツマミはまずいはとお店にあれこれと難癖をつけ始めました。
するとおばさんは、うちはうどん屋なのですみませんね、とひたすら謝っています。
そしてしばらくするとうどんができあがり、やーさんにだされました。
するとやーさんは、今度はうどんが不味い、味がしねえ、よくこんなんでオアシが取れるねとからみたい放題です。
それでもおばさんはず〜っと、あいすいませんね、と謝り続けていました。
一方同じく調理場にいたおじさんといえば、そんなやり取りを敢えて無視するかのようにひたすらうどんを作り続けていました。
私以外の周りのお客はいち早く荒れ場の雰囲気を読み、お愛想をして三々五々と店を退散しました。
ところが私は飲みかけのお酒がもったいなくて帰らなかったのです。

しばらくして状況が一変したのでした。
おばさんが反撃にでたのです。
おばさん「何処の組のエライ兄さんだか知らねえけれど、うちんとこのうどんをコケにするのもいいかげんにおし。
兄さんがいうように本当に不味ければ半分も食えねえだろう。
それを半分も喰ったというのは美味しかったということじゃないのかい」
やーさん「・・・(絶句)」
おばさん「さっきから黙って兄さんのヨタ聞いていたけれどもうどうにも堪忍なんねぇ。
てめえが▲▲組のお兄ぃさんだったら、私はその上の△△組の▼▼さんに今から掛け合うからそのつもりで性根きめてここで待っていな」
やーさん「呼べるものなら呼んでみろや」
するとおばさんはカウンターの上にあった卓上電話を引き寄せ、その△△組の▼▼さんに電話をかけたのです。
おばさん「こんぴらやの▽▽です。店で▲▲組のチンピラが絡んでるんです。
ちょっと来てもらって・・・・」
その後は小声になったので聞き取れなかったのですが、おばさんは用が済んだみたいで受話器をおきました。
そして、すぐ来なさるから、覚悟決めとけきな。エンコ(小指)の一本や二本は飛ぶかも知れないからね、と凄んだのです。そうするとくだんのやーさんはそそくさと帰ろうとしました。
すかさずおばさんは、無銭飲食かい、それなら桜田門(警察)をよぶよ。
オアシはきちんと払っていっておくれ、とキメたのです。
結果、お酒とうどんとツマミのみでその当時のお金で5,000円位(実際は1,000円もしない)をやーさんに請求しキッチリともらったのでした

やーさんが帰ってお店が落ち着いた頃
私「おばさん、すごい迫力でしたね」
おばさん「こわくて今でも足がブルブルだよ」
私「で〜も、しばらくすると△△組の▼▼さんが来るんだから一件落着じゃないですか」
おばさん「堅気の店にその筋の方がきたら、お客さんは寄り付かないよ」
私「もしかするとさっきの電話、うそ電話で一人芝居ですか?」
おばさん「当たり前じゃないかい、あんなキスグレやーさんだからかましたのよ。
でも本音をいうと怖かったわ」
私「・・・(絶句)
さっきからご主人何していたのですか」
おじさん「あまりに怖かったので、うどんを作っていた」

これ実話です。
数年たってから、お店に行った際に、店を継いでいた息子さんにこの話をすると、おふくろは根性あったからな、といって懐かしがっていました。
今ではお店もなくなりました。
おじさんが亡くなったのは風の便りで聞いていましたが、多分おばさんも天に上がっているのでしょう。
私の懐かしい浅草譚でございました。


第一回は見たけれど、こんなになっているなんて



今日は晴海トリトンに出没です。
IMG_5575

IMG_5574
トリトン前にはオリンピック選手村ができるみたいですね。
今日のお店はあまり気のりしなかったのですが、気がついたら吸い込まれてしまいました。
今日のお店は「築地食堂 源ちゃん 」晴海トリトン店さんです。

住所: 東京都中央区晴海1-8-16 晴海トリトンスクエア 3F
電話番号:03-5547-1161
休日:無休

IMG_5577
お店の外観です。


IMG_5582

IMG_5580
店内の雰囲気です。

IMG_5579

IMG_5578
メニューです。

今日のオーダー「源ちゃん丼」1,026円です。
実はゲンちゃんというのは早逝した私の親友のあだ名でした。
彼が亡くなって早いもので11年ですか、月日の移ろいを感じます。

閑話休題。
このお店は株式会社サイプレス(資本金45百万円)が経営するフランチャイズ店です。
海鮮創業店名が「魚屋源兵衛」東池袋店ですからそこから「源ちゃん」という名が冠されたのでしょう。
ちなみにこの会社の社長東稔哉氏 のモットーは「親分経営と計数管理が飲食店の要諦だ」です。
東社長の簡単略歴は以下の通りです。
1960年千葉県生まれ。
中央大学理工学部卒業後、学生時代からアルバイトをしていた中小飲食店に就職。
在職中の10年間で、様々な業態の開発、店舗運営に携わる。
1993年独立、東京・浅草に串揚げ店「串えもん」を開く。
その後、海鮮居酒屋「魚屋源兵衛」、「すし屋の源さん」「築地食堂源ちゃん」など、立て続けに繁盛店を手がける。

IMG_5583
待つこと5分で「源ちゃん丼」の到着です。
なんともどろんとした輝きの丼です。

それでは実食です。
IMG_5584

IMG_5585
魚は鮮度がよくありません。
それをカバーするのが貝柱です。
美味しいなと感じたのは海老くらいですか。
ネタ量も見た目ほど多くありません。
周りを見回すと私以外は飲み客です。
いいなぁ19時30分だというのに盛り上がっていて・・・
特筆するのはモヤシのナムルです。
冗談でなく飲食店でこんなに不味いものを食べたのは初めてです。
ある意味挑戦者だと思いました。

P5521840
脇では、お店のピークを向かえる時間帯に入っているにもかかわらず責任者が長いあいだ仕事以外の電話をし続けていて、これまた驚きです。
東社長様、全般的に親分経営のタガが緩んでいるのではないでしょうか、と敢えて苦言を申し上げます。
味ですか、行間を読んでください。
ここで食べたら多分損した気分になりますよ・・・

それでは(^_-)

清瀬 同心居 

今日は「特殊清掃人」です。
135273138678413101127_PB121700
画像の高江洲敦社長の仕事は特殊清掃人です。
孤独死や自殺した部屋の後始末をするのが彼の仕事なのです。
たとえば37歳の女性が自殺した時には、遺体からハエが異常発生したことにより、その死が判明したそうです。
まさに「虫の知らせ」といえば文学的なのですが、実態は死体の腐乱が相当進んでおり現場は惨憺たる状況になっていたそうです。
くだんの高江洲社長は自殺をする人の特徴は部屋が汚いと言っておられます。
そうなると人を招くこともないから自分で考える時間が増えてしまい、結果外にも出ないから深く考え過ぎて、自殺を選んでしまう場合が多いと分析されていました。

kodokushi-graph01
孤独死が増えています。
核家族化や少子化、生涯未婚率の上昇などを背景に、誰にもみとられることなく自宅で1人死亡する「孤独死」が急増しています。2015年中の全国の死者数は概ね130万人。
孤独死は年間3万人(2%)程度と推計されています。
内閣府の高齢社会白書(15年版)によると、一人暮らしの65歳以上高齢者の数は、1980年は88万人だったのに対し、2010年には479万人に増加しています。
2035年には762万人(2010年比159%)に達する見込みです。65歳以上の男女を対象とした同府の調査(14年度)では、「孤独死を身近に感じるか」の質問に対し、14.5%が「とても感じる」、30.1%が「まあ感じる」と回答しております。
国立社会保障・人口問題研究所の推計(14年4月)によると、35年には一人暮らしが1845万世帯に達し、全世帯(4955万世帯)の3分の1以上になると予想しており、今後も孤独死の増加は避けられない見通しなのです。

about_img_01
高江洲社長が行う特殊清掃人は時流にのった仕事です。
実際この方の仕事は奥様の大好きなTV番組「ノンフィクション」で見ました。
本当に頭のさがるお仕事です。
人が嫌がる見ず知らずの腐乱死体の部屋をいくら仕事だからといえ、黙々と片づけるさまは崇高にすら思えました。原則彼が死体の第一発見者になるのです。
ほとんどの死体が苦しんで死んでいるので、出口に向かうように前のめりになって死んでいたと、と高江洲社長は申していましたが、これは私の心を重くしました。
確かに、人間は生まれてくる時と死ぬときは独りだ、とは言いますが、孤独死は悲惨を通り越して惨めであります。
特に私たち夫婦のように、将来貴我間のいずれかが必ず独り住まいになる家庭は切実な問題であります。

