下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2010年06月

日暮里 ぶらり

今日は「カラムーチョ列伝」の話です。

「あの頃」という切符が売り出されたら買いに行きましょう
この切符でどこにいきましょうか、まずは生れたばかりの自分に会いにいきましょう
両親に愛(いつく)しまれている自分の姿を目に焼きつけましょう
そして少しだけ時計の針を進め幼き頃よく行っていた公園にいきましょう
そこで昔遊んだブランコにのり揺蕩(たゆたい)しましょう
二度と戻れない「あの頃」・・・・
懐かしい思い出に胸ふくれたら、感傷を土産に戻りましょう

JRで発売しないかしらん、売れますよ(笑)

閑話休題。
今日はカラムーチョ(辛い物をもっと)の話です。
28歳の頃、会社の部下を引き連れては夜な夜な飲み歩いていました。
そして締めは、いつも激辛ラーメンです。当時は一人2,000円で握り、激辛ラーメンのスープを一番多く残したものが一番少ないものにそれを進呈するというのがお約束でした。
ほとんど毎日やっていたのですが、そのうち皆のお尻の調子が悪くなり(次の日お尻の中心がハヒハヒとなる)自然消滅したのです。
しかし“からいはうまい” の通り、締めの激辛ラーメンはいいですね。一番いいのは即に酔いが醒めることもあるのですが、ヘラヘラに酔った時は特に美味しく感じられるのですよ、体に悪くなければずーっと続けたかったのです(笑)

その当時の両巨頭を紹介します。
まずは東の王者は、墨田区にある「末広」さんです。ここの「味噌辛子麺」4辛(画像はありません)はスゴイ!
当時は近くに佐渡ヶ嶽が部屋あったので琴風(現尾車親方)さんがよくきて、このラーメンに挑戦していたそうですが、連戦連敗だったそうです。
これ美味しいのだけれど半端なく辛いのです、私はスープ三分の一で白旗です。ちなみに私は辛い系はかなり強いのですよ。
話は変わりますがここのオヤジさん、喧嘩ッ早いのでよく客と大喧嘩するのであまり落ち着いて食べてはいられません(笑)

住所: 東京都墨田区横川2丁目15‐11
電話:03-3624-9938
定休日:不明

ぶらり1
西の王者は、新宿は歌舞伎町にある「利しり」さんです。私の頃はスーパーオロチョン(×3倍)でしたが今ではトリプルスーパーオロチョン(×9倍)まであるそうです。
ここはスープの色が真っ赤です、まさに血の池地獄そのものですが病みつきになる味です。
ここの辛さは辛いことは辛いのですが「末広」さんと違って食べられる辛さです。
ところでこの店はいつもヘロヘロになっていくので、その状態にならないとこのお店まで辿りつけないのが欠点です。
そうそうこの店は閉店して、別の場所でrenewalしたそうですよ。

住所: 東京都新宿区歌舞伎町2-27-7 柳ビル
電話:03-3200-2951
定休日:日曜・祝日


今日のお店は鶏白湯スープが秀逸という日暮里にある「ぶらりラーメン」さんです。

住所: 東京都荒川区東日暮里5-52-5
電話:03-3805-9766
定休日:日曜日

ぶらり2
お店の外観です。このお店「きび」系列3店舗目なのですね。「きび」っていう名前は創業者が岡山県出身だからなのです。

ぶらり3
店内の雰囲気です。店主一人と中国人スタッフ一人の少人数体制です。
中国人スタッフがあまりに日本語がうまくなく接客に不安感ありますが、特に問題はありませんでした、ハイ。
ぶらり4
メニューです。

ぶらり5
今日のオーダー「鶏白湯ラーメン」@780です。
それでは実食です。まず一口スープをすすりましょう、かなりトローッとしたゾル状のスープが味わえます。
私の気になるスープ温度ですが超熱く大満足です。味は本当に上品な鶏白湯スープでとても美味しく、何とスープは最後まで飲みきったほどです。
麺は中太の平打ち麺です。もちもちしていてどちらかというとパスタっぽい質感ですか、とても美味しいです。
具は鶏ももと糸唐辛子、白髪ネギ、山くらげです。鶏ももはチャーシューの代わりのようです。
鶏ももは駅弁でみかける味わいなので、私としては今一です、普通のチャーシューでも良かったのではと思います。
いずれにしても久々に美味しいラーメンをいたただきました。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

勝どき まんぷく苑 リターンズ

今日は「マヨネーズとの相性」の話です。
私はマヨラーではないですが、マヨネーズは好きなほうです。
そこで私が調べた、こんなんものにマヨネーズ入れていいのですかリストです。

柿の種やかっぱえびせん☆☆☆おいしそう
冷やし中華☆☆☆☆☆定番でしょう
ソース焼きそば☆☆くどそう
ツナサラダ☆☆☆☆☆定番でしょう
亀田のカレーせん☆☆ありえるかも
バナナ☆☆イヤダ、試したくない
焼肉☆☆☆☆☆定番でしょう
冷麺☆☆☆☆ありえるかも
鰹のたたき☆☆☆☆試してみたい
ゆでたてブロッコリー☆☆☆☆定番では
トースト☆☆☆☆☆バターを塗ってとろけるチーズ、最高!
醤油堅焼きせんべい☆☆☆☆☆プラス一味アンド醤油、かかってきなさい!
シーフードカップヌードル☆☆☆☆試してみたいプラス牛乳
そうめんつゆ☆☆ありえるかも
焼いた塩鮭☆☆☆☆☆定番では、もちろんプラス醤油!
カレーライス☆☆☆ありえるかも
納豆☆☆☆☆超ありえるかも
たくあん☆☆試したくない
ごはん☆☆☆どうかな?
こまい☆☆☆☆☆定番では、もちろんプラス醤油アンド七味!
ボイルしたエビ☆☆☆☆☆定番では
高菜☆☆☆どうかな?
カリっと焼いたかまぼこ☆☆☆☆☆ありえる、わさびマヨにしたら、絶品!
かぼちゃの煮つけ☆☆☆☆ありえる   
塩らっきょ☆☆☆どうかな?
豆腐☆☆☆どうかな?
キムチ納豆☆☆☆☆☆ありえる、試してみたい!
おでん☆☆☆どうかな?
肉じゃが☆☆☆☆☆ありえる、試してみたい!
コンビーフ☆☆☆どうかな、くどいのでは?
天ぷら☆☆試したくない
生姜焼き一押し、マヨのない生姜焼きなんて信じられない!


