下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2015年02月

続 本郷 ニッキカフェ

今日は「続 京都慕情」です。
太秦
私にとりまして京都は第二の故郷です。
一度親子三人で真夏の京都に行ったことがあります。
正しく申せばその時の子供とは奥様の胎内にいました長男です。
今思いだしますと翌月の9月に出産を控えていたわけで良く行ったよな、と思ってその旨を奥様に確認しましたら、きちんと産婦人科に行って、長旅をしてもよいかどうか確認してお許しを得たから行ったのよ、とのことでした。
成程・・・
この時は奥様の希望で太秦映画村に行ったのです。
40度近い猛暑の中、太秦の仕出し役者は重厚な鬘(ズラ)を被っているのにもかかわらず、全く汗をかいていないのに奥様は大いに驚いていました。

缶ビール
当時「スローなブギにしてくれ」等の小説で有名な片岡義男さんにはまっていました。
彼が創りだす主人公はどれだけお酒を飲んでも酔わないというhard-boiled guyなのです。
私はこのふるまいに大憧れをしたのです。
大飲しても、くずれない、みだれない、こわれない、これってsuper coolですよね。
たまさか帰路の新幹線が「こだま」でしたので、どれだけビールを飲んでも平然としていられるか試してみました。
缶ビール(500ml)を15本飲んだ辺りが浜松だったな、との記憶が最後です。
結局、薬局、放送局、私はhard-boiled guyにはなれませんでした。
消える魔球とかけて、よく冷えた缶ビールと解く、ふったらあかん・・・

銭湯
30歳前後の時の京都出張の話です。夕方に京都につきホテルをcheck inして、そこで時間に余裕があるので風呂に入り、後は取引先を接待するだけの京都の夜でした。
しか〜しホテルの窮屈なバスユニットを嫌った私は、京都の老舗銭湯に入ろうと考えていたのです。
偶然ホテルへ行く途中に歴史を感じさせる銭湯がありそこの暖簾をくぐりました。
番台のオバサンはトレンチコートを着アタッシュケースを持った、どこから見てもサラリーマン風の若いお兄さんが忽然と入ってきたので驚いていました。
番台でタオルと練りシャンプーと石鹸を求め、おもむろに脱衣して、引き戸を開け風呂場に入りました。
京都の銭湯は東京の下町のように風呂場の奥に矩形の湯船があるのではなく、風呂場の真ん中に矩形の湯船があります。さすがところかわれば湯船の場所も変わるものだなと私は妙に感動していたのです。

この銭湯の湯は、底が見えないほどの濁り湯です。体を軽くながしてから、風呂にはります。
風呂に入りますと突然ブクブクと体が沈む感じと、それと同時に鼻腔の深いところに大量のお湯が差し込んできました。どうやら私は溺れたようです。
何故なんだろうと思いながら、水面にでようとして手足をばたつかせました。
時間にして数秒なのですが、なんとか水面に顔をだすことができました。
そして心の安静を取り戻した私は、この水没の事態を理解したのです。
要はここのお風呂は湯船が深いのです、丁度私の乳あたりに水面があります。
私の身長は177cmですから、その乳に水面があるということはかなり深いのです。
すぐに足が着くものだと思って湯船に入った私はたまらずその深みにはまってしまったのです。
世が世なら溺死していました(笑)
他の京都の銭湯は入ったことがないのですが、京都の銭湯は皆このような深さなのでしょうか、多分京都は「立ち湯」文化なのでしょうね。



IMG_5679

IMG_5680
今日は本郷に出没です。
この道路の森閑さは皇太子様が通られるので二車線通行制限となっているのです。
なにかすごく物々しいですよね。

ということで今日のお店は「ニッキカフェ (NIKKI Cafe)」さんです。

住所: 東京都文京区本郷4-1-5
電話:03-6801-6105
定休日:無休

IMG_5683
お店の外観です。

IMG_5687

IMG_5688
店内の雰囲気です

IMG_5686
メニューです。

今日のオーダー「スモークサーモンとブロッコリー、完熟トマトと生クリームのトマトクリーム スパゲッティ(珈琲付)+モンブランインペリアル」@800+@498=1,298円です。

IMG_5689

IMG_5691
待つこと8分で「完熟トマトと生クリームのトマトクリーム スパゲッティ」の到着です。
見た目色鮮やかなスパゲッティです。

それでは実食です。
パスタはアルデンテでかすかに芯を感じます。
ソースは完熟トマトの味が勝っていますが、普段いただく生クリームの濃厚な味わいではありません。
散りこぼれる薄紅色の花がくるくると舞いあがる春の息吹を感じます。
美味しいですね。

IMG_5694

IMG_5695
デザートは「モンブランインペリアル」です。
このモンブランは珈琲風味の生地にマロンクリームをホィップクリームで包んだものです。
控え目の甘さは噛みしめるたびに味をふくらませます。
大満足な味です。
美味しいです。

コスパも良く加えて接客も良くお気に入りのお店です。
また訪れましょう。

それでは(^_-)

日本橋 栄太楼喫茶室

今日は「現在になりきること」です。
マザーテレサ
昨日は去りました。
明日はまだ来ていません。
わたしたちにはただ、今日があるのみ。
さあ、始めましょう。
今、この瞬間幸せでいましょう。
それで十分です。
その瞬間、瞬間が
私たちの求めているものすべてであって
他には何もいらないのです。
(マザー・テレサ)

あなたが悩みを抱えているとき、あなたは過去のことを考えています。
あなたが不安を感じているとき、あなたは未来のことを心配しています。
我々人間が、生きていく上で「より良き明日を思うところ」に不安が生じるのは必然のことかもしれません。
「明日への希望」と「不安」は表裏一体と言えましょう。
明日への希望を願う気持ちが強ければ強いほど、同時に抱く不安も強いのではないでしょうか。
こうした不安とどうのように付き合っていくのか・・・
なかなか難しいものですね。

私の尊敬する先生がよく使われた言葉に達磨大師の「前を謀らず、後ろを慮らず」というちょっと難解な言葉があります。これは不安にとらわれ、今現在がすっぽりと抜け落ちている我々に「現在になりきる」姿勢を指導する言葉です。
過去を憂えても、未来の不安に慄いても、何も変わることはありません。
我々に出来るのは、今この瞬間をいかに充実させるかのみです。
コツコツと目の前の必要な関わりに取り組んでいきましょう。
「現在になりきること」このことが未来への活路なのです。

「現在になりきること」といっても一体何をやればいいのでしょう。
とりあえず「現在になりきること」がわかったらやりはじめましょうということになります。
これは「やる気が出てきたらやる」といった考えで、自分の気分に任せての行動と言えます。この当りがすこし難しいのですね。具体的に申せば、現在仕事や家庭なのなかで気になっている事とか積み残している事に対して、やる気になったら取りかかろうというのではなく、とにかく取りかかることなのです。
気分ではなく小刻みに行動することなのです。
ここで大事なことはその結果は別問題なのです。
場合によってはうまくいかない事もあるでしょう、それでも目の前にある懸案を解決しようとする行動が大切なのです。これが「現在になりきること」だと考えています。

私の好きな言葉に「問題は解決されるためにある」というのがあります。
これは日本興行銀行の重鎮だった中山素平さんのものです。
「最初からあきらめてどうします。問題は解決されるためにあるのですよ」という一種のaphorism(人生への戒め)です。問題があるから挑戦できる。挑戦できるから、失敗もできるのです。
失敗もできない、信用されない、何も任されない、認めてもらえないような人になっては、人生つまらないじゃないですか。ドキドキするような緊張と、ワクワクするような興奮を持って、問題に立ち向かっていきましょう。
トラブルはあなたの価値を決して下げません。
問題に立ち向かっていく姿が素晴らしいのです。


The Most Epic Safety Video Ever Made


IMG_5697
今日は「お江戸日本橋♪」に出没です。
時計は17時を指そうというのにまだお昼を食べていません。
なにか食べなくちゃ、死んでしまいます(笑)
ということでお邪魔したのは老舗中の老舗「榮太樓總本鋪 喫茶室 雪月花 」日本橋本店さんです。

住所: 東京都中央区日本橋1-2-5 榮太楼ビル1階
電話:03-3273-6310
定休日:日曜・祝日

IMG_5698

IMG_5707

IMG_5700
お店の外観です。

IMG_5702
店内の雰囲気です

IMG_5701
メニューです。

今日のオーダー「赤飯弁当」@1,188円です。
実はお赤飯は大好物です。
正直毎食お赤飯でもよいくらいです。

IMG_5703
注文をしようとお姉さんを呼びましたら「は〜い 栄太樓ですっ♪」ではなく「ただいまうかがいます」ですって、ちょっと残念でありました。
待つこと6分で「赤飯弁当」の到着です。
見た目優雅というか雅(みやび)ですね。

IMG_5704

IMG_5705

IMG_5706
それでは実食です。
重箱の弐の重を開けますと、お芋の天麩羅、人参、筍、蕗、里芋の煮付け、玉子焼き、鶏の肉団子、茹で空豆、香の物が満を持して現れます。
壱の重はお赤飯です。ほくほくの栗が重の中心で彩りを添えています。
おかずは淡い味付けで上品な仕上がりです。
お赤飯は餅米が多いのでしっとりと炊けています。
味ですか、イケますね。
子供のときに裕福な伯母の家で頂いた幕の内弁当を彷彿します。
私に取りましては過去への郷愁も加わりとても美味しく頂きました。
しいて申せば「は〜い 栄太樓ですっ♪」のご発声が聞けなかったのが残念至極でありました。

それでは(^_-)