ビジネスに置き換えますと少子高齢化の波はすぐそこまで押し寄せてきています。
2020年はオリンピック、パラリンピック以外にもエポックメーキングな年です。
それは帝都東京の人口が始めて減少する年でもあります。
この江戸以来膨張を続けていた東京の人口がこの年を境に緩やかに下がっていくのです。
従いまして、人の増減に頼ったビジネス、例えば住宅のような産業は同様に衰退していきます。
ここで必要な施策は、既存需要・顧客に対する企業そのものブランド価値をどのように上げるかです。
これは製造業にかかわらず全ての業態においてもいえます。
即ち、ブランド価値を上げることを目的とすれば自ずと数字は付いてきます。
ブランド価値を上げる施策はそれこそ無限大にあるはずです。
成長を量的でなく質的に見るという、かねてよりいわれ続けてきたパラダイムチェンジを今なさないと企業の孤独死も始まることでしょう。


錦織圭の神ワザに外国人ビックリ!



IMG_5555
今日は清瀬に出没です。
今日のお店は奥様のリコメンドです。
今日のお店は清瀬の隠れた名店「同心居(とんしんじゅ)」さんです。

住所: 東京都清瀬市元町1-1-20
電話番号:042-496-0808
休日:無休

IMG_5572

IMG_5557
お店の外観です。

IMG_5565

IMG_5563

IMG_5564
店内の雰囲気です。

IMG_5560
メニューです。

今日のオーダー「玉子とトマトの炒め&半ライス」@1,130+@100=1,230円です。
IMG_5569
奥様のリコメンドで清瀬に初めて参りましたが薄暗い街ですね。
しばらく歩ていていますと暗闇の中に突如としてチャイナテーストの看板が出現しました。
これにはクリビツしましたがその一方で迷わなくて良かったという安堵感も生まれていたのでした。

閑話休題。
IMG_5566
待つこと9分で「玉子とトマトの炒め&半ライス」の到着です。
見た目色鮮やかです。

それでは実食です。
IMG_5567
「玉子とトマトの炒め」は私のフェイバリットメニューですが、ここまで玉子料理のイメージを覆した一品には巡り合えませんでした。
ふわふわの衣を纏ったトマトは貴婦人です。
どのように表現をしたらよいのでしょうか、高級割烹の玉子焼きを食べているようです。
したがいまして玉子臭さはないのですが玉子の美味しさはわかるみたいな感じです。
美味しい、美味しすぎます。
かなりの高温で調理したみたいで最後まで熱々でした。
これも玉子料理としては初めての体験です。
このお店恐るべしです。

それでは(^_-)

十条 CASUAL RESTURANTS

今日は「祝ボブ・ディランさんノーベル文学賞」です。

How many roads must a man walk down 人はどれ位の道を歩めば
Before you call him a man? 人として認められるのか
How many seas must a white dove sail 白い鳩はどれ位海を乗り越えれば
Before she sleeps in the sand? 砂浜で休むことができるのか
How many times must the cannon bolls fly どれ位の砲弾が飛び交えば
Betore they’re forever banned? 永久に禁止されるのか
The answer, my friend, is blowin’ in the wind 友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind  風に吹かれている

How many years can a mountain exist 山は海に流されるまで
Before it’s washed to the sea? 何年存在できるのか
How many years some people exist 人々は何年経てば
Before they’re allowed to be free? 自由の身になれるのか
How many times a man turn his head 見ないふりをしながら
Pretending he just doesn’t see? 人はどれくらい顔を背けるのか
The answer, my friend, is blowin’ in the wind 友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind  風に吹かれている

How many times must a man look up 人はどれくらい見上げれば
before he can see the sky? 空が見えるのか
How many ears must one man have 人にはどれくらいの耳があれば
Before he can hear people cry? 人々の悲しみが聞こえるのか
How many deaths will it take till he knows どれ位の人が死んだら
That too many people have died? あまりにも多くの人が亡くなったと気づくのか
The answer, my friend, is blowin’ in the wind 友よ答えは風に吹かれて
The answer is blowin’ in the wind 風に吹かれている

161014-st-171301
ノーベル文学賞がボブ・ディランさんですか。
てっきり村上春樹さんだと思っていたのに(笑)
スコットランドの作家のアービン・ウェルシュ氏は、もうろくしたヒッピーによる回顧趣味賞だと、揶揄していましたが私もそう思います。だいたい私はボブ・ディランさんそのものの謦咳に接した事もない世代ですので、その偉大さえ知らないのであります。

確かに、だみ声で歌い上げる美しい言葉の中に、人間の深遠な心理や、戦争、人種差別など世の不条理を落とし込む名曲を生み続けてきました。
知的さは古典文学や詩文になぞらえられることもありました。
それまで単なる娯楽にすぎなかった音楽を思想的なものに昇華した功績から、海外でビートルズやブルース・スプリングスティーン(67)、U2らが、日本でもフォークブームの中心になる井上陽水(68)、吉田拓郎(70)、桑田佳祐(60)ら多数のアーティストに影響を与えてきたのはまぎれもない事実であります。

今日現在ボブ・ディランさんは賞を辞退するのではと何かとかまびすしいのです。
確かにシンガーなのに文学賞はおかしいですし、権力に逆らってきたから、権力に栄誉を与えられることに興味がないのでは、と考えた方が落ち着きどころは良いと思います
楽曲から詩だけを取り出して文学賞が贈られるのなら映画の脚本も対象になるし、歌舞伎だって落語だって立派な言語表現です。
それよりも何よりも既に英語になっているmangaを先に選んでほしかったなぁと思う今日この頃であります。


IMG_5595
今日はとある試験を受けに十条にあるかつては帝都の選りすぐりの不良(今のヤンキー)しか入る事ができなかった帝京高校に参りました。

ph01
実は訪れて初めて分かったのですが、ここの校章って当時の帝京高校が敵対していた外国人高校の校章とほぼほぼ一緒ではないですか、紛らわしい限りです。
まさか緊張感なしで十条の街を歩ける日がくるとは世の中平和になりましたね(笑)

今日のお店は「CASUAL RESTURANT」さんです。

住所:東京都北区上十条3-29-17
電話:03-5948-4259
定休日:不明

IMG_5587

IMG_5588
お店の外観です。

IMG_5591
店内の雰囲気です。

IMG_5590
メニューです。

今日のオーダー「台湾風肉ライス (ミニサラダ、スープ付)」680円です。
なんとなく台湾の方がやっているお店のようです。
ホールスタッフの男性に、今年台北に観光に行った事を話しましたら、多分懐かしさが入ったのでしょう、たどたどしい日本語で一生懸命当地のお薦めを話してくれました。
来年も台湾にはいきますので参考にさせてもらいました。