私の英会話の先生は日本にきて初めてpizzaを食べたとき、マヨネーズが入っていてとても驚いたそうです、日本人の味覚はとてもおかしい、マヨネーズの使い方を分かっていないとまで申していました。しかしジャンクフード王国のアメリカ人にはいわれたくもありません(怒)
ところで今回☆マークつけていて思ったのですが、私はすでにマヨラーかも(笑)

最近体がカラムーチョ(辛い物をもっと)になってきており、今日も辛い物をのを求めてお店を探しました。
今日のお店は、勝ちどき「まんぷく苑」さんです。

住所: 東京都中央区勝どき1-7-1サンスクエアビル2F
:03-3531-2989
定休日:無休

まんぷく苑31
お店の外観です。

まんぷく苑32
店内の雰囲気です。あまりコスパは良くないのですが超満員です、やはり美味しいからですかね。

まんぷく苑33
ランチメニューです。

まんぷく苑34
side dishのサラダです。これはただの葉っぱです(笑)

まんぷく苑35

まんぷく苑36
今日のオーダーは「ユッケジャンクッパ」@850です。ここでユッケジャンうどんを頼むとうどんにごはんがつくだけで100円増しです。ということであまり大食いでない私はside dishのごはんを顧みず、ひたすら コスパを追及したのです。味ですか安定しています。辛さに微妙に酸味が感じられて気になるのですが、カラムーチョの私には大満足です。特にカルビがトロトロで美味しいです・・・サスガ!
相変わらず盛りが多く閉口してしまうのですが、ムシムシした梅雨空ですからスタミナつけませんと(笑)

それでは(^_-)

吉祥寺 BO-TAN 

今日は「蘆花恒春園」の話です。
今日は無料できれいな草花が楽しめるという世田谷は粕谷にある「蘆花恒春園」に奥様と行ってまいりました。
「蘆花恒春園」は「不如帰」「自然と人生」「みみずのたはこと」などの名作で知られる明治・大正期の文豪、徳富蘆花(健次郎)と愛子夫人が、後半生を過ごした住まいと庭、それに蘆花夫妻の墓地を中心とした旧邸地部分とその周辺を買収してつくられたものです。

ここから後はパチリでご覧ください。
BO-TAN1
秋水書院です。他に蘆花邸母屋や愛子夫人居宅なども隣接しています

BO-TAN2
秋水書院内にある往時は書物で埋まっていたという渡り廊下です。

BO-TAN3BO-TAN4

BO-TAN5BO-TAN6

BO-TAN7BO-TAN8
きれいな庭園ですね、こんな景観を無料で見られるなんて、久々に目の保養です(パチリをclickしますと拡大します)。

今日のお店は庭園繋がりで、吉祥寺にあるきれいな庭園が併設されている「BO-TAN」さんにうかがいました。このお店は、経営母体が創業昭和二年下高井戸旭鮨総本店なのでイタリアン系には珍しくお鮨がメニューにあるのです。

住所: 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-16 F&Fビル3F
電話:0422-21-0690
定休日:無休

BO-TAN9
お店の外観です。

BO-TAN10
お店の雰囲気です。パチリでみられる庭園はビルの三階にあります。

今日のオーダーは「ランチAセット」@1,380です。ランチAセットは、前菜、本日のパスタ、パン、デザート、コーヒーまたは紅茶です。今日は二人ともランチAセットにしました、メインディッシュのパスタを違うものにしてshareして食べようという目論見です。
BO-TAN11
前菜です。右からパプリカのムース、コールスロ―、鳥ササミのフライです。パプリカのムースは始めて食べましたが野菜臭くなく美味しいものなのですね。

BO-TAN12
私のメインディッシュの「焼き穴子のスパゲッティー」です。焼き穴子がサカナ臭くてイケません。それ以外は完成度高くて美味しいのに、この焼き穴子はなくてもよかったと思いました。
BO-TAN13
奥様のメインディッシュの「国産牛のミートスパゲッティー」です。これは普通の味です、特段のサプライズはありませんでした。

BO-TAN14
デザートの「チーズケーキ」です。これはなにやら出来合いみたいな味です、画竜点睛(がりようてんせい)を欠いたのではと申し上げたいです。

このお店、店員のoperationが良くありません。私が丁度いたときにはそれなりに満席だったせいもあり、いたるところで、水ください、水ないんですか、とのお客様からのご発声が続きました。私のところのデザートも完璧に忘れていたようで、奥様がそれなりに促しますと、今やっています、とまるで蕎麦屋の出前です。
このお店は、お店の惹句にもあるように庭園を眺めながら、甘味とお茶で憩いと語らいのひと時をすごすのに適しているように思えました・・・

それでは(^_-)

大泉学園 大泉大勝軒

今日は「軽くしなくちゃ」の話です。
航空会社の年間の燃料代が倍になったとき、各社は何をするべきでしょうか。まず挙げられるのは、飛行機にダイエットさせることです。
今や燃料代は航空会社にとって単独で最大の出費となっています(この後に人件費が続く)が、CNNの報告によると、航空会社各社は、燃料にかかる費用を節約するためなら何でも必死で試みているということなのです。
飛行機本体は当然として、積み込む荷物の軽量化、そして乗る乗務員、乗客の軽量化ということにairline各社は躍起になっています。
日本航空(JAL)では、国際線ビジネスクラスの機内食で使う有田焼をマイクロバブル入れの陶器にして約20%軽量化しています。さらにスプーン・フォークの柄を細くすることで1本当たりグ2g軽量化、なんてことをやっています。これでも飛行機1機で考えますとそれぞれ2~3キログラムは軽量化できるとか。
従来満タンにしていたトイレなどで使用する給水タンクへの貯水量を、1機当たり300〜400kg軽量化をしています。
機内誌のページ数も削減(1冊当たり15グラム軽量化)、貨物機の外部塗装をしないようにして90〜150kgの軽量化をしています。
他のairlineでは、機内サービスのワインがガラスボトルからペットボトルになったそうです。最近では、積み込む新聞も乗客人数に合わせて積み込んでいます。
食器も今はほとんどがプラスッチック化されています。
乗務員達もいままでは2リットルの水を持ち歩いていたそうですが最近500mlにしたり、フライトアテンダントは化粧品をビン入りからプラスチック容器に入れ替えたりしているそうです。
でもそこまで軽量化にこだわるのであれば、持ち込む荷物の重さやその人の体重によって運賃を優遇するシステムはできても良いようにおもえるのですが。
米国ではすでに、体重による優遇料金を設定していますので、そのうち我が国でも同様の措置がとられると思われます。
しかしこのような話題がでますと必ずでてくるのはスッチー制服のビキニ化です、いつの世にも鼻の長い御仁はいるようですね(笑)

