下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2010年11月

月島 どさん子 210年2nd

今日は「漢字率」の話です。 
漢字が30%ほど含まれている文章は読みやすいといいます。
20%では締りがなくなり、40%ではいくらか硬い感じになるとジャーナリストの林邦雄さんが『「大漢和辞典」を読む』に書かれています。
漢字率30%と言われてもちょっと見当つきませんが、三島由紀夫「潮騒」の書き出し部分がちょうどその比率とか。
読売新聞「編集手帳」より転載
我が意を得たりですね。
実は私はこのblogを書くとき、漢字は意図的に少なくしていたのですが、その実(じつ)読みやすかったのですね、引き続き励行しませう。
ちなみにこのblogを検証してみました。
結果、文字数は837文字です。そのうち漢字は241文字ですから「漢字率」は29.1%です。
サスガだな・・・本当はこの偶然に驚いていたのでした。

評判が良かった「じっくり見ないでください!」の続編です。
71563001[1]

c51b2ad4[1]
如何でしょうか・・・

今日は月島「どさん子」さんにお邪魔しました。

住所: 東京都中央区月島3-29-5
:03-3531-8870
休日:月曜日、第3月・火曜

IMG_7180
お店の外観です。

IMG_7181
店内の雰囲気です。
最近、奥様(owner)がマメにお店に出ています。パートの女性もnew faceの方々が入って来られ、お店の雰囲気が何やら華やいできましたね。

IMG_7182

IMG_7183
今日のオーダー「餃子定食」@670です。
ここの「餃子定食」好きです。餃子そのものは本部から調達品ですからどこの「どさん子」さんで食べても一緒なのですが、ここの「餃子定食」には味噌スープがつきます。
要は味噌ラーメンの麺抜きなのですが、これがバリ美味なのですね。
そうなのです私はこれが食べたくて?、飲みたくて注文しているのです。
たまに我儘いえば私の好きなカレー味も作ってくれますが・・・㊙

IMG_7185
番外編ですが、チーフ特製の卵入りピリ辛肉野菜炒めです。
チーフは銀座アスターで修業をつみ、その後有名中華料理店で腕を磨かれた超一流中華コックさんです。味ですか、デラ美味です、センスの良さがうかがえる一皿でした。
ご馳走様でした。 

それでは(^_-)

南池袋 東池袋大勝軒

今日は「じっくり見ないでください!」の話です。 
まずは下のパチリをご覧ください。
9013ccb2[1]

9b1eed34[1]

2776b014[1]
いかがでしたか・・・?

今日は南池袋に出没です。
お昼でも食べるかと歩いていたら、見知った顔が飛び込んできました。
なな何と山岸神様ではないですか。
IMG_7189
ここはどこだと辺りを見回すと「東池袋大勝軒」の軒先だったのですね。
お願いして山岸神様のパチリを撮らせてもらったのですが、全く嫌がりもせずポーズをとっていただきました。
あくまでも老婆心で申し上げるのですが、山岸神様お身体の具合悪いのではないでしょうか、パチリの時は表情を作っていただいたのですが、その前までは覇気がなくとても気だるげのように見えました。
ラーメン界の至宝ですのでご自愛ください。
ということで今日のお店は「東池袋大勝軒ラーメン」さんです。

住所: 東京都豊島区南池袋2-42-8
:03-3981-9360
定休日:無休

IMG_7191
お店の外観です。
お店の紹介です。
「特製もりそば」というメニューがある。
つけ麺の元祖とされており、東池袋「大勝軒」の山岸一雄が考案したものだ。
東池袋「大勝軒」は、1961年(昭和36年)に開業。開業当初から行列の絶えない店として、数々のメディアが取り上げた。2007年(平成19年)の再開発計画により一時は閉店したが、閉店を惜しむ声に、一年後の2008年(平成20年)に復活。
山岸一雄が創り上げた味と心は、弟子の飯野敏彦が二代目店主として継承した。東池袋、南池袋、滝野川の3店舗を直営店とし、修行を積んだ弟子達は、「大勝軒のれん会」として山岸一雄の味と心を受け継ぎ、地域に愛される味を提供するために、日々精進を重ねている。
「東池袋大勝軒オフィシャルサイトより転載」


IMG_7187
店内の雰囲気です。

IMG_7186

IMG_7188
今日のオーダー「中華そば」@700です。
総本山の「中華そば」ですから言わずもがな気合が入ります。
待つこと10分で着丼です。
湯気がこんもりと立ち上がっています。スープは甘めの煮干し魚介スープです、私は甘め系スープはあまり好きではないのですが熱々スープのせいかかなりいただけました。
麺はストレートの太麺です。メンマはスープと同じく少し甘めです。チャーシューは少しパサつき感ありです。
全体に他の行列「大勝軒」の方が味は良かったような気がします・・・
実際山岸神様はいまやアイコン状態で調理には携わってないようですが、しかしそうはいいながらも旗艦店ですからね、何でなんだろう?
そうそうここの店員さん人のコート汚れた長靴で踏んづけても謝りもしません。
何やら苛立ち気味ですが、小怒多笑(多少苛々してもニコニコしていれば忘れてしまう)の気持ちで接客をお願いします。

それでは(^_-)

赤坂 湧の台所(ユウノダイドコロ)

今日は「歩きたいのよ赤坂♪」の話です。 
IMG_7150
今日はTBSに所用があり奥様とお邪魔です。

夜景がキレイだったのでパチリでご覧ください。
IMG_7144

IMG_7175

IMG_7152

Sacas広場がなにやら騒然と、北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃したとか。宇宙戦艦ヤマトの前で天気予報を放送する予定だったのが、TBS上層部の指示により時節柄刺激的という理由で急遽撮影現場が変更となったようです。TVクルーは右往左往して撮影現場の位置替えをしていました。
IMG_7149
後日韓国人と話す機会があり、実は北朝鮮は延坪島で軍事演習を行うことを韓国に事前通告したのに韓国がそれを無視したので砲撃した、というのがこの砲撃事件の顛末だと言っていました。
しかし日本のmass mediaの報道は韓国での周知のこの事実が一切なされてなく政治的な世論操作の匂いがするとも言っていました。韓国では延坪島で二人の死者がでたのは韓国政府の怠慢ということで沸騰しているようですよ。

沸騰といえばTBSのトイレで風邪予防のウガイをしていたら、トイレの奥の方から“トイレでウガイすんなよ、オヤジ!” と洗面所とトイレが離れているので確認はできなかったのですが多分若い方からのご叱声が、さすがに生粋の下町っ子ですから、“言いたいことがあるならこっち来いよ” と即にかえしたのですが韓国政府と同じく完璧に無視されました。
TBSまできてモメル気はまったくないのですが、スゴク気分が悪く、私の頭は沸騰し煮えくりかえったのです。
やはりクレームがあるのであればface-to-faceで言うのががお約束だとおもうのですが・・・
しかしトイレでウガイがあんでクレーム何でしょうか、便器の水でしたわけでもないのにね(笑)

今日は奥様と赤坂「あべちゃん」で焼鳥でも食べようと決め打ちしていたのですが、行ってみたらお休みでした。仕方なく動物的勘で訪れましたのが今日のお店「湧の台所(ユウノダイドコロ)」さんです。

住所: 東京都港区赤坂3-19-8 赤坂ウエストビル B1F
:0066-9672-59009
定休日:無休

IMG_7156
お店の外観です。

IMG_7157
店内の雰囲気です。
お店の惹句です。
「Vシュラン」に選ばれた 都内ベスト3“鉄鍋胡麻棒餃子” “頂天石焼麻婆豆腐”“麻辣刀削麺” は絶品、一度味わったら ヤミツキになるほど!

IMG_7161
中国の格言、参考にして下さい。

それでは食事編のスタートです。

IMG_7162
一皿目は「シャキシャキ香ばし豆菌炒め」@750です。豆菌は植物繊維、ビタミン、ミネラルのバランスがよくとれているそうです。豆菌はedgeが良く立っていて本当にシャキシャキしていました。控えめの味付け(ニンニクとショウガ)が奏功しており豆菌の食感が際立っており結構でした。

IMG_7164
二皿目は「やみつきよだれ鶏」@580です。じつは私今日の今日までよだれ鶏って唐揚げの一種だと思っていたのですが、棒々鶏(ばんばんじー)の親戚だったのですね。
棒々鶏(ばんばんじー)とよだれ鶏の違いは、前者は鶏肉の部位が胸肉で後者は腿肉で、タレが前者が胡麻ペースト味噌ソースで後者が香辛料が良くきいた辛いソースのように思えます。
味ですか、これ美味しいですね、特に辛味香辛料が鶏肉の甘さを引き立てます。鶏肉もジューシー、プリプリで結構でした。

IMG_7165
三皿目は「名物鉄鍋ゴマ棒餃子」@480です。こんな熱々ででてきた餃子は初めてです、スゴイ!野菜のふうあいを強く押し出しているので女性向きですね。肉系餃子好きな私には今一でした、でも美味しかったですよ。

IMG_7168
四皿目は「頂天石焼麻婆豆腐」@850です。これはチンチンに熱した石鍋に盛られて登場です、そしてテーブルにつくと小姐(シャオジェイ)がレンゲでミキサーの様に掻き混ぜます。そして完成したのがこのパチリです。
注文したときに小姐(シャオジェイ)から“辛いの大丈夫ですか”と聞かれ“沒問題(メイ ウェン ティ)” と返したのですがとんでもございません、この辛さはスゴイですね、汗が汗が全ての汗腺から噴き出てきます。しかもこの辛さ私の大好きな脳にビンビンくる辛さです。スゴ〜く美味しいですね、これを頂点と冠する理由に大納得です。