待つこと4分で「台湾風肉ライス」の到着です。
IMG_5592
見た目B級グルメ丼です。

それでは実食です
IMG_5594
丼から立ち込めてくる八角の匂いが鼻孔にささります。
最初、肉は肉、オクラはオクラで食べ分けていましたが、もしかしたら混ぜた方が美味しいのではと思い、ぐちゃぐちゃに混ぜてみました。
すると粘り気がでてきましたので再度口に運びますとこれが美味しいのです。
甘さ控え目の中国調味料がよくきいた醤油タレがオクラにからみ私の大好きな味わいになりました。
ネバネバが舌にからんできて絶妙な味わいです。
これで680円は「コスパ良し」です。
とてもお得感ありのランチでした。

それでは(^_-)

築地 とゝや 4th

今日は「2,000話」です。
c3a79a88
このアップが2,000話です。
実は2,000話が近づいていたのには全く気付いていなかったのです。
個人的には、来場者数100万人突破を目標としていたので、そちらの方は意識していたのですが、知らない間に2,000話も書いていたのですね。
2007年9月1日にスタートしましたので年数にして9年、日数にして3,326日ですか結構な年月を重ねてきた事に驚き桃の木山椒の木であります。
私にとってこのブログを書くことは、あたかもロープで繋がった二艘のボートのようなものです。
このロープの綱を切ろうと思っても、それを切るだけの刃物がどこにもないのです。
これは本人の意志ではどうすることもできない他律的な掣肘(せいちゅう)というか桎梏(しっこく)というか不即不離の状態なのであります。
それにしても毎週土曜日、早朝の5時ごろから17時までに3.5話を書いて、22時から0.5話の続きを書いて25時に終わるという生活を9年間もしていたのですね。
特筆するのはベトナムへ海外出張した時に休載してしまった事を恥じてから、書き溜めをするようになり、最近の休載は全くないように記憶しています。

IMG_2442
加えて旅行ネタです。
あまり評判がよくないのは承知しています。
しか〜しこれは私の日記みたいなものなので奥様との旅行ネタは必ずアップしています。
ところが撮った写真枚数がすごく多いのでそれを整理してキャプションを付けるのが大変なのです。
旅行の行先を奥様とあぁだこぅだいいながら企画するのは楽しいのですが、帰ってきてから旅ブログの構成を考えると本当に寝込んでしまいたような気持ちになります。 
まぁ松尾芭蕉師の「奥の細道」なんかは別格なのでしょうが、人の紀行記みたいなものを見ても面白くはないのだろうなとは想像するに難くありません。

IMG_0969
振り返ってみますと、最初の頃はまさに下町生まれの人間の下町譚が多かったのです。
しか〜しその内にネタ切れになり、加えてネタの宝庫だったキスグレ(酔っ払い)ネタも5年前に停酒したため無くなりました。それからは妙に硬い内容に変わっていったのです。
私そのものはハチャメチャな人間なので、本当は奇天烈(キテレツ)な出来事が通底しやすい飲んだうえでの不行跡を書きたかったのですが、お酒を飲まない為にそれもできなくなりました。
従いましてネタ探しは、今日現在も苦労しています。
個人的には、このお方・・・私の事ですが、本当に好奇心の強い方ですね。
客観的にみてもそのように思います。
よくもまぁいろんな事に首を突っ込むものです。
従いましてネタはご本人がいうほど困っていないように思いますよ・・・

PV
最近来場者数は減ったのですが、それに反してPVが増えてきていますので、真面目に読んでくれている読者が増えているのだろうなと想像しています。
これは書き手といたしましては、本当にうれしいものです。
面白いことに、よくこのブログにでてくる我が奥様は全くこの下町っ子ブログは読んでいません。
理由は字数が多いからだそうです(笑)
で〜もたまに面白そうなネタがあるとこれを書いたらとこっそりと渡してくれます。

110714_kabuki_01
最後にしがない下町っ子のブログにわざわざお立ち寄りいただき感謝申し上げます。
これからはなるべくエンターテインメントを意識しながら連載していきます。
呪われた短命な家系ではありますが、命ある限り100万人来場を目指していきます。
引き続きのご愛顧の程おん願いたてまつります〜ぅる。


こういうの大好き!



今日は築地に出没です。
IMG_5542

IMG_5543

IMG_5541

IMG_5544

IMG_5545
久々に勝どき橋を歩いて渡りました。
今日のお店は焼鳥丼の絶巓「とゝや」さんです。

住所: 東京都中央区築地6-21-1
電話番号:03-3541-8294
休日:土、日、祝日

IMG_5546
お店の外観です。

IMG_5551
店内の雰囲気です。

IMG_5550
メニューです。

今日のオーダー「焼鳥丼」@1,150円です。
焼鳥丼はもも肉5枚、ボン尻1枚の構成です。
待つこと5分で「焼鳥丼」の到着です。
IMG_5552
強火で短時間に焼き上げていますので表面は炭化しています。

それでは実食です。
IMG_5553
焼き加減照りともども素晴らしい仕上がりです。
鳥肉は柔らかくとてもジューシーなのです。
脂ののりも過不足なくておまけに内部がふっくら焼けています。
これは匠の技です。
とくにポン尻は超秀逸です。美味しすぎます。
私はこの焼鳥丼、後半には山椒とタレをかけて味のダレを防いでいます。
これにより味がさらに引き締まります。
これをすることで最後の一切れまで美味しくいただけるのです。
なんでしょうね、ここの焼鳥丼の美味しさは・・・
個人的には都内で一番好きな丼です。

それでは(^_-)

池袋 タカセ 11th

今日は「雑談恐怖症」です。
082dacde9799d270c444ef8a3b261b7f
「初対面の人を前にどう振る舞ったらいいのか?」
頭を悩ませる人がますます増えているらしい。
このところ「雑談関連書籍」は書店で平積みの人気だ。SNS(交流サイト)で雑談だらけの日々を送っている若者が、「リアルな場面じゃてんで雑談ができないって?」などと斜に構えている場合ではない。
「雑談恐怖」は若者だけではない。
私が取材した老人施設関係者がため息まじりに言っていた。
「特に男性入居者で、現役時代それなりの地位にいた方に限って、他のメンバーさんとのたわいない会話に交じれず苦しむケースが多くって・・・」
「雑談は厄介だ」とおっしゃる方は、実は昔からいた。
目的を持った会話は比較的楽にこなせても、行き当たりばったりの瞬発力を求められる雑談は、むしろ難しいと感じても不思議はない。
だからだろう。昔から「雑談で困らないための呪文」が重宝されている。
「きど(木戸)にた(立)てかけし衣食住」の類だ。ネット上にいくらでもあるから、一度ご覧になってもらいたい。
「き」は気象、「ど」は道楽・趣味、「に」はニュース、「た」は旅、「て」は天気ないしはテレビ。
「雑談のテーマに迷ったら思い出せ」ということらしい。
ところがこの「雑談マニュアル」、お手軽だけに「リスク」も伴う。
NIKKEI STYLE「出世した人が陥る『雑談恐怖症』その克服法は?」より転載

normal
雑談恐怖症の人なんかいるのですか。
女性は一日に約6,000語を喋らないと(SNSとかmailも含めて)眠れないそうです。
性質(たち)の悪い事に共感してもらわないとストレスが発散できないそうです。
共感してもらう会話でストレスを発散するのでオチが不要なのです。
オチなんかあったら6,000語も喋れないからです。
従いましていきおい非論理的な話になってしまうのです。
例えば、今日転びそうで転ばなかった話とかを平気でします。
一方、男性は目的のない会話を聞き続けると免疫力が下がるのです。
男性の脳は空間認知力が発達しています。
長らく狩りをしてきた為、危険を察知する空間認知の領域が常に働くようになっているのです。
私はよくよく会社の老若の女性との会話を楽しみますが、彼女たちはほとんどストリー性がありません。
頭に浮かんだ事を機械的に言葉として発しているだけです。
したがいまして「話の目的はなんなのか」「今はどのポイントを話しているのか」が気になってしまい、とりとめのない話につきあうと疲れてしまうのです。マジです。