心斎橋 味万 リターンズ

今日は「大垣共立銀行」です。
OKB4
今日のフリネタ「大垣共立銀行」は、日本経済新聞による金融機関の顧客満足度ランキングで2011年は総合1位(ネット系銀行を除く)、2012年はトップ10入りし、地銀では1位に輝いた岐阜県の地方銀行です。
この大垣共立銀行は、岐阜県内シェア44%、大垣市シェア82%という地元密着型の銀行で、すばらしいサービスで差別化していることでも有名です
このようにすばらしいサービスを提供している大垣共立銀行ですが、銀行のサービスを変革することがなぜできたのでしょうか。ちなみにこの美女たちはここの行員さんですから。

OKB3
その答えは、頭取の土屋氏の掲げた「我々は金融業ではなくてサービス業だ」という言葉にあります。
自らを「サービス業」と定義することは、スタッフひとりひとりの意識を変え、組織一丸となってサービス変革を推進するためには、極めて効果的なのです。
ちなみに地元トップ地銀の十六銀行を一方的にライバル視する大垣共立銀行です。
その本店ビルが17階建てなのは十六のひとつ上という意味があると言われています。

それではまず、具体的にどんなサービスを行っているのか、その一例を挙げてみたいと思います。
# 全国初のキャッシュコーナーの365日年中無休稼働。定休日を気にせず利用できます。
# 移動ATM「ひだ1号」。銀行機能をのせたバスが過疎地域を巡回してくれます。
# ドライブスルーATM。わざわざ車を降りずにATMを利用できます。
# ATMに説明スタッフ配備。不慣れなご老人などに何度でも親切に対応してくれます。
# 商談でリラックスできるように、高齢者には和風、奥さまにはキッチン風の商談室が用意されています。
OKB2

IMG_5670

IMG_5671

IMG_5672

スロットサービス開始においては、評論家の勝谷誠彦が、週刊誌「SPA!」、TBSラジオ「ストリーム」2005年7月20日の「コラムの花道」 や自身のウェブなどで、「金融機関が射幸心をあおるのはいかがなものか」、「銀行がパチンコ屋を始めた」、「不良債権処理に対しての公金投入や、低金利に加え、ATMや両替での手数料を蓄え、微々たる手数料を抽籤で免除するなど、巨馬鹿」などと批判を繰り返してきましが、同行を全国的に有名にした宣伝効果も含めて、メディアや利用者の反応は概ね好意的であったようです。
ちなみに以下のルーレットで運よく当たれば最高1,000円なので一英世さんが入金されます。
OKB1

IMG_5673
「誠 誠 Biz.ID 誠 Style 誠ブログ」他参照


今日は大阪に出没です。
この街の食べ物は安いですね。

IMG_5637
飲み放題で980円ですか。
これは竜馬でなくても「たまらんぜよ」ですね。

IMG_5655

IMG_5656

IMG_5657

IMG_5658

IMG_5659

IMG_5660

IMG_5661
キッチュな食堂街です。
なんで「焼きそば定食」が@630円で供せるのでしょうか。
もしかして消費税はいまだ5%ですか、信じられません・・・

IMG_5643

IMG_5645
ということで遅いlunchです。
今日は心斎橋に出没です。
心斎橋といえばここでしょう。
ここの「カツ丼」を食べないと大阪に来た気になりません。
今日のお店は私のお気に入りの「味万」さんです。

住所: 大阪府大阪市中央区北久宝寺町3-6-12
電話:06-6252-0612
定休日:土曜日

IMG_5646

IMG_5647
お店の外観です。

IMG_5649
店内の雰囲気です

IMG_5650
メニューです。

IMG_5652
IMG_5653
今日のオーダー「カツ丼」@820円です。
待つこと7分で「カツ丼」の到着です。
揺(たゆ)う揺(たゆ)うした玉子が美味しそうです。

それでは実食です。
カツは揚げたてです。今日のカツ丼もちょっと火が入りすぎたような感じです。
もしかしたらこれがstandardだったりして・・・
カツ丼なのでカツを煮るからですからね。
玉子は半熟トロトロです。
出汁は関西風なのですこし薄めの味付けです。
これが素材の美味しさを極大化しています。
この味わいは、大阪では他の追従を許さない美味しさだと思います。
もし取調室でこのカツ丼がだされたら自白者続出でしょう(笑)
大満足の心斎橋のlate lunchでございました。

それでは(^_-)

勝どき まんぷく苑 6th

今日は「お風呂の思い出」です。
今日のフリネタは「お風呂の思い出」です。
宜しかったらお付き合いください。

#泡立ちの良いシャンプー
シャンプー
私達の高校は体育館の奥の方にシャワー室がありました。
シャワー室は三つに区切られていて、その区切りの中には顔の見える鏡があり、新設された時に着いていたと思われるビニールカーテンは既になく、カーテンレールに残っているリングが多分カーテンが着いていたのだろうと思わせていました。
要はシャワーをしている時には背中、お尻は丸見えだったのです。
剣道をやっていたので髪の毛はいつも面によりムレムレと臭かったのです。
そこでいつも稽古後はシャンプーでシャカシャカと洗っていました。
ある時剣道部の仲間が一人でもくもくとシャンプーをしていました。
私は隣の囲いでシャンプーを持って待機していました。
何をまっていたのかですと・・・
友達がシャンプーをした後目をつぶって泡を流している隙をみて大量のシャンプーを友人の頭にかけていたのです。
そうしますと泡がとれたと思って鏡をみますと、さらにこんもりとした泡がわき立っているのです。
友達はおかしいなと思いながらもう一度シャワーで洗い流します。すると再度また大量のシャンプーをかけるものですから、一種のループ状態になります。最後は私のイタズラに気がつくのですが、これが面白かったのですね。
私達はこのイタズラを「泡立ちの良いシャンプー」と呼んでいたのです。

#リンスの変遷
リンス
私達が小さい頃、「リンス」を少量のお湯に溶かして髪にかけていました。
多分、あの頃(昭和45〜50年代)は、大体そうだったのではないでしょうか。
なんでそんなことをしていたのでしょうか。
個人的にはリンスの価格が高かったので薄めて使っていたのだと思います。
一応netで調べてみましたら以下の説明が正しいように思いました。
「そうそう、溶かしてました!なっつかしい〜。
あれは、溶かして髪につけるほうが髪にやさしくなじむからだそうですよ。今でも、少量のお湯に溶かしたり、一度手に広げてからリンスするほうが、なじみやすいし、髪にも負担になりません。でも、今のリンスは髪に優しくマイルドになじむよう改良されているので、お湯に溶かすようにとの提案がなくなったのだと思います」byシャオリンさん
如何でしょうか?

#銭湯で運動するな!
スクワット」
私が良くいっていた銭湯でたまに韓国人の方と一緒になります。
この方は少しおかしいのです。
そもそも韓国の方は公衆浴場で前を隠す習慣がありません。それはそれで構わないのですがね。
それだけなら特段気にもならないのですが、この韓国人は湯船の脇でなぜかスクワットをします。
それも半端ない回数をやります。
銭湯の湯船に肩まで湯につかり瞑想して涅槃の境地に入ろうとしている私の眼前で、まるでアメリカンクラッカー(死語?) の様になにを上下にブラブラさせ続けているのです。
気になりますよね・・・
最後の方になりますと、すごい運動量に加えて高温多湿の銭湯内ですから、彼の汗が飛散して正直気持ちが悪かったのです。よっぽど韓国大使館にクレームをつけようかと思っていました。


すごい反射神経ですね!



IMG_5580
今日は雲が重い勝ちどきに出没です。
たまにはコッテリしたものが食べたいと思いお訪(とない)を入れました。
今日のお店は「まんぷく苑」さんです

住所: 東京都中央区勝どき1-7-1サンスクエアビル2F
電話:03-3531-2989
定休日:無休

IMG_5579
お店の外観です。

IMG_5583
店内の雰囲気です

IMG_5581

IMG_5588
メニューです。

今日のオーダー「牛すじ煮込み」@1,000円です。

IMG_5584
待つこと1分でパンチャン(おかず)とご飯の到着です。

IMG_5586

IMG_5587
待つこと7分で「牛すじ煮込み」の到着です。
すごい熱気です。所謂チンチン状態です。
熱気による気泡が収まったら大量の牛すじが出現しました。
それでは実食です。
良く煮込まれた牛すじはヤワヤワでトロトロです。
これはゼラチン勝ちですね。
スープはそれほど辛くなくマイルドな味噌仕立てです。
味は私のすきな味です。美味しい。
これは温まりますね。満足しました。

それでは(^_-)

東京駅 ブルディガラ エクスプレス

今日は「夢」です。
今日のフリネタは「夢」です。
私にとって夢といって思いま出しますのは、弘田三枝子さんが歌っていた「夢みるシャンソン人形」です。
歌詞のイントロは以下の様な感じです。
私は夢見るシャンソン人形♪
心にいつもシャンソンあふれる人形
私はきれいなシャンソン人形
この世はバラ色のボンボンみたいね♪
全く屈託のないこの岩谷時子さんの歌詞は、そよかぜに吹かれるタンポポの綿毛のように、心をふわふわとさせてくれます。