今日は辛いものが食べたく食べたくてタマリマセンでした。
悩んだ末訪れましたのは、メニューに辛味系ラーメンがある「大泉大勝軒ラーメン」さんです。

住所: 東京都練馬区東大泉4-3-2
:03-5933-0310
定休日:無休

大泉大勝軒1
お店の外観です。

大泉大勝軒2
店内の雰囲気です。

大泉大勝軒3
メニューです。

大泉大勝軒4

大泉大勝軒5
本日のオーダー「辛スタラーメン(中)」@730です。
待つこと15分目の前に現れたラーメの表面は真っ赤かです、さぞかし辛いのだろうと擦り込んだため、私の脳細胞ははやくも唾液全開の指令を出していました。
早速実食です、一口スープをすすります、魚介系のいつもの「大勝軒」のスープです、辛さは頭にくる辛さではなく、喉にくる辛さです。
しかししばらくするとに違和感が、刻んでゴロゴロと載っているチャーシューが甘く、味醂で煮つけているようです。このチャーシューからの甘味がスープにどんどん希釈され、さらにスープが甘くなるのです。
駄目です、この甘さ!レシピ作った方のセンスを疑います。
ゴロゴロチャーシューはホロホロトロトロで美味しいのですが、この甘さのためイタダケません。麺も美味しいし、スープもそこそこなのに残念です。
接客はとても好感がもてたのですがね・・・それでも多分二度といきませんといいきれる程のガッカリです。
こんな日もありますsad

それでは(^_-)

続 水天宮 来々軒

今日は「プーン パチッ」の話です。
最近蚊にさされなくなりましたね、昔の下町は蚊が多かったようです。
古今亭志ん生さんは昭和三年に業平一丁目たしか今の本所税務署あたりに引っ越してきてエライ目にあったそうです。以下に古今亭志ん生さんの一文を紹介しますが、むかしあの辺りって池だったんですね。
家賃を払えず、「いままでの家賃は払わないでもいいから、出て行っちゃもらえまいか」と言われていた所へ、家賃がタダという物件を見つけた。ただより安いものはない。渡りに船と引っ越してみたらさぁ大変。元は池だった土地らしく湿気が多い。雨が降った日には池の中に家が建っているような按配だった。
蚊の数も半端じゃない。遠くから眺めると煙って見えるくらいに凄かった。「ただいま」って口を開けると、口の中に蚊が何匹も入っちゃうんだ。そんな水っ気の多い家だから、なめくじだって元気だ。なめくじが列を成して這っている。だから「なめくじ艦隊」。見せてやりたいねぇ。
「なめくじ艦隊 志ん生半生記」古今亭志ん生著より転載


ところで蚊に刺されやすい人っているようです。

蚊に刺されやすい条件はいくつかあります。
まず蚊は二酸化炭素に寄ってくるという性質があります。これは動物の呼吸(皮膚呼吸も含め)によって排出される二酸化炭素を元に吸血対象を探しているからです。この件については科学的にも証明されています。例えば蚊がたくさんいそうな山奥でドライアイス(二酸化炭素の固体)をまき散らすとものすごい数の蚊が寄ってきたという報告もあります。つまり,体から二酸化炭素を多く放出する人は蚊に狙われやすいのです。もっと簡単にいいますと,炭酸飲料を飲んだ後などは若干ですが蚊に刺されやすいことになります。

2つ目に血液型が挙げられます。よく言われるようにO型の人は蚊に刺されやすいようです。これも科学的な根拠があります。O型の赤血球の表面に存在する物質が蚊にとっては好物なのだそうです。もちろん他の血液型でも蚊にとってはいいのですが「できればO型がいいな〜」みたいなことは蚊も思っていることでしょう。

3つ目に体温が高いことが挙げられます。厳密には体温が高いというようりも汗をかきやすい人のようですが,これは,汗に含まれる成分が蚊を寄せ付けるからです。といっても汗には血液成分が含まれていますから,やはりO型の人の汗は美味しそうな臭いがするのではないでしょうか?
「授業に役立つ科学ネタ」より転載


結論としてはO型でビールをたくさん飲む人が蚊に刺されやすいそうです。
ちなみに“O型でビールをたくさん飲む人” ですか、わたしは100%当て嵌まりますので蚊のいるところには行かないようにします(笑)

子供の頃祖母の葬儀の後、斎場の近辺の生け垣で弟、妹を脅かそうと隠れて待っていました。するとそれを目ざとく見つけた母が私に、××(私のこと)!そんなところに隠れちゃ駄目よ、やぶ蚊に喰われるから!といわれ即座に反応して飛び出したのです。
しかし遅かりし由良乃助です。露出している全ての皮膚、まるで日光写真のように見事に喰われました。顔なぞはポップコーンを張り付けたみたいになっており、まるで子役のお岩さんです。これにはたまげたものです。

今日は下町雰囲気が色濃くのこる中華料理屋「来々軒」さんです。

住所: 京都中央区日本橋蛎殻町1-38-1
:03-3668-5009
定休日:日曜日

来々軒21
お店の外観です。

来々軒22
店内の雰囲気です。

来々軒23
メニューです。

来々軒24

来々軒25
本日のオーダー「豚肉ピーマンかけごはん」通称「豚かけ」@770です。
このお店盛りがあいかわらずスゴイですね。豚肉が親の仇みたいに入っています。
味ですか、味が濃いのがきにならなければ、イケます、オイシイです、シアワセになれます。豚肉ってこんなに美味しいんだと感動したい方にお勧めのお店です。

それでは(^_-)

晴海 東京税関晴海出張所食堂 4th

今日は「長良川異聞」の話です。
岐阜に出没です。
税関食堂1

税関食堂2
出張で岐阜にきています。次の日朝六時半(超早!)から打ち合わせのため、ここアルモニーテラッセに泊まることにしました。ここの宿泊料金は@5,000で朝食付き、かなりお得感ありありのホテルです。ここはもともと温泉旅館だったのですが経営不振になり、経営母体が変わってウエディングホテルとして再生したのです。
車中軽くのんでいましたが、食事はとらずにこのホテルで鮎料理でも食べようと決めていたのです。10時半にこのホテルに入りました。そして早速フロントでやっているレストランを確認しました。するとフロントは、すみません、当ホテルのレストラン施設は9時で全て終了です、とのことです。それを聞いて愕然とした私は、ほとんど何も食べてないんですが、どこで食べたらいいのでしょうか、と聞きますと、ここらへんは何もなくtaxiで岐阜迄戻らなければないでしょう、とのことです。
ここまでtaxiで@3,000です、さすがに往復6,000かけて岐阜迄戻る気にならず、それでは何か食べるものはないのでしょうか、と聞きますと、カップラーメンの自動販売機があります、とのことです。さらに次の日の朝食が気になったので為念確認しますと、当ホテルの朝食は7時からのご用意になります、とのことです。エツ!六時にはホテル出なくてはいけないのですが、とかぶせますと、まことに申し訳ございません、とのお答えでした。
さらに、それでは朝食代、値引いていただけるのですか、と確認しますと、セット料金ですので、お引きすることはできかねます、とのことです。
結局やけくそになってカップヌードルとしこたまのお酒を自販機で買って部屋で遅い夕食です。この十畳の広い部屋で、一人カップヌードルをつまみに缶チュウハイを飲むことにしました。苦学生ではないのですから、勘弁してくださいよ。おまけにTVは映りがよくないし、布団は自分でしかなければならないようですし、最低です。
こんな広い部屋に一人で寝るのは落ち着かず、おまけに5時起きなのでそれも気になって眠りが浅く、ほとんど寝不足の一夜でした。このホテルには落ち度がなく、全て私の事前確認が悪かったことにつきるのですが、痩せるために泊まったようなものです・・・
ちなみに次の日の朝食は水ですから!

