下町っ子の上の空

好奇心が人一倍強く、見栄っ張りで、お人好しの下町っ子のBlogです。 ウンチクネタがくどいのがたまに傷ですが、お気軽にお立ち寄り下さい。

2009年11月

2009年 京都紅葉 其の壱

今日は2009年京都の紅葉です。
今年も年中行事で京都に紅葉狩に行ってきました。今年は宮内庁管轄の庭園に的を絞ったため6月中旬からこの日の為に念入りに企画をしたのでした。
ここから後はパチリでお付き合いください。

修学院離宮1
まずは初日編のスタートです。京都駅につくと舞妓はんが、おこしやす、と私達夫婦をお迎えしてくれました。

修学院離宮2
最初は「御所」です。「健令門」ですね、雅な感じがします、荘厳ですね。

修学院離宮3
「紫宸殿」内景です。この蚊帳は天皇が執務にお疲れになった時の休憩所です。

修学院離宮4
「蹴鞠の庭」です。国賓級のVIPが来たときに、ここで実際に蹴鞠をお見せするそうです。しかしこの札がなければただのお庭です(笑)

修学院離宮5
京都御所内のお庭へ入る門です。明治天皇はここでの遊興がお楽しみだったとのことです。

修学院離宮6
次は徳川幕府の寄進により、御水尾天皇が3年がかりで造営した「修学院離宮」です。そしてその入り口付近の紅葉です。

修学院離宮7
錦繍の山です、綺麗です。

修学院離宮8
中お茶屋の紅葉です。

修学院離宮9
上お茶屋からの大池を中心としたパノラマです、まるで箱庭みたいです。

修学院離宮10

修学院離宮11

修学院離宮12

修学院離宮13

修学院離宮14
下お茶屋の紅葉です。

修学院離宮15
この後「萬殊院」から一条寺まで逍遥しました。ここは宮本武蔵が吉岡一門と死闘を繰り広げた一乗寺下り松(いちじょうじさがりまつ) です。この武蔵、慶長9年(1605)京都の兵法家として名高い吉岡一門に挑み、吉岡清十郎を蓮台野(現在は佛教大学の敷地内)の対戦で勝ち、更にその弟の伝七郎を三十三間堂でも破りました。吉岡道場は、一門の面目に賭けて17歳の吉岡源次郎を名目人として、最後の一戦を挑んだ場所が、この一乗寺下り松なのですね。武蔵は、この決闘では源次郎をはじめ70数名もの門弟を相手にしましたが、勝利しています。 

修学院離宮16
一条寺で一番Breakしています、喫茶店「むしやしない」さんです。ところで、「むしやしない」という言葉は、 京都の昔ことばで、「むしやしない=虫養い」「腹の虫」とは「小腹のすいた」ような状態のことつまり、お昼過ぎや夕方なんかにちょっと小腹がすいて口寂しい、そんな時にちょっとお腹を満たしてくれるモノ(おやつ)の コ トなのですね。

修学院離宮17
私のオーダーの「昔モンブランショート」@380です。歩き疲れた体にはこの甘さがタマリマセン。

修学院離宮18
奥様のオーダーの「安納芋のブリュレ」@330です。ブリュルレのゴリゴリ部の甘さがイケます、しかしここ味が良いのに値段が安いというB級スゥイーツのお店ですね、京都にもこのようなお店があったんだ。

修学院離宮19
そして私達の夕食前のお約束の「温泉」です。今年も島原の「誠の湯」にいったのですが、その前に久坂玄瑞を初めとした、倒幕派の京都での密談の場所「角屋(すみや)」さん(正しくは大籬(おおまがき)=遊郭)に立ち寄りました。

修学院離宮20
 
修学院離宮22
「誠の湯」さんです。

修学院離宮23
そして締めは、京都といえばここでしょう、うどん京都一の「丸福」さんです、今日は宴会があり、伊勢海老や雲丹等山海の美味を作られていました。私結構顔なじみなので、親しく二代目さんと料理ができるまで雑談をしていました。

住所: 京都府京都市下京区東洞院通七条下ル塩小路町530-5
電話番号:075-371-4258
定休日:日曜日

修学院離宮24
私のオーダーの「カレーうどん」@780です。
修学院離宮25
この肉の大きさ、すごいですね、味も馬鹿美味です。

修学院離宮26
奥様のオーダーの「海鮮うどん」@800です。このお店一押しです。口に粘りつくトロミ最高です、どのようにしたらこのようなネットリ感が作られるのでしょうか、嫌味ない口蓋刺激は脳髄がトロケマス…紛うことなき日本一の海鮮うどんです、天晴れ天晴れ合格合格合格合格合格

次の日編も乞うご期待ください

それでは(^_-)

新御徒町 白根屋 3rd

今日は「泥酔」の話です。
私は経験が無いのですが(嘘)、何で酷く酔っ払うことを泥のように酔っ払うという表現をするのでしょうか。実は、泥酔の「泥」は、土の泥の意味ではなく、空想上の虫の名前なのだそうです。この虫は南の海に生息し、水の中では活き活きしていますが、水がなくなると、骨がないためにフニャフニャになって、泥のように積み重なるのです。
このフニャフニャした様子が、酒に酔いつぶれた姿に似ているというところから「泥酔」という言葉ができたのです。
ちなみに酔っ払いを「トラ」ということがありますが。これはお酒を「ささ」と呼ぶことからきた洒落です。ささ(笹)にはトラ(虎)がつきものなので、酔っ払いは「トラ」というわけです
「雑学の王様」幸運者編より転載

今日のお店は、私の生誕の地でB級グルメの頂点佐竹「白根屋」さんで連食です。
前回書いた通り、私は神田で生まれてここ佐竹に4歳まで住んでいました。「白根屋」さんがある佐竹商店街は当時東日本第二位の商店街でその殷賑は筆舌に尽くしがたいものがあります。年末の大売出しなどは、チンドン屋さんが4、5連来てこの商店街を一日中練り歩いていたものです。That’s old storyですかね(笑)

住所: 東京都台東区台東3丁目30-11 佐竹商店街
電話:03-3831−6709
休日:不明

白根屋31
お店の全景です。

白根屋32
店内の雰囲気です。

白根屋33
今日のオーダー「たんめんラーメン」@460です

白根屋34
ピーマン、白菜、筍、モヤシ、人参、ネギをふんだんに使ったこの一品は野菜のシャキシャキ感で口内が破裂するが如きです。豚肉はカレー用のコマ豚を使用しているので弾力があり尚且つJuicyです。特筆すべきは、絶妙な塩加減です、多分このスープにあと1mmg塩を加えたらお釈迦でしょうと思わせるほどの匙加減です。
この美味しさ、タマリマセンね
この味でワンコインでお釣がくるのですよ、また寄りましょう、ご馳走様でした

それでは(^_-)

続 新御徒町 白根屋

今日は「Macの商標」の話です。
Macの商標は、かじったりんごで、Mac Fanの中には、りんごマークが可愛いからという理由の人もいますよね。ところでなぜMacのりんごは一部かじったようなデザインなのでしょうか。Macがりんごマークを採用したのは、ニュートンが万有引力を発見したのがりんごの木の下だったという故事に由来しています。りんごを一口かじってあるのは、パソコンのディスクの容量を表す単位、byteがかじるというbiteと同じ発音であることからのギミックなのです。ちなみにりんごがレインボーカラーになっているのは、虹のように大きく広がる可能性をもったbyteのりんごを象徴しているのです。
「雑学の王様」幸運者編より転載

Macといえばマクドナルドで、私的にはマクドナルド創業社長藤田田氏です。この社長は偉いと思います。猫バーガーの「都市伝説」が横行したとき、マクドナルドの当時の会社説明会で藤田社長は毅然と、新しいものは色々言われます。味の素だって当初は“蛇の粉”、と言われていました、誹謗中傷は私達の新しいビジネスに対する向こう傷です。気にしないで下さい、と言い切りました。そしてその流言飛語を払拭する為にバックヤードを小学生児に解放するなどして猫バーガーからの信頼回復の努力をされていたのです。

そして思いきり舵を切りますが、猫肉といえば私的には昭和53年に下町の屋台ラーメン好きを戦慄させた、「ラーメン手首混入事件」です…無理矢理ですね(笑)
この話は、要はヤー様の抗争事件で、抗争先の若頭を殺したのですが、何故か“手首”の処理に困り屋台ラーメンのスープにして、下町においてチャルメララーメンしていたのです。そして事件全容が判明した時、下町及び帝都全域において屋台ラーメンに対する多大なる不信感を植え付け(売上30%減)、そして驚愕させたのです。

私はこの話を長男にする時、多分その若頭の手が極めてわかり易い欠損(ある指の長さの一部が通常の1/2とか1/3とか)なので、そこから身元が判明しないように手首をラーメンにいれたのだよ、という説明をしていたのですが、今日このBlogを書いていて間違いに気がついたのでした。

この事件は屋台ラーメンの縄張りで揉めて、上述の様に抗争先の若頭を神戸山中で殺戮したのです。その死体は頭、胴体、両手、両足ときれいに4ブロックに切断された処までは良かったのですが、その後何故か山中に適当に投げ捨てられたのです…なぜ何だろう?
そこまでは投げやりだったのですが、殺人を指示した親分がこの若頭の身元を判明することを恐れ、一番身元が割れ易い指紋がある手首を別に処理にさせたのです。
ということでこの事件の嚆矢は極めて単純だったのでした。そしてそれを指示された兄ちゃんが、これまた短絡的にこの手首を神戸から下町まで持ち帰り、そして考えあぐねてラーメンのスープにいとも簡単にしたのでした。
ところがこの若頭は背中に極めてわかり易い「天女」の入れ墨していたことから、即に身元がわれこの親分の指示はなんの効力もなかったのです。
要はラーメンスープにしたことは全く意味が無かったのですね、しかし何で埋めなかったんだろう?ちなみにこの手首は出汁が取れた後、金槌で粉々に砕かれ地表の肥やしになったのです。さらにいえばこの屋台ラーメン屋さん、このスープのラーメンは一杯も売ってません、と警察の取り調べで述べています…ありえないですよね、嘘だと思いませんか

今日のお店は、私の生誕の地でB級グルメの頂点佐竹「白根屋」さんです、

住所: 東京都台東区台東3丁目30-11 佐竹商店街
電話:03-3831−6709
休日:不明

白根屋11
お店の全景です。

白根屋12
今日のオーダー「焼肉定食」@600です

白根屋13
このボリューム見てください、これで@600ですよ。お新香だけでも満腹になります。味ですか、豚肉は少し硬いですが、問題有りません、充分美味しいです。特に玉葱とピーマンのシャキシャキたまりません。美味しすぎますhappy01happy01happy01
やはり私の聖地のお店は紹介したくなかったですね!