夢っていうのは考えるかぎり美しい空想で飾り、ほぐしてまたもっと美しく飾りあげ、こんなことが実現されるなんてありえないと分っていながら、自分からはなかなかその思いが捨てきれないものなのだと思います。
しか〜し多くの人は永久(とわ)の夢は存在しえないと感じているはずです。
濃緑の厚いビロードのような苔に包まれた井戸、散りこぼれる薄紅色の花がくるくると舞い井戸の縁に降りて彩りを添える。その向こうには桧皮色(ひわだいろ)の樹木が森閑と屏風のように立ち込めている。
この風景は美しい春の夢のような点描だと思います。
けれどもこのような美しい景色の中にある井戸の水は飲めますでしょうか。
井戸に落ち込むのは花ばかりではなく、病葉(わくらば)も腐った木の実も、場合によっては蟲の死骸も沈澱していることでしょう。夢とはこのようなもので、見かけの美しさの裏にある非現実的なものを排除しているのです。
従いまして、夢というものは思い描くものではなく自らが作り上げていくものなのだと思うのです。
夢の実現の副産物として楽しいことがあります。
しか〜し実際楽しいことを思い浮かべようとしますと、楽しいことより辛かったこととか苦労したこなどが間欠泉のように浮かんできます。
もしかしましたら人生っていうのは「苦労し続ける」ことなのではないでしょうか。
それがあるからそこから抜け出そうと頑張るのでしょう。

水戸黄門も言っていました。
人生楽ありゃ苦もあるさ♪
涙の後には虹も出る
歩いてゆくんだしっかりと
自分の道をふみしめて♪


IMG_5616
今日は東京駅に出没です。
急な出張な為タクシーで東京駅に乗り付けて新幹線の待ち時間で美味しげなパンを求めました。
ということで今日のお店は「ブルディガラ エクスプレス」グランスタ店 さんです。

住所: 東京都千代田区丸ノ内1-9-1 JR東京駅改札内 B1F グランスタ
電話:03-3211-5677
定休日:無休

IMG_5617
お店の外観です。

IMG_5627

IMG_5618
店内の雰囲気です

今日のオーダー

IMG_5619

IMG_5620

IMG_5633
「セ―グル・フリュ」@310円です。
ライ麦配合の生地に、4種のドライフルーツ(レーズン・イチジク・オレンジピール・
カレンズ)とクルミをぎっしりと練り込んだものです。
味ですかパサパサが強すぎて私の口に合いませんでした。
もう少しシットリした感じで焼けなかったのでしょうか。
勿論好みの問題です。

IMG_5625

IMG_5624

IMG_5632
「フォカッチャ・ミラネーゼ」@280円です。
オリーブ、アンチョビ、ミックスチーズをたっぷりトッピングしたフォカッチャです。
味ですか、ベショベショ感がありすぎです。
多分トッピングのドリップが悪さしているのでしょう。
焼きたてを買えなかったのが私に不幸をもたらせたのでしょう。
勿論これも好みの問題です。

IMG_5626

IMG_5634
「ブレ・デ・ザンパン」@160円です。
黒ゴマと黒糖のパンに北海道十勝産あんが入っています。
黒ゴマが余計です。要は皮がくどいのです。
餡は私の好みの甘さ控えめで結構でした。
これは私にとっては平均点でしょうか。
勿論これも好みの問題です。

お店の説明は、以下の通りです。
「私たちブルディガラのセールスポイントはいわゆる『ハード系』と呼ばれる欧州スタイルの食事パン。
真摯な製法に基づいて作られたパンは本場欧州のお客様からも支持をいただいています。また、発酵バターを丁寧に折り込んだクロワッサンなどのヴィエノワズリーも広く好評いただいています。
パンは素朴なもの。素朴がゆえに素材の味が大切になります。味の決め手となる小麦粉はフランス産の小麦粉や石臼で挽いた小麦粉など風味、香りなど違ったものを10種類扱っています。パンの特徴に合わせてそれらの粉をブレンドしてパンに表情をつけています」
ご参考まで・・・

それでは(^_-)

浜町 hitokadoru(ヒトカドル)

今日は「父の思い出」です。
鳥の死骸
今週の月曜日の出勤途中に大きな鳩の死骸をみてしまいました。
私は大の鳥嫌いです。余談ですが私を暗殺するのは簡単です。
朝方、私の布団の中に鶏を2〜3羽を放り込めばいいのです。
それに気がついた私は即に恐怖による心臓麻痺で死ぬでしょう。
まぁそれはオーバーにしても気絶する事は間違いありません。
そのような私ですから、鳩の死骸を見ただけで腰が抜けそうなくらい驚きました。
腰が抜けると会社に行けなくなるので、目をつぶり一目散にその場から脱兎のごとく立ち去ったのです。

父が亡くなって今日で5,335日≒15年が経ちます。
折に触れて墓参りはかかさずしていますが、最近では思いだすこともありません。
しか〜しこの惨劇を見た後に、急に父の事を思い出しました。
私が小学生だった頃、家の前で野良犬が二車線の道路を無理に渡ろうとして車にはね飛ばされました。
みるからに瀕死の重傷です。可哀想に内臓が飛びだしていて万に一つも助からないのは、私にもわかりました。
悲惨なことに、その犬は後続車にも次々と轢かれはじめて、最初甲高かった鳴き声も徐々に蟲の息になり、とうとうその寿命は尽きてしまったようです。

そこにたまさか父が帰ってきたので、父にいましがた犬が轢かれて亡くなった旨を話しますと、父は家から南京袋をすぐに取ってきました。そして走行中の車を一斉に停めた後、血だらけの犬の死体を、持ってきた南京袋にくるみ、歩道に持ち帰ったのです。
私はあまりのむごたらしさに直視はできなかったのですが、それでもその犬の体をこわごわと触るとまだほんのりと温もりが残っていました。
私が父に、このような犬の死骸の片付けは保健所がするんだよね、とこまっしゃくれて言いましたら、父はムッとして、死んだ者には罪が無い。それがたとえ犬だとしてもだ、と私を諭すように言い切ったのです。
今でも父の事を思い出しますと、良い思いでは多くないのですが、ことさら人が困った時や、このような事態に遭遇すると一生懸命になって対処していた事が甦ってきます。
特に身よりない方が死病になると、縁もゆかりもない単なる知り合いだというだけなのに、その時には、死に行くものに罪はない、と言って最後まで看取っていました。
父は奇特なという表現でよいのかわかりませんが、このような時だけは仏になります。
偉かったと思います。

ちなみに私もそのような血を受け継いでいますので、犬の死骸などを見かけますと葬ってやろうと動き出すのですが、その度に必ず奥様にすご〜く怒られるのでしていないだけです。
二人の子供達にこのDNAが引き継がれていることを望んで止みません・・・


真夏の気分を如何ですか・・・



IMG_5612

IMG_5613

IMG_5614
今日は人形町に出没です。
子宝や子育てにご利益のある東京人形町の「水天宮」は現在改装中で仮宮は明治座の前に移ったようです。
その後、時間が開いたので下町っ子ビギナーさんとランチを共にしました。
今日のお店は「hitokadoru(ヒトカドル)」さんです。

住所: 東京都中央区日本橋浜町1-1-9 吉沢ビル 1F
電話:03-5809-2855
定休日:無休

IMG_5608
お店の外観です。

IMG_5603
店内の雰囲気です

IMG_5607
メニューです。

IMG_5609
今日のオーダー「煮込みハンバーグ&コーヒー」@900+@200=1,100です。
変わった店名「ヒトカドル」は、「ひときわ優れている」「いっぱしの」の意味の「一廉(ひとかど)」に動詞「ル」を付ける「体言+ル」形式の動詞みたいですね。

IMG_5604
待つこと2分で「10品目の野菜スープ」の到着です。
見た目volumyですね。
野菜満載のコンソメスープですか、塩加減がたくみです。
クタクタのジャガイモは私の好みです。
温かいスープなのでとても美味しくいだきました。

IMG_5605

IMG_5606
待つこと12分で「「煮込みハンバーグ」の到着です。
デミグラの色が鮮やかですね。
ハンバーグは牛肉多めの合挽きですか、濃い目のデミグラとの相性が良いです。
ハンバーグは弾力があり、噛みしめるたびに味がふくらんでいきます。
パンは柔らかく且香気が高く美味しいです。
Refill(お替り自由)なのも高評価です。
美味しゅうございました。
コスパも良く下町ビギナーさんの紹介に感謝です。

PS 私がお店に財布を忘れていたのに気がつき、わざわざ追いかけて持ってきて頂きました。
感謝申し上げます。ありがとうございました。

それでは(^_-)

飯田橋 バルカフェ

今日は「エジソン異聞」です。
GE社の人と雑談した時に、我社では、電気椅子の話はtabooですよ、といわれた事があり、それがAC(直流)、交流(DC)の話に繋がっているのだろうな、と憶断していたのですが、正直よく意味がわかっていませんでした。

エジソン
今回NHKザ・プロファイラー「発明王エジソン 偉人伝が揺るがない秘密」を観てよく分かりました。
今では送電システムの主流になっている交流ですが、黎明期は送電システムの違いにより、交流を是とするジョージ・ウェスティングハウス、ニコラ・テスラ陣営と直流を是とするトーマス・エジソンのエジソン・ゼネラル・エレクトリック社との確執、敵対により大揉めに揉めていたのです。
かかる中エジソンは交流の危険性に着目して、「交流で処刑される」ことを「ウェスティングハウスされる」と呼ぶように働きかけもしたのです。
エジソンは死刑制度には反対派だったものの、彼は電気椅子の発明によって交流が非難されることを願い、最終的には斯界の技術者を招き入れて死刑執行用の電気椅子を作ったのです。最終的にエジソンはこの競争に負けて、GEの社名からはエジソンの名前が外されたのです。要はGEにとって電気椅子の件(くだり)は「負の歴史」だったのです。