IMG_7171
そして締めの「元祖・麻婆刀削麺」@750です。奥様が辛いのが苦手なのでまろやか甘みのある「元祖・麻婆刀削麺」にしました。短くて太い面が大量に入っています。これは二人でshareして丁度よい分量ですので一人で食べたらシンドイでしょう。
味ですか、イケます、ちょっと控えめな味わいですが締めには適した一品です。

それでは(^_-)

新御徒町 白根屋 リターンズ

今日は「龍馬伝」世間山(よもやま)話です。 
ryoma1125-4-thumb-300xauto-98471[1]
今日は楽しみにしていた土曜スタジオパーク「龍馬伝」スペシャルを見ていたがじゃ。
そして待ちに待った『あなたがもう一度みたい「龍馬伝」Top10』の発表がされたぜよ。

1257票  第1位 寺田屋騒動 (第36回)
757票   第2位 坂本一家で桂浜へ 龍馬が夢を語る (第7回)
478票   第3位 龍馬vs後藤象二郎 清風亭の対決 (第40回)
395票   第4位 龍馬とお龍 新婚旅行 (第38回)
383票   第5位 龍馬、武市、弥太郎 牢での再会 (第28回)
314票   第6位 武市切腹 以蔵の最期 (第28回)
300票   第7位 高杉と龍馬 最後の語らい (第41回)
287票   第8位 龍馬 黒船目撃 (第5回)
273票   第9位 龍馬とお龍 最後の休日 (第45回)
265票   第10位 脱藩前夜 家族との別れ (第13回)
土曜スタジオパーク「龍馬伝」スペシャルより転載


そうか第1位は「寺田屋騒動」か、さもありなんです。
個人的には第3位の「龍馬vs後藤象二郎 清風亭の対決」ですね。
やっぱしシェイクハンドは胸にしみるがじゃ、たまらんきに!
後藤象二郎役の青木宗高さんいい役者ですね、この役作りのために10kgも体重を増やし、そして今度は次のドラマの為に激ヤセさせているとか見上げた役者根性です。
そういえば岩崎弥太郎役の香川照之さんがド二日酔いで福山雅治さんとの思い出を話していました。寝不足なのか目がボッタリと腫れていましたよ。
福山雅治さんってcleverな役者ですね、話が軽妙洒脱で面白かったです。でも少しcoolかな、妙齢の女性に人気があるのが良くわかりました。
福山雅治さんがこぼしていましたが、「龍馬伝」の大友監督ってあまりカット割をしなくて長回しを多用するのですって、その為どこで終わって良いのかがわからず仕方なくアドリブで続けていくのですが、それが大変だったそうです。
一度隣のスタジオでやっている2011年度大河ドラマ「江〜姫たちの戦国」を見学にしに行ったのです、そうしたらそこではキッチリとカット割りがされており、それを目(ま)の当たりにして、大友監督だけが異常だったんだと納得して帰ってきたそうですよ。
アドリブといえば西郷隆盛役の高橋克己さん、あまり薩摩弁が得意ではないので福山龍馬のアドリブに薩摩弁でかえせません。なす術(すべ)もないので、ただ笑うのみでしのいでいたそうですって、役者さんも色々と大変なのですね・・・

役者さんといえばこれ、インドキャッチプリキュアです。
ちなみにプリキュアとは、ABCの日曜朝アニメとして制作された「ふたりはプリキュア」に始まる女児向けアニメ作品群です。シリーズ全体では東映アニメーション女児向け作品として最長年数及び放送回数が継続されており、「美少女戦士セーラームーン」シリーズ(5年間、通算200回放送)や「おジャ魔女どれみ」シリーズ(4年間、通算201回放送)以上ですが、本作はこれらの作品とは異なり、ストーリーに連続性はなく、1年、あるいは2年ごとを区切りに1シリーズとしており、シリーズ間の登場人物や世界観などの連続性もありあません。
これはフリネタの流れで記しましたが、私はこのアニメ興味もありませんし、一度も見たこともありませんので、ハイ。
「プリキュア」Wikipediaより転載

閑話休題。

この役者さんたちスゴイですね。実は私、一糸乱れずという踊りが大々々好きなのです、これには大感動です、芸術的でさえもあります、ブラボー!

今日は私のホームタウン、竹町に出没です。
妙に甘いものが食べたくて、「白根屋」さんにお邪魔しました。

住所:東京都台東区台東3丁目30-11 佐竹商店街
電話:03-3831−6709
休日:不明

IMG_7086
お店の外観です。このお店は昭和35年創業ですから今年は50年の節目の年です。
今の経営者は二代目、創業者は新潟から上京してきたそうです。
このお店は佐竹商店街の長い移ろい、その殷賑から零落を見てきた歴史の証言者でもあります。
ちなみに「白根屋」さんは「しらねや」さんではなく「しろねや」さんが正しい読み方なのです。

IMG_7087
店内の雰囲気です。

IMG_7088

IMG_7089
今日のオーダー「クリームぜんざい」@390です。
甘味は脳の疲労を瞬時に回復させてくれる特効薬でもあります。
スプーンでこのぜんざいを口に運ぶ度に疲れた脳が生き返ってきます。
そうそう味ですか、バリ美味ですよ。量がデラ盛りなのも嬉しいかぎりです。
いつまでも美味しい甘味を提供してください。
ご馳走さまでした

それでは(^_-)

築地 さんとも

今日は「高所恐怖症」の話です。 
f6cfe751[1]
高所恐怖症(こうしょきょうふしょう)は、恐怖症のひとつ。最も有名な恐怖症の一つである。高い所(人によって程度の差がある)に登ると、それが安全な場所であっても、下に落ちてしまうのではないかという不安がつきまとう病的な心理。
 「Wikipedia」より転載


遺伝なのでしょうか高いところは苦手です、いわゆる高所恐怖症(Acrophobia )です。
長男が生まれたばかりの頃、高層住宅の14階の屋根の上で仕事のクレームがおこり、そのクレーム内容の確認作業をする為にそこに上がったのです。引き続き隣の棟の屋根で同様の確認作業をするのですが取引先達が14階を下がってまた上がるのは大変だから、隣の棟に飛び移ろうということになったのです。
陸屋根(ろくやね=水平の屋根)でしたのでそれが可能なのです、たしか隣の棟までは80cm位のgapだったので、平地であれば苦もないことですが、筋金入りの高所恐怖症ですから逡巡してしまいました。さらによせばいいのにどの位の高さなのだろうと覗きこんだものですからもうイケません、精神状態はゆですぎた白滝(糸こんにゃく)みたいにヘナヘナになってしまいました。
さらにこのgapを飛び越えるのだとおもったら真冬だというのに全身から汗がふきでて、まさに冷汗三斗状態になったのです。
すでに向こう棟に飛び移った面々は最初私のヘジリを面白そうにみていましたが、クレームの仕事に来ているわけですからそのうち怒り始めてきたのです、本当に仕方なく、妻と子供に万が一の場合はすまんとつぶやき、南無阿弥陀仏(ナンマンダブ)を心の中で三回唱え、大きな深呼吸をして飛び越えたのです。
そのあと同様のことを二回もさせられ、心神喪失状態に陥ったのはいうまでもありません。

ちなみに陸屋根(ろくやね=水平の屋根)の陸(ろく)は「碌でなし」に繋がるのです。その「碌でなし」ですが、一般的にはこの「碌」が使われていますがこれは当て字です。
もともとは「陸(ろく)」と書き、土地が平らなことから物や性格がまっすぐなことを意味していました。その否定として「陸(ろく)でなし」となり、性格が曲がった人という意味が転じて、現在使われている「ろくでなし」の意味になったのです。

ロシアの少年少女たちによる度胸試しの映像が話題になっています。
彼等はかなりの高所の鉄塔の先端にこの映像の通り渡っていきます。
ロシアには放置された高い鉄塔がたくさんあり、若者達の娯楽施設になっているようです。
でもこれって「禁じられた遊ぶin Russia」ではないのでしょうか?
個人的にいえば、私を「高所恐怖症」というならば、彼等は「高所不感症」という同様の病気?ではないでしょうか・・・

IMG_7104
今日は築地に出没です。冷たい雨がそぼ降る中、なにか温まろうと思って、お店を探したら「ビーフシチュー」の看板が。
ということで今日のお店は「さんとも」さんです。

住所: 東京都中央区築地1-9-14
:03-3543-4901
定休日:日曜日

IMG_7099
お店の外観です。

IMG_7100
店内の雰囲気です。

IMG_7102

IMG_7103
今日のオーダー「ビーフシチュー」@850です。
店内に入ると天候が悪いとはいえランチタイムのど真ん中なのに誰もいません・・・すごく嫌な予感。為念店内を見回すとこのお店は居酒屋さんの様でそれなりにボトルキープもあり、全くの骨店(不人気店)ではないようです。
待つこと5分「ビーフシチュー」のお出ましです。アレッオッ、あまり湯気が立ち上っていません。
とりあえず実食です。
シチューは良い味わいです、良質のワインが大量に入っているようです。スネ肉はしっかり煮込まれていてイケます。
しかしかかし量が少なすぎます。スネ肉×2切れ、ポテト×1個、ニンジン×2切れ、インゲン×2切れ、さらに言えば、ご飯が小盛です。通常男子だったら絶対に足りません、その為かお代りご飯が@150で用意されています、マッチポンプか!
総括しますと味は良いのですが、料理の温度が温かくなく、盛りが少なすぎます。
先代の評判は良いのに・・・個人的には“再訪無し店”と言えるでしょう。
こんな日もあります。

それでは(^_-)