それでは(^_-)

池袋 天狗 池袋東口店

今日は久々のSplash(ダラダラ話)ネタです
土、日と二日間もお仕事でさすがに疲れが溜まりました。夜は弟から私と妹に何やら相談事があるというのでホームタウン下町に出没です。話が終わり、義理の弟も参加して想定内の飲み会です。
いつもの通りなのですが、あまりに皆の飲むスピードが速いのでコワレそうな予感がしてまいりました。暫くすると胸のカラータイマーがピコピコと光り始めましたので、M78星雲に帰らねば、ということで、緊急退避して事なきを得ました。酔い覚ましに上野までブラブラと歩いて帰ったのです。
ダラダラ話しにお付き合いください。

天狗1
アサヒビールのシンボルオブジェ、通称「ウ×コビル(正しくは“ウ×コ”ではなく”躍進するアサヒビールの心”を象徴)」です。僕らの子供の頃は、ここにあった朝日ビール吾妻橋工場で工場見学をして三ツ矢サイダーをお土産(オミヤ)でもらって帰るのがお約束でした。

天狗2
夜の雷門参道です、猫一匹おりません。

天狗3
昔ここに都電の停留所がありました。ヘベレケに飲んだ真冬の明け方あまりに寒いので、一緒に飲んでいた先輩たちと停留所の端の窪みで新聞紙を燃やして焚き火をしていましたら、目の前の交番からお巡りさんがすっ飛んできて捕まりました。

天狗4
この交番で説諭されていたのですが、お巡りさんが先輩の後輩だと分かった途端、潮目が変わり浅草同窓会になってしまいました。結局、呑み過ぎないようにして下さい、と注意されただけでお咎めなしでした(笑)

今日のお店は、私達夫婦のお気に入りSpot heart02「天狗」池袋東口店さんです。

住所: 東京都豊島区東池袋1-3-6 山手ビルB1F
電話:03-3894-4551
定休日:無休

お店の惹句です。
「居酒屋なんて安いだけさ」、あなたが、もしそう思っているのだとしたら、天狗にきたときびっくりされることでしょう。だってあなたが口に運ぶのは、さっきまで漁港で跳ねていた魚たちなのですから。天狗にあるのは質にこだわって選び抜いた食材ばかり。もちろん、海と大地の恵みに感謝を込めて、すべての料理は丁寧に、手づくりで仕上げました。旬がある、本物がある。天狗はあなたを待っています

私達夫婦は「天狗」さんが好きなのではなく、この池袋東口店が好きなのです。このお店何故か料理が美味くサービスが良いのですね、他店はこのレベルに至っておりません、ハイ!

天狗5
トップバッターは「サイコロステーキ」@399です。ビールのツマミに最高です、色んな居酒屋さんに行くのですが、ここの「サイコロステーキ」最高です。柔らかかくて、肉汁がほとばしります、ニンニクの香りはお酒を進ませてくれます。

天狗6
そして「青唐辛子チャーハン」@399です。これデラ美味です合格合格合格合格合格青唐辛子の辛さと、チャーハンの美味しさが融合しています。どうしたらこんなに美味しく作れるんだろう、やはり火の管理かな?

天狗7
さらに「もち明太チーズ焼き」@294です。もち、明太子、チーズ、このトリオにかなう組合せは存在しません。もちのトローリとチーズのトローリに明太子の辛さ、口福という言葉はこの食べ物のためにあるのでしょうか。

天狗8
そして「だし巻玉子」@294です。すこしオイリーな食べ物が続いたので、口直しです。この「だし巻玉子」美味く仕上げていますね。ここでは出汁に山葵をつけて食べるのがお約束です、イケますね〜

天狗9
ラストオーダー「いか一夜干し」@504です。これは単に私がイカ好きなので頼んだのですが、やはりいかいかします…仕事の疲れかな(笑)いかは毎日たべても私的にはです。

何度来てもこのお店は美味しい、また来ます!ご馳走様でした

それでは(^_-)

静岡 丸源商店 静岡インター店

今日は「誤診」の話です。
私は札幌時代、道東地区(網走支庁、十勝支庁、釧路支庁、根室支庁)を担当していたので、月に一回はこれらの地区を訪問していました。どうしても次の日網走に朝一で入らなければならず、とある大雪の夜帯広から網走まで車を走らせました。峠に入ると漆黒の闇の中、叩きつける夥(おびただ)しい雪をワイパーでかき上げながら、一路網走に車を向かわせたのです。万が一運転を誤り谷に落ちたら、お陀仏でしょう。仮に大怪我であっても携帯は山間部で通じないので救急車を呼ぶ術もないし、通る車も殆んど無い為結果やはりお陀仏でしょう。気を紛らわせる為にラジオを聞こうとするのですが、流れてくるのは何故かロシア放送で何を言っているのか皆目分からず代えってイライラさせられるのです。
なんとか網走に着きホテルにチエックイン後、街の寿司屋に入ったのです。ちなみに網走は漁港なので魚は美味しくて安いのですよ。
次の日札幌に戻ってから体調に異変が生じました。下腹部に酷い激痛が走り、吐き気もします。早速掛かりつけの病院に行き診てもらったところ腸炎とのことです、処方していただいたので即に治るかと思っていたのですが、改善しません。何か違う病気なのかなとも思ったのですが、私はかりつけの病院の先生を信頼していましたので微塵も疑うことはなかったのです。しかし10日が過ぎ、いくら何でもと、さすがに疑念が生じました。二週間後先生のところに行き症状が良くならない旨を話すと、念のため検便しましょうということになったのです。三週間目症状は更に酷くなりヨレヨレになりながら検査結果を聞くために通院しました。診察室に呼ばれると、先生、看護士さんが直立不動です。私はただならぬ気配にたじろぎ、死病だったのかなと勝手に思い戦慄したのでした。すると先生から「誠に申し訳ない、××(私のこと)さんは「腸炎」ではなく、検便の結果「腸管出血性大腸菌食中毒O145」だったのです。よって「腸炎」の処方では治るわけがないのです、本当にすみませんでした」私はその言葉を聞き呆然としていたのですが、「先生、私最初の時、ホタテに当ったんじゃないか?と言いましたよね」と言いましたところ、先生は、「漁港の寿司屋さんなので新鮮なネタが供されますよね。よってそれは無いかなと勝手に摺込んでしまったのです」とのことでした。
結果処方を変えてもらったらサクサクと良くなりました。しかし業界では、「××は流行に敏感(当時はO157が大流行)だ、道内でいち早く食中毒になった」とどこでも大笑いをされたのでした(悲)
丸源商店1
ところで網走にいったら、是非に網走刑務所を訪れて下さい。一見の価値は充分にあります。ここでは吉村昭著「破獄」で有名な脱獄魔「白鳥由栄」の脱獄シーンが再現されています、このように右手前の独房の鉄枠をはずし、天井に上り採光窓を割って逃げたのです。手前の四舎二十四房のドアが開いていますが、実際は枠だけをはずしたのです。ドアは開けませんでした。
この画像は「脱獄王白鳥由栄」より転載


今日のお店は、静岡の超繁盛ラーメン店「丸源商店ラーメン」さんです。

丸源商店2
お店の外観です。

住所: 静岡県駿河区中野新田320-1
電話:054-654-3778
定休日:無休

丸源商店3
本日のオーダー「ねぎ肉そば」@819です。
このお店面白いことにスタッフが厨房を含め殆んど(男性は厨房に一人のみ)が女性です。その女性達が全員ホールで気合をご唱和するものですから、ハーモニーが甲高くまるで養鶏場にいるような感じです。
スープはお約束の熱々で結構です。背油系醤油スープは少し薄口でインパクトが弱いですね、柚子系大根オロシは意味不明です、何であるのかな(笑)
問題はネギです、クタクタで何のインパクトもありません、麺もユルユルで残念です、しかも麺量が少ないです。肉も少なく、あまり主張がありませんでした。
このお店何で繁盛しているのかなと思ったのですが、多分セットメニューが充実しているのと、食べ放題の辛味野沢菜が美味しいからでしょう。これは馬鹿美味でした。
こんな日もあります(悲)

それでは(^_-)

神田 伊勢ろく

今日は「心のこり」の話です。
「心のこり」といえば北海道真狩村出身の細川たかしさんが想起されますが、デビュー前、すすきののクラブではスゴイ人気だったそうですね。たしか「すすきのの森進一」とかいわれていて飛ぶ鳥を落とす勢いだったのです。すすすきのクラブのママさん達からよくこの「細川たかし伝説」は聞かされていました。私が札幌にいた時は、細川たかしさんは既に芸能界でBreakしており、その派生的勢いで、剃髪のお父さんの細川かかし(本名細川松次郎)さんがよく札幌のMediaに露出していました。結構ボケキャラで面白かったのです。ある時細川かかしさんでなく細川たかしさんが、たしかラジオ(STVラジオ?)の放送で「俺って親父にそっくりなんだよね、引退するまで持つかな」っていっていました、これは前後の会話からこの発言を読み取ると、親父みたいにツルッパゲになっちゃうんだろうな、という意味です。この間偶然TVで細川たかしさんを見てこの件(くだり)を思い出したのです。遺伝だったのですね、ご愁傷さまです(笑)
伊勢ろく1
閑話休題、私の「心のこり」は「お菊人形」だったのです。札幌に転勤する前からこの怪奇伝説の「お菊人形」が札幌近郊の栗沢町にあることを知っていたのです。私はこれが見たくて見たくて堪らなかったのでした。たしかその当時はお盆の期間しかご開帳されなく、なかなかそのタイミングが掴めなかったのです。ところが東京への転勤が決まった年のお盆、ラストチャンスが廻ってきました。偶然栗沢に家族と行く機会があり、私は奥様に、折角栗沢までわざわざ来たんだから、萬念寺(お菊人形の安置寺)に行かない、と極めて丁重に申し入れをしたのです。すると奥様からは、そんな人形見たら呪われます、と猛反対です、貴方が下手に出るときにいい話はありません。行きたければ来年のお盆に札幌に出張を作って一人で行ってきてください、と取り付く島もありません、そこで作戦を変えて子供達に、お前たちは、札幌の思い出作りに是非見てみたいよね、というと、そんな毛が伸びる人形なんか見たら、絶対に祟(たた)られる、とこれまた即座に拒否られたのです。結局薬局、萬念寺のほんのすぐ側まで来ていたのに、家族全員から猛烈に押し返されたため、多勢に無勢で私の望みは掻き消さてしまったのです(悲)
しかし毛根もなく何で毛が伸びるでしょうね、私は、アデランスとかアートネーチャーとかのカツラメーカーの技術者は何でその謎を解明しに栗沢まで来ないのかなと本当にその当時不思議に思っていたのでした、解明すれば間違いなくBig Hitでしょう(笑)
参考までに「お菊人形」伝説を記しておきます。
【OOT】
そもそもお菊人形は、近くに住む鈴木永吉さんが大正7年札幌市において開催された大正博覧会を見物の帰り、8月15日札幌狸小路の商店で幼い妹菊子におみやげとして買って来たオカッパの胸の鳴る人形であった。
菊子は大変喜び、毎日人形と共に楽しく遊んでいたが、不幸にして大正8年1月24日3歳にして死亡。葬儀の際大切にしていた人形を悲しみのあまり、棺の中に入れて持たせてやるのを忘れ、出棺後この事に気がつきしかたなくお骨と一緒に仏壇にまつり、生前の菊子を思い出しながら朝に夕に回向しているうちにいつともなく髪の毛がのびだし、家族は「菊子の霊が乗り移った」と信じ大切にお祭りをするようになった。
その後鈴木永吉さんは樺太に移転することになり、昭和13年8月16日妹菊子及び父親助七のお骨と人形を萬念寺に頼み出発。 終戦後引き揚げて、追善供養のため萬念寺に参詣した所、納骨した時よりさらに髪の毛がのびており、本当に不思議なことと思い、お人形を萬念寺に納め先祖代々供養を願い出たのである。

