下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2011年02月

三郷中央 遊麺

今日は「生まれて初めての交通事故」の話です。 
押上
東京都交通局の「ミニ荷風」を見ていたら、なにやら見慣れた景色が・・・
この場所って、私が生まれて初めて交通事故にあった場所です。
当時、都電は廃止され走っていませんでしたが、この星印のところで車に跳ねられたのです。

中学校三年生の一月の時でした。
受験勉強で毎日寝不足で朝起きられなかったのです。
学校に遅刻しそうだった私は、この交差点を黄色信号なのに斜め横断して時間短縮をはかったのでした。
そしてライトバンに跳ねあげられフロントガラスにぶつかって地面に強くたたき落とされたのです。
怪我そのものはたいしたことなかったのですが、頭を強打したことから脳波が異常に乱れて約1ヵ月間入院しました。
中学校の担任の先生から高校受験は諦めて一年留年して、来年再受験しろと諭されました。
今では中学浪人というのは普通ですが、その当時は皆無であり、その先生の指導には悩んだものです。

まあそれでも約1ヵ月間の休学ではありましたが、第一志望の高校はさすがに落ちたものの第二志望の高校に受かったので結果由としています。
しかし事故以来、脳の異常はいまでも続いており、悩んでいます・・・ただの阿呆(笑)

IMG_7903

IMG_7904
今日家に帰ったらTBSさんからお葉書が届いていました。
安住紳一郎の「日曜天国」に投稿ネタが採用されたので御礼葉書です。
これで通算5回目です。
特に節目の三百回記念で読まれたのは思い出に残ります。
ありがとう、TBSさんm(__)m


今日は三郷中央に出没です。
今日のお店は駅前から移転して新装openした、らーめん創房「遊麺ラーメン
」さんの暖簾をくぐりました。

住所: 埼玉県三郷市新和1-398-1
:048-953-8011
定休日:月曜日・第4日曜日

IMG_7864
お店の外観です。

IMG_7859
店内の雰囲気です。

IMG_7860

IMG_7862
今日のオーダー「牛もつラーメン」@780円です。
移転してから初めての訪問です。
店内は前より清潔感があふれ結構です。
このラ―ンはたっぷりの野菜と臭みがなく小口なもつと秘伝の鶏ガラと魚介のスープで構成されています。
麺は中太平打麺です。
味ですか、と・て・も美味しいです
コラーゲンたっぷりの濃厚塩味スープはイケますね、ラーメンというかもつ鍋の締めに麺を入れたような感じです。
グズグズのキャベツもたまりません。
珍しくオツユもキレイに飲みほしました。
万人型の美味しさではないと思いますが、この味はまさにmy favoriteです。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

続 勝どき 池のや

今日は「お酒やめようかしら」の話です。 
IMG_7881
高校の友人の父親の通夜に同級生が集まりました。
当然のことながら通夜のお清めということで飲みにいくまでは良くある話なのですが、その後カラオケに行き、さらにラーメン屋に行き結局、通夜会場→居酒屋→カラオケ→ラーメン屋と四軒も行ったのです。

最高の善なる悟性とは恐怖をもたないことの通り、大量のアルコールで浸食された中枢神経は自ら酒量のlimiterを破壊してしまったのです。
次の日は二日酔いでなく酔って会社にいきました。
そして昨日の会計を整理すると8,000円合いません。
私はずーっと家計簿をつけていること、さらに飲むと支払金額を忘れてしまうことから必ずレシートや領収書をもらうようにしているのです。
一部記憶が飛んでいることもあるのですが、それにしてもピッタリと8,000円が合いません。
いまだアルコールで痺れている灰色の脳細胞を総動員して考えましたがどうしてもこの8,000円を何に使ったのかがわかりません。

11時に打合せがあるので取りあえず外出です。
地下鉄を乗り継いで取引先に行くのですが、改札を通るたびに妙な違和感が横溢します。
なんだかわからないのですが、その違和感がクッキリとしてきました。

8,000円の使い道が分ったのです、私は泥酔すると梯子酒防止のためSUICAにお金をdepositする習性があったのです、しかし泥酔を突き抜けた状態なのでそれすら忘れていたのでした。
押上駅で3,000円、馬喰横山駅で3,000円、小川町駅で2,000円、ピッタリと8,000円になります。
IMG_7902

もうお酒やめようかしら・・・

面白画像です。
飛行機

車


今日のお店は、勝ちどきの定食王「池のや」さんです。

住所: 東京都中央区勝どき3-7-10
電話:03-3531-0948
定休日:日曜・祝日



IMG_7856
お店の外観です。
アレッ、お店建てなおしたのですね、そうか繁盛店だけに儲かったのでしょう、そしてこのお店三年も行ってないことがわかりました。
相も変わらず姉妹オバが頑張っているお店です。

IMG_7850
ランチメニューです。

IMG_7851
ここはフリカケがfreeです。

IMG_7852

IMG_7853

IMG_7855
今日のオーダーは「あいなめ+グラタンコロッケ」@780円です。
味ですか、あいなめはパチリの通り身沢山です。でもすこし味付けがショッパイですね。
グラタンコロッケはホクホクして美味しいです。
勝ちどき一番のコスパのお店と断じて宜しいでしょうビックリマーク

それでは(^_-)

大泉学園 飄香

今日は「成田山異聞」の話です。 
今日は夕方土浦に通夜に行くのですが、何故か午前中は成田で仕事です。
一旦家に帰って土浦に行くと通夜に間に合いませんのでどこかで時間をつぶさなければなりません。
ということで通夜までの間、成田山新勝寺にお邪魔していました。
成田山でのパチリお楽しみください。

祭り寿司

IMG_7809
まずは房総の郷土料理、祭り寿司「花祭り本舗」さんにお邪魔しました。
ここは巻き寿司で絵を表現します。精密な絵以外はほとんど巻きもので再現できるそうです。

IMG_7811

IMG_7812
次に成田名酒「長命泉」さんにお邪魔しました。
海老蔵事件前の幸せの絶頂期のパチリです、人間は結婚式が終わるまでが一番幸せ、といいますがこの夫婦には本当に適した言葉だと思います。

IMG_7814
さらに羊羹の老舗「なごみの米屋」さんにお邪魔しました。
見て下さい、この羊羹「宵紫」@10,500(要予約)もします。
久々に驚きました。
店内の「なごみ茶房」では、このカット羊羹が@630で召し上がれます。
この羊羹「宵紫」は完璧にcelebrity家の御用達だそうです・・・我家には関係ありません。

IMG_7815

IMG_7816
「なごみの米屋」さんが建てられた「成田羊羹資料館」です。

IMG_7820

IMG_7821
成田参道といえば鰻、鰻といえば「川豊」さんです。
実はこのお店これだけ流行っているのに値段は成田参道で一番安いのです、たいしたものです。

IMG_7823
成田山新勝寺「仁王門」です。

IMG_7829
成田山新勝寺「大本堂」です。

IMG_7840

IMG_7841
成田山新勝寺「平和の大塔」です。
下のパチリは五大明王、昭和大曼荼羅です。

IMG_7844

IMG_7845

IMG_7846

IMG_7847
成田山公園です。
蝋梅が黄色い花をつけていました、もうそこまで春がきているのですね。
ゆっくりと歩いてみていたら約2時間の道行でした、成田山の敷地の広大さにあらためて瞠目したのです。

今日のお店は、この間の「やきとり大吉」さんの後、締めラーメンを食べに行ったお店です。
今日のお店は中国料理「飄香(ひょうか)ラーメン」さんです。

住所:: 東京都練馬区大泉学園町4-23-23
電話:03-3867-5328
定休:水曜日

IMG_7793
お店の外観です。
「飄香(ひょうか)」というのは中国語で漂(ただよ)い香るという意味です。
幾重にも織りなすスパイシーかつ芳醇な香りを堪能できます。

IMG_7792
今日のオーダーは「ラーメン」@520円です。
このお店は初見参なのですが、levelは高いです。
奥様も私も驚いたのはここのスープの甘さです、鶏ガラ系スープですがよく味がでています。
麺はストレート細麺ですが、このデラ美味スープによくからみます。
シナチクもシャキシャキして美味しいし、チャーシューもジューシーでイケます。
こういうお店にめぐり合えるのがウ・レ・シ・イのですネhappy01