電気に詳しい方なら送電範囲の大幅な拡大と、送電における安全性と効率の向上を考えれば、交流の方が良いということは「自明の理」なのですが、なんで発明王エジソンがそれに気がつかなかったというのは、エジソンが微分積分などの高等数学(交流の仕組みを理解するためには必須)を理解できなかったからだと言われています。
しか〜し、エジソンは立派な学校も出ていなければ、学位を持っているわけでもありません。努力で身に付けた科学知識で様々な発明を作り上げていったのです。
要は、エジソンは現場主義即ち不眠不休の実験の積み重ねで数多くの発明をしたのです。
努力の人なのです。
エジソンがいなければ、私達の豊かな暮らしはありません。
夜に灯りがあるのも、携帯電話で話せるのも、音楽や映画を楽しめるのも全てエジソンの発明があったからです。

エジソンと申せば「天才は1%のひらめきと99%の汗(Genius is one percent inspiration, 99 percent perspiration.) 」 の言葉が人口に膾炙していますが、それよりも「失敗なんかしていない。10,000回うまくいかない方法をみつけだしたんだ。あきらめることが失敗なんだ」という不撓不屈(ふとうふくつ)の言葉に私は感動しました。
晩年は落魄(らくはく)の様な状態ではありましたが、エジソンの葬儀の際にはアメリカ大統領フーバーの提案で、午後10時にアメリカ中の電気を一斉に消し、エジソンへの哀悼を表したそうです。
さすがアメリカですね・・・


Our Story In 2 Minutes



IMG_5569
今日は飯田橋に出没です。
今日のお店はよくTVでfeatureされるオサレなイタ飯屋さんです。
今日のお店は「バルカフェ 」飯田橋西口店さんです。

住所: 東京都千代田区富士見2-9-11
電話:03-5275-1109
定休日:無休

IMG_5570

IMG_5571
お店の外観です。

IMG_5574

IMG_5578
店内の雰囲気です

IMG_5577
メニューです。

今日のオーダー「クワトロフォルマッジ」@1,720円です。
今日のお店は株式会社KIDS HOLDINGSがproduceするお店でしょうか、私が好きな独立系のお店ではありません。
今日は予約客があるとのことのようで、入店してからホールスタッフの女性にやんわりと退店を促されました。
しか〜しお店の入口にもそのようなcautionというかwarningがないから入店したわけです。
さらによくよく聞けば予約客が来るまでに約1時間もあるとの事です。その時間内であれば「余裕のヨッチャん」で食べられる旨を話しましたら、着席が許されました。
なにかbureaucratic(官僚的な)お店ですね。
さらにピザの内容をきけばまったく頓珍漢な対応ですし、よくこのような女性をホールスタッフにしているものです。
pizzaが焼ける前に私の前頭葉が真っ赤になってしまいました。

IMG_5575

IMG_5576
待つこと9分で「クワトロフォルマッジ」の到着です。
焼き加減はまずますです。
コルニチョーネ(pizzaの縁)はあんまりパリッとしていません
dough(生地)はやや緩めです。
クワトロフォルマッジ(4種類のチーズ)は、モッツレラ、ゴルゴンゾーラ、パルメジャン、カマンベールです。
チーズの組合せはなかなかだなと思います。高評価です。

それでは実食です。
味は不味からず、美味からず、です。
このお店のdoughの焼き加減は好きではありません。
どうなのですかね、このようなsurpriseがないpizzaを食べると、ついつい「イタ飯屋さんのpizzaの利益率は70〜80%だった」と思う悪い癖がついてしまったようです。
仮に利益率を80%だとしますと1,720×80%≒1,400円、滞在した時間が15分ですので1,400円×4=5,600円/時間の利益をこのようなお店にもたらしたのだと思うと憤懣やる方ない気持ちになりました、ハイ。

不満こそが、進歩するための鍵である(トーマス・エジソン)

それでは(^_-)

神田 興安楼

今日は「落語鑑賞」です。
IMG_5545

IMG_5547
地元の施設で地元の落語研究会の「春爛漫寄席」の公演がありましたので、予め予約を入れ観に行ってきました。今回は単独です。
お神酒徳利の奥様は風邪でゴホゴホしており欠席とあいなりました。

実は落語好きです。
三代目「三遊亭金馬」の大大ファンです。
当然のことながら彼の演目はすべて10回以上聞いています。
私がたまに見せるフラ(持って生まれたおかしみや愛嬌)は多分落語の影響かと思っています。
実際の商談でもよく落語的な表現を多用しますので、もって生まれた下町気質もあるのですが、私と話した相手が私の事を面白い人だと思われるのであれば、多分その蓄積が敷桁(しきげた)となっているのでしょう。
ちなみに一番好きな演目は「寝床」です。


余談ですが三遊亭金馬師匠も下町っ子(墨田区石原)です。
ちなみに林屋三平さんの母である海老名香葉子さんも下町っ子(墨田区立川)です。
海老名香葉子さは、東京大空襲で3代目竿忠(釣り竿屋)の父音吉・母・祖母・長兄・次兄・弟の家族6人を亡くしています。身寄りを亡くしたため、終戦・帰京後は親戚をたらい回しにされますが、父の知人で釣り好きで知られた3代目三遊亭金馬さんに引き取られています。三遊亭金馬家に七代目林家正蔵の奥さんが出入りしていました。
この偶然があったので七代目林家正蔵さんの長男である先代林屋三平さんとめぐり会う事ができたのですよ。

IMG_5558
前フリが長くなりましたが落語研究会の話は楽しめました。
特に欅家しい朝さんの「妾馬」はプロ級です。
多分この方成蹊大学の落語研究会にいたように思われ、基礎はしっかりとできています。
それが永年の積み重ねで円熟の話しになったのでしょう。
大笑いしました。

IMG_5555

IMG_5553

IMG_5551

IMG_5549
さらに付け加えますとこの演者の中の一人が、ほぼほぼアマチュアみたいです。
セリフは忘れるは、つっかえるはで観ていましてヒヤヒヤです。
さら〜に極度の緊張の為に汗が絶えまなく吹き出てきて、その度に手拭で汗をぬぐっています。
これでは見ている方がかえって緊張してしまいます。
このように緊張感をもって観る落語は初めてです。
やはり落語は口跡の良し悪しでしょう。それとほぼほぼ同意語ですが滑舌の良さでしょう。
私は五代目古今亭志ん生さんのような滑舌の悪い演者はあまり好きではありません。
さらに目線でしょう。このアマチュアの方は目線が安定していなくこれまた不安になりました。
要は挙動不審の犯罪者のようです。
いずれにしても別な意味で楽しめました。さらなる精進を望むところであります。
私も人前で話すのは大好きなので、将来は素人落語家になろうかなと計画しています。
その際はご案内しますので、観に来て下さいね・・・


マジ(笑)



IMG_5565
今日は小糠雨降る淡路町に出没です。
無性に炒飯が食べたくなりました。
そこで選んだお店は中国料理「興安楼」さんです。

住所: 東京都千代田区神田須田町1-2
電話:03-3253-1288
定休日:日曜日

IMG_5561
お店の外観です。

IMG_5562
メニューです。

今日のオーダー「上海風ブラックチャーハン」@750円です。
暗い雰囲気の店内です。
照明も暗いし、店員さんも暗いし、それに反して厨房からは中国語の高笑が洩れてきます。
なにか長居したくない気分が横溢してきます。

IMG_5563

IMG_5564
待つこと3分で「上海風ブラックチャーハン」の到着です。
見た目ブラックというより濃い目のブラウンチャーハンです。
「ブラックチャーハン」ってビーフシチューの素とかブラックペッパーを入れるのですが、このお店では中国醤油を入れて作るようです。

それでは実食です。
一口、口に入れますと甘ショッパイ懐かしい香気が口内でふくらんできます。
数時間かけて炙り焼いた紅色の叉焼が良い味わいのアクセントになっています。
イケますね。美味しいです。

カボチャの馬車
しか〜しこれはシンデレラのおとぎ話と同じで、時間制限の美味しさです。
後半チャーハンが冷めてきますと、きらびやかな馬車がカボチャの馬車に変わるが如くになりました。
要は味がくどくなってきたのです。
で〜もコスパよいので満足です、ハイ。

それでは(^_-)

東京駅 アズリーフ

今日は「better half」です。
勉強も仕事も飛びぬけてでき、男の能力を最大限に引き出す能力に長ける、けれども「家庭でクッキーを焼いてお茶を入れるようなこともできたけど、私は自分の仕事を選んだ」というのはヒラリー・クリントンさんが全米中のconservativeな女性から反感を買った有名な発言です。
いい意味でも悪い意味でも、ヒラリー・クリントンさんという女性をよく表しています。
夫であり、元アメリカ大統領であるビル・クリントンとの出会いは、イェールのロースクールです。
アメリカのエリート層には、こうした出会いのカップルがわりと多いそうです。
学生時代に議論を戦わせて、恋に落ち、20代で結婚しました。
自らもエリートである分、女性にも知性を求める傾向があるのだとか。

ヒラリーさん
若いときのヒラリーさんは、今の姿とは想像もつかない、ひとことで申せば「ダサルックス」ですが、それでもクリントンが彼女に惹かれたのも、その知性ゆえなのでしょうね。
特にヒラリーさんの瓶底眼鏡姿は、後の彼女の姿からは想像もできません。
弁護士として自らのキャリアを積む一方、政治家として活動する夫の選挙運動にも積極的に参加していたころの写真だそうです。
GQ「Muses That Bring You Success」参照