税関食堂3
ところで最近コーヒーBOSSのCMで露出している鵜匠さんて、国家公務員だってしっていましたか。
鵜飼は全国に数ヶ所あるらしいのですが、岐阜県岐阜市ならびに関市の長良川河畔における鵜飼は、宮内庁式部職である鵜匠によって行われています。鵜匠は岐阜市長良に6人、関市小瀬に3人おり、これらは全て世襲制です。長良川の鵜飼では、1人の鵜匠が一度に12羽もの鵜を操りながら漁を行います。
もともと長良川の鵜飼はその起源を1300年ほど前までさかのぼることができ、江戸時代においては徳川幕府および尾張家の庇護のもとに行われていました。明治維新後は一時有栖川宮家御用となるも、1890年に宮内省主猟寮属となり、長良川鵜飼は宮内省(現宮内庁)の直轄となったということです。
国家公務員なので閑散期にアルバイトしなくてもいいのですね(笑)
Wikipediaより転載

悲しいお知らせです、勝ちどきの穴場食堂の「税関食堂」さんが税関晴海出張所が青海に移転することによりcloseです。

住所: 東京都中央区晴海4−6−29
電話:03-3532−2783
休日:日曜日?

税関食堂4
店内の雰囲気です。

税関食堂5
farewell messageです。ほんとうに残念です、税関だけ青海に移り食堂だけ残せばいいのにと思っている人は112人以上いるでしょう・・・マジ

税関食堂36

税関食堂37
今日のオーダー「サバ味噌定食+納豆」@520+@60=580です。私はここの料理すべて好きですが一番好きなのがこの組み合わせです。
ここのサバ味噌本当に美味しいです、脂がよくのっていてご飯がすすみます。
それに納豆と福神漬の組み合わせも最高です。
これで580はたまりません、かえすがえすも今回の閉店は残念ですweep


それでは(^_-)

鎌倉 釜めし多可邑

今日は「鎌倉逍遥」の話です。
今日は奥様と鎌倉に出没です。
何やら酔って帰宅した時、鎌倉観光でもしようかとlip serviceをしたら、吐いた唾は飲みこめないの通り実行に移させられました。
ここから後はパチリでご覧下さい。

多可邑1
まずは鎌倉定番の「鶴岡八幡宮」に訪れました。朝9時半に出向いたものですから人影もまばらです。
多可邑2
ご神木大銀杏が思いがけぬ早春の嵐に倒伏したそうです。今年の三月十日の出来事でした。紆余曲折の末、大銀杏は再生可能になるよう根元から四メートルの部分で切断され、元の場所より下段に据え付けられました。
四月初め、残った根元から蘖(ひこばえ=孫生え・若葉)が芽吹き再生の兆しを見せ始めたようです。

多可邑3
次に出向いたのが本日の目玉孟宗竹の美しさが堪能できる「報国寺」です。
しっとりとした京情緒の竹の庭です。寂寞(じゃくまく)の世界を抗(あらが)うように青々とした威容を顕示する孟宗竹、綺麗です。

多可邑4
苔のむせかえる様な香りが鼻腔に突き刺さってくる感すらする石段です。

多可邑5
甕の中の金魚、まさに一服の清涼画ですね。

多可邑6
次に出向いたのは鎌倉五山の第五位の寺「浄明寺」です。想像以上に綺麗な庭です。

多可邑7
黄色の紫陽花が艶(あで)やかですね。

多可邑8
この寺のlucky catです。このニャンコにあうと御利益( ごりやく)があるとか・・・

多可邑16
最後に出向いたのが白い奉納幟がはためく「杉本寺」です。坂東三十三ヶ所霊場の第一番札所として信仰されている古刹です。天皇家もよく訪れられています。

今日のお店は私のinspirationで入った「釜めし多可邑(たかむら)」さんです。
落ちついて、たおやかな感じが横溢しているお店です。

住所: 神奈川県鎌倉市浄明寺3-6-36
tel:0467-25-3219
定休日:月曜日(変わる場合有り)

多可邑9
お店の外観です。

多可邑10
店内の雰囲気です。

多可邑11
お品書きです。

多可邑12

多可邑13

多可邑14
私のオーダーは「とり釜めし」@1,250です。奥様は「うなぎ釜めし」@1,210です。
当然のことながら生米から炊くので時間がかかります。
“空腹は最大の調味料”ですか、すでに二人とも臨戦態勢でいつでもscramble可能です!
出汁は昆布と鰹とシンプルです。タイミングをみて具材を入れているため、絶妙な火の入り具合です。味がはっきりしていて深いです。
そしてお店の方から、美味しく食べる方法として、茶碗によそったらその都度ふたを閉めるよう教えてもらいました。これをすると、オコゲがきれいに取れるそうです。
味ですか、不味いわけないじゃないですか、鷄ソボロもうなぎも馬鹿美味です。
このお店スゴイ、やはり古都鎌倉このような実力店がさりげなくあるあたりがすごいですね。

多可邑15
お店の方の教え通りに蓋締め法を実行したのですが、実は私オコゲが上手にとれず四苦八苦していました。するとお店の方が見兼ねて、釜めしはオコゲが一番美味しいんだから食べて、といって厨房からスプーンを持ってきて、私のオコゲをきれいに取ってくれたのです。
下町っ子はこのような気配りをされますとたまりません、この振る舞いには脱帽です。
ほんとうにありがとうございました、そしてご馳走様でした

それでは(^_-)

神田 KAZUKI (カズキ)