【UNQOT】
慈光山 萬念寺「お菊人形由来」より転載、尚画像は「探検隊:お菊人形」より転載です。

今日は神田に出没です、ビジネスマン用安美味店が櫛比の如く並んでおります。今日のお店は最近、関口、三宅「どっちの料理ショー」おいしい応援団!マチャアキ「チューボーですよ」巨匠の店!「TVチャンピオン」和食 特別審査委員!等でTV露出の多い、焼鳥専門店「伊勢ろく」さんです。

伊勢ろく2
お店の外観です。

住所: 東京都千代田区内神田2-12-3
電話:03-5294-7120
定休日:日曜、祝日

伊勢ろく3
店内の雰囲気です。

伊勢ろく4
スープと香のものです。のっけからイケますね、ツクネのシャキシャキ、結構です

伊勢ろく5

伊勢ろく6
今日のオーダー「親子丼」@680です。
お店推奨の「親子丼」の食べ方です。
まず、どんぶりのふたを軽く開け、やげんぼりの七味唐辛子を少々、三つ葉のまわりにさっとふりかけ、一度ふたを閉めて蒸します。そのまま約3〜5秒おいてもう一度ふたを開け、醤油と味醂のほのかなにおいを味わいながらどんぶりに箸を入れます。 隅の方から卵をくずさないように、ご飯と一緒に一口ずつ口にはこびます。二、三口食べた後、香のものを口直しに軽くつまみます。その際、決して香のものをどんぶりの上からふりかけたり、卵とご飯をかき混ぜたりしないで召し上がって下さい。以上が当店の親子丼を、より美味しく食べるコツでございます。
味ですか、チョット食べ方が面倒くさいですが、箸をつけてみるとこれがすごく美味しいのです。毎日生みたての自然卵これがイケるのですね。独自の秘ダレが卵のコクを旨く引き出しています。三つ葉がこの丼を引き締めています。しいていえば親子丼なのに親の分量が少ないのが気になりますが、全体的にはデラ美味合格合格合格合格合格「親子丼」といっていいでしょう、この味でこの値段は紛うことなきトップレベルのB級グルメ店です、ご馳走様でした

それでは(^_-)

京橋 ど・みそ 3rd

今日は「思い出したくないレストラン」の話です。
ど・みそ1

ど・みそ2

ど・みそ3
上記画像は「こよさん」より転載です。
今日は北海道話です。数日前Blogで思い出したくない観光スポットということで「千歳インディアン水車」のネタを書きました。奥様とその話をしていたら、そういえば二度行きたくないレストランがあったよね、という話になったのです。今日のフリネタは思い出したくないレストラン東野幌の「エーデルワイス」さんです。
お店の紹介文を以下に記します。
【QOT】
JR野幌駅南口からまっすぐ延びる道(1号線)を進み、高速道路を越えてすぐ左に見えてくるスイス風の建物がスイス料理のレストラン「エーデルワイス」です。オーナーの渡辺陽一さんは元酪農家。昭和55年(1980年)にスイスを訪れ、スイスの牧場でホームステイしながら体験したことが渡辺さんの人生観を一変。帰国してから廃屋を8年間かって自分一人で改装し現在のレストランを開業。お店に一歩入ると、そこは渡辺オーナーが世界中から集めた品々が飾られ独特の雰囲気をかもしだしています。お店の料理は、なんといってもチーズフォンデュ。自家製の手作りパンととろけるチーズのコンビネーションは、多くのファンを獲得しています。お子様でも食べられるように工夫してあるため、家族づれのお客さまも多いとのこと。このほか、ラムステーキ、トリステーキもそのボリュームが好評です。
【UNQOT】
このお店「チーズフォンデュ」の有名店ですが、まずオーナーがしょっちゅう海外に旅行しているので殆んどやってないというか不定休なのです。よって行くこと自体希少価値なので、好奇心の強い私は行く機会を虎視眈々と狙っていたのでした。とある日このお店に電話したら、今日はやっている、とのことでしたので雪の中ワザワザ家族全員で大谷地から東野幌まで出かけたのです。お店に入って驚いたのは店内が中国のディズニーランドみたいで統一感がないのです。それとコートを脱ぐと寒いこと寒いこと、一応暖炉があるのですが、この建物そのものがオーナーの手作りなので隙間風がビュービュー入り込んでくるのです。まず水がでてきたのですが、これが日向(ひなた)水みたいな味わいでナマラ不味いのです。札幌近郊(札幌は水が美味しい)なのに何でっていう感じです。それとメニューを開けると、パラパラとホコリが立ち上がります。鼠が出て来ないだけまだマシですが、どうやら掃除が行き届かないようです(笑)
料理は決め打ちの「チーズフォンデュ」です。しばらくするとおもむろにメインディシュの「チーズフォンデュ」が出てきました。これは固形燃料でチーズをトロケさせるのですが、これが腐っているのか火力が弱く、チーズがトロケません。仕方なく半トロケの状態で「チーズフォンデュ」を食べ始めました、当然のことながら半トロケなのでチーズが粉っぽくて美味しくありません。さらに驚いたのが名物じゃがいもパンです。これ石かと思うくらい硬いのです。いくら「チーズフォンデュ」につけても柔らかくなりません、そのうちこのパンを噛みすぎて顎が疲れてきました。もうこれ以上この店にいたら餓死すると思い、這(ほ)う這(ほ)うの体で大谷地の自宅に逃げ帰ったのです。お腹が中途半端だったので、帰宅途中ひばりヶ丘のロイヤルホストで食べ直してお腹を鎮めたのでした(マジ)
今このように振り返りながら書いていても、あの時の恐怖が昨日の事のように蘇ってくるのです…マジにスゴイお店でしょう(笑)

ど・みそ4
今日は銀座に出没です、街は知らない間に装いをクリスマスに変えていました。今年も残り少なくなりましたね。今日のお店は、味噌ラーメン日本一?「ど・みそラーメン」さんです

ど・みそ5
お店の外観です。

住所: 東京都 中央区京橋3-4-3
電話:03-6904-3700
定休日:祝日

ど・みそ6
店内の雰囲気です。

ど・みそ7
券売機です。アレッ!最近新作出してないようですね。

ど・みそ8
今日のオーダーは「みそらーめんラーメン」@750です。普通のみそラーメンは初食です。スープはお約束の熱々です。麺は中太縮れ麺で、モチモチでその弾力で口の中でも絡んできます…美味しい。モヤシは生きているかのようにパリンパリンしています。
スープは濃くあり、深みあり、そして微妙にHot(辛い)です。美味すぎて言葉がありません、ここの「みそらーめん」は粉う事なき日本一?だと思います。
ご馳走様でした

それでは(^_-)

大船 中国食堂 千里

今日は「この桜吹雪に見覚えがないとは言わせないぜ」の話です。
千里1
「この桜吹雪に見覚えがないとは言わせないぜ」、ベランメェ調の決め台詞とともに片肌を脱ぐと、二の腕から背中にかけて目にも鮮やかな桜吹雪の入れ墨が現れる、テレビドラマなどでお馴染の「遠山の金さん」こと遠山金四郎影元の大見得です。金四郎は、老中・水野忠邦が行う天保の改革を補佐し、江戸北町奉行として辣腕をふるった実在の人物です。しかし金四郎のシンボルマークともいえる入れ墨は、桜吹雪ではなかったといいます。
金四郎に関する詳しい資料としては、1983年(明治26)年に元幕臣の中根香亭が著した「帰運子伝」がありますが、そこには、金四郎の入れ墨は「髪を振り乱し、口に書物を加えた美女の生首」という不気味な図柄であったと記されています。しかしその後に上演された金四郎の半生を描いた「遠山桜天保日記」では、入れ墨の図柄はなぜか桜吹雪に変えられていたのです。そしてこの演目が大当たりしたため、「桜吹雪の入れ墨」のイメージが定着したようです。
金四郎は、勘定奉行まで務めた旗本・遠山影晋かげみちの嫡男として生まれましたが、相続問題などに嫌気がさし、一時期は家を飛び出して放蕩三昧の生活を送っていました。当時は自分が町奉行になるなどとは夢にも思わず、若気のいたりで不気味な入れ墨を彫ったのだといわれています。
そんな金四郎が北町奉行を務めていたころ、江戸市中で入れ墨が流行りました。このとき彼は自分のことを棚に上げ、風紀取締りの為、老中に「入れ墨禁止」のお触れを出すよう進言しています。以来金四郎は、テレビドラマとは逆に、けっして人前で肌をさらすことはなくなったといいます。
【人物再発見 遠山金四郎影元】より転載
たしかに「この美女の生首に見覚えがないとは言わせないぜ」と見得をきられたら、皆ドン引きでしょうね(笑)次男が小学校4年生の夏、御茶ノ水の三省堂に本を買いに行き、帰りに谷中まで歩き、汗を流そうということで銭湯に入りました。ところがその銭湯に胸の真ん中に「渡邉」と入れ墨を彫ったヤー様がいたのです、すると次男があざとくそのアイコンを見つけ、お父さん、あのオジサン何で、胸に名前書いてあるの。僕あの字読めるよ、わたなべさんでしょう、と言ったのです。さすがに、殺されて、その上身元が分からないようにするため顔を焼かれても大丈夫にする為だよ、ともいえず私はその質問に目を白黒させていたのでした・・・実話です。