そう意味で申せば私も女性みたいによくおしゃべりをします。
しか〜し仕事では聞き上手に徹しますのでストレスが溜まります。
その反動で仕事関係以外の方とは良く話します。
寿司屋の山ちゃん、居酒屋のマー坊、定食屋の平ちゃん、近所のカナダ人、マックの川口さん、ベーカリーの塩見さん等々数え始めたら指が折れません。
すごく好奇心が強いのでちょっと気になる事がありますと誰彼貴我関係なく気軽に声をかけます。
加えて基本的に対外的な羞恥心がないので地位の高低を顧みずに誰とでも平気に話ができます。
しか〜し自分が目立たない時には対人恐怖症になります。
従いまして雑多な人が集まるパーティでの会話は苦手なのです。
こういう変な性癖の者も世の中にはいるのです、ハイ。


これはスゴイ(笑)


今日は池袋に出没です。
IMG_5494

IMG_5497
たまには美味しい洋食でも食べようかと行った先はなんとブログ掲載11回目になるお店です。
今日のお店は立教ボーイ御用達の「タカセ」さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-1-4 3F
電話:03-3971-0211
定休日:無休

IMG_5504
お店の外観です。

IMG_5500
店内の雰囲気です。

IMG_5498
メニューです。

今日のオーダー「洋食弁当」@1,200円です。

待つこと8分で「ボタージュ」の到着です。
IMG_5501
何でしょうこの「ボタージュ」の美味しさは・・・
口福の神様のお福分けみたいな味わいです。
本当に美味しいです。

待つこと20分で「洋食弁当」の到着です。
IMG_5502
見た目大人のお子ちゃま定食です。
揚げ物は、海老フライ、アジフライです。
オーブン物は、ハンバーグ、ソーセージです。

それでは実食です。
IMG_5503
海老フライ美味しです。
ハンバーグ美味しです。
全てが平均点以上です。
さすがにフルーツは缶詰ものみたいですがそこはご愛敬です。
ここB級グルメレストランの中では最高です。
マイフェイバリットレストランです。

それでは(^_-)

佃 麗江 リターンズ

今日は「歌詞が瑕疵だ・・・」です。
slide1
松任谷由実さんの「スカイレストラン」は名曲です。
そしてマイフェイバリットソングでもあります。
しか〜しこの歌詞がよくわかりません。

街灯り 指でたどるの♪
夕闇に染まる ガラスに♪
2人して 食事に来たけど♪
誘われたわけは 聞かない♪
 
懐かしい 電話の声に♪
出掛けには 髪を洗った♪
この店で さよならすること♪
分かっていたのに♪

もしここに 彼女が 来たって♪
席を立つ つもりはないわ♪
誰よりも あなたのことは♪
知っている 私でいたい♪

長いこと 会わないうちに♪ 
あなたへの 恨みも消えた♪
今だけは 彼女を忘れて♪ 
私を見つめて♪

この歌は彼からスカイレストランに呼び出されて、そこで別れ話を切り出されることがわかっていても、そのデートの日の夕方には髪を洗って出かけるという、女心をあらわした歌詞なのですが、今ひとつ良くわかりません。
なんで夕シャンするのでしょうか。
なんで別れ話だと分っているのにのこのこと出かけて行くのでしょうか。
永い事会っていないのですから、敢えて会う必要はないと思うのですが。

さら〜にこの女性はなんで彼が彼女をスカイレストランに連れてくると夢想したのでしょうか。
もし連れてきたらこの世の最後みたいな愁嘆場になるのが分っているのに、今彼女を連れてくる男性はこの世の中には存在しません。
以前、会社の若い女性と飲みに行った時に、大学時代に付き合っていた彼氏に恋人ができたみたいで、どうやらその恋人は、彼氏と同じ大学の同じゼミの女性だとわかった、という忌忌(いまいま)しい思い出話を聞かされました。
ちなみに彼女は日本女子大学卒です。
さら〜に申せば小悪魔的な美人です。
意図的に男性は「察してよ」とばらしたとは思うのですが、いずれにしてもばれてしまった男は「アホやねん」と思って聞いていました。
そこからが恐ろしくて、くだんの女性は、彼氏が学んでいた早稲田大学工学部の学園祭のバザーにその今彼女が一緒にでると聞きつけて、最高の化粧をし、最高のお洒落をして工学部のキャンパスに出向いたそうです。
2ppsb-SvT30_movieposter
個人的には、高倉健演じる「昭和残侠伝」の主人公の花田秀次郎が敵役の悪行に耐え忍んで、我慢の限界が弾けドスを引っさげて殴りこみ「死んで貰います」というシーンを重ねあわせて慄然としていました。
彼女の目的は、その彼氏の今彼女に会って、もし自分より勝っていたら「こんな腐れ切った生ゴミは熨斗を付けてくれてやるわよ」と啖呵を切って引導を渡すという絵図でした。
IMG_6822
その逆で、もし自分が勝っていたら、彼氏にスナップのきいた平手打ちを食らわしてから「貴方にはこんな腐れメス豚がお似合いなのよ」と捨て台詞を吐いて帰るつもりだった、と言っていました。
結果ですか、こんな恐ろしい女性が来るのがわかったので二人とも学園祭には髪の毛の気配すら残さず消え去ってしまったみたいです。

特に男性としましては、最後のパラグラフは怖いのです。
長いこと 会わないうちに♪ 
あなたへの 恨みも消えた♪
今だけは 彼女を忘れて♪ 
私を見つめて♪
すみません、恨みは消さないでください。お願いですから、ず〜っと恨んでいてください、と土下座したいくらいです。
いずれにしてもメロディラインがきれいなのに相応しくない歌詞であります。


フリネタの「スカイレストラン」はハイファイセットで・・・
夜景がキレイです。



今日は佃に出没です。
IMG_5506

IMG_5507

IMG_5526

IMG_5528

IMG_5509

IMG_5508

IMG_5510

IMG_5524
今日のお店に行く前に久々の佃なので逍遥しました。
佃の小景をご覧ください。
ということで今日のお店は「麗江(リージャン)」さんです。

住所: 東京都中央区佃1-6-7 大栄マンション1F
電話:03-3531-6631
定休日:不明(無休?)

IMG_5511

IMG_5512
お店の外観です。

IMG_5513
メニューです。

今日のオーダー「夜の定食」@1,620円です。

IMG_5516
待つこと0分でテーブルセットの到着です。

IMG_5518
待つこと6分で「牛肉と野菜の炒めもの」の到着です。
赤ピーマンと緑のアスパラガスが目にあざやかです。
味ですか、美味しいですよ。
牛肉の甘みを片栗粉で上手に包んでいます。

IMG_5519

IMG_5520
待つこと9分で「炒飯」の到着です。
見た目べチャッとしています。
前回も水ぽかったのですが今回も同様です。
エッジもつぶれてますのでもしかしたら出来あいの炒飯を煽り直したのかもしれません。
フラムスクラッチであればこんなベチャコ炒飯にはなりません。
現場を見てないのでないので軽々な事は申せませんが、もしそうなら残念です。
味ですか、行間を読んでください。