それでは(^_-)

銀座 中華西銀座大王

今日は「Osaka sad but true story」の話です。 
昨日アド街ック天国「大阪 法善寺横丁」編をみていました。
私にとって法善寺横丁は悲しい思い出がつまった街なのです。

たこ坊
これは初めて大阪に奥様といった時の話です。
関西は京都によく行っていたのですが、大阪はそれまで二回位しかなく、ほとんどオノボリサン状態で大阪はナンバに立ち入ったのです。
夜の帳(とばり)がおり、どこからともなく馥郁(ふくいく)たる香りが漂ってきて、食事でもしようか、ということとなりました。
二人のsupperはあらかじめ“美味しいたこ焼”と決めていたのです。
美味しい「たこ焼」屋さんを求めて逍遥していた二人は法善寺横丁に迷いこんだのです。
すると目の前に「たこ坊」なるお店があらわれました。

ガラス戸越しにのぞくと間違いなく「たこ焼」が確認できたのでお店に入りました。
着座してしばらくしてからおもむろに、「たこ焼」ください、とオーダーしますと、お店の人が、あのう家(うち)んとこくわ焼のお店なんです、たこ焼はおいてませんねん、と言われたのです。
しかし先ほどガラス戸越しに「たこ焼」を確認していた私は、つよく、さっき外からのぞいたらあったんですが、そうそうコレですよ、とたこ焼を指さししたのです。
すると、エライ人が来はったわ、これたこ焼きやのうてウズラの卵ですわ、東京では、ウズラの卵をたこ焼といいますんやろか(笑)、
やっと事態が飲みこめた私は顔が真っ赤になり、さらに私とお店の人のやり取りに耳をそばだてていた人からの嘲笑が、湖面に投げ込んだ石の波紋のように間歇なく私に届いたのです。
完璧にうろたえてしまいました、それから色々と美味しい料理を食べたのですが、味が分らなくなっていました。
ウーン、まぎらわしいゾ、ウズラの卵!
たこ焼き

ということで今でもこのお店の前に来ると悲しくなるのです。
その後、東京は新橋にこのお店の出店があったので、よくrevengeにいき、そこで美味しいくわ焼を堪能したのでした。

折角ですのでくわやき「たこ坊」さんの紹介です。
昭和26年に創業した大阪名物「くわ焼」の居酒屋。
「くわ焼」とは、鶏や鴨を農耕具のくわにのせて焼いたのが始まりといわれる料理。こちらでは30種類あまりの素材をそれぞれ串に刺し、鉄板で焼いています。甘辛い醤油ダレをしっかり馴染ませればお酒が進む味わいに。また、個性が光る揚げ物も好評。「チキンポテト」や「エビパン」など、大阪ならではのB級グルメはついつい食べ過ぎてしまうのでご注意ください。
「アド街ック天国」より転載


住所: 大阪府大阪市中央区千日前1-8-3
電話:06-6211-4704
定休日:木曜日

今日は銀座に出没です。
今日のお店は銀座でいつも行列ができている、中華料理店「中華西銀座大王」さんの暖簾をくぐりました。

住所: 東京都中央区銀座2-6-1 中央銀座ビル1F
電話:03-3564-1872
定休日:日曜日

IMG_7804
お店の外観です。

IMG_7805

IMG_7808

IMG_7807

IMG_7806
今日のオーダー「餃子ライス」@700です。
このお店は小梅が食べ放題です。
このお店は大好きです。
厨房がいつもspick and span(ピッカ、ピカ)です、食べ物料理は清潔が第一です、結構なことです。
そして調理の方が私語を発しません、私語は唾液の飛散のもとです、これも結構なことです。
そうそう味ですが、ここの餃子は皮もパチリの通り美味しいのですが、餡がデラ美味です。
野菜が細かくきざまれ入っているのですが、これがjuicyでイケるのです。
正直あまり他人(ひと)には教えたくない銀座の名店です。

それでは(^_-)

大泉学園 やきとり大吉

今日は「カラスは賢い」の話です。 
カラス
カラスは頭がいい。

この間NHKの番組を見ていましたら、公園の水道の蛇口を開けて水を飲むカラスがでていました。しかし飲んだ後、蛇口を締めないマナー違反のカラスです・・・当り前か(笑)


それ以外にも番組では
神社にある火のついたロウソクを取ってきて遊ぶ。
滑り台を滑り落ちて遊ぶ。
テニスをする。
などを放映していました。

さらに
巻貝を舗装道路に落として割り食べる。
自動車のタイヤにクルミをひかせ割って食べる。
神社の賽銭を盗み鳩のエサの自販機に金を入れてエサを買う。
車に轢かれた仲間の死骸を引きずって助けようとする 。
カップラーメンの作り方を目の前で見せると、一度で覚えてフタに穴を開けてポットからお湯を注ぎ、3分待つ。
自分たちの住処の林を伐採した業者の企業名を覚えており、10キロ離れた業者の施設の窓ガラスに投石を行う。
などなど鳥にあるまじき行動をするのです。

さらに付け加えますと、カラスは人間の男女を見分けることができます。
宇大生
宇都宮大と東京農工大の連合大学院博士課程に在籍するエチオピアの留学生ベザワークさん(32)=宇都宮市峰町=は、カラスが人間の顔で性別を見分ける認知能力に関する研究を行い、29日までにヨーロッパ動物行動学会で発表した。人間を襲うなどして問題視されたカラスは、主に女性を攻撃対象にしていた。こうしたカラスが、実際に男女の顔を「区別」する能力があることを科学的に証明した。動物行動心理を扱う米専門誌の電子版に11月1日付けで掲載される。

「カラス博士」として有名な宇都宮大農学部の杉田昭栄教授(神経解剖学)の指導の下、住宅街などで見かけるハシブトガラス4羽を使い、実験した。
髪形で判断しないよう、男女とも黒い帽子をかぶり、顔だけが見えるカラー写真2枚を用意。2羽のカラスは男性の顔写真を選ぶと餌がもらえ、別の2羽は女性の顔写真を選ぶと餌がもらえる訓練を繰り返した。
実験では、訓練とは別の男女ペアの写真を1羽に20回見せて選択させた。正解率は4羽中、3羽が正解率100%だった。

白黒写真を使った実験では正解率は50~60%で、「(色がないと)全く区別できなかった」(杉田教授)。また、顔の輪郭を隠すと間違いが多い一方で、、目や口などを部分的に隠しても間違いは少ないことから、カラスは「顔の形を総合的に判断している」と分析した。
 杉田教授は「カラスの概念思考の研究につながる。色を使って良く情報処理していることが分かれば、色彩情報で回避させる(追い払う)こともできる」と成果を強調。ベザワークさんは「人間とカラスが共存する上で、もっと近い気持ちが持て、より良い関係が築けると思う」と話した。
2010年10月30日「下野新聞」より転載


そうなのです、カラスはとても賢いのです。
脳の大きさを体重比でいえば、人間を除けばチンパンジーの次にカラスの脳は大きいのです。
カラスの脳には、人間でいう前頭葉に似た高次の機能を持った部位が認められています。
ちなみに人間の前頭葉は、感情のcontrolおよび実行機能をつかさどっています。

カラスはよく人間の行動を模倣しますが、たんに興味本位で模倣しているのではないのです。
論理的に結果を演繹して模倣しているのです。これはかなりのLevelです。

結論として上述のことからも、カラスに対して特段の争う必然性がなければ、カラスとの諍(いさか)いは避けたほうがよいと思われます。
まあ私みたいな、鳥嫌いの人間には絶対にありえないことですが・・・

今日は大泉学園に奥様と出没です。
私の住んでいる街には、何故か「やきとり屋」さんがありません。
大泉学園に「やきとり大吉」さんが新規開店したということでお邪魔しました。
「やきとり大吉」さんに二人で出向くのは、札幌は大谷地にあった「やきとり大吉」さん以来なので、17年ぶりの訪問です。
ということで今日のお店は「やきとり大吉」大泉学園店さんです。