神田神保町 用心棒

今日は「猫舌は治る?」の話です。 
IMG_7095IMG_7096
このパチリはNTV「ズームインSUPER」さんよりの転載です。

今日は所用があり午前中はお休みです。
ということで本当に珍しく朝からTVを見ていました。するとNTV「ズームインSUPER」の中のコーナーで「猫舌の秘密を調査する」というfeatureがありましたので見ることにしました。ちなみに私の知り合いでは下町ビギナーさんが猫舌の人です。
どうやら猫舌は病気ではないのでその因果関係は医学的には証明されてないようですね。
猫舌の人と、そうでない人、何が違うのでしょうか、それは舌の動かし方に秘密があるようです。
番組の結果では普通の人は冷たい水を飲むときと、熱いものを飲むときで舌の動かし方に差があり、熱い時にはあまり舌に触れさせないように動かすようです。
逆に猫舌の人は熱い時でも冷たい時でも舌の動かし方が同じためにとても熱く感じてしまうと言う事でした。番組内では猫舌の人6人中4人の人が舌の動かし方を変えたところ熱く無くなったとの事です。
他にも家族で猫舌の人がいると熱い飲み物を飲まない環境にいるので慣れない、訓練されていないとのことです、なんだ猫舌の人って舌の運動音痴だったのですね・・・失礼(笑)
しかし番組をみて分ったのですが、猫舌の人って50度の温度でも熱く感じるとか、ラーメン(67度〜75度)を食べるのは苦行なのですね、衷心よりご同情申し上げます。

IMG_7131
このパチリ如何ですか、このパチリを見られて落ち着くなと思われた男性の方は正しい感性を持たれている方ですよ。
そもそも放尿するものは男性にとって戦略兵器、よって他の同性に手の内は見せてはならないという本能があるのです、要は動物と一緒ですネ。
よって人類が誕生したときからこの感性、本能?が男性のDNAに格納されており、このパチリの様な環境であるとノビノビと小用をすませることができるのです、ハイ。

IMG_7130
今日は神保町に出没です。
たまには「ラーメン二郎」さんにでもいくかと思い訪れましたらお休みでした。
仕方なく対面(トイメン)にある「ラーメン二郎」のインスパイア店の「用心棒ラーメン
」さんにお邪魔しました。

住所: 東京都千代田区神田神保町2-2-21
電話:非公開
定休日:日曜日

IMG_7129
お店の外観です。今日はそれ程の行列でもなく待つこと10分位で入店できました。

IMG_7125
お店に入るとお店のセンターにある給水機で水をつぎそこにレンゲを入れて席に着き、ラーメンが出来るまで待つのがここのお店のお約束です、違うか?

IMG_7126
トッピングのご案内です。

IMG_7124

IMG_7128
今日のオーダー「ラーメン」@680です。
トッピングは野菜、ニンニク少なめ、ちょい辛め、辛玉です。
味ですかの前にここのラーメン食べにくいのです、パチリでは分りにくいのですが丼が平たいので野菜がひっくり返せない、いわゆる天地返しがしにくいのです。
よって不器用な私は野菜をカウンターの上に散乱させてそれの掃除で一苦労しました。
麺はかなりの荒縄麺です。野菜はグッタリ系でなくかなりedgeが立っていて私のお気にいりです。スープは良く乳化しております。ここのウリの巻きチャーシューはすごい厚さです、目の子で3cmmはありそうです。
味ですか、ちょい辛めにしたのが失敗か、かなり辛く感じました。スープを含めて全体がヌルイですね、やはりこのようなワシワシ系は熱々でなくてはイケません。
それと上述のようにラーメンと具よくが混ざらないので食べ始めには全体のharmony感が欠けてしまいますね、それにスープの量が少なすぎます
辛玉はかなり辛かったので途中でpassしました。
どうなのかな、「ラーメン二郎」さんが“お休みでなかったら良かったのになぁ”と思ったのでやはり今一だったと思います、ハイ。

それでは(^_-)

西日暮里 喜多八

今日はフリネタはありません。 

ネタばれになりますが、この動画に驚きました。
私は“全員ここで死ぬんだよ!”って言っている男性に注目したわけではありません。
このような事態でも警察官を線路内に立ち入れさせなかったJRの対応に驚いたのです。実際に一人の警察官がこの男の捕獲の為に線路に降り立ったらすぐに”警察は上がって!”と警察官に怒鳴っていました・・・流石!
そもそも線路内は、列車の来ていない踏切(駅構内の通路を含む)以外は、一般の人の立ち入りは禁止されています。作業員でさえ、線路内でのヘルメットの色や安全着の着用、歩いて良い方向、列車見張員の配置などが定められているのですね・・・
しかし“全員ここで死ぬんだよ!”って言っている方、JRからの損害賠償金額をみたらまた死にたくなるのかもしれません、そりやそうでしょう帰宅時のJR、しかも山手線止めたんだから(笑)

e7109ecc[1]
このフィンガーポーズは英会話圏では禁止されているものです。良い子もこのblogを見ているかもしれませんので、あえて禁止の理由は差し控えさせて頂きます。
英国のテレビやアニメにおいては、手の部分をそのものをモザイクで消されるケースもあるようですよ。しかしこのゴジラ、じゃないゴリラ君目がヤラシゲですネ

04560a6f-s[1]
これは笑えますね、私はチラ見ではてっきりズラが外れたものだと思っていました。

64a374e3-s[1]
この象さん痛げです、というかマジに痛そうです。しかしよせばいいのにこのワニ君、この後相手を変えて赤ちゃん象さんの鼻を噛みにいったものですから、周りにいた大勢の象さん達に滅茶苦茶に踏みつぶされてなめし皮状態になってしまいました。

今日のお店は珍しく居酒屋さんです。
妹が私の誕生日を祝ってくれるというので日暮里は「喜多八」さんに兄妹特攻です。

住所: 東京都荒川区西日暮里5-21-4
電話:03-3801-5268
定休日:日曜日

IMG_7017
お店の外観です。 このお店は板橋駅近くの「喜多八」の創業者が昭和60年に西日暮里店に構えた支店です。店では厳しく優しい創業者のマスターが、ベテラン店長や働き者の若いスタッフに指示を出しながらもご常連さんの相手をしています。本店同様、数十年変わらぬ味のモツ鍋やもつ焼きが人気メニューです。
「吉田類の酒場放浪記」より転載

IMG_7018
店内の雰囲気です。

IMG_7020
メニューです。

IMG_7022
マスターと妹です。

IMG_7025
まずはここにきたら必ず頼まなければいけないバイス(梅シソ味ドリンク)@300です。
このバイスは先にコンクだけがきて、後からマスターがまるで水を注ぐような感じでドバッドバッと焼酎を流し込みます、そんなに入れたら酔ってしまう・・・すでに酔っている!
これって美味しいですね、何杯でも飲めそうです

IMG_7026
きのこのバター焼き@350です。


IMG_7027
エシャレット@350です。

IMG_0389_kita83_3[1]
本当は「酒場放浪記」で吉田類さんが番組中に美味しそうに食べていた「ジャガベー」@400を食べに来たのに。
お酒を飲むと食べるより飲む方に夢中になってしまい、結局頼みませんでした、否(イナ)飲みすぎてしまい頼めませんでした、ハイ。
上記画像は「もつ焼き・オリジナル」さんより転載

IMG_7029IMG_7030
最後に親しくお話しさせてもらった日暮里の農機具メーカーのお兄さん達です。
ご迷惑だったでしょう、私達兄妹はクドいものですから・・・
またお店でお会いしましょう


それでは(^_-)

2010年 ぽっぽっ屋 2nd

今日は「月島徒然(つれづれ)」の話です。 
今日は午後から月島に居続けです。
あんまりたいした話もないのですがお付き合い下さい。

IMG_7068
まずはお昼の西仲通りです。
最近修学旅行の学生が昼からもんじゃストリートを占領しています。
しかし昼からもんじゃですか、考えられないですよね。もんじゃはお好み焼きと違ってかなり味が濃いのです、よって昼に食べても良いのですが、もんじゃの残滓(ざんし)が強すぎて夕食のイメージが湧かないのが普通です、お気の毒に(笑)

IMG_7097
ずーっと考え事をしながら歩いていたら何故かトイレの便器に腰かけていました。
考えがまとまったので少し頭に余裕が出てきました。
目についたのがこの張り紙です。へぇーっ、最近は男子トイレにもベビーチェアが設置されているんだなぁと見ていたのですが、男子トイレは女子トイレと違って臭い(大と小の差)がきつくて赤ちゃんも可哀想になぁという思いを巡らせていました。
さらによくよくこの張り紙を凝視していたらイラストの人物が女性と赤ちゃんだったのです。
まさか女性トイレに入ったのでは???
長時間考えながらトイレに入ったのでトイレの性別を確認もしなかったのです。
以前シンガポールでも考え事をしながらトイレに入ったら女子トイレだったことがありました。
二度あることは三度あるのです。マジすか、そうだよなぁ男子トイレにさすがにベビーチェアはないよなと思い、耳を最大限に大きくしてトイレ内の音を捕獲しました。
どうやらこのトイレ内にいるのは私だけのようです、思い切りトイレの扉を開けて出口に向かってダッシュしました、しましたがダッシュしながら横目でにらんだら朝顔が目に入ったのでダッシュをやめたのです。
まぎらわしいじゃないですか、月島公民館のトイレ!と怒っても栓なきことです、男女を確認しないでトイレに入ったあなたが悪い!