千里2
今日は大船に出没です、大船って鎌倉市ですが、少し歩けば横浜市なのです。今日のお店は直感特攻で入った中国食堂「千里」さんです。

千里3
お店の外観です。

住所: 神奈川県鎌倉市大船1-5-5
電話:0467-47-4877
定休日:無休

千里4
店内の雰囲気です。

千里5
ランチメニューです

千里6

千里7
今日のオーダー「えびととうふ煮込み」@800です。普段このようなセットものは頼まないのですが、胃炎のためか妙にお腹が空いて注文しました。厨房ではいかにも職人というオジが無心に中華鍋を煽っています、手際、段取りの良さを見ていますとこのオジできるなという感じです。味ですかこのトロミ見て下さい、不味いわけがありません、お見事の餡状態です。プリプリの海老が口の中で踊ります。シャキシャキの野菜もイケます。なによりも絶妙の塩加減、美味しいじゃないですか。サイドメニューのラーメン、これこそ昭和レトロラーメンです。よくとられた鶏ガラスープが鼻腔をくすぐります、イケます。B級グルメの完璧店です、また大船来たら立ち寄りましょう。

それでは(^_-)

新橋 東京豚骨 ばんから

今日は「そうだったんだ」の話です。
ばんからラーメン1
前回の続きで北海道話です。転勤してきて色々と驚く毎日だったのですが、その中でも新聞には一番驚かされました。東京にいた時は日経新聞と、産経新聞を取っていたのですが、道内ではやはり北海道新聞でしょうということで、早速に北海道新聞を取ったのです。今だから言えるのですが北海道新聞って驚く程つまらなかったのでした。来た当初は「火傷のコンスタンチン君」と「ウタリ」の話ばっかりでした。「コンスタンチン君」の話は時事ネタなのでよくわかりますが「ウタリ」って何なのでしょうか。どうやら「ウタリ」という言葉は、その当時道内での差別用語「アイヌ」の代替語として使われていたようで、歴史的背景もあり毎日民族問題が紙面を賑わしていたのでした。
ところでなんで「アイヌ」が差別用語になったんですかと道産子100人に聞いても誰も答えてくれません(マジ)、帯広出身の下町ビキナーさんに聞いても知りませんでした。結局本道から内地に戻るまでこの謎は解けぬままだったのです。しかし今日全てが氷解しました。「アイヌ」という言葉は、アイヌ語で「人間」という意味の言葉なのです。アイヌ民族の中では人名にも普通に用いられていました。ところが、この言葉を和人は「あ、犬が来た」というふうに用いたから話がややこしくなったようです。そこからアイヌ人の中からも、この言葉をいやがる人が出るようになりました。アイヌ人の団体としての「北海道アイヌ協会」が半世紀近くも「北海道ウタリ協会」と名のっていたのもその表れです。「ウタリ」とは「同胞」という意味のアイヌ語ですが、「アイヌ」という言葉を嫌うアイヌ人への配慮からこのような名称になっていたようです。2009年の4月にようやく旧称に復することになったというのがこのフリネタの顛末なのです・・・そうだったんだ。

今日は新橋に出没です。前回屈辱の「泪橋ラーメン」に再挑戦しようと思ってはいたのですが、結構な行列で仕事も忙しく並ぶ暇も無かったのです。仕方なくお隣の熊本豚骨「東京豚骨 ばんから 新橋店ラーメン」さんが今日のお店です。

ばんからラーメン2
お店の外観です。もしかしてここってよく行く池袋の兄弟店の様です。

住所: 東京都港区新橋3-13-5
電話:03-6450-1011
定休日:無休

ばんからラーメン3
店内の雰囲気です。

ばんからラーメン4
ラーメンの友です。今日は一昨日「ブレスケア飲むタイプ」を求めたのでニンニクを二欠片も入れてしまいました、しかしかかし「ブレスケア」は優れもの、飲んだ後全くニンニクの匂いはしませんでした。

ばんからラーメン5
今日のオーダー「とろみばんから」@750です。

ばんからラーメン6
スープは熱々過ぎて即に飲めませんでしたが結構でした、かなり背油が浮いていたのですが気にならずに美味しく飲めました、意外とクドクは有りません。麺は細縮れ麺のグズグズです。メンマもショキショキしていけました。チャーシューはそれ程でもありません。そぼ降る雨の中でこの熱いラーメンが体を温めてくれたので全てを良しとしましょう、本音を言えばいつも食べている池袋店の方が数段に美味しかったのですが(笑)

それでは(^_-)

続 飯田橋 ラーメン 高はし

今日は「サケが生まれた川に戻れるのは」の話です。
北海道ではこの秋も、多くのサケが子孫を残す為に川に戻ってきます。餌を求めて数年間、外洋を巡り、高い精度で故郷に辿り着きます。どうやって方位を定め、生まれた川を特定できるのか、サケの“Navigation System”は謎に包まれています。
【中略】
サケはなぜこれだけの距離を迷わず生まれた川に向かえるかについて、有力な説は日の出と日の入りの方角と地磁気を利用して自分の位置を割り出す「地図とコンパス説」があります。サケの頭部には鉄を含む成分があり、磁気センサー役を果たしていると考えられています。
【中略】
サケは高度な生物時計を備え、生まれた川まで戻る時間を記憶しているという説もあります。海流を体感して方位を把握しているという仮説も唱えられていて、すっきりした答えは出ていません。
サケが生まれた川を見分ける際には、匂いが大きな役割を果たすことも分かってきました。サケの鼻は人間の100万倍以上の感度を持ち、極微量な成分も感知できるからです。これについてはアミノ酸が鍵を握っていると見て、どのアミノ酸に反応するのかを調べているのが今日の科学の現状なのです。
【日本経済新聞 ナゾ科学】より抜粋

ラーメン高はし11
私が北海道に転勤になった時最初に訪れた観光スポットは、千歳市にあるサケの遡上が楽しめるインディアン水車です。私はインディアンだけにアイヌ部落みたいなものと勘違いしたのもいけなかったのですが、着いてみたら上のパチリのインディアン水車が一基あるだけでそれ以外は全く何もないところでした。すでにサケの遡上はピークが過ぎており、ただ円形の水車が緩慢に回っているだけです。時折とぼけたサケが捕獲される程度で、観光客もほとんどいず、まだ当時一歳の次男をオブってわざわざきたのに、あまりの観光施設のなさにヒドク呆れ返った思い出があります。今は「千歳サケのふるさと館」という立派な施設があり、それなりに楽しめるようですが、その当時は上述の通り惨憺たるものでした、思い出したくなかった(悲)

インディアン水車(いんでぃあんすいしゃ)は川を遡上する鮭を捕獲するための設備。水車の籠に鮭が入ると、水力により回転し水揚げされる仕組み。北海道庁初代水産課長・伊藤一隆により日本に伝えられる。北海道の千歳市内を流れる千歳川に設置されているものが有名で、国内ではほぼ唯一水力のみでの稼働が可能。なお、千歳サケのふるさと館は、このインディアン水車を基に作られた、観光客等の見学向けの施設である。発祥は北アメリカ。但しインディアンの名を冠しているものの、ネイティブアメリカンが発明したものではないらしい。なお、捕獲と言っても川を遡上する鮭は身に脂が無く、卵も固くて食用には適さないことから、ほぼ繁殖事業が目的である。
【インディアン水車 - Wikipedia】より抜粋

今日のお店はワンタン麺日本一「ラーメン 高はしラーメン」さんです。
ラーメン高はし12
お店の外観です。あれお店の場所微妙にずれていますね,移転したようです。

住所: 東京都千代田区飯田橋3−11−30
電話:03-3239-5274
定休日:土・日・祝日

ラーメン高はし13
今日のオーダー「ワンタン麺」@950です。なんでしょう久々にきたら新装開店なのに何か違います。第一に客目線ではなく、ご主人目線の店員さん、こんな人いましたっけ、感じ悪いです。それとスープ味がはっきりしません、当方の体調もありますのでこれは伏せおきますが、しかしかかし美味しくありません。それに私が日本で一番好きな「ワンタン」のプリプリモチモチがなくなりました。その上に「ワンタン」の肉が臭いです・・・どうしたのでしょう、何があったのでしょうか
私はここのたおやかな味、そしてプリプリモチモチの「ワンタン」大好きでした、ギリギリの味付けで勝負してくるご主人に対していつも敬意を払っていました。
捲土重来を期待したい今日この頃の飯田橋のワンタン麺でした(悲)

それでは(^_-)

大宮 とんこつ津気屋

今日は「砂糖の効用」の話です。
物事を覚えたり考えたり、筋肉を動かす指令を出している脳はとても働き者です。その脳の動きを支えるのがブドウ糖です。そのためお砂糖は脳のエネルギー源と言われています。大人の場合、脳の重さは体重の約2%を締めるのだけなのに対して、エネルギーの消費量は全体の約20%と言われています。お砂糖が脳にとっていかに大切か分かりますね。
お菓子の美味しさにかかせない砂糖は、ブドウ糖と果糖という成分からできていて、ご飯やパンに比べると消化・吸収されやすく、脳の動きを活発にします。そのため、勉強をする時などに集中力が高まる効果があり、また、サッカーやマラソンなどのスポーツをした時に、砂糖の入ったお菓子を食べると疲労回復が早いと言われています。疲れた時に甘いものが欲しくなる、そんな時にお菓子を食べるのも効果的ですね。
【全日本菓子協会 お菓子は元気を育てます】より抜粋
確かに疲れた時甘いものが食べたくなります。そういえば高校のマラソン大会には必ず亡き母親が氷砂糖を持たせてくれました。要は食べながら走りなさいとのことでしたが、この話でいけば走った後の方がより効果はあるのですね、いずれにしても母親の子供に対する思いやりはありがたいものです・・・こういう事は亡くなる前に言わなくてはね

今日のお店は元気接客世界一を目指す「津気屋つきやラーメン」さんです。
まずは店名の由来です。
【QOT】
津の字には船着場に人や物が集ってくるという意味があり気の字には意欲、関心、感情、情緒、意識、注意力、配慮、気力、精気、雰囲気などの様々な意味があります。
津気屋という名はお客様、従業員、料理の素材の、それぞれの力(パワー)が終結して増幅し、すばらしい空間が出来上がることを希望し、そしてその場所のにはきっと素晴らしく強力な「つき」(幸運)が訪れると信じて名づけました。
お客様により良い空間でより良いおいしい食事を楽しみながらより良い時間をすごして頂きたいと心から思っています。
お客様に津波のような幸運(ツキ)が次々とおこりますようにお祈りいたします。
【UNQOT】


住所:: 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2−306山畑ビル1F
TEL:048−641−1220
定休:無休

津気屋1
お店の外観です。

津気屋2
麺の硬さが調整できます、ちなみに今日の私のオーダーは「バリカタ」です。

津気屋3
ラーメンの食べ方です。

津気屋4
今日のオーダーは「塩とんこつラーメン」@680です。スープは鶏と豚骨から取られた豚骨スープです。天然ミネラルたっぷりの?モンゴル産塩使用をしています。
チャーシューはアバラ肉から作られたトロトロチャーシューです。コリコリシャキシャキの木耳は本場中国産のものです。海苔は宮城海苔です。モヤシはブランドモヤシでこそありませんがシャキシャキしてイケます。味ですかトッピングはそれなりのレベルですが、スープが今一です。深みがないといっていいと思います。それに麺量が少ないので食後の腹持ち感が今一ですね。元気接客世界一を目指すということで、店内活気があって結構なのですが、私にとっては騒がしいだけで必要ありません。特に店員さんの一斉ご唱和の際に唾が沢山飛散して不潔です。やはり食べ物屋さんは味で世界一を目指すべきでしょう・・