IMG_5521
デザートの杏仁豆腐です。
ココナッツテーストがいいですね。
もう少し味に深みがあれば申し分ないのですが・・・

今日はセレブリティの団体客ばかりで華やかです。
という事はここでもセレブ女性のマウンティング話を聞かなければなりません。
今日の話題は、伊太利亜語、仏蘭西語、英語が話せる娘さんのお話でした。
ベース言語はみなラテン語なのでそんなに覚えるのに苦にもなりませんのに。
ちなみに今日近所のカナダ人にこの事を話したら、彼は、そんなの文法が一緒なので単語だけ覚えれば話すのは簡単だよ。僕は仏蘭西語、英語、独逸語、西班牙語ぷらす下手な日本語ができると英語で言っていました、ハイ。

それでは(^_-)

京橋 ダバインディア(Dhaba India)リターンズ

今日は「ウィズエージング(年を重ねることは素敵だ)」です。
総人口に対して65歳以上の高齢者人口が占める割合を高齢化率といいます。
国連の定義によりますと、高齢化率が7%を超えた社会を「高齢化社会」、14%を超えた社会を「高齢社会」、21%を超えた社会を「超高齢社会」といいます。
そして我が日本がはじめて「高齢化社会(7%越え)」となったのは1970年です。
そのわずか24年後の1994年には「高齢社会(21%超え)」、そしてついに2007年に高齢化率が21%を超えて「超高齢社会」に進んだことが話題となりました。
「高齢化社会」から「高齢社会」へとステージが進むのにかかった時間は、日本が24年なのに対し、ドイツが42年、フランスは114年といいますから、どれだけ日本の高齢化のスピードが速いものなのかこの比較が表しています。
高齢化する我が国日本です。
そうでなくても望むと望まないと人間は年を取るものです。

古代中国の五行説では、青・朱・白・黒を配し、青春・朱夏・白秋・黒冬としています。
青春は16歳〜30代前半で学を志す、朱夏は30代前半〜50代後半で身を立てる(独立する)、白秋は50代後半〜60代後半で耳に従う( 人の言葉を素直に聞く)、黒冬は60台後半〜で矩を超えず(思うままにふるまっていて道を外れない)とされています。
如何でしょうか、確かに色が持つイメージはあるものの、その季節の中でそれぞれの役割はふさわしく且つ素晴らしいものだと思います。
一般的に年をとることは悪いように思われがちですが、いいものも悪いものも含めて加齢を自分なりの個性として老化を受け止めることが必要なのではないでしょうか
加齢による心身の変化に抵抗したり落胆したりせず素直に受け入れ、人間としての尊厳や自分らしさを失わずに前向きに生きることが必要です


20130729180645
要はステージごとの役割を果たして、そこでのひたむきさが尊いのであります。
まして晩秋の頃には、人生の春や夏の頃にはわからなかった大切な事に気がつく年回りになるのです。
まさに沈みゆく夕日の美しさを自らが演じる事ができるのです。
写真用語で「マジックアワー」という言葉があります。
太陽が地平線の下に隠れているのに空が明るく、うっすらとグラデーション色に染まるあの時間帯のことです。
一日で最も美しい時間帯と言われています。
この得も言われぬ美しいグラデーション色を醸し出すために人間は老いていくのではないでしょうか。
この光は周りの人たちに心からの安らぎを与えてくれます。

It matters not how a man dies, but how he lives.
どのように死ぬかではなく、どのように生きるかが重要なのだ。
James Boswell(ジェイムズ・ボズウェル)


ここまでやるの(笑)



IMG_5475
今日は美味しいカレーが食べたくて京橋に出没です。
今日のお店は「ダバインディア(Dhaba India)」さんです。

住所: 東京都中央区八重洲 2-7-9 相模ビル1F
電話:03-3272-7160
定休日:無休

IMG_5477
お店の外観です。

IMG_1991
「ダバインディア(Dhaba India)」とはインド語で「食堂」を意味します。
店内は幻想的なマハラジャの町「ジョドブール」をイメージしたなんとも言い表せない素晴らしい「ブルー色」で統一されています。


IMG_5489

IMG_5487
店内の雰囲気です。

IMG_5479
メニューです。

今日のオーダー「三色カレー」@1,050円です。
IMG_5482
待つこと3分で「三色カレー」の到着です。
カップラーメンと同じ速さでできるなんて作り置きなのですね。

それでは実食です。
IMG_5483
まずは左側の「辛」の「マトンひき肉とジャガイモ」です。
確かにこれは辛いです。
辛さが前面にですぎてカレーの具材の味がわからなくなりました。
そして右側の「中辛」の「チェティナードチキン」です。
あいすみません「辛」を先に食べたので味が分らなくなりました。
B級ブロガーとしては大失態です。

IMG_5484
そして緑色の「マイルド」の「ミックス野菜と豆」です。
少しベロメーターがもどってきました。
これは美味しいですね。
もともと豆好きなのでご機嫌です。
特に白エンドウは私の好きな豆の一つです。

IMG_5485
今回で4回目の訪問ですがここのナンは美味しいですね、さすがです。
しか〜し最近ジャパナイズドインドカレーを食べつけてしまったので、本場インドカレーに舌がなじみません。
折角帝都インドカレーの絶巓の「ダバインディア(Dhaba India)」に来たのに、カレーの味はカレーだけに青色信号から黄色信号に変じてしまったのでした。

それでは(^_-)

小川町 魚然 4th

今日は「定年ホームレス」です。
「夫が家にいるようになってから、頭痛とめまいがするようになった」と訴える50代後半の主婦。
離れて暮らす娘に電話で相談したところ「それって夫源病じゃない?」と指摘された。
ネットで調べると症状がピタリと合致した。
夫が原因とは穏やかならざる病気だが、2011年に大阪樟蔭女子大学の石蔵文信教授が命名したもの。
夫の言動や過度の依存、干渉に対する不平・不満がストレスとなって、妻の身体に起こるめまいや動悸、頭痛、不眠などの症状を指す。
ちなみに、逆パターンで妻源病という言葉もある。
では、退職後に居場所がない「定年ホームレス」はどこにいるのか。
図書館と裁判所、そして公園。
お金のかからないこの3カ所が「聖地」らしい。
取材班はその実態を探ってみた。
東京都下のある区立図書館。
早朝、入り口前に高齢者がぽつぽつと姿を見せ、開館の午前9時には数人が集まる。
門が開くとみな足早に閲覧室に向かう。
ゆったりと過ごせる席を確保するためだ。
ビニール袋などを置いて、席を押さえれば、閉館の午後8時頃までの過ごし方は決まったも同然だ。
東京・霞が関の東京地方裁判所。
「罪名は地味だけど、意外とこっちの裁判は面白そう」「次はあの裁判官の単独審だから説諭が期待できるな」。
所内に置かれたベンチで高齢者らが談笑している。
彼らが突き合わせるのは、面白い裁判に関する情報。
裁判所通いがもう何年にも及ぶからなのか、極めて専門的な会話が飛び交う。
「東京都シルバーパス」を使い、始発から最終便までひたすらバスに乗り続けている男性を発見した。
家には妻がおり、息子も家族を関西に残して東京に単身赴任しているという。
だが、「家にいても気詰まりなだけ。バスに乗っていたら色々な人の身の上話が聞ける。
自分が外とつながっていることを実感できるのです」。
日本経済新聞「サラリーマン「定年ホームレス」の落とし穴」より転載