IMG_7133
結局薬局月島での打ち合わせが長引き22時になりました。
即に帰宅しようかなと思ったのですが、軽く酒でも飲むかという気持ちも湧き上がり、峻拒する特段の理由もなかったので立ち寄ったのが晴海トリトン内にある「ぽっぽっ屋」さんです。

住所: 東京都中央区晴海1-8-16 晴海トリトン3F
: 03-5144-8259
定休日:無休

IMG_7106
お店の外観です。

IMG_7111
店内の雰囲気です。

今日の「ぽっぽっ屋」さんはラーメンではなく、居酒屋料理です。
IMG_7105IMG_7113
まずはビールで自分にご苦労さんです。
ここのアルコール類は缶ビール(@300)と缶酎ハイ(@300)だけです。

IMG_7107
最初のオーダー「絶品なめ茸ラー油豆腐」@300です。これはそれほど絶品ではありませんが乾杯ビールにはお手頃です。

IMG_7110
そして次に頼んだのが「がつ炒め」@500です。
この「ぽっぽっ屋」さんは直営店でなく門前仲町にある焼肉屋さんが経営しているのでホルモン系のingredientには間違いがありません。
味ですか絶品です、お酒にあいます、お酒がすすみます。しかし量が少し足りないかなァ・・・

IMG_7114
そして「オイルサーディンのマスタード焼き」@300です。今迄知らなかったのですがオイルサーディンとマスタードって合うのですね、イケます。

IMG_7115
軽く酔いがまわってきたので、店員の中国人とミャンマー人との雑談になってきました。
得意のcross cultural talkです。前から思っていた「ぽっぽっ屋」さんのラーメンのスープの温度はぬるいぞと苦言を呈しましたら、素直にあらためますって言ってくれました。
可愛いじゃないですか中国人とミャンマー人!
私はこのような応対は大好きです。
そしてさらにダラダラ話していたら、厨房のミャンマー人から「マッシュルームの唐辛子炒め」@300の差し入れがありました。美味しいですねこれ!
噛めば噛むほどマッシュルームの香りが口の中で踊ります、結構でした。

また月島にきたらよりますよ。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

大泉学園 厚岸 リターンズ

今日は「魔女のカード」の話です。 
12[1]
「魔女のカード」というゲームがあります。
これは二人でやるゲ―ムなのです。魔女を描いたカードと、何も描かれていないカードの二枚があります。二枚の内から万が一魔女のカードを引くと、引いた人は即に脇に置いてある銃で自殺しなければならないという極めて簡単ではありますが残酷なゲームでもあります。
貴方はこのゲームの相手に天文学的な借金をしています。そして貴方は相手からこのゲームに勝てば貴方がこの相手から借りている借金を帳消しにしてくれるという申し入れに対して一か八かでのったのです。
そしてゲームが始まると貴方は相手がカードを切っているときに、相手が両方とも魔女のカードにしていることに気が付いてしまいました。
それにクレームをつけてやり直す方法もあるのですが、依然貴方が死ぬ確率は50%です。しかしここにこのゲームの大必勝法があるのです、それは何でしょうか?というのがこの「魔女のカード」の話です。
答えは最後に書いてあります、十分に考え悩んでください、ハイ。

IMG_7098
日めくりの薄くなるのは早いものです。
私のよく行くロイヤルパークホテルさんはすでにクリスマス一色でした。

6cfd95fd[1]
実は私もこのワン君同様に「焼鳥」が好きですが、いくら好きでも私はここまでやりません、ハイ。

ここ一週間唐揚げが食べたくて食べたくて毎夜月に向かって咆哮しております。
ということで?今日のお店は道産子ownerのお店「厚岸(あっけし)」さんです。

住所: 東京都練馬区東大泉5-41-13
:03-3978-0032
定休日:無休

IMG_7118
お店の外観です。
私は札幌勤務時代、厚岸(北海道の南東部に位置し、東は浜中町、北は標茶町、西は釧路町に接しているところです)には仕事で良く行っていました。
厚岸というとコンキリエという、イタリア語で貝の形をした食べ物の意味の牡蠣料理の名店がありますが、その裏手の山腹にコンキリエよりさらにナマラ美味しい牡蠣料理屋がありそこによく通っていたのです。


このお店の名物エベレストサラダ(正式名称:盛り合わせサラダ)です。ちなみにこのパチリは前回のもので今回は頼んでいません。

IMG_7120
店内の雰囲気です。

IMG_7119
メニューです。

IMG_7121

IMG_7122
今日のオーダーは「とりの唐揚げ定食」@840です。相変わらず盛りがすごいですね、九個も唐揚げがあります。楽しみですね、それでは実食です。
あれつパリンと口のなかで異様な音がします、これは衣が硬すぎます。鶏肉がシューシィで美味しいのにともて残念です。多分衣が厚過ぎるのと、それに片栗と小麦の分量を間違えていると思います。衣をつける前にしっかりキッチンペーパーで水気を拭いてから、薄く粉をつけるという気配りがあればこのような事態は避けられたと思うのですが。
まるでサザエの貝殻を食べているようです、これにはたまりません。
どうしたのでしょう「厚岸(あっけし)」さん、極めて残念です。
会計の時、その旨店員さんに申し上げると「そうでしたか、すみません」ってさわやかな笑顔で応対しています。No!No! お詫びをする時には、すみません、申し訳ございませんという表情をしなければならないのです、さわやかな笑顔をしてはいけません。
駄目です、このお店、今日までこのお店を北海道の誇りとしていましたが、今日を限りに見捨てましょう(笑)
こんな日もあります・・・

最後に今日のフリネタの解答です。
さんざん悩んだふりをし続けて相手から“いい加減に、選びなさい”と言われたときに、ぱっと一枚選びます。そして選んだ方を見るのが怖いと言って、反対側をおもむろに開きます。両方とも魔女ですから、かならず魔女の絵が現れます。そして「なんてぇついているんだ、選ばない方が魔女だったよ」と付け加えることで貴方は自殺することから解放されるのです、簡単でしたか?

それでは(^_-)

門前仲町 弁慶

今日は「異文化の笑い」の話です 
落語家の桂文珍師匠が、慶應義塾大学の教壇に立ちました。庶民派の関西大学で永年教鞭をとる師匠が、慶応ボーイ・ガールの集うスマートな大学へと所を変えて、高座ならぬ講座を持ったのです。早慶戦や中国留学生までギャグのネタにしながら展開する授業内容は、笑いの国際文化論、健康学、古典芸能論にも及んだようです。その中での講義の一つをご紹介します。
あるところにおじいさんがおりました。そのおじいさんには息子とその妻がおりまして、この夫婦には中々お子さんができませんでしたが、ようやく子供が生まれたのです。
子供ができますと、親というのは「這(は)えば立、立てば歩めの親心」てなことを言いまして、できるだけすくすくと成長することを願うわけです。
この子供は、ちょっと言葉が遅かったのですが、一番最初にしゃべりましたのが「お母さん」という言葉でした。ところが、この子供が「お母さん」と言いましたところが、次の日に、お母さんがぽこっと亡くなってしまったんです。こら大変なことです。で、それから数カ月たって、こんどは「おじいさん」と言いました。すると次の日におじいさんがぽこっと亡くなってしまったのです。さらに数カ月たって、こんどは「お父さん」と言いました。
お父さんは、子供が「お母さん」と言ったらお母さんが死んだ、「おじいさん」と言ったらおじいさんが死んだ。こんどは「お父さん」と言いましたから、ついに自分の命日は明日かと悩みました。次の日になりましたら、となりの男が死んでいました(笑)

この話は言語を超えて楽しめる話ですが、大変アジア的な部分があります。これをアメリカ人の前でやると、みなさん笑わないですよ。こどもが「お母さん」と言って、お母さんが次の日に死にましたと言うと。聞いている人が「オー、ノー」とこう言います(笑)
すごいでしょう。おじいちゃんが死んだと言うと、もっと激しい身振りをします。そして、隣の男というたら「それは大変なことや」とこうなります。ようは笑いにならないのですね。
【中略】
これを中国の公安局の人にこの話をしましたら、通訳の人が入りまして、「お母さん」というと「マアマア○×▲・・・△○×」とかいうて通訳しやはるんですよ。
それで「お母さん」と言ったらお母さんが亡くなった、「おじいちゃん」と言ったらおじいちゃんが亡くなった。「お父さん」と言ったらお父さんが亡くなると思ったら隣のおっさんが死にました。これで笑ってもらおうと思ってやりました。通訳もちゃんとしました。ところがクスッともお笑いになりませんでした。困ります。まことに困ってましたら向こうの方で公安局員同士が中国語でワイワイ言いだした。なんの話をなさってるんですかと聞いて驚いた。「いま犯人は誰かでもめてるんです」(笑)
結局もういちどちゃんと通訳してもらったら、ようよう意味がわかっていただいて、ああそういうことか理解をしていただいて、わーっと笑って終わりました。それで納得して私は帰ろうとしましたら、「ちょっと待ってくれ」と言うんです。「なんですか」「その話はおかしい」「なにがおかしい?」「お母さんいうてお母さんが死んだのはわかった。お父さんいうて隣のおっさんが死んだのもわかった。でもなんでおじいさんが死ななければいけないのか、それを説明してくれ」ちゅうんです。
私はあわてました。ものすご瞬時に頭を回転させまして、「いや、あのね。このお父さんは養子さんでして、よそから来てます、このお母さんとおじいちゃんは実の親子の関係ですから、血のつながりがあるんで、それで亡くなったんです」と言うて納得してもらおうと思いましたら「違う」ちゅうんです。
どう違うんやと聞いて驚きましたねえ。実は、隣におばあさんがいました。そのおばあさんとこっちの家のおじいさんが長年にわたってできていました。その間にできたのが隣のおっさんでした。だからこれがこういうふうにつながっていくんですと。ヘェーですよねえ(笑)
「落語的笑いのすすめ」桂文珍より転載

どうですかね、これこそまさにcross- cultural (異文化交流)ですよね。
しかし中国公安局のオジ達いじり過ぎです、もっとflatに笑いを楽しまなくてはいけません。