それでは(^_-)

上野 鳥千

今日は「キスグレ兄妹ヨッパライ兄妹」の話です。
私には歳の離れた妹がいます。今戸籍抄本を見ていて妹の出生当時を思いだしていたのですが、妹が生まれたのは19××年5月7日(月)なのです。そして出生届けは同年5月19日(土)です。出生届けは確か2週間以内ですので、この期間から分かるようにギリギリに届けられたのは明白です。何故かといえば我家族にとって、初めての女の子でしたので名前が決まらなかったのです。父親はこの始めての女の子に幸せになって欲しいが為に、命名に悩み悩み、結局考えるのが嫌になりギリギリまで放置していたのでした。
さすがにギリギリの月曜日に届けるのは嫌なようで、出生届予定としていた土曜日、考えあぐねた父親は母と私に名前を一緒に考えてくれ、といって家族命名会議が早朝より開かれたのです。結局薬局皇后陛下の美智子様にあやかって道子になったのですが、役所にいって昼前に戻ってきた父親からは、道子ではなく敏子にしたから、とのことでした。
何で?ときましたところ、役所の受付の女性の名前が気に入って急遽変更したらしいのです。まあいいのですが、少しeasyだよねと、子供心に思ったものでした(笑)
私は母親系の性格、顔立ちなのですが、妹は父親系の性格、顔立ちでして、特に父方系の祖母に顔が似ています。たまに妹と飲んでいますと、祖母の顔がoverlapしてきてDNAの不可思議さを感じてしまうのです。
さてフリネタに戻りましょう、その妹が私の誕生日祝をしてくれるというので秋葉原の焼鳥屋さんに特攻しました。しかしかかし入店したこの店オーダーをしてから待てど暮らせど料理がきません、お酒の量(はか)だけがひたすら進み、さすがに耐え切れなくなった私は、頼んだ料理のお金は払う代わりにもう帰る、といってお店を出ようとしました。するとお店の店員さんから、誠に申し訳ありません、お代は結構です、といわれたのです。本当にいいの、もうこのお店は二度と来ないよ、と念押したところ、構いません、とのことでしたので、払わずに退散したのでした。これって間接的無銭飲食ですよね(笑)

ということでその後料理屋さんを探して秋葉原からなんと入谷まで流浪の民となり、やっとこさたどり着いたのが今日のお店やきとり「鳥千」さんです。

住所:: 東京都台東区北上野1丁目1−1
TEL:03-3847-8910
定休:不明

鳥千1
お店の外観です。

鳥千2
店内雰囲気です。

鳥千3
「鰻の肝焼き」@200です。これでき合いでしょうね、でもそれなりの美味しさでした。

鳥千4
「蟹甲羅グラタン」@400です。これは秀逸です、以外に蟹肉が入っていて美味しゅうございました。

鳥千5
「牛ハラミ串焼」@200です。これイケました、さすがやきとり「鳥千」さん、牛肉も美味しいじゃないですか。

鳥千6
「豚ロース味噌焼」@600です。豚肉も美味しいですね、結構な焼き加減です、イケました。

鳥千7
「中華あんかけ焼きそば」です。これは店長の松本さんに、締めに頼むのに「ソース焼きそば」と「中華あんかけ焼きそば」どっちが自信ありときいたところ後者の「中華あんかけ焼きそば」といいきったので頼んだ一品です。味ですが、餡はイケたのですが、そばの揚げ方が全くできてなく、グズグズです。これは焼きそばではなく茹でそばです。もしかして中華はあまりお得意ではないのではとも思ったのですが、餡があまりに美味しかったので、何かの手違い?かもしれませんね。

BlogPaint
お店の店員さんと妹のスナップです。このお店の後真っ直ぐ帰るわけも無く、このお店の提携というかすぐ隣の二階にあるスナックにいき、久々に心身ともにキスグレ(酔っ払う)てしまったのです、次の日が大変でした(笑)

それでは(^_-)

続 高田馬場 べんてん

今日は久々のSplashダラダラ話ネタです。
知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないという、私の殆んど取らない有休の話で始まります。毎年誕生日の前後のどちらかの月曜日は短期人間ドックの為に会社を休むのです。不思議なものでこれだけ大酒飲んで不摂生しているのにも係わらず、健診の結果は「痩せすぎ」意外は何にも引っかからず、少なくとも20年以上は再検すらないのです(マジ)。ところが今年は何と一箇所引っかかってしまいました。何の病気ですって?それは申し上げられません、何たって胃炎ですから・・・どうやら仕事のストレスが溜まっているようです(笑)

ということで昼食の後高田馬場から池袋までゆっくりと逍遥したのです。何でいつもの通りセカセカ行かずにゆっくりと逍遥したかと申せば、昨日マラソンクラブの大先輩の古希祝70分走をマジに走り、結局薬局17kmも走ってしまい、さらによせばいいのに夕方体育館で10km走ったらな何と久々の筋肉通になってしまったからです(阿保

途中面白いお店があったのでパチリしました。お店の名前は「天下鳥ます」さんです。べんてん11
住所: 東京都豊島区高田3−7−19プラザ高南1F
電話:03-3983-3066
定休日:日曜日、祝日

べんてん12
何が面白いのかといえば、このお店芸能人の来店がやたら多いのです、このパチリはそのホンの一部です。このお店の社長は1979年生まれ、大阪市出身で青山学院卒の松井理悦(まついまさよし)さんです。夢はヨーロッパのサッカーチームの買収、この若きアントンプレナーがこの若さで数多(あまた)の芸能人の知己がいるのが不思議です、意外と芸能界のヤクネタだったりして、青学卒だから有りえるかもしれません・・・
※ちなみに松井社長は喩えが穏当ではないのですが、ピーナッツが顎鬚をはやしたような顔の方です

次の途中立ち寄りは三遊亭小遊三さんの次女の次子じっこさん(本名はつぎこといいます)がやっている「ひなの郷」です。つい最近の円楽師匠の死亡記事で知ったのですが、彼女の弟の王楽さんは、円楽師匠の最後の直弟子だったのですね。
お店の外観です。
べんてん13

住所: 東京都豊島区雑司ヶ谷3-3-14
電話:03-5952-1565
定休日:木曜日

べんてん14
これが最近次子じっこさんが力を入れている「子宝たいやき」@170です。これは小豆餡に白玉と豆乳クリームが入ったトリオDE鯛焼です。
味ですか、これがな何と美味いのなんのってイケます。甘味好きの私がいうのだから間違いありません、思うに豆乳クリームって小豆にあうのですね。そうそうクリームあんみつの世界と同じです、ハイ!
ところで次子(じっこ)さん久々にお会いしましたら、言わなかったですけれど太りましたね。小手先のダイエットでは手遅れでは・・・

夢中で脱線していたものですから、本ネタを書くのを忘れそうになりました。去年も確か人間ドックの後に立ち寄りました。今日のお店はつけ麺行列店「べんてん」さんです。
お店の外観です。
べんてん15

住所: 東京都豊島区高田3-10-21
電話:03-3208-3790
定休日:日曜日

べんてん16
最近常連達の議論の的、オーダーチエックボードです。私はこのお店良く知らないのですが、常連さんが細かくてマニアックなdirection(e.g.中盛少なめetc)をするのでそれの備忘のためにあるようです。

べんてん17
今日のオーダーは「塩ラーメンラーメン」@850です。この麺は人を狂わせますね、麺は本当に美味しいです。スープはアッサリ系でクドクなく、塩系の王道のような味わいでイケます。シナチクも食感、味付けともに優れていて秀逸です。しかしチャーシューは逆白眉でジューシーさがなくゴワゴワしていて今一です。私にはここの麺量350gは多すぎます、最初美味しくても後半キツク、さりとて残すのは自分のプライドが許さずで、結局ヒーヒーいいながらも完食してしまうので満足感が後半希釈してしまうのです。多分このお店のmantraでも習得すれば、麺量調整も苦もないのでしょうがそこまでする気にもなりませんし、さらに比叡山の修行僧が食事しているような重厚で今にも暗雲が立ち込めそうな雰囲気も息苦しくて好きになりません。よってこのお店は美味しいお店ですが、今日決めました、このお店はFile Closeにします、ご馳走様でした

それでは(^_-)

東京駅 ほんのり屋

今日は「宮沢賢治はりんご好き」の話です。
賢治の作品には「苹果りんご」を用いた表現が多く出てきます。「風の又三郎」や詩「無声慟哭」には赤い頬を形容することばとして、「氷と後光」や「双子の星」には甘い香りの象徴として使われています。
【中略】
賢治は堅実な暮らしぶりから粗食家だったと思われます。その根拠として「雨ニモマケズ」の一節「一日ニ玄米四合ト 味噌スコシノ野菜を食ベ」という件(くだり)があります。
玄米食は健康にいいとされますが、あくまでも肉や野菜をバランスよく食べるのが基本です。玄米食四合分のエネルギーは約920キロカロリー(食品成分表より算出)。味噌と少しの野菜を加えても1,000キロカロリーに過ぎません。厚生労働省が推奨する一日の栄養所用量は30歳の男性で2,500キロカロリーです。いくらりんごを食べても、これでは追いつくわけがありません。さらにタンパク質やビタミン類など、他の栄養素も必要になってきます。
【「銀河鉄道に乗ってりんごを食べよう」 秋山滋(児童文学作家)】より転載
実際賢治は32歳の時、過労と栄養失調で倒れ、その後急性肺炎を併発し闘病生活の末37歳でなくなりました。やはり一生懸命働くのであれば、しっかりと食べなければ賢治さん。

ということで宮沢賢治さんのオマージュではないのですが今日は日本人といったらおにぎりでしょうということで、最近ビジネスマンの間でブレークしているおにぎり屋「ほんのり屋」さんです。

住所:: 東京都千代田区丸の内1-9-1JR東京駅八重洲中央口改札内
TEL:03-5219-1136
定休:無休

お店の外観です。ちなみに経営母体はJR、JRといえばジェイアール東日本フードビジネス株式会社さんです、当たり前か(笑)
ほんのり屋1
お店の外観です。

お店の惹句です。
お米
ふっくらとやわらかな会津産コシヒカリは、お持ち帰りいただいても、おいしく召し上がっていただけます。
海苔
風味の優れた海苔を厳選し、食べやすいように「大きくたすき形」に巻きました。