住所:: 東京都練馬区大泉学園町1-1-9
:03-3922-3308
定休:無休

IMG_7773
お店の外観です。

IMG_7782

IMG_7786
店内の雰囲気です。

今日のオーダーを紹介します。

IMG_7778
しいたけ@120円です。

IMG_7780
ししとう@120円です。

IMG_7783
手羽先@180円です。

IMG_7781
かわたれ@100円です。

IMG_7779
ゆず胡椒焼@140円です。

IMG_7788
にんにくのしそ漬け(大吉の馬力)@150円です。

IMG_7790
厚揚げ@300です。

IMG_7789
焼きおにぎり@200円です。

IMG_7791
ヒップ(三角)@120円です。

上述のとおりコスパは良いと思います。
味ですか、白眉は厚揚げです、これは特に美味しいかったですね。
後はベタな味と言わせてもらってよいでしょうか。
でもそれなりに安定しているので由(よし)としましょう。
我が奥様は全ての鶏の表面をしっかりと焼いてあるので高評価でした・・・私はjuicyっぽい焼き加減が好きなので評価が分かれるところであります。
新任店長の“前田将太”さんの熱い接客が好印象でした、是非繁盛店になってくださいビックリマーク

それでは(^_-)

続 小川町 野らぼー

今日は「老眼」の話です。 
新入社員の頃、当時の上司が東京駅で公衆電話をかけるとき電話帳をめくりながら、最近の電電公社はたるんでいる、印刷の文字がずれている、とぶつぶついっていたので気になり脇からのぞきこんだのです。
よく見ると電話帳の印刷の文字はずれてなく、私の上司は近い文字が見えなくなる目に移行していたようです。

それから幾星霜、その症状が私の目にもあらわれてきました。
昨日も初めての取引先に電話したのですが、何度かけても間違い電話です。
とうとう、それようの眼鏡を買わなければいけないのかと愕然としたのでした。
これについては、この取引先が不在転送のシステムを利用していてその転送先を最近変えたので間違い電話となったようでしたので一安心だったのですが。
そんな年でもないのに・・・
本当に最近小さい字が見えにくくて困っています。

高所不感症の方々の画像です。
しかし命綱もつけずによくこんな高所で仕事しますね。
でも職人さんによっては、命綱つけると動きが制限されるのでかえって危ないという方もおりますが、如何なものでしょうか・・・
高所恐怖症①

高所恐怖症②
今日は小川町に出没です。

今日のお店は讃岐うどんの行列店「野らぼー」錦町本店さんです。
店名の「野らぼー」は、方言で「野良くらぼー」と言い、野良仕事もしないで遊んでばかりいるなまけ者の意味だそうです。うどん(食事)を食べる時ぐらいは仕事を忘れてのんびり食べて頂きたい意味を込めて名付けられました。

住所: 東京都千代田区神田錦町1-8-11 パシフィック錦町ビルB1
電話:03-3295-5121
定休:日曜日・祝日

IMG_7745

IMG_7744
お店の外観です。

IMG_7741
店内の雰囲気です。

IMG_7742

IMG_7743
今日のオーダー「釜玉生醤油うどん」@570円です。
なめらかなコシと伸びのあるうどんは本場讃岐の味にちかいものです。
麺量は300gですのでそれなりにお腹がくちくなります。
味ですか、どうでしょう、上質な和風カルボナーラという感じです。
しかし、あっという間に食べてしまったので、味気ないこと、味気ないこと。
やはり讃岐うどんは天ぷらも一緒に食べないといけません、ハイ。

それでは(^_-)

鴻巣 たきのや

今日は「大豆生田という名字」の話です。 
小学校の時に大豆生田(まみゅうだ)君という友人がいました。
途中転校していなくなったのですが、珍しい名前なので覚えていました。
その後、この大豆生田という名前を見かけると、知っているよこの名前“まみゅうだ”って読むんだろうと、得意げに知ったかぶりをするのですが、何故かその度に読み方が違うのです。
ず~っと今日までこのことが気になっていたのです。

実はこの読み方が異なる理由が偶然分ったのです。
実はこの大豆生田という名字、27通りの読み方があるそうです。
おいまにゅうだ
おおつきだ
おおましょうだ
おおまにいだ
おおまにうた
おおまにだ
おおまにゅうだ
おおまみうた
おおまみうだ
おおまみゅうだ
おおまめうだ
おおまめおだ
おおむだ
おおもうだ
ほめまいきた
ほめまいきだ
ましえだ
ましょうだ
まにうた
まにふた
まにゅうた
まにゅうだ
まみやわだ
まみゅうだ
まめおだ
まめだ
まめぶた

ということで私の知っている“まみゅうだ”という呼び方にあたる確率は27分の1なのですね、実際はこの27通りの読み方に蓋然性を加味しなければいけないので単純に27分の1ではないのですが。

この一覧にも載っていますが、「おおまみゅうだ」と呼ぶこともできます。
金田一春彦先生によりますと、日本語で「みゅ」という発音が現われる唯一の単語 (外来語を除く) だそうです。
「日本語の特質」より転載

「別冊歴史読本 日本の苗字ベスト10000」(新人物往来社、2000年) によりますと、「大豆生田」は人口数で8289位、推定人口1000人だそうです。
4文字姓としては、勅使河原(3986位、3000人)、勅使川原(6122位、1600人)、小比類巻(7260位、1200人) に次いで4番目に多い名字です。
さらに言えばこの名字は、栃木県栃木市薗部町 (を含む周辺地域) を中心として、この近辺は「大豆生田」姓が多いそうです。約30%の方が栃木県に住まわれています。
ということで私の長い間に亘る「」がとけたのですが、27通りの呼び方があるとは恐れいりました。

私の好きな「一糸乱れぬ」画像です。
行進

体操

今日は鴻巣に出没です。
鴻巣はひな人形の産地として約400年の歴史のある町ですが結構さびれています。
ということで今日のお店は鴻巣駅前にある台所料理「たきのや」さんです。

住所:: 埼玉県鴻巣市本町4-1-3
:048-541-0212
定休:不明

IMG_7724
お店の外観です。

IMG_7725
店内の雰囲気です。

IMG_7727

IMG_7728
今日のオーダー「肉汁うどん(温麺)」@650です。
このお店は埼玉県運転免許センターにくる方々でにぎわっているお店です。
台所料理と称しているようにメニューは豊富です。
お店のお奨めは泥鰌料理に煮込みです。
ランチというより熱燗で一杯という居酒屋風色合いが濃い店です。
閑話休題。
「肉汁うどん」の麺は手打ちです。
味ですか、画像のとおり物足りないですネ。
つけ汁の肉が少ないせいでしょうか、あっという間に食べつくしてしまいました。
手打ち麺は腰あっておいしかったのですが。
やはり、このお店は夜にきたほうが良いみたいですね・・・sad
こんな日もあります。

それでは(^_-)

銀座 ぴょんぴょん舎銀座百番

今日は「日本人の時間厳守」の話です。 
忙しい中で待ち合わせに相手が遅れてくると、確かに自分の貴重な時間を無駄に費やすことになる。「何をやっているのか」と腹が立つのも当然だ。
しかし、国によっては意外と大らかなところもあるらしい。フランスでメーカーの事務職として働くAさんは、フランス人の「遅刻に対する寛容さ」に戸惑ったという。
Aさんの職場では、始業時でも打ち合わせでも、決まった時間に人が集まらないだけでなく、遅れてもまったく悪びれることがない。「いちど、ちゃんと時間通りに集まってよ!」と強く言ったら、「あら、日本人は終わる時間には寛容なのに、始める時間には厳しいのね」と嫌味を言われてしまいました。確かにそうですけどやるべき仕事を時間内に済ませることが大事なのであって、始める時間にだけこだわるのはおかしいという感覚のようだ。
遅刻に厳しい日本人 「でも終わる時間には寛容」より転載

そうなのですね。この間、米国人と話していたら「日本人は時間に厳しいというけれどそうでもないよ。それは始まりの時間のみ厳格であって、終わりについてはあまりにもflexibleすぎる」っていっていました。
特に米国人はprivateのスケジュールを大事にするので、18:00で終わる会議が牛の涎(よだれ)みたいにダラダラと続いて、privateのスケジュールに影響を与えるのは許し難いそうです。
この指摘を日本人でする方ってほとんどいないと思います。
話がずれますが個人的な意見として、ほとんどの会議が“会して議せず”であり、必ず本音と建前が混在するのもいかがなものかなと思うところであります。まあこれが日本人の会議なのでしょうが・・・

よって会議中、このニャンコみたいな光景は、どこの会社でもお見受けするのではないでしょうか?