今日は「記憶が飛ぶまで飲もうぜ!」の話です。
KAZUKI (カズキ)1
外国人を接待するときに「Let’s paint the town red!(飲みに行きましょう)」というphraseをよく使っていました。これで通じていましたし、redがでてくるので多分酔っぱらって真っ赤になる意味なのかなという程度の認識でした。
しかしこれって違うのですね。 
実はこのphraseは1837年に侯爵ウォーターフォード(悪名高いフーリガン)が彼の友人とメルトンモーブレーのレスターシャー町で泥酔して大暴れしたことからきていると言われています。彼らは町の酒場といくつかの建物を酔った勢いで画像のように赤く塗りつぶしたのです。それが米国に伝わりそれから50年を経て米国では、記憶が飛ぶまで飲もうぜ!という意味で使われ始めたのです。
そうなのです、私はこのphraseの本当の意味を知りもせずに、今日の今日まで使っていたのですね(コワッ)
「The Phrase Finder」より転載
しかし古今東西を問わず酒癖の悪い人っているのですね。
私も酔うと半端なくハジケけるタイプなので酒癖については人後に落ちなく、若かりし頃は桜田門様に下足(ゲソ)を預けたこともあります。往時を思い起こせば赤面の至りであり、まさに青春の蹉跌といえるでしょう・・・。

KAZUKI (カズキ)2
ところでこの人オカシクないですか、胴体がありません。
びっくりしたのでパチリしました、不気味でしょう(笑)

今日のお店は神田の行列スパゲティ店「KAZUKI (カズキ)」さんです。

住所: 東京都千代田区内神田1-15-12 第二斉木ビル 1F
:03-3295-7100
定休日:不明

KAZUKI (カズキ)3
お店の外観です。

KAZUKI (カズキ)4
店内の雰囲気です。
このお店本当に感じが良いです、ビックリしました。
このお店、料理は注文を受けてから作るので時間がかかるのですね、その閑居を埋めるため、さり気無く週刊誌を勧めてくれるのです、しかもこの週刊誌がとてもキレイなのです・・・感心!

KAZUKI (カズキ)5

KAZUKI (カズキ)6
今日のオーダーは「海の幸のスパゲティ(唐辛子入りトマトそーす」@1,150です。具はイカ、エビ、タコ、ホタテです。麺はさりげなくアルデンテです。それに唐辛子入りトマトそーすが絶妙にからみます。
味ですか、美味しいじゃないですか、とても
驚きました、行列店なのでそこそこのレベルとは思っていましたが、これ程とは。
特にタコ、エビがプリプリして口の中でハジケマス。
接客よし、味よし、雰囲気よし、の三連打です。
すこし値段が高いとは思いますが、毎日行くわけでもないので良しとしますか。
ご馳走様でした 

それでは(^_-)

勝どき 勝どき鮮魚店

今日は「月島レクイエム」の話です。
月島有名人の布団しかせオバアサン の△田さんが亡くなりました。週に一度弟さんが様子を見に来ていたのですが、変り果てた姿で発見されたそうです。
この△田オバアサンの被害にあった人間は月島では数多く私もその中の一人です。
確かに足が悪いので宣(むべ)なのかなとは思うのですが、最近はさらにエスカレートしてきて自宅前から蕎麦屋さん(20m程の距離)まで連れて行かせるとか、近隣のモスバーガーでは注文をカウンターでせず、店員さんを自分の席まで呼んで注文を取らせるとかほとんど暴れん坊将軍状態です。
仄聞するにこの△田オバアサンはとあるお金持ちのお妾さんで若い頃はとても美人で明眸皓歯(めいぼうこうし)そのものといわれていました。
確かにその面影はあり、その当時も上品で美系だったこともあったので躊躇(ためら)いなく私もその絵図に嵌ったのです。住吉神社祭礼の西仲町会の直会(なおらい)では得意の喉で小唄を披露し皆がその美声に聞き惚れていたそうです。
そうそうこの△田オバアサンは狙った人は必ず落とすそうで、要はお願いして断られたことは少ないのですね。そういう意味では眼力は確かだったようですよ。
これって考えてしまいますね、然諾(ぜんだく)した人たちは親切心が顔にでているのか断れないよう甘さが顔にでているのか判断が分かれるところでもあります。
ところでこの△田オバアサンに布団しかされた人って何人いるのでしょうか、私が知っているだけで5人はいますので100人は軽く超えていると思います、ある意味その我儘振りはたいしたものだと思っているのです。
いずれにしても「朝(あした)に紅顔あって夕べに白骨となる」という諸行無常の人生ですから一日一日を悔いのない様に生きていきましょう。
合掌・・・

今日は勝どきで行列ができる和食店があるというので行って参りました。
今日のお店は「勝どき鮮魚店」さんです。

住所: 東京都中央区勝どき2-5-10
:03-6228-2630
定休日:日曜日・祝日

勝どき鮮魚店1
お店の外観です。

勝どき鮮魚店2
店内の雰囲気です。月島にあった「築島鮮魚店」が移転して勝どきで「勝どき鮮魚店」となったようです。

勝どき鮮魚店3

勝どき鮮魚店4
今日のオーダーは「海鮮丼」@1,000です。
サイドディシュにヒジキの煮付け、大根とさつま揚げの煮物、サラダ、香の物がつきます。具はしめ鯖、まぐろ、イカ、炙りかんぱち、炙り帆立です。
味ですか、行列するまでの味ではないような、勝ちどきでは普通ではないでしょうか。
しいていえば盛りが少ないですね、知っている限りでいえば勝ちどき・月島内では一番少ないと断じられます。
雰囲気悪くないのですがね、そうそうここに出店したお店今まで5軒位ツブレテいます。
この不幸な連鎖を「勝どき鮮魚店」さんは断ち切ることができるのでしょうか・・・

それでは(^_-)

続 浅草 なると

今日は「鳥越神社祭礼」の話です。
本当に久々に出勤なしの日曜日です。折角の機会ですから奥様と「鳥越神社祭礼」に行ってまいりました。
「鳥越神社」は佐竹で生れ育った私の散歩コースです。若かりし母は赤ん坊の私をおぶって毎日「鳥越神社」の放生会に供された亀を見せに来ていたそうです、当然のことながら私は全く覚えていません、ハイ!