ミネラルを豊富に含んだ沖縄産天然海水塩を使用。ごはんの甘みと旨みがひきたちます。

米がもっとも吸水する研ぎはじめからアルカリイオン水を使用し、香り豊かに炊いています。
おひつ
ごはんは天然椹(さわら)のおひつに保存。木肌が余分な水分を調整し、握るまでの芯温を最適に保ちます。

ほんのり屋2

ほんのり屋3
今日のオーダー「椎茸昆布」@180です

ほんのり屋4

ほんのり屋5
時間制限でお味噌汁一杯サービス(普通は@150です)があります。ちなみに今日のサービスは「ナメコ汁」です。味ですか、やはりコシヒカリのおにぎりは美味しいですね、味噌汁一杯サービスも嬉しい限りです。定番メニューも、塩むすび、おかか、かりかり梅とじゃこ、高菜辛子、明太子、梅干、炙りたらこ、海老天むすび、紅鮭まぶし等ありとても充実しています。
日頃多忙でお昼を食べそこなうことが多く、このように手軽にしかも手早く「和食」が食べられるお店の出現は諸手を挙げて賛成です

それでは(^_-)

続 豊島園 ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト

今日は私の「誕生祝」の話です。
今日は私の「誕生祝」を予約取りづらい、駅から遠い、近隣に駐車場がない(実はこれは間違いで、駐車場はお店の斜め前にありましたが、正しくは満車の場合が多いということでした)という三重苦のイタリアンの超有名店"ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト"(Pizzeria da Aoki tappost)さんで催してもらいました。

ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト11
お店の外観です。

住所:: 東京都練馬区早宮4-37-29 ラフィット豊島園 1F
TEL:03-5999-3988
定休:火曜日(祝日の場合は翌日)

私どもの家族はなんでも食べます、特に四足系(要はお肉)のものは大好きです。四足系で食べられないものは炬燵だけです、あれはイケませんあたりますから(笑)

ここから先はパチリでご覧下さい。

Vino
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト12

ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト13
ヴェルフィェリノヴェッロ2009@3,500です。奇しくも私の誕生日と同じ11月6日に解禁(Novello109Arrivino1106)されたものです。このワインの惹句です。
バラやスミレの花、苺などの赤い果実を思わせるアロマが特徴で口当たりが優しく、爽やかなフレッシュ感溢れる印象深い味わいです。
味ですか、実は私は本日運転手なのでこのワインは飲んでいません。奥様、長男、次男からは渋みのある爽やかな味わいで飲みやすいとのコメントでした。

Antipasto
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト14
ランブレッド(フィレンツェのトリッパ屋台)サルサヴェルデ添え、特製生地で作ったパン付@1,150です。
これは美味しいhappy01happy01happy01happy01happy01
トリッパは牛の第2の胃袋=ハチノスのことです、 平たく言えばモツの煮込みです。味自体は香菜とワインと塩、胡椒のというシンプルなのですが、口にいれますと複雑なオーケストレーションが味わえます。程よい脂身のつき方は口内でトロケテたまりません。モツ煮込みフリークとしては一押しの一品です。

ピッツリア・ダ・アオキ・タッポスト15
トリッパ(牛ハチノス)と白いんげん豆のトマト煮@1,100です。
ソフリット(ニンニク、タマネギ、ニンジン、セロリ)とトマトソース、白ワインとともに煮込むだけのものですが、これも美味しいですhappy01happy01happy01happy01happy01
最初のランブレッド(フィレンツェのトリッパ屋台)サルサヴェルデ添えを直球とするならば、このトリッパ(牛ハチノス)と白いんげん豆のトマト煮は変化球ですか。イタリア料理って結構豆が美味しいのですよね、特にこのいんげん豆は甘くてホクホクしてとても結構でした。

Pizze
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト16
マリナーラ(トマトソース、ニンニク、オレサノ、バジリコ)@1,400です。最初のピッアピィアットピザのお皿でしたので、秒殺で各自の胃袋に収納されました。これはサルサ・ポモドーロトマトソースが美味しいのですね。今世紀に入り、細長く真っ赤で甘いイタリアのトマト(サンマルツァーノ種)が生まれました。ちなみにトマトはイタリア語では「ポモドーロ」、黄金の木の実という意味であります。そうなのです、トマトは現代のイタリア料理にとってまさに黄金の果実、この甘くて美味しいトマトソースをシッカリと堪能した次第です。それとニンニクとトマトってあうのですね、あらためて認識いたしました。

ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト17

ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト18
クワトロ・フォルマッジ(モッツァレッラ、ゴルゴンゾーラ、スカルモルツァ、コリボー、バルジャーノ、バジリコ)@2,000です。前回隣のテーブルの方が頼んでいたのを見ていて、今日は絶対これを頼むぞと意気込んだ一品です。このピザ美味しすぎますhappy01happy01happy01happy01happy01
今まで食べたピザの中で一番です。子供達もあまりの美味しさに恍惚状態です。特にブルーチーズの王者のゴルゴンゾーラこれが格調高い味を醸しだしています。それとバジリコの爽やかな酸味が重厚なチーズとのコントラストになっていて、本当に皆で舌鼓をうちながら楽しくいただきました。

Pastasciutte
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト19
自家製テスタローリ、アサリ、とジャガイモのジェノベーゼ(バジリコペースト和え)@1,580です。テスタローリとは小麦粉と水を混ぜた生地を浅鍋で焼いた、いわば厚焼きクレープです。味ですかこれ程美味しいパスタは食べたことがありません。まずテスタローリの食感に驚き桃の木山椒の木です、もっちり、プリンプリンとして口の中で踊ります。少し塩味がきいたバジリコペーストも最高です。ボンゴレアサリの弾力ある肉質はたまりません。白眉はジャガイモですホッコリと炊けた甘いジャガイモがバジリコペーストの口直し的アクセントになっており、じつはこれジャガイモ君がこのプレーヤーの中では一番美味しかったのでした。

ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト20
手打ちキタッラ/アマトリチャーノ(パンチェッタと玉葱のソース)@1,580です。キタッラはChitarra(キタッラ=ギター)という弦を張った道具で、たくさんある弦により押し切ってつくられ、断面が四角形になるのが特徴のパスタです。パンチェッタは、豚ほほ肉の塩漬けでのことでスモークされていません。この料理はパンチェッタとグズグズに煮込んだ玉葱のコラボです。とても美味しいいです、特にパンチェッタのたおやかな脂身が口内でトロケます。これは日本的な味付けだったので、ご飯が欲しいところでした。


Dolce
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト21
キャラメルのジェラート@550。このデザートの中での私の一押しです。ビターテーストなのでそれ程甘くなく大人の味です、これ最高です。
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト22
マンゴーのソルベット(シャーベット)@550です。長男の一押しです。マンゴーの濃縮な味が口内でトロケマス、イケますね。
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト23
トルタカプレーゼ(チョコレートのケーキ)ジェラート添え@550です。これは溶かしたチョコレート、バター、砂糖を加え良く混ぜ、卵黄、細かく砕いたクルミ、小麦粉を加え良く混ぜ、メレンゲを小分けに加え、さっくり混ぜ、オーブンで焼いたものです。次男の一押しです。これも上品なビターテーストです、脇添えのクリームで甘さをコントロールします、美味しいですね。

番外編
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト24
オーナシェフ青木さんが自ら、蒔釜にピザを入れているパチリです。
ピッツェリア・ダ・アオキ・タッポスト25
閉店間際に行われるスタッフさん達が作ったピザの試食勉強会です。オーナシェフの青木さんが厳しくチエックをいれています。このパチリは誤解を招きそうなので補足しますと、指差ししているのは青木さんの質問に答えているスタッフさんで、青木さんは左側の人ですから。

ということで私の「誕生日祝」はAntipastoからDolceまで和やかに楽しみながら、大団円を迎えたのでした。そしてあらためてこの店のスゴサを再認識した次第です。
最後にこのようなBeautifulheart02な晩餐を設営してくれた我家族に心よりGrazieグラ-チェと言わせていただきます。

それでは(^_-)

続 月島 愛伊堂留亭

今日は「落語らくだ」の話です。
私の好きな小説家椎名誠先生が自分の作品「風まかせ赤テント」の中で「らくだ」を絶賛していたました。好奇心の強い私は、早速に完成度の高い三遊亭可楽の「らくだ」を聞いてみました。以下が粗筋です。

【QOT】
とある長屋に住むのが本名を「馬」、あだ名を「ラクダ」と言う男。そのラクダの長屋に、ある日兄貴分の「丁目の半次」がやってきた。返事が無いので入ってみると、何とラクダが死んでいる。そう言えば、夕べ会ったときにフグを持っていたが、さてはそいつに当たったのか……。

「兄弟分の葬儀を出してやりたい」、そう思った半次だが金がない。考え込んでいると、上手い具合に屑屋がやってきた。早速、その屑屋の久六を呼んで室内の物を引き取ってもらおうとするが、久六はラクダ宅の家財道具の状態を全て言い当てて断ってしまう。訊くと、何回もガラクタばかりを引き取らされたらしい。ますます困る半次。と、その頭にあるアイディアが。
「月番を呼んで来い」
久六を月番の所に行かせ、長屋から香典を集めて来るよう言いつけさせるのが半次の魂胆。久六は断るが、仕事道具を取られしぶしぶ月番の所へ。月番は、「一度も祝儀を出してもらった事はない」と断るが、結局「赤飯を炊く代わりに香典を集めてくる」と了承した。安心した久六だが、ラクダ宅に戻ると今度は大家の所に通夜に出す料理を届けさせるよう命令された。ところが、ここの大家は有名なドケチ。そのことを話すと、半次は「断ったらこう言えばいい」と秘策を授ける。
「死骸のやり場に困っております。ここへ背負ってきますから、どうか面倒を見てやってください。ついでに『かんかんのう』を踊らせてご覧に入れます」
仕方なく大家の所へ行った久六。大家は「家賃を何年も貰っていない」と断り、すかさず久六が「かんかんのう」の話をすると「やれるものならやってみろ!!」。久六がそのことを伝えると、何と半次は久六にラクダの死骸を担がせ、本当に大家の所へ乗り込んでしまった。そして、死骸を文楽人形のように動かし、久六に歌わせて「かんかんのう、きゅうのれすー」。本当にやると思っていなかった大家、縮み上がってしまい、料理を出すよう約束した。
これで解放されたと思った久六。だが、今度は八百屋の所へ「棺桶代わりに使うから、漬物樽を借りて来い」と命令された。しぶしぶ行くとやはり八百屋に断られた。「かんかんのう」の話をすると先ほど同様「やってみろ」と言われるが、つい今しがた大家の所で実演してきたばかりだと言うと「何個でもいいから持って行けー!」。
これで葬式の準備が整った。久六がラクダ宅に戻ると、大家の所から酒と料理が届いている。半次に勧められ、しぶしぶ酒を飲んだ久六。ところが、この久六という男、普段は大人しいが実は物凄い酒乱だったのだ。呑んでいるうちに久六の性格が豹変、もう仕事に行ったらと言う半次に暴言を吐き出してしまう。これで立場は転倒、酒が無くなったと半次が言うと、「酒屋へ行ってもらって来い! 断ったらかんかんのうを踊らせてやると言え!!」
何だか分からなくなった半次は言われたとおりに酒を買ってくる。そうこうしている内に、話はラクダの葬礼へ。剃刀を借りてきて坊主にし、漬物樽に放り込んで荒縄で十文字。天秤棒を差し込んで二人で担ぎ、久六の知人がいる落合の火葬場に運び込んだ。
が、道中で樽の底が抜けてしまい、焼き場についたら中は空。仕方なく死骸を探しに戻ると、橋の袂で願人坊主(にわか坊主)がいびきをかいて眠っている。酔った二人はそれを死骸と勘違いし、樽に押し込んで焼き場に連行するとそのまま火の中へ放り込んでしまった。
熱さで願人坊主が目を覚ます。
「ここは何処だ!?」
「焼き場だ、日本一の火屋(ひや)だ」
「うへー、冷酒(ひや)でもいいから、もう一杯頂戴……」
【UNQOT】
【らくだ(落語)ウィキペディア(Wikipedia)】より転載