今日は銀座に出没です。
今日のお店は前から気になっていた「ぴょんぴょん舎銀座百番」さんにお邪魔しました。

住所: 東京都中央区銀座四丁目4-1
:03-3564-1963
休日:無休

IMG_7747

IMG_7746
お店の外観です。
お店は櫛比(しっぴ)する銀座の聳(そび)え立つビル街小路の奥まった処にあります。
お店の惹句です。
盛岡冷麺を東京銀座で・・・・。
イーハトーヴォの味伝説
物語はみちのく盛岡で語り継がれてきました。いつの日も忘れたことのない、遠いふるさとの味・・・。それはやがて地元で愛され、いま、盛岡冷麺として伝説の味となりました。
ぴょんぴょん舎は、盛岡ならではの正当な冷麺造りと味わいを守り、そこに込められた心と歴史を大切に歩んできました。
冷麺の本場-盛岡で定評をいただいておりますぴょんぴょん舎の盛岡冷麺をまずは銀座でお召し上がりください。そして、いつの日か冷麺の街・盛岡を旅してみませんか?
『盛岡冷麺の店ぴょんぴょん舎銀座百番』開店です。


IMG_7750
ランチメニューです。

IMG_7749
調味料の面々です。

IMG_7754

IMG_7748

IMG_7752
本日のオーダー「盛岡じゃじゃ麺(中盛)」@750円です。
“茹で時間15分です”というので、所用をすませ戻ったらピッタリと着丼です。
この「盛岡じゃじゃ麺」はよく掻き混ぜて食べるのがお約束です。
麺は熱々、モチモチですが、すこし柔々です。
肉味噌をベースにラー油、一升漬、にんにく、生姜からこの味は構成されています。
味ですか、複雑な味です。
辛いのだけれど田舎くさくそこに間歇的ににんにくが登場するのです。
こういうのを美味しいというのでしょうか・・・ちょっと悩みますが、寒い冬にchallengeしても良い一品かとおもいますheart02

それでは(^_-)

続 静岡 駅南酒場

今日は「大相撲八百長疑惑」の話です。 
まずはこの記事からご紹介します。

角界を揺るがす八百長疑惑。日本相撲協会の放駒理事長は2日の会見で「過去には一切なかった」と述べたが、11年間の星取表を調べ上げ、八百長の存在を統計的に示した2002年の学術論文が改めて注目を集めている。

米シカゴ大のスティーブン・レビット教授(経済学)らは1989年から2000年までの十両以上の取組3万2千回以上を調べた。7勝7敗で迎えた力士の千秋楽での勝率は75%にもなった。
勝ち越しをかけた一番で勝率が上がるのは八百長ではなく、力士が必死になるからという説明もあり得るが、同じ相手と次の場所以降で対戦したときの勝率は4割程度に下がっていた。
教授らは、わざと負けることで借りを返したと分析。ただ、統計的には返し切れたとは言えず、残る分は金銭で埋めたのでは、とした。

勝ち星の数が番付に与えた影響を調べると、8勝した力士は平均約7枚昇格、7勝だと約4枚降格、差は11枚分だったが、9、10勝目や7勝以下だとその差は3枚程度。数字上の分析ではあるが、勝利の動機付けが8勝目だけ「ゆがんでいる」とし、「ゆがみを取り除くと、八百長のうまみがなくなる」としている。
論文ではほかに、力士個人ではなく部屋ぐるみの関与をほのめかすデータも指摘。また、不祥事でマスコミが角界に注目しているときは八百長を示すデータは見られず、八百長防止には監視強化も有効とした。論文は米経済学レビュー誌に掲載された。

今回、八百長の存在が明らかになったことについて、教授は2日、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)に「驚いた、とは言えない」とコメントした。
2011.02.04asahi.comより転載


角番

実は私、大相撲フリークなのです、今回の八百長疑惑はとても残念に思う反面、やはりなと思うところもあり悲喜こもごもなのです。
私が作ったエクセル表(Dataはnetから転載)をご覧ください。
この六年間、角番大関で負けたのはたった二人しかいません。
しかも負けた相手はすべてこの場所で優勝した横綱朝青龍です。
朝青龍は優勝がかかっていたので、当然のことながら八百長に加担する必然性がなかったのです。
このDataでやたらでてくる大関は千代大海、琴光喜、琴欧州、魁皇の四人。
結論として、上述の統計学的推察からも分るように、この四人は八百長があったというのが自然だとおもいます、すなわち疑惑ではなく事実?なのです。

諸悪の根源は「大関」という階段の踊り場的positionの存在にあり、大相撲の浄化にはまずはこの地位をなくすことが、全ての嚆矢だと日本相撲協会にいいたいところであります。
つまり「大関」は八勝(勝ち越し)と全敗(負け越し)を交互にくりかえしてもその地位が保てるからなのです。
さらに大関は、二場所負け越ししても三場所目に10勝以上勝ち越せばその地位に居続けられるというほとんど温情といってもいい措置もあるのです。
その為、優勝にからんでいなければ八勝以上の成績を確保した時点で、残余の星を他人に売ることもできるのです。
勝ち越しさえしていれば、大関の収入は定額以上の”保証”が可能なのです。
ここに八百長の温床があり、星の貸し借りという禁断の悪魔のささやきにのってしまう背景があるのです。

私が知っている限り唯一のガチンコ力士は大関からの陥落経験がある放駒理事長(元魁傑)とその弟子で唯一横綱として負け越し記録のある大乃国の二人でだけです。
その対極にあるのが大関の魁皇です。最近31場所で10勝以上は3場所だけです。彼は八百長疑惑以前に大関の責務すら果たしていないのです。

一刻も早く日本相撲協会が全ての膿をだしきり、新国技として復活することを望んでいるのです。

かなり長い動画ですが、全てガチです。
これで口直しをして下さいm(__)m


今日は静岡に出没です。
珍しく飲みネタです。
今日のお店は「駅南酒場」さんです。

住所: 静岡県静岡市駿河区南町7-1
:054-282-9100
定休日:無休

IMG_7762
お店の外観です。

IMG_7759
ボトルのお代りです。このBIDANは1本@880円という超破格値段なのです。

IMG_7761
鰹のたたきの調理風景です。

IMG_7757
まずは新鮮な「生しらす」@500円です。これは美味しい、海の香りが芳醇ですね。

IMG_7760
My favoriteの「あさひ鶏からあげ」@580円です。ここのからあげいつもjuicyです。
ト・テ・モ美味しい。

IMG_7763

IMG_7766
静岡といえば、かかせないのは「しぞーかおでん」です。
上のパチリは、黒はんぺん@100円、こんにゃく@100円、がつ味噌@150円です。
下のパチリは、牛スジ@150円、モツ味噌@150円です。
味ですか、美味しいです、特にホルモン系は柔らかく炊けていてこれもmy favoriteです。

それでは(^_-)

神田 武蔵野アブラ學会

今日は「レディーファースト」の話です。 
女性がいても、エレベーターにさっさと先に乗り込む男性たちもいる。あわただしい。
ニューヨークでは、譲り合っているのは効率的ではないのかもしれない。
女性を先に通したり、ドアを開けてあげたりすることが、これまでは男性のマナーだとみなされていた。男女が対等に働いている職場などでは、今ではそれが逆に、男女差別だと非難を浴びる恐れもある。が、ふだんの生活でそこまで考えているとは思えない。
こんなテレビーコマーシヤルがあった。店の前に列ができている。そのうち、順番など無視して、人々が割り込み始めたのに、じっと並んで待っている人がいた。
その人に向かって、ニューヨーカーが声をかける。

You must be out of town.
あんたは、よそから来たんだろ。

ニューヨーカーだったら、そんなに礼儀正しいはずはない、ということだ。
「ニューヨークのとけない魔法」岡田光世著より転載

この話ってレディーファーストにことを言っているのでしょう。
もともとレディーファーストって、女性を先にたてるということですが、これは男が身を護るために女を盾にするためと言われています。
たとえば先に歩かせるということは敵に襲撃された時に盾にしやすいからです。
馬車に先に乗せるということは、男が脱出しやすいドア側に乗れるためです。
椅子に先に座らせるということはそこに仕掛けがないか確認できるためと言われています。
欧米の女性崇拝とはこの程度なのかもしれません・・・

これってある意味でコワイ話です、しかし・・・ 興味本位で電話するかナァ?