今日のフリネタのbetter halfです。
今週週末、大学の同級生の家での会食によばれ仲間とおっとり刀で伺いました。
この同級生は起業家です。
刻苦奮闘・奮闘努力の結果millionaireになりました。
したがいまして時価総額2億円の大豪邸に住んでいます。
ですので自宅で会食ができるわけですが。

奥様はセレブの家のご出自で穏やかで且つ微笑みをたやさないまさに淑女であります。
Millionaireの家なので当り前なのでしょうが、かなり美容に気を配っているようで、実際のお歳より10歳位は若くみえます。四方山話(よもやまばなし)の中で、彼の口から奥様と付き合っていた頃の秘話が飛び出してきました。

彼と奥様の大学一年生の時の初デートの話です。
銀座の高級串揚げ屋さんに行った時に、彼はその高級串揚げ屋さんのオーダーシステムがわからなかったのですね。要は串揚げですので、お客様が、もう結構です、というまで揚げ続けるですが、そのタイミングがわからず、気がつきましたら彼の予算をオーバーしてしまったのです。

彼はかなり困りました。
そこで彼女(現奥様)に必ずお返ししますからお金を貸してくれませんか、と申しましたら、すべてご馳走になることもできませんので、お支払いは気になさらないでください、そして、おいくら足りませんの、と言ったそうです。
そこで彼が、▲万円と、いったので、彼女は自分の財布の中身を確認しましたところ、3千円足りない事がわかりました。まぁ、どうしましょう、と名状しがたい憂いの表情を浮かべ、しばらく考え込んでいましたが、突然あることを思いだしたようです。
そしてバッグ中の裁縫道具から鋏を取りだし、自分のワンピースの胸元辺りの裏地を切り始めました。
そしてしばらく悪戦苦闘していたのですが、そこから取りだされたのは八重に折り畳まれた1万円札です。
彼女は、「なにか困った事があったら、この裏地を切り開いてみなさい」と母に言われていたのです。
まさかお金が入っているとは思いませんでしたわ、との事でした。

よくできたお母様です。
そのような母親に育てられて娘さんなので、冒頭の様な性格になられたのでしょう。
会食後、同級生と帰路の電車の中での会話は皆異口同音、良くできた奥さんだったね、です。
私も全くそのとおりだね、とうらやましそうに答えていたのでした。


少し可哀想かな・・・


IMG_5523
今日は小雪舞う東京駅に出没です。
今日はマジに寒いです。
なにもこんな日に働かなくても、とブツブツいいながらもまずはlunchです。
今日のお店は「アズリーフ」東京店さんです。

住所: 東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 改札内
電話:03-3214-4080
定休日:無休

IMG_5522
お店の外観です。

IMG_5509

IMG_5514
店内の雰囲気です。

IMG_5515
今日のオーダー
クロックムッシュ(ハムチーズ)@267
あんドーナツ@154
ラズベリー&チョコデニッシュ@240
コーヒー@196
計857円です。

実はパン好きです。正しくはコーヒーによく合うのでパンが好きなのです。
それでは実食です。

IMG_5510
クロックムッシュです。
芳醇な周りのチーズが程よくカリッとしていけています。
ハムとチーズに絡まるモルネソースが良い味わいです。
美味しいです。

IMG_5512
あんドーナツの小豆はまずまずです。美味しいです。
で〜もあんこが少ないですか。

IMG_5516
ラズベリー&チョコデニッシュは羊頭狗肉ですか(笑)
酸味が強すぎて私の好きな味ではありません。
少し残念でした。

それでは(^_-)

竹橋 ラウンジロイヤル

今日は「最近気になったくだらないこと」です。
粘着質のせいか一旦気になりますと、普通の人とは違う形で気になります。
要は気になった事を解明したがるのですが、もしそれができないとストレスになるのです。
ということで最近の私のストレス、即ち私が気になったのだけれど未解決のくだらないことをご披露します。
宜しかったらお付き合いください。

#だまされたと思って〜してごらん
子供の頃、下町の年配の方々はこの言葉をやたら多用していました。
この言葉は相手を騙そうとして使うものではありません。
「見た感じでは信じられない、と思うかもしれないが、試してみたら私の言っている事に嘘はないよ」という時に使います。ほとんど死語ですが、最近そのフレーズをよく聞くのはクックパッドのレシピですね。
騙されたと思って試してください、と書かれている人気レシピは本当に美味しいのです。
勿論これは奥様のご意見です。
後は食わず嫌いの人によく使います。
「これ美味しいんだよ。騙されたと思って食べてみて」とかいういい方です
他には、知らずに損している人にも使います。
さらには、ヘンテコな知識で凝り固まっている人にも使います。

下町でよく使われたのは小さな子供が苦い薬を飲む時です。
最近はカプセルが多くなったので、苦い薬は絶滅しました。
で〜も私の幼少の頃は、粉薬のほとんどが苦かったのです。
例えば母が私に苦い薬を飲ませる時によく使っていました。
しかも帝銀事件の犯人みたいに、こうして飲めば苦くないのよ、的な実演入りです。
要は舌の奥の方に入れれば苦さを感じないみたいな事ですが、100%失敗しました。
そうすると、騙したじゃないという事になるのです。
ということで私にとって「だまされたと思って〜してごらん」は100%騙された体験で立脚していたのです。
最後になんで私の主治医及び母はそのような苦い薬をオブラートに包んで与薬してくれなかったのでしょう。
それが気になるところであります。

#臭い人は自分の匂いは臭く感じないのか?
私が申しているのは体臭のきつい方ではありません。
明らかに長い間お風呂に入っていないと思われる方です。
なんでそのように憶断しているかと申せば、そのような方は沢山の自分の私物を紙袋に入れて携行しているからです。たまに電車でそのような方と帰宅電車で一緒になります。なぜか通勤電車では一緒になりません。
私はそのような方と遭遇しましたら、その悪臭に耐えきれず席を離れます。
そのような匂いを出している本人も、最初は気になったでしょうが、時間が経つと段々とその匂いに慣れてきてさほど気にならなくなると巷間では言われていますが、このような目に染みるような悪臭はさすがに気がつくでしょう。
トイレの様な密室的な空間では、私もこの巷間で言われる説明は理解できるところでありますが、このような方はいつも新鮮な空気が流れている路上で起居しているわけですよね。
そのような方は本当にこの悪臭は気にならないのでしょうか。
とても気になります!
一度聞いてみたいものです・・・
私も加齢臭が気になるお年頃です。
体はいつも清潔にして食後、特に昼食後の歯磨きは今までとおり励行しましよう、ハイ。


絶対まねできない!



IMG_5489

IMG_5490

IMG_5491

蛙
今日は大手町に出没です。
将門塚の境内には所狭しと多数の蛙の置物が奉納されています。
将門の首が京から飛んで帰ったことから、必ず「帰る(カエル)」にひっかけ、左遷社員が本社に帰る(カエル)、誘拐された方が無事に帰る(カエル)等にご利益があるそうです

IMG_5493

IMG_5492
三井物産さんの若王子事件以来、特に目立つようになったといいます。
若王子さんには札幌在勤時代にとある会合でお会いしたことがあります。
事件の後遺症なのか、かなり多飲をされていたのが気になりましたが、しばらくして人伝(ひとづて)に夭逝されたのを知りました。合掌・・・

その後、たまにはホテルで食事をしようと出向いたのはKKRホテル東京さんです。
今日のお店は吹き抜けの明るい店内が素晴らしい「ラウンジロイヤル」さんです。

住所: 東京都千代田区大手町1-4-1 KKRホテル東京 1F
電話:03-3287-2974
定休日:無休

IMG_5494

IMG_5495
お店の外観です。

IMG_5497
メニューです。

IMG_5498
今日のオーダー「カレーバイキング」@1,100円です。
結構な人気ですね。そこそこの行列です。

IMG_5499

IMG_5503
まずは並んで「ローストビーフ」を取りました。
味ですか、甘みのあるソースがコクのある肉汁によくあいます。
熱々なこともありとても美味しくいただきました。

IMG_5500
カレーバイキングは「牛スジ(甘口)」「ブラックビーフ(中辛)」「シーフードトマト(大辛)」です。

IMG_5501
「牛スジ(甘口)」は豆腐が入っているのが好感度です。
勿論「牛スジ」はトロトロです。
甘口となっていますが甘みのある辛さです。
イケますね。
「ブラックビーフ(中辛)」はコクのある辛さです。
安定感のある辛さです。
美味しいです。

IMG_5502
「シーフードトマト(大辛)」です。
シーフードはイカ、海老、帆立です。
これは帆立が絶品です。
あまりのまろやかさにknockoutされました。
辛さは刺激のある辛さなので、私は得意ではありません。
これは帆立勝ちでしょう。

IMG_5505

IMG_5508
サラダバーです。
サラダは特筆するものがありません。
所謂サラダです。

IMG_5507
デザートのブラマンジュは牛乳のムースにバニラビーンズが入っているものです。
これは美味しい。
ちょっとクリビツする美味しさです。
これは久々の僥倖でした。

IMG_5496
最後にアイスを食べ忘れていました。
もう食事も済んでいたのでまたの機会にしましょう。

それでは(^_-)

神田 100時間カレーR&B

今日は「北の大地の学生寮」です。
けいてきりょう

けいてきりょう3

けいてきりょう4
画像は「北大恵迪寮」HPより転載
NHKの番組「ドキュメント72時間」で北大の「恵迪寮」がon-airされていました。
札幌に7年間いたここともあり、奥様と興味をもって観ていました。
私にとって「恵迪寮」とはバンカラの巣窟という認識でした。
私がいた当時でも、バンカラ北大生がストーム(戦前日本の旧制 高等学校や大学予科、旧制専門学校などの学生寮において学生が集団で行う蛮行のこと)と称して、凍てつく真冬に赤褌一丁で学生寮の二階から小高く積もった雪の上に飛び降りている写真が道新(北海道新聞)に掲載されており、正直「アホ」と思っていましたが、心ひかれる部分も多かったのも事実です。