なにか眩暈(めまい)がする話です。
定年にはまだ時間がありますが、定年後の明確な標(しるべ)はまだないのです。
一応ある国家資格を取ってそれを活かした生活をしていこうとは思っているのですが、いまだ道半ばです。
2年間の単身赴任生活もしておりその経験を活かして、家事についてはある程度のワークシェアリングをしていますので、家にいても迷惑になる事はないと思います、多分。
で〜も家にいたら妻源病(妻の言動や過度の依存、干渉に対する不平・不満がストレスで起こる心身症)になりそうですし、それよりもこんな元気印の人間が家にいたら自家中毒でボロボロになるでしょう。

no title
国家資格といえば最近よく図書館にいって開館を待つ行列の中で図書館が開くのを待っているのですが、その行列の先頭から5番目くらいは受験生ではなく、100%老人です。
一番を取ったからと申しても何のベネフィット(恩恵)はないのですが、もしかしたらあるのかもしれませんが、その一番札の方の、どうだ。一番だぜ、というような狷介孤高(他人と一線を画した境地にいるさま)的な雰囲気とそれを自慢にした二番目以降の老人に対する上から目線的な喋喋(よくしゃべるさま)なふるまいは考えこんでしいます。
しか〜し彼らのアイデンティティはこの列順番の優位性他ならないのです。
他に誇るものは奥様からの苦言の回数くらいですか。
だから図書館にくる、メイクセンス(仰るとおり)であります。
加えてこれらの老人の方々は筋金入りのクレーマーなのです。
図書館に日産ちがうか日参するのですから彼等の知的レベルは高いのだとおもいます。
たまにひまに任せて聞いている彼らのクレームは、まるでヤクザの喧嘩と同じで、そこだけは攻めないでという、まさに白昼の死角をついた内容なのです。
よくもまぁ、そんな盲点に気がつくよな、と思ったのですが、そういう盲点を毎日探しに来ているのでしょう、多分。
これでは図書館のクラークさんはたまりませんね、ハイ。

閑話休題。
さて私のアフターリタイアメントですが、望みはある国家資格を取ってそれを糧に天に召されるまで暮らしていこうと思っています。
もしそれが叶いませんでしたら、龍門寺さんが2014年から始めた、定年退職者だけを対象にしたお坊さんになる修行です。この修行は高齢に配慮し、町中で施しを受けて回る「托鉢」や、1日の座禅の回数を減らすなど、修行内容は「緩め」に設定されているそうですが、1年間の修行期間の後、本山で読経などのテストに合格すれば、「看坊職」という肩書が得られるのです。
要は仏教界で問題になっている、住職がいない「空き寺」の留守番役となれるのですが、やはり「ちょっとねぇ」です。
今の仕事の延長も候補の中にあり、数社からお呼びもかかっていますが、やはり晩節を汚したくありませんし、一から雑巾がけみたいな事はサンキューバットノーサンキューなのであります。
多分その頃には、能力が陳腐化して自信が空回りするという自覚なきナルシストになっていそうなので敬遠した方が良いと自覚しています。

結論としては「良樹細根」のとおり、枝ぶりの良い樹になる為には、しっかりと根を張ることが必要で長い年月がかかるのです。やはり「ローマは一日にして成らず」ですよね・・・
もっと若い頃勉強しておけば良かったと思う今日この頃であります。


世界一不運な男の世界一の幸福



IMG_5456

IMG_5457
今日は神田に出没です。

IMG_5459

IMG_5460
先日TV東京の「アド街ック天国」で淡路町特集をやっており、その中で気になったお店があったのでお邪魔しました。お店の名前は「魚源商店」です。
するとまだ12時10分だというのにTVでフィーチャーしていた「刺身定食」は売り切れていました。マジすか。

という事で今日のお店は魚つながりでこのお店です。
今日のお店は「魚然」さんです。

住所: 東京都千代田区神田小川町2-2-7 レインボービル 2F
電話:03-3233-0107
定休日:無休

IMG_5461

IMG_5463
お店の外観です。

IMG_5474

IMG_5464

IMG_5468
店内の雰囲気です。

IMG_5462
メニューです。

今日のオーダー「黒むつ煮付定食」@830円です。
IMG_5465
このお店が好きなのは・・・
実は焼きのりと卵が食べ放題だからなのです。

IMG_5467
まずは卵を割ってスタンバイです。

待つこと6分で「黒むつ煮付定食」の到着です。
IMG_5470
見た目「和の殿堂」みたいな感じです。

それでは実食です。
IMG_5471
まず黒むつ煮ですが、味付けも日光の手前、いわゆる今市(イマイチ)ですし、なによりもほっこりと炊けていません。どうしたのでしょう珍しいですね。

IMG_5472
唐揚げは作り置きなのでコメント論外です。

IMG_5473
豆腐は外部購入ですのでこれまたコメント論外です。
で〜もこれで@830円は許せます。

しか〜しTVの力って大きいなと思いました。
南風

nann
ちなみに私の行きつけの「南風」のお母さんもアド街ック天国に出ていましたが、完璧なお化粧をして且つよそ行きコーデのファッションには腰が抜けるくらい驚きました。
ちょっとTVテーストしすぎたのではないかなと思ったのですが、お母さんにいい思い出ができたんだなぁと思い直したらうれしくなってしまいました。
かっこよかったですよ、お母さん!
ちなみに店名の「南風」は昔雀荘も経営していたからです。

それでは(^_-)

大泉学園 桜並樹

今日は「知らなかった其の弐」です。
前のブログで長崎の「精霊流し」の事を勘違いしていた事をアップしました。
そもそも私が「精霊流し」を大曲解したのは、さだまさしさんの「精霊流し」を聞いていたからです。
この歌は名曲ではありますがミスリードさせる歌詞であります。
以下にその理由を説明してみたいと思います

去年のあなたの想い出が♪
テープレコーダーからこぼれています♪
あなたのためにお友達も♪
集まってくれました♪

二人でこさえたおそろいの♪
浴衣も今夜は一人で着ます♪
線香花火が見えますか♪ 
空の上から♪

約束通りにあなたの愛した♪
レコードも一緒に流しましょう♪
そしてあなたの舟のあとを♪
ついてゆきましょう♪

私の小さな弟が♪
何も知らずにはしゃぎまわって♪
精霊流しが華やかに♪
始まるのです♪

9539607486_736a70cc61_b
まず第二パラグラフの「線香花火が見えますか」ですが、そんな可愛らしい花火は使っていないじゃないですか。
ほとんどが爆竹です。
人によってはこの精霊流しの為に50万円の爆買いをする人もいるのですから。

IMG_8930
第三パラグラフの「そしてあなたの舟のあとをついてゆきましょう」ですが、誰もこんな巨大な船の後をついていくとは思いません。

maxresdefault
普通はこのような感じの灯篭をイメージすると思います。

155232
さだまさしさんは、だから「精霊流しが華やかに始まるのです♪」って第四パラグラフで言ってるじゃない、と言うかもしれませんね・・・語る人も語られる人もであります。

20150814165009040
しか〜しこの精霊流しのフリネタを書いてみてわかりました。
故人を偲ぶこれらの儀式は残された遺族が心の整理をするためのものなのですね。
死んだ人は当然のことながら無となるわけですが、残された人たちにとって先だって亡くなった故人の事を思い出すのはかなりつらいものです。
そういう意味では大音響のために耳栓が必要な長崎の精霊流しはよくよく理解ができます。
多分悲しみの爆発なのでしょうね・・・
ちなみに私の葬式の場合は、約束通りに貴方の前で激しくお神輿をもみましょう♪でお願いします。


最後はさだまさしさんの名曲「精霊流し」で締めさせていただきます。
ちなみにこの曲で書かれている出来事は実話(従兄弟の不慮の事故)の様ですね。



030403-01

050 大泉学園通りの桜並木
今日は春になると櫻がきれいな大泉学園に出没しました。
今日のお店はその名を冠した「桜並樹」さんです。

住所: 東京都練馬区大泉学園町1-29-7
電話:03-3924-9113
定休日:年中無休

IMG_0267

IMG_0265
お店の外観です。

IMG_0261
店内の雰囲気です。

IMG_0266
メニューです。

今日のオーダー「焼きカレー(サラダ、珈琲付)」@980円です。
入ってみて驚きました。
なんとも落ち着いた店内です。

IMG_0263
待つこと4分でサラダと薬味の到着です。
サラダはシャキッとしていて美味しいです。

待つこと21分で「焼きカレー」が到着しました。
見た目チーズの焦げ目が美味しそうです。
IMG_0264
それでは実食です。
トロトロの半熟玉子がナイスです。
カレーは意外にもスパイシーです。
美味しいですね。
焼きカレーだけあって最後まで熱々でいただきました。
ハイシーズンにはここから見える櫻がきれいだそうです。
一度窓からの花見に来て見ましょう。