聞いてみて椎名誠先生が絶賛する理由がよくわかりました。所謂下層階級出身の主人公が様々な社会や事件であった経験を述べるというピカレスク(悪漢)小説のステレオタイプな落語なのですね、ともすると落語は苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)や貧困などを笑いで虚仮(こけ)にする似非下克上的Story Makingがおおいのですが、これは極めて分かりやすく、楽しめる話です。特に最初はグズグズに唯々諾々(いいだくだく)していた屑屋の久六が一度酒を飲むと豹変して、逆にヤクザ者の半次を仕切る件(くだり)が、「三つ目がとおる」の主人公写楽 保介(しゃら ほうすけ)が幼稚でいつも皆にいじめられているのに三つ目になった途端、俄然反撃するSituationに似ており痛快無比なのです。結構お勧めできる一品です。

今日のお店は以前夜の部で行った月島「愛伊堂留亭」さんです。店主のお母さんからお昼も、美味しいから来てね、と言われていたのを思い出しての再訪です。

愛伊堂留亭11
お店の外観です。

住所: 東京都中央区月島4-8-10
TEL:03-3533−8565
定休:日曜日・休日

愛伊堂留亭12

愛伊堂留亭13
今日のオーダーは「刺身定食」@900です。刺身はマグロ、中トロ、ハマチ、タコ、イカと盛り盛りでしかもデラ美味です。焼き鮭はたおやかな味付けでイケます。ちなみにご飯はお代わりFreeです。個人的にはここのお母さん煮物がお上手なので付け合せのキンピラゴボウがお気に入りなのです。お隣の「新富鮨」さんと比べると若干お高いのですが、その分Performanceが良いので呑み込んでしまいましよう。
月島にランチの名店ありですね、ご馳走様でした 

それでは(^_-)

大泉学園 シュベール

今日は「喫茶店シュベールの教え」の話です。
今日はピンからガチでいきます。今日のフリネタを見てアレツ!と思われた方はTBS 「安住紳一郎の日曜天国」のリスナーさんですね。
ということで今日は10月4日「安住紳一郎の日曜天国」で放送された「喫茶店シュベールの教え」を求めて、大泉学園にある喫茶店「シュベール」さんに出向きました。
これが噂の「シュベールの教え」です。安住効果のせいか帰り際に、この伝票下さい、と申しましたら、ダンボール一杯にコピーがおいてあり苦も無く手にいることができました。少し拍子抜けしましたが、あらためて聴取率2.4%というラジオトップ番組の「安住紳一郎の日曜天国」の伝播力のすごさを思い知りました。

シュベール1

シュベール標語
・明日を思い煩うことよりも今を如何に過ごすべきかが大切である
・苦手なことでも立ち向かっていくことは進歩向上の早道
・時分の考えを固持していては大きな視野は開けてこない
・周囲に依存する気持ちが強いと向上への意欲が湧いてこない
・悪く思われたくないという気持ちは言うべきことを言えなくする
・良いことでもそれを他人に押し付けるのは我儘である
・他人の悪口を言うことは自分の値打ちを下げることにしかならぬ
・逆境にあるときは自分を伸す機会を与えられているときである
・親の希望は押しつけ過ぎると子供の心には負担となる
・自分だけで生きているのではない皆の働きの中に生かされている
・いらぬ気遣いは周囲の人には却って迷惑としか感じられない
・約束を違えるごとに次第に自分の信用を失っていく

シュベール2

気くばりワンポイント
・自分を「わたくし」と呼べるよう心がけよ
・あいまいな「どうも」を使うな
・対話はピンポン。三秒以上間をあけるな
・口べたは挨拶になれることで解消を
・感動する心を失うな
・気くばりは相手に負担をかけさせずに
・義理人情は、金か時間かを使って果たせ
・精神的な疲れは肉体的に、肉体的な疲れは精神的に回復せよ
・名刺は確認のしるし
・羞恥心を捨て意見を
・酒場で会社の不平不満をいうな
・職場での意向は縦に厳しく横にやさしく
・自ら大きな仕事にぶつかって、人生に感動を呼び起こせ
・耳目にアンテナを
・自分がわからないものを否定するな
・模倣からはじめ、半歩先を狙い独創を
・雑事処理の達人たれ

女性店員さんに、安住さんどこに坐っていたのと聞きますと、ところが見た人が殆んどいないとのことです、エッ本当?、と再度聞くと、一人位はいるようなのですが、要はお店の人間の殆んどが安住さんの来店を知らないのです、とのことです・・・不思議ですね(笑)

ということで今日のお店は「シュベール 大泉店」さんです。
シュベール3
お店の外観です。
シュベール4
お店のエントランスです。
シュベール5
店内の雰囲気です。すごく広いのでビックリしました

住所: 東京都練馬区東大泉1-37-5矢治ビル2F
電話番号:3925-5446
定休日:無休

シュベール6

シュベール7
ナスとガーリックが好きな私なので本当はこの「ナスとベーコンのトマトソース(ガーリック風味)」@820を所望したかったのですが、お店のお姉さんがSpecial Thanks Menuの「ナポリタン+ドリンク付」@580を強くすすめるものですから・・・優柔不断的行動を取ってしまいました。

シュベール8

シュベール9

シュベール10
今日のオーダーは「ナポリタン+ドリンク付」@580です。お店の惹句によりますと、シュベールのナポリタンは、3時間煮込んだ自家製ソースを使用し、少し歯ごたえのあるパスタに合せたこだわりの逸品です。たっぷりとパルメザンチーズをかけてお召し上がりください(その通りに召し上がりました)、とのことです。
味ですか、アレレ美味しいhappy01happy01happy01じゃないですか。トマトソースイケます、これって味が深く濃厚です。パスタも似非アルデンテで歯ごたえ良しです。付け合せのベーコン、ピーマン、玉葱、特にベーコンの癖のない脂身が食欲を増進させます。

シュベール11
別腹で「三色白玉の栗ぜんざい」@390を頼みました。これ出来合いでしょうか、ただの砂糖水です。いただけませんネ、それとこれは私達下町っ子は「ぜんざい」とはいいません、これは「お汁粉」ですよ(笑)

それでは(^_-)

新橋 泪橋

今日は「明日のジョー」からマンモス西さんの話です。
泪橋1
マンモス西さんのプロフィールを簡単に記します。
【QOT】
生い立ち彼の言葉は関西訛りがあるため、関西の出身のようだ。大きい体格で、ジョーと同じ鑑別所に入れられ、特等少年院に入ったところを見ると、相当な暴れん坊だったに違いない。しかし、ジョーのパンチにはかなわなかった。それから特等少年院へ同じときに入った間柄か友人同士となる。彼は非常に臆病な性格でもある。年齢は不明だが、多分ジョーより上のように思う。
少年院を出た後
少年院でボクシングに興味を覚えた西は、丹下段平のジムに入り、マンモス西と名乗る。まだプロボクサーでないため、ボクシングに理解のある林食料品店で働きながらボクシングの練習を続ける。ジョーが少年院を出た後、同じく林食料品店に勤めるのだが、西の商売のうまさに脱帽している。
西とジョーはプロテストに合格し、晴れてプロボクサーとなる。しかし、日本にはヘビー級の階級が無いため、どうしても減量せねばならず、あるとき、お腹が空いて夜中に飛び出し、密かに屋台のうどんを食べてしまった。それをジョーに見られ、殴られ、ののしられるのだが。
力石が死んだ後、西はプロボクサーとして頭角を現し、8回戦まで進む。しかしながら指の骨折と、丹下ジムをたたむことにした丹下段平によって西はプロボクシングをやめることになる。その後、林食料品店の仕事に専念する。ボクシングに関係する西の最後は後楽園球場でカルロースとジョーのセコンドだった。
ボクシングを離れて
林食料品店の仕事に専念してからはその仕事が忙しくなり、商店の規模も大きくなった。これによって西は林食料品店の店長代理くらいになり仕事も忙しくなる。元々ジョーに気を寄せていた林紀子はジョーがボクシングに熱中するあまり、西に気を寄せ、ついには結婚する。その後はどうなったかわからないが、たぶん中小のスーパーの経営者になるのではないだろうか。
西はジョーの最大の友人
西はジョーの最大の友人で、少年院のときもジョーの脱走を手助けし、ジョーがクロスカウンターを覚え、西に試したときも、「ジョーが1つ1つ恐ろしいパンチを覚えたときに不幸せにのめり込んで行くような気がする。」とジョーを心配している。
【UNQOT】
【ネットより転載】

今日はフリネタの通り、「明日のジョー」のリスペクト、新橋の行列ラーメン店「泪橋」ラーメンさんです。

泪橋2
お店の外観です。

住所: 東京都港区新橋3-13-4
電話番号:03-5776-1940
定休日:日曜日、祝日

泪橋3
店内の雰囲気です。

泪橋4
味付けのバイプレーヤーの面々です、魚粉がウレシイですね

泪橋5
今日のオーダー「マンモスラーメン」@800です。

泪橋6
花鰹の匂いがいきなり鼻腔をジャブで刺激する「ラーメン二郎」のインスパイア店です。スープ作りの途中に六花のような真っ白い背脂を小さいレードル(お玉)で2杯ほどいれているのを見ていて嫌な予兆が・・・
味ですか麺はツルツルの太麺でイケます、美味しいhappy01happy01
チャーシューは最高ではありませんがそれなりに満足です。スープは軽い醤油味で尚且つ深みがあってイケます。しかしニンニクが多すぎます、おかげで午後の商談は全てマスクをつけてのものとなりました(笑)・・・少し考えて欲しいものです。
ということで前半は全てが完璧だったのですが、後半はあまりのクドサでKnockDown です
背油が効いてきました、とても脂っこすぎです、本当にマンモス西の油パンチにやられてしまいました(笑)