文珍師匠は短期間でありますが慶應の非常勤講師をしていたので慶應菌に冒されたらしく、文珍師匠の講義にモグリで受けていた早稲田の学生君が彼の試験の解答の余白に「大隈重信を十万円札に!」と書いてありその後にさらに「都の西北早稲田の杜(もり)に・・・」と校歌を書いてあったので、思わず「なんだ、こいつは、慶應にケンカを売ってんのか!」と叫んだとのこと、嬉しい限りです。

しかしそのような文珍師匠ですが、慶應大学では先生を「君」と呼んで、福沢先生だけを「先生」と呼ぶお約束に対して、「人の上に人をつくらず」とか福沢先生は言うたはずなのになぁとペケマークをつけておられましたが、これは先生達の間だけですから、ハイ。
学生は「先生」のことは「先生」と普通に呼んでいましたので・・・

今日は門前仲町に出没です。
以前からガテン系の人達の行列が気になっていたラーメン店「弁慶ラーメン」さんにお邪魔しました。

住所: 東京都江東区深川1-1-8
電話:03-3820-8002
定休日:無休

IMG_7067
お店の外観です。

IMG_7064
店内の雰囲気です。ちなみに一階は立ち食いで二階には座り席があります。

IMG_7065

IMG_7066
今日のオーダーは「らーめん」@700です。
トッピングはモヤシ、メンマ、ネギ、チャーシューです。
ちなみにシナチクとメンマは同じものですが、ラーメンなどの麺の上に乗せた時だけ「麺麻(メンマ)」と呼ぶそうです。そのため麺に乗せていない状態のものを「メンマ」と呼ぶのは間違いだそうですよ。
味ですか、濃厚コッテリ大好き人にとっては、豚骨醤油に背脂は素晴らしい組み合わせだろうと思います。しかしさっぱり系がお好きな方には結構つらいスープかもしれません
例えていうと初期のラーメン二郎若しくはホープ軒の味にsimilarと言えます。
テーブルにおいてあるラーメンの友、豆板醤、オロシニンニクを加えると味が急激に締まります。
麺は中太の縮れた麺です、少しゆるゆるめなので固めの注文もできるそうです。
チャーシューはバラ肉トロトロ系でかなり美味しいです。
全般的に美味しいラーメンといえます、しかしメタボ体型の方はこのお店でラーメンを食した後は二日位の絶食が必要かと思われます・・・

それでは(^_-)

池袋 栄児家庭料理(ろんあーるかていりょうり)

今日は「龍馬伝異聞」の話です 
ryoma1103-2-thumb-350xauto-94026[1]
「龍馬伝」も残すところ、「大政奉還」、そして最終回「龍の魂」で終了です。好きなドラマだったのでもう見られなくなってしまうのはとても残念です。
ネタバレですが、最終回はは15分を超える、ヘビーなシーンが二つあります。
まずは一つ目、龍馬と弥太郎が最後の会話を交わす場面です。
福山さんと香川さんのここに賭ける気合が素晴らしいようです。大友ディレクターも、いつも以上に二人と打ち合わせを重ねています。一年間、積み重ねてきた二人の歴史と想いが凝縮した、名場面となっているそうです。
そして二つ目は、いよいよ龍馬と中岡が話しているところに刺客が襲う暗殺場面です。これまた17分にも及ぶ長丁場を、ノンストップで収録しています。
福山さんと上川さんの鬼気迫る最終回の演技を楽しみにしましょう。

DSC00501[1]
このドラマ、NHKチーフプロデューサー鈴木圭さんは次の様に龍馬伝の思いを語っています。
「資料を読み込んでいくなかで、岩崎弥太郎という人物がでてきました。弥太郎から見た龍馬というアプローチをするということで、新しい龍馬像が描けるのではないか。いけるという手応えがありました。それはちょうど映画『アマデウス』に出てくる天才モーツァルトと、そこそこの天才サリエリの関係に似ている。サリエリはモーツァルトに追いつけない。でもモーツァルトの才能をいちばんよく知っているのがサリエリです。岩崎弥太郎も“土佐の天才児”ではあったけれど、龍馬は常に時代の一歩先を進み、弥太郎は置いていかれる。そんな弥太郎から龍馬を見ることで等身大の龍馬像が描いていけるんじゃないか」
そして脚本家の福田靖さんは「なかなか芽が出ない弥太郎から見た龍馬像。映画『アマデウス』の ように、ライバルの宮廷音楽家サリエリから見たモーツァルトは破天荒なのに輝いた というイメージで構築した」と語っています。
そのようドラマになっていましたか・・・

アマデウスは、天才作曲家モーツアルトを羨むサエリエを扱った映画作品で、プーシキンの戯曲「嫉妬」を原作に持つと言われています。
功名心が旺盛なサリエリは、さしたる苦労もなく、次々と名声を勝ち得る天才モーツアルトに強烈なジェラシーを抱いていました。
「神よ、私はあなたの化身、モーツアルトをこの手で滅ぼして見せる」
まるで、ゲーテのフゥストに登場するメフィストフェレスのようにモーツアルトを呪ったサエリエなのでした。

岩崎弥太郎役の香川照之さんの番組中のナレーション“×××だったがじゃ”は「龍馬伝」の第一話に出てきた土陽新聞社に勤務する坂崎紫瀾という記者に、岩崎弥太郎から見た龍馬回顧録を話しているので、番組のstoryを話しているのではありません。この件(くだり)はご存じですよね・・・

ryoma1029-1-thumb-250xauto-93227[1]
最終回に登場する京都見廻組の3人は、今井信郎役に市川亀治郎さん、佐々木只三郎役に中村達也さん、渡辺篤役にSIONさんです。特に市川亀治郎さん扮する今井信郎役は自薦、多薦含めてとても演じたがる役者さんが多く、NHKの鈴木チーフプロデューサー、大友ディレクターはとてもその人選に苦労されたようです。
はたして市川亀治郎さん、見事な剣さばきで三太刀(歴史的事実)にて福山龍馬を天国に送ってくれるのでしょうか、乞うご期待ですね!
ちなみに今日11月15日は143年前に坂本龍馬が京都河原町近江屋で暗殺された日であります、合掌。

今日のお店は、前から行きたくて行きたくてタマラナカッタ池袋にある「英児家庭料理ろんあーるかていりょうり」さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャインシティアルパ3F
:03-3982-6886
定休日:無休

IMG_7047
お店の外観です。

IMG_7053
メニューです。

IMG_7056

IMG_7054

IMG_7058
今日のオーダーは「麻婆豆腐定食+食べ放題水餃子」@950です。
このお店は尊敬するB級グルメの頂点、伊丹由宇(いたみゆう)さんの一押しの辛い系のお店です。本店が板橋にあり過去二回行こうと試みたのですが、近隣に駐車場がないので致し方なく引き返しています。従ってその思い入れには半端ないものがあるのです。
まずは水餃子の実食です。これはランチタイムに限って食べ放題です・・・六個も食べてしまいました。作りおきになっているので熱々感が足りませんが、その分割り引いてもかなりの美味しさです。皮がモチモチしていますし浸けタレもいいですね。
そしてmainの麻婆豆腐です。アレッそんなに熱くないじゃないですか、いやな予感・・・
味ですか、やはりこれも作りおきみたいでその為か辛さだけが際立ってきてそれ程の美味しさは感じられませんでした。しいていえば味に深みがありません。
花山椒を効かした自家製ラー油は脳にくる辛さではなく、どちらかというと喉にくる辛さでした。個人的には脳にくる辛さ系支持者なので少しがっかりです。
やはり超人気店なので作りおきは致し方ないのでしょうが、少し残念なランチとなりました。次回は夜の部に行きますので、本場の痺れる辛さで私をknockoutして下さい!

それでは(^_-)

神田小川町 菜香苑

今日は「江戸っ子」の話です 
江戸の都市の特徴というのは、今の東京でも変わらないと思うのですが、大阪や京都は商人など生え抜きの人たちばかりですが、江戸というのは参勤交代で大体地方からきた者が江戸の都市にいました。つまり、百万都市ですがその半分くらい「よそ者」なのですね。要するに中央都市でありながら他国の人がたくさん来ていました。
その中で這い上がってきた生え抜きの江戸っ子というのは、どんな人を言うのかというと、江戸っ子としての条件は、
1.将軍様のお膝元の天守閣が窓から見えるところに住んでいる
2.水道(神田上水のこと)の水でお湯(産湯)につかった
3.金払いがよくけちではない
4.物事に執着しない

ちなみに江戸っ子の定義を作った戯作者山東京伝は
1.江戸の水道を産湯とした
2.宵越しの銭は持たない→頻繁に火事で焼け出されるので蓄財を持つ意味がなかったので正しくは、宵越しの銭は持つことができない。
3. 粋と(意地の)張りを本領とする

といわれていますが、概ねcloseですね。
さらに江戸っ子小説家である夏目漱石先生は
1.細かい事にはこだわらず商売下手
2.人情家で正義感に溢れるものの、意地っ張りで喧嘩早く、駄洒落ばかり言うが議論は苦手
3.結構高級な育ちで貧乏人くさくない洗練された人間であること

などといわれています。
基本的には「江戸っ子」というのうは生粋の江戸生まれであることです。
自分で『俺は江戸っ子だ』といきがっているのは江戸っ子じゃなくて、大店の旦那衆が本当の意味の江戸っ子だと言われています。本当の江戸っ子とは、ちゃんとした教養があり、多少でも芸事をやったり、書を読み書きしたりするような人間を言うのだそうです。井戸端会議をしているおかみさんたちは「女将さん」で、大店のおかみさんは「お内儀さん」というように違いがあるのです。
また、江戸っ子は、武士に対して反発があったといいます。参勤交代でやってきた田舎者で、ろくに教養もなく立ち振る舞いも洗練されていないのに、自分達はどうしてもかなわない、対抗できないということで、江戸っ子たちは面白くなかったのでしょう。