それでは(^_-)

続 八丁堀 キャプリス

今日は「知らなかった 其の壱」です。
たまさかNHKの「ドキュメント72時間」で「長崎 お盆はド派手に花火屋で」を見たのです。
そこで以前、さだまさしさんがTVで、大ヒットした「精霊流し」が勘違いされているみたいでちょっと困っているんですよね。この歌で歌っている地元長崎の「精霊流し」は、爆竹の音がうるさいわ、花火が絶え間なく打ちあがるわ、で本当はすごくにぎやかなんですよ、と釈明していたことを思い出したのです。
そこで今回長崎市公式観光サイト「あっ!とながさき」で「精霊流し」を調べてみました。
以下はそのサイトの抜粋です。
155232
毎年8月15日に行われる精霊流しは、盆前に死去した人の遺族が故人の霊を弔うために手作りの船を造り、船を曳きながら街中を練り歩き極楽浄土へ送り出すという長崎の伝統行事です。
初盆を迎えた故人の家族らが、盆提灯や造花で作られた精霊船(しょうろうせん)と呼ばれる船に故人の霊を乗せて長柴と呼ばれる終着点まで運びます。
初盆でない場合は、精霊船は作らず藁を束ねた小さな菰(こも)に花や果物などの供物を包みます。
各家で造られる船は大小様々。材料は主に竹、板、ワラ。
長く突き出した船首(みよし)には家紋や家名、町名が大きく記されます。
船の飾り付けには故人の趣味などを反映させたり、町内合同でもやい船を出したりと、8月になると細部の飾り付けにまでこだわった様々な造りかけの船が路上に多く見られるようになります。
当日は夕暮れ時になると町のあちらこちらから「チャンコンチャンコン」という鐘の音と、「ドーイドーイ」の掛け声。
耳をつんざくほどの爆竹の音が鳴り響き、行列は夜遅くまで続きます。

知りませんでした・・・
さだまさしさんの名曲「精霊流し」の中で
去年のあなたの想い出が♪
テープレコーダーからこぼれています♪
あなたのためにお友達も♪
集まってくれました♪
というパラグラフがありますが、テープレコーダーからこぼれています♪のくだりはもしかしたら精霊船にテープレコーダーを乗せて巡行していたのかもしれませんね。

爆竹を鳴らすのは、大きな音は邪気を払うという中国古来の伝統みたいですが、長崎の場合は、この爆竹・花火にかける費用が半端ないのです。
今年亡くなった父親を送ろうと、40万円分の爆竹を買った男性がいたのには腰が抜けるくらい驚きました。
だいたい一軒の家の平均購入額は@5万円です。
この番組でフューチャーされた花火屋さんのお盆の期間の来客数は3,000人ですから@5万×3,000人=1億5千万円にも昇ります。
たった一軒の花火屋さんですよ。
精霊船も高いものでは150万円とか、そろいの法被とかいれると軽く2百万くらいかかります。
新盆限定とはいいながらここまでの費用をかける長崎県人は日本一親孝行な人達なのですね。
本当に驚きました。
で〜もTVに出られた方は異口同音に、このような送り出しをすることで、故人は間違いなく草葉の陰で喜んでいると思う、と言いきっていました。
喧噪の中の送り出しではありますが、かえってその方が故人に対する悲しみは深いように感じました。

「百聞は一見に如かず」です。
今年4月に亡くなれたさださんのお母さまの精霊流しです。
その迫力に驚いてください。



IMG_5446
今日は小糠雨ふる八丁堀に出没です。
今日のお店は最近お気に入りの「キャプリス」さんです。

住所: 東京都中央区八丁堀2-10-3
電話:03-3553-5388
定休日:日曜日・祝日

IMG_5447
お店の外観です。

IMG_5449
店内の雰囲気です。

IMG_5448
メニューです。

今日のオーダー「ミックスプレート(豚フィレのソテー)」950円です。
今日のミックスプレートは豚フィレのソテー、じゃこと高菜のピラフ、ナスのトマトスパゲッティ、かぼちゃペーストです。
ちなみに店名の「キャプリス」は仏蘭西語で「気まぐれ」だそうです。

IMG_5451
待つこと1分でサラダの到着です。
特に野菜をみじん切りにしたツブツブサウザンドアイランドドレッシングは美味しいですね。
ちょっと類を見ない美味しさです。

IMG_5453
待つこと3分でスープの到着です。
ワカメと卵の和風スープです。
安定感ある味わいです。

IMG_5454
待つこと7分で「ミックスプレート(豚フィレのソテー)」の到着です。
どこから見ても美味しそうです。

IMG_5455
それでは実食です。
豚フィレのソテーは柔らかくて美味しいです。
デミグラ系のソースは味が深いですね。
ナスのトマトスパゲッティも良く乳化したソースが細麺パスタにからんで絶妙です。
かぼちゃペーストのほのかな甘さは私の好みの味です。
じゃこと高菜のピラフはほのかな塩味に感動です。
なんて美味しいのでしょう。
まさにオモチャ箱のようなプレートです。
大満足なランチでした。
ごちそうさまでした

それでは(^_-)

高岡 ジャッカッセ 4th

今日は「希望」です。
1472453958_2_1_0d964abf4637ee48344f485ac83037a7
過日、映画「君の名は。」を見てから「希望」について考えてみました。
巷間では、この世を動かす力は希望である。
やがて成長して果実が得られるという希望がなければ、農夫は畑に種をまかない。
という名言がありますが、まさしくその通りでしょう。
生きている間は希望を持ちましょう。
私の希望は死ぬまで走り続けたいという事です。
なにもランニング中に心筋梗塞で死ぬことを望んでいるわけではなくて、生ある限り一歩でも二歩でも前に進んでいきたいと思っているのです。
しか〜しランニング中にぽっくり行くのもいいかなとは本音でもあります。
走り始めて20年は経っています。
加齢でスピードこそ伸びませんが、走る体力は維持しています。
これがいつまで続くのかなと思って、何気なく次男に聞きましたら、心配しなくていいよ。
そのうち疲労骨折かなんかで寝たきりになれば、二度と走れなくなるよ。
競走馬だってひとたび骨折するとやがて衰弱して死亡するっていう話だから同じ道をたどるんじゃないの、とからかわれてしまいました。
そうかもしれません。

IMG_5401

IMG_5404

IMG_5405

IMG_5413
先日、仕事上のベネフィットで某高級レストラン(メンバー限定)にて家族一同で会食しました。
そのとき我が奥様曰く、このようなゴージャスなお店で食事ができるのも、▲▲さんがまだ現役だからだわ。
なが〜く働いてね、と言われたのにショックを受けました。
そうかこのような高級レストランに普通に行き来できるのも現役だからなのです。
将来、会社を辞めたらこのような場所にはいけないのです。
色々な地方にも気軽に行っていますが、これも仕事をしている為の副産物なのです。
「定年で 働き蜂から おじゃま虫」というサラリーマン川柳がありますがまさにそのとおりなのでしょう。
会社という閉塞空間の中ではワークホリック(仕事中毒)は存在感がありあますが、茫洋とした大海ではただの波の飛沫(しぶき)なのでしょう。
どこかで会社肩書という裃を着ている自分を身の丈と勘違いしていたみたいです。
リーマン人生においては「沈みゆく夕日」状態の私ですが、私の希望はどのように持てばいいのかと思うところであります。