しか〜し北海道の名門大学「北海道大学」も年々道内入学者が減り、私がいた頃では道内入学者より道外入学者が多かったように記憶しています。
為念、直近の数値を調べてみましたら、2014年前期日程で道内入学者が43%、後期日程で24%という数値になっており、「北海道大学」は内地の人間が集う大学と言い換えても良いかもしれません。だからどうこういうものではありませんが、この事実に少し寂しい感慨をもっております。

恵迪寮は北海道大学の札幌キャンパス構内にあります。
定員は学部生男子482人、学部生女子90人、院生男子50人、留学生40人でA〜E棟が学部生、F棟が院生と留学生の居住区画となっているそうです。
A〜E棟は自治会員が居住しており、F棟は北海道大学当局の管轄だそうです。
NHKのレポートでは、現在400人の学生が居住しており、その内の100人が女子学生だそうです。
このようなバンカラの巣窟に女子学生がいることに驚きを禁じえません。
あらあらの計算では400人(居住人数)÷662人(定員人数)≒60%の入居率です。従いましてかなりスカスカ感はあります。部屋は複数人部屋と個室があり共に住居費は約10,000円(光熱費込)で所謂価格破壊の値付けとなっています。複数人部屋と個室間に移動は自由であり、勉強に集中したければ個室への移動は可能のようです。
各部屋は整然としてはいません。特に男子の複数人部屋は「汚部屋」です。
その「汚部屋」に対して文学部の4回生の女子は「水清ければ魚棲まず」とexcuseしていましたが、それは意味がちがうだろうと突っ込みたくもありましたが、ここは当意即妙の妙を感じとれば良いのかなと思って聞いていました。

恵迪寮は、毎週日曜日は寮生全員が一堂に会して同じ食事を取り、不定期に寮歌を高歌しており100年以上の伝統を今でも連綿と引きついております。
しか〜しNHKがこの番組で婉曲的に言いたかったのは、明治から繋がるこの寮の自治運営がgetting weaker by the day(日を追って弱体化)してきているという事なのでしょう。
一つには複数人部屋より個室を希望する学生が年々増えきている。meism(自己中心主義)の蚕食。
二つには年に一度選出される寮長の寮長候補が少ない。今回はたった2名の立候補者。
三つに寮長選挙の投票率が関心薄により低い。実際今回は規定投票率ギリギリであった。
等々です。
時代の趨勢とは言え致し方ない事とは思いますが、比叡山延暦寺には、「不滅の法灯」と言われる小さな火が、1200年以上も途絶えることなく今も燃え続けています。
1200年という気の遠くなるような長い間、決して消えることのないように毎日菜種油を注ぎ足し、火を守り続けている僧たちは今でも現存しています
これを司馬遼太郎先生は「伝統」という言葉で言い換えています。
北大の恵迪寮の学生の皆さま、縁あってこの寮に暮らすのは決して低家賃だけではないはずです。
折角の人生で一回しか得られないこの貴重な体験が歴史記念館に持ち込まれないように頑張ってください。
応援しています・・・


my great loves!



IMG_5532
今日は神田に出没です。
今日のお店は、カレー聖地「神田カレーグランプリ」を過去最大の大差(1位2804票、2位1701票、3位1676票)で優勝しました。厳選黒毛和牛と香味野菜、果物の旨味を100時間かけて溶け込ませた本格欧風カレー専門店のお名前は「100時間カレー B&R」神田店さんです。

住所: 東京都千代田区内神田2-9-11 鉄鋼新聞第二ビル 1F
電話:03-3258-6560
定休日:土曜日

IMG_5524

IMG_5525
お店の外観です。

IMG_5531

IMG_5528
店内の雰囲気です。

IMG_5526

IMG_5527
メニューです。

IMG_5530
今日のオーダー「ジャワ(辛口)+ゆで卵、チーズ、ナス(3つトッピング)」@890円です。
待つこと9分でカレーの到着です。
なにか学食のカレーみたいですね。

それでは実食です。
黒っぽいルーは程よくとろみがあり、ジャワカレーと言うよりも欧風タイプのカレーです。
この辛さは私にはちょっと辛すぎます。
味ですか、コクがあるのは分るのですが、それほどの感動はありませんでした。
多分神田NO.1に過度の期待をしてしまったからでしょう。
強いてもうせばナスが熱々でないのが残念でした、ハイ。

それでは(^_-)

続 大泉学園 スピガ

今日は「人生は積分」です。
文太
昨年の10月神田西口商店街を歩いていましたらよぼよぼしながらもオーラが出まくっている老人を見かけました。
近寄って目を凝らしましたら、そのよぼよぼの老人は菅原文太さんでした。
文太さんは足元こそ覚束(おぼつき)ませんでしたが、目は力強く輝いていたので体力が急に落ちたのかなと憶断していました。
その翌月の11月の末に文太さんの訃報を新聞で知りました。
私の邂逅から1月足らずで亡くなるような感じではありませんでしたので、正直かなり驚きました。
その少し前には高倉健さんも亡くなっています。
お二方とも死因は癌です。

仄聞するに文太さん、健さんの生活は亡くなる数週間前まで普通に近いものだったようです。
癌に冒された方は、体の機能が比較的長い間保たれ、最後の数週間で急速に悪化する経過を取る場合が大半です。そういう意味では文太さんも健さんもこの事例に当てはまっていたようです。
いつまでも元気でピンピンしていてある日コロリと亡くなる「PPK(ピンピンコロリ)」が日本人の理想の死に方と言われています。
癌は痛みが問題ですが、最近では痛みを和らげる「緩和ケア」が普及してきており、どううやら癌は「PPK(ピンピンコロリ)」の一つの形となってきているようです。

フランク・シナトラは死ぬ時に「ああ・・・これで終わりか」と言ったそうですが、 あれだけの成功を収めても心残りはありました。北斎も90才の頃に「後、10年生かしてくれたら本物の絵が描けるのに」と言ったそうです。
どうやら人生の最後には心残りがつきまとうようです。
したがいまして、死の間際にはいい接線の傾き(微分)になるように今を頑張るのです。
死は人生のx座標一つの点だと思えば良いのです。
哀しいかなそこから先がないだけなのですが、それは後世のものにつないでもらえれば良いのです。
一瞬一瞬を悔いなく過ごせば、そのまま積み重なって一生となるのです。
換言すれば人生とは積分なのです。どれだけ多くの面積(人生)を残せるかの積分なのです。一瞬一瞬を悔いなく過ごせるのであれば、単なる一つの点である死はそれだけの位置づけとして落としこめるのです。

never give up
今を生きずに いつを生きるのでしょう。
ここを生きずに どこを生きるのでしょう。
今この幸せを喜ぶことなくいつどこで幸せになれるのでしょうか。
敢えて言わせていただきます。

It matters not how a man dies, but how he lives.
どのように死ぬかではなく、どのように生きるかが重要なのだ。
James Boswell(ジェイムズ・ボズウェル)


こりゃすごい!



IMG_5536
今日は大泉学園に出没です。
この街はくるたびに洗練されています。
北口に住・商・工一体再開発プロジェクトが立ち上がり、その一環で駅からのスカイデッキが新設されて超高級マンション「プラウド」に繋がるようです。
大泉学園は近未来都市ですね。

住所: 東京都練馬区東大泉5-43-1大泉学園ゆめりあフェンテ2F
電話:03-5387-3367
定休日:無休

IMG_5534

IMG_5535
お店の外観です。

IMG_5533
店内の雰囲気です。

IMG_5538
メニューです。

お店の名前の「スピガ」はイタリア語で「小麦粉」です。
このお店は、デュラム・セモリナ100%の小麦本来の味を楽しむ事ができる「生パスタ」が自慢のイタリアンレストランです。今日のオーダー「フェアAセット(野菜とベーコンのトマトスープ+ガーリックトースト+コーヒー)」&「白玉あずきソフトクリーム」=@1,404+@540=1,944円です。

IMG_5539
待つこと2分、「ガーリックトースト」の到着です。
この「ガーリックトースト」はガーリックの塗り込みが多く香気溢れるものです。
美味しいです。

IMG_5541
待つこと6分、「野菜とベーコンのトマトスープ」の到着です。
暖気が立ち昇っています。
それでは実食です。
デュラム小麦100%のもちもち生麺は薄い味付けのトマトスープによくなじみます。
薄い味付けのために、ベーコンの濃い味わいが活きてきます。
併せてきのこを含めた野菜がよいアシストをしています。
美味しいですし、温まります。

IMG_5542
食後のデザート「白玉あずきソフトクリーム」です。
これ美味しいです。
小豆が甘さ控えめで私の大好きな味です。
このような控えめの甘さは大歓迎です。
白玉も美味しいし、イタ飯屋さんでこのレベルは驚きです。
甘味喫茶か!と思わず突っ込みたくなりました。

それでは(^_-)

木場 古ぢどり屋

今日は「最近の領収書」です。
Netを流し読みしていましたら、面白い記事があったので、以下に紹介します。
個人的にはモッたような感じもしますが、まずはご高覧下さい。
なお本内容・画像はすべて「COROBUZZ」さん、「FUNDO」さんからの引用です。

#「上」でって言ったらこうなった
ウエ様」
今日買い物して領収書をもらうときにあて名は何にしますか?と言われ「上」でって言ったらこうなった(笑)

#「上でいいです」ってそうじゃない・・・
上でいい
お支払いのときに領収書をもらうやりとりで「領収書の宛名はどうなさいますか?」と店員さんから聞かれますよね?
本来はNGらしいですが会社名などを伝えるのが手間という時に「上様」と書いてもらうことも少なくないはずです。
そして今回も、「上」でいです、と店員さんにお願いしたらこんな領収書が返ってきました。

#「領収書切っといて〜!」ってそうじゃない・・・
領収書きって
ファミマではマジにチョッキンと切ったぞ!