今日は、神田に出没です。
油そば
先月の終わりにこの不気味なアイコンが神田の街に出没しました。
「油そば」っていえば吉祥寺の「ぶぶか」さんしかしりません。
私にとっての「ぶぶか」さんは、“最初は美味しく、後半飽きたお店”という位置づけです。
それ以来、私の履歴の中では「油そば」という三文字はヤクネタとして格納されたのです。
ということで久々のchallengeです。
今日のお店は「武蔵野アブラ學会ラーメン」神田店さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1−16−2
電話:03-3291-3252
定休日:無休

IMG_7731
お店の外観です。

IMG_7733
調味料の面々です。

IMG_7735
お店の惹句です。
一流のイタリア料理シェフが寸分の狂いも無く茹で上げたパスタのようなシコシコアルデンテと、本場の讃岐うどんのようなもっちり感を出したいという思いで、何度も何度も配合を調整し開発したオリジナル太麺です。その強靭なコシを演出する手前、茹で時間が5分弱かかってしまうやっかい物ですが、お待ち頂いた事を後悔させない武蔵野アブラ学会でしか食べられない食感です。

IMG_7739

IMG_7740
本日のオーダー「武蔵野油そば(大盛)」@600円です。
このお店の麺量は、普通盛が180gで大盛が240gです。しかし値段はおなじです。
開店して間もないので、店内は初見参客で満員です。
そんな中茹で時間が長いことから待たせること待たせること。
店内に入ってから着丼まで25分でした・・・待ちくたびれました。
Toppingはカイワレ大根、チャーシュー、ナルト、ノリ、シナチク、ニンニクの面々です。
味ですか、麺が熱々で美味しいです。お店がいうように讃岐うどん温玉感覚です。
特に白眉はカイワレ大根です、これはタレによく合います。
よくかき混ぜて食べると美味しいです。
最初はplainでいただき、しばらくしてお酢をいれてみました。
ありゃりゃ、お酢を入れると味がしまりますね。
そしてlast三分の一でラー油を入れてみました。今度は味がmildになりました。
こりゃイケる、美味しい、味の三段可変も楽しめます。
多分このお店繁盛するとお思います。
最後に麺量は大盛を頼みましょう。
普通盛では多分足りないと感じるでしょう、小食の私が断言するので間違いないと思います。
それでは(^_-)

続 和光市南 バーミヤン

今日は「ヘー、ラッシヤイ!」の話です。 
英語のつもりで話しているのに全然英語として通じない。かと思うと、とんでもない日本語が英語になっていたり。どうも日本人はこのテの笑い話(人の身にふりかかった)が大好きみたい。 
いろんなエピソードが伝えられているが、たとえばこれはロサンゼルスのあるバーに入った男の話。 
ウオッカ・トニックを飲もうと思ってバーテンダーにいろいろ言うのだが、全然通じない。最後にヤケクソで「バッカターレ(馬鹿たれ)」とどなったら、ようやくウオッカ・トニックが出てきたとか。
逆にこれはアメリカ人が寿司屋に初めて行った時のエピソード。 
ふつうの店では「いらっしゃいませ」と言って客を迎えるけれど、寿司屋などではイキのよさを表す意味で「ヘー、ラッシヤイ!」と威勢よく言うところが多い。 
それがなれていないアメリカ人の耳には「Hey! You are shy.ちょっとあんた恥ずかしがり屋だねえ」と言われているように聞こえるらしい。初めてだけに自分が何か不作法なことをしたのでは、とドキマギするそうである。
『「ちょっとしたこと」を英語で言えるようなる本』より転載

他にも空耳英語といえば
I can't=あかん
I get off. = 降ります。
揚げ豆腐 = A fried tofu
〜that you know = 〜だっちゅーの。
「どういう意味?」= What do you mean?(どういう意味?)=そのまんまですね!
「いただきます!」= Eat a duck and mouse! (あひるとネズミ食え!!)
「野田徹」= Not at all. ==>野田徹さん、ごめんなさいm(__)m
などありますが・・・

そうそう昨日米国人と話していたら「BR5… Uh… 8KS… S for sugar」 といわれ、番号を確認していたのになんで砂糖???なのと悩んでしまったのです。
恥ずかしながら、なんで砂糖の話になるの、と聞いたところ、最後の“S”が日本人には聞きとりにくいと思い、砂糖のサ(正しくはS)って言ったんだよ、ですと。
その親切かたじけなしと言いたいところですが、このような場合、われわれ日本人は学校の英語の授業で、S as in Sugar、と教えられるのです。
マア説明されれば納得なのですが、正直あわてたのでした、マジ。

久しぶりにロシアの若者の高所不感症です。
やはり、彼等は異常です・・・




今日は長男が帰省していたので、皆で中華でも食べるかという事で「バーミヤン」さんにお邪魔しました。

住所: 埼玉県和光市南1丁目8−66
電話:048-460-0038
休日:無休

IMG_7713
お店の外観です。

IMG_7723
店内の雰囲気です。

IMG_7717
次男オーダーの「赤タンタン麺」@628円です。
鮮やかなオレンジ色が印象的な「赤タンタン麺」は、芝麻醤ベースでコクのあるスープにラー油と花椒の刺激的な辛さがグッと効いています。具はやや甘めの肉味噌と万能ネギです。麺は中細縮れ麺。タンタン麺の王道を歩んでいる一品です。

IMG_7718
長男オーダー「白タンタン麺」@628円です。
芝麻醤ベースのマイルドでまろやかなスープは、3種類(黒、赤、白)の中では一番オーソドックスでなお且つ食べやすい味です。辛さが苦手な方にお薦めの一品です

IMG_7719

IMG_7722
私のオーダー「激辛おぼろの四川マーボー+ごはんセット」@418+@208=626円です。
山椒がきいていて絶妙な味です。今回も「特性辛味ダレ」を頼みました。
前回は味を確かめずに「特性辛味ダレ」を全部入れてしまい、胃の中が大火事になりましたので、今回は辛さと相談しながら徐々に増量していきました。
これはゲキ美味ですね、イケます。
しいていえばもう少し薬味の野菜を増量してくれたら嬉しかったのですが・・・

それでは(^_-)

月島 どさん子 2011年2nd

今日は「菓子パン」の話です。 


この歌♪ 哀愁があってよいですネ
そうかメロンパンにはメロンが入ってないのですネ。
レモンパンにもレモンは入っていませんネ。
そういえばウグイスパンにもウグイスは入っていませんネ(笑)

三色パン
子供の時三色パンが好きで幼稚園のお昼では必須でした。
私の子供の頃の三色パンの構成は、つぶ餡、カスタードクリーム、苺ジャムした。
このパンってロシアンルーレットみたいな感じがするので好きだったのです。
私の食べる順序は苺ジャム、カスタードクリーム、つぶ餡です。
真っ先につぶ餡に当たると残しておき、最後に食べました。
毎日食べているものですから、そのうちにどこにつぶ餡があるのかが分かるようになってきたのです。
見分け方ですか、つぶ餡が入っているのは少しスカスカ感があるので、軽く手で触りその感触でつぶ餡のありかを探るのです。結構当たりましたョ・・・たまには外れますが(笑)
子供でしたので三色パンすべてにアンコが入っていたらいいのになぁと考ついたものの
それならアンパン食べればいいんだと妙に得心し三色パンは三分の一の確率でアンコが食べられるから素敵なのだとあらためてその偉大さに打ち震えたのです。