ちなみに「ちゃきちゃきの〜」という言葉を冠したときは、「生粋の江戸っ子である」という強調の意味ですが。もとは長男の長男を意味する「嫡嫡」がなまった言葉で、厳密に言えば3代続きの長男のみを「ちゃきちゃきの江戸っ子」と言います。ちなみに私は父が地方出身者ですから、私の長男の長男が東京で生まれたらその子が「ちゃきちゃきの江戸っ子」になりますが、多分その頃にはこの言葉は死語になっているかもしれません。

最後に粋な江戸っ子というと鳶の親方があげられます。ところでこの鳶の親方がおこなう手締めは少し一般の手締めとは違います。
「ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん、ちゃちゃちゃん、ちゃん」
で三、三、九度、最後の「ちゃん」一つが多いのです。これは「九」の字に点を打ち、丸となる仕掛けなのです。上に点を打ってはいけません、ギュウになりますので・・・
これは全て無事に丸く収まったときにやる手締めなのです、ハイ。     
ちなみにこれを“粋だねぇ”って誉めちゃいけません、その瞬間に 粋じゃなくなりますから・・・

今日は神田小川町に夜に出没です。今日はランチタイムに魂の呼び込みをする謎の中国人がいる香港飲茶・広東名菜庵「菜香苑」さんです。

住所: 東京都千代田区神田小川町1-7 神田小川町ハイツ2F
電話:03-6913-6518
定休日:無休

IMG_7034
お店の外観です。

IMG_7036
店内の雰囲気です。妙に暗いし、少しアヤシイですね(笑)
多分電気代節約していると思うのですが、違うかな・・・

IMG_7040

IMG_7041
今日のオーダー「鶏肉の特製塩コショー和え+ご飯」@850です。実はこのお店初めてなので得意の中国語(笑)で小姐(シャオジェイ)にこ“このお奨めは何ですか”と聞けば、この料理をrecommendしたのです。
待つこと10分程度で運ばれてきました。早速実食です。アレッ!熱くないじゃないですか。
即座に小姐(シャオジェイ)を呼んで質問しました。“この料理出来たてじゃないみたいなんだけど、何で?”と聞きますと“この料理はこの熱さでよいのです”と答えたのです。いくら中国4000年の歴史といえども下町っ子はこの望郷、ちがうか暴挙は許せません。やはり料理は出来たて熱々がお約束です。
言葉がよく通じないので、謎の中国人を呼び同じ質問をしました。
すると謎の中国人は“この料理は前菜です。よってすでに出来ているものを蒸篭(せいろ)で蒸して温めたのでこの温度なのです”と説明したのです。“あんだって、前菜なの”と驚くと同時に小姐(シャオジェイ)に“何で、そう説明しないの” って聞けば“お酒のつまみにするのだと思ったら、ご飯を頼んだので変だなと思っていました”とのことです。
やはり異文化communicationは難しいものだなあと思わず納得した次第であります。
仕方なく食べ直しました。味ですか、かなり美味しいですよ、特に鶏肉がジューシィで秀逸ですが、やはりこの料理はビールが合いそうです、ハイ。
久々の“こんな日もあります”でした。

それでは(^_-)

高田馬場 純連 東京店

今日は「かなりマニアックかな」の話です 
kameari001[1]
このパチリですが“なんで亀有警察署が新宿にあるのだ”と思っている方は東京圏とくに下町圏以外にお住みの方です。これは“しんじゅく”と読まず“にいじゅく”と読むのです。
斯(か)く言う私も、中学校の剣道の試合で対戦表に書かれた葛飾区新宿中という件(くだり)を見てミスプリだと笑い飛ばした記憶があります。
さらに言えば葛飾区には鎌倉という地名があります。
当然のことながら鎌倉小学校という学校があり、やはり東京の小学校ですから鎌倉に遠足行くわけですよね。そして鎌倉の観光名所の駐車場に停まっている鎌倉小学校という校名の観光バスを偶然に見た観光客はとても驚く訳です。
ちょっと脱線しますが、私の高校は旧制七中でしたので、地元では皆親しみをこめて私の高校を七校(ななこう)と呼んでいます、私達もそのように呼んでいました。
これまた都立高校ですから関西に修学旅行に行くわけですよね、関西にいって学校名を聞かれて答えると何故か尊敬の眼(まなこ)で見られるのです。ここまで書けば皆さんお分かりですよね、そうなのです灘校(なだこう)に勝手に間違えられていたのですね。

閑話休題

まぎらわしいといえば昔父親から聞いた話ですが、昭和30年の前半までの下町のtaxiには “日比谷(ひびや)”と渋谷(しぶや)は正しくお伝え下さい”と書かれていたそうです。
確かに下町の人間がこの二つの地名を発声するといずれも“しびや”になってしまうのですから、宜(むべ)なるかなですね。

下町以外でまぎらわしいのは“江古田”です。
一度池袋で取引先と飲んでいて江古田(えこだ)に飲み直し行こうということになりtaxiに乗ったところ中野の江古田に連れて行かれそうになりました。これはtaxiの運転手さんがトウシロで中野の江古田は“えごた”で、私が行こうとした西武池袋線の江古田は“えこだ”ですので間違ってはいけません。しかし西武池袋線の江古田は駅名だけが“江古田”で地名は練馬区旭丘です。したがって江古田という町名はありません。これはtaxiの運転手さんのlevelの問題ではなく基本的にまぎらわしいのです。

最後にまぎらわしい東京の地名です。
五反田と五反野
北千住と 北千束
歌舞伎町と歌舞伎座
六本木と五本木
田町と田無
幡ヶ谷と鳩ヶ谷
飯田橋と板橋
千束と洗足
駒込と馬込
光が丘とひばりが丘
浅草と浅草橋

まだまだあるのでしょうが考えるのに疲れたのでここらで筆?(タイプ)を止めます。

個人的にまぎらわしかったのは浅草と浅草橋です。
小学校の3年生位までよくこの違いが分らず浅草で降りるところを浅草橋で降りていました。さらに子供のころ地元の古老から浅草橋は浅草にあった浅草橋が洪水で今のところまで流されたので浅草橋という地名になったと教え込まれていました。
しかし今回のフリネタで調べてみましたら、浅草橋のいわれはその名の通り都心と浅草を結ぶ橋であり、かつては浅草寺の門前橋(浅草橋御門)であったからついたそうです。
下町の老人ってこのような事を、ろくに調べもせず適当なことをいう嫌(けら)いがあります

今日はラーメン銀座の高田馬場に出没です。数ある(正確には51店)ラーメン店から選んだのは「札幌純連東京店ラーメン」さんです。

住所: 東京都新宿区高田馬場3-12-8
電話:03-5338-8533
定休日:無休

IMG_7012
お店の外観です。
札幌に転勤になった時取引先から“なまら美味いラーメン屋があるべさ”といわれ連れていってもらったのがこのお店、今から20年前の話です。
めったに行列をしない道産子が行列して並んでいたので、かなりのlevelなのだろうと思いを巡らせ順番を待っていました。そして実食してみたら、美味しいというか、バリ美味でした。味噌ラーメンの概念を根底から覆されたのです。札幌に転勤して良かったなとしみじみ思いました。

IMG_7013
店内の雰囲気です。

IMG_7014

IMG_7016
今日のオーダー「味噌ラーメン」@850です。
待つことしばし味噌ラーメンが運ばれてきました。純連お約束のラード層がパチリでお分かりになると思います。この下に熱々の札幌の味が凝縮されているのです。麺は卵色の縮れ麺です。具は炒めた玉ねぎ、もやし、メンマです。そしてコロコロチャーシューです。
味ですか、ショッパすぎます、なにか変です。「純連」さんの特徴の玉ねぎの甘さもあまり感じられませんでした。
確かに食べ慣れた「純連」さんの味ですが何か少し違いますね。コロコロチャーシューも、もっとトロトロ感があったような、ちょっとパサリンコですね。途中から脂分も口についてきました。
ラーメンは食べる人の体調に左右されるので単純には断じられないですが、今日の味噌ラーメンは個人的に残念でした。
ingredientは札幌と一緒のはずなので作り手の問題なのかしらん?
それでは(^_-)

中山 興福菜館

今日は「これはやめて欲しいと思われる男のくせ」の話です 
IMG_6400
「無くて七癖」と昔からいわれるように、誰にもひとつやふたつは直らないクセがあるものです。ひょっとしたら気づかぬ間に、身近にいる相手を不快にさせていることがあるかもしれません。特に、楽しいはずのデート中にその手のクセが出てしまったら困りものです。それでは、男のどんなクセが女性に嫌がられてしまうのでしょうか? 
そこで「デート中、女性から“これはやめて欲しい!”と思われる男のクセ9パターン」をご紹介します。
【1】カフェやレストランのおしぼりで顔を拭く。
【2】食事中に貧乏ゆすりをする。
【3】向かい合って座っているとき、前髪をずっと触っている。
【4】一緒に歩いているとき、道端にツバを吐く。
【5】鏡を見つけるとすぐ髪型をチェックする。
【6】口を開けてクチャクチャ音を立てて食事をする。
【7】お札をめくるときに指をなめる。
【8】映画館など、静かにすべき場所で鼻水をかむ。
【9】喋っているときに「チッ」と舌打ちする。