#但し書きは「品代」で・・・
知らない2

知らない
きっと店員さんには、但し書きの「しなだい(品代)」が「知らない」と聞こえ、変な人だと思われたのでしょう。

領収書といえば私達ビジネスマンにおいては接待の確証でしょう。
最近の接待はかなり格調高くなりましたね。
飽食の時代でもあり、意地汚く飲みくいする人は存在しません。
直截な仕事の話はしないものの、今後の動向、方向、成長分野などをお互いに確認するような話題が多くなってきています。要はpower lunchが夜の部にも持ち込まれてきたのでしょう。
ほとんどの宴席が21時前には切りあげ、手土産を渡して、タクシーを呼び宴席の場所から直接帰宅してもらうようになってきています。
昔みたいにネクタイを鉢巻きにしての狂喜乱舞は、夏草や兵どもが夢の跡(なつくさや つわものどもが ゆめのあと)という感慨です。
そんな狂喜乱舞も、むなしく一時の夢になってしまい、今はだた夏草が無心に茂るばかりということなのでしょう。
私は停酒中ですので、このようなpower dinnerは得意とするところで、やっと時代が私に追いついたのです(笑)

今は昔、接待費なるもの有りけり。
会社の先輩から聞いた古典的ビジネスです。
昔、よく接待をする人達は、いつも立替、立替でいつも手元不如意だったそうです。
そしてその立替期間が長い事に目を付けた賢いお局(つぼね)さまがいたそうな、いつもピーピーしている男性の接待伝票を90%で割って現金化するビジネスを始めたのです。
その回収は割引いた男性の支払時に自ら財務に出向き、彼らの封筒に減額した接待費を入れ込んで精算していたそうです。
昔、接待費は使ってナンボの世相でしたので皆競うようによく使っていました。
仮に月の接待使用額を100万円とすると、×10%ですから10万円のprofitです。
自らの手で代理回収するわけですので貸し倒れはありません。
まさにexcellent business womanと呼び変えても良いでしょう。


天才アクアリスト、天野尚のNature Aquariumの世界です。
正しくは世界が注目する巨匠の技でもあります。



IMG_5483

IMG_5482

IMG_5476
今日は晴天の門前仲町に出没です。
なにかほこっりしたものを食べたいと思って歩いていましたら、ナイスなお店がありました。
今日のお店は「古ぢどり屋」さんです。

住所: 東京都江東区木場2-8-7
電話:03-3641-3808
定休日:日曜日・祝日

IMG_5478
お店の外観です。

IMG_5477
メニューです。

今日のオーダー「親子丼」@740円です。
待つこと5分で「親子丼」の到着です。
見た目いい感じですね。

IMG_5480

IMG_5481
運ばれてきた丼の蓋をあけると卵と馥郁たる出汁(だし)の香りが鼻孔に広がってきます。
火のとおり具合は申し分なく、玉子は固すぎず柔らかすぎずで、これはストライクでしょう。
親子丼はやや甘めの味付けで好みの味です。
鶏肉はプリプリしていて美味しいのですが量的にはやや少ないですね。
高評価は硬めに炊いたご飯です。
もしこれが意図的なものであれば、ここの調理人は良いところに目を付けましたね。
これが全体を凛としたものにしています。
満足なlunchでした。

それでは(^_-)

池袋 ランチハウスミトヤ

今日は「英語が下手」です。
英語が下手
仕事柄英語を使っていますが、あまり上手くありません。
しか〜し話すことは話すのです。
近所にカナダ人が住んでいます。それほど親しくないのですが、共にマラソンが趣味なのでたまに近況をまじえた雑談をしています。
そのカナダ人から、君の英語、言っている意味はわかるけど、native speakerはそのようないい方はしないよね。
失礼かもしれないけど、君の話しているのはEnglishではなくてJapanglishだよ、と笑いながらいつもからかわれているのです。
むむむ・・・
仕方ないです、英語が下手なのですから。
で〜もいつも楽しく話しているので、通じていればよいのかな、と自分を慰めています。
たまにそのカナダ人と話していると意外な気づきがあります。
全部を書くと冗長になりますので、最近の気づき二点ほど紹介します。
英語のお得意の方は全く面白くありませんので、このフリネタをskipしてグルメネタに行ってください。

#celebrity
千葉ットマン
カナダ人に六本木ヒルズクラブに行った話をしました。
ところが途中で話が脱線しまして、なぜかセレブの話になったのです。
英語でセレブって、the state of being famousという事で、お金持ちであるかどうかは関係ないとの事です。
要は大衆にひろく注目されている人、話題の人なのです。
と言われてもピンときません。
一方我が国では、セレブって知名度に関係なく、美しく優雅で知的な女性を意味したり、お金持ちをさしたりしていますよね。そこで日本人でお金持ちでないセレブって誰さ、ってカナダ人に聞きましたら、千葉ットマンがいるじゃないか、と一刀両断されました。
なるほど・・・
そこで図に乗って、それじゃさぁ、バットマンと千葉ットマンの違いは何なの。ちょっと見では同じじゃない、って聞きました。するとそんなの簡単じゃない、Batman speaks English. On the other hand Chibatman speaks Chiba dialect. (バットマンは英語を話すけど千葉ットマンは千葉弁を話すよね)ですと。
この当意即妙の回答にはお腹を抱えて笑ってしまいました。やるなカナダ人です。

#reform
元ヤンキー
カナダ人と家の増改築の話をしました。
私は、去年、台所をリフォームしたので、妻はとても喜んで食事を作っているよ、って少し自慢気味に話しましたところ、君の言っている意味はわかるけれど、家の改築にはreformという動詞はつかわないよ、それをいうならrenovateだよ、って諭されました。
えっ、マジなの・・・
日本人は家のリフォームって普通に言いますので、てっきりreformで通じると思っていたのです。
そしてreformを使うとどんな意味になるのって聞きかえしましたら、reform ってさぁto change your behavior and become a better person, or to make someone do this.なんだよね。
分り易くいえば「昔ヤンキーしていて荒ぶれていたけれど、今は改心(reform)して真面目に働いているよ」って感じかな、ですって全く知りませんでした。
このreformの使い方も例によってJapanglishだよって笑いながら話していました。
あんまりJapanglishを多用すると、そのうち知的レベルが低い人間とみなされちゃうので注意した方がいいよ、ですって。そう言われて実はかなりショックなのでした・・・


Impresionante este video!



IMG_5447
今日は池袋に出没です。
「洋包丁」「キッチンABC」さんとか池袋って定食屋さんが多いですね。
いずれもこのblogでは常連です。
本日あらたな定食屋さんを開拓しました。
今日のお店は「ランチハウス ミトヤ」さんです。

住所: 東京都豊島区西池袋3-30-10 久保ビル 1F
電話:03-5953-5788
定休日:無休

IMG_5450

IMG_5452

IMG_5448
お店の外観です。

IMG_5454

IMG_5455

IMG_5456
店内の雰囲気です

IMG_5453
メニューです。

IMG_5457

IMG_5458
今日のオーダー「野菜と肉のタレ焼き定食」@750円です。
待つこと9分で「「野菜と肉のタレ焼き定食」の到着です。
見た目volumyですね。

それでは実食です。
それにしても野菜が多いですね、甘辛いタレに包まれたタレ焼きは食が進みます。
後半、玉子をくずして野菜に絡めます。
マイルドになると少し趣(おもむき)が変わります。
さらに美味しくなります。
ゴロゴロ肉の入った豚汁も高評価です。
これで@750円ですか、コスパ良いですね。
大満足です。

それでは(^_-)

東上野 満奈多 リターンズ

今日は「車の思い出 其の貮」です。
私は車を運転するのは嫌いです。
そんな私が車の思い出を綴ってみました。
ということで今日は車に関するフリネタです。
宜しかったお付き合いください。

#月極駐車場
IMG_5484
この間、高校の同級生との飲み会で京都に行った修学旅行の話になりました。
その中で、一人の友人が京都で口を滑らせた有名な話で花が咲きました。
それは「月極(げっきょく)という会社は、大会社だよな。京都でも駐車場を経営しているじゃないか」というものです。
17歳の高校生としては致しかたないものですが、私の高校は進学校でしたので、このような無知の発言は所謂「からかわれネタ」となってしまうのです。
そして今日までその残り火は絶えず、連綿と灯され続けていたのでした。
ここで蘊蓄なのですが、月極の「極」と言う字は一定の時間や期間等条件を極める(きわめる=明かにする)言う意味なのです。
従いまして月極駐車場とは「1カ月間いくら」で貸すという意味合いの駐車場なのです。
「月決め」では期間だけしか示していない言葉になるのです。