それでは(^_-)

和光市 googoo

今日は「ペットの歯周病」の話です。
犬や猫は歯が磨けないので、食べ物のカスが毎日少しずつ歯に付着し、歯石が溜まって、五歳ぐらいまでには約80%が歯周病を発症します。ヨークシャ、チワワなどの小型犬は特に溜まりやすく、五歳まででほぼ100%その症状が見られます。
歯石は、歯に付着した歯垢に唾液中のカルシウムが沈着してできます。これを放置しておくと、口内の嫌気性細菌がどんどん増殖し、歯肉に炎症を起こす歯肉炎になります。
さらに歯根部に細菌が侵入して歯周炎となり、歯がグラグラになってしまいます。この歯肉炎と歯周炎をあわせて、歯周病といいます。
ペットの口臭が気になってきたら治療が必要です。また歯周病になると口の中が痛いため、食事の好みや量が変化したり、噛むときに首を曲げたりします。
猫の場合、突然「ギャア」と悲鳴を上げ、食事を中断することがしばしば起こります。
恐いのは、歯のトラブルが口の中だけで終わらないことです。歯周病は、重度になると口腔内の細菌が血液に混じって全身に廻り、心臓弁膜症、心筋炎、肝炎、腎炎など、臓器に取り返しのつかないダメージを与えることになります、
獣医学は急速に進歩し、ペットの平均寿命は延びていいます。昭和40年頃の犬の平均寿命は数年で、歯周病になる前にジステンパーやフィラリア症などで死亡していました。今や犬15歳、猫20歳は珍しくなく、高齢化による歯周病は避けられません。
【ペットの歯周病に要注意 小林利夫著】より転載

そうなんだ、犬は歯周病なんかにはならないと思っていたのですが、下手しますと命取りになるのですね。たまたま歯の調子が悪くこの記事に注目したのですが、要はペットも歯磨きをしなければならないのですか。
ちなみに私は歯の磨き方が悪いと歯というか歯茎が痛むので、いつも丁寧にしているのです。しかし鯨飲して帰宅すると面倒くさくて適当に磨きますと早くて次の日、遅くても明後日に覿面てきめんに歯茎が痛むのです。
最近、フィジカルマッサージや耳垢取りなどお気軽なサービスが増えているので、歯磨きサービスの出現を深甚より願っている私です(マジ)

今日は和光市に持ち帰り弁当を店内で食べられるお店があるということで、おっとり刀で行ってまいりました。
今日のお店は「googooグーグー」さんです。

googoo1
お店の外観です。

住所: 埼玉県和光市南1-25-22
電話番号:048-469-3215
定休日:無休、日曜日昼のみ営業

googoo2
店内の雰囲気です、気分はレストランですね(笑)このお店お酒もおいていあるので近隣の方は飲みながら食べることも可能です。

googoo3
今日のオーダー「さばみそ弁当」@550です。味ですかホカ弁ですが侮ってはいけません、ここの「さばみそ」はかなりのレベルです、さばはホッコリと炊かれて身離れ最高です。味付けも程よいショッパイ味噌味がご飯に合います。やはり作りたてのものを即座に食べれることが美味しさの秘訣でしょう。

それでは(^_-)

浅草 餃子館

今日は「酔っ払い」の話です。
飲酒によってエチルアルコールを摂取すると、摂取した量に応じ脳の麻痺(抑制)が起こり、酒酔いとなります。脳の麻痺はまず大脳の高位機能の麻痺から始まるため判断力、集中力、抑止力等が低下します。その結果、脳の低位機能(いわゆる本能的と呼ばれる機能)が表層化する事により、軽い興奮状態となり、気が大きくなったり、気分が良くなったりする酒酔い状態となのです。
お酒は一種のaddiction(薬物依存)ですので、だから分かっちゃいるのにやめられないのです。
日本は酔っている人はお酒がそうさせているのだから、素面になればいい人なのだからといって免罪してしまうきらいが強く、アル中患者を増大させる要因がここにあります。
アル中王国の英国では毎年、アルコールによる病気や事故で年間27億ポンド(約5130億円)が国民健康保険(National Health Service、NHS)から支払われています。飲酒事件・事故に関連する警察の出費も相当額にのぼるとみられています。
よって同国保健省は、同キャンペーンをまず北西部で展開し、「楽しい夜遊びとは、お酒をたくさん飲むこと」とする考え方を変革していきたいとしています。その一方で、アルコールにポジティブなイメージを抱いている人は多く、お酒をたくさん飲む人ほどその傾向が強いため、同省は「困難な作業になる」ことを覚悟しているそうです。
以下が、同省が分類した酒癖の悪い人の9つのタイプです。

ストレス解消型:忙しかった一日の終わりに、気分を鎮めるために飲む人。中産階級の男女に多い。
共同体型:何かに属したいという気持ちから飲む人。大人数で飲む。下層中産階級の男女に多い。
快楽主義型:刺激を求め、自制を失いたいと願う人。成人した子どもを抱えた、自己顕示欲が強い離婚者に多い。
マッチョ型:余暇の大半をパブで過ごす人。あらゆる年代の男性に多い。
旧交温め型:友人と連絡を取り合う手段として飲む人。
体制順応型:組織の一員になりたいという気持ちから飲む人。45-59歳の事務職または肉体労働の男性に多い。
退屈型:退屈しのぎに飲む人。
うつ型:癒しを求め、安全を感じたいと思って飲む人。性別、年齢、社会経済的立場を問わず見られる。
別宅型:パブを「もう1つの家」と見なす人。昼夜、平日、週末を問わず定期的に訪れる。即座に飲み干す傾向が見られる。

やはり日本とはちがいパブがアル中の温床となっているようですね。ちなみに私はまぎれもなくストレス解消型です(笑)

今日は下町ビギナーさんと浅草に特攻です。
今日のお店は以外に知られていない、餃子館さんです。
餃子館1
お店の外観です。

住所: 東京都台東区花川戸1-10-13 1F・2F
電話番号:03-3842-3808
定休日:無休

餃子館2
店内の雰囲気です。怪しげな中国語を喋る私を、何故か気に入ってくれて “熱烈歓迎” です。50度近い白酒バイジュウ をふるまって頂くのは結構なのですが、あまりのアルコールの強さで思わず天国の階段に足を掛けそうになりました。

餃子館3
突き出しの豚の耳の野菜餡かけです。コリコリしてイケます。

餃子館4
茄子の黒胡椒炒め@520です。これはどういったらいいのでしょう、不思議な味です、茄子をからりと揚げて黒胡椒、塩等で味付けしてあるのですが、茄子の食感、衣と調味料が絶妙に絡み合ってたおやかな味になっています、これは美味しいhappy01

餃子館5
えび玉@680です、中華料理定番の味付けですが、卵火を通しすぎです。それでもえびがプリンプリンしていて甘くかなりのレベルの料理です。

餃子館6
海鮮焼きそば@1,000です。この輝く餡見て下さい、たまらなく美味しいです。麺の焦がし方も秀逸です。浅草の片隅にこのような中華の名店があろうとは、思いもよりませんでした。
ところで餃子館なのに名物の餃子を食べるのを忘れました、また来ましょう 拜拜〜バイバイ〜(またね

それでは(^_-)

草加 穂の香草加バァリエ店

今日は「慶應VS早稲田」の話です。
彼女と一緒にドライブしていたら「のどが渇かない?すぐそばにカフェがあるわよ」といわれ「別に」とそのままドライブを続ける男と、女は質問の形をとるが、本当は彼女自身がカフェに行きたいのだと気をまわし、ストップする男がいる。この気の使い方が慶應ボーイは得意で、だから女性にもてる。
銀座の四丁目で、彼女に「暑くてシャーワーを浴びたいわ」といわれて、夢中になって銭湯を探した早稲田マンがいた。ホテルに行こうという意志表示が伝わらないのである。
どこから学生気質の違いが出てきたのか。
パソコンで検索してみたら、福沢諭吉と大隈重信は非常に親密な間柄で、福沢は大隈のブレーンだったという。
【中略】
だから早稲田と慶應は学祖を同じくする兄弟校だといわれている。校風の違いはもう長年の蓄積から来ているとしかいいようがない。
【稲門会と三田会 寺澤芳男著】より転載
慶應ボーイはもてると巷間でいわれていますが個人的には蓋然性だと思います。
私の大学時代、たしか一学年の在籍数は、早稲田12,000人、慶應6,000人で慶應ボーイは早稲田マンの半分しかいないのです。そのため女性からするとその希少性からブランドイメージが高まり慶應ボーイに秋波を送ったのではないかと敷衍します、今はどうかな?
それと昔は、早稲田は地方出身者が多く慶應は関東圏の人が多い、といわれていました。要は、早稲田マンは垢抜けない、のです。今は両大学とも富裕子弟の学業優秀者が両大学とも受験するのでその分布は希釈されているでしょう。
しかし慶應と早稲田の最大の違いは、慶應に幼稚舎があり早稲田にはないことでしょう。
2002年に早稲田実業学校初等部を遅きに失して小学校を作られましたがToo lateです。慶應ブランドは幼稚舎で作られています。慶應内ではすぐに幼稚舎出身は分かります。
大半の親が高額所得者ですので鷹揚としていて醸しだす雰囲気がちがうのです、これこそ慶應という感じで塾内を闊歩しています、そうでもないか?
私の会社の大分年配の先輩で幼稚舎からの慶應ボーイの方がいましたが、入社して直ぐに指導員と取引先を訪問した際、切符の買い方が分からず社内で大笑いになったそうです。
どうやら大学まで運転手付車で通学していたので電車に乗ることが少なく、友達と電車で出かける際は、友達の真似して切符を買っていたので、自らの判断で切符を買い電車に乗ったことがなかったからです、これ実話ですよ(笑)

今日のお店は「穂の香」草加バァリエ店さんです。「きねや」、「杵屋」等を運営する「グルメ杵屋」が展開するうどんチェーン店の一です。
穂の香1
お店の外観です。

住所: 埼玉県草加市氷川町1970東武草加駅ヴァリエ1F店
電話番号:048-922-5004
定休日:無休

穂の香2
お店の惹句です、すごいコダワリですね!

穂の香3
今日のオーダー「カレーうどん+白ご飯」@630+@200=\830です

穂の香4
麺は確かに美味しいですね、でも普通のカレーうどんですので特筆するものはありません。量が少なそうなので白ご飯をセットで頼んだのですが正解でした。普段はセットでは頼まないのですが、何やら関西人みたいですね。
関西の方はうどん玉自体がおかずで汁がお吸物なのですね、関東は汁は麺に味を絡めるためのものでお吸物とは別物ですものね

それでは(^_-)
訪問者数

    Archives
    Categories
    記事検索
    • ライブドアブログ