ここから後はパチリでご覧下さい。
なると21
まずは鳥越にある艶やかな銭湯「梅の湯」さんです、鳥越には100回以上は来ていると思いますが気がつきませんでした。

なると22
鳥越神社の境内です。

なると23
屋台が櫛比のごとくひしめきあっています。往来の人波が途切れません、昨日「アド街ック天国」で放送された影響もあるかもしれません。

なると24

なると25
御本社宮神輿渡御です。
御本社宮神輿は、台輪幅4尺3寸の元祖千貫神輿で有名です。狭い下町の町内を渡御するので、大きな胴体に比べ太く短い担ぎ棒のために担ぎ手一人の負担も大きくより重く感じるので、昭和の初めよりその重さから都内で最も重い神輿と言われています。

なると26
天狗様も猛暑のためお疲れのようで・・・何やら怒っているようですね。

なると27
宮司様も同じくお疲れのようで・・・疲れているのは宮司様でなく馬様か(笑)

今日みたいな暑い日は韓国料理です、ということで鳥越の後はTXで浅草に出没しました。
今日のお店はアニマル浜口家御用達の「なると」さんです。

住所: 東京都台東区浅草4-39-2Yコーポ1F
電話:03-3872-7560
定休日:水曜日

なると28
お店の外観です。

なると29
店内の雰囲気です。

なると30
今年の正月の「ぴったんこカン・カン」で取り上げられていましたね。

なると31
それでは料理の紹介です、まずは「バンチャ」(韓国風突き出し)@500です。マグロの煮つけがいけました、ナムルは安定した味です。

なると32
「お勧めマッコリ」@1,700です。頼んだ後気がついたのですが私の奥様あまりお酒が飲めないのですね。私の試算ではマッコリワンショットが@400なので二人で最低5杯飲めばbreak-evenと踏んだのですが、奥様が一杯しか飲まなかったので結構キツイ量となりました(笑)

なると33
海鮮チヂミ@800です。イカ、貝などの海鮮物がたっぷり入った一品です。
ふっくらと焼き上がったこのチヂミは私の思うところ東京一でしょう、他の追従を許しません。

なると34
「蒸し鳥」@1,500です。漢方材料を入れて蒸しています。この柔らかさ、味わいの深さタマリマセンネ、美味しいです。

なると35
「エゴマのサラダ」@550です。ほど良い酸味のドレッシングがエゴマのエグミを和らげてくれます。

なると36
「真タコニンニク炒め」@750です。以前から確信していましたが韓国のイカ料理ってレベルが高いですね、大々々満足です。

ということでこの美味しい韓国料理を二人で一気呵成に食べたでのすが、やはり量が多いようで・・・ここは3〜4人で来るお店ですね。

ご馳走様でした

それでは(^_-)

続 月島 将

今日は「ここが変だよ龍馬伝」の話です。

龍馬を土佐に連れ戻しに来た権平さんは、最後は連れ戻すことは諦め、去り際に一言。「決して道半ばで命を落としてはいかん」

おまんは予言者か?

武市半平太の奥さんの富が坂本家に来ている所へやってきた弥太郎。乙女は富に「こいつは岩崎弥太郎いう龍馬の友達」と紹介。

いつからこいつ呼ばわりするようになったがや。おもろ過ぎるで。

武市の奥さんだと富を弥太郎に紹介したが「あの堅物の女房がこんなべっぴんとはのぉ」

人のことは言えんぜよ。喜勢を見たら、「あの汚物の弥太郎の女房がこんなべっぴんとはのぉ」と武市に言われるぜよ!

5両の借金の形に妹を取られたお龍は、妹を取り返しに行こうとするが、龍馬は手紙と一緒に入っていた乙女姉やんからもらった5両をお龍に渡す。

1両持ってるというんだし、4両でいいんじゃね?やっぱ下心あるんじゃね?

同じく最後の朝餉「これからはおまんと二人で過ごすがぜよ。夏が終わる前に桂浜へ行こう・・・」(弥太郎の名ナレーション)「武市半平太が投獄されたがは文久3年9月21日のことじゃった」

旧暦の9月21日は今の10月28日。夏はとっくに終わってますなぁ。

「龍馬伝 瞳の中のヒーロー」さんより転載

「龍馬伝」毎週楽しみにみています。この「龍馬伝 瞳の中のヒーロー」さんはしかし良く見ていますね、ツッコミがとても面白いです。
私も先週の「龍馬伝」を見ていたのですが、乙女姉やんは為替を使ったのでしょうか、なにか無造作に封書の中にいれていたような・・・
楢崎竜さんは5両のために命かけているのに、坂本さんとこは素封家だからでしょうか、無頓着ですね。
個人的には、武市半平太役の大森南朋さんがいいですね、顔の表情で演技できるという稀有な役者さんです。もうすぐ出演もなくなるのでともて残念です。
それと言葉数少ない武市冨役の奥貫薫さんの抑えた演技もいいですね、この夫婦の人間絵巻が「龍馬伝」の華かと思っています。
それにしても福山さん相変わらず剣術が下手ですね、近藤勇と対峙するシーンですか、腰が引けた構えにはがっかりでした・・・

今日のお店はらー麺屋「将ラーメン」さんです。

住所: 東京都中央区月島3-19-4
電話:非公開
定休日:月曜日

将21
お店の外観です。ここのご主人中央区入船町で屋台ラーメンを引いており、その後たゆまぬ努力を重ね当地月島でお店を開いた苦労人です。

将22
お店の雰囲気です。

将23
ご主人が永ちゃんフリークです、しかし永ちゃんスゴイ腹筋ですね!

将24

将25
今日のオーダーは「ニラレバ定食」@550です。ここのレバは月島で一番美味しいです、肉が全然違います。
このレバを口に入れば弾力あるハジケが堪能できます。そして雑味のないpureな肉汁が口内にアフレテきます。
ニンニクが好きな方は卓上にあるガーリックパウダーを振りかけることで味わいを深めることができます。
ニラは少し火が通りすぎていますがno problemです。これは美味しいですね、そうそうレバ好きな方にはここのレバステーキをお勧めします。ボリュームあってさらに美味しいですよ!
ご馳走様でした

それでは(^_-)

東日本橋 芳蘭

今日は「天かすVS油揚げ」の話です。
中学校三年生の時初めて甲子園にいる伯母を訪ねた時の話です、所謂私の大阪初見参ですか。昼時になったので「なんば」のおそば屋さんに入り「きつねそば」を頼みました。するとお店のオジサンから、「きつねそば」やて、何やおもろい子が来たで、と大笑いされました。するとそれにつられて店内にいたお客さん達も大笑いです。私は嘲笑された意味すらわからず、ムキニなって、油揚げの入ったそばないのですか、と再度尋ねますと、「おいてまへん、そんなけったいなもん食べたかったら他の店いってんか」と笑いながらやんわりと断られました。
何かこのお店の空気変だと思い、それなら何がありますか、と聞きなおしますと、「けつね」ならおます、といわれ分けもわからずそれを頼みました。
どうやらカルチャーギャップがあることを、遅まきながら理解したのですが、その一方でなんと“夜郎自大”なところだと憤慨したのです。
確かにその当時は東京と関西の行ききも少なく、関西文化を知悉している人も少なかったように記憶していますが、やはりこのオジサンの応対は異常ですよね・・・二度書きますが、その時の私は中学三年生ですよ!
ということで私の様なアヤマチをおこさないよう以下に纏めましたのでご参考にしてください。ちなみに私は関西のうどんは大好きです、一ちゃんすきなのは“きざみ”です。