#奥様はヤクネタ運転手
ヤクネタ
実は我が奥様も免許証はもっているのです。
免許取りたてのころ、奥様の運転で私と2歳になったばかりの長男とで鎌倉にいきました。
横浜・横須賀道路で奥様のちんたら運転に業を煮やした後続車が急な追い越しをかけ、私達の車の前に割りこんできました。まぁよくある話です。
すると奥様は、キャッと言ってから両手で目を覆い、急ブレーキを踏んだのです。
要は80kmで巡航している有料道路の話ですので、後続車がいましたなら追突されていたでしょう。
さらに恐ろしいことに両手で目を覆っているので、ハンドルから完璧に手を離しているわけですよ。
よく蛇行もせずに停止したものです。
長男は事態がわからずこの急ブレーキをキャッキャッと笑って面白がっていました。
奥様は割り込んだ車に対して大激怒しています。
私は冷汗三斗です。
奥様はしばらく興奮さめやらないので、私が運転を変わりました。
それ以来、私は奥様に運転することを封印したのです。
今このように思いだしても脇の下にジワァ〜と汗が噴き出てきます。
ちなみに「ヤクネタ」とは今では死語ですが、災厄をもたらす元凶の人間という意味であります。

#財布の一人旅
今日は奥様の実家に行く日です。
奥様の実家は距離して100km位のところにあります。  
そこで残量が少ないガソリンを給油しにいきました。
私の行きつけのガソリンスタンドはセルフ給油スタンドです。
特段経済がしっかりしているわけではありません。単に自宅から一番近いので利用しているだけです。
いつものとおり、サクサクと給油してから、自宅で待っていた奥様をピックアップして車中の人となったのです。
途中インターで小休止したのですが、ズボンの後ろポケットに入れてあった、財布がありません。
休みの日は普段使用している長財布ではなく、コンパクトな短財布を使用しています。
小さいので運転席に落ちているのだろう的な感慨でたいして気にも留めていませんでした。
酒飲時代、私は泥酔しますとよく財布をなくしていましたが、最近では停酒していますので財布をなくすことはピタリとなくなりました。
そんな思いもあったので、このインターで買った物は奥様に支払いをしてもらったのでthat’s it(それで終わり)です。

奥様の実家で義理の妹達と歓談していましたら、義理の弟が帰宅しました。
そして私の顔を見るなり、お兄さんの車のリアウィンドウになにか挟まっているよ、と言ってましたので、ついでの用事もあり、駐車場に停めてあったマイカーのところに行ったのです。
すすすると、そそこには、なななんと我が財布が挟まっているではありませんか。
私はセルフ給油する時、財布を車の屋根に置いておく癖があります。
この方が支払いするのに楽だからです。
そのように考えますと、今日も屋根の上に財布を置き、きちんとしまっておかなくてはと自分に言い聞かせていた様な気がします。
むむむこんな大事な事を忘れているとは・・・
もしかしてアルツが始まったのでしょうか。
しか〜し100kmの距離を高速で走っていたのによく落ちなかったものです。
落ちない財布ということですので、財布の中にあった紙幣約15,000円を5円玉に両替して、湯島天神で、落ちない=合格祈願のお守りにして売ろうかなと思った次第であります、ハイ。
IMG_5486


IMG_5460

IMG_5461
今日は凍てつく小糠雨ふる御徒町に出没です。
たまにはspicyなものを食べるかとお邪魔しましたのはこちらです。
今日のお店は、東上野のKorean townにある「満奈多(まんなだ)」さんです。

住所: 東京都台東区東上野2-15-8
電話:03-3837-5121
定休日:日曜日・祝日

IMG_5474
お店の外観です。

IMG_5466

IMG_5473
店内の雰囲気です。

IMG_5464
メニューです。

今日のオーダー「カレーラーメンチゲ(キムチ、白飯、マンゴープリン付)」@980円です。

IMG_5465
席に着くやいなやキムチの到着です。
ここのキムチはKorean townにある同店系列の第一物産でも求めることができます。
ここのキムチは自家製ですので化学調味料まみれのキムチとは違って味わいが深いのです。辛いけど美味しい。

IMG_5468
待つこと15分でカレーラーメンチゲの登場です。
丼ぶりがチンチンに熱せられていますので、フツフツとまるで地獄谷の「血の池地獄」みたいなアブクが湧いています。

IMG_5471
それでは実食です。
辛い、でもすごく美味しい!
何ですか、この美味しさは・・・
辛いけど美味い、美味いけど辛いという無間地獄に突入していきます。
カレースープは辛いのですが中に生卵とチーズが入っていて以外とマイルドなのです。
しか〜しそれを凌駕する激辛唐辛子が入っているので辛いのです。
乾麺の素朴で固めの味わいがこのカレースープに良く合うのです。
カプサイシンの影響で顔はすでに汗だらけですが美味しすぎて箸が止まりません。
結局一気呵成に完食ました。
ここのカレーラーメンチゲは決して裏切りません。大満足です。

IMG_5472
デザートのマンゴープリンは出色のできです。
韓国料理でこのレベルはクリビツです。
まろやかで美味しいです。イケますね。

それでは(^_-)

丸の内 トナリ

今日は「車の思い出 其の壱」です。
私は車を運転するのは嫌いです。
そんな私が車の思い出を綴ってみました。
ということで今日は車に関するフリネタです。
宜しかったお付き合いください。

#自動車教習所
教官
そもそも運転免許を取る際にほとんどの人が自動車教習所にいきますよね。
私は20歳の時に行きました。
今でこそCS(customer satisfaction=顧客満足)が高い業態とされていますが、当時はろくたらない人が教官をやっていました。
忘れもしない私の教習所の教官は、教習車ナンバー4号の黒須教官です。
前職は板前さんです。性格は狷介不羈(けんかいふき=自分の意志を難く守り、決して妥協しない)な人でした。
要は頑固職人さんが教官になったようなものです。
そんな性格ですから完璧に「オイコラ警官(やたら威張っている人)」的な教え方です。
私はそのあまりの居丈高の教え方に我慢できず、とうとう掴みあい寸前の大喧嘩をしてしまい教習所に行くのを止めてしまったのです。
しばらくばれなかったのですが、ある日その不行跡が父に露見して、死ぬほど怒られました。
そうしましたらその叱責を母が見かねて私の親友の宇田さんに、一緒に行ってやってくれない、と頼み込んだものですから、既に免許を持っていた彼の送迎で教習所に行くことを再開したのです。
教習所の期限終了の1ヶ月前です。
2段階からの再スタートですから、かなり厳しいものがありました。
なんとか仮免をとって路上にでたら、私のピンチを面白がった同級生達が、私の路上教習になると、既に免許を持った友人が同級生達を同乗させ、私の教習所車に並走したりアオッたりしたりして、教習の邪魔をし始めたのです。
所謂下町言葉でいう「しゃれがキツイ」というものです。
ところが私の母から私の免許取得を頼まれた宇田さんが、この悪戯に大激怒してこのふるまいを一掃してくれたのです。結局、薬局、郵便局でなんとか合格しました。
忘れもしない卒業検定の合格の日は、教習所の期限が切れる三日前の9月3日です。
今でも免許書の免許取得日を見ますと、黒須先生への怒りがいとも簡単にこみあげてきます。

#横綱駐輪場
IMG_2498
下町っ子なら100%間違えない漢字があります。
と申しますのは取引先の若い方が、最近両国に引っ越してきました。そこで私と両国話になりました。
その彼がいうのには、さすが国技館がある両国ですよね。横綱町はあるし、駐輪場は横綱駐輪場ですものね、 とえらく感動していました。
これは下町っ子以外が必ず引っ掛かるtrick(ひっかけ)なのです。
そうなのです。正しい読み方は横綱町(よこずなつちょう)ではなくて横網町(よこあみちょう)、横綱(よこずな)駐輪場でなくて横網(よこあみ)駐輪場なのです。
私みたいな下町っ子はきちんと読み分けられることができるのですが、とくに相模(さがみ)ちがうか相撲(すもう)の帰りに見られた人達は、必ず読み間違えてしまうのです、ハイ。


強盗から頭に銃口を突き付けられても平然と買い物をするお爺ちゃんがカッコよすぎて話題になっています。



IMG_5413

IMG_5417

IMG_5438
今日は有楽町に出没です。
お気に入りのお店がお休みです。
なんだ神田丸の内ということで、丸の内まで歩いてきました。
今日のお店は行列店で有名な東京タンメン「トナリラーメン」丸の内店さんです。

住所: 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
電話:03-3240-6066
定休日:年中無休

IMG_5437
お店の外観です。

IMG_5440
店内の雰囲気です。

IMG_5442
メニューです。

今日のオーダー「タンカラ(タンメンと唐揚げ)」@920円です。
今日のお店は大繁盛つけ麺店「六厘舎」を経営する、株式会社松富士さんの東京タンメンのお店です。
いつきても行列です。美味しいのでしょうか。

IMG_5441
行列を並ぶ事12分で店内に招き入れられました。

IMG_5443
待つこと8分で唐揚げの到着です。
唐揚げは3個です。
それでは実食です。
揚げたてですから熱々です。
所謂外硬内柔の唐揚げです。
もう少し片栗粉を減らしていただき衣も柔らかい唐揚げが私は好きです。
衣の硬さを除けばまずまずのお味です。

IMG_5444

IMG_5445
待つこと9分で「タンメン」の到着です。
お約束の生姜入れていただきました。
塩豚骨と醤油をベースにしたスープに、浅草開花楼の触感のよい太麺、そこにシャキシャキの野菜が盛られています。具はキャベツ、白菜、人参、玉ねぎ、ニラ、小松菜、もやし、コーン、豚、イカゲソ、カマボコなどです。
味ですか、乳化された濃いめのスープに生姜がよくあいます。
美味しいですね。
寒い時には熱々のタンメンはうれしいものです。
満足でした。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