一度自分の給食袋に三色パンが入ってないことに大激昂し、気がついたら幼稚園を抜け出してその足でパン屋さんまで約1km位の距離を歩いて行ったのです。
パン屋さんは、何やら激怒している幼稚園児の訪問におどろき、すぐに三色パンを給食袋にいれてくれたのですが、長旅?に疲れたらしく私はそのまま家に帰ってしまいました。
大騒ぎしたのは幼稚園です、昼休みに突如として園児が神隠しにあったように掻き消えたのですから。
私は帰宅して三色パンを食べた後満足感から昼寝に入り、完璧に白河夜船状態だったのでその大騒ぎは与(あず)かり知らなかったです。
私の昼寝のあいだ、担任の先生と園長先生が母の所に管理不行き届きの謝りに来たようです。それからしばくして我が幼稚園の出入口には新品でピカピカの大きな鍵がつきました・・・

登山家の就寝画像です。
ベッド①

ベッド②


今日は月島で打合せのあと取引先と軽飲みです。
ということで今日のお店は「どさん子ラーメン」さんです。

住所: 東京都中央区月島3-29-5
:03-3531-8870
休日:月曜日、第3月・火曜

どさん子61
お店の外観です。

IMG_7706
店内の雰囲気です。

IMG_7705
まずは「チャーム」@0円です。このお店、チャームはただなのです、お代りもありです。

IMG_7709
新メニュー「あさり酒むし(ニンニク風味)」@500です。
これ美味しいですね、無理にお願いして、ニンニク風味にしてもらいました。
元気がでます、ハイ。

IMG_7711_1
「カラアゲ」@700です。多分月島で一番美味しい唐揚げです。
鶏肉がとても熱々ジューシーです、お酒がすすみます、すすみます!

IMG_7712
最後は私のリクエストの我儘料理「たまごフワフワ芙蓉蟹」@?円です。
これって本格中華料理ではないですか、さすがチーフ!一流中華料理店で腕を磨いていたただけのことはありますね。
しかし「どさん子」さんに蟹がおいてあるとは知りませんでした。
味ですか、デラ美味ですよ!
フワフワ卵に取引先も私もknockoutです、ご馳走様でした

それでは(^_-)

月島 愛伊堂留亭 2011年1st

今日は「酒場放浪記」の話です。 
BS-TBS (月)21:00~からon-airされる吉田類さんの「吉田類の酒場放浪記」にハマっています。
TVはめったに見ないのですが、この番組だけはかかさず見ています。
といってもblue rayで録画したのを見ているのですが。
そうそう最近ではBS-TBS (土)22:30~「もういちど酒場放浪記」も始まりましたので、喜びは倍加しています。

~酒場という聖地へ
~酒を求め
~肴をもとめ彷徨う


このイントロがTVに流れますと奥様と一緒に正座してみています。

なんでこの番組がいいのでしょうか・・・
最初に喰いついたのはこの番組のlead-inで私の行きつけの門前仲町、辰巳新道の居酒屋「りんご」さんが出てきたのに驚いたからです、辰巳新道は知る人ぞ知る超deepな歓楽小路であります。やるなTBSと瞠目したのが端緒です。

吉田類
それと吉田類さんのキャラクターでしょう。
番組のendingは後背の腰部に手を組んで次の店をもとめて歩きだして終わるのがお約束ですが、酔歩蹣跚(すいほまんさん)状態なのにしっかりと歩く姿が笑えるのです・・・
後はお店の常連への密着度でしょうか、いやいやそれよりも吉田類さんの酔態です。
収録中であるのにもかかわらずこの方たまにマジ酔いするのですね、これがあるからハラハラしてしまうのです・・・“大丈夫かいな”っていう感じです。
 
IMG_7699
一番良いところは、自分の知っているお店がでることと、行ってみたいお店のチエックができるところですね。

それでは当blogならではの吉田類さんネタです。
番組は一日で二放送分収録するので二軒目はすでに酔って始まっている。
吉田類さんはかなり顔が大きい、背丈は175cm前後、肩幅が広くがっしりしている。
飲み代はTBSが払っているが、お店によってはゴチ?になっている。
一軒目の収録はお店の開店前に撮る・・・常連さんに迷惑をかけないため。

最後にこの番組のendingにかかる「Bad Bad Whiskey」をご紹介します


面白画像です。

パーマン
このキャラクターを日本では「パーマン」とはいいません!

三次元
影をよく見て下さい、この不可思議な構造がわかります?

今日は勝どきの癒やし居酒屋「愛伊堂留亭」さんでランチです。

住所: 東京都中央区月島4-8-10
電話:03-3533-8565
定休:日曜日・休日

IMG_7700
お店の外観です。

IMG_7701
ランチメニューです。

IMG_7702

IMG_7703

IMG_7704
本日のオーダー「牛すきやき定食」@900です。
当初は和牛を使用していたのですが、さすがに高いのでオージービーフに変更したそうです。しかしオージービーフだと味が落ちてしまうので今はアメリカ牛に変えて今日に至るだそうです。
なるほどこの牛君は、Americanなので美味しいのですね。
今日の焼き魚は「まぐろの照焼き」です、いい仕事していますね。
これは美味しい、照りもいいし、味付けも最高です。
みさえお母さんの和食の味付けは月島一ですhappy01
そうそうここのご飯はふっくらと炊けていて、甘くて美味しいのです。
お腹に余裕のあるかたは皆ご飯をお代りします、勿論お代りはfreeですよ。
ちなみに私はこのようにご飯をのこして少し醤油をたらして生卵ご飯で締めます。
これがまたイケるのです、お奨めします。
個人的には「銀だら煮魚定食」が一押しです。しかしこの定食は数に限りがあるので早めにお店に入ってくださいね。

それでは(^_-)

続 高島平 辰盛

今日は「遺体の生ゴミ化」の話です。 
いま、大学病院への献体が増えて、病院が困っているという。献体は医学生が解剖実習に利用するものだが、解剖したあと、遺族に連絡すると「お骨はいりません」といって引きとりにこない。献体という名の遺体処理である。 
斎場でも「遺骨はいりません」という遺族が増え、火葬場が合同の収納施設へ入れる。遺体は生ゴミ化した。墓場も火葬場も足りない。東京では夢の島へ散骨する計画が申し込まれている。
海への散骨、樹木葬は骨をパウダーにする。骨壷に骨をいっぱいつめるのは時代おくれだ。高齢化社会で死亡者が増えると火葬場の能力を超えた遺体数となり、遺体を保存する冷凍庫も足りない。さあ、どうするか。
この半年間で五回の葬儀へ行ったが、火葬場でお経もあげずにすます直葬が二回あった。火葬のみの遺体処理である。ただ、棺の中には花が埋められ、遺体の顔には美しい化粧がほどこされている。
大村さん(関西学院大学教授、僧侶)は、いまの死に化粧はアメリカ流儀のエンバーミングで、ベトナム戦争で死んだ兵士をドライアイスに詰めて本圃へ帰すころから流行したという。死人を生きている人のように化粧するエンバーマーという職業かある。真宗では死に化を粧をせずに、頭を剃り、遺体から色も欲もみな抜け出して、この世の未練をすべて捨てて浄土へ行かせる。生きているような化粧をしたら、この世への執着が残る。
大村さんにそういわれると、たしかにそうで、「はよ向うへ行きなさい」と成仏させるために、エンバーミングなんてしない。エンバーミングはハリウッド映画系メイクで、映画『おくりびと』の納棺師の作法も最近の流行という。
日本経済新聞 文化欄 「上手な逝き方」嵐山光三郎著より転載
「遺体の生ゴミ化」ですか、さもありなんですね。
私も嵐山光三郎さんと同様で“人間は死んだらただの生ゴミ” という考えの賛同者です。
家族には“死んだら、どこぞの海に骨を粉にして放っちゃってくれ” と日頃高言していますが、こればかりは死んでしまったら確認できないので難しいところであります。
家族に対する生前の振る舞い、気働きがすごく悪ければ、私の希望通りに骨を粉にするだけして、私がこの世で一番嫌いな場所、「鶏小屋」に鶏の食餌と一緒に撒かれるかもしれません。
万が一この様な仕打ちをされたならば、それこそ私は死んでも死にきれません(笑)
まあ生きている間は“私は、今この瞬間、ここにある。今頑張らずにいつ頑張るんだ”という気持ちで生を謳歌していくことにします。