関東関西
たぬきそば(うどん)はいから
きつねそばたぬき
きつねうどんきつね
関東では天かすが入るのが「たぬき」です。「たぬき」は天ぷらの“タネ”がないことから「タネぬき」→「たぬき」と呼ばれるようになりました関西では油揚げがのったそばが「たぬき」です。揚げ玉はサービスなので油揚げ入りの「うどん」と区別するために、そばの独特の色から連想して「たぬき」となりました
「関東と関西こんなにちがう」日本博学倶楽著より転載

芳蘭1
ここのところ初夏の感じですね、もう今年も半分が終わろうとしています、月日の移ろいは早いものです・・・

今日のお店は中華料理「芳蘭ラーメン」さんです。

住所: 東京都中央区東日本橋3-7-7 1F
:03-3661-5995
定休日:日・祝・第3土曜

芳蘭2
お店の外観です。

芳蘭3
お店の雰囲気です。このお店は大正三年創業の茅場町「大勝軒」の味を継承している老舗の暖簾分け店だそうです。

芳蘭4
今日のオーダーは「坦々麺」@850です。
このお店は前から美味しいそうなお店と狙いをつけていたのでとても楽しみです。ちなみに今日の「坦々麺」は珍さんの手でつくられました。
まずは血の色地獄の様相を呈しているスープからいきましょう。
ラー油の辛さはビンビンきますが花椒、山椒の香辛料はあまり攻めてきません。なにやら酸味がします、後でお姉さんに聞くと隠し味で酢を入れているようです。少し平板な味がしますが、そこそこのレベルです。ココナッツ(胡桃?)ペーストもコクがあり味わいがあります。挽き肉も香ばしく美味しいです。
麺はストレート麺で、茹で方よしでこのスープによく絡みます。
かなり辛かったので無料ライスを頼み辛さを緩和させました。試しにオジヤ風にスープにご飯を入れて食べたらこれが合うこと合うこと、適度なショッパさのチャーシューが全体の味を引き締めます、これはイケます、美味しいです。
どうやら穴場店を発見したようです、こういう日はこの上ない満足感に包まれます。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

練馬 ラーメン大 練馬店

今日は「方言徒然」の話です。
京都の舞妓さんは短刀(ドス)を見せるとき「ドスどす」というのでしょうか?

むかし山手線の液晶パネルクイズで「けーけけけ」とは鹿児島弁でどんな意味?という問題がありました。答えは「貝を買っていきなさい」らしいです・・・
これはあまりポピュラーでないそうです、確かに貝を売っているお店って少ないですからね。「こけけ」-->「こっちに来い」はよく使われるとか。

大学の時、鹿児島出身の友人が同じく鹿児島の友達に「わいぼらびんた」っていっていていました。
意味が分からず聞いたところ「わい」(あなた)「ぼら」(魚の名ですが、この場合はお馬鹿な意味)「びんた」(頭)、要は「お前馬鹿だな」っていうことらしいです。

長崎での電車の中の会話「あいとっと」「とっとと」とは「この席空いていますか」「いえとってます」とのことです。これはわかりますね。

静岡では「のろま」は「しょろしょろしてる」とか。

富山では「正座する」を「ちんちんかく」というそうですが、今では死語です-->富山で確認しました。良く使われるのは「ちんちんかかれんか!」-->「正座しなさい!」だそうです。

東京では「あたぼうョ」-->「あたりめぇだべらぼうめ」は死語になりつつあります。

北海道で一番難解な地名は「花畔」-->「ばんなぐろ」だと信じでいます。

何か肩の力抜けていますね、たまにはこういうフリネタもいいでしょう?


今日は仕事帰りに酒抜きで真面目に夕飯を食べに行きました、でも23時ですが。
今日のお店は「らーめん大 練馬店ラーメン」さんです。

住所: 東京都練馬区豊玉北5-32-9 フォレストヒラキ1F
:非公開
定休日:無休

ラーメン大1
お店の外観です。「ニンニク入れますか?」の惹句で有名なお店です。

ラーメン大2
お店の雰囲気です。気持ちよく店内パチリを許してくれました。

ラーメン大3
調味料の面々です、そうこのお店カレー粉がおいていました、エライ!
カレー粉好きな私は感動すら覚えました。

ラーメン大4
今日のオーダーは「ラーメン+野菜多め+ニンニクちょい入れ+魚粉」@600です。このお店二郎系かインスパイア系かは不明ですが、いずれにしてもその筋店です。
野菜多めにしたので、麺にたどり着くにはこの野菜の山を食べなければなりません。それでは食べ始めましょう。野菜は美味しいですね、この手の野菜に良く見られる臭みもなくスイスイと入ります。麺は太目の荒縄麺です、これは好きな麺ですね、固さもちょうどよく美味しいです。そしてスープです。熱くない、それにかなりoilyですね、oilyなためか味が薄く感じられます。仕方ないので卓上にあったカレー粉をガシガシかけます。すると意外とイケるじゃないですか、とても美味しいとはいえませんが、個人的には満足です。
コスパもいいし、店内も二郎系の様な妙な緊張感もなく結構でした。


それでは(^_-)

勝どき たなか 2010年2nd

今日は「床屋VS散髪屋」の話です。
関西在勤の時あまり困ったことはありませんが、しいていえば「床屋」さんでした。
お店がやたら多いので選ぶのに苦労しました。
私は新大阪そばの東三国というところに住んでいたのですが、たしか近隣に10軒以上は
床屋さんがありました。
一番驚いたのは「顔拭き」です。関東では、洗顔後蒸しタオルで顔を拭いてくれますよね。
関西では、通常は蛇口のお湯をシャワー状態に出して「はい、どうぞ」っていうんですよ、私はなにが「はい、どうぞ」なのか分からず、しばらく蛇口の先を見続けていました。
そうなのです、床屋で自ら顔を洗うという習慣が皆無でしたから、「はい、どうぞ」が分からず、お店の方が「顔洗ったらよろしぃ」と促されるまで固まっていたのです。
それと会話がかみ合わず、最初はあまり話しかけにも応じられませんでした。
結局落ち着くまで、barber hoppingを5軒もしてしまいました。
あまり関西の床屋さんに良い思い出はありません・・・

それ以外にもbackgroundがちがうようなので、以下に纏めましたので参考にしてください。
関東関西
呼び名床屋散髪屋
歴史床屋の発祥地があり、昔から政財界の要人を扱っていた歴史は関東より新しいが、いち早く技術検定試験を行うなど、独自の散髪文化を築く
顔拭き洗髪後は床屋の店員が顔を拭いてくれる洗髪後は客が顔を洗う
会話お客とは話すが馴れ馴れしくしないお客とよく話し、お客も違う話を聞こうと店を変えることも
「関東と関西こんなにちがう」日本博学倶楽著より転載

今日風邪で臥せっていたら、TBSさんからmailが来ていました。

マラソンマン

TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」です。
お聴きいただき誠にありがとうございます。
さて本日の放送で頂いたメッセージを紹介しました。
つきましては番組ポストカードをお送りしたく、住所、お名前、電話番号をお教えいただけますでしょうか。

今後とも番組をよろしくお願いします。

         「安住紳一郎の日曜天国」スタッフ


放送されたのは「カッコ悪い話」という内容です。
ハンドルネーム「マラソンマン」が私です、たしか三番目かな?