私の脳髄に胚胎(物事の起こる原因やきざしが生じること)している事が一つあります。
それはある国家資格をとることです。
その為に現在不定期に図書館で学生達と一緒に勉強しています。
仕事に比べれば勉強は楽ですし努力は必ず報われるので励みになります。
人生で最上なものは過去にあるのではなく将来にあります。
これから続くビジネスマン生活の最後の日まで、希望を持ち続けて進んでいきたいと思っています。
そのためには性格は、現在のようにいつもチャカチャカしているのではなく、飄逸奔放(のんきに自分の思うままに振る舞うこと)、小怒多笑(多少苛々してもニコニコしている事で忘れてしまうこと)に変えていこうと考えています。


今日のフリネタ「希望」です。



IMG_5298

IMG_5299
今日は驟雨の高岡に出没です。
今日のお店は「ジャカッセ(Jacasse)」高岡店さんです。

住所: 富山県高岡市末広町1-7 ウイングウイング高岡1F
電話:富山県高岡市末広町1-7 ウイングウイング高岡1F
定休日:年中無休

IMG_5300
お店の外観です。

IMG_5301
店内の雰囲気です。

IMG_5303
メニューです。

今日のオーダー「辛い茄子のミートソース&デザートセット」1,263円です。

IMG_5304
待つこと2分でサラダの到着です。
今日のサラダはゆで卵が入っています。
運動会のお弁当みたいでいいですね。

IMG_5305
時間差で「辛い茄子のミートソース」の到着です。
ミートソースが手作り感満載です。
辛さはそれほどではありあませんが最初から最後まで飽きることなくいただきました。
美味しいです。

IMG_5307

IMG_5306
食後のデザートと珈琲です。
今日のキウイのケーキはなかなかです。
かなりのレベルです。
ここで珈琲を飲みながら仕事をしていると思考の翼が大きく開くので面倒くさい案件もサクサクと片付きます。
まさにSOHOであります。

IMG_5308

IMG_5311

IMG_5309

IMG_5312
夕方は富山で打合せです。
打合せが終わった後、地元の人のお薦めの「富山あんぱん」を求めて車中の人になりました。
地元の人のお薦めは裏切らないなとあらためて思った次第です。
美味しかったです。

それでは(^_-)

池袋 神保町いちのいちノおふくわけ

今日は「にわか障害者」です。
IMG_5217
この画像の人は違いますが、最近足が不自由でないのにこのような松葉杖を利用してハンディキャッパー用シートに当然の権利として座る人がいるようです。
私は今から8年前に取引先の役員と、負けた方が接待する、というアホみたいな賭けを剣道の試合で行い武運つたなく、アキレス腱を烈断するという大怪我をしました。
補助器具なしで歩けるまでの3カ月間は松葉づえをついて歩いていました。
本来なら手術でその切れたアキレス腱を縫い合わせるのですが、当時も仕事が忙しく、アキレス腱烈断という大怪我をしても休むことなく出社していたのです。
そんな事でこのハンディキャッパー用シートには良く座っていました。
超混雑な通勤時間帯で松葉杖と包帯を巻いていれば目の子で8割くらいは席を譲ってもらいました。
このベネフィトに気がつき、ほとんど歩行できるようになっても松葉杖を持ち続けようかと思ったのです。
しか〜し、ハンディキャリーするのにかさばるのと、松葉杖そのものがレンタルなので早く返却しませんと費用がかさむので速やかに病院に返しました。
ですのでこのような画像の行為をする人はその為に購入されたのでしょうか。

健常者が車に「車椅子マーク」を付けて障害者用駐車場に止めている、との苦情が増え、 マークの権利を持つ日本障害者リハビリテーション協会は、当協会は日本におけるこのマークの使用管理を委ねられており、このマークの正しい理解と普及に努めています、といような啓蒙活動をしているそうです。
しかし苦情は一向に減らず、同協会は「本当に困っている人たちのために、どうか悪用しないで」と訴えています。
購入時に障害者手帳の提示を求めることも検討されましたが「高齢で足腰が弱った人など、必ずしもすべての障害者が手帳を持っているわけではない」と見送られました。
ところがここ2〜3年、同協会には毎月「不正使用」の苦情があります。
このため昨年8月から 「正しい用途でお使い下さい」などの注意書きを裏書の目立つ場所に入れているが、 苦情はむしろ増えているといいます。
ただ、外見では有無が分かりにくい障害もあり、リハビリテーション協会は「見た目だけで 不正と決めつけるのは危険」と注意も呼びかけています。
上記netより転載。ただし文責者不明
yjimage
これって腰が抜けるくらい驚きました。
私がよくいく図書館には障害者用専用の駐車場があります。
私は自転車で行っているので関係はありませんが、たまにこの「車椅子マーク」を付けずに駐車している車があると、職員が鬼の首でも取ったかのように退去命令を出しているのを見たことがあります。
しか〜しこの「車椅子マーク」は健常者でも普通に買えるのですね。
知りませんでした。
それでは我が地元の図書館職員はなんで退去指示を出していたのでしょうか。
私と同じ無知だったのでしょうか。
ちなみに法的に保証されているのは「身体障害者等用駐車禁止除外標章」だけみたいですね。
kinsi2

米国はカリファルニア州では健常者が障害者カードを乱用した場合、カードは剥奪され障害者優遇特典も失われるそうですよ。
なおかつ250〜3500ドルの罰金、もしくは6ヶ月未満の懲役のいずれか、 またはこの併料が課せられるそうです。
さら〜に不正利用した身障者も処罰される仕組みもビルトインされており、その罰金は$250〜3500と高額なのです。場合によっては六ヶ月未満の懲役が付加されるのです。
日本でもこれでしょう。
まず「車椅子マーク」は医療機関の証明書を基に認可制にすべきです。
認可された方のマークは、マークの下段にレジスター番号を印字しましょう。
これさえあれば不正嫌疑の場合は、この登録番号ですぐに照会できます。
これでフェイクマークは排除できます。勿論不正使用は罰金です。
何でこのような法律を施行しないのでしょうか・・・


奥様は名前で呼びましょう・・・



今日は池袋に出没です。
IMG_5270

IMG_5271

IMG_5272
たまには新規を探すかといことでお店探しの旅をしました。
今日のお店は「神保町いちのいちノおふくわけ」池袋店さんです。

住所: 東京都豊島区池袋1-28-1三省堂池袋本店内
電話:03-6894-1202
定休日:西武百貨店の休日に準ずる

IMG_5278
お店の外観です。

IMG_5274

IMG_5277

IMG_5279
店内の雰囲気です。

IMG_5284
こだわりの珈琲

IMG_5275
パンはここから選びます。

今日のオーダー
IMG_5280
エビカツサンド@320
シベリア@300
ハンドドリップ@380円
です。

実は子供の頃からこのようにコンパクトに纏まっている空間が好きなのです。
おまけに陽の光はさんさんと注ぎ込んできますし気分は最高です。

IMG_5281
エビカツサンドはスッタフさんの一美味しです。
カラッと揚がっていて海老ミンチですが美味しいです。

B-SiKRRCIAAIc0Y
シベリアはジブリ映画「風立ちぬ」でブレークした羊羹または小豆の餡子をカステラで挟んだお菓子です。
IMG_5285
味ですか、まさに「羊羹カステラ」です。
プチご機嫌です。

IMG_5283
珈琲は深みがあって美味しいです。
このような場所は本を読みながらひねもすのたりいたいですね。
夏休み、子供のころ母が作ってくれたお弁当を図書館で食べていたような気分になりました。
大満足なランチでした。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