道路画像です。

Stop
「止まれ」の道路標識ですが、徹底していますね。

急な坂
この道路「上り」はまだ良いにして、「下り」はかなり怖いと思うのですが・・・

今日は高島平に出没です。
ということで今日はつけ麺や「辰盛ラーメン」さんの暖簾をくぐりました。

住所: 東京都板橋区高島平8-15-8
電話:03-3935-2465
定休日:無休

IMG_7698
お店の外観です。

IMG_7694
メニューです。

IMG_7696

IMG_7697
今日のオーダー「タンタン麺」@850です。
ここのタンタン麺は黒ゴマの香りがウリです。
麺は弾力のある中太モチモチ麺です。お約束のスープの熱々は守られています。
味ですか、タンタン麺なのにあまり辛くなかったので驚きました。それと隠し味の味醂系の甘さが気になります。
つけ麺屋さんなので「甘・辛・酸」にコダワルのは分るのですが、タンタン麺に「甘・辛・酸」は不要だと思います。
挽肉が香ばしくって美味しいかったですね、できれば最近「タンタン麺」を置いているお店の必須アイテムの孔空きレンゲを用意してもらえば余すことなく美味しい挽肉を完食できましたのに・・・
でも美味しかったですよビックリマーク

それでは(^_-)

続 大泉学園 サンロイヤル

今日は「マラソンの起源」の話です。 
私がのめり込んでいるマラソン、数あるネタの中から「マラソンの起源」についてお話します。
マラソン競走の起源は、紀元前490年、第二ペルシア戦争(マラトン戦争)です。
アテネ攻略をめざして来襲したペルシアの侵略軍を、アテネの将軍ミルティアデスがマラトンの野において、一万の将兵を指揮して奇襲作戦で撃退しました。この勝利をアテネに報告するために、伝令として選ばれたのが健脚の誉れ高かったフェイディピデス (Pheidippides) でありました。彼は戦場のマラトンからアテネまで、約40キロの道をひた走りに走り続けました。やがて、アテネ城門に到着したフェイディピデスは待ちかまえていた大勢の市民に、「喜べ、我軍勝てり」と戦勝を告げて、そのまま卒倒して絶命したといわれています。ギリシア史の有名なエピソード、史実より伝説に近いとのことであります。
これがマラソン起源の通説ですが、伝令フェイディピデス(Pheidippides)の名については、歴史学者の間に異説があります。1989年、そのすべてを否定する論証が発表されました。IOC(国際オリンピック委員会)の機関紙「オリンピック・レビュー」1989年7月号に、ギリシアにある国際オリンピック・アカデミーの名誉会長、考古学者のクレアンティス・パレオロゴス博士が寄稿した「マラソンマン・その歴史的考証」と題する短い論文です。
結論から言えば、あの物語は確かに事実であったのですが、伝令兵の名前は全くわからないということなのです。博士によると、“フェイディピデス(Pheidippides)”という、すぐれた走力を持った人物は実在でした。彼は兵士ではなく、アテネにいた職業的メッセンジャー、飛脚だったということです。
ということでクレアンティス・パレオロゴス博士によりますと、紀元前490年に「飛脚」が存在しそれが、「マラソン」の端緒になっているのです。
この辺りは、知っている方も多いと思います。

マラソンの距離「42.195km」の由来は次のようです。
以前は、マラソンの距離は約40kmで一定していませんでしたが、「第8回パリオリンピック (1924年)」以後、42.195kmで定着しました。「第4回ロンドンオリンピック (1908年)」時の42.195kmが、そのまま採用されたのです(市街地42km+競技場の200mトラック1周弱)。
私にとって当たり前の様に覚えている、「距離=42.195km」ですが競技場の200mトラック一周弱にしたことにより、あえて「42.195の5個の数字」を覚えなければならなくなりました。
これは第4回ロンドン大会においてイギリス王女アレキサンドラが、大会の直前に“ゴール地点を競技場のロイヤルボックス前”にすることを要望したためです。
そこれにより当初の予定(40km)より距離が延長され、なおかつゴール地点を競技場のロイヤルボックス前にすることでこのような中途半端な距離になったのです。
アレキサンドラ王女が、このような「天邪鬼」の事をしなければ、40kmと覚えやすい数字になっていたのですね。

面白画像です。

重!
この女性、失礼ですが、完璧にドラえもん体型ですね。
こりゃ重いわ・・・
またこの男性、縁起の悪い数字「13」をつけているのがいけないのでしょう(笑)
ちなみに彼らが嫌う数字は「13」です。
日本では、キリストが磔(はりつけ)になって殺された日が13日の金曜目だったからと信じられているようですが、これは単なる俗説だそうです。
本当の理由は次のようです。
Last supperつまり最後の晩餐は13人で行なわれました。それはキリストと12人の弟子たちによってです。そこから13人で食事をすると、そのなかの1人が死ぬことになるという縁起かつぎが発生したのです。 
今でも食卓に13人集まってしまった時は、全員が手をつないで輪になって立ちにがり、1人に見せかける風習が残っているくらいですので相当根深い迷信?なのです。

毛蟹
沢蟹はエビ目(十脚目)・カニ下目・サワガニ科ですし、毛蟹はエビ目・カニ下目・クリガニ科ですので絶対に沢蟹は毛蟹にはなりません。
でもそう言って子供に買い与えるのもありですよね、多分熱心に飼育することでしょう・・・

今日はたまにはお腹一杯ご飯でも食べるかということで次男と連れだってお訪(とな)いをいれたのは大泉学園町にある「サンロイヤル」さんです。

住所::  東京都練馬区大泉学園町6-28-2
:03-3921-0345
定休日:無休

IMG_7683
お店の外観です。

IMG_7684

IMG_7685
店内の雰囲気です。
相も変わらずレトロな「干支占い」が置いてあります。

IMG_7687
私のオーダー「オムライスハンバーグ+カップスープ」@810です。
量が多いですね、ハンバーグだけでも一人前あります。それにオムライスですから食べ応え充分です。
味ですか、ハンバーグがイケます、美味しいです。
オムライスはベタな味ですのでがそれなりのLevelです。
大満腹です。

IMG_7686

IMG_7689

IMG_7690_1

IMG_7692
次男のオーダー「スタミナビーフランチ(ミニサラダ+カップスープ+ライス自由+スタミナビーフ+コーヒー)」@1,020です。
これは量がさらに多いですね、プレーンスパゲッティの上に大量のスタミナビーフがのっています。次男ははたして完食できるのでしょうか・・・
味は甘辛の食べやすい味付けです、すこし濃いめの味付けですが、さすが牛肉このタレに負けていません、美味しい一品でした。

このお店は食べ終わった後でいつも反省するのですが、ここは二人前を頼んで三人でshareするのがお約束だったよなぁと思いなおすのでしたhappy01



それでは(^_-)

和光 和風れすとらん「とんでん」

今日は「日本の飛脚」の話です。 
「日本の飛脚(明治時代)」については明治4年1月24日太政官布告の次の惹句で紹介できます。
「京都まで72時間、大阪まで78時間の飛脚毎日御差出」これによって、郵便制度がスタートしました。そこで分/kmで換算をしてみました。
東京→京都(JR距離換算=513km)は、72時間÷513km=8.4分/kmです。さらに計算を続けましょう、東京→大阪(JR距離換算=556km)は、78時間÷556km=8.4分/kmです。
どうでしょうか、この走行時間は・・・、もう少し詳細に述べましょう。
「飛脚達」は原則として各駅に8人ずつ待機し、11キロの荷物を担いだうえで、2時間で15キロ以上(8分/km)は走ったというから驚かされます。
もちろん走るのは1人ですが、夜の疾走にかぎり、用心のため脚夫2人が1組になって郵便物を運んでいました。 
ちなみに、郵便制度がスタートした3月1日、郵便物の差出数は東京で134通、京都で21通、大阪で19通だったということです。
ともかくこの日は初日とあって、脚夫もはりきり、大阪郵便役所を1日午後2時にでた第一便は、東京郵便役所に4日午後5時35分についています。
したがって所要時間は75時間35分(8.2分/km)。予定の78時間を上回るスピードだったようです。
139年前のこの記録、走行時間的には早いとはいえないものの明治初年の話ですからおおいに評価しても良いと思います。