今まで5回位投稿したのですが一度も読まれず意外にこの番組レベル高いなと思い始めた頃なので結構ウレシカッタノデスョ・・・マジにミーハーなのです!
ちなみに投稿内容は実話です、業界の忘年会なので知らない人も多かったのです、しかし何で皆知りもしない私の話を聞き入っていたのでしょうか(笑)
風邪で呻吟していたのでライブで聴けなかったのは返す返すも残念でした!

今日のお店は久々に勝どき「たなか」さんの暖簾をくぐりました。

住所: 東京都中央区勝どき1-7-1
:03-5548-3188
定休日:水曜日

たなか71
お店の外観です。

たなか63
お店の雰囲気です

たなか72

たなか73
最近ここの一押しの「刺身定食」@800は電話予約客で11時半には完売しており、予約なしでは食べられなくなりました。私も一時電話予約したのですが、それではsurpriseがないので止めていたのですが、考えてしまう今日この頃です。
そんなことよりランチです、今日のオーダーは「ネギトロ丼+納豆」@800です。
これはこれでとても美味しいので満足しているのですが、「刺身定食」の件(くだり)が引っ掛かっているのです、何か喉に魚の小骨が引っ掛かっている感じなのです。
そうそう久々に見たら若奥さん老けましたね・・・何か有ったんだろうか?

それでは(^_-)

大泉学園 おはしCafeガスト

今日は「オナラが臭いわけ」の話です。
今日のフリネタはオナラです。
「本来であれば」というのが難しいのですが、オナラというのは、口から入った食べ物が、身体の各消化器官で消化されていく時に発生するガスのことで、正常な状態であれば無臭となるのです。
「本来であれば」とか「正常な状態であれば」なんて回りくどい表現を使っていますが現代人は、この「本来であれば」とか「正常な状態であれば」という状態が極めて難しい現実があります。
では、どういう状態のときが、オナラが臭い時になるのでしょうか?
おならが臭う、臭わないは、主に腸で食べ物が分解されたときに出るガスの種類によって決まります。
おならは、豆類やイモ類などが消化された時にできる発酵型のガスと、肉や卵などの動物性たんぱく質が消化された時にできる腐敗型のガスの2種類に分けることが出来ます。
おならが臭いのは、肉食中心による腐敗型ガスのせいで、臭いの原因物質は、インドール、スカトール、アンモニア、硫化水素などが強いにおいを発生させるのです。
他の原因では、腸内の悪玉菌が増えすぎているとき、胃腸の働きが悪い時、ストレスが多い時、玉ネギやニンニクといった、硫黄分の多いものを食べた時もおならの臭いは強くなる傾向があります。
現代人は、どちらかというと肉食中心です。
つまり腐敗型のガスを作りやすいのです。
昔の日本人は肉よりも魚中心の食生活で、野菜もたくさん摂っていたので、食物繊維なども十分摂取していたと言えます。
このおかげで、あまりオナラが臭くなかったのです。
今、肉食をやめて魚や野菜中心の食生活に戻せ、といっても普通の人は無理でしょうけど・・・。
ところで健康な人のオナラは臭くないと言うと、ウソのように聞こえるかも知れませんが、本当のことです。
健康な人のお腹のなかでは、悪玉菌などが繁殖していないので、オナラの臭いの元になるガスが作られないので臭くないのです。
そして善玉菌が多くて、大腸の前のほうで炭水化物を分解してガス(二酸化炭素や水蒸気)を出すので、臭いもなく、害が無いどころか、腸管を刺激して腸の働きを高めてくれるということです。
「おならが臭い原因、くさいおならの悩みを解消しましょ!」さんのblogより転載


ガスト1
「安住紳一郎の日曜天国」のアシスタントの中澤有美子さんも一日に10数回されるというカミングアウトを番組で聞いて驚いたことがあります、エッあんなに美人なのに!
ちなみにオナラをすると英語でいうとDid you cut the cheese?です。
外国でもオナラは臭いようです…当り前か(笑)
赤ん坊のオナラは臭くないというので、長男で確認しました。
これは本当でした、私はこのままの成長を願ったのですが、流動食あたりの頃から大人と変わらなくなり、愕然とした思い出があります・・・親バカ!
何れにしても、人前でするのは問題ですが、溜めるのはよくないようですし、ですぎるのや臭いのも健康に問題があるようですのでhealth checkの一つの目安とすべきでしょう(笑)

今日は長男が帰省していたので、奥様と長男とでdinnerに「おはしCaféガスト大泉学園店」さんに出向きました。この店は「オトクーポン」が使用できるので最近このお店よく行っています。

住所: 東京都練馬区大泉学園町2丁目20−37
電話:03-5387-7057
休日:無休

ガスト2
お店の外観です。

ガスト3
店内の雰囲気です。

ガスト4
今日はスウィーツ編です。まず奥様オーダーの「イチゴケーキ」@418です。
これはイチゴの香りが丁寧に混ぜられています。まず無難な裏切らない味です。

ガスト5
私のオーダー「クリームあんみつ」@313です。これは粒餡が美味しい、ファミレスでこの味はスゴイ!さらにコスパもいいですね。

ガスト6
長男オーダーの「チョコケーキ」@208(オトクーポン使用)です。これはケーキの王様、ビターな甘さがタマリマセン。

「おはしCaféガスト」は 「いつでも 心地よく ココロ とカラダ にやさしいおいしさが味わえるガスト」というのが惹句です、要は健康志向ファミレスなのです。

さらにガストとは、「より身近に、より気軽に、我が家の食卓代わりに」ご利用いただけるようにと願いを込めてスペイン語で、「おいしい」という意味のGUSTOと名付けられたようです。

何か最近「オトクーポン」につられて、スカイラークグループばっかり行っていますね。

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