普段何気なくしているクセが、女性を不快にさせている可能性もあります。ぜひ一度自分の行動を見直してみてください。
「スゴレン」より転載

実はまったくないと思って見ていたら、この中に2つもありました。少しショックです。
私の場合は既婚者なのでデートなぞということはありませんが、やはり女性を不快にさせてはいけません、ハイ。

今日は久々の休日ですが、会社の後輩のご母堂が亡くなったので告別式に参列です。
告別式にでるのは久々ですが東京の告別式はあいも変わらずお経が長いですね、total90分以上は聞いていました。私は完璧な無宗教者なので、私にとってお経はBGMです。
個人的には仏教徒は日頃仏教の啓蒙活動を積極的に行わず、葬儀の時にだけ“ありがたいお経ですから”と言って読経をおこなっても、そのありがたい文言を理解して胸に染みいる方って少ないのではないでしょうか・・・
あくまでも個人的なお気軽な意見なので、この件(くだり)を真面目にとらえてクレームの様な書き込みはしないで下さいねm(__)m

ということで今日のお店は今年中山にできた中国料理店「興福菜館」さんです。

住所: 神奈川県横浜市緑区台村町309-1
:045-937-5758
定休日:不明

IMG_7011
お店の外観です。

IMG_7007
店内の雰囲気です。

IMG_7009

IMG_7010
今日のオーダー「エビラーメン」@780です。調理人の方は、中国福建省から来られた本場の方です。すこし時間がかかったので店員の女性に聞けば“今、川にエビ取りにいっていますから、もう少しお待ちください”ですって、思わず笑みがこぼれました。
麺は中太い縮れ麺です。具は青梗菜、白菜、木耳、筍、人参、海老です。スープはあっさり系塩味で、お約束の熱々は守られています。
味ですか、すごく美味しい、スープが秀逸ですね、筍の食感も最高です。白眉は海老です、
プリプリ、甘々です。
かなりのlevel店です。飛び込みでこのようなお店に当たりますととてもウレシイものです。

それでは(^_-)

三郷 矢切そば堀切

今日は「ピラフとチャーハンと焼き飯の違い」の話です 
IMG_6998
昨日の話で「山本牛臓」さんでもつ鍋を食べたあと残ったスープで焼き飯を作ってもらいました。それってピラフじゃないのかなと思っていたら、ピラフって「炊いていないお米を油で炒めてからスープで炊く」料理なので少し違うようです。
それではチャーハンかと思いきや、チャーハンは「炊いたお米を卵と一緒に油で炒める」料理なのでこれまた少し違うようです。そうなれば焼き飯で正しいのかしらんと思えば、焼き飯って「ご飯を先に炒めてから卵を入れる」料理なので概ね正解の様です。
今日の今日までこの違いをよく知らず、この三種類の料理をほとんど一緒のものだと思っていました。
焼き飯が先にご飯を炒めるのは、粉物文化の影響を受けているからに他なりません。たとえば広島風お好み焼きは、生地を焼きキャベツや焼きそばなどの具を載せた後に卵を焼いて全体を纏めます。これと同じように焼き飯はご飯に火を通しきってから卵を絡めるのです。近年人気を博したソバ飯も、鉄板を使って作る焼きソバと焼き飯を合わせた関西らしい料理の一つなのです。そうなのですね焼き飯って関西の味だったのですね。
「2006チャーハン虎の巻」参照

a82e2413[1]
実は私鳥さんが大嫌いです。
このパチリの様な目にあったならば間違いなく失神するでしょう(笑)

今日は三郷に行列のできるとても美味しい蕎麦屋さんがあるからということで取引先に連れて行って頂きました。今日のお店は「矢切そば堀切」さんです。

住所: 埼玉県三郷市彦川戸1-12
電話:048-953-0482
定休日:不明

IMG_6919
お店は新三郷駅から約3km位のところにあり、車でこないと厳しい場所です。
お店につくと来客者が多くお店の駐車場に入りきれなくて、皆さんお店の周辺に違法駐車をしていました、しかし大丈夫の様ですよ、絶対に警察が取り締まりにこない様なlocationですから。

IMG_6925
店内の雰囲気です。

IMG_6921
今日の料理はまず「蒲鉾」です。蕎麦ができるまで時間がかかるので前菜なのでしょうか取引先が頼んで頂きました。早速実食してみます、とても美味しいじゃないですか。プリンプリンした食感がいいですね。

IMG_6922
そして「卵焼き」です。見てのとおりふんわかと焼きあがっており甘さ控えめな味はvery秀逸です、すごく美味しいですね。

IMG_6923

IMG_6924
そして待つこと20分、本日の目玉「十割蕎麦(大盛)」です。行列店の理由が分りました、これとても美味しいのですね。十割蕎麦なのにボソボソしていなくて香りも高いです。
口当たり、喉越し最高です。付け汁もあまり辛くなく上品な味です。
鄙にも稀なとはここのようなお店を指すのでしょうね!

それでは(^_-)

麻布十番 山本牛臓

今日は「My Birthday」の話です 
今日は私の誕生日です。
IMG_7004
日付が変わったあたりから兄弟、息子達からHappy Birthday Mailが入りうれしい限りです。さらに当日目が覚めると、家族からNOLLEY’Sのwinter jacketのプレゼントをいただき感激至極です。

IMG_7006

IMG_6953
そして午後には東京タワーからBirthday Presentを頂けるということでイソイソと奥様帯同で芝公園に出没です。東京タワーからは大展望台の無料招待とケーキセットの贈り物を頂きました。Birthdayの受付をすましますと東京タワーのstaffさんから行くところ行くところで “誕生日おめでとうございます” のお声掛けをいただきかなり照れ臭い思いをしました。

折角ですから東京タワーからのpanorama viewをご紹介します。
IMG_6945
まずは愛宕グリーンヒルズのパチリです
IMG_6946
そしてレインボーブリッジです。
IMG_6947
最後はご存じ東京スカイツリーです。

IMG_6950
さらに高所恐怖症の人はこの硝子の上には絶対に立てないというLookdown Windowです。

IMG_6974

IMG_6976
そしてライトアップされた東京タワーと地上のilluminationです。

そして本日のハイライトの晩餐は六本木の背面にあるセレブの街”麻布十番”で迎えました。子供達も三々五々に集合し楽しい宴の始まりです。
ということで今日のお店は内臓肉専門店「山本牛臓」さんです。

住所: 東京都港区麻布十番1-8-10 TSビル 3F
:03-3583-3138
定休日:無休
IMG_6980
店内の雰囲気です。
店内は木目調のテーブルに黒革や白革のいすを置き、間接照明でモダンな空間を演出されています。オーナーの山本高弘さんは5年ほど前に大阪で韓国料理店を開いた後、今年4月に「山本牛臓 名古屋店」を出店し、今回麻布十番店をオープンしました。
黒毛和牛を一頭買いする同店は、新鮮なホルモンを使った料理、韓国と和を融合した創作韓国料理が特徴なのです。
オーナーの山本高弘さんはパチリのセンターにいる方です。

IMG_6984
まずはこのお店一押しの「レバー刺し」@880です。十勝産のこのレバーは臭みが全くあありません。ほのかな甘みがこたえられません。オーナーの山本高弘さん曰く”他店なら軽く2,000円は超えるでしょう”とのことです。

IMG_6994

IMG_6996
そして訪れるお客が絶賛する「和牛テール煮込み」@1,080です。これは味の芸術です。脂身がこれほど上品な味わいをだせるとは・・・信じられない美味しさです。
付け塩も一工夫がされておりこの「和牛テール煮込み」の味を倍加させています。
このように素材にちかいものを美味しく作るのが本当の料理だと思います。

IMG_6986
本日のmain dish「山本牛臓赤鍋(二人前)」@2,960です。赤鍋はコチジャンベースで少し甘辛い味付けですが、ここでももつの美味しいさが際立っています、とても美味しい。

IMG_6989
オーナーの山本高弘さんからのBirthday Presentの「ハラミ」@0(980)です。これまた美味しいこと美味しいこと、肉が柔らかく味が深いのです。噛めば噛むほど口福汁があふれてきます。

IMG_6998
そして締めの「焼き飯(三人前)」@1,440です。「山本牛臓赤鍋」のエキスを余すことなく使って作られた焼き飯です。タマリません、バリ美味です、knockoutです。
世の中にはすごいお店があるものだなと家族皆で体感した麻布十番での誕生日会でした。

それでは(^_-)

月島 めし屋 4th

今日は「外国人観光客がみた日本の不便なところ」の話です 
a9b69866[1]
まず彼らが日本にきて困ることは食事です。レストランに入っても外国語のメニューがなく、何を食べてよいのかわからず、結局マックに行ってしまうそうです。
次に標識です。外国ですとどのような通りでも必ず名前がついていますが、日本では全部町名番地標記です。これまた理解不可能で、行きたい場所を探す時にとても苦労するそうです。
その次に物価です。今円高ですので特にそう感じているようです。地下鉄も外国ですと距離に関係なく同額ですが、日本の場合は違いますよね。
その次にトイレです。これ以外に思うかもしれませんが、いわゆるウォシュレットです。使い方が分らないようですね。マジに変なボタンを押したら爆発するのではないかと思っているようですよ(笑)
そして一番不便なところは会話です。ほとんどの日本人は言葉が通じないことです。
英語はまだなんとかなる場合もあるようですが、他の外国語になると皆お手上げでしょう。
なるほどなって思いますが、ウォシュレットの使い方が分らないというのは意外でした

0f8ad06a[1]
この画像がモンローに見える人は近視です。アインシュタインに見える方は正常です。
もしアインシュタインに見える方がモンローを見たい場合はこの画像を離して見て下さい。