さて栄養事情が違うとはいえ、約140年前のこの原動力は何だったのでしょうか。
明治時代日本に在住していたドイツの内科医E・ベルツの話が、若干の傍証になるかと思います。
ドイツの内科医E・ベルツは、18761905(明治938)年の間日本に滞在し、東大で医学を教えていました。
ある日彼は友人と2台の人力車に分乗して、日光見物に出かけています。
日光までは110kmあり、馬車でその日のうちに着こうと思ったら6回馬を取り換える必要がありました。でなければ途中で一泊しなければならなかったのです。
実際、ベルツと同じ時期に東大で動物学を講じ、大森貝塚の発見者として知られるアメリカ人のE・モースは、馬車で東京を出発し宇都宮で一泊して人力車に乗り換えています。
そこでベルツは東京から人力車にしたのですが、2台は舗装もない日光街道をひた走って、14時間半(7.9分/)で着いてしまったのです。
途中で食事のため休想していますが、交代なしで走り通したのだから馬より強いことになります。その耐久力に驚いたベルツは、医学者らしい興味から、22歳と25歳の車夫に何を食べているかたずねてみまたところ多量の米、じゃがいも、大麦、粟、それに百合の根が主たるものでした。
ドイツ人の基準からすれば、ひどい粗食です。ベルツは、ますますびっくりしたそうです。
その後近代日本は不幸なことに、旧来の食生活を見直しそのドイツの代用食栄養学を至上のものとして受け入れてしまったのです。
肉もおいしいから、ときには食べてみようか、という取り入れ方ならよかったでしょうね。ところが、日本の食事は粗末で劣っている、体格のいい彼らの食事のほうが優れているのだ、と思い込んだところに悲劇があったようです
さすがにベルツは、日本女性と結婚して29年間日本で暮らすうちに、日本人の食生活がヒトの食性に近いことに気づきました。
「最後には彼は日本食を見直し、日本人には日本の食事がいいのだ」といっています。よって我が日本国も食生活から日本の伝統を見直してみてもよいのではないでしょうか。
たしかこの話の「オチ」はその後、ベルツ博士は実験として二人の車夫を雇い上げ「洋食料理=肉」を食(しょく)させ、同じ行程を試したところバテてもたなかったことを記していました。
いかがですか、彼らの「スタミナの源」はどうやら「日本食」の様でした。


がっかりするニャンコです・・・これは見てのお楽しみです!

今日は夫婦二人とも風邪で体調悪く外飯(そとめし)です。
札幌にいた時、札幌は北区にある屯田へ仕事に行き、和食レストラン「とんでん」をたまさか見つけました。
よってここに一号店を作ったから「とんでん」なのかと思っていましたが、いわゆるstereo typeの「屯田兵=開拓者魂」の精神からつけられたそうです。
ちなみに「とんでん」は今日(こんにち)に至るまで和菓子屋→鮨屋→和食レストランへと発展していったそうです。
長い間札幌にいてよくこのお店を訪れていたのに全くその云われを知りませんでした。
ということで今日のお店は和食レストラン「とんでん」和光店さんです。

住所: 埼玉県和光市西大和団地6-6
電話:048-464-2280
定休日:無休

IMG_7668
お店の外観です。

IMG_7672
店内の雰囲気です。

IMG_7674

IMG_7676
私のオーダー「オホーツク丼+白子(たち)汁」=1,050+294=@1,344円です。
パチリでは分らないと思いますので、toppingの面々を紹介します。
toppingの面々は、いくら、ずわいがに、鮭、いか、とびっ子、きゅうり、大葉、紅しょうが、青じその実です、まるで海の宝石箱です。
味ですか、とても美味しいですよ、特にいくらは本場北海道の味でした、流石ですネ!
白子(たち)汁は私の大好物の一つです。今日の白子(たち)はふっくらクリ―ミーでとても美味しくいただきました、大満足です。

IMG_7675
奥様のオーダー「うな重」@1,449円です。
うなぎがふっくらと蒸しあがっていてイケる味です。安定感ある一品だと思います。

IMG_7679
私のスィーツオーダー「かぼちゃ餅ぜんざい+ 梅コンブ茶」@399円です。
北海道十勝産あずきを使用している地産他消品です。
あずきはふっくらして甘さ控えめで結構だったのですが、かぼちゃがいただけませんでした。これはあえて付けなくてもよかったのではと言わせてもらいます。

IMG_7680

IMG_7681
奥様のスィーツオーダー「フルーツのチョコフォンデュ」@504円です。
甘くなめらかなチョコレートを季節のフルーツにからめていただきます。
これはとても美味しいです、まさにスィーツデザートの女王様と換言してもよいでしょう。

それでは(^_-)

神田 和風ラーメン海人

今日は「トイレを借りてもいいですか」の話です。 
A子さんは、ニューヨークのコーヒーショップでトイレヘ行こうとして、ウェイトレスにきいた。
「メイアイボロウザトイレット?(トイレを借りてもいいですか?)」 
するとウェイトレスは、プッと吹き出して答えた。
「お貸ししてもいいですけれど、何に使うつもりですか?」
A子さんの失敗は、まず「トイレを借りる」を直訳して「ボロウ(借りる)」という単語を使ったことである。英語では、トイレは貸し借りするものではなく使用する(ユーズ)ものである。 
次に、アメリカでは「トイレット」は「便器」をさす。「部屋」の方はレストルーム(rest room)、ウォッシュルーム(wash room)、またはレディースルーム(ladies’ room)、もちろん男住用ならメンズルーム(men’s room)である。
つまり、A子さんのセリフだと、「便器を借りていってもいいかしら」
というようにとれるのである。
トイレを使いたいのなら「メイアイユーズザレストルーム?(May I use the rest room?)」 と言うべきだったのだ。
『「ちょっとしたこと」を英語で言えるようなる本』より転載、参照
トイレに入っている時にノックされたらどう答えるか、については色々と説があるそうです。
たとえば、“誰かいますよ”で“Someone in”なんていうのは、日本人としては良い受け答えだと思われますが、英会話圏人からするとあまりに当たり前の返事なので大爆笑のようです。
すぐに出ますよ“I’ll be out in a minute”なんかは良さげですが英会話圏人はあまり使われないようです。
それでは英会話圏人はどうしているのでしょうか、日本人好みの答えとしては、“ノックをして返す”となるのでしょうが、実はちがうのでうすね。ドアがぴったり閉まっている、またはドアを開けようとしたら鍵がかかっていた場合、トイレは使用中と判断するのであすね。つまりノックをして使用中かどうかを確かめたりはしないのです。
さらに言えば、外国のトイレ(家庭以外の所ではたいてい)では、ドアの下があいているのでつまり、“足が見えたら使用中”とすぐわかるので、ノックは必要ないですし、当然「人ってます」と言う必要もないのであります。

面白画像です。

タクシー
このTAXIの走っている場所は江東(光頭)区でしょう(笑)

似顔絵
そのまんまじゃないですか!
”犯人がTVに出ている”という通報電話がジャンジャンと鳴ったのでは(笑)

目玉のオヤジ
カレー風呂ですか、皮膚がヒリヒリしそうですネ!

今日は神田に出没です。
今日のお店はビジネスマンでいつもごった返している「和風ラーメン海人(かいと)ラーメン」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田2-13-4 丸木ビル1F
電話:03-3256-5064
定休日:日曜日

IMG_7663
お店の外観です。
神田西口商店街 らーめん海人(かいと)店長の征矢(そや)です
神田に店を構えて、はや12年、京都の料亭でみがいた腕で、健康で安全な体に優しいらーめんを提供しています
添加物は一切なし!
じっくり時間をかけてとった、スープのうまさを存分に味わってください。
「海人」HPより転載


IMG_7664
定食メニューです。

IMG_7665

IMG_7666
今日のオーダー「からあげ定食」@750です。
大ブリのからあげが6個入っています。
油淋鶏(ゆーりんちー)ダレでいただきます。
味ですか、からあげの皮が少し硬いですね。
衣のつけすぎか、片栗粉の配分誤りでしょう。
なかなかcrispyな皮のからあげにはめぐりあいませんネ。
しかし鶏肉はジューシーでとても美味しかったので少し残念です。
このお店ラーメン店なのにこの日の店内での定食率は67%位でした。
ラーメンは美味しくないのでしょうか・・・・

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