今日は塩からが食べたくて食べたくてたまりません。
そうですね、こういう時に行くのは月島の「めし屋」さんです。

住所: 東京都中央区月島1-5-7
:03-3534−0486
定休日:無休

IMG_6876
お店の外観です。このお店は築地奈良間及び都内に干物専門店三店を経営する奈良間さんのお店です。このお店の並びで無化調ラーメン屋「太助(たすき)屋」さんを開いているのは息子さんの太郎さんです。

IMG_6881
店内の雰囲気です

IMG_6877
今日のオーダー「さばと小あじ定食」@750です。味ですか安定感ある美味しい味です。
特に今日は小あじが脂がのっていて超美味です。海に囲まれた国に生まれて良かったなと心底思う今日この頃であります。

IMG_6879

IMG_6880
おかず三兄弟です。今日の三兄弟は、たくあん、塩辛、アミの佃煮です。いつも思うのですが、このお店この三兄弟だけでもかなりの口福感が堪能できます。

それでは(^_-)

明大前 中田兄弟

今日は「外国人のカラオケ」のはなしです 
外国人、正しくは英会話圏の人はカラオケが好きです。ちなみに英会話圏の人はカラオケをCarry Ok(キャリーオーキ)と発音します、この発音が正しいと信じているらしくてカラオケと発音しても通じません。
そして日本人と英会話圏の人のカラオケの最大の違いは、日本人が歌う場合はsolo、場合によってはduetになりますが、英会話圏の人は皆で歌うスタイルです、よって一人で演歌を眉間にしわ寄せ感情移入をして歌うということはありません。
英会話圏の国ではカラオケボックスで歌うということはなく、見ずしらずの人が大勢いる前で歌う事が一般的です。場合によっては大きなレストランが、ある時間から突然カラオケ場になることがあります。
最後に中国でカラオケというと100%風俗です。

たまには人間の素晴らしさに感動してください!
ほとんどの方がこの動画をみたら驚くと思います。


そして同じ人の時間を経過しての同じポーズでのパチリです。
なにか浦島太郎みたいですね・・・
bd66dad5[1]

219a175d[1]

bcc978dd[1]

1e049db5[1]


今日は明大前に出没です。
ここって映画とかテレビで撮影する時に使われるレンタル住宅がある街として業界では有名です。
皆さんがテレビ等で目にする住居の撮影現場は皆レンタル住宅です。ちゃんとカタログがありセレブ系の家とか、赤貧系のアパートとかが細かく記載されています。私も大阪在勤時代TV通販の仕事でよくこの地に参りました、ハイ。
今日のお店は魚介系和風ラーメンの「中田兄弟ラーメン」さんです。

住所: 東京都世田谷区松原1-38-15
電話:03-3324-2456
定休日:日曜日

IMG_6856
お店の外観です。店名の中田兄弟って変わっていますよね。この名前の由来は、中田さんと仲田さんがやっている赤の他人説、本物の兄弟説、中田さんとその弟子説等3説がありますが真偽のほどはわかりません。

IMG_6857

IMG_6859
今日のオーダー「醤油ラーメン」@690です。
トッピングは焼豚、メンマ、白髪ネギ、ほうれん草、海苔です
鶏ガラベースに、煮干しと鰹節を入れたあっさりスープです。
麺は、中細の縮れ麺です。
味ですか、美味しいは美味しいのですが、私は魚介系和風ラーメンって味がおくゆかしくて好きではありません、やはりラーメンは主張がしっかりとしたものでなければいけません。
しかしかなりのレベルですのでその系統がお好きな方にはお奨めのお店です。

それでは(^_-)

神田司町 巴里の介

今日は「二十年ものの穴」の話です 
anohi0122[1]
JR御徒町駅ガード下の春日通りで大量の土砂が20メートルも噴き上がり、道路が直径13メートル、深さ5メートルの長円形に陥没した。東北・上越新幹線のトンネル工事で与圧空気が噴出したのが原因。自動車やバイク4台が穴に転落、10人がけがをした(1990.1.22朝日新聞)
実はこの事故、次の日の朝一番で長男と見にいったところ、すでにすっかりと道路が修復されており工事を担当した鉄建建設の底力に驚いたものです。
しかし何でこのような陥没事故がおきたのでしょうか、今までず〜っと不思議に思っていたので早速調べてみました。
実はこの箇所1925年(大正14年)に当時の東京市が春日通りに地下鉄を敷設をし、工事を始めていたのでした。
ただし当時の建設省はこのことについて記者発表を行っていません。
当該事故がおきた御徒町駅北口には3本のラインが集まっていました。だから大江戸線上野御徒町駅通路はここにできたのです。
つまりこの事故は空気噴出の事故は事故だったのですが、上述の大きなトンネルをぶち抜いておきたのではないかとされています、しかし何でこんな明白の事実を当時のmediaは発表しなかったのでしょうか、そちらの方が不・思・議です。
そうですね新幹線のトンネル位ではのような陥没は起きなかったのでしょうね、私の20年間に亘る疑問の穴がこれでふさがりました。

今日のお店は、神田司町にある炉端ふれんち「巴里の介」さんです。

住所: 東京都千代田区神田司町2-14大鷹ビル1F
電話:03-3254-1237
定休日:日曜・祭日

IMG_6782
お店の外観です。

IMG_6785
店内の雰囲気です。

IMG_6783
ランチ メニューです。

IMG_6786
今日のオーダーは「ツナとソーセージ、コーンのクリームスパゲッティー+もちもちパン」@900です。まずは前菜の春雨です。ウウンと悩んでしまいますね、不味くはないのですが春雨はスパゲッティーにあいません、マチガイない。

IMG_6789
豚さんのような顔をしたもちもちパンです。これはポン・デ・ケイジョ (Pao de queijo) です。ブラジルのミナス・ジェライス州で生み出されたパンの1種なのですね。名前はポルトガル語で「チーズパン」の意であり、日本では訳そのままにチーズパンとも呼ばれています、ハイ。

IMG_6788

IMG_6790
「ツナとソーセージ、コーンのクリームスパゲッティー」です。乳化もよくされていて美味しいスパゲッティーです。麺量は200gですので、かなりお腹イッパイ感があります。しかし何か物足りないなと考えていましたら、ソーセージが普通の味なのですね、なにかお家(うち)スパみたいに思えて、損をしたような感じです、ハイ。

それでは(^_-)

日吉 横浜家系ラーメン 銀屋

今日は「謎の街池袋」の話です
ikebukuro2[1]
まず何で東口に西武百貨店があり西口に東武百貨店があるのかですが、これは偶然だったのですね。
まずは開業当初は路線名が違っていました。
元々西武池袋線は1945年まで武蔵野鉄道として営業しており、その武蔵野鉄道が池袋に出店していた「菊屋」というデパートを買収。戦後「武蔵野百貨店」と改称し、1949年に堤清二が今の西武百貨店に改称したとあります。
東武東上線は元々東上鉄道が前身。1920(大正9)年に東武鉄道に合併。
東武百貨店は元々東横百貨店池袋店だったのを、1962年に東武鉄道に売却、とあります。
省電池袋駅の西隣をターミナルとして、1914年に開業した鉄道会社の名は「東上鉄道」。
省電池袋駅の東隣をターミナルとして、1915年に開業した鉄道会社の名は「武蔵野鉄道」。
その時点では、東武でも西武でもなかったのです。
西から「東上鉄道」「省電(現在のJR)」「武蔵野鉄道」という位置関係は、現在も変わっていません。ご理解いただきましたでしょうか。
さらに有楽町線にはホームが一つしかないのに3番線と4番線が唐突にあります。最近できた副都心線も同様にホームが一つしかないのに5番線と6番線があります。それでは1番線、2番線は・・・そうなのですね、あなたの考えている通りですよ、丸の内線です、東京地下鉄(東京メトロ)は、池袋では丸ノ内線、有楽町線、副都心線の3路線を運行している為なのです。各線乗場は独立していますが、乗場の番号は開業順に通しで付けられていたのでした。
そしてサンシャインシティ周辺の道には「サンシャインシティ通り」「サンシャインシティ60通り」「サンシャインシティ中央通り」「60階通り」とHOTCH POTCH(ごちゃまぜ)状態です。やはり変な街ですね(笑)
個人的には池袋は不良(ヤンキー)達の街というイメージが強く社会人になるまで極力立ち入ろうとしていませんでした。そして今は中国人の街ですか、中国人マフィアが青龍刀を振り回しての乱闘事件が新聞紙上を賑わしていますが、やはり日本も入国審査を厳しくしなくてはいけない局面にきているのではないでしょうか・・・

今日は日吉に出没です。
今日のお店は日吉の行列ラーメン店「横浜家系ラーメン 銀家 日吉店ラーメン」さんです。

住所: 神奈川県横浜市港北区日吉本町1-20-5
:045-561-1291
定休日:無休

IMG_6796
お店の外観です。

IMG_6791
薬味連です。

IMG_6792

IMG_6794
今日のオーダー「塩とんこつ」@730です。最近家系が好きになっています、だって美味しいじゃないですか。それでは実食です。スープは家系のすこしゾルっぽい豚骨味です、乳化もいいじゃないですか、スープは少しぬるいかな。麺は、中太ストレート麺です。具は、ノリ3枚、ホウレン草、チャーシュー1枚、ネギです。ご飯は無料でお代りOKです。
ここは慶應の街ですし、ヒヨポン(日大日吉高校、中学校)もありますので学生さんにはこの食べ放題サービスはウレシイのではないでしょうか。
味ですか、不味くはないですが、ショッパイですね。隣の女子大生も同じことをつぶやいていました。
この日はとても寒くて鼻が二本箸になりそう、ほとんどなっていたので、テイッシュをお願いしたら放置されてしまいました。やはりサービス業なのだから、お客の顔はよく注視してテキパキやってほしかったと思う今日この頃です。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